「イベント」について知りたいことや今話題の「イベント」についての記事をチェック! (1/396)
長崎のテーマパークリゾート・ハウステンボスでは、長崎の初冬を彩るイベント「九州一 大花火まつり」を、2025年11月15日(土)に開催する。長崎ハウステンボスで「九州一 大花火まつり」2025年は新テーマ「ワクワクが、続々!」を掲げ、世界で唯一ミッフィーをテーマにした新エリア「ミッフィー・ワンダースクエア(Miffy Wonder Square)」を筆頭に、新たな“ワクワク”が次々と誕生予定のハウステンボス。その中でも注目となる11月開催の「九州一 大花火まつり」は、長崎の初冬を華やかに彩る一大イベント。約3時間にわたり、夜空を彩る22,000発の花火を存分に楽しめる。ヨーロッパの街並みや美しいイルミネーションが生み出すハウステンボスならではの幻想的な空間に、次々と咲き乱れる冬の花火。特にラスト5分間で打ち上げられる大スターマイン5,000発は、まさに圧巻のスケールだ。じっくり花火を楽しめる特別観覧席&宿泊プラン花火の特別観覧席と宿泊プランは、6月18日(水)より販売を開始。オーシャンビューが楽しめるマリンフロント会場では、頭上で花火が弾けるような臨場感を味わえる「エキサイティング席」を用意。また、目の前に広がる開放的な視界で花火を堪能できるパノラマビュー会場では、どの席からでも迫力ある花火を楽しむことができる。「ホテルデンハーグ」や「ホテルアムステルダム」など、オフィシャル5ホテルの宿泊プランを利用すれば、ホテルの室内でじっくりと鑑賞可能。さらに、新エリア「ミッフィー・ワンダースクエア」を朝9時から楽しめる宿泊者限定のアーリーパークインも利用できる。開催概要「九州一 大花火まつり」開催日:2025年11月15日(土)場所:ハウステンボス(長崎県佐世保市ハウステンボス町)入園料(1デイパスポート):大人 7,600円、中人 6,600円、小人 5,000円、未就学児 3,800円、シニア 5,900円営業時間:通常 9:00~22:00※季節・曜日により異なる。※料金や時間などは変更となる場合あり。<花火特別観覧席チケット>発売日:6月18日(水)12:00〜■マリンフロント会場・VIP席 65,000円・エキサイティング席 19,000円・SS席 13,000円・マリーナ席 8,000円・A席 4,000円・カメラ席 19,000円■パノラマビュー会場・VIP席 55,000円・SSブロック 11,000円・Sブロック 7,000円・Aブロック 3,500円・カメラ専用席 15,000円■ウォーターガーデン会場ガーデンテラス席(4名まで)・42,000円(卓) ペア席(2名まで)・28,000円(卓)・デッキ席 7,000円<宿泊プラン>発売日:6月18日(水)12:00〜価格:・「ホテルヨーロッパ」62,900円~(2名利用1名あたり)・「ホテルアムステルダム」59,900円~(2名利用1名あたり)・「フォレストヴィラ」39,100円~(4名利用1名あたり)・「ホテルデンハーグ」43,100円~(2名利用1名あたり)・「ロッテルダムホテル」36,100円~(2名利用1名あたり)※チケット・宿泊プランの詳細は公式WEBサイトより。【問い合わせ先】ハウステンボス総合案内(ナビダイヤル)TEL:0570-064-110
2025年06月14日兵庫県・淡路島から出航している「うずしおクルーズ」を運営するジョイポート淡路島株式会社は、来る夏の観光シーズンに向けて、2025年6月30日(月)まで「夏先取り早割キャンペーン」を開催いたします。本キャンペーンでは、2025年7月1日から乗船料金 大人3,000円、子ども1,500円のところ、WEB予約限定で大人2,500円、子ども1,000円の特別料金でご乗船いただけます。お得なWEB予約と新サービスでより多くの方々に、世界最大級のうずしお体験や壮大な景色をゆったりとご満喫いただきたいと考えております。新サービスも登場で感動体験を先取りしよう■夏先取り早割キャンペーン概要内容:WEB予約限定で大人も子どもも乗船料金が500円割引キャンペーン期間:2025年6月30日(月)まで特別料金(税込):大人(中学生以上)…2,500円(通常は7月1日から3,000円)小人(小学生)…1,000円(通常は7月1日から1,500円)特別料金対象期間:ご予約日から最長45日間適用条件:うずしおクルーズ公式ホームページからのご予約(例:6月30日にご予約いただいた場合、8月14日まで特別料金が適用されます)ご予約は公式ホームページから■注目ポイント・今年の夏はWEB予約が断然お得、大人も子どもも500円OFFの特別料金。・6月30日までのWEB予約で、夏のクルーズがお得に楽しめます。・早めの予約で、夏のピークシーズンも安心してご乗船いただけます。■注意事項・本キャンペーンは「うずしおクルーズ公式HP」からのご予約のみ対象です。・他の割引や「うずしおプレミアムラウンジ」との併用はできません。■新サービスの概要開始日:2025年7月1日(火)より1. 暑さ対策セットプレゼント内容:厳しい暑さの中でも快適にお過ごしいただけるよう、以下のアイテムをご提供いたします。対象期間:7月~8月頃セット内容:極冷アイスおしぼり…火照った体をクールダウン。塩飴…熱中症予防に。オリジナルうちわ…涼しい風とともに、クルーズの記念にも。2. うずしおバースデークルーズ内容: お客様の特別な誕生日をさらに印象深いものとするため、バースデー特典をご用意いたしました。特典: 1,000円分のお買い物券をプレゼント、チェキサービス&記念撮影、オリジナルバースデーシールプレゼント対象: 誕生日当日を含む前後5日間を迎えるお客様ご本人条件: チケット発券後に受付で誕生日を確認できる証明書(運転免許証、健康保険証など)をご提示ください。ご注意: 下船後の受付はできかねますので、予めご了承ください。※チェキは、富士フイルム株式会社の登録商標または商標です。3. うずしおプレミアムラウンジ(咸臨丸)内容: お客様の特別な日を、より思い出深いものにするためのクルーズ体験を提供。咸臨丸の貴賓室を利用しプライベートな空間で、大切な人との至福のひとときをお過ごしいただけます。特典: 咸臨丸貴賓室の利用、優先乗船、船長からの特別挨拶、操舵室見学、船長服貸出し、記念品のプレゼント乗船料金(税込): 大人(中学生以上) 6,000円、小人(小学生) 3,000円、幼児 1,000円定員: 14名申込方法: WEB予約優先(クレジットカードによる事前決済)予約締切日: 前日(空席があれば当日参加も可能)ご注意: 乗船後の利用はできかねます。予めご了承ください。4. 船カフェ(日本丸)内容: 遊覧船「日本丸」の船内売店をリニューアルし、雄大な鳴門海峡と世界最大級の渦潮を間近に望めるカフェスペースとして生まれ変わらせたものです。クルーズ中のお客様は、美しい景色を眺めながら、こだわりのコーヒーやスイーツなどを手軽にお楽しみいただけます。場所: 遊覧船「日本丸」船内売店営業時間: クルーズ運航時間に準ずる主なメニュー: オリジナルコーヒー、ソフトドリンク、スイーツなど料金: メニューにより異なります5. 出港セレモニーを大幅リニューアル!大旗パフォーマンスで感動的な船出を演出<内容>ご好評いただいております出港セレモニーを大幅にパワーアップいたします。この度のリニューアルの目玉は、よさこい祭りを彷彿とさせる「大旗」を使ったダイナミックな演出です。鮮やかな大旗を掲げたスタッフが、お客様に向けて力強い「いってらっしゃ~い!」の掛け声を響かせ、船出を熱く盛り上げます。これまで以上に活気あふれるお見送りで、お客様に旅の始まりから感動と興奮をお届けし、淡路島での特別な体験への期待感を高めます。6. 乗船者アンケート当選人数を倍増!<内容>お客様からの貴重なご意見をより多くお伺いし、サービス向上に繋げるため、乗船者アンケートの季節ごとの当選人数を大幅に増やします。抽選で淡路島の選りすぐりの特産品等をプレゼントいたします。変更前:各季節 3名様変更後:各季節 10名様(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年06月14日秋山黄色の全国ライブハウスツアー2025「鬼奏本能」が、2025年10月より全国で開催される。秋山黄色の全国ライブハウスツアー2025「鬼奏本能」楽曲の全てを自ら手がける、孤高のソロアーティスト・秋山黄色。デビュー5周年のアニバーサリーイヤーとなる2025年に行われる「鬼奏本能」は、全国9か所のライブハウスを巡る原点回帰的なライブツアーだ。全国9か所のライブハウスで10月5日(日)の石川・金沢エイトホール公演を皮切りに、宮城・仙台レンサ、北海道・札幌ペニーレーン24、愛知・名古屋ダイアモンドホール、大阪・ゴリラ ホール オオサカなどを巡回し、12月13日(土)に東京・恵比寿リキッドルームにてファイナル公演が行われる。秋山黄色 コメント今一度秋山黄色があなたの街に参ります。好きなライブハウスや憧れの場所まで!成果発表であり、生存報告であり、大きな変貌の前触れでもあります。四の五の言わずに遊びましょう 妖怪黄色開催概要秋山黄色 全国ライブハウスツアー2025「鬼奏本能」公演日程■2025年・10月5日(日) 金沢エイトホール(石川県金沢市片町1-6-10 ブラザービル 2F)開場/開演 16:15/17:00・10月11日(土) 仙台レンサ(宮城県仙台市青葉区一番町4-9-18 TICビル7F)開場/開演17:15/18:00・10月13日(月・祝) 札幌ペニーレーン24(北海道札幌市西区二十四軒4条5-5-21)開場/開演16:15/17:00・10月25日(土) 高松モンスター(香川県高松市瓦町2-6-14 瓦町スクエアビルド B1F)開場/開演16:15/17:00・11月2日(日) 広島クラブクアトロ(広島県広島市中区本通10-1 広島パルコ本館10F)開場/開演 16:15/17:00・11月3日(月・祝) 福岡ドラムロゴス(福岡県福岡市中央区舞鶴1-8-25)開場/開演 16:15/17:00・11月24日(月・祝) 名古屋ダイアモンドホール(愛知県名古屋市中区新栄2-1-9 雲竜フレックスビル西館5F)開場/開演 16:00/17:00・11月30日(日) ゴリラ ホール オオサカ(大阪府大阪市住之江区泉1-1-82)開場/開演 16:00/17:00・12月13日(土) 恵比寿リキッドルーム(東京都渋谷区東3-16-6)開場/開演 17:00/18:00<チケット>チケット価格:スタンディング(整理番号付) 5,800円(ドリンク代別)■秋山黄色FC先行(抽選)受付期間:2025年6月6日(金)20:00~6月18日(水)23:59取扱:ファンクラブアプリ「秋山黄色の裏垢」■オフィシャル先行(抽選)受付期間:2025年6月28日(土)10:00~7月6日(日)23:59取扱:イープラス
