くらし情報『ブルボン「スローバー」 - パラチノース食べある記』

ブルボン「スローバー」 - パラチノース食べある記

ブルボン「スローバー」 - パラチノース食べある記
摂取後の血糖値の上昇が緩やかで、体脂肪率が減少するなどのデータを持つ天然の糖質「パラチノース」。このパラチノースは様々な食品に使われているが、今回は腹持ち感にこだわったというブルボンの栄養調整食品「スローバー」を紹介する。

実際に食べてみるとチョコレートの味がしっかりと堪能でき、満足感のあるこのスローバー。ブルボンに開発の経緯などを聞いてみた。

――スローバーの特長について教えてください

「スローバーは、機能性食品であってもおいしさを追求した、しっとりやわらかな食感のクッキーです。10種のビタミン、1/3日分(※栄養素等表示基準値を目安)のカルシウム・鉄、食物繊維3gが入っており、不足しがちな栄養素もおいしく手軽に補えます」

――名前の由来について教えてください

スピーディーで手軽に摂取できる「バー」タイプの商品形態でありながら、『ゆっくり消化吸収される糖質』のパラチノースを使用することにより、『手軽に早く食べられる利便性と、スローのゆったり感を同時に提供する』という意味でスローバーと名づけました」

――パラチノースはなぜ採用されたのでしょうか

「砂糖と同じように菓子に利用することができ、かつ加工後も「ゆっくり消化、吸収される」
次ページ : というメリットが期待できる素材として、パラチノースに注目し… >>
この記事もおすすめ

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧 exciteお悩み相談室
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
ウーマンエキサイトアプリ 令和ママ プレゼント 漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.