食卓にもう一品ほしいときや、お弁当に便利な冷凍食品。そんな冷凍食品も、コストコならお得に買えちゃいますよ♪今回ご紹介するのはコスパ抜群の「若鶏の竜田揚げ」です!(1)購入してみましたコストコの冷凍食品コーナーで発見した「若鶏の竜田揚げ」。1kg入りと特大ボリュームながら828円(税込)というお値段!「サイズとお値段に2度びっくり(笑)」から揚げやフライドチキンなど、コストコのほかの冷凍食品と比較しても100gあたり約83円(税込)は圧倒的な安さです。(2)1個あたりのお値段は?家でお皿に盛ってみました!「予想を超えるモリモリ~!」人気からあげ店のデカ盛りなんて目じゃないほどのド迫力(笑)数えてみたらなんと44個も入っていました!1個あたりのお値段は約19円(税込)。竜田揚げ5個で100円以下(税込)なんて、スーパーのお惣菜コーナーだったらありえない価格ですよね!(3)カリカリの衣にジューシーなお肉竜田揚げの衣はしっかりついていますが、衣ばっかりということもなくちょうどよいバランス。加熱するとカリカリした食感が香ばしく、たまらないおいしさに!お肉の部位はわかりませんが、もも肉のようなやわらかさ。「かぶりつくとジューシーで、生姜やニンニクの香りがふわっ~♡」(4)調理も簡単パッケージの説明によると、内部までしっかり加熱した状態で販売されているとのことです。調理方法は4~5分油で揚げるか、パッケージの表示時間に沿ってレンジで加熱するかのどちらかです。揚げるのがちょっと面倒だったので、レンチンしてトースターで温めてみたところカリカリ食感に!あっという間に一品できて、忙しい日の強い味方になってくれますよ。コスパも味も抜群の「若鶏の竜田揚げ」。賞味期限も1年以上先なので、大ボリュームでも心配なし。とはいえ、あまりにおいしいのであっという間に食べきってしまいそうです。ぜひ、コストコで探してみてくださいね。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。(執筆者/あゆたんこ)"
2022年05月16日マーベルが誇る最強の魔術師で、時間と空間を自在に操る魔術と知性を持つドクター・ストレンジを主人公にした『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』が、公開5日間で興行収入12億を突破する大ヒット。初日興収は『アベンジャーズ』『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』を超えマーベル・スタジオ作品歴代3位となっている。本作は『ドクター・ストレンジ』(2017)の続編であり、サノスとの決戦『アベンジャーズ/エンドゲーム』(2019)、マルチバースの扉を開いた『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』(2022)から続く物語が描かれる。2時間6分と最近のスーパーヒーロー映画にしては“コンパクト”ながら、いくつもの宇宙が登場するマルチバースを舞台に『エンドゲーム』後のストレンジの成長や、ヴィランとなったスカーレット・ウィッチの脅威、次世代の新ヒーローであるアメリカ・チャベスの活躍など内容は盛りだくさん。「2時間とは思えないボリューム!」「かなりの神作!」「驚きの連続」といった声もSNSに上がる中、見どころ満載の本作で気になるポイントを探ってみた。以下、『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』および「ワンダヴィジョン」のネタバレがあります。ご注意ください。◆ワンダはなぜ、ヴィランの“スカーレット・ウィッチ”に…『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』(2015)で本格的にMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)に登場したワンダ・マキシモフ(エリザベス・オルセン)。当初はウルトロン側についたものの、ホークアイの「あのドアから1歩外へ出たら、君はアベンジャーズだ」との言葉でアベンジャーズとして闘うことを決心。『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』(2018)ではヴィジョンの額に埋め込まれたマインド・ストーンをサノスから守るため、ヴィジョンの死と引き換えに彼女自身がその額からストーンを取り除いた。だが結局、サノスは全てのインフィニティ・ストーンを手に入れ指パッチンを行う。『エンドゲーム』ではサノスとの最終決戦に勝利しても、ヴィジョンは失われたままとなった…。ワンダは悲しみのあまり、ヴィジョンと新しい暮らしを始めるつもりだった郊外の町ウエストビューで現実を改変させる“魔術”を使い、住民たちを人質にとりながら叶わなかった新婚生活を送る架空世界を作りあげ、自分の殻に閉じこもる。その物語を描いたのが、Disney+(ディズニープラス)で配信中のドラマシリーズ「ワンダヴィジョン」だ。同作をひと言で説明するならば、『エンドゲーム』後にワンダがスカーレット・ウィッチになるまでの悲劇ともいえる。その中で自らの魔術によって生み出したのが、ヴィジョンと、トミー&ビリーという双子だった。内戦で両親を失い、『エイジ・オブ・ウルトロン』で双子の兄ピエトロを、『インフィニティ・ウォー』でヴィジョンを失ったワンダにとって憧れていた家族を架空の世界で手に入れたのだ。だが、もう1人の魔女アガサ・ハークネスに出会ったことで、ワンダは自らの強大な力を自覚して邪悪な魔術書「ダークホールド」を奪い、スカーレット・ウィッチとして覚醒。ウエストビューの住民たちを解放し、架空世界とともにヴィジョンや双子たちも“消して”どこかの山奥に隠遁する。実は、MCUでワンダがスカーレット・ウィッチと呼ばれたのは、この「ワンダヴィジョン」が初めて。母親として幸せになりたい…そんなワンダの願いは叶わないドクター・ストレンジ(ベネディクト・カンバーバッチ)は『インフィニティ・ウォー』『エンドゲーム』で宇宙を守るため、「これしか道はない」として“指パッチン”という大きな犠牲を人々に強いた。おそらくストレンジもあの選択は本当に正しかったのかと、『エンドゲーム』後、秘かに自問してきたはず。だが、ワンダにはっきりと言われてしまう。愛する人の額に穴を開けるほどの犠牲を払ったのに、自分は何も報われなかった、と。本作『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』(以下、『ドクター・ストレンジMoM』)では、別の宇宙からやってきたアメリカ・チャベス(ソーチー・ゴメス)がマルチバースを行き来できる能力を持つことを知り、スカーレット・ウィッチはそのパワーを奪おうとする。劇中で“夢は別の宇宙の現実”と触れられているように、毎日夢に現れるどこかの宇宙にいるトミーとビリーと再び暮らすことが彼女の唯一の願いとなった。スカーレット・ウィッチ=ワンダは最初こそ誰も傷つけないと語っていたものの、やがてアメリカ・チャベスを保護したカーマ・タージや、後述する「イルミナティ」のメンバーらに大虐殺を行ってしまう。ただ家族と一緒に暮らしたい、母親として再び幸せになりたい。彼女のそんなささやかな、二度と叶わない願いが、本作で描かれたマルチバースの狂気のきっかけとなってしまった。自らの過ちに気づき、アメリカの導きでアース838のトミーとビリー、そしてワンダ自身と対面したことでついに改心したワンダは、全ての宇宙の「ダークホールド」を滅ぼしたが、彼女の罪はあまりに重い。それでも、ワンダには幸せになってほしい、いつか「I'm happy」と言える日が来てほしいと願わずにはいられないのがファン心。ワンダが再びMCUに現れることはあるのか、気になるところだ。舞台の1つ・アース838のトミーとビリー「ワンダヴィジョン」の劇中とは違い、アース838では双子のトミーとビリーはスーパーパワーを持たず、普通の子どもとしてワンダと暮らしている様子。ここではどうやらウルトロンの暴走は起きておらず、イルミナティを警護しているので、もしかしたらヴィジョンも存在していないかもしれない。ワンダは双子を養子として迎え入れた可能性もある。なお、『ドクター・ストレンジ』でタイム・ストーンの力を試すときストレンジは食べかけのリンゴを使っていたが、スカーレット・ウィッチが現実改変能力で作っていたのはリンゴ園。そして、アース838のトミーとビリーが見ていたTVの『白雪姫』といえば、魔女と毒リンゴが鍵となっている。◆「イルミナティ」が登場!そのメンバーは?原作のマーベル・コミックに登場する、“ニューアベンジャーズ”ともいえるスーパーヒーローたちの秘密結社「イルミナティ」。MCUでリブートされる『ファンタスティック・フォー』のリーダーや、アニメシリーズ「ホワット・イフ…?」(ディズニープラスにて配信中)にも登場したペギー・カーター版のキャプテンほか、なんといっても『X-MEN』シリーズからプロフェッサーXが登場したのは大事件といえる。キャプテン・カーター=ペギー・カータースティーブ・ロジャースではなく、ペギー・カーター(ヘイリー・アトウェル)が超人血清を打ってヒーローに。ペギーはイギリス人であるため、盾やコスチュームには英国旗ユニオンジャックが使用。『ドクター・ストレンジMoM』のポスターが解禁となった際には、このユニオンジャックの盾が写り込んでおり憶測を呼んだ。彼女がキャプテン・アメリカの口癖「まだやれる」と言うのも感動的だ。ヘイリー・アトウェル Photo by Frazer Harrison/Getty Imagesキャプテン・カーターはスカーレット・ウィッチが「ドリームウォーク」したアース838のワンダと激闘を繰り広げたが、「ホワット・イフ…?」5話でバッキーがゾンビ・キャップを倒したときのように、盾で真っ二つにされてしまった…。キャプテン・マーベル=マリア・ランボー『キャプテン・マーベル』(2019)の主人公キャロル・ダンヴァースの親友マリア・ランボー(ラシャーナ・リンチ)が、同作とは異なるコスチュームでキャプテン・マーベルに。マリアも優秀なパイロットゆえ、キャロルに代わってテスト飛行に抜擢されスペース・ストーン(四次元キューブ)のパワーを浴びたのだろうか。ラシャーナ・リンチ (C) Getty Imagesブラックボルト=ブラックアガー・ボルタゴン声だけであらゆるものを破壊するインヒューマンズの王、ブラックボルトがMCU映画に初登場。米TV局ABCで放送されたドラマ「マーベル インヒューマンズ」(2017/ディズニープラスにて配信中)のアンソン・マウントが再演した。アンソン・マウント Photo by Tommaso Boddi/Getty Images for IMDbミスター・ファンタスティック=リード・リチャーズファンタスティック・フォーのリーダー。過去に2度映画化された『ファンタスティック・フォー』はMCU版が予定されている。『クワイエット・プレイス』シリーズで知られる俳優で監督のジョン・クラシンスキーは、マーベルファンが演じてほしいミスター・ファンタスティック役の第1候補といわれ、今回のカメオ出演でうわさが現実味を帯びてきた。さらに、その妻スーストーム役にはジョンの実生活の妻であるエミリー・ブラントを望む声もある。ジョン・クラシンスキー Photo by Jeff Spicer/Getty Images for Paramount PicturesプロフェッサーX=チャールズ・エグゼビア『X-MEN』といえば、かつての20世紀フォックス(現在は20世紀スタジオ)が長らく製作してきた人気シリーズ。ディズニーとの合併後、ついにMCUにプロフェッサーXの登場が実現した。しかも演じているのは、おなじみのパトリック・スチュワートだ。どんなストレンジなのか見てやろうと試すような言動をしたり、スカーレット・ウィッチの深層意識に入り、“本当のワンダ”に手をさしのべたりするのは、さすがプロフェッサーXらしい。黄色のハイテク車いすに乗り、1997年のアニメ「X-MEN」のテーマソングで現れたが、2023年にディズニープラスで配信予定の新作アニメ「X-MEN’97」への伏線?パトリック・スチュワート-(C)Getty Imagesなお、本作の「イルミナティ」はモルド以外、「ドリームウォーク」ワンダに倒されてしまったが、これはアース838での出来事。MCUの本筋の舞台はアース616なので、そこでのプロフェッサーXやミスター・ファンタスティックらは無事、ということになる。◆「イルミナティ」のモルドとストレンジは一体どんな確執が!?アース838でドクター・ストレンジの代わりに「イルミナティ」のメンバーとなったのが、モルド(キウェテル・イジョフォー)。前作『ドクター・ストレンジ』では(アース616)、ネパールのカトマンズでカーマ・タージを探している際に暴漢に襲われたストレンジを助け、カーマ・タージに招き入れてくれた兄弟子だった。ところが、暗黒次元(ダークディメンション)の支配者ドルマムゥとの闘いでストレンジがタイム・ストーンを使ったことで、自然の摂理を破った代償に言及、モルドはその報いが必ず起きるとしてストレンジを敵対視することに。『ドクター・ストレンジMoM』のストレンジの発言から察するに、前作以降モルドに襲われたことがありそうだ。キウェテル・イジョフォー-(C)Getty Imagesアース838においても、やはりストレンジと確執があったよう。サノスとの闘いで「ダークホールド」をストレンジに渡し、「インカージョン」(マルチバースで宇宙同士が衝突し、その片方が消滅する)を引き起こすきっかけを作ったのはモルドではないかと616ストレンジに指摘されていたが、図星だったかもしれない。どの宇宙でも、天敵は天敵らしい。◆別の宇宙のクリスティーンも大活躍!ストレンジが『インフィニティ・ウォー』の“指パッチン”で5年間消えていたことから、クリスティーン(レイチェル・マクアダムス)は別の男性チャーリー(ストレンジの大ファンだという)と結婚することに。ストレンジは「私の愛を時と共に」というクリスティーンからのメッセージが背面に刻まれた腕時計を壊れていても大事しており、未練たっぷり。でも、クリスティーンは「あなたは自分でメスを握らないと気が済まない」とストレンジを愛することを諦めたと明かし、「あなたは幸せ?」とストレンジに問いかける。レイチェル・マクアダムス Photo by Jeff Spicer/Getty Images for Disney“いま、幸せか?”という問いは本作の裏テーマともいえ、『エンドゲーム』の結末に納得しているつもりでいるストレンジは本作で何度もその問いを反芻することになる。一方、アース838のクリスティーンはイルミナティの研究施設で働いており、マルチバースにも詳しい。魔術の効力を失わせる「ニサンティの砂」を用いた手錠でストレンジを警戒するが、スカーレット・ウィッチの脅威が迫ると共闘することに。荒れ果てたサンクタムにいるシニスター・ストレンジがいる宇宙では、ゾンビ・ストレンジに「ドリームウォーク」する彼をがっちりサポート。悪霊を「ボムガリアスの火鉢」でやっつけた。「ボムガリアスの火鉢」といえば、『ドクター・ストレンジ』ではカリシリウスと闘う際「使えないのか?」とツッコまれ、火鉢を持って殴りかかっていたストレンジ(その直後に出会ったのが、健気で賢い“マント”である)。アース838のクリスティーンは使い方をちゃんと知っていた。そんなクリスティーンがどのストレンジも傲慢さは同じと閉口しながらも、彼の壊れた腕時計を持ち続けていたことにジンときた方も多いのでは?生きる宇宙は違えど、ストレンジもようやく「全ての宇宙で君を愛している」と本音を打ち明けることができた。