2025年06月14日京都でフレンドリーラグジュアリーな町家旅館を手掛ける株式会社Nazunaは、2025年6月16日(月)から6月30日(月)までの期間に、宿泊者限定イベントとして「西陣織のてるてる坊主作成体験」を開催いたします。西陣織を使った「てるてる坊主作り」で、宿泊に特別なひとときを本イベントでは、京都が誇る伝統織物「西陣織」の帯を再利用し、世界にひとつだけの“てるてる坊主”を作成していただく体験をご提供いたします。日本の風習である「晴れを願うおまじない」と伝統工芸が融合した本ワークショップは、梅雨という季節を、より豊かに味わうための文化体験として多くの方にご満足いただける体験になると考えております。■イベント概要イベント名: 西陣織のてるてる坊主作成体験開催期間: 2025年6月16日(月)~6月30日(月)対象: Nazuna宿泊者限定実施施設: Nazuna 京都 御所/二条城/椿通/東本願寺■Nazunaが梅雨にお届けする、伝統と祈りのてるてる坊主体験(1)世界にひとつだけの作品を今回の体験では、西陣織の帯を丁寧にほどき、その布を使っててるてる坊主を作ります。一つひとつ柄や色合いが異なり、すべてが一点ものです。(2)“日本らしさ”を体験するおまじない文化てるてる坊主は、日本に古くから伝わる「晴れを願う」おまじない。訪日のお客様にも人気の高い、日本文化に触れる体験となっています。(3)旅の記憶をご自宅でも完成したてるてる坊主は、そのままお持ち帰りいただけます。お部屋に飾っていただくことで、ご自宅でもNazunaでのひとときを思い出していただけます。■企画立案の背景とNazunaの想い日本の梅雨は、しっとりとした情緒に満ちた一方で、旅行者にとっては移動や観光の制約が伴う季節でもあります。Nazunaでは、そんな時期だからこそ「雨の日を楽しむ」ことを目的とした文化体験に触れられる企画をご用意しました。今回の体験で使用するのは、京都の伝統織物「西陣織」。千年以上の歴史を持ち、きらびやかで繊細な文様が特徴の高級織物です。現在では主に帯として用いられていますが、その美しさと技術は世界的にも高く評価されています。この体験では、使われなくなった西陣織の帯を丁寧に解き、その布を用いててるてる坊主を作ります。「伝統と再生」をテーマに、“受け継がれる美”を現代の暮らしの中に取り入れる試みです。てるてる坊主は、日本独自の「晴れを願う」おまじない。西陣織の美しさと、素朴でやさしい日本の風習を一つにしたこの体験を通して、日本の四季、文化、職人の手仕事の尊さを感じていただきたいーそんな想いを込めています。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)出典:プレスリリース
2025年06月14日企画展「宮城県美術館コレクション 絵本のひみつ展」が、富山県美術館にて2025年7月12日(土)から8月24日(日)までの期間開催される。月刊絵本「こどものとも」の原画を公開「宮城県美術館コレクション 絵本のひみつ展」は、宮城県美術館が所蔵する絵本原画を公開する展覧会。今回は、月刊絵本「こどものとも」の作品を中心に、貴重な原画をその素材や技法に着目して紹介する。「こどものとも」の原画展は、2022年にも開催され、好評を博した。月刊絵本「こどものとも」とは?「こどものとも」は、芸術を感じ取る豊かな感性を養う絵本づくりを目指し、福音館書店が創刊した月刊絵本シリーズ。洋画、日本画、漫画、商業デザインなど、幅広い分野の美術家を起用したことで知られている。「絵本のひみつ展」では、そんな「こどものとも」で活躍した20名の作家を紹介。西洋絵画の特質を取り入れた日本画家・秋野不矩(ふく)や、日本画家の朝倉摂、漫画家やエッセイストなどとして幅広く活動した長新太など、多彩な作家たちの作品が一堂に会する。原画ならではの質感から絵本の表現を辿る会場には、絵本36タイトルの臨場感あふれる原画を展示。原画だからこそ辿ることのできる手の痕跡や、画材の質感に注目することで、その描写に込められた作家の思考を掘り下げる。例えば、関野凖一郎《うしかたとやまうば》で描かれている水の流れは、木版画ならではの木目あとを活かして表現したもの。また、田島征三の《ふるやのもり》では、厚く塗り重ねた絵の具の盛り上がりが見え、その場面の迫力を直に感じることができる。【詳細】企画展「宮城県美術館コレクション 絵本のひみつ展」開催期間:2025年7月12日(土)~8月24日(日)開館時間:9:30~18:00(入館は17:30まで)休館日:水曜日、7月22日(火)※8月13日(水)は開館会場:富山県美術館 2階 展示室3、4<観覧料>一般:前売 850円、当日 1,100円(20名以上の団体は850円)※一般前売券の販売は7月11日(金)まで大学生:550円(20名以上の団体は420円)高校生以下:無料【問い合わせ先】富山県美術館TEL:076-431-2711
2025年06月13日ビッグローブ株式会社は、温泉や旅行のスペシャリストである温泉賢人が偏愛する温泉宿リスト「美人のぬる湯」「ただモノじゃない オールインクルーシブ宿」を本日2025年6月11日に公開します。思わず温泉旅に出たくなるような魅力的な宿本リストは、温泉地の食やペットも喜ぶ温泉宿など温泉賢人が独自の視点でおススメする宿を選出したもので、思わず温泉旅に出たくなるような魅力的な宿を紹介しています。「第16回みんなで選ぶ 温泉大賞(R)」では、2025年 温泉トレンド予測3テーマとともに(注1)、2025年3月に第1弾として本リストを紹介しており、今回の発表は第3弾です。・「美人のぬる湯」これまで国内外3600湯以上の温泉に入ってきた温泉ジャーナリストの植竹 深雪さんが、今まで行ってよかったぬる湯の温泉宿6選を紹介します。熱くもなく冷たくもない絶妙な心地よさで注目のぬる湯。身体を優しく包み込み、泉質を肌で感じながら長時間ゆったり浸かれて、夏にもおすすめです。【和の宿 ホテル祖谷温泉】 徳島県 祖谷温泉宿のケーブルカーで谷底まで降りないと入れない露天風呂が名物。源泉かけ流しの湯は、ぬるめでじっくり浸かるのに最適。鮮度が良く若返りの湯とも呼ばれるほど。このほかにも、おひとりさま向けのぬる湯宿や昔ながらの湯治場の雰囲気を楽しめる宿なども紹介しています。・「ただモノじゃない オールインクルーシブ宿」宿泊費に食事やアクティビティなどが含まれるオールインクルーシブ宿と、館内の有形文化財を巡るツアーやこだわりの食材で作った料理が評判の宿など、追加サービスが充実したただモノじゃない宿を温泉賢人とBIGLOBE編集部が厳選しました。ハイクオリティなサービスを予算内で存分に楽しめます。【THE KEY HIGHLAND NASU】 栃木県 那須温泉森と一体化した露天風呂やロウリュサウナを備える「森のスパ」、ナイトプールも楽しめる「クアガーデン」など施設が充実。サイクリング、ヨガ、天体観測、カラオケなど追加料金なしのアクティビティも豊富。食事も、鉄板グリルディナー、特製サンドイッチの朝食、濃厚ソフトクリームなど、滞在中は時間が足りないほどの充実した体験が楽しめます。【グランドメルキュール八ヶ岳リゾート&スパ】 山梨県 甲斐大泉温泉八ヶ岳の素材や食文化を活かしたビュッフェ形式のお食事や、各種アルコール・ソフトドリンクがオールインクルーシブに含まれます。さらに、夜には星空観賞会やラウンジでのアルコールやおつまみのフリーフローもお楽しみいただけ、八ヶ岳の美しい自然の中で、心身ともにリフレッシュできる施設です。このほかにも、美食のオールインクルーシブステイを楽しむことができる宿やペットのディナーもオールインクルーシブの宿などを紹介しています。7月以降も、様々なジャンルで活躍する温泉賢人のおススメ宿を紹介していきます。(注1)BIGLOBEと温泉賢人が2025年 温泉トレンド予測を発表「ちょいズラし穴場温泉」「進化するニュー温泉地」「体験型温泉宿」※記載されている会社名および商品名は、各社の登録商標または商標です。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年06月13日千葉・舞浜の東京ディズニーリゾート内にある商業施設「イクスピアリ」が開業25周年を迎えリニューアル。2025年7月6日(日)には、「ディズニーストア 東京ディズニーリゾート店」がリニューアルオープンする。日本最大級の「ディズニーストア」リニューアルディズニーストアの中でも日本最大級の広さを誇る「ディズニーストア 東京ディズニーリゾート店」が、装い新にリニューアルオープン。「魔法が満ちあふれた、映画のオープニング・ナイト」をコンセプトに、ゴールドを基調としたアールデコテイストの店舗空間に生まれ変わる。店頭では、オープン25周年を記念した特別なコレクションを発売。アニバーサリーロゴを配したぬいぐるみをはじめ、豪華な衣装に身を包み、レッドカーペットを歩くミッキーマウスとミニーマウスたちキャラクターをデザインしたライフスタイル雑貨、ステーショナリー、お菓子などが揃う。ファッション店舗のリニューアルやグルメ新店もまた、「イクスピアリ」2階フロアには、アーバンリサーチ ドアーズ(URBAN RESEARCH DOORS)が2025年8月1日(金)に移転オープンする他、エテ(ete)やニコアンド(niko and ...)、ロペピクニック(ROPÉ PICNIC)が移転リニューアルする。「イクスピアリ」3階フロアには、飲食店を中心に新店がオープン。“フランスの大衆食文化を伝える”をコンセプトにしたカフェ オーバカナル(CAFE AUX BACCHANALES)が千葉県初出店を遂げるほか、洋菓子店「シャトロワ」、うなぎ専門店「江戸前うなぎ かわ祥」、もんじゃ焼きの「モヘジ」などが新たに店舗を構える。【詳細】イクスピアリ リニューアルリニューアル時期:2025年春~順次場所:イクスピアリ住所:千葉県浦安市舞浜1-4■「ディズニーストア 東京ディズニーリゾート店」オープン日:2025年7月6日(日)25周年記念アイテム例:・ぬいぐるみ 3,600~3,900円・スノードーム 7,000円・ピンバッジセット 9,000円・クッキー 缶入り 2,100円■その他リニューアル・新店オペーク ドット クリップ、リリアン カラット、江戸前うなぎ かわ祥、カフェ オーバカナル、サブウェイ、シャトロワ、ダイソー/スタンダード プロダクツ/スリーピー、日本橋 稲庭うどんと丼めし 金子半之助、ベジゴ オヌレシクタン&カフェ、モヘジ・リニューアルアーバンリサーチ ドアーズ、エテ、ココ ディール、ニコアンド、リヴドロワ、ロペピクニック【問い合わせ先】イクスピアリインフォメーションTEL:047-305-2525(受付時間:10:00~17:00)
