付き合っている相手の力になりたい、あわよくばもっと自分を好きに思ってほしい、そして大事にしてもらいたい!という思いから、彼氏にお金を貸してしまったことはありませんか?本当にそれが彼のためになるかどうかは置いておいて、お金の貸し借りはトラブルになることも多いです。ここではそんな、ヒモ男との間で起きた金銭トラブルのなかから1つ、「婚約破棄」を理由にお金を持っていかれそうになったエピソードを紹介します。婚約破棄に100万円「婚約中の彼女がいることを隠して私を口説いてきた彼。知らずに付き合っていたら、あるとき“俺たちが一緒になるために100万円払ってほしい”と言われてびっくり。聞けば、彼が婚約破棄をしたことで彼女から慰謝料を請求されたらしい。何も知らずに付き合っていたのもショックだし、なんで私が払わないといけないのかと意味不明だった。もちろん即別れたよ!」(30代/IT)▽ 婚約者がいることを知らされずに付き合い、さらに婚約破棄で請求されて慰謝料を払うように言われる彼氏。とんでもないやつですね。
2022年05月17日義両親との間で金銭トラブルに巻き込まれた……なんて経験はありますか?今回は実際にあった“義実家金銭トラブル談”をご紹介します!会うたびに「お金を貸して」と言われて……私の旦那には、1つ上の兄がいます。義兄にも私たち夫婦にも子どもがいるため、会う機会は多めです。しかし義兄は会うたびに、「お金を貸して欲しい」と言ってくるため困っています。「何に使っているの?」と聞くと曖昧な返答をされ、使い道を一向に教えてくれません。ある時、義母から「義兄が自己破産をした」と聞きました。理由はパチンコの行きすぎなのだとか……。もう一銭も貸す気にはなりません。(21歳/専業主婦)ありえない……義兄から言われると、嫁の立場からすると断りにくいはず……。会うたびに「貸して」と言われるとストレスが溜まりますね。子どもがいるにもかかわらず、お金の管理ができないなんてドン引き……。義家族と言えど、お金の貸し借りは慎重になった方がいいかもしれませんね。以上、耳を疑う“義実家金銭トラブル談”でした。次回の「義実家金銭トラブル談」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。(恋愛jp編集部)
2022年05月17日義両親との間で金銭トラブルに巻き込まれた……なんて経験はありますか?今回は実際にあった“義実家金銭トラブル談”をご紹介します!生活には困っていないはずなのに……義父のお金にだらしない性格には、本当に困っています。義父は年金とアルバイトで毎月そこそこの金額をもらっており、生活に困ることは決してないはずです。しかし生活費などを分けず、あればあるだけパチンコや競馬などの賭け事に使ってしまうため、いつも「お金をくれ」と言ってきます。ひどい時は、「電気代も払えないから払ってくれ」と仕事場まで乗り込んできたことも……。その時は、さすがに困りました。どうやら未払いの保険料や税金もあるそうなので、今から本当に怖いです……。(31歳/パート)将来が不安……お金にだらしなさすぎる義父にドン引き……。「お金をくれ」と言われて、いやな気持ちにならない人はいないはず。職場までお金の無心に来られるなんて、迷惑でしかありません。夫も交えて早めに問題を解決しておいた方がよさそうです。以上、耳を疑う“義実家金銭トラブル談”でした。次回の「義実家金銭トラブル談」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。(恋愛jp編集部)
2022年05月17日婚活を始めても、なかなか上手くいかない方は一定数いるようです…。 付き合うまではいいけれど、結婚となると色々とトラブルもあったり…!? 今回はそんな方々の投稿から集めた「婚活トラブルエピソード」をご紹介します。毎日届くオリジナルコラム街コンに参加したときのこと。最初にお話をした男性が本人曰く「戦術、戦法好き」だそうで、ギリシャ時代の戦法「ファランクス」について熱く語りだしました。私も西洋史を少しかじっていたので、相槌をうったりちょこちょこ突っ込みを入れながら話を聞いていると、その様子が嬉しかったのか気に入られてしまい、街コン終了後から毎日「今日の戦術」という彼オリジナルのコラムがLINEで送られてくるように…。(それは結構面白かった)最終的に「僕のファランクスで君を突破したい」という怪文が送られてきたのでブロックしてしまいましたが、今も誰かにコラムを届けているのでしょうか…。(女性/専業主婦)ゲーム感覚で…有名な婚活アプリで同じ歳の男性とマッチングしました。背も高く、仕事内容も似ていて気が合うし、近くに住んでいる彼。会いたいなと思っていたんですが、なぜかなかなか会ってくれませんでした。毎日メッセージのやりとりをしていたし、電話もしていてだいたいの住んでる場所もわかっているのに、1か月くらい会いたいと言われずにおかしいなと思いはじめて…。たまたま同じ歳で同じ地域に住んでいたこともあり、友達をたどって調べてみると、なんと彼は既婚者でした。既婚者だよね?と問いただしたら、職場でお客さんと飲んでいるときに「お前だったら何人くらいアプリで女性をその気にさせれるか」というゲームをしていたと言われました。ムカついたため奥さんの友達を調べて、奥さんに告げ口しました。(女性/会社員)いかがでしたか?その場だけでお相手を見極めるのはなかなか難しいみたいですね…。しっかりと見極めつつも、出会いを大切にして婚活を楽しんでみてはいかがでしょうか。以上、婚活トラブル体験談でした。次回の「トラブル体験談エピソード」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。"