◆ポストクレジットに現れたシャーリーズ・セロン演じる新キャラクターは?アース616の地球、ニューヨークに無事戻ったストレンジ。「ダークホールド」を用いて、ゾンビ・ストレンジに「ドリームウォーク」したことの代償として3つ目の眼が額に現れたものの、日常を取り戻し始めている様子のストレンジを紫色のコスチュームに身を包んだ女性が呼び止めている。シャーリーズ・セロンが演じるそのキャラクターはクレア。原作コミックでは、前作のラスボスで暗黒次元(ダークディメンション)を支配するドルマムゥの姪とされており、いずれストレンジのパートナーになるとされている。エンドクレジットの最後には「ドクター・ストレンジは帰ってくる」とあったが、今後のMCUではクレアのキャラクターもはっきりしてくるだろう。◆結局、サム・ライミ印のMCU映画!?アース838でピザ・ボールを売るおじさん、ピッツア・パパ役は、本作の監督サム・ライミの出世作にして代表作『死霊のはらわた』『死霊のはらわたll』で主人公を演じ、『スパイダーマン』3部作にもカメオ出演していた俳優ブルース・キャンベル。エンドクレジットではようやくストレンジの魔術が終わって嬉しそうだったが、これは『死霊のはらわたll』で悪霊に取り憑かれた自分の右手を究極の手段で止めたことへのオマージュ。そういえば同シリーズでも、主人公が禁断の「死の書」のページを開いたことで呪いが解き放たれていた…。サム・ライミ Photo by Frazer Harrison/Getty Imagesまた、冒頭のニューヨークでのバトルやカーマ・タージでのスカーレット・ウィッチの攻撃、足をひきずりながらストレンジたちを追う血まみれのアース838・ワンダの姿や、ポニーテールのディフェンダー・ストレンジの屍がゾンビとして蘇るシーンなどは往年のホラー映画を彷彿とさせる。スカーレット・ウィッチ=ワンダ役のエリザベス・オルセンが「ホラーショーのような雰囲気」と語る理由がよく分かる。多元宇宙をまたいで様々な出来事が起こってもさほど混乱もなく、退屈することがないのは、随所に見られるこうしたサム・ライミ印によるところが大きいだろう。MCUのフェーズ4では特に、『ソー:ラブ&サンダー』のタイカ・ワイティティ監督はもちろん、『エターナルズ』のクロエ・ジャオ監督、『ブラック・ウィドウ』のケイト・ショートランド監督など、元来はインディペンデント映画やジャンル系映画で知られた監督がMCUの世界で自分色を出していく傾向が強い。ライミ監督もホラーテイストのスーパーヒーロー映画として、ぎりぎりのラインを狙った感じだ。ティム・バートン作品や『エイジ・オブ・ウルトロン』などで知られるダニー・エルフマンの遊び心に溢れた音楽も、それにひと役買っている。『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』は全国にて公開中。(text:Reiko Uehara)■関連作品:ドクター・ストレンジ 2017年1月27日より全国にて公開© 2016MARVELドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス 2022年5月4日より全国にて公開©Marvel Studios 2021
2022年05月16日今回は、甘酒で作るかぼちゃクリームのレシピを紹介します。パンに塗ったり、サンドイッチに挟んだりマフィンの生地に混ぜたりなどアレンジが効きますよ。ぜひ、砂糖を使わないヘルシーなクリームを作ってみてくださいね。かぼちゃ150g(皮とタネを取り除いた状態)濃縮甘酒大さじ1と1/2牛乳(豆乳)大さじ3塩ひとつかみ(1)かぼちゃを柔らかくする皮とたねはきれいに取り除きます。かぼちゃは電子レンジで加熱するか、蒸して柔らかくします。(2)ミキサーにかける全ての材料をミキサーに入れて混ぜます。水分が足りないようでしたら牛乳を足し、お好きな緩さのクリームにします。完成です!今回はサンドイッチに挟みました!クラッカーにディップして食べるとワインのお供にも良いです。甘みはかぼちゃと甘酒のみなので、子どものおやつにもおすすめです。(lipine編集部)(レシピ提供/Saori.Wakita)"
2022年05月14日今回はバーニャカウダのレシピを紹介します。ソースは、アンチョビと生クリームを使い電子レンジで簡単に作ります。クリーミーでコクのあるソースは生、茹で、グリルなどどんな野菜にも合いますよ。材料(2人前)(生野菜)きゅうり大根プチトマト(グリル野菜)ズッキーニしいたけ(茹で野菜)かぼちゃ(ソース)にんにくすりおろし小さじ1/2牛乳大さじ2アンチョビフィレ2枚オリーブオイル大さじ1生クリーム大さじ1塩胡椒(1)食材の下準備をする生野菜は、食べやすい大きさに切ります。グリル野菜はトースターで、焼き目がつくまでグリルします。かぼちゃは、電子レンジで柔らかくなるまで加熱します。(2)ソースを作る耐熱皿へにんにくすりおろしと牛乳を入れ、ラップをし電子レンジ600wで約40秒加熱します。吹きこぼれに注意してください。牛乳は捨てて、にんにくすりおろしの入った皿にアンチョビを入れ潰します。オリーブオイルと生クリームを入れ電子レンジで600w約20秒加熱し、よく混ぜます。(3)盛り付ける野菜をお皿に並べます。ソースをつけて召し上がってください。パプリカやキャベツなど他の野菜もおいしいですが、このソースはバケッドにつけてもおいしいです。彩りもよく食卓を華やかにする一品なので、ホームパーティーにもおすすめですよ!ぜひ作ってみてくださいね。(lipine編集部)(レシピ提供/Saori.Wakita)"
2022年05月12日マーベル・スタジオが贈る時間・空間の概念を超えた超感覚ファンタジック・アクション超大作『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』。いまやアベンジャーズの次代のリーダーと目されるストレンジは、演じるベネディクト・カンバーバッチやサム・ライミ監督の証言から、若手ヒーローたちと良い関係性を築いている理由が、“リーダーシップ”と、その一方でツッコミどころのある“チャーミングさ”にあることが分かった。『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』では、ヒーローとしては成長過程にいるスパイダーマン=ピーター・パーカー(トム・ホランド)を導くメンター的役割も果たしているストレンジ。本作から登場する若きヒーロー、アメリカ・チャベス(ソーチー・ゴメス)との軽快な掛け合いが映し出されている映像でも、その一端が垣間見える。元天才外科医で、最強の魔術師であり、時間と空間を変幻自在に操る魔術と知性で世界を救ってきたドクター・ストレンジ。カンバーバッチは以前、「横柄にも見えるけど、みんな彼のことが好きなんです。ものすごく人を惹きつける魅力がありますからね」とストレンジのキャラクターについて解説。当初は傲慢さも目立ち、独りよがりな一面もあったが、『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』や『エンドゲーム』の戦いを経て、アイアンマン、キャプテン・アメリカが去ったいま、アベンジャーズの次代のリーダーと目されており、カンバーバッチも「最初は自分のために行動することも多かったけれど、ある時から英雄的に行動するようになっていったんです。今はとても落ち着いています。最悪な事態に陥ってしまっても、彼は一歩先を行っているんです」とリーダーシップを発揮する存在へと成長したと語っていた。『ノー・ウェイ・ホーム』では、当初子ども扱いしていたピーターに対して「宇宙の半分の命を救った仲だ。遠慮しなくていい」とリスペクトを見せ、ピーターの危なっかしい行動をときに注意し、ときに手助けするなど、若きヒーローのメンター的立ち回りも披露した。一方で、ピーターやMJに「君たちも手伝うんだ」と事態の収拾を指示したストレンジに対し、MJから「お願いの仕方があるんじゃない?“してください”でしょ」と鋭く指摘されると、渋々「手伝って“ください”」と言い直すチャーミングさも。アベンジャーズのキーパーソンとしてさらなる活躍が期待されているストレンジは、本作で無限の可能性が存在するパラレルワールド“マルチバース”の秘密を握る少女のアメリカ・チャベスと出会う。ライミ監督は、「ストレンジはまだ“マルチバース”について学んでいるところなんです。今回は、その世界を旅することができる新キャラクターが登場します。普段のストレンジは知ったかぶりをしていたりするけど、今回は年の離れた若者から学ばなければならなくなるんですよ」と、今回もMCUの若手ヒーローとの交流が色濃く描かれることを示唆。チャベスは“マルチバースを行き来する”という特殊能力を持っており、まだまだ未熟なため、その力を自分の意志でコントロールすることができない。“マルチバース”の謎を解く鍵となる可能性を秘めている彼女だが、映像の中でもストレンジは、チャベスが発現した“マルチバース”の能力に思わず戸惑いの表情を見せてしまう“チャーミング”な姿を見せたかと思えば、息のぴったり合ったコンビネーションや掛け合いも披露。ヒーローとしての経験値には差があるとはいえ、次世代ヒーローと上手く関係性を構築しているストレンジのメンター的な姿がここでも垣間見える。今回の物語では、カンバーバッチが「本作では、ストレンジが自らの新しい一面を発見していく」と語っているように、これまで見せたことのない側面を見せ、さらなる成長を見せることにも期待してほしい。『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』は全国にて公開中。(text:cinemacafe.net)■関連作品:ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス 2022年5月4日より全国にて公開©Marvel Studios 2021
2022年05月11日映画『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』が全米公開に先駆けて5月4日に全国368館/874スクリーンで公開された。公開5日間で興行収入は約12億1,338万円、動員数は788,537人を記録した。本作は、『スパイダーマン:ノーウェイ・ホーム』のその後の物語となっており、マーベル史上最も予測不能で壮大な戦いを描いたファンタジック・アクション超大作。週末2日間では、興行収入3億4376万円、208,797人を動員し、マーベルファンのみならず多くの観客が朝から劇場におしかけた初日の動員は308,623人、興行収入4億3,013万5,780円と実写映画No.1の好スタートを切った本作。この初日成績は、世界歴代興収2位、世界興収27億 9,750万ドルの『エンドゲーム』、世界歴代興収6位で世界興収18億9,259万ドルの『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』に次ぐ、MCUの28本の作品の中でも歴代3位の記録(※5/5現在 Box Office Mojo調べ)であり、『アベンジャーズ』、『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』を上回るオープニングだ。客層は10代・20代の男性を始め、若いカップルや女性、小中学生などの家族連れや高校生グループなど、幅広い年代の観客が劇場を訪れ、レイトショーも各劇場は賑わいをみせ、Twitter上にはいち早く本作を鑑賞した観客から、「かなりの神作!めちゃくちゃ面白かった!」「2時間とは思えないボリューム!」「映像と音楽がダイナミックで終始圧倒されっぱなし!」といった熱い感想が多く寄せられている。また、様々なフォーマットで幅広い客層を集め、パンフレットも売り切れが続出しているほど、ファンの加熱ぶりが伺える。全米でも5月6日に公開し、約1億8,500万ドルを叩き出して今年No.1のオープニング成績を記録。49の国と地域でも公開され、約2億6,500万ドルを超えるNo.1大ヒット。全米、世界各国の興行成績は約4億5,000万ドル、日本円で約584.5億円となっている(1ドル 129.89円換算/Box Office Mojo調べ)。『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』は公開中。(cinemacafe.net)■関連作品:ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス 2022年5月4日より全国にて公開©Marvel Studios 2021
2022年05月09日5月7日、8日の全国映画動員ランキングは、『名探偵コナン ハロウィンの花嫁』が首位をキープし、4週連続トップに立った。ベネディクト・カンバーバッチが主演を務めるマーベル・スタジオの最新作『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』は初登場2位にランクイン。本作でドクター・ストレンジは、突然現れた無限の可能性が存在するパラレルワールド“マルチバース”で、新たな脅威に立ち向かう。監督は、サム・ライミ。出演は、エリザベス・オルセン、ベネディクト・ウォン、レイチェル・マクアダムス、キウェテル・イジョフォーら。公開3週目の『映画クレヨンしんちゃん もののけニンジャ珍風伝』と、公開4週目の『ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密』はそれぞれワンランクダウンの3位、4位につけている。そのほか新作では、櫛木理宇の同名小説を白石和彌監督が阿部サダヲと岡田健史の主演で映画化した『死刑にいたる病』が初登場5位に入った。連続殺人で世間を震撼させた犯人から、ひとつの冤罪証明を依頼された大学生が、真相を解明するために奔走する姿を描くサイコサスペンスで、岩田剛典、宮崎優、鈴木卓爾、佐藤玲、中山美穂らが出演している。公開8週目の『SING/シング:ネクストステージ』や、公開10週目の『映画ドラえもん のび太の宇宙小戦争 2021』もベスト10入りを続けている。『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』次週は『劇場版 おいしい給食 卒業』『シン・ウルトラマン』『バブル』『EUREKA/ユリイカ〈デジタル・マスター完全版〉』『流浪の月』などが封切られる。全国映画動員ランキングトップ10全国映画動員ランキングトップ10(興行通信社調べ)1位『名探偵コナン ハロウィンの花嫁』2位『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』3位『映画クレヨンしんちゃん もののけニンジャ珍風伝』4位『ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密』5位『死刑にいたる病』6位『劇場版ラジエーションハウス』7位『SING/シング:ネクストステージ』8位『劇場版 Free!-the Final Stroke- 後編』9位『ホリック xxxHOLiC』10位『映画ドラえもん のび太の宇宙小戦争 2021』
