子育て情報『ロングヘアは大迷惑!? 女性専用車両でありがちなトラブル3つ』

2017年6月8日 19:18

ロングヘアは大迷惑!? 女性専用車両でありがちなトラブル3つ

きちんと感も高くフェミニンに決まるので、オフィス服にしている女性もたくさん。

でも、レース素材にこんな落し穴があったとは……。

ちなみにこの方は、翌日から通勤バッグを替えたとのこと。チャームがたくさんついているものから、シンプルなトートバッグにしたそうです。

ビジネススーツ一辺倒ではなく、いろいろなファッションの乗客が乗っている女性専用車両。トラブルを避けるためにも、飾りの少ないシンプルなカバンを持つのがマナーといえるでしょう。

バッグといえば、こんな意見もありました。

『私のカバンが前の女性のお尻に当たってたみたいで、ものすごい形相で睨まれたことがあります。
女性専用車なんだから、そこまで回りを敵視することないと思うんですけど、人によっては気分が悪いんでしょうね〜』(40代女性/公務員)

痴漢じゃないと分かっていても、何かが体にモゾモゾ当たるのは不快なんです。カバンの持ち方には気を抜かずにいましょうね。

●(3)赤ちゃん連れの乗客に注意

『他の車輌に乗るよりもずっとマシなのは百も承知です。でも、ラッシュの時間に抱っこひもの赤ちゃん をつれて、さも当然みたいな顔で乗ってこないでほしいんです。私の心が狭いんですかね……でも、赤ちゃん潰しちゃいそうで怖いしね……』(20代女性/会社員)

ラッシュの電車に赤ちゃん連れで乘りたい母親なんて、いるわけありません。そのママさんにはきっと並々ならぬ事情があったのでしょう。

万が一そうなってしまったときには、一般車両より女性専用車を選びたい気持ちもよく分かります。

でも、やっぱり通勤電車。
周囲が女性だから大丈夫と高をくくらず、マナーはきちんとまもって乘りましょうね。

----------

いかがでしたか?

一般車両よりもストレスが少なそうな女性専用車両。でも、女性だらけだからこそ気をつけたい点もあるんですね。

お互いにマナーとモラルを守り、すこしでも気持ちよく通勤できるよう心がけたいものです。

●文/パピマミ編集部
●モデル/ゆみ

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.