毎日の暮らしや将来に必要なお金のこと、きちんと把握してますか?「わからない」ゆえの不安は、知ることで解消できるはず!“お金初心者”の3人と一緒に、お金の勉強を始めましょう。「お金の教科書」、今回のテーマは「投資の心構え」です。投資の心構え西山美紀(にしやま・みき)さんファイナンシャルプランナー。お金、生き方などをテーマに取材を重ね、日々にうるおいをもたらしてくれるお金の貯め方、使い方を発信中。All About貯蓄ガイド。著書に『お金の増やし方』(主婦の友社)など。散財好美(さんざい・よしみ/31歳・フリーランス)5年交際中の彼と同棲中。貯めたい意思はありつつも、推し活とちょこちょこ散財する癖が抜けず、気づくと残高減。株価の乱高下に備える術はある?好美:今年8月に、日経平均株価が乱高下しましたよね。西山:そうですね。ブラックマンデー以来の歴史的急落といわれ、過去最大の下げ幅を記録しました。好美:投資の超初心者の私からしたら、もう震えるほど怖くて…。西山:結果的に2週間ほどでほぼ戻りましたが、最近はずっと順調に上がっていたので、今年からNISAを始めた方などは不安になったのではないでしょうか。好美:まさにそうなんです!!西山:ですが、そもそも日経平均に限らず、株価は上がったり下がったりするもの。歴史的に見ると10年に一度程度は暴落して、数年かけてじわじわ持ち直すことを繰り返しているんですよ。好美:えっ!?そうなんですか?西山:近年だとリーマンショックや東日本大震災、コロナ禍などがそう。むしろ今夏の急落は、すぐ盛り返した方でした。今後もアメリカの動き、世界情勢などによっても乱高下は十分に予想されます。好美:え!!一体どうすれば!?西山:改めて、投資に対する正しい心構えを身につけておくことが一番だと思います。好美:それ、知りたいです!!投資で心得ておきたいマインド術とは?西山:まずは、株価は常に上下するものだと理解すること。どちらに振れても、一喜一憂することなく構えることが大切です。好美:でも、株価の下落に動じないなんてなかなか難しいです…。西山:大丈夫!資本主義経済という視点で見ると、経済や株式市場は発展し続けています。その成長の恩恵を受けることができるのが投資なので、一時的に下がってもまた上がる局面はやってきます。好美:なるほど…。西山:ですが、そのタイミングを計るのは投資のプロでも困難なこと。自分の意思で買おうとすると、株価が上がれば期待してたくさん買い、下がると怖くて買えないという本来すべき投資とは逆になってしまいがちです。好美:わかります(笑)。西山:積立投資のように少額ずつ定期的に投資する方法なら、時機を気にする必要はありませんよ。好美:ふむふむ…。西山:あとは、急な相場の変動に困ることがないよう、あくまで余剰資金で、そして長期にかけてやるというスタンスも重要です。好美:それ、肝に銘じます!西山:投資をしていると、大きな下落の局面は必ずあります。その際にむやみに焦らないですむよう、正しい知識を身につけましょう!改めて知っておきたい、投資に必要なマインドをチェック!・目先の数字に一喜一憂しない株価は上下を繰り返すのが常で、基本的には上がり続けることも、下がり続けることもない。このことを理解して、目先の数字にあまり囚われすぎないこと。「必要なのは、長期的な視点。株価が下がると焦って闇雲に売却したくなる気持ちはわかりますが、避けた方がいい行為です」・相場の見極めは難しい相場がいつ上がり、いつ下がるか、具体的に当てるのはたとえプロの投資家でも至難の業。「ベストなタイミングは誰にもわからないからこそ、少額ずつ定期的に投資していくのがベター。積立投資などの定額の積み立てなら、高い時は少しの量を、低い時はたくさんの量を買うことにつながります」・世界経済は成長傾向にある過去、リーマンショックやコロナショックなど一時的に株価が落ち込むことがあっても、再び盛り返して現在があることからもわかるように、長い目でみると世界経済は右肩上がりに。「その恩恵を受けるためには、投資先を分散し、長期にわたって投資を継続することが賢明です」・投資は余剰資金で行う相場はどう動くか予想できないからこそ、損してもいいと思えるくらいの資金で行うのがおすすめ。特に、直近数年以内に使う予定があるお金は預貯金などで持っておくのが。「将来のためのお金や老後資金など、長期的な目的で投資している場合は、短期の株価急落はあまり気にしなくて大丈夫でしょう」相場の変動に動じることなく、淡々と続けるくらいの気持ちが大切。投資の理論や正しい知識を身につけておくことで、目先の数字に囚われず、投資と向き合うことが。次回は、2418号(10月16日発売)掲載予定です!※『anan』2024年10月9日号より。イラスト・小迎裕美子取材、文・宮尾仁美(by anan編集部)