2025年06月13日【ディナー】手巻き寿司※写真は大人2名、子ども2名分の内容です大人と子ども、あわせて15種類以上の具材で自由自在にアレンジして楽しめる手巻き寿司ディナーと、100種類以上のアイテムが揃う朝食ブッフェ付きで用意しました。【ディナー】A5等級飛騨牛の鉄板焼きなども堪能できる贅沢手巻き寿司プラン手巻き寿司※大人2名、子ども2名分夕食は、ホテル館内の日本料理「華雲」にて、ゲスト自身でお好みの具材を巻いて楽しむ手巻き寿司スタイルで、トラウトサーモン、いくらなど大人と子どもあわせて15種類以上の具材を用意。十人十色の組み合わせで素材の旨味を存分に味わえます。日本料理「華雲」料理長おすすめのイカ×とびこ、飛騨牛×飛騨産味噌といった組み合わせも要チェック。さらに、A5等級の飛騨牛や握り寿司、特製和風パフェも楽しめます。お子様メニューは人気の玉子や海老フライ、唐揚げも用意しています。みんなでわいわい♪<手巻き寿司プランメニュー>【前菜】・A5等級飛騨牛ロースト 添え野菜 山わさび・飛騨蕃茄サラダ・握り寿司 (A5等級飛騨牛炙り/鯛昆布〆/漬け鮪/山葵醤油漬け)【手巻き寿司】白身/鮪/トラウトサーモン/烏賊/穴子/いくら/胡瓜/大根漬け/とびこ/ガリ生姜/寿司飯【薬味】飛騨産味噌/天然塩/荏胡麻/山葵【焼物】A5等級飛騨牛鉄板焼き サーロイン 焼き野菜【蒸物】茶碗蒸し【揚物】海老天麩羅【留椀】飛騨産合わせ味噌の味噌汁【水物】和風パフェ(宿儺南瓜プリン/アイス/蕨餅)<お子様メニュー>【前菜】シーサラダ/唐揚げ/フライドポテト/握り寿司(鮪/海老/玉子)【手巻き寿司】トラウトサーモン/葱とろ/いくら/白身/飛騨牛時雨/コーン/鶏そぼろ/寿司飯【薬味】飛騨産味噌/荏胡麻だれ/甘だれ/タルタルソース【焼物】A5等級飛騨牛鉄板焼き サーロイン 焼き野菜【蒸物】茶碗蒸し【揚物】海老フライ【留椀】飛騨産合わせ味噌の味噌汁【水物】和風パフェ(宿儺南瓜プリン/アイス/蕨餅)【朝食】100種類以上のアイテムで自由自在にアレンジ飛騨高山朝ごはんブッフェ朝食はレストラン「ロジェール」にてブッフェスタイルで用意。飛騨産の食材を使用したアソシアならではのメニューに加えて、8種類の自家製パンとトッピングを使ったオープンサンドを作るのも人気です。レストラン「ロジェール」店内8種類の自家製パンでアレンジオープンサンド家族応援4大特典エア遊具やボールプールなどを備えたプレイルーム1.【プレイルーム 無料】エア遊具やボールプールなどの子ども向けの遊具を備えたプレイルームで思いっきり遊ぶことができます。入場無料で朝8時から夜9時まで開いているので、ホテル滞在中に気軽に利用可能です。ホテル館内を散策しながら楽しめるクイズラリー2.【アソシアわくわくクイズラリー 無料】クイズを解きながらホテル館内を巡るクイズラリーに挑戦!ホテル中に散らばっているクイズパネルを見つけてすべての問題に回答すると、ゴール時にガチャガチャのコインをプレゼント!宿泊のゲストなら誰でも無料で参加できます。思い出の一品をショップアベイルで3.【ショップ「アベイル」 5%割引券】人気の飛騨牛カレーやホテルオリジナル日本酒「水主」などのホテルオリジナル商品に加えて、飛騨地域のお土産をホテルで購入できます。一部屋あたり1枚、ショップ「アベイル」で利用できる5%割引券をプレゼントします。広々としたプライベート空間が人気の貸切風呂4.【貸切温泉露天風呂割引券】ヒノキ、十和田石、信楽焼、3タイプの浴槽の部屋を用意。同プランの特典として、通常価格よりお得にで利用できる割引券を一部屋あたり1枚進呈します。45分4,400円を3,300円、90分6,600円のところを5,500円で利用できます。天然の飛騨高山温泉で寛ぐ大浴場は10種類の露天風呂と2種の内湯を備えた、絶景の飛騨高山温泉。檜風呂や岩風呂など飛騨随一の種類を誇り、湯面の向こうには北アルプスの大パノラマが広がります。高山市街と北アルプスを望む露天風呂この夏は高山でスパリゾートライフを満喫してみてはいかがでしょうか。家族でわいわい贅沢手巻き寿司プラン※同プランは公式ホームページからの予約がお得です。【宿泊期間】2025年7月19日(土)〜8月31日(日)【料金】・スタンダードツインルーム(大人2名の場合)⇨ 1名あたり 19,300円〜(税サ込・入湯税別)・トリプルルーム+エキストラベッド(大人2名と小学生2名の場合)⇨ 大人1名あたり 21,470円〜、小学性1名あたり 15,029円〜(税サ込・入湯税別)【予約】※料金は、宿泊日と人数、客室タイプによって変動します。※同プランはインターネット予約限定です。※同プランは3日前までの予約受付となります。【ホテルアソシア高山リゾート】総客室数 290室高山市の高台に建つリゾートホテル。35平米以上の広々とした客室全てから北アルプスを一望できる。飛騨高山温泉1号泉の「天望の湯」には、北アルプスを一望できる10種の露天風呂と2種の内湯、3種の貸切露天風呂があり、大露天風呂は湯面と空が一体となる「インフィニティバス」として人気が高い。506-0033岐阜県高山市越後町1134URL::0577-36-0001(代表)インスタグラム:フェイスブック:※掲載している写真・イラストはすべてイメージです。※表示の金額は消費税等を含む総額表示です。※食税の仕入れ状況等により、メニューを変更する場合があります。ジェイアール東海ホテルズ(マイナビ子育て編集部)
2025年06月13日特別展「獣脚類(じゅうきゃくるい)2025 ~「フクイ」から探る恐竜の進化~」が、2025年7月11日(金)から11月3日(月・祝)まで、福井県立恐竜博物館にて開催される。肉食恐竜一族の進化史を辿るティラノサウルスなど、肉食で2足歩行を特徴とする恐竜のグループ「獣脚類」。さまざまな種が確認されており、水辺で暮らすもの、鳥のような体つきをしたもの、さらには草食性と関連づけられるものなど、多彩な進化の道筋をたどってきた。特別展「獣脚類2025 ~「フクイ」から探る恐竜の進化~」は、こうした獣脚類をテーマにした展覧会。“フクイ”の名を持つ3種の獣脚類を含め、計4つの系統にスポットを当て、それぞれの系統ごとに進化の流れを紹介する。ワニのような「スピノサウルス科」など4つのテーマで焦点を当てるのは、巨大な背中の帆やワニを思わせる細長い鼻先が特徴の「スピノサウルス科」、大きなかぎ爪を備えた「メガラプトル類」、ダチョウのような体型を持ち俊敏な動きで知られる「オルニトミモサウルス類」、長く鎌状の爪を持ちながら主に草食性だった「テリジノサウルス類」の4種類だ。“獣脚類最大級”スピノサウルスの化石展示中でも注目は、獣脚類の中でも最大級とされるスピノサウルスの全長14mの全身復元骨格。スピノサウルスは、種の基準となる化石が第二次大戦の空爆で失われてしまったこともあり、長くその全体像が謎に包まれてきた。最新の研究により、幅の広い尾びれを備え、水辺の環境に適応していた可能性があることが分かり、これらを踏まえた新骨格を日本初公開する。また、化石の発掘が続くモロッコから、新たな化石も初来日。「スピノサウルス科」の起源や進化の歴史についても詳しく解説する。アジアティラヌスの実物化石を日本初公開「メガラプトル類」をテーマにしたエリアでは、細長い体型で機敏な動きを見せる大型恐竜「アロサウルス上科」と、ティラノサウルスのように頑丈でがっしりした巨大種へと進化を遂げた「ティラノサウルス上科」の進化史を紹介。「ティラノサウルス上科」では、2024年に新種・新属として認定された中型の獣脚類、アジアティラヌスの実物化石と頭部復元模型を日本初公開する。“新種恐竜”ティラノミムス全身骨格を世界初展示さらに、2023年に福井県で発見された新種恐竜、ティラノミムスの全身骨格を世界で初めて展示。腰の骨に巨大種「ティラノサウルス上科」の特徴を持ちながらも、ダチョウのように軽やかな体型の「オルニトミモサウルス類」に分類されるティラノミムスだが、その進化の過程ではダチョウとはまったく異なる姿へと変化した種も存在したという。【詳細】特別展「獣脚類2025 ~「フクイ」から探る恐竜の進化~」開催日程:2025年7月11日(金)〜11月3日(月・祝)休館日:9月10日(水)、9月24日(水)、10月8日(水)、10月22日(水)時間:・通常期 9:00~17:00(入館は16:30まで)・繁忙期(7月19日(土)~8月17日(日)) 8:30~18:00(入館は17:30まで)会場:福井県立恐竜博物館 特別展示室住所:福井県勝山市村岡町寺尾51-11観覧料:一般 1,800(1,600)円、高校・大学生 1,600(1,300)円、小・中学生 1,000(800)円、70歳以上 1,000(800)円※( )内は30名以上の団体料金。【問い合わせ先】福井県立恐竜博物館TEL:0779-88-0001
2025年06月13日「京都 大恐竜博 ~動く!吠える!暴れる!」が、2025年8月10日(日)から8月17日(日)まで、国立京都国際会館にて開催される。“まるで本物”恐竜模型が集結「京都 大恐竜博」の目玉となるのは、まるで生きているかのように動く実物大の恐竜模型。最強の肉食恐竜・ティラノサウルスや、3本の角を持つ草食恐竜・トリケラトプスなど、計8体の模型が動いたり吠えたりする様子を目にできる。ティラノサウルスは全長約13m、トリケラトプスは全長約9mと、迫力満点の展示だ。貴重な恐竜の化石展示や体験アトラクションもまた会場では、モササウルスの顎をはじめとする本物の恐竜の化石や、高精度なレプリカを多数展示するほか、恐竜が目の前に迫ってくる3Dシアターや、錯覚体験アトラクション「魔法のトンネル」も展開。恐竜好きには堪らない、体験型の展覧会となっている。詳細「京都 大恐竜博 ~動く!吠える!暴れる!」会期:2025年8月10日(日)~8月17日(日)会場:国立京都国際会館 イベントホール住所:京都府京都市左京区岩倉大鷺町422番地開場時間:9:30~17:00(最終入場は16:30まで)料金:・大人(中学生以上) 当日券 1,600円、前売券 1,300円、障がい者割引料金 1,100円・こども(3歳~小学生) 当日券 1,000円、前売券 700円(スタンプ帳付き)、障がい者割引料金 600円(スタンプ帳付き)チケット販売場所:アソビュー、イープラス、ローソンチケット(Lコード 57598)、セブンチケット(セブンコード 110-676)、チケットぴあ(Pコード 995-456)、CNプレイガイド、コンビニエンスストア各店舗※会期中無休。※前売券は8月9日(土)まで販売。
