北陸・富山の総合建設業を行う株式会社岡部(所在地:富山県南砺市・富山市、代表:岡部 竜一)は、STEAM教育の考え方を遊具に取り入れ、遊びによって子どもたちの能力発達をうながすことができるあそび空間の創出を目指します。
あそび空間
STEAM教育とは、科学(Science)、技術(Technology)、工学(Engineering)、芸術(Art)、数学(Mathematics)の5つの分野を統合的に学ぶもので、理系や文系の枠を横断して学び、問題を見つける力や解決する力を育む学習です。文部科学省もSTEAM教育を推進しており、学校のカリキュラムに取り入れる動きが進んでいます。
▼導入場所、実績数
2023年度までに、国内でも最大の1,000m2越えの室内ネット遊具、メディア内での施設施工受託をはじめ、全国各地に300件以上の遊具の設置を実施いたしました。
導入事例
株式会社岡部は、遊具メーカーとして、世界で活躍できる人材の育成に貢献することを目指し、子どもの遊びを通じた成長を支援する産学協同研究プロジェクトを積極的に推進しています。
このプロジェクトでは、心理学者、教育学者、医学の専門家など、各分野で活躍する研究者と緊密に連携し、子どもの知育、身体的発達、社会性の育成に寄与する革新的な遊具の開発を目指しています。
当社では、遊具を単なる娯楽としてではなく、子どもの発達において重要な役割を果たすものと捉えています。そのため、年齢や発達段階、個々の能力に応じた遊具作りに取り組み、遊具を通じて自然な成長を促すデザインに注力しています。
さらに、国際的な教育トレンドを取り入れ、文化的背景に配慮した遊具の企画や設計も行っています。これまでに、国内外の施設で毎年約60件の遊具を導入するなど、施設環境整備に貢献してまいりました。
▼岡部の遊具開発
・金沢大学の有賀 三夏氏と共に、ハーバード大学の“多重知能理論”を取り入れた遊具の開発を行い、さらにその遊具を使った遊びの実践を通じて効果の検証を実施しています。
・函館工業高等専門学校の下郡 啓夫教授と共に、世界をリードする人材を育成するための“STEAM教育”の考え方を遊具に取り入れる研究に取り組んでおります。
■函館工業高等専門学校 一般系教授 下郡 啓夫教授
STEAM教育、多重知能理論、論理的思考
函館工業高等専門学校 一般系教授 下郡啓夫教授
日本STEM教育学会のSTEAM教育研究会SIG研究代表や編集委員会編集委員、PLIJ(一般社団法人学びのイノベーション・プラットフォーム)