2024年10月07日株式会社オレンジページ(東京都港区)は、シニアブロガー・ショコラさんの自身4冊目となる書籍『68歳 おひとりさま 幸せに年を重ねるための お金と時間の上手な使い方』を10月10日(木)に刊行します。「無理しない」けれど「心の豊かさ」を大切にする生き方が多くの人の共感を呼んでいるショコラさんが、2023年7月より雑誌『オレンジページ』で連載を開始。飾らず気取らず、等身大で語られる日常が読者の支持を集め、このたび、描き下ろし6本を加え、書籍化となりました。『68歳 おひとりさま 幸せに年を重ねるための お金と時間の上手な使い方』(帯あり)大人気シニアブロガーがつづる、退職や孫の誕生を経た「今」の暮らし60歳から続けている自身のライフスタイルをつづったブログが、月間30万PVもの閲覧数を誇る大人気シニアブロガー・ショコラさん。57歳で退職し、月12万円の生活を始めてから10年。退職や孫の誕生を機に変わったこと、変わらないこと……。本書には、シンプル&身軽に生きるための暮らしのルール、お金をかけない日々の楽しみ、清潔感のある身だしなみ、気持ちのゆとりを生むお金のやりくり、無理をしない人間関係、おひとりさまだからこその防災意識など、アップデートされたショコラさんが「今」大切にしている暮らしのコツが詰まっています。私はもともとごく平凡な主婦。息子が2人いますが40代で離婚し、生まれて初めての一人暮らしを始めました。43歳で小さな化粧品メーカーの契約社員に、45歳で正社員になり、46歳でマンションを購入。息子の学費を払いながら自宅のローンを返済し、13年働いた会社を退職。その後パートで働いていましたが、それも67歳で辞め、今は完全なる年金暮らしです。こうして書くと、いろいろありました。もちろんつらい、悲しいと思う出来事も。でも年を重ねて思うのは、今がいちばん楽しいということ。時間はたっぷりあり、何をするのも自由です。大好きな旅行に行きたいし、趣味の散歩も銭湯めぐりも充実させたい。ぜいたくだなあと感じます。ただこの生活があるのは、これまで「人生の最後にどんな暮らしをしたいのか、そのために何をしたらいいか」を考えてきたから。「分相応の暮らしをしているか」。過去に悩んでいたとき目に入った、そんな意味合いの問いかけと向き合うことが、私のしんになっている気がします。(本書「はじめに」より)ショコラ60歳から続けるブログ「60代一人暮らし 大切にしたいこと」が人気のシニアブロガー。根強い支持を得て、現在も月間30万PV。「無理しない」けれど「心の豊かさ」を大切にする生き方が、多くの人の共感を呼ぶ。書籍として2019年『58歳から 日々を大切に小さく暮らす』(すばる舎)、2021年『65歳から心ゆたかに暮らすために大切なこと』(マガジンハウス)、ムック本として2022年『60代ひとり暮らし 軽やかな毎日』(宝島社)を出版。長く続けてきた仕事を退職し、孫の誕生を経て、今の暮らしの工夫を2023年7月から2024年10月まで雑誌『オレンジページ』(小社)にて連載。・ブログ「60代一人暮らし 大切にしたいこと」 買い物や調べものはスマホ、ブログのコメントの返信などは、夕食後にパソコンでやるのが日課コスメ選びはプチプラ&シンプルに。お気に入りのメーカーのジェルクレンジングと美容クリームをリピート購入慣れれば快適な〈借り暮らし〉。思いきりグランドピアノが弾ける音楽教室のレンタルルームでピアノを借りて重い木製の間仕切りを〈老前整理〉ではずしたら、部屋がぐんと明るく。代わりにレースカーテンをつるして【目次】第1章あれから10年。私に起こった変化(40代からがむしゃらに働いて。今は年金生活を満喫中です。他)第2章今だから満喫できる!人生の余暇時間(60代のデジタル活用術。ネットで世界が広がります。他)第3章いくつになっても清潔感のある自分でいたい(シニアになって、コスメ選びはプチプラ&シンプルに。他)第4章〈身の丈に合っているか〉が暮らしのルール(おひとりさまだからこそ、防災意識はしっかりと。他)第5章月12万円でも、無理なくやりくりできる理由(ふだんは基本、現金払い。お財布事情をお話しします。他)第6章これからも私らしく、晴れやかに生きる(「今が幸せ!」そう言い切れる人生のために。他)[Column]私の人生の相棒は、いとしのチョコレート!