2025年06月13日ライトアップイベント「大手町 ワン(Otemachi One) 竹あかり -灯りの蕾-」が、2025年6月16日(月)から8月1日(金)まで、東京・大手町の「大手町ワン」 にて開催される。“竹あかり”が灯るライトアップイベント地下鉄大手町駅直結で、幅広い店舗やオフィスが入居する大型複合施設「大手町ワン」。2025年夏には、“竹あかり”を用いたライトアップイベント「大手町 ワン 竹あかり -灯りの蕾-」が開催される。“竹あかり”とは、竹に穴を開け、その内部にろうそくやLEDなどの光源を入れることで生まれる幻想的なアート作品のこと。イベントでは、施設内の緑地空間「大手町ワン ガーデン」を中心とした館内のさまざまなエリアに、ほんのりと輝くライトアップ演出が出現する。光る球体が浮かぶガーデンたとえば、「大手町ワン ガーデン」内にある木々に囲まれた道「インペリアルフォレスト」には、丸く光る球体が幻想的に浮かび上がる。また、ほのかに輝く竹のオブジェが並び、その周囲の木々も温かなオレンジ色の光で装飾され、心地よい光の景観を作り出す。光の竹が彩る水辺エリア同じく「大手町ワン ガーデン」内の水辺エリア「シェードガーデン/ウォーターガーデン」には、水辺を美しく照らす竹のオブジェが設置される。竹にあけられた穴からこぼれる優しい光と、周囲の木々に灯る光が水面に反射し、幻想的な景色を演出。近くにはベンチも置かれているので、座りながらゆったりと美しい光景を楽しむのもおすすめだ。ロビーや階段も装飾このほか、大階段やオフィスロビー、階段下などに竹を使ったアート演出が登場。訪れるたびにほっと一息つけるような空間が広がっている。フード&ドリンクのキッチンカーが出店また、会期中の6月16日(月)から6月20日(金)まで、7月28日(月)から8月1日(金)までの期間には、「大手町ワン ガーデン」にフードとドリンクを提供するキッチンカーが出店する。厳選された日本のクラフトビールを中心とした多彩なドリンクメニューのほか、本場ベトナムの味を堪能できる長さ21cmのバインミーや、食べ応えのある宇都宮餃子など、フードメニューも充実。開放的な都心の夜空の下で、竹あかりが醸し出す和の雰囲気を感じながら、美味しい食事をぜひ堪能してみて。【詳細】「大手町 ワン 竹あかり -灯りの蕾-」開催日程:2025年6月16日(月)~8月1日(金)時間:17:00〜24:00会場:大手町 ワン住所:東京都千代田区大手町1-2-1<キッチンカー詳細>開催日程:2025年6月16日(月)~6月20日(金)、7月28日(月)~8月1日(金)時間:17:00~21:00会場:大手町 ワン ガーデン※出店店舗の詳細は特設ウェブサイトを参照※雨天決行・荒天の場合は中止
2025年06月12日愛知のジブリパークでは、2025年夏のイベントとして「スーパーボールすくい」などを開催。8月入場分のチケットは、6月10日(火)14:00より発売される。『崖の上のポニョ』モチーフのスーパーボールすくい夏の注目は、アニメ映画『崖の上のポニョ』をモチーフにした「スーパーボールすくい」。どんどこ森の休憩所「どんどこ処(どころ)」にて、2025年7月19日(土)から8月31日(日)まで開催される。カラフルなスーパーボールの中にはポニョが描かれたボールなどが混ざっているのがポイント。夏祭り気分を味わいながら遊ぶことができる。ジブリの大倉庫で新メニュー、あんぱんやピザジブリの大倉庫には、新メニューが登場。牛乳や、カステラであんこを挟んだ「シベリア」などを販売している「ミルクスタンド シベリ・あん」では、新たにあんぱんを6月25日(水)より販売。いずれも牛乳との相性抜群の、こしあん、つぶあんのあんぱんを揃える。同じくジブリの大倉庫にある 「カフェ 大陸横断飛行」では7月2日(水)より、パイロットが操縦中に片手で味わえるようなピザの新メニュー2種を用意。「戴冠式」を意味する「コロネーションサラダ」のピザは、イギリス王室ゆかりの料理モチーフとなっている。加えて、個性的なチーズとレモンを合わせた「6種のチーズ」のピザは、夏にぴったりの爽やかな味わいが魅力だ。8月の短編アニメ映画上映は宮﨑駿『くじらとり』ジブリの大倉庫内、「映像展示室オリヲン座」にて月替わりで上映している短編アニメーション映画は、2025年8月には宮﨑駿が監督を務めた『くじらとり』を上映。保育園の年上組の男の子たちが作る積み木の船「ぞうとライオン丸」が、“くじらとり”に出かける様子を描く。『くじらとり』あらすじちゅーりっぷ保育園にかようしげるくん。年上のほしぐみの男の子たちが積み木で船を作っているのをみて、仲間に入れてもらいたいしげるですがなかなか入れてもらえません。とうとう完成した船は「ぞうとライオン丸」と名付けられ、くじらとりに出かけていきました。【詳細】「ジブリパーク」夏イベント場所:ジブリパーク住所:愛知県長久手市茨ケ廻間乙1533-1 愛・地球博記念公園内営業時間:平日 10:00~17:00、土・日・休 9:00~17:00※2025年8月2日(土)、9日(土)、16日(土)は20:00まで休園日:火曜(休日の場合は翌平日)、メンテナンス休園(6月17日(火)~24日(火) 他※「スーパーボールすくい」は雨天中止※「ミルクスタンド シベリ・あん」の営業時間はジブリパークの営業時間と同じ※「カフェ 大陸横断飛行」の営業開始は平日 11:00~、土・日・休 10:30~、ラストオーダーは16:30※ピザの“6種のチーズ”は9月29日(月)までの期間限定※メニューは品切れの場合あり■チケット〈予約制〉※チケットは入場2カ月前の10日 14:00発売・2025年8月入場分チケット発売日:6月10日(火) 14:00~販売場所:Boo-Wooチケット、ローソンやミニストップ店頭ロッピー、ローチケ ウェブ※「鈴木敏夫とジブリ展」とジブリパークのセット券も事前予約販売(8月入場分は6月10日(火)14:00に、 9月入場分は7月10日 (木 )14:00にBoo-Wooチケットにて販売)■月替わり上映『くじらとり』上映期間:2025年8月1日(金)~31日(日)場所:ジブリの大倉庫「映像展示室オリヲン座」上映時間:約16分原作:「いやいやえん」(福音館書店 刊)、中川李枝子 さく、大村百合子 え脚本・監督:宮﨑駿音楽:野見祐二
2025年06月12日展覧会「やなせたかし展 人生はよろこばせごっこ」が、2025年7月11日(金)から8月24日(日)まで、ジェイアール京都伊勢丹に隣接する美術館「えき」KYOTOにて開催される。熊本市現代美術館でも開催された巡回展だ。「アンパンマン」生みの親・やなせたかしの大規模巡回展「アンパンマン」生みの親として知られる、やなせたかし。漫画家、詩人、児童書作家、イラストレーター、グラフィックデザイナー、編集者など幅広い分野で活躍した、多才なアーティストだ。1988年にテレビアニメ「それいけ!アンパンマン」の放送が始まると、作品は瞬く間に国民的な人気を博した。このほか代表作には、楽曲「手のひらを太陽に」や、絵本「やさしいライオン」などがある。やなせにとって、“人々に喜びを与えること”こそが人生最大の喜びであり、まさに究極のエンターテイナーといえる存在だった。漫画や絵本の原画を展示展覧会「やなせたかし展 人生はよろこばせごっこ」は、やなせたかしにとって初めてとなる大規模な巡回展。会場内では、代表作「アンパンマン」をはじめ、「やなせたかし大解剖」「漫画」「詩」「絵本/やなせメルヘン」の5つのテーマに分けて、貴重な原画を展示する。ヒーロー・アンパンマンの原画特に注目したいのが、「アンパンマン」の原画だ。過酷な戦争の体験、家族との悲しい別れ、そして人生で出会ったさまざまな人々との交流を経て、やなせは「私たちはなぜ生まれ、どう生きるべきか」を問い続けた。その答えとして描かれたのが、決して派手さやカッコよさはないが、本当に困っている人にパンを差し出すヒーロー、アンパンマンだった。今もなお人々に勇気と感動を与え続ける、やなせたかしの世界観を、この機会にじっくりと楽しんでみては。【詳細】展覧会「やなせたかし展 人生はよろこばせごっこ」開催日程:2025年7月11日(金)~8月24日(日) ※会期中無休時間:10:00~19:30 ※入館は閉館の30分前まで会場:美術館「えき」KYOTO住所:京都府京都市下京区 京都駅ビル内 ジェイアール京都伊勢丹7F隣接入館料:一般 1,000円(前売800円)、高・大学生 800円(前売600円)、小・中学生 500円(前売300円)※高・大学生は学生証を要提示。※障害者手帳提示で本人と同伴者1名まで当日料金より200円割引。※前売券販売期間:2025年5月30日(金)~7月10日(木)。販売場所は当館チケット窓口(休館日を除く)、チケットぴあ(Pコード687-171)、ローソンチケット(Lコード53204)。※展示作品、イベント内容が変更または中止となる場合あり。<巡回情報>◾️かごしま近代文学館開催日程:2025年9月19日(金)~10月20日(月)住所:鹿児島県鹿児島市城山町5-1◾️周南市美術博物館開催日程:2025年11月14日(金)~12月28日(日)住所:山口県周南市花畠町10-16◾️松坂屋美術館開催日程:2026年2月住所:愛知県名古屋市中区栄3-16-1 松坂屋名古屋南館 7階◾️福岡県立美術館開催日程:2026年4月17日(金)〜6月14日(日)住所:福岡県福岡市中央区天神5-2-1◾️世田谷文学館開催日程:2026年6⽉30⽇(火)〜9⽉6⽇(日)住所:東京都世田谷区南烏山1-10-10