2022年05月17日皆さんの周りには、ちょっと厄介なママ友さんが居たりしませんか?今回は、皆さんから実際に募集した”ママ友”に関するトラブルエピソードを紹介いたします。若いママ友が…私が3年という妊活期間を経て、ようやく待望の第1子を授かり、出産して間もない時のお話です。そのママ友は、私より7つも年下で、会えばいつも若さをアピールしてくる女性でした。ママ友は男の子と女の子を1人ずつ出産していて、遅れて私にもやっと第1子を授かることができ、無事に長女を出産しました。それからしばらくして、ママ友が頻繁に第2子の希望を聞いてくるようになりました。私は年齢的な問題もあり、「授かれるなら…」と、言葉を濁していました。ママ友はいつも「私はまだ20代だから、もう3人くらい欲しい!」と言っていました。この頃から少しずつこのママ友が苦手になっていきました。そしてある日、ママ友が私の娘に向かってこう言葉をかけてきました。「ママ高齢だから、お姉ちゃんになれるかな?なれると、いいけどね~」私はこの言葉を聞いて、「絶対に第2子も産んでやる!」と決意しました。(34歳/専業主婦)いかがでしたか?今回は、ユーザーの方から募集した”ママ友”トラブルエピソードをご紹介しました。みなさんの体験はどんなものですか?※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(lipine編集部)"
2022年05月17日みなさんは義実家の方々とは上手く付き合えているでしょうか? 大なり小なり義実家トラブルは皆さん経験があるみたいです…。 今回は実際に募集した義実家トラブルエピソードをご紹介します!義両親との同居で…3年前、義両親と同居していたときのお話です。当時は1階が義両親のスペース、2階が私たち夫婦のスペースと区切ってくれていました。お風呂は1階にしかないので、子どもと一緒に入浴していたのですが、義母は合図もせずに脱衣室に入ってくるような人で…。女同士とはいえ、義母に体を見られるのはとても嫌だったので「やめて欲しい」と伝えたのですが、「女同士なんだから」と譲ってもらえず、同居を解消するまでずっとモヤモヤしっぱなしでした。(女性/パート)おさがり徹底主義の義母義母はなんでもかんでもが「おさがりでなければならない」と考える人で、わたしの子どもにもすべて中古品や親せきからもらったおさがりを着せようとして、とてもつらかったです。ほかにも食事などの生活習慣が合わず、私たち夫婦と子どもとで家を構え、独立しました。やはり家族といえども、適度な距離感がなければならないと痛感する経験でした。(女性/アルバイト)いかがでしたか?義両親との同居は、自由にできないことも多く骨が折れそうですね。適度な距離を保ちつつ、いい関係を築けたらよいですね。以上、義実家トラブル体験談でした。次回の「トラブル体験談エピソード」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。"
2022年05月17日義両親との間で金銭トラブルに巻き込まれた……なんて経験はありますか?今回は実際にあった“義実家金銭トラブル談”をご紹介します!義祖母の介護も費用も丸投げで……義両親は毒親です。金にがめつく、自分たちの親である義祖母が介護状態にもかかわらず、介護はすべて私たちに丸投げの状態。「自分たちはお金がないから」と、施設に義祖母を預けるための費用も、私たち夫婦にお願いしてきました。さらには、施設から病院に入院したときの医療費も私が支払っています。孫嫁が払うなんてありえません。私たち夫婦は子どもがいないうえに共働きなので、お金があると思っているのでしょう。さらには、義父が借金を作り、主人が肩代わりさせられています。正直、義家族とは葬式以外は会いたくないです。義祖母が亡くなっても、お葬式代はこちらから払いたくありません。お金がないくせに浪費が激しいので縁を借りたいです。(36歳/フリーランス)信じられない……信じられないような言動の数々……。義家族と言えど、ここまでくると縁を切りたくなるのも無理はありません。常識外れの義両親にモヤモヤがおさまらなさそう……。さらにひどい状態に巻き込まれる前に、潔く関わりを断った方がいいかもしれません。以上、耳を疑う“義実家金銭トラブル談”でした。次回の「義実家金銭トラブル談」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。(恋愛jp編集部)
2022年05月17日婚活を始めても、なかなか上手くいかない方は一定数いるようです…。 付き合うまではいいけれど、結婚となると色々とトラブルもあったり…!? 今回はそんな方々の投稿から集めた「婚活トラブルエピソード」をご紹介します。離婚したと思っていたのに…バツイチの方の登録が多い婚活サイトで婚活をしていました。年齢の近いバツイチの方とマッチングして、お話がとても楽しく、すぐに仲良くなりました。連絡先を交換すると、相手男性の自営業の会社名や本名まで自分から話してくれました。SNSまで教えてくれたので、SNSではどんな発信をしてる人かな?と思い見てみると、1年前の日付で「離婚した。」というような投稿があったので、既婚者じゃないんだと思い、安心してお付き合いスタートすることができました。しかし、お付き合いがはじまって約2カ月後、夜に連絡がとれなくなったりお相手の12月の誕生日やクリスマス当日、年末年始に全く会えず不信感でいっぱいになりました。アプリで出会った人だから他にいい人が見つかって浮気が始まったのか、既婚者か…と疑い、彼の本名や会社名でネット検索してみると、会社のブログに、彼の誕生日には「週末は妻とバースデー旅行行ってきました!」とか「クリスマスは妻と子供を連れて○○にイルミ見に行ってきました〜!」との書き込みがありました。既婚者に騙されたと思いショックでした。ブログをスクショして「こんなブログ見ちゃったんだけどこれなに?」と問い詰めると「俺、離婚してるし、妻なんていないし!会社のブログのネタだよ。」と言っていましたが、旅行の写真や、イルミをバックに撮った仲良さそうな自撮り写真も載っていて信用することができず、すぐにお別れしました。