/ときにはごちそうに舌つづみ。〈たまのぜいたく〉も忘れません。ショコラ 『68歳 おひとりさま 幸せに年を重ねるための お金と時間の上手な使い方』2024年10月10日(木)刊行定価1540円(税込)四六版、アジロ綴じ、180ページ <このリリースに関するお問い合わせ先>〒108-0073東京都港区三田1-4-28三田国際ビル16F株式会社オレンジページ総務部 広報担当:遠藤 press@orangepage.co.jp 20241007『68歳 おひとりさま 幸せに年を重ねるための お金と時間の上手な使い方』.pdf : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年10月07日ごきげんよう!スピリチュアル・カップルのトシ&リティです♡今回は2024年10月7日〜10月13日の、宇宙からのメッセージを星座別にお届け。みんながナチュラルに開運できるよう、ナビゲートさせていただくわね☆■12星座全体の運氣予報長いあいだ逆行していた冥王星が順行に切り替わることで、すさまじいエネルギーが放たれる衝撃のタイミングに突入!冥王星は破壊と再生をもたらす容赦ない星だから、インパクトのある出来事が世界中で次々と起こり始めるわよ!!時代がいよいよメタモルフォーゼの時期を迎えようとしているのよね☆冥王星が順行を迎えるのは10月12日の午前9時32分。その前後数日間はいろいろなことが起こってくる可能性があるけれど、「それらの現象全てに意味がある」ってことをまずは知ってちょうだい。どんなにハードな出来事も、数年後に振り返った時には「必要なプロセスだったのね」って冷静に振り返ることができるようになるはずよ♪とはいえ、ビクビクしなくても大丈夫♡ここのところ冥王星&天王星&海王星による【幸運の小三角形】も形成されていて、スピリチュアルな生き方を実践している人は、摩訶不思議な力によってあらゆる災難から守られていく感じになっているからよ!冥王星&天王星&海王星は肉眼では見えない星たちだからこそ、目に見えない世界を敬う感性を持っている人限定で、その恩恵につながれるようになっているのよね♡ちなみにこの時期、おすすめな開運アクションは、龍や天使、あるいは土地の精霊たちにお手紙を書いてみること♡見えない存在への感謝&助けてほしいことなどを手書きで綴って、誰にも見られないように3日間しまっておけば、非物質の存在が実際に読みに来てくださって、あなたの想いに応えてくださるわよ♪とりあえずは、見えない世界と仲良くしている人とそうでない人との間で、人生に極端な差がつく時期を迎えているってコトを知ってちょうだいね☆■いて座へのメッセージ金運爆上がりな1週間!今週、たくさんのお金さまに好かれそうなのが、いて座のあなた!!ウハウハ気分にもなるけれど、ここは落ち着いて行動するのが吉☆今の宇宙は、あなたがどんなことにお金を使うかを、楽しく観察中なのよね♪この運氣を活かす鍵は、価値ある物への投資。自分の学びや文化発展のためにする出資には、ハイリターンが期待できるわよ。ちなみに、風に舞う落ち葉の一枚一枚をおさつだと思って数えていると、より豊かな毎日になると思うわよ♡いて座のマジカルカクテルブルームーンブルームーンをいただくと見えない世界との共感力が芽生えるかも♪(監修・文:トシ&リティ、イラスト:いいあい)
2024年10月07日LENDEXはこのほど、20代~30代の女性を対象に実施した「働く女性のお金事情」に関する調査の結果を発表しました。■平日のランチ代の平均はいくら?まず、平日のランチ代について聞いたところ、「501円~1,000円」が最も多く36.00%となりました。一方で、「0円(お弁当)」との回答が29.20%、「1円~500円」が24.00%見られ、節約志向の女性も多いことが伺える結果となりました。■1ヶ月あたり趣味にかけるお金は平均いくら?次に、趣味にかける費用について尋ねてみると、「1円~5,000円」が59人(23.60%)で最も多く、次いで「5,001円~10,000円」が45人(18.00%)、「10,001円~15,000円」が37人(14.80%)で続きました。1万5,000円以下は、全体の65%を占めています。■去年から年収は上がった?去年からの年収の変化についての質問では、「変わらない」が52.00%にのぼった一方で、37.60%は「上がった」と回答しました。年収の上昇幅は、「1円以上20万円未満」が7割以上を占めました。■現在の貯金額はいくら?