2025年06月12日「第77回諏訪湖祭湖上花火大会」が、2025年8月15日(金)に長野・諏訪市湖畔公園にて開催される。信州・諏訪の夏の風物詩「諏訪湖祭湖上花火大会」「諏訪湖祭湖上花火大会」は、終戦後の1949年に第1回目が開催されて以来、信州・諏訪の夏の風物詩として親しまれてきた歴史ある花火大会。長野県内外から多くの人々が花火を見に集う、夏の一大イベントだ。湖上ならではの、大迫力の花火を楽しめるのが「諏訪湖祭湖上花火大会」の魅力。四方を山に囲まれた諏訪湖から花火が打ち上がると花火の音が山に反響し、体の芯まで響いてその迫力を体感することができる。夏の夜空を彩る「水上大スターマイン」を主軸とした「ミュージックスターマイン」など、音と光の織りなす壮大なスケールは圧巻。9つの煙火店が参加し、こだわりの花火を競う競技花火にも注目だ。毎晩10分間打ち上がる「諏訪湖サマーナイト花火」もまた、夏の諏訪湖では「諏訪湖サマーナイト花火」と称し、7月25日(金)から8月24日(日)までの期間、毎晩打ち上げ花火を実施。「第77回諏訪湖祭湖上花火大会」当日を除く毎日20時30分から10分間、湖畔の芝生から華麗な花火が打ち上がる様子を眺めることができる。湖上から「サマーナイト花火」を目にすることのできる花火納涼船も運行予定だ。【詳細】「第77回諏訪湖祭湖上花火大会」開催日:2025年8月15日(金) 19:00~(雨天決行)開催場所:諏訪市湖畔公園住所:長野県諏訪市湖岸通り※開門時間未定■有料観覧席 チケット一般販売期間:6月23日(月)~7月6日(日)※公式ウェブサイトにて、抽選販売URL:※チケット販売詳細は、諏訪湖祭湖上花火大会 公式ウェブサイトに記載チケット例:・特別マス席1マス(16人) 200,000円・一般マス席1マス(16人) 160,000円・ハーフマス席1マス(8人) 80,000円・ブロックエリア 1枚 9,000円・石彫公園エリア入場券 Sエリア 10,000円、Aエリア 9,000円、Bエリア 8,000円、Cエリア 7,000円・湖畔公園イス席(1人分) 8,000円、ペア席1組(2人分) 16,000円、マス席1マス(4人分) 30,000円・諏訪湖イベントひろば桟敷席 フードコートテーブルイス席 1組(2人分) 10,000円・間欠泉イス席(1人分) 4,000円、マス席1マス(4人分) 12,000円問い合わせ先TEL:0266-52-4141/諏訪湖祭実行委員会事務局(諏訪市役所観光課内)■令和7年諏訪湖サマーナイト花火開催期間:7月25日(金)~8月24日(日) (雨天決行、荒天時中止の場合あり)※8月15日(金)を除く時間:毎晩20:30~10分間予定場所:諏訪湖問い合わせ先TEL:0266-52-7155/サマーナイト花火実行委員会事務局(諏訪湖温泉旅館組合内)
2025年06月12日「福知山HANABI2025」が、2025年8月11日(月)に京都府福知山市の由良川河川敷で開催される。「福知山HANABI」とは?「福知山HANABI2025」は、歴史と自然豊かな京都府福知山市で、夏の風物詩として長年市民に愛されてきた花火大会。2024年に11年ぶりの復活を遂げ、さまざまな人々の想いを受けながら、大きな歓声と笑顔に包まれた。2025年は4,000発を打ち上げ2025年は「JOIN US ~ 境界を超えて人が繋がる場所へ ~」をテーマに掲げ、規模を拡大。福知山城をバックにした壮大な花火は33分間に4,000発が打ち上げられ、露店は約40店舗が軒を連ねる。由良川を挟んで間近な距離から、迫力満点の花火を楽しんでみてはいかがだろう。開催概要「福知山HANABI2025」開催日時:2025年8月11日(月) 打上げ時間 20:00~20:33 ※打上げ数 4,000発会場:由良川河川敷 音無瀬橋付近住所:京都府福知山市<観覧席チケット>販売開始日:2025年6月8日(日)販売場所:・福知山観光協会(福知山駅北口)・ブックオフ 福知山駅南町店(9号線沿い)・ハードオフ工具館/ホビーオフ 荒河店(荒河)・福知山アークホテル(末広町)・フラワーショップキャンディ(Candy)(広小路通り)・有限会社オートエース(石原)・福知堂 はんこカフェ(末広町)・カフェバー&ライブ お城の下で Cafe Bar & Live(堀/ゆらのガーデン内)観覧席チケットの種類:・シート席(団体用):8,000円地面に敷かれたブルーシート席。1区画3m×3mで6~7名がゆったりと座れる広さ。・階段席(1名用):2,000円堤防斜面のコンクリート階段。1列30m、1列内に20人分の自由席。小学生以上はチケットが必要。
2025年06月12日90組以上のディーラーによる作品を4つのフィールドに分けて展示「いきものワンフェス」には、造形作家が作ったさまざまな立体作品が登場。動物、昆虫、鳥、魚、そして恐竜まで、現生種や古生物をモチーフとした作品が集結します。造形作家による特別展示や体験型ワークショップ、企業・団体とのコラボ出展も実施されます。幕張メッセ 展示ホール6には、一般ディーラーによる“いきもの”造形作品を集めた特設展示コーナーを設置。90組以上のディーラーによる多彩な“いきもの”作品が、4つの展示フィールドに分かれて並びます。特設展示の周囲には、各ディーラーの個人ブースが配置されているので、気になった作品があれば、すぐに製作者本人に直接作品の魅力を聞くこともできます。海洋堂などの企業や団体による特別展示企業&団体による展示ブースも見どころ満載。千葉市動物公園は、ハシビロコウの骨格標本や本剥製(はくせい)、植物の種子模型、ラフレシアの匂い体験など、貴重な資料や造形物、体験企画を用意しています。海洋堂/海洋堂ホビーランドは、海洋堂アート・KAIYODO ART GALLERYの作品販売などを行います。造形のプロフェッショナルの技に触れる7ホールでは、加治 聖哉氏、古田 悟郎氏、松村 しのぶ氏など、第一線で活躍する造形作家・クリエイターが魅せる"“いきもの”表現の世界が楽しめます。精密な造形と豊かな表現力が光る、プロフェッショナルたちの“いきもの”表現に注目です。加治 聖哉 右:代表作神籬古田 悟郎松村 しのぶ塗る・つくる・組み立てる!がテーマの体験コーナーも!1ホールには、大人から子どもまで誰でも参加できる体験コーナーを設置。ティラノサウルス(幼体)の塗装体験、毒蛇「ブッシュバイパー」のフィギュア着彩、廃材とグルーガンを使った廃材再生ワークショップなどを用意しています。ティラノサウルス(幼体)の塗装体験体験コーナーへの参加には、「ワンダーフェスティバル2025[夏]」の入場券と、別途体験料が必要です。■いきものワンフェス 開催概要開催日時:2025年7月27日(日)10:00~17:00場所:幕張メッセ 展示ホール6・7ホール(ワンダーフェスティバル2025[夏]内)特設サイト:※入場には「ワンダーフェスティバル2025[夏]」のチケットが必要です。※ワークショップは1ホールで実施予定です。また、別途参加費用がかかります。海洋堂(マイナビ子育て編集部)マイナビ子育てでは、「子どもにとっておきの体験をさせたい!」と考えるパパとママのための会員限定・無料のコミュニティサイト・とっておき体験部!を運営しています。くわしくは▶こちら
2025年06月12日体験ブースやステージイベントで「防災・減災」を考えるこくみん共済 coopの調査では、約6割が避難生活がどのようなものか想像がついていないことがわかりました。イベントでは災害時の生活のリアルを伝え、災害時のQOLを高めるための「備えの在り方」を提案。「イベントでの体験を通じて、もしものときに、自分で何とか出来る人を1人でも多くすることを目指す」ことを目的に、さまざまな企業・団体が参加し、体験ブースやステージイベントを開催します。今年のテーマは、「災害時のリアルを伝え、災害時のQOLを高める備えのあり方」。メインとなる主催社コンテンツは、災害時のモヤモヤをワクワクに変える「防災アイテム活用大作戦」と題したブースです。来場者参加型の企画を展開する予定です。防災・減災について考え、見て・食べて・遊んで・学べるイベントに、家族そろって参加してみませんか。■『もしもFES渋谷2025』実施概要日時:2025年8月30日(土)・31日(日)10:00~17:00会場:代々木公園(東京都渋谷区代々木神園町2-1)入場料:無料※雨天決行(荒天時は中止)主催:こくみん共済 coop〈全労済〉、一般財団法人渋谷区観光協会、一般社団法人渋谷未来デザイン、もしもFES渋谷2025実行委員会公式サイト:全国労働者共済生活協同組合連合会(マイナビ子育て編集部)マイナビ子育てでは、「子どもにとっておきの体験をさせたい!」と考えるパパとママのための会員限定・無料のコミュニティサイト・とっておき体験部!を運営しています。くわしくは▶こちら
2025年06月11日熱海で2棟の一棟貸切宿を提供する株式会社リアライズは、山梨県・山中湖村にて、完全貸切のバレルサウナ付きヴィラ「calm villa 富士山中湖」を2025年6月1日に正式オープンいたしました。この施設は、「心から“ととのう”には、景色・空気・プライベート性のすべてが整っている必要がある」というサウナ好きスタッフの体験から生まれました。富士山を借景に、季節・時間ごとに変化する自然の表情に包まれながら、五感すべてを解放できる滞在を提供します。公式サイト限定特典公式サイト限定「平日限定連泊割引プラン」をご用意しました。ご予約は公式サイトから受付中です。●『calm villa 富士山中湖』の特徴【特徴(1)】“ととのい”の先にある風景~富士山を独り占めできるバレルサウナ~本施設が誇るのは、富士山の絶景を独占できる完全プライベートのバレルサウナです。丸みを帯びた樽型の形状が特徴のバレルサウナの内部には、フィンランド製HARVIA社の電気ストーブを採用。セルフロウリュにも対応しており、温度や湿度は自分好みに調整できます。前面には大きなアーチ状の窓を設置し、視界いっぱいに富士山を眺めながらととのえる設計です。外には冷水プールと外気浴チェアを備え、サウナから「熱→冷→休」の導線がシンプルに完結。自然の音に耳を澄ませながら、心身が解けていく感覚を味わえます。夕暮れ時や早朝など、季節や時間によって異なる富士山の表情が楽しめるのも魅力のひとつです。【特徴(2)】「愛犬とサウナ」を当たり前に~ドッグラン付き貸切宿の新提案~本施設のもう一つの魅力が、ドッグラン付き・ペット同伴可の設計です。愛犬と泊まれる宿は全国的に増えていますが、“サウナ付き”で“貸切”という選択肢は、まだまだ希少です。敷地内には専用のドッグランがあり、自然の中でリードを外して自由に駆け回れる環境を整えました。周囲に建物はなく、木々に囲まれた中でワンちゃんも飼い主もリラックス。日中はたっぷり遊んで、夜は焚き火を囲んで静かに語らう――そんな過ごし方が叶います。屋外にはBBQグリルも完備しており、食事の時間も非日常を演出。富士山を背景に、肉を焼き、犬と遊び、サウナで整える。そんな「ぜんぶ入り」の滞在体験がここにはあります。“サウナ旅はペットとは行けないもの”という常識をくつがえす、新しい宿泊スタイルがこのヴィラの大きな特徴です。【特徴(3)】窓の先には、いつも富士山~すべての部屋が「絶景席」です~一般的な宿泊施設では「富士山が見える部屋」を選ぶのは一部ですが、このヴィラでは違います。どの部屋からでも、富士山が見えるように設計されているのです。リビング・寝室・ダイニング・浴室――すべての空間に大きな窓が設置されており、そこから常に“あの山”が目に入ってきます。「朝、目を開けた瞬間に富士山がいる」「湯船に浸かりながら、月と山を並べて眺める」――そんな特別な時間が、ここでは日常の延長線にあります。特におすすめなのが夜のバスルーム。照明を落として湯船に浸かりながら、窓越しに月明かりに照らされた富士山を見るひとときは、言葉にできない静寂と感動に包まれます。この景色は、自然に囲まれた山中湖という立地と、建築の工夫があってこそ実現できたもの。単なる“富士山が見える宿”ではなく、“富士山が暮らしに入り込んでくる宿”という新しい価値を体験していただけます。