2022年05月09日5月6日から8日にかけての週末、北米のボックスオフィスで首位を獲得したのはマーベルの『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』だった。現地時間日曜日午前中段階での推定売り上げは1億8,500万ドル。確実な数字が出るのは月曜日で、業界内では1億9,700万ドルまで行く可能性もささやかれている。いずれにしても、これは、パンデミックが始まって以来では『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』に次ぐ2番目のオープニング成績だ。2位はドリームワークス・アニメーションの『The Bad Guys』。3位は公開5週目を迎えてもまだ堅調な『ソニック・ザ・ムービー/ソニックVSナックルズ』。4位は『ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密』、5位はミシェル・ヨー主演の『Everything Everywhere All at Once』だった。文=猿渡由紀
2022年05月09日今月4日に公開されたマーベル・スタジオ映画『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』。時空を自在に操るなど多彩な魔術を駆使し、アベンジャーズの一員として活躍したドクター・ストレンジ(演:ベネディクト・カンバーバッチ)を主人公に、“マルチバース”をテーマにした物語が展開する。本作の監督が、カルトクラシックとなったホラー映画『死霊のはらわた』(1981年)のサム・ライミということを改めて感じずにはいられない出来ばえだ。『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』(2021年)や、オリジナルドラマシリーズ『ワンダヴィジョン』ともつながるMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の作品でありながら、サム・ライミ監督のクセが強く出ていて、MCUのこれまでの流れとこれからの流れから外れなければ、監督自身の“らしさ”を存分に発揮できる“自由”があったことがうかがえる。サム・ライミ監督は、学生時代から自主映画を撮り、『死霊のはらわた』で本格デビュー。センセーションを巻き起こした。この成功に続き、『死霊のはらわたII』(87年)、『キャプテン・スーパーマーケット』(93年)という三部作を作り上げ、サスペンス・スリラー『シンプル・プラン』(98年)でもさらに高い評価を得て、カルト映画の監督として人気を集める。そして、マーベル・コミック屈指の人気キャラクターであるスパイダーマンをトビー・マグワイア主演で実写映画化した『スパイダーマン』(2002年)、『スパイダーマン2』(04年)、『スパイダーマン3』(07年)で世界的な大ヒットを記録し、ハリウッドを代表するヒットメーカーへと飛躍を遂げた。アメコミ・ヒーロー映画とホラーは相性がいいのかもしれない。『スパイダーマン』『ヴェノム』に続く、マーベル新キャラクターとして、今年4月1日に公開された映画『モービウス』(公開中)のダニエル・エスピノーサ監督も、SFスリラー『ライフ』(17年)で見せたホラー演出で、モービウスのオリジンストーリーを描いた。今年3月11日に公開されたDCのヒーロー、バットマンの単独映画最新作『THE BATMAN-ザ・バットマン-』(22年)のマット・リーヴス監督は、実在の連続殺人事件「ゾディアック事件」からリドラー像を発想したといい、同作を「ほとんどホラー」と語っている。アメコミ系ライターとして知られる杉山すぴ豊氏も、「リーヴス監督は絶対ホラー好きだと思う」と、ORICON NEWSのYouTube公式チャンネルで企画した武井壮との対談()で指摘。今回のバットモービルは、スティーヴン・キングの小説が原作で、ジョン・カーペンター監督により映画化された『クリスティーン』に出てくる、自ら意志を持って人々に襲い掛かり、殺戮(さつりく)を繰り広げる呪われた車から影響を受けていることをリーヴス監督もさまざまなインタビューで明かしている。さらに、杉山氏は「リドラーはホラーアイコン“ブギーマン”ぽくてホラーな感じが出てるなと思った」とも語っていた。DCではジェイソン・モモア主演の『アクアマン』の続編『アクアマン2(仮題)』も控えているが、前作から続投するジェームズ・ワン監督は元々ホラー作品を得意としており、映画『ソウ』シリーズや『死霊館』シリーズ、『インシディアス』シリーズなどを手がけてきた監督だ。サム・ライミ監督には、『スパイダーマン』三部作の後に手がけた『スペル』(09年)でインタビューをしたことがある。映画は老婆へのほんの小さな不親切から始まる、史上“最恐”の逆怨みを描いたショック・エンターテインメントだったが、自ら脚本も手がけたこの作品について、「弾ける幽霊物語、“飛び出すお化け”みたいな感じだ。観客もきっと見たいと思うはずだ。面白くて怖くて、僕はいつも単純さにひきつけられる」()と語り、そういう映画が監督自身も好きなようだ。ホラー演出に長けた監督たちがその魅力を広げているアメコミ・ヒーロー映画、その勢いは止まらない。
2022年05月08日サム・ライミ監督の『ダークマン』の続編が製作されるかもしれない。「The Wrap」最新作『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』について、ライミ監督にインタビューしていた流れで「『ダークマン』の続編を作りたいですか」と尋ねたところ、「そうですね」という答えが返ってきたという。「ユニバーサルが『ダークマン』の続編について話しています。プロデューサーも参加しています」と具体的に語った。「私はこの映画(『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』)でとても忙しかったので、その話をまだ聞いていないし加わってもいないのですが。でもクールだと思います」。『ダークマン』は、1990年に製作されたスーパーヒーロー映画。リーアム・ニーソンがタイトルロールを演じた。大ヒット作とはならなかったものの、現在まで息の長いカルト的人気作となっている。『ダークマン』(C) APOLLOライミ監督はリーアムがダークマンを再演する可能性について、彼次第であるということをほのめかしている。「やりたがっているかはわかりませんが…彼は素晴らしいと思いますよ」とリーアムに太鼓判を押した。リーアムはというと、先月、「Comicbook」とのインタビューで「『ダークマン』の続編に興味はありますか」と聞かれ、「いい質問ですね。脚本に興味があります。とてもね」と前向きな答えをしている。(Hiromi Kaku)■関連作品:ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス 2022年5月4日より全国にて公開©Marvel Studios 2021
2022年05月06日今回はさけるチーズを使った、とても簡単なアレンジレシピを紹介します!さけるチーズがボリュームのある、香ばしい一品に変わりますよ。ぜひあっという間にできるので、作ってみてくださいね。材料さけるチーズ1本ウインナー3本オリーブオイルケチャップ適量(1)さけるチーズをさくさけるチーズを9分割にします。(2)ウインナーに巻くウインナーに、さけたチーズを3つずつ巻いていきます。巻き終わりを全て揃え、下側にくるようにします。(3)焼くオリーブオイルを回しかけ、トースターに入れます。約2分焼いたら完成です。お好みでケチャップをつけて食べてください。パパッとできるので、子どもの朝食にもおすすめです。大人のおつまみとして、ウインナーをチョリソーに変えたらビールがついついすすみますよ!ぜひ、いろんな味のさけるチーズがありますのでアレンジしてみてくださいね。(lipine編集部)(レシピ提供/Saori.Wakita)"
2022年05月05日【ふるさと納税ガイド】お気に入りの寄付先とお礼の品が見つかるサイト外出自粛の影響で、ご自宅でも料理を楽しむことができる「調理家電」が人気です。主要16のポータルサイトを横断検索できる「ふるさと納税ガイド」は、皆さまが少しでもご自宅で料理を楽しんで頂けるよう、ふるさと納税でもらえる「調理家電」の高還元率ランキングを更新しました。特集とURLふるさと納税「調理家電」の還元率ランキング|電子レンジやトースター、炊飯器など【2022年5月】 ふるさと納税でもらえる「調理家電」の例還元率49.9% ドクタースムージー・寄付金額:30,000円・自治体:兵庫県 加西市真空技術を取り入れることで、栄養素の損失や変色を防ぎ、泡立ちが少なく均一でなめらかな口当たりに。スムージーの栄養補給をもっと効率よくするために、医師が開発したスムージーメーカーです。 還元率42.6% アラジン グラファイト グリル&トースター4枚焼・寄付金額:50,000円・自治体:兵庫県 加西市0.2秒で発熱する、アラジン魔法のトースター。カラーもポップで可愛く、グリルとしても使える利便性とのバランスは、まさに「お値段以上」のアイテムです。グリル料理、煮込み料理、焼き料理など料理のバリエーションを広げるグリルパン付。 還元率38.8% ミラーガラスオーブントースター(ツインバード)・寄付金額:29,000円・自治体:新潟県 燕市サイズが大きく、食パン4枚が同時に焼けます。最大火力が強いので、短時間で焼けます。お惣菜の揚げ物も、カラっと揚げたてのように仕上げます。スタイリッシュなミラーガラスデザインは高級感もあり、部屋のインテリアにも最適です。 還元率36.2% 全自動コーヒーメーカー(ツインバード)・寄付金額:94,000円・自治体:新潟県 燕市コーヒー豆と水を入れたらスイッチを押すだけ、全自動でおいしいコーヒーを淹れることが出来ます。コーヒーの濃さや抽出温度も好みに選択可能。豆を挽いたときの部屋に漂うコーヒーの香りを、是非楽しんでください。 還元率35.0% SHARP ヘルシオ ホットクック・寄付金額:100,000円・自治体:大阪府 八尾市温度センサーと蒸気センサーでつねに鍋の中の温度や食材の火の通り具合をみはり、自動できめ細かく火加減を調整。食材に含まれる水分を活用して調理するので、おいしさが凝縮し「甘み」が多く残り、食材本来のおいしさが味わえます。 還元率34.0% アラジン グラファイトトースター[2枚焼]・寄付金額:30,000円・自治体:兵庫県加西市おしゃれ!なのに、パンもすごく美味しく焼ける!おしゃれな方は必見なメーカーさん。ヒーターにグラファイトが使われてますので、中の水分を逃さず、外がさっくり、中がもっちり焼けます! ふるさと納税でもらえる家電(調理家電含む)調理家電をもっと見たい方は、以下の特集をご覧ください。 また、主要16サイト掲載の全家電を比較した還元率ランキングもご用意しています。還元率70%も!ふるさと納税 家電&電化製品のおすすめランキング | ふるさと納税ガイド : 還元率・コスパの計算方法と定義について当サイトでは、返礼品の「還元率」を以下の計算方法で算出しています。還元率=返礼品の販売価格 ÷ 寄付金額 ×100※ふるさと納税の醍醐味は、日本各地の名産品を返礼品として自宅で楽しめることです。従って、「同じものをインターネットなどの通販で購入し、自宅に届けてもらったときにかかる費用」を返礼品の販売価格と定義しています。費用には、通販で購入できる価格に加えて、自宅まで届けてもらう場合に送料が必要な場合は送料も含めています。送料が配達先によって異なる場合は、すべて東京都への配送料で計算しています。※「販売価格」はふるさと納税ガイド編集部が独自で調べたものです。各自治体から公式発表されたものではございませんのでご了承ください。【2022年3月】ふるさと納税 還元率ランキングベスト300を発表! : ふるさと納税ガイドとは主要16のふるさと納税サイトを横断比較できる「ふるさと納税ガイド」。各ポータルサイトの徹底比較や解説記事に加えて、人気順や還元率順の返礼品ランキングもご用意。限度額計算シミュレーションやお金に関する記事は税理士が監修しています。誰もがふるさと納税をもっと身近に感じ、もっと楽しんでもらえることを、そして魅力ある自治体の財源確保につながることを目指します。ふるさと納税ガイド | ふるさと納税の横断比較サイト : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年05月05日コロナ禍の影響をまともに受ける中でスタートしたMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の新章、フェーズ4。『シャン・チー/テン・リングスの伝説』『エターナルズ』といった全く新しいヒーローたちの登場に加え、『ブラック・ウィドウ』や『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』ではこれまで活躍してきたヒーローの物語が1つの区切りを迎えた。そんなフェーズ4の幕開けとなったのは、Disney+(ディズニープラス)オリジナルドラマ「ワンダヴィジョン」だ。同作は5月4日(祝・水)より公開『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』(以下『ドクター・ストレンジ/MoM』)の物語に直結、ワンダのスクリーン再登場はファンをワクワクさせている。これまでディズニープラスのマーベルドラマでは、ワンダとヴィジョン、ファルコンとウィンター・ソルジャー、ロキ、ホークアイとお馴染みのMCUキャラクターを深掘りし『アベンジャーズ/エンドゲーム』後の彼らや、もう1つの物語を描いており、初めて出会うヒーロー・ムーンナイトも現れている。彼らはこれからのMCUの映画にどう関わってくるのか、もうスルーはできないマーベルドラマのキャラクターたちをふり返った。※以下、これまでのMCUのネタバレを含みます。ご注意ください。★『ドクター・ストレンジ』最新作に繋がる!超現実スリラー・アクション「ワンダヴィジョン」ワンダ・マキシモフ/スカーレット・ウィッチ『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』ソコヴィア生まれのワンダ(エリザベス・オルセン)は両親を内戦で亡くしてヒドラに傾倒、インフィニティ・ストーンの1つ“マインドストーン”の実験でテレキネシスとテレパシーの能力を得る。『キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー』(2014)のエンドクレジットに双子のピエトロと登場、『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』(2015)で本格的にMCUに現れ、その後、アベンジャーズとして活躍した。『アベンジャーズ/エンドゲーム』(2019)のサノスとの戦いでは、もはや1人で倒せてしまうのでは?と思うほどのパワーを見せたが、ヴィジョン(ポール・ベタニー)を失った彼女はニュージャージー州ウエストビューで町中の人々をコントロール、シットコムの世界を作りあげる“マキシモフ事変”を引き起こす。シットコムの中ではトミーとビリーという双子も誕生した。両親、ピエトロ、そしてヴィジョンとあまりにもつらい喪失と孤独に襲われてしまったワンダ。ワンダにとって幸せの象徴であるアメリカの“シットコム”を自分なりに焼き直して、虚構の幸せの中で悲しみを誤魔化してきたのだ。ところが、詮索好きの隣人アグネスの振りをした魔女アガサ・ハークネス(キャスリン・ハーン)との戦いの中で、スカーレット・ウィッチとして覚醒する。アガサによれば、スカーレット・ウィッチは無から有を生み出せるカオス・マジックなるものを操り、至高の魔術師(ソーサラー・スプリーム)を上回る力を持つという。至高の魔術師の称号は『ドクター・ストレンジ』ではエンシェント・ワン、『エンドゲーム』まではストレンジが引き継ぎ、『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』ではウォンが得ている。