現在の貯金額については、「100万円以上300万円未満」が41人(16.40%)で最も多く、次いで「50万円以上100万円未満」が34人(13.60%)、「10万円以上50万円未満」が34人(13.60%)で続いています。■貯金・資産形成のために具体的にどんなことをしていましたか?資産形成のための取り組みに関しては、39.20%が「現在行っている」と回答。貯金・資産形成のために具体的にしていることは、「つみたてNISAなどの投資」(70.87%)や「毎月決まった額の貯金」(50.39%)、「ポイ活」(49.61%)が多い結果となりました。■調査概要働く女性のお金調査調査期間:9月10日~13日調査対象:20代~30代の女性(専業主婦、パート・アルバイト、無職を除く)調査方法:インターネット調査調査人数:250人(フォルサ)
2024年10月04日物価の高騰が止まらない今、毎月かかる出費はできるだけ抑えて暮らしたいですよね。今回は、女性に特化した不動産会社を経営する 平出雅美さんに「光熱費を節約できる間取り」をテーマにお話をお伺いしました。プロからのアドバイス、ぜひ物件選びのヒントにしてください。不動産会社の女性経営者が教える!プロなら選ばない、意外とお金がかかる「賃貸物件のNG間取り」【女性が知っておくべき「賃貸物件」基本のき】vol.75(最終回)――賃貸物件に住む際、節約したい人が”費用面”において知っておくべきこと、気をつけることはありますか?平出さんひとり暮らし用の物件の場合、初期費用は家賃のおよそ4~5倍の金額がかかります。入居時には、敷金礼金に加えて前家賃、仲介手数料、火災保険料、保証会社の利用料や鍵交換費用など、契約時にかかる初期費用が必要となるため、支払う直前になり「初期費用の用意が間に合わなかった…」とならないためにも、家賃の5倍はかかると見積もっておいた方がいいです。初期費用を抑えるために、敷金礼金無料やフリーレント付きの物件を希望される人も多いのですが、初期費用が安い代わりに賃料が上乗せされて相場より高く設定されている場合もありますので注意するようにしてください。「安いと思ったけどむしろ割高になってしまった」と後悔してしまう人も。初期費用だけで判断せず、初期費用+2年間の合計を出して比較すると、本当にお得な物件なのか比べやすいですよ。――ひとり暮らしの場合、どれくらいの家賃の物件を選ぶべきでしょうか。平出さん家賃は手取り月給の30%が目安です。30%を超えると、家賃が負担になると感じてしまう人が多いと思います。初めてひとり暮らしの物件を探す人は、まず家賃の相場を聞いてから住むエリアを決めるのがおすすめ。都内の場合、都心に近いほど家賃は高くなりますし、都心から離れるほど家賃は安くなり、都心から離れていても交通の便が良く特急や急行が止まる駅は家賃の相場がやや上がります。築年数が浅い物件も家賃が高く、古い物件ほど家賃が安くなる傾向があります。人気のエリアは家賃が高くなりますが、都内には人気がなくても住みやすい駅はたくさんありますので、インターネットや不動産会社に聞いて情報収集しておくと見つけやすいです。――節約目線で物件をチェックしたい場合、”選ばないほうがいい間取り”を教えてください!NG1.「日当たりや風通しが悪い間取り」平出さん窓が大きく日当たりがいい物件は、冬でも日光を多く取り入れられるため、昼間に照明を使わず、暖かいので冬場でも暖房費を節約できます。また湿気がこもりやすい部屋ですと、エアコンとは別に除湿器を使わなければならないなどコスパが悪い場合も。風通しがいい部屋であれば、湿気や熱を逃がせるため、夏の冷房費を抑えることにつながります。NG2.「広いワンルーム、吹き抜けのある間取り」平出さんワンルームで空間を仕切るドアがなかったり、デザイナーズ物件に多い、高い天井の吹き抜けやメゾネットタイプは、オシャレで人気の間取りではあるものの空間面積が大きいため、エアコン代がかさむデメリットがあります。そのため電気代を考えるとおすすめできません。お部屋が区切られていたり、空間が小さくなるほど冷暖房の効率はよくなります。NG3.「断熱性能が低い構造の物件」平出さん 電気代が1番かかるのはエアコンです。そのため、断熱性能の高い構造を選ぶことで冷暖房費を節約することができます。厚い素材でできているほうが断熱性が高く、一般的に断熱性が高いのは鉄筋コンクリート造、次に鉄骨造、木造の順番です。昔、古い2階建ての木造のアパートの2階に住んでいたことがあるのですが、屋根がトタン屋根で、夏はかなり暑かったです。今なら絶対に選ばない物件です(笑)。