婚活サイトには通報済みですが、そのまま活動していると思います。このトラブルで、婚活サイトで婚活する勇気がなくなりました!(女性/無職)狙いは生命保険!?私はバツイチです。60代に入ってから独り暮らしも侘しくなり、ネットで調べて評判のいいある会に入会し婚活を始めました。1週間ほどでパートナーを紹介され会うことになりました。私の希望として、50代で仕事をしている女性ということは申告してありました。しかし、会った瞬間絶望に襲われました。どう見ても70代半ばの女性が現われたのです。彼女に一方的に質問されました。私の年齢、健康状態、収入、子供の有無、保険の加入状況等々です。そして最後に、生命保険の契約を迫られました…。(男性/無職)いかがでしたか?その場だけでお相手を見極めるのはなかなか難しいみたいですね…。しっかりと見極めつつも、出会いを大切にして婚活を楽しんでみてはいかがでしょうか。以上、婚活トラブル体験談でした。次回の「トラブル体験談エピソード」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。"
2022年05月17日皆さんは、義父母や義兄弟姉妹との関係で大変だった体験や苦労した経験などはありますか?今回は実際にユーザーの方が体験した”衝撃”の<義実家トラブルエピソード>をご紹介いたします!嫌味ばかりな義弟義理の弟が何かにつけて嫌味ばかり言ってくるので困っています。結婚した当初から嫌味を言われていて、食事の際は「食べ方が汚い」、ビールを飲んでいると「アル中じゃないの」、掃除をすると「ヘタ!まだ汚い」などと言ったことを婉曲に、しかし嫌味だと分かる感じではっきりと言ってきます。旦那とは年が離れていて、まだ義実家で暮らしているので、子どもだと思って流していますが、あまりに失礼でムカついています。なるべくかかわらないようにしていますが、思い出すと腹が立ちます。(34歳/ネイリスト)いかがでしたか?今回は、ユーザーが体験した「義実家トラブルエピソード」をご紹介しました。みなさんの体験はどんなものですか?※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(lipine編集部)"
2022年05月17日義両親との間で金銭トラブルに巻き込まれた……なんて経験はありますか?今回は実際にあった“義実家金銭トラブル談”をご紹介します!嘘までついて……妻と結婚して間もない頃の話です。それまでずっと遊びほうけていた妻の弟(義弟)が、「合宿で運転免許を取得し、まっとうな職に就きたい!」と、妻に資金の借り入れに来ました。弟の頼みを鵜呑みにし、約30万円を手渡しました。1週間ほど経ったころ、義母から、「義弟について相談がある。」と打ち明けられました。確認したところ合宿免許取得は結果的に嘘であり、借りた資金はパチンコで使ってしまったとのこと。怒り狂った妻をなだめつつ、「全額返済しなければ縁を切る」という旨を義弟に伝えました。「必ず返済する」と約束をしましたが、返済は滞ったまま……。もう10年以上も連絡を取っていない状況です。付き合いきれません。(30代/会社員)信じられない……信じられない義弟の言動……。善意で貸したお金をパチンコに使ってしまうなんてありえません。ギャンブルには、金銭トラブルが付きものなのかもしれません。なるべく金銭トラブルに巻き込まれないように気を付けたいものですね。以上、耳を疑う“義実家金銭トラブル談”でした。次回の「義実家金銭トラブル談」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。(恋愛jp編集部)
2022年05月17日大人気マンガシリーズ、今回はコメダ(@komey3442)さんの投稿をご紹介!「キッズ携帯でトラブルになった話」第3話です。携帯を禁止しろと言うララの母。親子ともに、性格が悪いようですが…!?ララの母は…?ボスママ!?すると…?嫌な感じ!もはや狂気…!塾のお迎えも…中でも嫌だったのが…?嫌な予感?次回>夫が社長なことを鼻にかけるなんて…。普段から周りを振り回しているようですね…!次回の配信もお楽しみに!(lipine編集部)(イラスト/@komey3442)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。"
2022年05月17日付き合っている相手の力になりたい、あわよくばもっと自分を好きに思ってほしい、そして大事にしてもらいたい!という思いから、彼氏にお金を貸してしまったことはありませんか?本当にそれが彼のためになるかどうかは置いておいて、お金の貸し借りはトラブルになることも多いです。ここではそんな、ヒモ男との間で起きた金銭トラブルのなかから1つ、「趣味」を理由にお金を持っていかれたエピソードを紹介します。趣味の車に30万円「彼から今月のお金が足りなくて水道も止まりそうだから銀行に振り込んでくれって言われて、慌てて振り込んだ。さらに食費とか交際費が必要だから30万貸してって言われて、しぶしぶ貸したんだけど、彼のLINEのアイコンをみたら新車に乗り換えていることが判明。私の30万は彼の趣味の車に使われたのかと思うと怒りがわいてきて、彼氏に電話をしたらブロックされてた」(30代/介護士)▽ 生活が大変そうだからと振り込んだお金を、まさかの自分の趣味の車に投資していたことが判明したのだとか。ショックですよね。