まさしく『ドクター・ストレンジ/MoM』に繋がる展開だ。『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』ドクター・ストレンジも『エンドゲーム』で宇宙を守るための“たった1つ”の道をアイアンマンに選ばせたことで、ワンダと同じように悲しみと痛みを抱えている。そして『ノー・ウェイ・ホーム』では、“禁断の魔術”を使用してマルチバースの扉を開き世界の危機を招き、スパイダーマン/ピーター・パーカーを誰もが忘却するという衝撃の決断を下して何とか事態を収束させたばかり。『ドクター・ストレンジ/MoM』予告編でワンダが言う「ルールを破ったことであなたはヒーローにだけど私は悪役に不公平よね」というセリフが気にならずにはいられない。『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』モニカ・ランボーソード(S.W.O.R.D)捜査官。『キャプテン・マーベル』(2019)で知られる母マリア・“フォトン”・ランボーを、指パッチンで消えている間に亡くしたモニカ(テヨナ・パリス)。ワンダの作った結界に3度も入ったことでその細胞が書き換えられ、特別なパワーを宿した。ワンダに対し、「悪者にならないで」と寄り添い続けた味方といえるキャラクター。キャプテン・マーベルの名前が出た際に微妙な表情を浮かべていたのがやや気がかりではあるが、『キャプテン・マーベル』の続編『The Marvels』(原題/2023年7月28日全米公開予定)に登場する。アグネス/アガサ・ハークネス詮索好きの隣人アグネスの正体は、ワンダを闇落ち(?)させた魔女アガサ・ハークネス。スピンオフドラマ「アガサ:ハウス・オブ・ハークネス(AGATHA:House of Harkness)」以外に、MCU映画に出演する可能性もある。MCUにおいて、最初にワンダに向かってスカーレット・ウィッチと呼んだのはアガサ。そのほか、『アントマン&ワスプ』のジミー・ウー捜査官(ランドール・パーク)、『マイティ・ソー』シリーズのジェーン(ナタリー・ポートマン)の親友で助手のダーシー・ルイス(カット・デニングス)も登場。もし、2人がほかのMCU作品にも登場してくれたらファンは大歓喜するだろう。なお、ワンダが見せたシットコム中のCMには「ネクサス(Nexus)」も登場していた。これは「ロキ」で描かれる時間軸の分岐を起こす“分岐イベント”を意味する。★キャプテン・アメリカの意志を継ぐ「ファルコン&ウィンター・ソルジャー」サム・ウィルソン/ファルコン→キャプテン・アメリカアンソニー・マッキーファルコン(アンソニー・マッキー)は『キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー』でキャプテン・アメリカ/スティーブ・ロジャースと知り合い親友となり、アベンジャーズの一員に。復活の“指パッチン”後、混沌を極める世界では超人血清を打たれた少女カーリ率いる“フラッグ・スマッシャーズ”が自由を求めるゆえにテロ行為を繰り返しており、ウィンター・ソルジャー(セバスチャン・スタン)と共にそれを止めようとする。一時、盾はジョン・ウォーカーが手にして2代目キャプテン・アメリカを名乗ったものの、サムが葛藤と戦いの末に新たなキャプテン・アメリカとして立ち上がる。新スーツはワカンダ製。バッキー・バーンズ/ウィンター・ソルジャー『キャプテン・アメリカザ・ファースト・アベンジャー』(2010)から登場したキャプテン・アメリカの唯一無二の幼馴染。ヒドラによって改造され、洗脳により過去50年で20件以上の暗殺に関与。トニー・スターク/アイアンマンの両親も手にかけた。スティーブが去った後、贖罪の日々を送る中でファルコンと再び組み、超人血清と“フラッグ・スマッシャーズ”の行方を追った。バロン・ジモ『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』(2016)でアベンジャーズ内紛のきっかけを作ったジモ(ダニエル・ブリュール)は、実はソコヴィアの男爵“バロン”だった。超人血清の謎を追うためファルコンたちは彼の手を借りることになり、無法地帯の島マドリプールへ向かう。結局、その身柄はワカンダの親衛隊ドーラ・ミラージュに引き渡された。このほか、ファルコンやウィンター・ソルジャーと対立後、盾に頼らず人々を守るヒーロー“USエージェント”となったジョン・ウォーカー(ワイアット・ラッセル)。そして、ペギー・カーターの姪で、マドリプールで暗躍するパワー・ブローカー当人であったシャロン・カーター(エミリー・ヴァンキャンプ)の今後の動向はどんな作品で描かれるだろうか。ジョン・ウォーカーをスカウトした謎の女性は、“ヴァル”ことヴァレンティーナ・アレグラ・デ・フォンテーヌ(ジュリア・ルイス=ドレイファス)。『ブラック・ウィドウ』(2021)のエンドクレジットにも登場し、姉ナターシャを亡くしたエレーナにホークアイの写真を見せている。ジュリア・ルイス=ドレイファス★初のシーズン2決定!謎解きタイムトラベル・スリラー「ロキ」ロキ『マイティ・ソー』(2011)から登場、『アベンジャーズ』(2012)でニューヨークをめちゃくちゃにしたソーの義弟ロキ(トム・ヒドルストン)。悪戯の神、“裏切り王子“の異名を持つ。『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』(2018)でサノスに倒されたはず…だが、今作のロキは『エンドゲーム』の劇中、“タイム泥棒”作戦によりアイアンマンたちが2012年のニューヨーク決戦に向かった際に四次元キューブで逃亡したロキだ。“正しい時間の流れ”(神聖時間軸)とは別の時間軸を生みだしてしまったことで、ロキは謎の組織TVA(時間変異取締局)に捕らえられる。やがて“もう1人のロキ”=シルヴィとともに“虚無空間”へ飛ばされたロキは、“在り続ける者”から神聖時間軸を守る意味とマルチバースについて聞かされる。なお、「ロキ」のクリエイターは『ドクター・ストレンジ/MoM』の脚本も手がけているマイケル・ウォルドロン。シルヴィ別の時間軸に存在し、TVAに剪定されたロキの変異体シルヴィ(ソフィア・ディ・マルティーノ)。TVAから1人で逃げ続け、様々な時間で事件を起こしてきた。ロキよりはハチャメチャなところがあり、人を欺くことが得意なロキのさらに上手を行くような一面も。シルヴィが“在り続ける者”を殺害したことで、TVAが様変わりしたことがシーズン1の最終話で描かれた。ちなみに、7月8日(金)公開『ソー:ラブ・アンド・サンダー』には、ジェーン役のナタリー・ポートマンがマイティ・ソーとして登場する。「ロキ」の時間軸と何か関係があるのか否か注目だ。“在り続ける者”ロキとシルヴィが「シタデル」と呼ばれる砦で出会う、神聖時間軸の管理者でTVAの黒幕ともいえる存在、“在り続ける者”(ジョナサン・メジャース)は31世紀の地球でマルチバースの存在に気づいた科学者。2023年2月17日全米公開予定『アントマン』第3作目に登場する、征服者カーンの変異体とされる。コミックでは『ファンタスティック・フォー』にも関わりがある人物。「ロキ」はシーズン2が決定しており、メビウス(オーウェン・ウィルソン)やラヴォーナ・レンスレイヤー(ググ・バサ=ロー)が続投する。★アベンジャーズを辞めたい男が後継者と出会う?「ホークアイ」ホークアイ/クリント・バートンS.H.I.E.L.D.のエージェントでアベンジャーズのオリジナルメンバー、ホークアイ(ジェレミー・レナー)。これまで何度もアベンジャーズ引退を考えてきた彼は、クリスマスシーズンに家族と過ごすことを約束していたはずが、ローニンと呼ばれ闇の稼業を引き受けていたころの因縁と対峙する。ケイト・ビショップを相棒(後継者?)として認める。妻ローラ(リンダ・カーデリーニ)もS.H.I.E.L.D.のエージェントだったことが明かされた。ケイト・ビショップ/2代目ホークアイ?ヘイリー・スタインフェルド『アベンジャーズ』でニューヨークが襲われて以来、ホークアイに憧れている若き弓の名手ケイト・ビショップ(ヘイリー・スタインフェルド)。ホークアイに半ば強引に弟子入りした、エネルギーに満ち溢れた次世代ヒーローながら、母エレノアが大物ギャングのキングピンと繋がっていたことにはショックを受ける。ホークアイを狙うエレーナとは不思議な友情関係(?)を築く。エレーナ/2代目ブラック・ウィドウ?フローレンス・ピュー『ブラック・ウィドウ』で活躍したエレーナ(フローレンス・ピュー)は、エレノア→ヴァルの依頼を受けてホークアイを暗殺しようとするが、ナターシャの最期を知って和解。エレーナとケイトのタッグは誰もが望んでいるはず。なお、「Marvelデアデビル」のヴィラン、キングピン(ヴィンセント・ドノフリオ)が登場!父親を殺したキングピンによって育てられた聴覚障がいを持つエコー/マヤ(アラクア・コックス)が主人公の「ECHO/エコー」(原題)も準備されている。「Marvelデアデビル」とも関わってきそうな予感大。★全く新しい多面的ヒーロー「ムーンナイト」マーク・スペクター/スティーヴン・グラント/ムーンナイト「ムーンナイト」アベンジャーズでもなく、これまでのMCUにも登場していない新キャラクターのドラマで、児童虐待のトラウマから複数の人格が生まれ解離性同一症となったマーク/スティーヴン(オスカー・アイザック)が主人公。エジプト神話に登場するコンスのアバターとなった彼らは、自分の過去と向き合う。アドベンチャーアクション、ホラー、サスペンスと、最もシリアスでジャンルレスなドラマになっている。最終話の配信は『ドクター・ストレンジ/MoM』公開日と同じであり、どんな結末、そしてMCUとの繋がりが用意されているのか引き続き注目だ。★キャプテン・マーベルに憧れるムスリムの女子高校生「ミズ・マーベル」カマラ・カーン/ミズ・マーベル「ミズ・マーベル」アベンジャーズの大ファンであるパキスタン系アメリカ人の高校生カマラ(イマン・ヴェラーニ)が新ヒーローに。キャプテン・マーベル、モニカ・ランボーらが登場する『The Marvels』(原題)に参加予定。6月8日(水)より配信開始。なお、2022年内配信「シー・ハルク」(原題/SHE HULK)はシー・ハルク/弁護士ジェニファー・ウォルターズ(タチアナ・マズラニー)が主人公で、ハルク(マーク・ラファロ)などマーベルのキャラクターが登場する。「アイアンハート」(原題/IRONHEART)の天才発明家リリ・ウィリアムズ(ドミニク・ソーン)は、シュリ(レティーシャ・ライト)、ナキア(ルピタ・ニョンゴ)、オコエ(ダナイ・グリラ)らが再集結する『Black Panther: Wakanda Forever』(原題/11月11日全米公開)に登場することが分かっている。※「Marvelデアデビル」などもディズニープラスで配信!?『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』に弁護士マット・マードック(チャーリー・コックス)としてカメオ出演を果たしたデアデビル。「Marvelデアデビル」をはじめ「Marvelジェシカ・ジョーンズ」「Marvelルーク・ケイジ」「Marvelパニッシャー」「Marvelアイアン・フィスト」「Marvelザ・ディフェンダーズ」はNetflixから引き上げられ、ディズニープラスのアメリカ、カナダ、イギリス、アイルランド、オーストラリア、ニュージーランドでは3月より配信開始。日本でもいずれ配信されるだろう。※MCU初のアニメシリーズ「ホワット・イフ…?」アニメシリーズだが、マルチバースや別の時間軸を思わせる“もしもの物語”を描いている。ペギー・カーターが超人血清を投与されキャプテン・アメリカになったり、ブラックパンサーことティ・チャラがヨンドゥ率いる“ラヴェジャーズ”の一員になっていたり、まったく別人のようなドクター・ストレンジが登場するエピソードも!シーズン2が決定している。『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』は5月4日(水・祝)より公開。(text:Reiko Uehara)■関連作品:ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス 2022年5月4日より全国にて公開©Marvel Studios 2021ソー:ラブ&サンダー 2022年7月8日より全国にて公開©Marvel Studios 2022
2022年05月05日マーベル・スタジオ最新作『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』。この度、日本公開(全米公開は5月6日)を前日に控えた日本時間5月3日(火)、 ロサンゼルスにてワールドプレミアが開催され、主演のベネディクト・カンバーバッチをはじめ、“アベンジャーズ最強の魔女”ワンダ・マキシモフ=スカーレット・ウィッチ役のエリザベス・オルセンらが登場した。この日は、カンバーバッチやオルセンほか、 “魔術師を率いるリーダー”ウォン役のベネディクト・ウォン、“物語のカギを握る新キャラクター” アメリカ・チャベス役のソーチー・ゴメスら、『スパイダーマン』(02、04、07)シリーズで知られる本作の監督サム・ライミ、マーベル・スタジオの社長であり本作のプロデューサーも務めるケヴィン・ファイギなど、超豪華メンバーが集結した。ドクター・ストレンジが無数のパラレルワールドが存在する“マルチバース”の世界に挑む本作。未だ多くの謎に包まれたマルチバースから新たな脅威が迫る中、ストレンジは全く同じ姿ながら邪悪な雰囲気を纏う“もう1人の自分”と対峙することになるが、そんなマルチバースの世界観を彷彿とさせる、数多くのストレンジに扮したファンの熱気と歓声に包まれたワールドプレミアが開催。スーツをスタイリッシュに着こなし登場したストレンジ役のカンバーバッチは、「観客やファンの方々と一緒に映画を観ることができることにとてもワクワクしていますよ。映画にとってそれが一番大事なこと。ずっとそうすることを熱望していました!」と喜びを語る。予告編では、髪型の違う精悍な顔つきのストレンジや、混沌とした世界を予感させる異形な姿のストレンジなどが垣間見え、“予測不能”な展開に日本でも期待が高まっているが、カンバーバッチは「日本のファンの皆さん!!君たちはその他の全世界の人たちよりも、早くこの映画を観ることができるんだ。その特典を存分に楽しんで貰いたいと思う。でも、観たことを全て秘密にしたままにしておいてほしい。映画を観て気に入ったら、気に入った、好きだという言葉は拡散してほしいけど、どうして好きなのかは言っちゃだめだよ!」と、いち早く公開を迎える日本のファンに向けてメッセージを送った。「これまでに見たことがないワンダの側面を見ることに」また、シックなブラックのスーツで登場したワンダ役のオルセンは「こういうプレミアってもうずいぶん長い間、私自身は参加していなかったから、すごくいい気分です。こうやって観客やファンの方々と直接おめでとうと言いあえるような経験ができることは、とても気持ちがいいこと」と、プレミアに参加したことへの喜びをまず語る。「この作品の物語は、『ワンダヴィジョン』からの流れの中の続きと思ってもらっていいと思います。これまでに見たことがないワンダの側面を見ることになると思います。私は観客の皆さんがそれを目にすることに、恐れおののいているのと同時に、とてもワクワク、胸を躍らせているところです」と、マルチバースの世界を舞台に描かれるワンダの新たな姿を示唆した。キーパーソン、アメリカ・ チャベス役ソーチー・ゴメスも意味深コメントウォン役のベネディクト・ウォンは「私の演じた役ウォンはソーサラー・スープリームとなり、それに伴ってより大きな責任を負うようになります。今回の作品では、ウォンとともにたくさんのアクションを見ていただけると思っています。ファンの方々にはその辺りを楽しんでいただければと思います!」と見どころをコメント。さらに、“マルチバースの世界を行き来できる”という特殊能力を持った、本作の重要なカギを握るアメリカ・ チャベス役のソーチー・ゴメスは「興奮しています。ここに居られるなんて、 超ラッキー!(笑)」と、持ち前の明るさで MCUの一員となったことへの喜びを語る。そして本作を目撃する日本のファンに向け、「皆さんがこの映画を気に入ってくれることを祈っています。必要以上に混乱しないことを願っているのですけど、そうすれば、もう一度劇場に足を運んでくれることになるのかな...たぶん、その方がいいかも(笑)」と興味をそそるコメントも。そのほかにも、“ストレンジの元恋人”クリスティーン役のレイチェル・マクアダムスら豪華キャストも登場し、大盛況のプレミアイベントとなった。『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』は全国にて公開中。(text:cinemacafe.net)■関連作品:ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス 2022年5月4日より全国にて公開©Marvel Studios 2021
