子育て情報『家族の励ましがツライ? 不眠にもつながる「病後うつ」の原因とケア方法』

家族の励ましがツライ? 不眠にもつながる「病後うつ」の原因とケア方法

アドバイスや励ましの言葉は時として、本人に無理をさせてしまう ことにつながります。

本人は真剣に悩んでいるので、全てにおいて肯定的に捉えられるよう、休息を取る方向(休むことは悪いことじゃない)がいいです。

また、パートナーや家族の支えが必要です。病気の療養を第一に考えるがゆえに、「頑張れ!」と励ましてしまうことがあります。

でも、不眠などが始まり、心がついていかない状況下での励ましは心の 状態を悪くさせてしまいます 。

「今はゆっくり休むときだよ」と心と体をゆっくり休ませることを大切にさせましょう。

不眠や落ち込み、イライラなどの症状がひどくなっていく場合は、迷わず心療内科やメンタルヘルス科への受診をしましょう。

早い段階の受診が、病後うつの回復につながります。


●おわりに

アメリカの遺伝子学者であるDr.ジェフ・ミラーは、こう言っています。

『治療において、体と心は1つである。切り離して考えてはいけない。体同様、心を癒やすことも必要なのだ』

大きな病気をした人にとって、今後の生活や自分の体のことを心配するのは当然です。

しかし、考えすぎてしまうことで、心の病気 へと発展することがあります。これが病後うつです。

それにいち早く気づいてあげられるのが家族です。病気をした家族がいたら、話を聞いてあげるという大切な行動を起こしましょう。


それが一番のケア方法であり、心を回復に向けることの第一歩になるからです。

【参考リンク】
・うつ病教室 | 一般社団法人日本うつ病センター(http://www.utu-net.com/utur/index.html)

●ライター/桜井涼(フリーライター)
この記事もおすすめ

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.