2022年05月16日【大人のアクネケア洗顔】でマスクによって起こった肌トラブルをケアしよう!出典:byBirthマスクでニキビができてしまったり、毛穴トラブルが起きてしまう方も多いのではないでしょうか?特に今の季節はマスク内が蒸れて炎症が起きやすくなっています。マスクでニキビや毛穴トラブルが起きる理由出典:byBirthマスクをしていると、マスク内が蒸れてふやけてきます。ふやけた肌はバリア機能が低下してしまうため、毛穴トラブルやニキビができやすくなってしまうのです。そんな揺らいでいる肌には、敏感肌用のスキンケアを使ったり、アクネケア洗顔を使うことが大切です。また、ニキビができていない状態でも、ニキビ予防として使うのも効果的ですよ。アクネケア洗顔ってどんなもの?出典:byBirthアクネケア洗顔とは、 ニキビの原因となるコメドが発生しにくいと認められている*、ノンコメドジェニックテスト済みの洗顔や抗炎症の有効成分である、グリチルリチン酸2Kやグリチルレチン酸ステアリルなどが配合されている洗顔料のことです。*全ての方にコメドができない訳ではありません。アクネケア洗顔の選び方出典:byBirthここでは、アクネケア洗顔の選び方を解説します。洗顔料の形状で選ぶ洗顔料は、下記のような形状のものがあります。チューブタイプ(泡立てるタイプ)ペーストタイプ(クレイなど)ポンプタイプ(泡で出るタイプ)成分で選ぶアミノ酸:肌へのうるおいクレイ:皮脂吸着グリチルリチン酸2K・グリチルレチン酸ステアリル:抗炎症の有効成分ニキビ以外の肌悩みで選ぶニキビへの有効成分が入っているものの中でも、さっぱり系やしっとり系などさまざまな仕上がりの洗顔料が発売されています。乾燥が気になる方は、ヒアルロン酸やセラミドが配合されているものを選ぶと良いでしょう。脂性肌の方は、しっかり皮脂を落としてくれる石ケン素地やカリ石ケン素地などの洗顔がおすすめです。また、ニキビが気になる方は、小鼻の毛穴詰まりも気になる方が多いのではないでしょうか?そのような方は、毛穴の汚れをしっかりケアできるピーリングやクレイ、酵素洗顔などを選ぶと良いでしょう。おすすめのアクネケア洗顔をご紹介!オルビスクリアフル ウォッシュ この投稿をInstagramで見る オルビス(ORBIS)(@orbis_jp)がシェアした投稿 ニキビの原因にアプローチ。毛穴ケアをしながら清潔な肌へと導きます。濃密泡が肌を労わりながら、角栓を除去してニキビができにくい肌にする洗顔料です。グリチルリチン酸ジカリウムや紫根エキスで肌荒れを防いで、アロエエキスやハトムギエキス、コラーゲンなどで肌にうるおいを与えます。ハウスオブローゼアロフローラ アクネケア ウォッシングフォーム この投稿をInstagramで見る ハウスオブローゼ公式(@houseofrose.jp)がシェアした投稿 しつこい大人ニキビを繰り返す肌にアプローチする、薬用アクネケア洗顔の「アロフローラ」。有効成分であるヒノキチオールやキダチアロエエキスなどを配合し、お肌へのやさしさにこだわっています。ふんわりやわらかな濃密泡で肌をやさしく包み込んで、ニキビケアをしながら、汚れや古い角質をしっかり落とします。洗うことでスキンフローラのバランスをリセットし、ニキビのできにくい肌環境に。出典:byBirth実際に手に取ってみるとこんな感じです。ツッパリ感のない仕上がりなので、乾燥が気になる方も使いやすい使用感だと感じました。まとめこの記事では、マスクでニキビや毛穴トラブルが起きる理由・アクネケア洗顔ってどんなもの?・アクネケア洗顔の選び方・おすすめのアクネケア洗顔をご紹介しました。アクネケアと聞くと、皮脂を取ってさっぱりさせる印象がありますが、今回ご紹介したアイテムは、肌にしっとりとうるおいを残しつつ、アクネケアもできるアイテムばかりです。マスクによる肌荒れやニキビなどがある方は、肌の乾燥も気になる場合も多いのではないでしょうか?ぜひ、この記事を参考にして、大人の肌トラブルを解消できるアクネケア洗顔を探してみてくださいね。
2022年05月16日皆さんは、義父母や義兄弟姉妹との関係で大変だった体験や苦労した経験などはありますか?今回は実際にユーザーの方が体験した”衝撃”の<義実家トラブルエピソード>をご紹介いたします!毎週妻の実家に…私は25歳で結婚をし、現在1歳2ヶ月になる娘がいます。昨年11月にマイホームを購入しました。購入したマイホームは妻の実家と良くも悪くも距離が近く(車で20分弱)引越後、まだ若いのでお金の面など心配してくれた義母から「休みの日はうちに夕飯食べに来たりしなさい」と言われるようになりました。当然、妻のご両親なので大切に付き合っていきたいという気持ちはありますし、ご飯を一食作ってくれる事にも感謝しています。ですが、その後は毎週お邪魔する関係になってしまい、貴重な休みの日の1日は、そういった時間に当てなければいけない状況になってしまいました。まだ結婚、引っ越ししたばかりなので「正直毎週行くのはきついかな」とは言えずにいます。(27歳/会社員)いかがでしたか?今回は、ユーザーが体験した「義実家トラブルエピソード」をご紹介しました。みなさんの体験はどんなものですか?※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(lipine編集部)"
2022年05月16日義両親との間で金銭トラブルに巻き込まれた……なんて経験はありますか?今回は実際にあった“義実家金銭トラブル談”をご紹介します!マイホーム購入の際に……自宅を購入したときの話です。頭金はある程度、自分たちで貯めてきた貯金で出せると考えており、購入前に義実家に報告したときにも、そのことを踏まえて話をしました。話をした際に、「100万くらいまでなら出すよ。」と義父母が言ってくれたのです。とてもありがたいと思っていたのですが、いざ手続きになると「援助しない」とまさかの一言。理由も「旅行に行く」などと、うやむやにされました。「最初から援助する気がないなら、そんなことを言うな!」と、こちらもモヤモヤした気持ちに……。お金にだらしがないのって、本当に信用をなくすと思います。(40歳/主婦)信用なくなった……言っていたことが急に変わると誰だって戸惑うもの。見栄を張りたいがゆえの発言だったのかもしれません……。お金の問題はデリケートな話題だからこそ、追及するのも難しいですよね。義父母との金銭トラブルは、なるべくなら避けたいものです……。以上、耳を疑う“義実家金銭トラブル談”でした。次回の「義実家金銭トラブル談」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。(恋愛jp編集部)