2022年05月04日アベンジャーズの中心人物としてさらなる活躍が期待され、注目度が高まっている“最強の魔術師”ドクター・ストレンジ。2017年には、ヒーロー誕生の瞬間を描いた映画『ドクター・ストレンジ』が大ヒットとなりましたが、続編『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』がついに日本でも幕を開けます。そこで、こちらの方にお話をうかがってきました。松下奈緒さん【映画、ときどき私】 vol. 479前作に引き続き、日本版声優陣のひとりとして本シリーズに参加しているのは、女優でミュージシャンの松下さん。劇中では、ストレンジが唯一心を許せる元恋人・クリスティーンの声を担当しています。今回は、声優としての苦労や使えるようになりたい魔術、そして気持ちの切り替え方法などについて、語っていただきました。―クリスティーンを演じるのは、久しぶりだったと思いますが、感覚はどのようにして取り戻しましたか?松下さんまずは、前作を日本語吹替版で何度か観ました。5年前の自分がどういうふうに演じていたのかを確認したかったので。ただ、やっぱりおもしろい作品なので、つい声のことを忘れて没頭してしまいました(笑)。―演じるうえで、前回との違いなども意識されていたのでしょうか。松下さんアフレコのときに、いまの私のトーンがベストと言っていただいたので、心がけたのは、ナチュラルなクリスティーンを表現することでした。時間は経過していますが、キャラクターとして大きく変化しているわけではないので、何かをプラスアルファすることもなく、いまの私を活かしました。クリスティーンは、女性が憧れるような存在―ご自身にとっては、前作が声優初挑戦作品でしたが、声優ならではの難しさもあったのでは?松下さん普段とは、別の筋肉を使っているような感覚で、まったく違いましたね。特に、どうやって声だけで感情移入したらいいのかが難しかったです。自分が思っている120%を出してちょうど良いときもあったくらいなので。ほかの声優さんの声も聞かせていただきましたが、決してオーバーではない抑揚の付け方が素晴らしくて、これは“魔法”だなと感じました。ただ、今回は前作があったおかげで、すんなりとクリスティーンに戻れたのはよかったかなと。ストレンジと向き合うシーンもたくさんあったので、前回よりも気持ちが高ぶるところは多かったと思います。―そのなかでも、印象に残っている場面を教えてください。松下さんストレンジがクリスティーンと2人っきりになるシーンは好きでしたね。葛藤する2人の距離感や間など、揺れ動く感じがとてもよくて、泣きそうになりました。マーベル作品なのでヒーローものではありますが、そこだけはラブストーリーみたいで、2人にはふさわしいシーンだったと思います。―とても楽しみです。ちなみに、ご自身とクリスティーンに共通点や似ているところはありますか?松下さん声のトーンが似ているのかな?と感じますが、あとはどうでしょうか?(笑)。クリスティーンは、かわいいし、聡明だし、ユーモアのセンスもあって、ウィットに富んだことも言える。優しさと守るべきものを守れる強さも兼ね備えているので、女性が憧れるような存在。そういう意味でも、こういう人になりたいなと思う部分はたくさんありました。ストレンジがついに“真のヒーロー”になったと感じた―本当に、魅力的ですよね。ほかにも、お好きなキャラクターはいますか?松下さん今回は、ウォンが意外とチャーミングでよかったですね。前作では、図書館の守護者として、近寄りがたい雰囲気がありましたが、最新作ではかわいいなと思えるところもあったので、見方がかなり変わりました。―強面とのギャップがいいのかもしれないですね。今回のストレンジで注目すべきポイントといえば、どんなところでしょうか。松下さんクリスティーン目線で言うと、精神的にすごく大人になったなと思いました。もともとヒーローになるべくしてなったというよりも、事故に遭ったが故にそうならざるを得なかったのほうが大きかったですが、5年を経てまったく別人格に。頭がよくてクールなところはそのままですが、本当にかっこよかったです。ついに“真のヒーロー”になったんだなと感じました。―そのストレンジといえば、さまざまな魔術を駆使して活躍していますが、もし松下さんが魔術を持てるとしたら?松下さんもし魔術が使えるなら私は瞬間移動がしてみたいですね(笑)。あの技術を習得するまでにはいろんな修行をしないといけないですが、どこにでも行けるのはいいなと思いながらいつも見ています。―もし使えたら行きたいところは?松下さんアフリカです。というのも、コロナ禍になる前、最後に行った海外がケニアで、大自然のなかで堂々と生きる動物たちの姿が素晴らしくて感動したので、もう一度あの光景を見られたらいいなと。勿論、飛行機に乗って行くのも楽しいのですが、魔術が使えたら使ってみたいですよね(笑)。年齢は意識せず、自然のバランスに委ねている―誰もがほしい魔術ですね。前作から5年ということで、ご自身の5年を振り返ってみていかがですか?松下さんやっぱり一番はコロナによって、どう生きていくのかというのは大きく変わったところだと思います。「自分がやるべきことは何なのか」や「こんなことをやってみたいな」とかいろんな意味で自分を見つめ直す時期になりました。人と会ってお話できることもありがたいですし、普通だと思っていたことが当たり前ではなかったんだと改めて感じています。―30代でも前半から後半になったことで、心境の変化もあったのではないかと思いますが。松下さんそれが、まったくないんです(笑)。周りからは「35歳を過ぎるといろんなところが言うこと聞かなくなるよ」と言われてはいましたが、そんなことを感じていられないというか、感じないようにしています(笑)。当然そういうこともあるとは思いますが、年を重ねただけいいこともあるはずなので、意識せずに過ごしていきたいなと。「40歳手前だから……」ではなく、「37歳も楽しいよ!」という感じで好きなことをしてきたいです。―松下さんは女優やミュージシャンとして幅広くご活躍されていますが、お仕事のバランスはどうされているのでしょうか。松下さん私の場合、バランスを取ろうとするとバランスが崩れてしまうので、女優も音楽活動も線引きすることなく自然に委ねています。そんなふうに、自然に作ってきたバランスにこれからも乗り続けていきたいです。今後は、自分に合う仕事の仕方をもっと増やしたい―ということは、オンオフも意識せずに切り替わっていると。松下さんそうですね。そもそも私はオンオフがあまりないほうなので、流れに逆らわないようにしています。あとは家に帰ってきて、愛犬に触ったらオフになりますね。本当に私の生きがいなので。あまり相手にしてもらえないときでも、勝手に話しかけています(笑)。心のよりどころでもあるので、いてくれるだけで助けられている感じです。―癒されますね。そのほかに、スタイル維持のために欠かさずしていることがあれば、教えてください。松下さん規則正しい生活を続けるのはなかなか難しいですが、なるべく同じ時間にご飯を食べるようにしたり、夜8時以降は食べないようにしたりというのは心がけています。あとは、犬と散歩に行くくらいですね。―今後挑戦してみたいことはありますか?松下さんここ10数年は、仕事の内容としては大きく変わってはいませんが、アプローチの仕方が少しずつ変化しているのは自分でも感じています。やることは変わらないけど、やり方が変わってきているとでも言いますか。自分に合うやり方や曲の作り方など、もっといい方法をこれからも新たに増やしていきたいと考えています。意識しているのは、翌日までひきずらないこと―今回、海外作品の吹き替えに携わることで、ご自身も海外作品に出演してみたいと思うことはなかったですか?松下さんまずは、英語をがんばらないとですよね。洋画は好きなので、広い夢として頭の片隅にはありますが、その前にやるべきことがたくさんあるなと……。でも、もし機会があればチャレンジしたいと思います!―それでは最後に、ananweb読者へメッセージをお願いします。松下さん私がいつも思っているのは、「今日あったことは翌日までひきずらない」ということ。もちろん、うまくいかなかったことや悪いことを1日で吹っ切れないときは私にもありますが、2~3日くらいで忘れる意識は持っています。そうすると、楽しかったことは倍増されて、嫌なことはすっと消えていきますから。そんなふうに、1日を精査してから寝るというのはたまにしていますが、自分のなかでいいことを膨らませていく習慣は20代からしておけばよかったなと感じています。そういう考え方ができるようになったのは、この仕事を始めてからですが、うまくいかないことや納得いかないことは、どんな仕事にもありますよね?ただ、そういう気持ちを切り替えて眠れば翌朝の気分も違う気がするので、良くも悪くも自分次第ですよね。いい意味で忘れて、ポジティブに考えることを意識するというのは、ひとつの方法だと私は思っています。インタビューを終えてみて……。凛とした佇まいと、知的なオーラを放っている松下さん。まさにクリスティーンのように女性が憧れる存在だと感じました。シリーズ最新作では、松下さんがオススメするシーンにも注目しながら、ストレンジとクリスティーンの恋の行方もぜひお楽しみに。新たな次元の扉が開く!ドクター・ストレンジと仲間たちによって繰り広げられるのは、マーベル史上最も予測不能と言われる壮絶な戦い。時間と空間を超越した圧倒的なスケール感と見たこともないような驚異の映像は、あなたを別世界へと連れて行ってくれるはず。取材、文・志村昌美ストーリー元天才外科医にして、アベンジャーズ最強の魔術師とされるドクター・ストレンジ。時間と空間を変幻自在に操る魔術を持っていたが、最も危険とされる禁断の呪文によって、“マルチバース”と呼ばれる謎に満ちたパラレルワールドの扉が開かれてしまう。何もかもが変わりつつある世界を元に戻そうと試みるも、もはやどうすることもできないほどの恐るべき脅威が、人類と全宇宙に迫っていた。そんななか、ストレンジの前に立ちはだかる最凶の敵は、魔術を操る邪悪な“もう一人の自分”だった……。目が離せない予告編はこちら!作品情報『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』5月4日(水・祝)より全国公開配給:ウォルト・ディズニー・ジャパン©Marvel Studios 2022
2022年05月02日マーベル・スタジオの最新作『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』がいよいよ5月4日(水・祝)から公開になる。本作は字幕版だけでなく日本語吹替版も公開が決まっており、これまで通りベネディクト・カンバーバッチ演じるドクター・ストレンジを俳優の三上哲が演じる。カンバーバッチの吹替を繰り返し担当する三上は本シリーズをどう観ているのか? 愛情を込めて“ベネさん”と呼ぶカンバーバッチの演技のポイントは? 公開前に新作の内容に触れないよう注意して話をきいた。アベンジャーズにはアイアンマン、スパイダーマンなどさまざまなメンバーが存在するが、その中で最も謎に満ちていて、今後のマーベル・スタジオ映画を語る上で最も欠かすことのできない人物がドクター・ストレンジだ。2017年の映画『ドクター・ストレンジ』で初めて姿を見せた彼は、天才外科医だった。しかし、ストレンジは自動車事故で両手に致命的な怪我を負い、人生を回復させるために彷徨する中で神秘の力をもつ指導者エンシェント・ワンに出会う。この世のものとは思えない魔術の世界に遭遇したストレンジは戸惑う。しかし、彼はエンシェント・ワンに弟子入りする。「1作目の映画では、ストレンジのさまざまな表情、ベネさんのさまざまな演技が描かれていましたよね」と三上は振り返る。「ですから、日本語吹替版の収録では彼の演技に寄り添って、彼についていく感じでした。こちらが画面の中の演技から、どれだけ汲み取ることができるのか? そして汲み取ったものを自分の身体を通して、どこまで声で演じることができるのか? そこがポイントでした」弟子入りしたばかりのストレンジは有能な男ではあるが、ある意味では自分本位で、少し身勝手。憎めないキャラクターだが、どこか上から目線な人物だった。しかし、彼は熾烈な戦いに巻き込まれ、魔術の世界の可能性と恐ろしさに触れることで変化を遂げていく。「ストレンジは最初は戦うことに対して反抗していましたし、相手を倒すことに対してすごく傷ついていて、映画の最後あたりでやっと責任感が出てくる。つまり、1作目は彼がヒーローになるまでの映画だったんですね」その後、魔術を使い空間や時間を自在に操るドクター・ストレンジは、アベンジャーズの中で重要な役割を果たす人気メンバーに成長していった。観客もストレンジの“スゴ腕で、達観しているようだが、どこか抜けてる部分もある”ところに大きな魅力を感じているようだ。「そうなんです。ただのイヤな奴じゃないんですよね。そこはベネさんがしっかりと演じてくれています。だから収録では彼の表情や声のトーンをよく観て、よく聞いて、彼とまったく同じトーンにするのではなくて、彼がどのような意図で言っているのか汲み取った上で日本語吹替版に落とし込んでいます。ベネさん自体がすごくチャーミングな人だと思いますし、個人的にはグッと入り込んで戦うシーンよりもストレンジのちょっと抜けている部分というかコミカルなシーンが好きだったりします(笑)」三上はドクター・ストレンジの表情、声のトーン、そのシーンで置かれている状況を漏らさずに汲み取って声の演技に反映している。じっくりと観察し、キャラクターに迫る中で見えてきた“ストレンジの魅力”もあるようだ。「観ていると“ストレンジの立ち方”というものがあるのかな? と思うんです。芯が通っていて、スッと立っている。というのも、画面の中のキャラクターの姿勢がいいと、こちらの姿勢もよくなるんです。逆に猫背のキャラクターを演じるときには、片足に体重をかけた状態でしゃべったりもします。姿勢というか立ち方によって世界の見え方は変わってくると思うんです。ストレンジはシリーズ全体を通して、スッと立って世界を見つめながら話しているイメージがあります。もちろんシーンによってはコミカルだったり、苦しい状態だったりしますから、こちらとしては自分の重心を少し変えたりしながら、可能な限り画面の中のキャラクターと同じ感覚に陥った状態でセリフを言いたいんです」『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』では最強の敵サノスの出現によってアベンジャーズのメンバーはこれまでにない窮地に立たされたが、そこでもドクター・ストレンジは揺るがずにスッと立った状態で、物語のクライマックスにつながる重要な予言を提示していた。クセは強いが、ブレない、絶対的に頼りになる男、それがドクター・ストレンジなのかもしれない。「その上で、彼は成長してるんです。『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』ではこれまで以上にスパイダーマンに寄り添う感じがあって、彼の成長を感じましたね」その『…ノー・ウェイ・ホーム』の“その後”を描く最新作『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』がついに登場する。どのような内容になるのか、詳細はまだ伏せられているが、タイトルにもなっているマルチバース(多次元)が物語の重要なキーワードになりそうで、三上はすでに日本語吹替版の収録を終えているという。「最新作は映像もすごいですし、マルチバースが導入されたことで物語の可能性も広がりつつも、最終的にはすごくうまくまとまっています。僕もまだ完全な状態のものは観ていないのですが、収録しながら『これを映画館の大きなスクリーンで観たら、さぞすごいだろうな』と思いました。日本語吹替版は字幕版よりも得られる情報量が多いので、まずは日本語吹替版で楽しんでいただいて、その後にベネさんの美声を楽しむために字幕版も観ていただく。日本語吹替版→字幕版の順番でお願いします!」『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』5月4日(祝・水) 公開(C)Marvel Studios 2021
