日時 : 2021年12月7日(火) 15:30-18:00 ※オンライン開催
人数 : 300名(先着順)
参加費 : 無料
詳細・申込サイト:
https://loftwork.com/jp/event/20211207_digital_embodied_economics_kickoff_symposium
スピーカー : 犬飼佳吾(明治学院大学)、細田千尋(帝京大学)、
渡邊淳司(NTTコミュニケーション科学基礎研究所)、
田中由浩(名古屋工業大学)、伊藤亜沙(東京工業大学)、
南澤考太(慶應義塾大学)、村田藍子
(NTTコミュニケーション科学基礎研究所)
モデレーター : 小原和也(株式会社ロフトワーク、MTRLプロデューサー)
対象者(こんな方におすすめです):
「学術変革領域研究(B)」の取り組みに関心がある、本プロジェクトとのコラボレーションに関心がある、未来をつくり出すテクノロジーに関心がある、認知・行動・臨床などの心理に関する学術・研究開発に従事、情報・通信などの学術・研究開発に従事、社会学・経済学などの学術・研究開発に従事、脳科学・神経科学などの学術・研究開発に従事
◆犬飼佳吾 経済学部 経済学科 准教授

明治学院大学経済学部 犬飼佳吾 准教授
2010年北海道大学大学院文学研究科博士課程修了。エコール・ポリテクニーク(仏)客員研究員、大阪大学社会経済研究所講師を経て、2018年より現職。専門分野は行動経済学、実験経済学、神経経済学。経済学を軸に、ゲーム理論・心理学・神経科学などを融合しながら、人間の行動選択や意思決定のメカニズムに関する分野横断的な研究に取り組む。
犬飼佳吾研究室 :
https://inukailab.com/
「明学の理由。」:
https://www.meijigakuin.ac.jp/about/why/inukai/index.html
【研究に関するお問い合わせ】
明治学院大学経済学部実験経済学研究室
E-mail:
embodied.econ@gmail.com
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
コロナ禍前に戻さないで!子どもや先生、保護者の負担も減――ずっと変わらなかった学校で実現した「5つの合理化」