愛あるセレクトをしたいママのみかた
子育て
くらし
レシピ
ビューティ
占い
プレゼント
メニュー一覧
ウーマンエキサイトトップ
エキサイト
子育てトップ
妊娠出産
育児
教育・しつけ
遊び
子どもの病気
まとめ
子ども服
ウーマンエキサイト
>
子育て
>
住宅
>
プライドが高いと要注意!? “老後破産”に陥りやすい人の特…
子育て情報『プライドが高いと要注意!? “老後破産”に陥りやすい人の特徴5つ』
2016年10月3日 17:00
プライドが高いと要注意!? “老後破産”に陥りやすい人の特徴5つ
Facebook
Twitter
プライドが邪魔をして人に頼れない
「国の世話になるわけにはいかないから、生活保護は申請できない」「親族にはこの状況を知られたくない」など、プライドが邪魔をして誰にも相談できずに苦しんでいる 高齢者が多いと言います。
早い段階から相談すれば、早く解決できるケースもあるでしょう。
●(5)自分の老後やリスクを想像できていない
人間、年をとれば病気しがちになり、医療費もかさみます。配偶者に先立たれる可能性や、介護をする可能性だって十分にあるでしょう。
近年は若者の雇用が不安定なため、子どもが自立できなかったり、リストラされたりして同居するケースも増えているようです。
そのときになってから、「老後の支出がこんなに多いなんて……」と後悔する前に、あらかじめ備えられるリスクには備えておきたいものです。
----------
生きていれば、誰もが年をとり老後を迎えます。「今は若いから関係ない」と楽観視していると、高齢者になってから苦しい生活を送ることになるかもしれないのです。
住宅を購入するとき、子どもの教育プランを考えるとき、保険を検討するとき、毎日のちょっとした贅沢、その一つひとつが老後に影響を与える可能性もあります。
ぜひ、早いうちから長期的なマネープランを立てておきましょう。
【参考リンク】
・老人漂流社会”老後破産”の現実 | NHKスペシャル(http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20140928)
●ライター/yossy(フリーライター)
この記事もおすすめ
発達障害息子、同級生に繰り返し意地悪され母はもう限界!思い切って相手の親に伝えると意外な答えが…?
<<
1
2
関連リンク
働き方を見直すべき? 「配偶者控除」が「夫婦控除」に変わるメリット
攻めて増やす! 初めて投資をスタートするときに理解しておくべきこと
わが家の適正値はドコ? 家庭の平均的な年収別お財布事情とは
ネットを賢く利用! 小さな子を持つママが家計の収入をアップさせる方法
立て続けに故障でピンチ! 家電を買い替えるタイミングと貯蓄のコツ
この記事のキーワード
住宅
教育
あわせて読みたい
「住宅」の記事
森林パートナーズ 独自の森林再生プラットフォームで、国土交通省事業…
2022年06月28日
熱中症、転倒、怪しい勧誘電話…「離れて暮らす老親」のリスクを“遠距…
2022年06月27日
一級建築士が教える! 意外と知らない「良いリノベーション物件の特徴」
2022年06月26日
迷っている方必見「ハウスメーカー選び」の決め手をご紹介します
2022年06月25日
「教育」の記事
「君の研究所を創ろう」新しい薬の創造に、全国の高校生と大学生がチャ…
2022年06月28日
「死んでやる」どん底のADHD少年と家族を救った「魔法使い」とは―…
2022年06月28日
「想像力」と「創造力」。未来で活躍するための「ソウゾウ力」を伸ばす…
2022年06月28日
お友だちのロボットに注目してみよう!交流会開催中!
2022年06月28日
関連記事
「それ、私に頼むこと!?」マイホームの計画中、義父母から信じられない申し出が…【体験談】
発達障害息子、同級生に繰り返し意地悪され母はもう限界!思い切って相手の親に伝えると意外な答えが…?
新しい暮らしで “家族の関係性” も変化、これがわが家の「家族のかたち」 #28 圷みほさん [PR]
10軒の保育園を見学して出合えた!早生まれの次女に合う保育園選び、決め手は?【体験談】
ひとり親世帯の人も、考える人も知っておきたい!ひとり親世帯を支援する制度って?
子育てランキング
1
「私は一生忘れない」夫が放った「娘がかわいそう」の言葉。どれだけ妻を傷つけるか知る由もなく
2
「どこで買った?」仲良しだったけど距離を置きたい。ママ友の持ち物コピーがエスカレートして…
3
<ヤバイ義従姉>「ロックオン!」彼に惚れた義従姉がとった、とんでもない行動とは!
4
「女の子なのに電車好き?将来が心配…」義母の発言がきっかけで再確認できた、私たち夫婦の子育て方針
5
「私に限って絶対ない」と思っていたのに。上の子に対して強い拒絶反応が…
もっと見る
新着子育てまとめ
高濱正伸さんの記事
無痛分娩に関するまとめ
ギャン泣きに関するまとめ
もっと見る
コミックエッセイランキング
1
「私は夫を守る」妻の決意と悪意を持った友人のその…
2
「私がお弁当を作ってあげたい」夫に憧れ続けた友人…
3
「ママは長女のこと大事?」 あの時抱きしめてあげ…
4
1週間の睡眠時間は片手で数えられるほど…双子育児…
5
「お義母さんを基準にしないで!」決死の訴えも義母…
もっと見る
特集
子どもを救う防災 ~本当に必要な防災アイテムと対策~
やさしいママのヒミツ[PR]
もっと見る
記事配信社一覧
おすすめまとめ
高濱正伸さんの記事
無痛分娩に関するまとめ
ギャン泣きに関するまとめ
子どもの名前に関するまとめ
香りでリラックス!アロマテラピーの活用術まとめ
目からウロコ! ハンガー収納テクニックまとめ
ながらヨガで簡単ダイエットまとめ
もっと見る
facebook
Facebook
instagram
instagram
twitter
twitter
YouTube
YouTube
ピックアップ
物価は上昇、教育費もかかる… お金の不安を抱える…[PR]
新しい暮らしで “家族の関係性” も変化、これが…[PR]
上へ戻る
発達障害息子、同級生に繰り返し意地悪され母はもう限界!思い切って相手の親に伝えると意外な答えが…?