また窓が最も外気の影響を受けやすいのですが、二重サッシや複層ガラスになっていると、さらに断熱効果が高まるため電気代の節約につながります。また、古い年式のエアコンは最新の省エネタイプと比べると電気代がかさむので、内見の際にエアコンの年式の確認も行うようにしてください。NG4.「駅から遠い物件」平出さん駅から遠い物件の場合、バスやタクシーなどの交通費がかかることになるので、通勤や通学で毎日交通費を使う人は注意が必要です。雨や雪の日は駅まで行くのに大変ですし、余計に交通費がかかってしまう可能性も。できれば駅から徒歩10分以内の物件がおすすめです。――他に、節約目線で物件をチェックすべきポイントはありますか?平出さん費用面を重視して物件を選ぶなら、シャワー室のみ、ベランダなし、浴室乾燥機なし、エレベーターなしなど、”あったほうが便利だけどなくても生活できる”という条件は含めずに最低限の条件のなか物件を探します。設備がシンプルであれば家賃が低くなるのはもちろん、光熱費も抑えられるので、希望条件は少なくした方がいいです。また私がこれから物件を探すなら、費用面での節約はもちろんですが、コスパだけではなくタイパを考えて、通勤時間が短い、掃除の手間がかからない、宅配ボックスや24時間ゴミ置き場があるといった、時間にゆとりができる物件を選びます。忙しい毎日で時間に余裕がないと、コンビニや外食で費用がかさんでしまったしまったり、ストレス解消に買い物をしたりと、結果的に散財してしまうことに繋がると思うからです。楽しいひとり暮らしを始めるために、慎重な物件選びをいかがでしたか。物件探しは、慎重に丁寧に。引っ越しを検討している人は、今回のポイントをぜひ参考にしてみてください。教えてくれた人株式会社東京女性不動産 代表取締役社長 平出雅美さん宅地建物取引士所持。不動産歴3年目、2021年11月に「東京女性不動産」を開業。東京女性不動産は、安心してお部屋探しができることを第一に、相談から契約まですべて女性スタッフが担当。女性一人での東京のお部屋探しを、女性ならではの視点で親身にサポートしています。LINEでの相談もできます。安心して新生活を始められるように、ストーカー保険の提案やRefaプレゼントなどのサービスもあって、さすが女性にやさしい! 電子書籍「宅建の教科書」がKindleにて好評発売中。文・市岡彩香anan web、anan Beauty+を中心に執筆するフリーライター。これまでに取材した人数はタレントや経営者を含め500名以上。インタビューライター、フードライターとして活動中。©freehand/Adobe文・市岡彩香
2024年09月28日お笑いコンビ・ドランクドラゴンの塚地武雅(52)が、きょう26日放送の読売テレビ・日本テレビ系『ダウンタウンDX』(毎週木曜後10:00)に出演する。今回は「リアル人生設計!芸能人も悩んでいます!」と題し、芸能人がリアルな人生の悩みをダウンタウン・浜田雅功に打ち明けていく。資産、子ども、親など誰もが抱える不安をファイナンシャルプランナー・飯村久美が答える。塚地は、独身なのに資産を残すことに意味があるのか苦悩し、ガチトーク。「結婚願望がないわけじゃないけど、こんな太ったオタクのおっさん、誰ももらってくれないだろうなと。このまま独身かもしれない覚悟はあるんです。その上で独身で奥さんも子供もいてへんのに、家買ったとして。俺が亡くなりました。この家、渡す人おれへん。保険だって入ってますけど、渡す人おれへん。俺、いろいろお金貯めてるけどこれ誰にいくんですか…」と漏らす。浜田が「自分のために何か買ったとかないの?」と聞けば、塚地は「墓、買いました」と言い、43歳で購入したという墓の写真を公開する。■出演ダウンタウン浜田雅功■ゲスト大江裕、国本梨紗、後藤輝基(フットボールアワー)、千賀健永(Kis-My-Ft2)、ドランクドラゴン(塚地武雅、鈴木拓)、長濱ねる、浜野謙太、本並健治&丸山桂里奈