●『calm villa 富士山中湖』の利用シーン・サウナ仲間と「ととのい合宿」一棟貸切だから、時間も音楽も自由。朝サウナ、星空サウナ、みんなでととのい尽くす時間を。・愛犬と“家族旅行+α”愛犬と走り、サウナで癒され、自然に包まれて眠る。普通の旅では得られないリセット感が味わえます。・ワーケーションとしても最適日中は富士山を見ながら仕事、夕方からはサウナ。脳も心も整う理想の働き方。・記念日やプロポーズの舞台にサウナでととのった後のプロポーズ。静かな感動とともに一生忘れられない思い出に。●『calm villa 富士山中湖』の設備概要・バレルサウナ(HARVIA製電気ストーブ)セルフロウリュ対応。温度・湿度を自分で調整できる本格仕様です。・冷水プール(※冬季は凍結のため利用不可)サウナ後にぴったりの冷水浴。気温や季節に応じて利用が可能です。・外気浴デッキ&チェアサウナからわずか数歩。目の前には富士山と空。これ以上ない「ととのい導線」です。・専用ドッグラン自然の中で思いきり走れる広さ。ノーリードで遊べるから、犬も人も自由になれる時間に。・ウッドデッキ&BBQグリル食材を持ち込めば本格BBQも楽しめます。昼も夜も、自然と一緒に味わうごちそう。・VOD(Netflix等)は持参アカウントでログイン可能ご自身のアカウントでストリーミングサービスがご利用いただけます。・Wi-Fi完備ワーケーションや動画視聴にも対応。快適なネット環境をご提供。・ベッドルーム(最大8名)広々としたリビングの他に寝室が2部屋。カップルでも、友人グループでも快適に過ごせます。・キッチン&調理器具一式調理道具、食器も完備。持ち込み食材で簡単な料理もOK。・駐車場(2台分)縦列で2台まで対応可能。都内から車で約2時間の立地です。●施設概要施設名: calm villa 富士山中湖所在地: 山梨県南都留郡山中湖村平野650-28アクセス: 東京から高速道路利用で約2時間CI/CO : チェックイン16:00チェックアウト10:00(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年06月10日株式会社ルネサンスは2025年7月、新しいスタジオプログラム「Essential Pilates(エッセンシャル ピラティス)」を、2025年7月から全国のルネサンス店舗で順次導入します。同プログラムは「背骨の機能向上」に着目したレッスンで、背骨まわりをやさしく動かすことに重点を置いています。「がんばらない」ことを大切にした、やさしい動きを取り入れているので、ピラティス初心者や運動を習慣化させたい人、呼吸が浅いと感じている人などにおすすめです。インストラクターのきめ細やかな指導が受けられる少人数制を採用。専用ツール(ボールや GYMSTICK)を活用しながら背骨まわりをやさしく動かしてく45分間のグループレッスンです。姿勢改善や体幹強化、精神的安定などの効果も期待されます。豊富なスタジオプログラムを用意スポーツクラブ ルネサンスでは、新プログラムの他に、なつかしいメロディーに合わせてアクアダンスを楽しむLa・La・AQUA30や、暗闇空間でエクササイズを行う暗闇WORKOUTなど、豊富なプログラムを用意しています。ジム、プール、サウナなど設備面も充実。さまざまなアイテムも利用することができます。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年06月10日ホラー体験型展覧会「1999展 ー存在しないあの日の記憶ー」が、2025年7月11日(金)から9月27日(土)まで、東京・六本木ミュージアムにて開催される。“世界の終わり”がテーマのホラー体験型展覧会“世界の終わり”をテーマに掲げる「1999展 ー存在しないあの日の記憶ー」は、空間・映像・音響を駆使したホラー体験型の展覧会。ホラークリエイターユニット「バミューダ3」が企画『近畿地方のある場所について』のホラー小説家・背筋、カルト的人気を誇るホラーゲーム「SIREN」の脚本家・佐藤直子、そして新進気鋭の若手ホラー映画監督・西山将貴の3名によって結成されたホラークリエイターユニット「バミューダ3」が企画を手がける。予言された1999年の「世界の終わり」を辿る1999年の7の月、「世界は滅びる」と予言したノストラダムス。本展のアイディアのベースとなっているのは、もし予言通り世界が終わっていたらーーという“if”の物語。1999年前夜の不安と期待が交差する独特な空気を感じながら、予言された「世界の終わり」を“終末の少女”の導きによって辿る、という新感覚の展覧会となっている。展覧会の参加者を導く“終末の少女”を描き下ろしたのは、人気イラストレーターの米山舞。また、来場特典として背筋書き下ろしのオリジナル短編が付属するなど、展覧会への没入感と体験後の感情を高める仕掛けも注目ポイントとなっている。開催概要「1999展 ー存在しないあの日の記憶ー」開催期間:2025年7月11日(金)〜9月27日(土)時間:10:00〜18:00※金・土曜日、お盆期間 8月8日(金)〜8月17日(日)は10:00〜20:00。※開館時間は変更となる場合あり。会場:六本木ミュージアム(東京都港区六本木5-6−20)<チケット>・通常チケット一般 2,500円、学生(中・高・大) 2,000円、小学生 1,300円、未就学児 無料・スペシャルチケット限定トートバッグ&しおり付きチケット 4,900円※数量限定/無くなり次第終了。※会場で使用可能な入場チケット、トートバッグ・しおりがセットになったスペシャルパッケージ。※しおりのデザインは全5種(ランダムで1点)。絵柄は選択不可。※画像はイメージ。デザインは変更となる場合あり。チケット取扱:イープラス※当日券は会場(六本木ミュージアム)でも販売。
2025年06月09日京都市・京都市観光協会主催の夏の観光キャンペーン「京の夏の旅」の一環として、「夏の夜間ライトアップ~龍神詣りと足つけ夕涼み~」が、令和7年(2025)7月14日(月)から7月23日(水)までの期間、上賀茂神社にて開催されます。歴史ある文化財や特別公開施設を、涼やかな夜の時間帯にゆったりと楽しんでいただくことで、京都の夏にふさわしい新たな観光スタイルを提案する本イベント。日中の暑さに配慮し、夕方から夜にかけての魅力的な観光コンテンツを展開する本取り組みについて、お知らせいたします。京都の夏にふさわしい新たな観光スタイル■上賀茂神社について神代の昔から信仰されてきたと伝わる社で、京都最古の神社の一つ。正式名称は「賀茂別雷(かもわけいかづち)神社」。2600年以上前に、御祭神である賀茂別雷大神が、本殿の北北西に位置する神山(こうやま)に降臨されたことを起源としています。約23万坪の境内に建つ社殿のうち、本殿と権殿は国宝、その他の41棟の社殿は重要文化財に指定されており、平成6年(1994)には「古都京都の文化財」の一つとしてユネスコ世界文化遺産に登録されました。■「龍神詣りと足つけ夕涼み」の見どころ境内奥に鎮座する上賀茂神社の摂社・新宮神社は、水を司どる龍神・ 高龗神(たかおかみのかみ)を祀る社で、毎年7月第4日曜に水の恵みに感謝し酷暑を無事に過ごせるよう祈る「水まつり」が行われます。この祭り前にあたる10日間、特別に新宮神社を開門し、水の神様への参拝ができるようになるのが、今回のライトアップ・夜間参拝です。境内を飾る1,000個以上の風鈴の音色、青やグリーンを基調とした涼やかな光で夏の夜を演出。境内を流れる清流「ならの小川」に足を浸すこともでき、心身ともに清められ、夕涼みならではの風情を体感することができます。川にかかる橋殿では、水の神へ奉納される神秘的な巫女舞「賀茂の舞」、篠笛の奉納演奏なども行われます。日中とはまた違う、夏の夜のひとときをお過ごしください。■夜間特別参拝の概要期間: 令和7年(2025)7月14日(月)~7月23日(水)10日間時間: 18:30~21:00(最終入場20:30)料金(個人・団体): 大人(中学生以上) 1,200円/小学生 600円【神職がご案内する特別参拝ツアー】通常は入れない神域「内庭」から、本殿(国宝)と権殿(国宝)を神職のご案内で夜間に特別参拝できるツアーです。期間中毎日1日3回(19:00~、19:30~、20:00~ 各所要約30分)予約優先制 個人・団体とも大人(中学生以上)2,200円/小学生1,600円/小学生未満1,000円※「基本」料金に別途1,000円要■限定御朱印通常御朱印(500円)の他に期間限定の風鈴の御朱印を授与いたします。■神社概要名称:賀茂別雷神社(上賀茂神社)所在地:〒603-8047京都市北区上賀茂本山339番地アクセス:京都市営バス[京都駅より]4系統西賀茂車庫行き→「上賀茂神社前」下車すぐ9系統西賀茂車庫行き→「上賀茂御薗橋」下車」徒歩5分[地下鉄北大路駅より]37系統西賀茂車庫行き→「上賀茂御薗橋」下車」徒歩5分北3系統京都産大行き→「御薗口町」下車徒歩3分[地下鉄北山駅より]4系統西賀茂車庫行き→「上賀茂神社前」下車すぐ[京阪出町柳駅より]4系統西賀茂車庫行き→「上賀茂神社前」下車すぐ[阪急大宮駅より]46系統西賀茂車庫行き→「上賀茂神社前」下車すぐ駐車場:時間6:00~22:00(出庫は24時間可能)料金30分200円■参拝所要時間約40分■注意事項*夜間の拝観ですので、足元には十分ご注意ください。*「ならの小川の足つけ」をされる方へ・川の増水により「足つけ」できない場合があります。・裸足では川へお入りいただけません。現地で用意している履物を使用いただくか、水につけてもよいサンダル等を各自でご持参ください。また足拭き用タオル等のご用意をお勧めします。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年06月09日SIRUP(シラップ)のスペシャルライブ「8th Anniversary Live “DIARY”」が、2025年9月14日(日)に神奈川・横浜BUNTAI(ブンタイ)にて開催される。SIRUP、デビュー8周年を記念したスペシャルライブ東京・名古屋・大阪など全国8都市を巡るライブツアー「NEXT LIFE TOUR 2025」を開催中のSIRUP。今回、開催が発表された「8th Anniversary Live “DIARY”」は、自身のデビュー8周年を記念して行われるスペシャルなライブだ。最新アルバム『OWARI DIARY』を引っ提げてライブでは、9月3日(水)にリリースされる最新アルバム『OWARI DIARY』の楽曲を中心に演奏予定。SIRUPがこれまでの音楽人生で出会ったアーティストたちをゲストに迎え、まるで日記のようにこれまでの歩みとこれからの未来を綴る、特別な一夜となる。開催概要SIRUP 8周年アニバーサリーライブ「DIARY」開催日:2025年9月14日(日)開場/開演:16:00/17:00会場:横浜BUNTAI(神奈川県横浜市中区不老町2-7-1)<チケット>チケット価格:指定席 9,900円・「channel SIRUP」プレミアム会員チケット先行受付(抽選)受付期間:6月5日(木)21:00〜6月16日(月)23:59・オフィシャル先行受付(抽選)受付期間:6月26日(木)12:00〜7月6日(日)23:59