2022年05月16日皆さんは、義父母や義兄弟姉妹との関係で大変だった体験や苦労した経験などはありますか?今回は実際にユーザーの方が体験した”衝撃”の<義実家トラブルエピソード>をご紹介いたします!祖母が完全に避けている旦那の実父実母に当たる義母と義父は離婚しています。旦那は父方についているので義母とはほぼ絶縁状態ですが、子供が生まれるという事で色々とお世話になるだろうと連絡を取っても全然歓迎されず、連絡も帰って来なかったり既読すら付かなかったり。私の事を完全に避けているのが伝わるくらいなのに、旦那の実兄の嫁(私の義姉)とはとても仲が良くて連絡を取りあったりよく会って遊んだりしているらしい。私は義母と会った回数は5回あるかないかだし、子供たちにとっては祖母なのに3回も顔を見てないと思う。(23歳/専業主婦)いかがでしたか?今回は、ユーザーが体験した「義実家トラブルエピソード」をご紹介しました。みなさんの体験はどんなものですか?※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(lipine編集部)"
2022年05月16日大人気マンガシリーズ、今回はコメダ(@komey3442)さんの投稿をご紹介!「キッズ携帯でトラブルになった話」第2話です。学校の父母会で、キッズ携帯を禁止するべきだと言ったお母さん。このお母さん、クセ者のようですが…?なんで携帯を禁止にするの?出典:instagramこれには担任も…出典:instagram!?出典:instagramここで、他のお母さんが…出典:instagram連絡が必要なこともある!!出典:instagram何なの…!?出典:instagram周りは、意外と…出典:instagram携帯がないと困るけど…出典:instagram他のお母さんに呼び止められ…?出典:instagram子どもに携帯を持たせていないララの母。自分が持たせていないからって、周りに強制するのはよくないですね…。次回の配信もお楽しみに!(lipine編集部)(イラスト/@komey3442)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。"
2022年05月16日ミュージカル『ダブル・トラブル』~2022 夏 SeasonA~が上演されることが16日、明らかになった。同作はボブ&ジムのウォルトン兄弟によって書かれたュージカルコメディです。作詞家のボビー・マーティン(浜中文一、横山賀三)と、作曲家のジミー・マーティン(相葉裕樹、日野真一郎)の兄弟2人が、ハリウッドのメジャームービーの曲を書くという大チャンスをつかむが、与えられた時間はたったの数時間で、気に入ってもらえなければ即クビということで、恋に仕事に大奮闘する。出演者は2名のみ、演奏はピアノだけで、歌って踊って曲を書くボビー&ジミー兄弟を演じながら、映画会社の社長や秘書、演出家、司会者、スター女優など次から次へと現れる登場人物、およそ10人もの人物をたった2人で演じる。2021年にはダブルチーム編成で、異なる劇場で同じ作品を同時期に上演するという意欲的な挑戦を果たし、大好評のうちに幕を閉じた。新たなキャストとして、2022夏Season Aのメンバーはミュージカルからストレートプレイまで数々の舞台に引っ張りだこの浜中文一、聴く人を魅了する歌声を活かしミュージカルを中心に活躍する相葉裕樹、テノールからハイトーンまで音域を自在に操る日野真一郎(LE VELVETS)。翻訳・訳詞は今作で第14回小田島雄志・翻訳戯曲賞(2021年)を受賞した高橋亜子、演出は従来の“演劇”の概念を超え新しい挑戦に挑み続けていることから、「第27回 AMD アワード」を受賞し、ミュージカルやストレートプレイ、ライブ演出など、ジャンルレスな活躍をみせるウォーリー木下が務める。公演は東京・オルタナティブシアターにて7月28日~8月14日。○ウォーリー木下 コメントこの二人芝居を昨年上演したときに、確かに、いろいろなキャストの組み合わせで見てみたいと思った。それがこんなにも早く実現することに驚いている。ミュージカルであり、コメディであり、ひとり何役もこなしたり、たくさんの見せ場があるこの作品のエンターテインメントの「強さ」は、いつの時代にも楽しんでもらえる普遍性がある。それなのに演じる役者によって全然違う面白さを感じてもらえるだろう。○浜中文一 コメント久しぶりにタップダンスという壁に立ち向かう日々が始まりそうです。2人芝居で、入れ替わり立ち替わり色んなお芝居を出来るのが楽しみです。初めての方々ばかりなので早く仲良くなって助けてもらえるように頑張ります!お楽しみに。○相葉裕樹 コメント作曲家の兄ジミー役を演じます。相葉裕樹です。2人で10役以上を演じるという大変な事に挑戦させて頂けるという事で、どんな景色が待っているのかとても楽しみです。ミュージカルコメディですので、皆様と一緒に楽しんで頂けるよう精一杯努めてまいります。劇場でお待ちしています。○日野真一郎 コメントキャストが、たった2人で目まぐるしく10人以上もの役を演じていくこのミュージカル。前回の公演を観た時、冒頭からノンストップで続いていく役者2人の掛け合い、歌、踊りに魅了され、観劇後に放心状態になるぐらい圧倒された作品です。そんな作品に出演できる事を嬉しくもあり不安でもありますが、まだ出逢った事のない新たな自分に会えること、未知なる挑戦を楽しみたいと思います。ウォーリー木下さんの演出のもと、抱腹絶倒なハチャメチャコメディーミュージカルをお届けします。皆さま、この夏劇場でお会いしましょう!