2022年05月02日マーベル・スタジオの2022年劇場公開作品の幕開けを飾る『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』。大ヒットを記録した『スパイダーマン:ノーウェイ・ホーム』のその後、マーベル史上最も予測不能で壮大な戦いを描いた本作について、主演のベネディクト・カンバーバッチは“壮大な自分探しの旅”であると語った。アベンジャーズ最強の魔術師ドクター・ストレンジは、これまで宇宙の命運を分ける大きな決断を下し、世界中の人々を救ってきた一方で、その決断により大切な仲間たちを失ってきた。監督を務めたサム・ライミの証言により、それらの苦悩は本作でも色濃く描かれているようだが、カンバーバッチは「ストレンジはマルチバースでの経験や、異なるバージョンの自分を通して成長していく」という。ドクター・ストレンジといえば、『アベンジャーズ/エンドゲーム』でアベンジャーズの一員として最凶最悪の敵・サノスに立ち向かい、アイアンマン=トニー・スタークやブラック・ウィドウ=ナターシャ・ロマノフら仲間の犠牲を経て世界中の人々を守り抜くことができた。そして『スパイダーマン:ノーウェイ・ホーム』では、“禁断の魔術”を使用したことにより世界の危機を招くも、スパイダーマン=ピーター・パーカーと共に衝撃の決断を下し事態を収束させる。サム・ライミ監督は「ストレンジは、これまで下した重大な決断に大きな責任を感じているんです。宇宙を救うため、大切な仲間を犠牲にしなければならなかったことをね。そのことは本作でも彼の心に重くのしかかっています」と、ストレンジが抱く“ヒーローならではの苦悩”について語った。ストレンジを演じたカンバーバッチは、「彼は、マルチバースの世界での経験や、様々なバージョンの自分を通して、自身について学び成長するんです。それは、彼の根底に深く刻まれていることで、ストレンジ自身の危険度を示していたりします。その答えを出すために、“異なるストレンジたち”に立ち向かうんです」と、“マルチバース”の世界に存在する、違った一面をもつ“ストレンジたち”と出会うことで自分を見つめ直し成長していくことを明かす。予告編からは、ストレンジが“マルチバース”の世界で対峙する、全く同じ姿ながら邪悪な雰囲気を纏うもう1人のストレンジが不敵な笑みを浮かべながら登場し、自身の負の要素に直面し困惑する様子が垣間見える。さらに、性格が少しお堅そうな精悍な顔つきのストレンジや、混沌とした世界を予感させる異形な姿をしたストレンジなども描かれており、これらの“ストレンジたち”を通して、最強魔術師がヒーローとしてまたひとつ成長していくのかもしれない。『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』は5月4日(水・祝)より公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス 2022年5月4日より全国にて公開©Marvel Studios 2021
2022年05月01日食卓に「もう一品ほしい!」と思ったときに味方になってくれる副菜レシピ本『これならもう一品作れそう』(サンマーク出版)が、3月30日に発売されました。著者は料理研究家の市瀬悦子(いちせ・えつこ)さんです。例えばこんなシーンで…1. ボリュームが足りないときのもう一品2. 味のバリエーションを足したいときのもう一品3. 色を足したいときのもう一品4. 作り置きのもう一品本書では、4つのパートにわたって、あると助かる副菜を全部で80レシピ掲載。本書から3品レシピをご紹介します。3つ目のレシピは、「色を足したいときのもう一品」から、ブロッコリーと桜えびのレンジ煮です。ブロッコリーと桜えびのレンジ煮■材料 2人分ブロッコリー 小1株(200g)桜えび 大さじ 1A水 1/2カップみりん 大さじ1しょうゆ 大さじ 1/2塩 ひとつまみ■作り方1.ブロッコリーは小房に分け、軸は皮をむいて5mm幅の輪切りにする。2. 耐熱ボウルにAを混ぜ、桜えび、ブロッコリーの軸、房を順に重ね入れる。ふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W) で5分ほど加熱する。ざっくりと混ぜ、もう一度ラップをかけ、5分ほどおいてなじませる。*桜えびからだしがでるので、ボウルの一番下に入れて加熱してくださいしみじみ幸せを感じるレシピ『これならもう一品作れそう 今日のごはん、なにか足りないとき』(サンマーク出版)、127ページ、1540円 (10%税込)、好評発売中
2022年04月30日トム・クルーズ主演『トップガン マーヴェリック』の本編特別映像5分間が、5月4日(水・祝)より公開となる『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』IMAX、SCREEN X、DOLBY CINEMAスクリーンでの上映前に流れることが決定。IMAXカメラをコックピットに6台搭載して撮影した衝撃のスカイ・アクションがお披露目されることになった。本作の代名詞ともいえる、手に汗握る臨場感と大迫力の空撮シーンによるスカイ・アクションは、CGに頼らずリアルの迫力を追求するトム・クルーズのあくなきこだわりによって、かつて見たことのない次元へと進化。1つのコックピット内にIMAXカメラ6台を搭載し、ありとあらゆる角度から鮮明かつ大胆な映像を撮影、トム自ら監修した過酷なトレーニングを新世代トップガンメンバーの俳優たちが共に乗り越え、実際に搭乗して撮影した映像は、過酷なGの負荷を受けるパイロットたちの表情を映し出す。大迫力のスカイ・アクションの一部を抜粋した5分間もの本編映像は、自信に満ち溢れた新世代トップガンたちと、その教官に任命されたマーヴェリック(トム・クルーズ)が飛行訓練に臨むシーン。自らが敵役となり、マーヴェリックvs新世代トップガンチームというメニューを課したマーヴェリックは、度肝を抜くような圧倒的飛行テクニックで彼らを翻弄。繰り広げられる極限のスカイ・アクションに思わず息をのみ、本物の戦闘機が大空を超速で飛行する姿をIMAXカメラでとらえた驚異の映像と、実際に過酷な飛行訓練を乗り越えてこのシーンの撮影に挑んだ俳優たちも見逃せない。『トップガン マーヴェリック』は5月27日(金)より全国にて公開。『トップガン マーヴェリック』本編映像5分間は5月4日(水・祝)より『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』IMAX、SCREEN X、DOLBY CINEMA版上映(※一部劇場を除く)のスクリーンにて上映。(text:cinemacafe.net)■関連作品:トップガン マーヴェリック©2019 PARAMOUNT PICTURES. ALL RIGHTS RESERVED.
2022年04月30日ミニストップにて新発売の「レンジでとろける!4種のチーズカレーパン」を購入してきました。早速食べてみた感想をレポートします!(1)購入してみた「レンジでとろける!4種のチーズカレーパン」の価格は138.24円(税込)です。イメージのイラストに描かれたダイスチーズ入りカレーフィリング、チーズフィリングが食欲をそそります。(2)気になる中身は?品質表示ラベルには細かいチーズの種類は記載されていませんでした。「チーズフィリング」の中に、パッケージに書かれた「チェダー」「ゴーダ」「クリームチーズ」「マリボー」がブレンドされているのでしょうか?(3)開封してみたパッケージを見る限り、温めて食べることが推奨されているので、持ち帰ってからレンジで温めました。見た目はきつね色にこんがり揚がった大きなカレーパンです。(4)気になる味は?実際に食べてみると、チーズフィリングの方のチーズの味が濃い!お酒好きな人が好きそうなチーズの味と香りです。少し癖が強いので、ブルーチーズ系のチーズが苦手な方は食べづらいかもしれません。そして、チーズ好きにはたまらないカレーパンです!カレーフィリングは辛すぎず、でもスパイスのパンチがしっかり効いているおいしいカレーパンですよ。今回は、ミニストップで販売されている「レンジでとろける!4種のチーズカレーパン」を実際に食べてみた感想をレポートしました。とろけるチーズフィリングが絶品なので、間違いなくレンジでチンするか、トースターで焼いてから食べてください!気になった人は、ぜひ食べてみてくださいね。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。(lipine編集部)"
2022年04月29日削りの技術を活かして調理用品などを製造する株式会社MOLATURA(所在地:三重県四日市市/代表取締役・山添 卓也)は、電子レンジだけでごはんとおかずを同時に調理可能な萬古焼電子レンジ調理器「レンジスターごはん」のウクライナ支援の為のリターンを2022年5月2日(月)よりMakuakeでスタートいたします。ウクライナ支援リターン現在、Makuakeで500人以上、500万円近くの応援購入を頂いている「レンジスターごはん」を開発した株式会社MOLATURA(代表取締役:山添 卓也)は、ウクライナで被害に遭われた方々達の人道的支援の為に何かできないかと考えウクライナへの人道的支援を目的としたウクライナ支援リターンをMakuakeにてスタートいたします。Makuakeにて応援購入中の「レンジスターごはん」をウクライナの国旗をイメージした配色で限定40個でご用意いたしました。ウクライナ支援リターンで得た利益は全て在ウクライナ日本国大使館を通じてウクライナ支援の団体へ寄付させて頂きます。レンジスターごはん同時調理【レンジスターごはん 商品概要】☆レンジスターごはんの4つのスゴイ(1)お米と水を入れてレンジで20分で炊きたて土鍋ごはんが完成洗ったお米と水を入れて20分で炊きたてごはんが出来上がります。遅く帰った日も、帰ってすぐにお米をセットしてレンジに入れれば、着替えたりお風呂に入ったりしているうちに、炊き立てごはんができあがり。(2)中蓋でごはんとおかずが同時調理可能中蓋をひっくり返しせば、浅い鍋に。玉ねぎと牛肉、めんつゆと水を加えて外蓋をし、ごはん容器の上に載せておけば、電子レンジで炊きたてごはんと牛丼の具が一度にできあがります。(3)できあがったごはんはそのまま食卓へナチュラルなカラーとシンプルなデザインなので、出来上がったらそのまま食卓で器とて使えます。洗い物が少なく、あと片付けも簡単。(4)保存容器としても使える。そのままレンチンOK。残ったらそのまま保存容器にして冷蔵庫へ。温めはもちろん、電子レンジでOKです。レンジスターごはん使用シーン【販売情報詳細】商品名 : レンジスターごはん色展開 : ウクライナ国旗カラーサイズ : φ14.6cm、高さ 10.5cm重さ : 約380g価格 : 8,250円(税込)炊けるお米の量 : 1合セット内容 : 器、内蓋、外蓋ウクライナ支援リターン開始日: 2022年5月2日(月)販売場所 : Makuake WEBサイト上公式WEBサイト : 【会社概要】商号 : 株式会社MOLATURA所在地 : 三重県四日市市広永町1245代表 : 代表取締役 山添 卓也設立日 : 2018年(平成30年)2月事業内容: 調理器具など開発、販売URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年04月29日『スパイダーマン:ノーウェイ・ホーム』のその後を描く『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』より、予測不能なマルチバースや、秘められた物語の一端についてキャストや監督が語る特別映像が公開された。主演のベネディクト・カンバーバッチは、“マルチバース”について「ワクワクするよ。マーベルの新たな次元の扉が開く」と壮大な物語であり、今後のマーベルに多大な影響を及ぼしていくであろうことを示唆する。さらに、アベンジャーズ最強の魔女ワンダを演じたエリザベス・オルセンも「別のユニバースに飛び込むんだけど、マルチバースは禁断の世界だった」と言い、ウォン役のベネディクト・ウォンも「未知の領域だ。観客は息をのむはず」と期待を煽りつつ、「新たなキャラクターが続々と登場する」とも明かしている。一方、サム・ライミ監督は「多様なユニバースを描くには物語が壮大でないとね」とマルチバースの世界観を解説しつつ、苦戦して作り上げた様子。新映像では、街一帯を封鎖して撮影しているようなメイキング風景もみられ、壮大なスケール感に期待が高まる。さらに、「最強のヒーローたちが共演するんだ」「大興奮してもらいたい!ファンが望むものを届けたいんだ。予想外の形でね」とコメントも寄せている。『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』は5月4日(水・祝)より公開。(cinemacafe.net)■関連作品:ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス 2022年5月4日より全国にて公開©Marvel Studios 2021