2024年09月26日テレビ東京の新経済番組『LIFE IS MONEY~世の中お金で見てみよう~』(10月1日スタート、毎週火曜後11:06)の取材会が23日、都内の同局で行われ、MCを務める林修、角谷暁子アナウンサーが意気込みを語った。「世の中お金を通して見てみると...今まで見えなかったものが見えてくる」というコンセプトで届ける、新感覚の経済番組。これまで3回の特番を経て、レギュラー化が決まった。その間、日本はデフレから物価高の時代に変わり、一方で円安の影響で「安い国日本」とも言われるようになった。予備校の国語教師からテレビに出演するようになった林は、芸能界11年目にして経済番組に進出となる。「もともと経済学部に行きたかった人間で、数学に絶対的な自信があったので、大学院から経済学部に行こうと思って願書をもらいに行っているんですよ。試験科目を見たら、英語とフランス語か、英語とドイツ語と書いてあって、絶望したんです。僕、中国語を専攻していたので。今から勉強しても間に合わないなと。でも経済は、大学からサムエルソンなどをちゃんと勉強していたので、経済番組でMCを務めることに関しては、違和感はないです」と自負。最初の就職先も「日本長期信用銀行」だった。林は「昔はわかってもらえなかったのですが、岸田さんがいらっしゃった銀行ですというと、『あぁ』という否定的なニュアンスで返されます。なぜでしょうね。岸田さんの後輩ということになりますね」と笑わせた。角谷アナは「経済ニュースと言いますと少し硬いイメージだったり、広く多くの方に知っていただくということがなかなか難しいところもあるのかなと。経済ニュースを見ていていただくのは難しいのかなと思いますが、この番組は、普段の消費に近いところにヒントを得て、お金で世界を見てみようということですので、もっと多くの方に見ていただけるかなと思っています」とアピール。コンビを組む林の気遣いにも触れ、「本来であればアナウンサーがすべきことかもしれないなと思って、予備校の先生である林先生から、テレビの番組で働くことについても教わっている感じがしています。私にとっても林先生は先生だなと思います」と全幅の信頼を寄せていた。初回は、急増している「コストコ再販店」のマネーのからくりや、6万円から50円までの「手袋のピンキリ」の謎、メーカーの保証付きでほぼ新品の家電が4割引きになる「リファービッシュ」について深堀りする。
2024年09月24日毎日の暮らしや将来に必要なお金のこと、きちんと把握してますか?「わからない」ゆえの不安は、知ることで解消できるはず!“お金初心者”の3人と一緒に、お金の勉強を始めましょう。「お金の教科書」、今回のテーマは「“BaaS(バース)”って何ですか?」です。“BaaS(バース)”って何ですか?高山一恵(たかやま・かずえ)さんファイナンシャルプランナー。Money&You取締役。Webメディア「FP Cafe」「Mocha」の運営ほか、多くの働く女性のマネーのお悩みを解決、サポート。頼藤太希さんとの共著に『はじめての資産運用』(宝島社)がある。貯蓄未知子(ちょちく・みちこ/34歳・会社員)都内の賃貸で一人暮らし中。毎月の貯蓄は財形2万円+口座に残った分のみ。奨学金は完済。家を買うべきか悩み中。積立も出入金も簡単!ユーザーの利便性がアップ。未知子:先日、ポイ活に励んでいる友人が「これから注目すべきは、BaaS」と話していたんですが、BaaSって何ですか?高山:BaaSとは「Banking as a Service」のこと。IT技術を利用することで、これまで銀行が提供してきたサービスや機能を銀行以外の事業者が自社サービスに組み込むことができるようになりました。未知子:え、でも本来、銀行業務を行うには免許が必要なのでは?高山:はい。ただ、数年前に銀行法が改正され、銀行のAPI、つまりソフトウェアやプログラムなどのインターフェースの公開が義務化されたことで、他業種でも為替、預金、融資といったバンキングサービスを提供できるようになったんです。未知子:具体的にはどんな例があるんですか?高山:今年5月にJR東日本がスタートさせたJRE BANKは、まさにBaaSの典型例です。未知子:ATM手数料無料など、魅力的な特典が多いと申し込みが殺到していたやつですね!?高山:そう、JRユーザーの間では特に盛り上がっていましたよね。詳細は下を見てもらうとして、このJRE BANKにバンキングサービス機能を提供しているのは、楽天銀行なんですよ。未知子:そうなんですね!高山:鉄道インフラは利用者数が多いですから、ユーザーの利便性がより高まれば、満足度も上がりますし、事業者にとっても私たちにとってもメリットですよね。未知子:他にもBaaSを利用したサービスで注目しているのは?高山:去年、JRE BANK同様に新規口座開設、新規入会のキャンペーンで若い世代から反響があったのは、高島屋ネオバンクの「スゴ積み」でしょうか。未知子:「スゴ積み」?高山:毎月一定額を積み立てると1か月分のボーナスをプラスしたお買い物残高がアプリにチャージされ、高島屋での買い物に使えるという積立サービスです。これは、高島屋友の会が提供しているものですが、利用の際は「住信SBIネット銀行タカシマヤ支店」への口座開設が必要となります。