子育て情報『あなたの周りにも!? 付き合うと面倒な“ブラックママ”の特徴と対処法』

2017年8月28日 19:18

あなたの周りにも!? 付き合うと面倒な“ブラックママ”の特徴と対処法

自分自身では“中立”だと思っているため、それに対する罪悪感を持っていないことも多く、非常に厄介な存在と言えます。

●(3)腰巾着系ママ

『ボスママのウザさも半端ないけど、奴隷のように忠実な腰巾着タイプのママもかなり厄介。ちょっと前まで仲のよかったママ友に対しても、ボスママが仲間外れ認定したらその日から態度が180度変わる。実は自分たちが一番ボスママにビクビクしてる くせに、いつもぴったりくっついて何がしたいのって感じですね』(33歳女性/通信)

ボスママの周りに必ずといっていいほど存在する腰巾着系のママ。

本人たちにはママ友カーストの頂点に立つ才能もセンスもありませんが、ボスママの精神的な奴隷になることで自分の地位をかろうじて向上させています。

常にボスママの意向に沿う形で行動しているため、ボスママの機嫌次第では昨日まで仲良くしていたママ友にもいきなり敵対することがあります。

●ブラックママとの付き合い方

狡猾で悪質なブラックママの標的にされないためには、とにもかくにも“賛同 ”の意思を示しておくことが大切です。

彼女たちは自分に逆らう人間を標的にするため、心の中でどう思っているにせよ「味方ですよ」というスタンスを取ることが賢明と言えます。


もちろん、「気に食わないから迎合しない」という選択肢もありますが、一緒に戦ってくれる仲間がいるか村八分にされても平気な鉄の心を持っていないと厳しい場合もあります。

逆に、一緒に戦ってくれる仲間が多いヤンママや性格が豪快な肝っ玉母さん系のママなどは、イレギュラーな存在としてカーストから除外される傾向にあるそうです。

もう一つ、ブラックママとの付き合いで大切にしたいのは、“目立たない ”こと。

ブラックママたちは自分たちの格付けに敏感ですから、自分よりも優れていると思うママを見つけると引きずり下ろそうとする傾向にあります。

現実世界でもSNSでも謙虚な姿勢でいることが賢明です。

----------

ママ友付き合いのしがらみは想像するよりも厄介であることが多く、「私は大丈夫」と高を括って配慮のない振る舞いをしている人ほど標的になりやすいです。

余計な面倒事に巻き込まれないように賢く立ち回るようにしたいですね。

●文/パピマミ編集部
●モデル/ゆみ、SAYA

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.