部員数260名! 高校サッカー選手権優勝の静岡学園が1日2時間半程度しか練習できないからこそ身につけたタイムマネジメント術
今年の高校サッカー選手権で青森山田を逆転で下し、優勝を果たした静岡学園。南米のサッカースタイルをベースに世界で活躍できる選手育成を目指し、足元のスキルなど個人技に優れた静学スタイルは多くのファンを魅了しました。
高校サッカー選手権に出場する強豪校がどんな練習をしているのか、興味を持っている保護者の方も多いかと思います。
静岡学園の部員数は部員は260名。今回の出場校でもトップクラスに選手が多いのです。
それなのに練習グラウンドはフルコート1面と小コート1面という環境。グランドを使える時間が限られているからこそ身に付いた「タイムマネジメント」について齊藤興龍コーチにお話を伺いました。
(取材・文:元川悦子写真:森田将義)
部員数が多く、練習時間が限られているからこそ自分で時間管理する力が身に付いていく
■サッカーにフォーカスするだけではダメ、勉強との両立が心身の充実につながる
2020年1月13日に行われた第98回高校サッカー選手権大会決勝。
静岡学園高校(通称:静学)が高円宮杯プレミアリーグ王者・青森山田高校に前半から2点のリードを強いられながら、3ゴールを奪って、見事な逆転勝利を挙げたのは記憶に新しいですね。74回大会で鹿児島実業と両校優勝してから24年。ついに悲願だった単独優勝を果たしたのです。
当時、高校2年で、先輩たちの同校全国優勝を目の前で見ていた齊藤興龍コーチ兼部長は感慨ひとしおだったと言います。
「僕らが高校生だった頃のレギュラークラスの選手は、プロか社会人になってサッカーを続ける選手がほとんどで、大学に進学する選手は少なかったんです。自分の代も選手権に出たレギュラーの中で大学に行ったのは僕1人。今は松村優太(鹿島)のようにJリーグに行く選手を除いて、ほとんどが大学に進むようになりました。優勝メンバーの小山尚紀は選手権後にセンター試験を受け、キャプテンの阿部健人はアメリカの大学進学を決意するなど、学業の部分でも非常に意識が高い。
そこは大きな違いだと感じています」
静学の文武両道路線が加速したのは、井田勝通前監督(現総合監督)時代の2000年代半ば。「中高6年間の一貫指導」を目指し、中学のサッカー部強化に本腰を入れ始めたことが1つのきっかけになったそうです。「12歳から選手たちを預かってよい選手に成長させようと思うなら、単にサッカーにフォーカスするだけでは足りません。