未知子:へぇ~。月1万円ずつ積み立てたら、13万円分のお買い物ができるのはお得!若い世代が飛びつくのもわかります。高山:他にもユニクロの「UNIQLO Pay」、NTTドコモの「dスマートバンク」など、BaaSを利用した企業のサービスはここ数年でぐっと増えていますよ。未知子:私もこれからBaaSに注目したいと思います!注目のBaaSを活用したサービス【SERVICE 1】JR東日本「JRE BANK」申し込みが殺到した口座開設キャンペーンが話題。2024年5月にスタートしたネットバンクサービス。アプリやウェブサイトから口座開設や振込、定期預金、住宅ローンなどの銀行サービスが利用できる。口座開設後、JRE POINTに会員登録を行い、2つをリンクさせるとお得な特典が付与される。口座開設キャンペーンは、来年春まで継続予定。・特典の一例…JRE BANK優待割引券割引券1枚につき、JR東日本営業路線内の片道運賃および片道料金が4割引きに。条件をクリアすれば、最大年10枚プレゼントされる。【SERVICE 2】高島屋「スゴ積み」デパコス、デパ地下グルメが好きなら絶対お得!1年間積み立てて、満期後は高島屋での買い物に利用できる積立サービス。スマホアプリで口座開設から申し込み、満期後の買い物まで完結。月々の積立金額は5000円から10万円まで5コースあり、ひとり何口でも申し込みできる。1万円コースの場合なら、年利換算で15%相当に。10月6日まで入会キャンペーン実施中。・特典の一例…各種優待サービスあり各店で開催される「特別ご優待会」で、会員限定の特別価格で買い物が可能。また、ホテルなど提携先施設でも優待サービスを受けられる。次回は、2416号(10月2日発売)掲載予定です!※『anan』2024年9月25日号より。イラスト・小迎裕美子取材、文・一寸木芳枝(by anan編集部)
2024年09月23日俳優の川崎麻世が21日に自身のアメブロを更新。今も守っている歌手のGACKTからの教えを明かした。この日、川崎は「GACKTの教え」というタイトルでブログを更新し「朝から台本の台詞や舞台の出捌けを確認して弁当やお茶を持って車で稽古場に向かった」と報告。「いつもより渋滞だが余裕を持って出発した」と明かし「BGMのバイオリンのクラシック音楽が軽やかに聴こえた」と車内での自撮りショットとともにつづった。続けて、稽古場に到着するも「バッグを開けると貴重品が入ったセカンドバッグが入ってない」と述べ「やば~!!財布も忘れた」と焦った様子でコメント。一方で、昔にGACKTから教えられたことを守っていたそうで「海外から帰って来てガソリンスタンドで日本円がなく携帯ケースにあった現金で払えた」というGACKTのエピソードを紹介した。また、GACKTから「携帯ケースに予備のお金を入れておいた方が良い」と教わったことを明かし「運転免許証もクレジットカードも現金も入ってる」と写真とともに説明。「たまに財布より現金が入ってる時がある」といい「とりあえず駐車場はカードで済むから安心」と安堵した様子で述べつつ「明日から気をつけないとね」とつづり、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「焦りますよね」「予備に入れておいてよかったですね」「私も同じく免許証と現金を入れてます」などのコメントが寄せられている。
2024年09月23日9月23日~9月29日の総合運と恋愛運を紹介します。占い師は大ベテランの御瀧政子先生! 今週はもっともお金をかけたい美容ジャンルも紹介。いますぐチェック! こちらで御瀧先生のananwebの占いは最終回となります。いままでご愛顧ありがとうございました。9月23日~9月29日の運勢【#anan血液型占い】心理研究家、スピリチュアルクリエイターの御瀧政子先生による血液型占い。あなたの9月23日~9月29日の運勢は?ズバリ、診断します。【9月23日~9月29日】血液型ごとの運勢プチまとめA型総合運急に興味を失うことだってある今まで好きだったことに興味を持てなくなるなど、心境の変化が起こりやすいとき。仕事運は、苦労が多いわりに実入りは今ひとつ。金運は、いらないものをお金に換えると吉。健康運はほどほどですが、自分の体力を過信しないこと。美容運は、さりげないアクセ使いにより開運。B型総合運やらなくてもいいことを見極めて今していることが自分にとって本当にいいことなのか、迷いや疑惑が生じやすい時期です。仕事運は、知識やスキルを周囲に分け与えることがテーマ。