2022年04月25日映画『ドクター・ストレンジ / マルチバース・オブ・マッドネス』が5月4日(水・祝)に公開となる。この度、本作の監督であるサム・ライミによる「彼はスタッフに対していつも寛大だった」というコメントや、自身の発言から知られざる主演のベネディクト・カンバーバッチの魅力を紹介したい。はじめ、先日全米で公開された『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』はオープニング興行収入が全米歴代3位というヒットなど、破格のメガヒット超大作によって次々とエンタテインメント史を塗り替えてきたマーベル・スタジオ。その 2022年マーベル・スタジオ劇場公開の幕開けを飾るのは『スパイダーマン』の監督が贈る時間・空間の概念を超えた超感覚ファンタジック・アクション超大作が『ドクター・ストレンジ / マルチバース・オブ・マッドネス』だ。天才外科医として数々の困難な手術をこなす日々を送る中、ある日の事故をきっかけに最強の魔術師へと覚醒し、これまで医者としてもヒーローとしても多くの命を救ってきたドクター・ストレンジ。一方、その性格はちょっと傲慢な部分も。外科医時代はもちろんのこと、アベンジャーズの一員になってからもアイアンマンことトニー・スタークと張り合うなど、上から目線な姿を見せてきた。そんなストレンジを約5年に渡り演じたカンバーバッチ。彼の性格はストレンジとは正反対な部分も多いようで、サム・ライミ監督は「彼はスタッフに対していつも寛大だった。いつも現場で、それぞれの人たちの仕事の大変さをわかっていて、彼らの職人技に感謝していた。毎週、彼がクルー全体にお礼を言ったり、一生懸命仕事をしているスタッフや彼らの職人技に彼が感謝を伝えているのを見ることは、しょっちゅうあったよ」と、柔らかい人柄が伝わるエピソードを告白。ストレンジも、最初こそ傲慢で他を寄せ付けない性格だったが『アベンジャーズ / インフィニティ・ウォー』(2018年)や『エンドゲーム』で“アベンジャーズ”と戦いを共にする中で、仲間を気遣いながらチームワークを駆使し戦う新たな一面も覗かせるなど成長も見せている。カンバーバッチは、2010年から放送されたテレビドラマ『SHERLOCK(シャーロック)』で名探偵シャーロック・ホームズを演じ、日本でもその名を馳せた。その後『イミテーション・ゲーム / エニグマと天才数学者の秘密』(2014年)ではアカデミー賞主演男優賞にノミネート。俳優としてのキャリアを順調に積む中で、2017年に『ドクター・ストレンジ』で MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)に参加。そして本年度アカデミー賞では『パワー・オブ・ザ・ドッグ』(2021年)で2回目の主演男優賞にノミネートされるほか、ハリウッド殿堂入りも果たした。その様な功績を残しても決して有頂天になることはない。得意のモノマネで“カワウソ”や『スター・ウォーズ』シリーズの“チューバッカ”、さらにはMCUお馴染みのソー役“クリス・ヘムズワース”、ハルク役“マーク・ラファロ”、ロキ役“トム・ヒドルストン”などを披露する飾らない性格も人気の秘訣だろう。また『ノー・ウェイ・ホーム』でスパイダーマンことピーター・パーカーのメンター的存在として登場した際も、公の場でトム・ホランドがまるで本物のお父さんの様にカンバーバッチに懐く姿が話題となり、親しみやすい性格を垣間見せたのだ。そんなカンバーバッチ自身は本作について「信じられないほど楽しくて、1作目に劣らないと思います。本当に大変ですが、やりがいがあって、とても楽しいです」コメントしている。パンデミック中の撮影で多くの制約がかかる大変な撮影の中でも、楽しさを見出して撮影に臨んでいた様子。気さくで物腰の柔らかいカンバーバッチが贈る、上から目線で傲慢なドクター・ストレンジ。本作では、“ワンダ・マキシモフ”や新キャラクターの“アメリカ・チャベス”など、これまで深く関わることのなかったキャラクターたちも登場。果たしてストレンジのどのような姿を見ることができるのか、期待が高まるばかりだ。『ドクター・ストレンジ / マルチバース・オブ・マッドネス』5月4日(水・祝)公開
2022年04月22日元天才外科医の最強魔術師ドクター・ストレンジの最新作『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』。この度、『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』に続いて、“マルチバース”の謎に迫るストレンジを含めた主要キャラクター6名のキャラクタービジュアルが解禁となった。<アベンジャーズ最強の魔術師>ドクター・ストレンジが、未だ多くの謎に包まれている“マルチバース”を舞台に新たな脅威へと立ち向かう本作。解禁されたキャラクタービジュアルでは、ストレンジがシリーズを通して数多のピンチを救ってきた相棒のマントを羽織り、新たな脅威を迎え撃とうと勇ましい表情を浮かべている。予告編では、“マルチバース”の世界でストレンジと全く同じ姿ながら、邪悪な雰囲気を纏うもう1人のストレンジと対峙しているが、別世界での“ストレンジたち”との予測不能な展開に期待せずにはいられない。<アベンジャーズ最強の魔女>ワンダ/スカーレット・ウィッチ(下段中央)は、『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』では当初アベンジャーズの“敵対者”として登場するが、その後『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』などを経て“ヒーロー”へと成長。予告編では「毎朝、同じ悪夢を見る」と発言するなど、これまで家族、恋人、仲間など、大切な者を失い続けた彼女の苦悩が垣間見えているが、今回のビジュアルでは力が覚醒したかのような魔女の姿で力強い眼差しを覗かせている。『ドクター・ストレンジ』で初登場し、『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』『エンドゲーム』を経て、いまや<魔術師を率いるリーダー>となったウォン(上段左)。規律に厳しく、真面目な性格だがストレンジにはどこか甘く、彼を放っておけない人情派な一面をもち、最新作でも新たな脅威にストレンジと共に立ち向かう姿に注目だ。また、『ドクター・ストレンジ』では事故で医師生命を絶たれ絶望するストレンジを傍で支え、彼が唯一心を許せる存在であった<元恋人の医師>クリスティーン(下段左)。予告編では、新しいパートナーと結婚し、新たな人生を歩まんとする幸せそうな姿が描かれている一方で、ストレンジの横で“マルチバース”の世界を目の当たりにし呆然とする姿も垣間見える。果たして、彼女はこの予測不能な物語にどのようにかかわってくるのだろうか?そして、『ドクター・ストレンジ』ではストレンジとともに闇の魔術師と戦い勝利するも、最後には自らも悪に染まったかのような<謎を秘めた魔術師>モルド(下段右)も登場。新ビジュアルからは、坊主頭から一転、髪と髭を伸ばし、何か思惑を抱いているような曇った表情を見せているが、本作での彼の動向から目が離せない。さらに、新たに登場する<マルチバースの秘密を握る少女>アメリカ・チャベス(上段右)は、原作コミックでも人気のあるファン待望のキャラクター。彼女は“マルチバースを行き来する”という特殊能力を持っているが、まだまだ未熟なためその力を自分の意志でコントロールすることができない。その能力は、彼女が抱く“恐怖の感情”によって発動するため、別世界の脅威から逃れるべく多くの異なる世界を経てストレンジたちの前に現れる。そんな“マルチバース”の謎を解く鍵となる可能性を秘めたキャラクターがアメリカ・チャベスだ。本作の監督サム・ライミは、「ファンが興味を持っているのはキャラクターなんだ。彼らはどういう人物なのか?彼らはどうなるのか? 彼らは正しい選択をするのだろうか? 私たちはそういったところを掘り下げたんだ」と、キャラクターの重要性について解説している。『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』は5月4日(祝・水)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス 2022年5月4日より全国にて公開©Marvel Studios 2021
2022年04月21日5月4日公開の映画『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』の声優お披露目イベントが18日、都内で行われ、松下奈緒が声優の三上哲、鬼頭明里とともに登場した。本作は大ヒットを記録した『スパイダーマン:ノーウェイ・ホーム』のその後を描く、マーベル史上最も予測不能で壮大な戦いを描いたファンタジック・アクション超大作。前作に続いて主人公ドクター・ストレンジの日本版声優には三上哲、ストレンジが唯一心を許せる女性・クリスティーンを松下奈緒が演じており、新キャラクターの声優として多くの話題作に出演している声優の鬼頭明里が物語の核心となる"マルチバース"で大きな鍵を握るアメリカ・チャベス役の日本版声優を担当している。イベントには、前作から約5年ぶりの共演となった三上と松下が登場。松下は「5年前の前作で初めて声優さんのお仕事をさせていただきましたが、今回もクリスティーン役をいただいてすごく光栄に思っています。『またあるんだ!』と楽しみにしていました」と続編を待ち望んだといい、「今回はクリスティーンの可愛さやチャーミングな部分を変わらず大事にしながら、ストレンジの良き理解者であろうとアフレコに臨みました」と感想を語った。本作については「クリスティーンとしては、ストレンジとどうなっていくのか気になるところです。今回は本当に感動的で声を入れながら泣きそうになってしまったシーンがたくさんありました」と見どころが満載だという。また、本作からの参加となった鬼頭がイベントの途中から登壇し、「本当に光栄すぎて嬉しい限りですが、ちょっと私の想像を超えたというか、うれしすぎて『マルチバース』の世界に来たのかなという気持ちで精いっぱいやらせていただきました」と初めてのマーベル作品の出演に感激しきりだった。また、「もし今とは別の世界に自分がいるとしたら、どんな自分でいてほしい?」という質問に松下は「スーパーヒーローになりたいですね。持ち上げたり人を助けたりと現実世界ではできないので、別世界でもう一人自分が存在するならヒーローになりたいです」と願望を。また、知られざる自身の意外な一面を問われて「せっかち」と答えた松下は「別に急いでいる訳ではないんですが、歩くのも早いし撮影が終わって着替えも早いですね。のんびりするなら時間にけじめをつけて後で好きなことをする方が好きなんです。(撮影現場で)『早い! もういない!』ということが結構ありますね。隠すつもりはないんですが隠しきれていません(笑)」と苦笑いも見せた。「ラーメン屋でアルバイトをしていた」と答えた鬼頭は「上京してからラーメンが食べたくてガチのラーメン屋で忙しなく動いてました。自分が入れるぐらいの寸胴鍋をゴシゴシ洗ったりしてましたね。ただ、計算が苦手で私だけ『鬼頭ちゃんはやらなくていいから』と(レジを)免除されてました(笑)」と明かしていた。映画『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』は、5月4日より全国公開。
2022年04月19日『スパイダーマン』シリーズの監督が贈る時間・空間の概念を超えた超感覚ファンタジック・アクション超大作『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』。本作で重要なカギを握るのは、アベンジャーズのヒーロー“ワンダ・マキシモフ”であり“スカーレット・ウィッチ”。そんなワンダを演じるエリザベス・オルセンが、ドクター・ストレンジの新たな物語にどのように関わってくるのか期待を集めている。1989年生まれのエリザベスは、「フルハウス」に子役として出演し俳優・ファッションデザイナーとして活躍するアシュレー・オルセンとメアリー=ケイト・オルセンの双子の姉を持つ俳優。2011年に主人公を演じた『マーサ、あるいはマーシー・メイ』での演技が高く評価され数多くの映画賞にノミネート、ロサンゼルス映画批評家協会賞新人賞をはじめとする10の賞を受賞した。その後、2014年に日本でも大ヒットした『GODZILLA ゴジラ』に出演し世界から注目される中、『キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー』(2014)へのカメオ出演を経て『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』(2015)で正式にMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)作品にワンダ・マキシモフとして参加。当時、MCU作品に参加することについてエリザベスは「この役を演じることができて、役者として安定感のようなものを得たのは確かです。『アイアンマン』以来、マーベル映画の大ファンですし、彼らは素晴らしい映画を作っていると思います。マーベルという巨大な映画マシンのなかにいることができるのはとてもクールなことです」と、強い想いを語っていた。『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』ディズニープラスで独占配信中(C)2022 Marvelワンダはいまとなってはアベンジャーズの最前線で活躍するヒーローだが、『エイジ・オブ・ウルトロン』ではスターク社製の砲弾により両親を失ったことでアイアンマン/トニー・スタークを憎んでいる役として登場。ウルトロンの側につき、悪の組織“ヒドラ”の人体実験によってもたらされたテレパシーや超能力、念動力といった感情の強さに比例する特殊な能力でアベンジャーズを困惑させた。しかし、自身が人類滅亡の計画に加担させられていることを知ったワンダはアベンジャーズの仲間に加わり共闘。それ以降『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』(2018)、『アベンジャーズ/エンドゲーム』(2019)ではアベンジャーズの一員として活躍、『エンドゲーム』では最大の脅威サノスとの一騎打ち、強さを見せつけた。そして2021年には、MCU初のドラマシリーズ「ワンダヴィジョン」でワンダとして初めて主演を飾り話題に。今後の展開が大いに期待されるキャラクターを確立していった。そんなワンダは本作で、ドクター・ストレンジとともに“マルチバース”が及ぼしたマーベル史上最も予測不能な危機へと立ち向かう。予告編では自身の“悪役”をほのめかす発言をするほか、ストレンジ同様に“異なる姿のワンダ”も登場し、早々にファンの熱は高まっている。エリザベスは本作でストレンジ演じるベネディクト・カンバーバッチとこれまで以上にガッツリと共演したことについて「彼との対話にはとても興奮しました。常に会話し、分析し、両方のキャラクターを理解しようとするのがとても楽しかった。さあ、戦いの始まりですよ」と語るほか、「狂気に満ちた映画になっています。ホラーショーのような雰囲気を目指しているのは間違いない」と、本作がこれまでのマーベル映画にはなかった要素を含んだ衝撃作となっていることを告白している。エリザベスが演じるワンダが本作でどのようなカギを握っているのか注目だ。『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』は5月4日(水・祝)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス 2022年5月4日より全国にて公開©Marvel Studios 2021
