子育て情報『親の失敗談が効く! 依存心の強い子どもに「成功体験」をさせる3つのコツ』

2019年2月25日 10:37

親の失敗談が効く! 依存心の強い子どもに「成功体験」をさせる3つのコツ

目次

・挑戦が苦手で依存心の強い子どもとは?
・依存心をなくすためには「成功体験」がポイント
親の失敗談が効く!依存心の強い子どもに「成功体験」をさせる3つのコツ

子どもの中には、「自ら考えて行動する挑戦力のあるタイプ」と、「何でも親に頼ってしまう依存心の強いタイプ」がいるようです。

幼少期の子どもが親に頼りがちになってしまうのは当然ですが、そのまま成長して大人になると、自分の意志のない人間になってしまう可能性があります。

今回は、依存心の強い子どもが自ら行動できるようになるために親はどうすればいいのかについて、解説していきましょう。

挑戦が苦手で依存心の強い子どもとは?

依存心の強い子どもには、以下のような特徴がみられます。


・自分の意見を言えない
・親の言うことを聞くのが当然だと思っている
・親の顔色をうかがう
・何事もすぐにあきらめる
・自己中心的で相手の立場になって考えることができない

子どもの依存心の背景には、親に十分に甘えられていないことや、親からの過干渉があると考えられています。子どもは、親に甘えたいときに甘えられないと、不安を感じて自立を恐れるようになるのです。

この “甘え” というのは「欲しいものを買ってほしい」などの物理的な要求ではなく、「抱きしめてほしい」「かまってほしい」という精神的な欲求のこと。子どもが自立し、新しいことに挑戦していくためには、この精神的な欲求が十分に満たされていることが重要なのです。


また、親からの過干渉とは、親が子どもに対して「あなたは私がいないと何もできないんだから」と決めつけ、あらゆる行動をすべて先回りしてしまうことを指します。例えば、子どもが何かを食べようとした際に「すぐこぼすから」と親がすべて食べさせてあげたり、ジャングルジムなどで遊ぶ際に「落ちたらケガをするから」と始めから終わりまで手伝ったりすることです。

過干渉された子どもは「親がやってくれて当たり前」という意識を持つようになるだけでなく、物事に対する成功体験を持たないために挑戦することを避けて、ひとりでは何もできなくなってしまいます。さらに、過干渉している親も、子どもに対して世話をすることに喜びや生きがいを感じていることも多く、この場合は親子で共依存している状態といえるでしょう。

親の失敗談が効く! 依存心の強い子どもに「成功体験」をさせる3つのコツ

依存心をなくすためには「成功体験」がポイント

子どもの依存心をなくし、自立を促すためには、成功体験を積み重ねることが大切です。そのためには、以下のポイントを押さて、子どもが成功体験をできるように導いてあげましょう。

【ポイント1:子どもの行動を先回りしない】
前述したように、子どもの行動を先回りする過干渉は依存心が強くなる原因のひとつです。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.