2025年06月09日絵本界の巨匠・レオーニの世界観を体感できるレオ・レオーニ(1910‐1999)は、小学校の教科書でもおなじみの物語『スイミー』や『アレクサンダとぜんまいねずみ』のほか、『あおくんときいろちゃん』といった多数の名作を世に送りだした絵本界の巨匠。その生涯において携わった仕事は、絵本だけでなく、グラフィックデザインやアートディレクションまで多岐にわたります。レオーニが、絵本作りに携わるようになったのは、49歳になってからのこと。同展では、その絵本づくりに焦点を当て、アートディレクターとして培った豊富な経験やセンスに基づく、コラージュをはじめとしたレオーニならではのさまざまなテクニック(技法)を紐解きます。絵本原画の展示はもちろん、レオーニの世界観を映像など多様な手法で体感できるコンテンツも、会場限定で展開します。同展でしか手に入らない「ミニトートバッグ」と、早割券(一般)がセットになったお得なチケットも販売しています。開催概要展覧会名:レオ・レオーニの絵本づくり展会期:2025年7月5日(土)~8月27日(水)休館日:7月24日(木)会場:ヒカリエホール(渋谷ヒカリエ9F)開場時間:10:00~19:00(最終入場は18:30まで)主催:Bunkamura、朝日新聞社企画協力:Blueandyellow, LLC、コスモマーチャンダイズィング協力:好学社、あすなろ書房、至光社、印傳屋上原勇後援:J-WAVEお問合せ:050-5541-8600(ハローダイヤル)展覧会HP:東急文化村(マイナビ子育て編集部)マイナビ子育てでは、「子どもにとっておきの体験をさせたい!」と考えるパパとママのための会員限定・無料のコミュニティサイト・とっておき体験部!を運営しています。くわしくは▶こちら
2025年06月09日ユニバーサル・シタジオ・ジャパン(USJ)のウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッターでは、ウォークスルー型アトラクション「ホグワーツ・キャッスルウォーク」を、2025年9月1日(月)から2026年1月4日(日)までの期間で開催する。ホグワーツ城内を練り歩く「ホグワーツ・キャッスルウォーク」2024年に復活した「ホグワーツ・キャッスルウォーク」は、圧倒的なクオリティで再現したホグワーツ城内をじっくり楽しめるウォークスルー型のアトラクション。特別なルートを歩きながら、ダンブルドア校長室を護る大きなグリフィン像、天井まで連なる“おしゃべり”な肖像画、普段は見ることのできないあの彫像など、映画で見たままの空間をリアルに体感できる。死喰い人再び「デス・イーター ~ホグズミードの危機~」また、9月5日(金)からは、ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッターのエリア全体を舞台にしたショー「デス・イーター ~ホグズミードの危機~」も開催。邪悪な闇の魔術のマッピングをまとったホグワーツ城をバックに、闇の魔法使いであるデス・イーターとホグズミード村の魔法使いが激闘を繰り広げる。開催概要■「ホグワーツ・キャッスルウォーク」開催期間:2025年9月1日(月)〜2026年1月4日(日)開催場所:ユニバーサル・シタジオ・ジャパン(USJ) ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター施設住所:大阪府大阪市此花区桜島2-1-33開催時間:10:00~18:00■「デス・イーター ~ホグズミードの危機~」開催期間:2025年9月5日(金)〜11月3日(月)開催場所:ユニバーサル・シタジオ・ジャパン(USJ) ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター開催時間:18:00〜パーククローズ
2025年06月08日「東北未来芸術花火2025」が、2025年9月27日(土)に宮城・鳥の海公園特設会場にて開催される。「東北未来芸術花火2025」宮城・鳥の海公園で開催「芸術花火」とは、日本を代表する花火師が結集した“花火師ドリームチーム”と、日本最高峰の“花火コレオグラファー”が手を組み、音楽に合わせて最高級の「芸術玉」を次々と打ち上げる豪華絢爛な花火大会のこと。音楽と花火がシンクロする“芸術花火”音楽のリズムや曲調と完全にシンクロするように、花火の滞空時間や残存光まで1/30秒単位で緻密にコントロールされているのが最大の特徴のひとつ。演出を担当する「グレート スカイ アート(GREAT SKY ART)」が、日本が世界に誇る花火技術を結集した特別な花火を東北の地で披露する。「はらこめしお腹いっぱいFESTIVAL」同時開催また、会場内では「はらこめしお腹いっぱいFESTIVAL」を同時開催。鮭の煮汁で作る炊き込みご飯に鮭の身とイクラ(はらこ)を乗せた、宮城県の郷土料理・はらこめしを味わえる。開催概要「東北未来芸術花火2025」開催日:2025年9月27日(土)時間:12:00開場 / 花火打ち上げ 18:30〜19:30予定会場:鳥の海公園特設会場(宮城県亘理町荒浜)花火演出:東北未来芸術花火ドリームプロジェクト(DreamProject)(日本各地のトップ花火師チームで構成)プログラマー:大矢亮料金:芝生席 5,500円、イス席(A) 6,000円、イス席(S) 7,000円、その他各種チケットあり※全席有料。早割販売チケット販売期間:6月7日(土)12:00~8月31日(日)23:00※早割販売価格。チケット取扱:楽天チケット、ローソンチケット、チケットぴあほか※「はらこめしお腹いっぱいFESTIVAL」詳細は後日告知。
2025年06月08日ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)と「バイオハザード」のコラボレーションによる期間限定アトラクション「バイオハザード・ナイト・オブ・ヒーローズ」が、2025年9月5日(金)から11月3日(月・祝)までの期間で開催される。USJ×バイオハザードのコラボアトラクションが再び昼はポケモンたちとのパーティで盛り上がる「ハハハ! ハロウィーン・パーティ」、夜は狂暴化したゾンビが繰り出す「ハロウィーン・ホラー・ナイト」と、昼夜で異なる多彩なプログラムが楽しめる、USJの「ハロウィーン・イベント 2025」。迫りくるゾンビの恐怖を全身で体感2024年にカプコンの人気ゲームシリーズ「バイオハザード」とのコラボレーションによって初開催された「バイオハザード・ナイト・オブ・ヒーローズ」は、迫りくるゾンビたちの恐怖を360度全身に感じる完全屋外型のライブホラーアトラクションだ。ゲストは迫真のアクションと特殊効果により再現したリアルな「バイオハザード」の世界に飛び込み、シリーズ歴代ヒーローたちと共闘しながら最凶のクリーチャーに挑む。2025年は日本語&英語の2バージョンで上演なお、各開催日の運営時間の最終1時間は、通常の日本語バージョンとは異なる英語バージョンで上演される。ストーリーその昔に打ち棄てられた、アンブレラの研究施設へと迷い込んだあなた。人間に感染させゾンビにしてしまうウイルスをはじめ、B.O.W.(有機生命体兵器)を生み出していたそのラボは、無数のゾンビとクリーチャーがうごめく無法地帯と化していたーー駆けつけたクレアやクリス、レオンやジルとともに、大量のゾンビ、そしてさらなる恐怖が襲い来る地獄のラボから、無事に生還することができるか!?開催概要「バイオハザード・ナイト・オブ・ヒーローズ」開催期間:2025年9月5日(金)〜11月3日(月・祝)時間:18:00〜※各開催日の運営時間の最終1時間は英語バージョンにて上演。場所:ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)施設住所:大阪府大阪市此花区桜島2-1-33TM & © 2025 Universal Studios. All rights reserved.
2025年06月08日埼玉・飯能にある北欧ライフスタイル体験施設・メッツァビレッジでは、2025年7月12日(土)から9月21日(日)までの特定日に「メッツァの北欧花火2025」を開催する。北欧をイメージした花火が宮沢湖を彩る「メッツァの北欧花火」宮沢湖の豊かな自然を舞台に、マーケットでのショッピングやレストラン・カフェでの食事、ワークショップなどを通じて北欧のライフスタイルを楽しめるメッツァビレッジ。「メッツァの北欧花火2025」では、北欧8か国の大使館や大使館スタッフが推薦した楽曲をBGMに、各国の国旗カラーをイメージした花火が約15分間にわたり夜空を彩る。北欧各国で親しまれる音楽をBGMに花火に合わせるBGMは、民族音楽をはじめ、各国語で歌われるポップスなどの現代音楽まで幅広いジャンルの曲を、この花火イベントのためだけに約15分間に凝縮。北欧本国でも人気の音楽に合わせ、宮沢湖の空と湖面が色鮮やかに染まる美しい演出を楽しめる。ギフトチケット付きの特別観覧席また、6月7日(土)からは、メッツァでの買い物がお得になるギフトチケット付きの特別観覧席を販売。席があらかじめ確保されているため、ゆったりと花火を満喫できるのが魅力だ。開催概要「メッツァの北欧花火2025」開催日:2025年[7月]12日(土)・19日(土)・20日(日)・26日(土)[8月]2日(土)・10日(日)・11日(月・祝)・12日(火)・16日(土)[9月]13日(土)・14日(日)・20日(土)・21日(日)※8月9日(土)は「ムーミンの日記念 花火大会2025」を開催(予定)。※少雨決行、強風荒天中止。予告なく打ち上げ時間を変更する場合あり。場所:メッツァビレッジ(埼玉県飯能市宮沢327-6 メッツァ)打ち上げ時間:7・8月は19:40~、9月は19:00~(約15分間)料金:無料<特別観覧席チケット>発売日:6月7日(土)価格:・桟橋観覧席(ペア席)限定14区画 7,700円(2人1席)※ギフトチケット1,000円分(500円×2枚)付き。・ボートデッキ観覧席 限定60席 1,760円(1人1席)※ギフトチケット500円分付き。・ヴァイキングホールテラス観覧席 限定22区画 6,600円(最大4人まで)※ギフトチケット2,000円分(500円×4枚)付き。ほかチケット取扱:アソビュー!