2022年04月17日無限の可能性を秘めたパラレルワールド“マルチバース”を舞台に贈る映画『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』が、マーベル・スタジオ作品としては『アベンジャーズ/エンドゲーム』以来、3年ぶりにIMAX3D・4Dで公開。この度、予測不能な展開を予感させる本ポスタービジュアルとラージフォーマット版のポスタービジュアルが公開された。監督のサム・ライミも「世界中から愛されているキャラクターの映画監督を務めたことはとても光栄だ。僕が今できることを全て注ぎ込んで、最高の映画を作り上げることができたよ」と自信を覗かせている本作。公開された本ポスタービジュアルでは、魔術を展開せんとするストレンジの堂々たる姿、アベンジャーズ最強の魔女ワンダ・マキシモフ(スカーレット・ウィッチ)や、盟友ウォンらも写し出され、あらゆる魔術やパワーが魅せる壮大なアクションと圧倒的な映像美に期待が高まる。また、マルチバースを行き来できるという、キーを握る新キャラクター、星形の光を放つアメリカ・チャベスの姿も確認することができる。魔術による圧倒的な映像美に加え、無限の可能性を秘めたマルチバースの扉が開いたことにより、これまで以上の未知なる映像体験が味わえる本作。それらを豪華に彩るのが、IMAX3DやMX4Dなどのラージフォーマットだ。ドルビーアトモス(2D字幕)、ドルビーシネマ(3D字幕)、IMAX(3D字幕)、4DX(3D吹替)など、全12タイプの上映形式で展開されるが、今回のラージフォーマット版ポスタービジュアルでは、マルチバースが魅せる予測不能な世界の一端が垣間見える。左写真:本ポスター/真ん中上段:ドルビーシネマ/右上段:IMAX/真ん中下段:4DX/右下段:ScreenXストレンジの周囲に、複数の表情が異なるストレンジが登場しており、中には髪型までも違う精悍な顔つきの姿も見え、合わせて公開された新映像でも、禍々しい邪悪な雰囲気を纏うストレンジが…。また、ストレンジ以外のキャラクターの複数の顔まで描かれており、別の世界の彼らがマルチバースからやってくる、混沌に満ちた展開を示唆しているのかもしれない。『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』は5月4日(水・祝)より公開。(cinemacafe.net)■関連作品:ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス 2022年5月4日より全国にて公開©Marvel Studios 2021
2022年04月15日ORANGE RANGEが今年結成21周年を迎えたことを記念したトリビュートバンド「アレンジレンジ」が結成された。アレンジレンジは、現在スペースシャワーTVで放送されているORANGE RANGEの3カ月連続特集の目玉企画で、バンド名はORANGE RANGEの曲をアレンジすることから「アレンジレンジ」に決定した。メンバーはORANGE RANGEのメンバーとも同世代で親交が深いthe telephonesの石毛輝がバンドマスター、ORANGE RANGEと対バン経験もあるキュウソネコカミのヨコタ シンノスケが石毛と共に楽曲のアレンジ担当を務めるほか、彼らを敬愛するgo!go!vanillasの長谷川プリティ敬祐と雨のパレードの大澤実音穂が石毛より指名を受けて加入。メンバーの名前についても、それぞれISHIGE、YOKOTA、PRETTY、MINEHOといったようにORANGE RANGEへのリスペクトを込めたアルファベット表記となっている。なおヨコタとプリティがORANGE RANGEの楽屋へ挨拶に行く様子がスペースシャワーTVのYouTubeやSNSで突如公開されており、ファンの間では憶測が広がっていた。併せて、アレンジレンジの撮り下ろし写真とアーティスト写真、そしてバンドメンバー達の意気込みが伝わるコメントが公開された。また6月にはORANGE RANGEとトリビュートバンドの対バンの模様が特番で放送される予定で、演奏曲やボーカル、放送日などの詳細は後日アナウンスされる。■石毛輝(the telephones)コメントこの度、ARANGE RANGEのバンドマスターに任命されてとても嬉しいです!最高に素晴らしいミュージシャンの方々とARANGE RANGEとして一緒に活動出来るのは、絶対刺激的でヤバいと思うので全身全霊を込めて楽しくやらせて頂こうと思っています。ORANGE RANGEは日本を代表する国民的ロックバンドです。そして個人的には尊敬するバンド仲間であり、貴重な同年代の友達としてとても大切な存在です。そんな彼らの曲をアレンジするなんてプレッシャーがハンパないですが、メンバーはもちろんORANGE RANGEのファンの方も唸らせる最高のモノを作ろうと思っています。皆さまARANGE RANGEの活動をどうかご期待くださいませー!よろしくお願いします!■ヨコタ シンノスケ(キュウソネコカミ)コメントアレンジレンジのキーボードをつとめることになったヨコタ、いや、YOKOTAです。学生の頃、友達同士でカラオケに行くと必ず歌っていたORANGE RANGE。熾烈なマイク争いに負けて、いつもメインボーカルにはなれず合いの手を入れる役目に。そんな俺がバンドを組み、ライブハウスやフェスで一緒にライブをするようになり、この度スペースシャワーのORANGE RANGEの21周年を祝う企画にバンドメンバーとして参加することになりました。大変光栄です。俺たちアレンジレンジは試行錯誤しながら最高のメンバー、そしてゲストボーカルと共に盛大に21周年を盛り上げていきたいと思います!!本家の素晴らしさは重々承知しているので、どう転ぶかわからないこの活動をORANGE RANGEのメンバーやファンの皆さんは温かい目で見守っていてください。■長谷川プリティ敬祐(go!go!vanillas)コメントこの度は不肖・PRETTY、アレンジレンジのベースを拝命仕りましたことに感謝申し上げます。精一杯やっていきますので、何卒宜しくお願い致します。オレンジレンジ先輩といえばですね、俺の青春だったんです。go!go!vanillasのニューシングル『青いの。』は、ボーカル・牧の「苦難の時代に立たされている若者達の青春の支えになれば」という意図もあって作られたのですが、俺達の青さに寄り添ってくださったのは、まさにオレンジレンジ先輩の楽曲だったんです。10代の楽しかった日々を思い出すと、カラオケで牧達と『上海ハニー』や『イケナイ太陽』を全力で歌っていたことや、アニメ・コードギアスのOPであった『O2』に沸き立っていたことなどが頭に浮かぶ。その尊敬するオレンジレンジ先輩のアレンジに携われるだなんて、こんなに嬉しいことはない。それにしても、こんなクソウマプレイヤーズの中に俺???というのは、未だにドッキリの線が消えていない。初顔合わせ時には「大成功!」の看板を持ったダイスケはんの姿を探したものだ。そしてビクターロック祭りでは本家オレンジレンジのライブ、その圧倒的なグルーヴ、人間力、センス、全てに打ちのめされ「これ俺、大丈夫?いける???」と心底不安になりましたが……大丈夫!うちもメンバーは最高だし、何より俺達にはディスコの神様がついてるぜ!と、自信を取り戻しました。長くなりましたが、全力でベースを弾いて全力で楽しみますので、どうぞ宜しくお願い致します。こんなの面白くならないわけがない。最高!!!!!■大澤実音穂(雨のパレード)コメントORANGE RANGEの皆さん、結成21周年おめでとうございます。記念すべき年にトリビュートバンド「アレンジレンジ」としてお祝いできることがとても嬉しいです。石毛さん、ヨコタさん、プリティさんとご一緒できるのも楽しみです。“あの名曲たち”をまさかメンバーの皆さんの前で演奏するなんて…!学生の頃の自分に教えてあげたいです。緊張でガタガタ震えまくっていますが、楽しみながら精一杯頑張ります。■アレンジレンジ Twitter:■アレンジレンジ YouTube:■ORANGE RANGE 特集企画HP:<番組情報>アンコールアワー ORANGE RANGE特集Part 1:4月16日(土) 25:00~27:00(※リピート放送)Part 2:4月14日(木) 24:00~26:00ORANGE RANGE MUSIC VIDEO SPECIAL初回放送:5月17日(火) 21:00〜22:00ORANGE RANGE 21周年記念 ORANGE RANGE×トリビュートバンド「アレンジレンジ」特別番組初回放送:6月26日(日) 23:00~24:00スペースシャワーTV 公式サイト:<リリース情報>ORANGE RANGE『OKNW.ep』(読み:オキナワイーピー)Now On SaleORANGE RANGE『OKNW.ep』ジャケット●完全生産限定盤(CD+手紙+ペイズリーハンカチ):税込2,970円【仕様】・手紙ケース:招待状の装丁・手紙:メンバー1人1枚合計5枚・グッズ:ペイズリーハンカチ【収録曲】1. Melody2. エバーグリーン3. フイリソシンカ4. Melody -Instrumental-5. エバーグリーン -Instrumental-6. フイリソシンカ -Instrumental-配信リンク: RANGE 映像作品『20th Anniversary ORANGE RANGE LIVE TOUR 021 〜奇想天外摩訶不思議〜 at Zepp Tokyo』Now On SaleORANGE RANGE『20th Anniversary ORANGE RANGE LIVE TOUR 021 〜奇想天外摩訶不思議〜 at Zepp Tokyo』ジャケット●DVD:税込6,050円●Blu-ray:税込7,150円【収録曲】1. ラビリンス2. 以心電信3. ロコローション4. 上海ハニー5. Beat Ball6. Son of the Sun7. 気分上々8. あの世のANTHEM 〜天国と地獄〜9. シティボーイ10. HEALTH11. KONOHOSHI12. キズナ13. JIN JIN14. 祭男爵15. お願い!セニョリータ16. Enjoy!17.Imagine-ENCORE-18. 靁 the Party19. キリキリマイ<ライブ情報>ORANGE RANGE ㊗︎21周年!ROAD to スーパーウルトラちゅらちゅらカーニバル※終了分は割愛4月15日(金) 香川・高松festhalleOPEN 17:45 / START 18:30(問)DUKE:087−822-2520ORANGE RANGE ㊗︎21周年! スーパーウルトラちゅらちゅらカーニバル神奈川・ぴあアリーナMM■5月14日(土) -ORANGE DAY-OPEN 17:00 / START 18:00■5月15日(日) -RANGE DAY-OPEN 15:30 / START 16:30お問い合わせ:SOGO TOKYO(03−3405−9999)※チケット詳細等は特設サイトにてご確認ください。関連リンクORANGE RANGE Website RANGE 20th Special Site RANGE Facebook RANGE Instagram RANGE LINE RANGE Tiktok RANGE Twitter
2022年04月13日マイケル・マン監督が全編オール日本ロケで描く、アンセル・エルゴートや渡辺謙といった日米スターが共演する超大作『TOKYO VICE』。このたび、“劇場用4KウルトラHD ハイダイナミックレンジ”による7日間限定の劇場公開が決定した。WOWOWとHBO Maxが日米共同制作した『TOKYO VICE』の舞台は、1990年代の東京アンダーグラウンド。世界で最もきらびやかな大都会として憧れられた東京のリアルで凶暴な裏の姿を、ハリウッドが誇る本気の“映像魂”がこの上ないクオリティーでよみがえらせた。この日本人必見にして、全世界待望のメガ・コンテンツが、4月7日に日米同時配信された。HBO Maxでの北米配信を受けて、素晴らしいレビューが次々と登場している。「アンセル・エルゴートと渡辺謙が競演、今年一番の秀作ドラマ!」(by CHICAGO SUN-TIMES)「アンセル・エルゴートが演じるアメリカ人新聞記者が禁断のギャング業界に迷い込む、シンプルだが最もエンタメ性の高い新ドラマが遂にお披露目!」(by THE GUARDIAN)、「美しい映像、エレガントに振る舞う役者たち…文字通り”Tokyo Vice=東京の罪悪”が描き出されている」(by Variety)。「ニコチンが匂い立つほどの臨場感とともに、セックス&バイオレンス&暴力など、役者冥利に尽きる演技が冴え渡る!」(by THE WALL STREET JOURNAL)「想像を超える没入感と夢中にさせる魅惑に取り憑かれる!マイケル・マン監督の独特なスタイルが、最初から最後まで期待を裏切らない!」(by MOVIE NATION)。各紙から、巨匠マイケル・マン作品として期待を裏切らない作品!という絶賛の声が上がっている。また、日本でも「映画館で見たい」「骨太で、渋くそして怪しい、見応えがあった」「まるで映画を見ているようだった」「次が早く見たい!」と、映画ファン、ドラマファンの枠を越えた『TOKYO VICE』ファンの声があふれた。そんな待望の声に応え、期間限定で丸の内ピカデリーにて劇場公開が決定。マイケル・マンが細部まで徹底的にこだわった90年代東京の世界観。そのクオリティを完全再現した、ブルーレイの4倍を誇る高輝度、広色域が映し出す超高解像度の4KウルトラHDで、現実に迫る映像の世界を見る最後のチャンス。この最高の環境での上映にぜひ足を運んでほしい。『TOKYO VICE』は第1話をWOWOWオンデマンドにて世界最速・日米同時で配信中、そして4月24日(日)よりWOWOWで独占放送される。【『TOKYO VICE』超プレミア限定公開詳細】上映劇場:丸の内ピカデリー日程:4月15日(金)~4月21日(木)の1週間(上映回数:1日1回予定 / 平日:19時前後上映開始予定 / 土日:日中の上映開始予定)上映時間:本編58分(第1話)鑑賞料金:1,200円均一備考:4K上映『TOKYO VICE』番組サイト:
2022年04月11日学童文具・生活雑貨メーカーのクツワ株式会社(大阪府東大阪市)は、簡単にリアルな消しゴムが手作りできる、かおりつきの「けしごむをつくろう」シリーズを2022年4月より販売開始しました。「けしごむをつくろう」【ポイント】●6種類のテーマに合わせた消しゴムがつくれる!付属の型にけしごむのもとを詰めて形を作り、水と一緒にレンジで温めるだけで、パッケージの写真のような食べ物そっくりの消しゴムが作れます。「レストラン」「おべんとう」「おすし」はコーンスープとレモンの香り、「アイス」「ケーキ」「ドーナツ」はストロベリーとバニラ、ソーダの香りがついています。レンジで温める際は、耐熱袋をマグカップなどにはめて使えます※。出来上がった消しゴムは、日本製でよく消えます。ペーパークラフト付きなので、飾って楽しむことも出来ます。※小さいお子様は保護者と一緒の作業をおすすめしていますレストランおべんとうおすしアイスケーキドーナツセット内容一例【仕様】パッケージサイズ:H152×W85×D50mm重さ :(パッケージに入った状態)レストラン・おべんとう・おすし・ケーキ・ドーナツ:106gアイス:101g材質 :(けしごむのもと)PVC、炭酸カルシウム、顔料、食用香料(立体型)PP(説明書・ペーパークラフト)紙(耐熱袋)PE生産国:日本価格 :715円(税込)「けしごむをつくろう」シリーズの詳細はこちら▼ 【会社概要】名称 : クツワ株式会社所在地: 〒577-0013 大阪府東大阪市長田中3丁目6-40代表 : 代表取締役社長 寺浦 浩之設立 : 1935年6月資本金: 3,000万円HP : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年04月11日