2022年05月16日皆さんは、義父母や義兄弟姉妹との関係で大変だった体験や苦労した経験などはありますか?今回は実際にユーザーの方が体験した”衝撃”の<義実家トラブルエピソード>をご紹介いたします!お喋り大好きな義母…!義母はお喋り好きで話し出すととまりません。いつどんな時でも自分が今言いたいと思ったら相手の都合関係なく電話してきます。朝の出掛ける前の時間って一番忙しい時間なのに、今言わなくてもいい話でもかけてきては長話をします。私も手を止める訳にはいかないのでスピーカーに切り替えて話していると、子供達の声が聞こえたりするので「ざわざわして聴こえづらい!」と怒ってきます。ある時は友達と出掛けるのを前もって話していても、わざわざその時に電話してきてどうでもいい話を長々とします。本当にウンザリです。(42歳/専業主婦)いかがでしたか?今回は、ユーザーが体験した「義実家トラブルエピソード」をご紹介しました。みなさんの体験はどんなものですか?※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(lipine編集部)"
2022年05月16日皆さんは、義父母や義兄弟姉妹との関係で大変だった体験や苦労した経験などはありますか?今回は実際にユーザーの方が体験した”衝撃”の<義実家トラブルエピソード>をご紹介いたします!かまってほしい義父私は24歳で結婚したのですが、結婚したての頃、義理の弟から電話がありました。「お父さんが機嫌が悪いからちょっと電話してやってくれない?」なんと、痛風で痛みをかかえている義父がへそを曲げているので、その機嫌取りのために電話してちょっと話してほしい、とのこと。正直、うわっ、めんど!と思いました。もちろんテンション高めで「いいよー」と答えましたが。即効TELすると、大層機嫌のよい義父が応答し、しばらく世間話と義父の容態について話しました。義理の弟には感謝されましたが、徐々にこんな義父の存在がうっとうしくなり、今では疎遠になっています。義理の弟は夫より9歳も若いので当時まだ義理の両親と同居していたから、面倒な父親の対応に困っていたんだろうとはいえ、そんな頼みごとをしてくるような義理の弟にももうだいぶ会っていません。(43歳/自由業)いかがでしたか?今回は、ユーザーが体験した「義実家トラブルエピソード」をご紹介しました。みなさんの体験はどんなものですか?※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(lipine編集部)"
2022年05月16日皆さんの周りに、ちょっと厄介なママ友さんは居ませんか?そんなママ友とは距離を取って接したいですよね…。今回は実際に募集した「ママ友からのモヤッとした発言エピソード」を漫画にしてご紹介します!「ケチをつけてくるママ友」出典:lamire一緒にご飯を食べたとき…出典:lamire冷凍のおかずを馬鹿にしてきて…出典:lamireマウントをとってきた!出典:lamire人の家でご馳走になっておいて何様!?出典:lamireたった1品冷凍のおかずを使っただけで批判してくるなんて…。ママ友の考えは子どものためにはなっているかもしれませんが、よそのお宅に押しつけるのは間違っていますよね!次回の「トラブル体験談エピソード」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを漫画化しています。(lamire編集部)(イラスト/美吉香胡)"
2022年05月16日みなさんは義実家の方々とは上手く付き合えているでしょうか? 大なり小なり義実家トラブルは皆さん経験があるみたいです…。 今回は実際に募集した義実家トラブルエピソードをご紹介します!3月生まれの息子当時、完全分離の2世帯住宅に住んでいました。3月生まれの長男がいるのですが、幼稚園に入園する頃から、姑に「3月生まれはかわいそう」と言われるように…。「何をするのも遅いし、周りの子と比べるとできることも少ないものねぇ〜」「ママも3月だから、色々と遅かったんじゃない?苦労したでしょ?ましてや男の子の3月生まれは、本当にかわいそう」と、嫌味混じりなことも言われました。そんなに3月産まれってかわいそうなのでしょうか…。あまりにもしつこかったので、入園する前に別居に踏み切りました。(女性/パート)口出ししてくる姑義実家に行った際のことです。抱っこしてもらおうと息子が私の膝にのってきたとき、「甘えさせるんじゃない、男の子でしょ」と姑が息子と私に冷たく注意してきました。姑は男兄弟を育て上げ、「男子は厳しく育てよ」との信念がある人。でも息子はまだ3歳で、小学生ならともかく、男子とか女子とか関係なく、その年齢の子は普通に甘えて膝にのってくるでしょ…とあきれました。よかれと思っていろいろ口出ししてくるようなのですが、いつも何だかポイントがずれています。(女性/会社員)いかがでしたか?会話にストレスを感じるような義両親だと、骨が折れそうですね。適度な距離を保ちつつ、いい関係を築けたらよいですね。以上、義実家トラブル体験談でした。次回の「トラブル体験談エピソード」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。"
