カーネーションの意味は? 「母の日」にまつわる基礎知識
こんにちは、ママライターの広瀬まおです。
もうすぐ母の日ですね!母の日といえばカーネーション。そもそも、なぜカーネーションを贈るのか知っていますか?
●昔は3月だった日本の「母の日」
母の日の由来としてあげられるのが、1905年にアメリカで起きた運動です。最愛の母を亡くしたアンナ・ジャーヴィス という名の少女が、「生きているうちに母を敬う機会を」と声をあげ、アメリカ全土へと広がっていきました。
1914年にはウィルソン大統領(当時)が5月の第2日曜日 を母の日と制定し、国民の休日としたのです。
日本では、明治の終わりごろから徐々に広まっていきました。昭和初期から戦後しばらくは、当時の皇后の誕生日であった3月6日 が『母の日』とされていたようです。
●カーネーションを贈る理由って?
カーネーションは、アンナの母が好んだ花でした。
アンナが白いカーネーションを母にささげたことで、死者には白、生者には赤 を贈るようになったのです。
「もっとありがとうと大好きを言っておけばよかった。同じ後悔をみんながしないよう、母に感謝を告げる日を」
母を亡くした少女の嘆きから始まったこの習慣。最初にささげられたのが白いカーネーションだというのは、ちょっと切ないですね。
●「お母さん、ありがとう!」を伝えて、受け取る
今や幼稚園や小学校でも、『母の日』は話題になりますね。
肩たたき券を作ったり、似顔絵を描いた覚えのある人も多いのではないでしょうか。大人になれば食事や旅行に連れて行ったりなど、感謝の伝え方も変化していきますよね。
今まで“渡す側 ”だった私たちも、ママとなった今、“受け取る側 ”になっていきます。
独身のころ、実家を訪れた際に、母の化粧台から私が子どものころに贈ったプレゼントが出てきました。小学校4年生のときに編んで作った、ランチョンマットのような何か。贈ったこと自体を忘れていて、しばらくそれが何かわかりませんでした。
「なんでこんなものとっておくんだろう」と不思議でしたが、子を産んだ今、母の気持ちがわかります。
子どもたちの「大好き!」が込められた贈り物、ずっと大切にしていきたいですね。
【参考リンク】
・「母の日」のお話 | 2016年母の日コム(http://www.hahanohi.com/contents/mday/)
●ライター/広瀬まお(コピーライター)