子育て情報『子どもの「いたずら」は脳が発達しているサイン! 成長を止めずに見守るコツとは』

子どもの「いたずら」は脳が発達しているサイン! 成長を止めずに見守るコツとは

目次

・子どもの「いたずら」は「ダメ」と言っても止まらない
・いたずらを通して、子どもはたくさんのことを学んでいる
・大人がイライラしないで「いたずら」させるコツ
子どもの「いたずら」は脳が発達しているサイン!成長を止めずに見守るコツとは

おすわりができるようになったころ、「やけに静かだなぁ」と子どもの様子を見ると、ティッシュを1枚ずつ、箱からつまみ出しているところだった……。なんて経験をしたことのある方は、多いのではないでしょうか。思えば、そのころから、子どもの「いたずら」は始まっていました。大きくなるにつれ、お友だちや園の先生など、人とのつながりが広がると、いたずらのバリエーションも増えていきます。

思いもよらないいたずらに頭を悩ませている親御さんもいると思いますが、そんな子どもの「いたずら」が、じつは学びにつながっていることをご存じでしょうか?

子どもの「いたずら」は「ダメ」と言っても止まらない

子どもは「いたずら」が大好きです。「ダメ」と言われたことほど、無性にやりたくなってしまうもの。いたずらを仕掛けては、大人やお友だちがビックリする顔を見て、目をキラキラさせて笑い転げている――そんな子どもたちに、みなさんはどのように接しているでしょうか。

たとえば、お子さんが、次のようないたずらをしているのを見たとき、みなさんだったら、どのような反応をするでしょうか。


  • 公園の水飲み場の蛇口で、水をジャージャー出しっぱなしにした
  • 雨上がりの道端で水たまりを見つけ、長靴を履いてもいないのにジャンプした
  • リビングで細かく千切ったチラシ広告を頭上へ投げて、紙吹雪のようにばらまいた
  • ママの口紅を内緒で持ち出して顔いっぱいに塗った挙句、口紅を折ってしまった
想像するだけでも、洗濯や後片付けのことを考えてうんざりしてしまいそうですよね。よくある反応としては、「そんなことをしたら周りの人の迷惑になるからダメ!」「服が汚れるからダメ!」「こんなにぐちゃぐちゃにして、誰が片づけるの!」などでしょうか。

しかし、当然ですが、子どもたちは、1回や2回の注意で引き下がるような相手ではありません。ダメと言われようと似たようないたずらを繰り返す子どもに対して、何度も同じように「ダメ」「ダメ」と言うことになります。そのうちにイライラしてきて、最後には感情的に怒鳴ってしまい、自己嫌悪に陥る……。なんて経験がある方も多いのではないでしょうか。
子どものいたずら02

いたずらを通して、子どもはたくさんのことを学んでいる

じつは、大人を悩ます子どもたちの「いたずら」が、彼らの「学び」につながっていることがわかっています。子どもとことば研究会代表で元立教女学院短期大学教授の今井和子さんは、子どものいたずらと脳の発達の関連について次のように述べています。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.