2022年05月16日義両親との間で金銭トラブルに巻き込まれた……なんて経験はありますか?今回は実際にあった“義実家金銭トラブル談”をご紹介します!お金にルーズな義妹を撃退した方法は……結婚した友人の話です。友人の旦那さんには妹がいるのですが、その方がとにかくお金に関してルーズなのだそう。お互いの家族同士で一緒に外食に行っても、「お財布忘れた~お義姉さん払って~」と言ったり、ある日突然LINEで、「○○円貸してください。今月ピンチなんです~」と送ってくる……といった調子です。友人から話を聞いたりLINEの文面を見ていると、私まで腹が立ってくるほどでした。そこで、友人とどう断ればいいか案を出し合いました。義妹に「利子がつくけどいい?」と聞いたり、義妹は嫁ぎ先のご家族とうまくいっていないそうなので、「お姑さんに言うよ?」と脅したり……。いろいろなことを試してみました。そんなことをしていると、お金に対するルーズさも改善されるように……。友人と、「やってみるもんだね!」と安堵しました。(30代/パート)毅然とした態度で!図々しい義妹に立ち向かう姿はかっこいいですね!さまざまな方法で義妹のお金のルーズさまで改善させているなんてすごすぎます。困った時には友人の力を借りることも大切なのかもしれません。金銭トラブルには、毅然とした態度で接した方がよさそうです。以上、耳を疑う“義実家金銭トラブル談”でした。次回の「義実家金銭トラブル談」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。(恋愛jp編集部)
2022年05月16日付き合っている相手の力になりたい、あわよくばもっと自分を好きに思ってほしい、そして大事にしてもらいたい!という思いから、彼氏にお金を貸してしまったことはありませんか?本当にそれが彼のためになるかどうかは置いておいて、お金の貸し借りはトラブルになることも多いです。ここではそんな、ヒモ男との間で起きた金銭トラブルのなかから1つ、まさかの「誕生日プレゼント」を理由にお金を持っていかれたエピソードを紹介します。誕生日プレゼントに5万円「働かずに私の家で暮らしている彼に、私の誕生日プレゼントを買いたいから5万円くれって言われた。当時は私もどうかしていて、私に5万円も使ってくれるのって感動して自分の5万円を彼に渡したよ。たしかにその日のディナーもちょっとしたアクセサリーもうれしかったけど、別れた今冷静に考えてみたらそれ私のお金だし。せめて自分でバイトして稼いだお金とかにしてほしかった」(30代/公務員)▽ 彼女のための誕生日プレゼントに、5万円を彼女から要求。普通に考えればおかしなことですが、恋に浮かされている間はそのことに気づかなかったそうです。
2022年05月15日夫の信じられないお金の使い道に呆れた……、なんて経験はありますか?今回は実際にあった“夫の金銭トラブルエピソード”をご紹介します!出産直前に突然夫から……出産を1ヶ月後に控えていたある日のこと。夫から「お小遣いを増やしてほしい」と頼まれました。理由を尋ねると、「3万円するデシタル時計がほしい」とのこと。出産予定日まであと1ヶ月にもかかわらず、この人は父親になる自覚や子育てにかかるお金のことをわかっていないのか……、とあきれた出来事でした。お小遣いの増額や前借りの話はもちろん白紙に。しかし出産後帰ってくると、欲しがっていたそのデジタル時計が置かれていました。「これどうしたの?」と聞いたところ、「入院中にパチンコで儲けたお金で買ったごめんなさい。」と謝罪……。私がギャンブル嫌いなことは知っているはずなのに、産後入院中にギャンブルに行き、そのお金で自分の欲しいものを買った身勝手な夫に怒りがおさまりませんでした。産後だったこともあり、離婚寸前までの喧嘩に発展した出来事です。(33歳/会社員)いかがでしたか?出産を目前に控えた妻に内緒でパチンコ……。良い夫婦関係を保つためにも、お金に対する考え方を共有しておくことが大切なのかもしれませんね。以上、夫の金銭感覚に衝撃を受けたエピソードでした。次回の「夫の金銭トラブルエピソード」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。(恋愛jp編集部)
2022年05月15日夫の身勝手なお金の使い方に失望した……、なんて経験はありますか?今回は実際にあった“夫の金銭トラブルエピソード”をご紹介します!貯金1000万が……結婚してすぐ、万が一のときの備えと老後の資金として旦那と共有の貯金を作っていました。ある日、それを確認すると1000万円あったはずの貯金がほぼゼロに……。私以外に引き出せるのは夫しかいなかったので、夫に「なんでこんなに減っているの?」と聞くと、「全部趣味の車の部品に費やした。」と言われました。「売ったらまた戻せるから。」と呆れた言い訳まで……。1000万もの額を相談もせずに勝手に使うなんて言語道断…。まさか趣味でここまで散財する人だとは思わず、完全に失望しました。(30歳/会社員)いかがでしたか?共有の貯金を相談も無しに使い果たした夫……。金銭面に関しては、いくら信用している夫婦でもこまめに確認しておいた方がよさそうです。以上、お金にまつわる身勝手な夫の言動の数々でした。次回の「夫の金銭トラブルエピソード」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。(恋愛jp編集部)