2025年06月07日ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)では、ハロウィンシーズン限定のスペシャルイベント「ハロウィーン・イベント 2025」を、2025年9月4日(木)より順次開催する。USJ「ハロウィーン・イベント 2025」毎年秋の恒例となっているUSJのハロウィンイベント。2025年も、昼はDJピカチュウたちと盛り上がるパーティ「ハハハ! ハロウィーン・パーティ」、夜は多数の絶叫コンテンツが楽しめる「ハロウィーン・ホラー・ナイト」と、昼と夜で異なる雰囲気のイベントを体験できる。「ハロウィーン・ホラー・ナイト」たとえば、2011年秋にシーズナルイベントとしてスタートした「ハロウィーン・ホラー・ナイト」は、現在ではUSJのハロウィンを代表する一大イベント。ゲストを襲う大量のゾンビがパーク内を徘徊するという恐怖体験の規模をさらに拡大し、さまざまな“超絶叫”アトラクションを展開する。狂暴化した大量のゾンビが暴れる「ストリート・ゾンビ」なかでも注目の「ストリート・ゾンビ」は、2024年よりもさらに“超狂暴化”した大量のゾンビが暴れまわり、パークのストリートはゲストの絶叫で満ちあふれる恐怖のアトラクション。また、熱狂的な音楽に合わせてゾンビもゲストも踊り狂う「ゾンビ・デ・ダンス」は、新たなアーティストとのコラボレーションが決定しているという。ゾンビ製造工場を舞台にした新密室ホラー毎年人気を集める期間限定のホラーアトラクションも多数登場。新たに加わる「ファクトリー・オブ・フィアー ~絶望のゾンビ・ツアー~」は、ゾンビ製造工場を舞台にした密室ホラーメイズだ。グロテスクなゾンビに追われながら逃げ場のない極限の恐怖を味わう、圧倒的なホラー体験にぜひ挑戦してみてほしい。「バイオハザード・ナイト・オブ・ヒーローズ」は2言語で開催また、人気ゲーム「バイオハザード」シリーズの歴代ヒーローとともに最凶クリーチャーに立ち向かうライブホラーアトラクション「バイオハザード・ナイト・オブ・ヒーローズ」は日本語バージョンと英語バージョンの2言語で開催。「チェンソーマン」とのコラボレーションも継続このほか、2024年のハロウィンイベントで大きな話題となった人気アニメ「チェンソーマン」とのコラボレーションによる4Dアトラクション「チェンソーマン・ザ・カオス 4-D」、絶叫ライドアトラクション「チェンソーマン × ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド ~KICK BACK:日本刀VSチェンソー ver.~」、そして後ろ向き絶叫コースター「チェンソーマン × ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド ~KICK BACK~」が復活登場する。ケイトとのコラボレーションによる新感覚アトラクションさらに、メイクアップブランドのケイトとのコラボレーションによる新感覚アトラクション「KATE PRESENTS『18番地の魔女~感情と戯れる魔女の館~』」がパークに初登場。4人の魔女が潜む鏡の部屋へと足を踏み入れたゲストは、喜怒哀楽の感情をテーマにした「感情の試練」に挑戦。ゲストがさまざまな感情を表情豊かに表現すると、魔女たちから「感情の秘薬」が授けられ、自分の中に秘められた感情と、その感情を解放する方法が明らかになるという。「ハハハ! ハロウィーン・パーティ」昼に開催される「ハハハ! ハロウィーン・パーティ」では、昨年も人気を集めたDJピカチュウやDJゲンガーたちとのパーティが内容を刷新。「ポケモン・アンストッパブル・ハロウィーン・パーティ」として新登場する。今年はハードなロックスタイルと、思わず体が動き出すようなダンスナンバーという刺激的な2つのジャンルを、DECO*27がプロデュース。ヒトモシやバケッチャたちと共に、熱狂が止まらないアンストッパブルなダンスバトルに参戦して楽しめる。ミニオンたちの仮装グリーティング、パークの仲間たちとのダンスショーさらに、ミニオンたちによるハチャメチャな仮装グリーティングや、「ユニバーサル・ワンダーランド」で開催される、ハロウィン仮装をしたパークの仲間たちとのダンスショーなど、子どもから大人まで思わず笑顔になるようなイベントが多数用意されている。開催概要「ハロウィーン・イベント 2025」開催期間:2025年9月4日(木)〜順次場所:ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)施設住所:大阪府大阪市此花区桜島2-1-33時間:8:30〜21:30※9月4日(木)は8:30〜18:30。※営業時間は予告なく変更する場合あり。■「ハロウィーン・ホラー・ナイト」開催期間:9月5日(金)~11月3日(月)■「ハハハ! ハロウィーン・パーティ」開催期間:9月4日(木)~11月3日(月)HARRY POTTER and all related characters and elements (C) & ™ Warner Bros. Entertainment Inc. Publishing Rights (C) J.K. Rowling.MINIONS TM & (C) 2025 Universal Studios.(C) NintendoTM and (C) 2025 Sesame Workshop(C) 2025 Peanuts Worldwide LLC(C) 2025 SANRIO CO., LTD. APPROVAL NO. EJ5052202(C)2025 Pokémon. ©1995-2025 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.(C) DECO*27 © OTOIRO(C)CAPCOM(C)藤本タツキ/集英社・MAPPA(C)2022 米津玄師/REISSUE RECORDSTM & (C) Universal Studios & Amblin EntertainmentTM & (C) 2025 Universal Studios. All rights reserved.
2025年06月07日「京都・保津川花火大会2025」が、2025年8月11日(月・祝)に京都・亀岡市の保津川河川敷にて開催される。「京都・保津川花火大会」関西エリア最大級13,000発の花火「京都・保津川花火大会」は、京都・亀岡の夏の恒例イベント。JR京都駅から電車に乗ればわずか20~30分で行くことのできる保津川河川敷にて行われ、屋台も出店するなど例年多くの人でにぎわっている。「京都・保津川花火大会2025」では、打ち上げ数を関西エリア最大級の13,000発にパワーアップ。また、夜空を光で立体的に彩るドローンショーも500機と大幅にスケールアップし、大会史上最大の規模となる。大輪の花火とドローン、音楽による、壮大な演出に注目だ。観覧エリアはすべて有料・事前チケット制「京都・保津川花火大会2025」の観覧エリアはすべて有料・事前チケット制。席数は合計約28,000席を予定している。事前の場所取りが必要なく、ゆったりと花火を楽しむことができそうだ。花火を遮ることのない開けた場所で観覧するなら、「駅近パノラマ席」がおすすめ。【詳細】市制70周年記念 京都・保津川花火大会2025開催日時:2025年8月11日(月・祝) ※詳細スケジュールは後日発表会場:京都府亀岡市 保津橋上流 保津川河川敷一帯住所:京都府亀岡市保津町アクセス:JR京都駅から嵯峨野線快速で約20分、普通で約30分、「亀岡」駅下車 徒歩圏内打上数:約13,000発ドローンショー:500機観覧席数:約28,000席(予定)観覧方法:全席有料・事前チケット制(当日券販売なし)■チケット販売スケジュール〈先行販売(亀岡市民向け・一般販売1次)〉受付期間:2025年6月1日(日) 10:00~※亀岡市民向けの特別販売はかめまるマート(JR亀岡駅2階 観光案内所)にて8月10日(日)まで実施予定※一般販売1次は一部席種のみ※一般販売1次はウェブ販売・コンビニ(ローソン・ミニストップ)店頭販売を実施、売り切れ次第終了チケット例:・エキサイティングシート 1シート(最大8名) 39,000円・ラグジュアリーシート(リクライニングシート) 1席 17,000円・スタジアムVIP席(ペア席)ペア1組 60,000円〈一般販売2次〉受付期間:2025年7月1日(火) 10:00~8月10日(日)予定※一般販売2次はウェブ販売・コンビニ(ローソン・ミニストップ)店頭販売を実施、売り切れ次第終了チケット例:・立見エリア(自由エリア) 1人 3,300円・屋台エリア(自由エリア) 1人 2,200円・skyVIP席(3人掛けベンチ) 1席 22,500円・駅近パノラマ席(パイプ椅子)1席 6,800円・芝生ペアシート(60cm × 120cm) ペア1組 12,000円
2025年06月07日SUPER BEAVER(スーパービーバー)が、ホールツアー「SUPER BEAVER 20th Anniversary『都会のラクダ TOUR 2025 〜ラクダトゥギャザー〜』」を開催することを発表した。ツアーは9月26日(金)の立川ステージガーデンを皮切りに、全国12都市で13公演が予定されている。SUPER BEAVERの全国ライブツアー2025「SUPER BEAVER 20th Anniversary『都会のラクダ TOUR 2025 〜ラクダトゥギャザー〜』」は、結成20周年を記念したアニバーサリーライブの第6弾。5月25日(日)に国立代々木第一競技場で開催されたファンクラブ限定ライブ「"友の会" FCライブ 2025 〜第二回会員総会〜」の終了後に発表された。SUPER BEAVERは、6月にZOZOマリンスタジアムでのワンマンライブも控えているが、同ライブ終了後も全国各地を巡る20周年ツアーが続くことをファンクラブ会員に直接伝えた。バンドは現在、さまざまな20周年アニバーサリーライブを精力的に展開しているが、今回のツアー解禁により、さらに注目を集めることになりそうだ。開催概要SUPER BEAVER ライブツアー 「都会のラクダ TOUR 2025 〜 ラクダトゥギャザー 〜」公演日程:■2025年9月26日(金) 東京 立川ステージガーデン(東京都立川市緑町3-3N1)9月28日(日) 鳥取 米子コンベンションセンター ビッグシップ(鳥取県米子市末広町294)10月10日(金) 鹿児島 川商ホール(鹿児島市民文化ホール) 第1ホール(鹿児島県鹿児島市与次郎2-3-1)10月12日(日) 熊本 熊本城ホール メインホール(熊本県熊本市中央区桜町3-40)10月17日(金) 静岡 アクトシティ浜松 大ホール(静岡県浜松市中央区板屋町111-1)10月19日(日) 青森 リンクステーションホール青森(青森県青森市堤町1-4-1)10月25日(土) 石川 金沢歌劇座(石川県金沢市下本多町6-27)11月9日(日) 香川 レクザムホール(香川県高松市玉藻町9-10)11月10日(月) 愛媛 愛媛県県民文化会館(愛媛県松山市道後町2-5-1)11月16日(日) 沖縄 沖縄コンベンションセンター 劇場棟(沖縄県宜野湾市真志喜4-3-1)11月22日(土) 新潟 新潟県民会館(新潟県新潟市中央区1番堀通町3-13)12月1日(月) 東京 東京国際フォーラム ホールA(東京都千代田区丸の内3-5-1)12月2日(火) 東京 東京国際フォーラム ホールAチケット受付:・友の会最速先行:5月25日(日)19:30~5月27日(火)23:59・オフィシャル先行受付:5月28日(水)10:00〜
2025年06月07日オンラインゲーム課金依存で夫婦崩壊
保護者の負担が多すぎる
義父母がシンドイんです!