子育て情報『他者との比較にとらわれずあるがままの自分を受け入れたとき、脳は「心地良い」と感じる』

2019年7月8日 09:05

他者との比較にとらわれずあるがままの自分を受け入れたとき、脳は「心地良い」と感じる

たしかに、IQが高ければ成績が良くなる傾向にあり、学歴が高ければ、将来的に高い報酬の仕事に就ける可能性は高まるでしょう。

ただ、学歴やIQが、生き延びていくために本当に必要なものかどうかは、じつは誰にもわかりません。なぜなら、「その人がどんな人生を選ぶのか」によって、必要な条件なんていくらでも変わるからです。

ひとつはっきりいえることは、生物の目的はもっとシンプルだということ。

あなたがいま存在するのは、前の世代の「生き延びる力」が高かったためで、その遺伝子を持つあなたという子孫を残すことができたからです。生物学的な観点では、個体としてというよりは、集団として生き延びることが重要であり、一個人が「優秀であること」にはそもそも重きを置いていないのです。

でも、わたしたちは社会的な存在でもあるので、つい特定の社会や条件下のみでうまく生きていくための、狭い範囲での勝負に拘泥してしまいます。ただ、そこでの勝負と、「生き延びていけるかどうか」は直結していません。
たとえ学歴やIQが低くても、それらが高い人より圧倒的に成功している人はたくさんいます。

そこで大切になるのは、学歴やIQを高めることにこだわるのではなく、まず自分が「どんな人生を送るべきか」を決めること。そして、それを達成するための力をつけることのほうが、生き延びていくにはよほど大切なことなのです。

他者との比較にとらわれずあるがままの自分を受け入れたとき、脳は「心地良い」と感じる


***
中野信子さんが教えてくれたことは、あるがままの自分を受け入れ、どんな人生を送るべきなのかは「自分自身で決める」というものでした。いたってシンプルなのに、心に響くものです。

我が子に、「自分だけの幸せを打ち立てることに全力を尽くす」という力強い信念を持った人間に育ってもらうため、親ができることを模索していきたいものですね。

※今コラムは、中野信子著『脳科学で自分を変える!自己肯定感が高まる脳の使い方』(セブン&アイ出版)をアレンジしたものです。


『脳科学で自分を変える!自己肯定感が高まる脳の使い方』
中野信子 著/セブン&アイ出版(2019)
他者との比較にとらわれずあるがままの自分を受け入れたとき、脳は「心地良い」と感じる


【プロフィール】
中野信子(なかの・のぶこ)
1975年、東京都出身。東京大学工学部卒業後、同大学院医学系研究科修了、脳神経医学博士号取得。脳科学者・医学博士・認知科学者として横浜市立大学、東日本国際大学などで教鞭を執る。脳科学や心理学の知見を生かし、マスメディアにおいても社会現象や事件に対する解説やコメント活動を行っている。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.