2022年05月15日皆さんの周りには、ちょっと厄介なママ友さんが居たりしませんか?今回は、皆さんから実際に募集した”ママ友”に関するトラブルエピソードを紹介いたします。人懐っこいママ友はエスカレートしていき…まだ、私の子供が2歳位の時の話です。子供の検診で近所の小児科に行った時に、私の子供と同じ位のお子さんのいるママさんと友達になりました。歳は私より年下でとても人懐っこく妹みたいな感じでしたが、それが段々とエスカレートしていったんです。そのママさんの旦那さんは単身赴任で家に居なく、いつも子供と二人で居る為、毎日私の家に来ていました。最初は私も許していましたがそれが次第に朝から晩まで居るようになり困り果てていました。そのママさん出会い系もやっていたみたいで彼氏を作り「ちょっと預かってほしい」と子供を私に押し付けて遊びに行くようになり流石に私もこれ以上面倒は見れないと思い一切の事をお断りしてそのママさんとのかかわりを無くす事にしました。(47歳/会社員)いかがでしたか?今回は、ユーザーの方から募集した”ママ友”トラブルエピソードをご紹介しました。みなさんの体験はどんなものですか?※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(lipine編集部)"
2022年05月15日夫の身勝手なお金の使い方に幻滅した……、なんて経験はありますか?今回は実際にあった“夫の金銭トラブルエピソード”をご紹介します!返すと約束したのに……夫は自営業をしています。過去に二度ほど、お金を40万円貸してほしいと言われました。合計で80万円。使用目的は、一回目は聞かなかったので不明ですが、二回目は「従業員にお給料を払いたい」とのことでした。「二週間後には売上が入金されるので、すぐに返す」という約束で貸しましたが、一年経っても返済してくることはなく……。にもかかわらず、5万円もする洋服などを買ってヘラヘラしているので怒りがこみ上げてきました。(43歳/専業主婦)いかがでしたか?お金のことで嘘をつかれると信用できなくなりそう……。金銭面に関しては、いくら夫婦でもしっかり管理しておいた方がよさそうです。以上、お金にまつわる身勝手な夫の言動の数々でした。次回の「夫の金銭トラブルエピソード」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。(恋愛jp編集部)
2022年05月15日みなさんは義実家の方々とは上手く付き合えているでしょうか? 大なり小なり義実家トラブルは皆さん経験があるみたいです…。 今回は実際に募集した義実家トラブルエピソードをご紹介します!息子の歯義実家に1才半の息子を連れて行ったときに言われてモヤモヤした話です。息子は生まれたときから上の前歯が少しかけています。歯医者の先生に見せたときは「歯が形成される間で欠けるのはよくあることですよ。」と説明されていました。しかし義母が息子の欠けた歯に気付き、「虫歯があるわ。こんな小さいときから虫歯なんてかわいそう。」と言いました。私は慌てて歯医者の話をしましたが、聞き耳を持たずに「どんなものを食べさせてるの?ジュースをいっぱい飲ませてるんじゃないの?」と質問されました。息子にはお茶か牛乳しか飲ませておらず、お菓子もほとんど食べさせていません。いくら言っても、「この年で虫歯はね、親のせいよ。」等と言われて、もう二度と義実家には行きたくないと思いました。(女性/会社員)三男の食欲私には3人の息子がいて、今、3人目が8ヶ月になったところです。上の2人はミルクをなかなか飲んでくれず、ミルク缶に書いてある規定の1回量を飲み切ることなんて1度もないほどでした。しかし3人目はたくさん飲んでくれて、離乳食もたくさん食べてくれます。お義母さんが三男を見て「お相撲さんみたいだね!次男(3歳)より顔が大きいね」などと言ってきて、まぁそこまでは笑って聞き流していていたのですが…。ついに「飲ませすぎじゃないの?」と口を出してくるようになりました。旦那の家系はみんなミルクをあまり飲まず、細い子が多かったようで。保育士もしてるし、「3人目ですけど。飲ませすぎなわけないし。何を言ってるの?」とそろそろ言い返したくなってきました。体重も標準だしこれが普通だから!!と大きい声で言いたくなります。(女性/保育士)いかがでしたか?なかなか理解できない義両親との同居となると、骨が折れそうですね。適度な距離を保ちつつ、いい関係を築けたらよいですね。以上、義実家トラブル体験談でした。次回の「トラブル体験談エピソード」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。"
2022年05月15日大人気マンガシリーズ、今回はコメダ(@komey3442)さんの投稿をご紹介!「キッズ携帯でトラブルになった話」第1話です。子どもに携帯を持たせるタイミング、悩みますよね…。今回は、キッズ携帯が原因で起こったトラブルを紹介します!キッズケータイが普及し始めて…出典:instagram早すぎる?出典:instagram子どもの身を守ためにも…出典:instagram学校に持って行くのも…出典:instagramしかし…!?出典:instagram!?!?!?出典:instagram今、なんて言った!?出典:instagram父母会で携帯禁止を言い出したお母さん。なんだか不穏ですが…!?次回の配信もお楽しみに!(lipine編集部)(イラスト/@komey3442)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。"
2022年05月15日クコの実も目のトラブルにおすすめの食材。春を感じる一品です。
肌トラブルの解消&老化予防に!パプリカに塩をしっかりと馴染ませるのがポイン…