金運は、収支のバランスがとれる好調な時期。健康運は、食生活に気をつければおおむね安泰。美容運は、女友だちと情報交換をすると運気アップ。O型総合運直感に従って即断即決を何らかの選択を迫られそうですが、できればスパッと決めたいところ。仕事運は、「任務の遂行」を心がければ安泰。金運は、出費が増えそうですが、貯金を切り崩すのは避けたほうがいいタイミング。健康運は好調で、スタミナも十分。美容運は、マスキュリンなジャケット&パンツスタイルが幸運を招く暗示。AB型総合運自分のことは自分で決めよういろいろと言ってくる人はいそうですが、迷ったときは自分の心に従うのがいちばん。仕事運は、好調。金運は、前週とは打って変わって穏やかな波。健康運は、座りっぱなしや立ちっぱなしによる血行不良に注意。美容運は、毎日何度も鏡を見ることで運気上昇。監修:視聴者1千万人超の実力!各界セレブも心寄せる”天眼”御瀧政子ミディアムカウンセラー・占術心理研究家で、フジテレビ『とくダネ!』血液型選手権の監修でもおなじみ。シリーズ累計55万部を突破『血液型』シリーズを始めとする74冊の著書を持つ、幸せと成功へのナビゲーター。占い監修・御瀧政子
2024年09月22日フードファイターでYouTuberの木下ゆうかが16日に自身のインスタグラムを更新した。【画像】「浮気されました。」人気YouTuberカップル 衝撃告白で話題に?!まさかの浮気相手とは…「復帰動画観てくれてありがとう!!!」「コメントもみーんな嬉しい!❤️」「みんな大好き!」と綴り、3枚の写真をアップ。7か月ぶりに更新した自身のYouTube投稿についてコメントした。木下は同動画で、うつ病などの影響で活動休止していたことを報告している。続けて「病気ならもう稼いだんだから休めばいーやんみたいな言葉ネットで見たんやけどそーじゃないんだなー、、」「YouTubeやみんなは私にとって生きがいだよ!」「何が辛いってこれができないことが辛いんだよ、、、」「お金のためにやってるんじゃないだよね」「仕事は生活のため、趣味のためとわりきってやる人もいるからそう思う人もおるよね。」と心境を吐露。加えて「でも私にとって活動が趣味でこの活動のために生きてるから!」「でも大事だから大変だったり傷つくこともある、それはもうしょうがないことやと思うし、それだけ大事なものに出会えたことは幸せなことやと思う!」「この活動を長く続けるため好きでいるために気をつける事は必要!」「恋愛は傷つくし悲しいこともあるけど好きな気持ちは止められないのと一緒だよ!」「これがない人生は考えられないよ!」「私は恋愛はもうゴリゴリだけどw」と、自身の活動について綴った。最後には「だからみんな、出会ってくれてありがとう❤️❤️❤️」「これからもよろしくお願いします❤️」「今日も動画撮ったよw」とファンに語り掛けている。 この投稿をInstagramで見る 木下ゆうか(@yuka_kinoshita_0204)がシェアした投稿 この投稿を見たファンからは「ご自分のペースを大事にしていて素敵です‼︎」「大食いもしんどかったらご飯0.5合程度でも構いません。」「くれぐれも無理せずマイペースに活動続けてね」といったあたたかいコメントが寄せられた。
2024年09月17日今回は「高卒は家族じゃない」と自分の結婚式当日に絶縁して参加拒否してきた弟」を紹介します。口座のお金が抜かれたと訴えてきた弟。しかし、弟は1人で毎月40万円使っていたようで…。今までは問題なかった振り込みがなくなった?振り込みをしていたのは…出典:Youtube「Lineドラマ」知らなかった弟主人公が毎月60万円を振り込んでいた出典:Youtube「Lineドラマ」うろたえ始める弟必死に働いて…いらないと言ったのは弟出典:Youtube「Lineドラマ」いまさらなんなの?出典:Youtube「Lineドラマ」父が遺した毎月60万円の遺産で生活をしてきたと主張する弟。しかし、そのお金は今まで主人公が振り込んでいた仕送り金でした…。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。作画:Lineドラマ(愛カツ編集部)
2024年09月16日俳優の塚本高史が、13日放送のTBS系トークバラエティー『A-Studio+』に出演。高校を1年で中退した時期について振り返り、父親からの指導について明かした。同番組は、MCの笑福亭鶴瓶と藤ヶ谷太輔(Kis-My-Ft2)が、事前にゲストとゆかりのある人たちを取材し、エピソードを聞き出してスタジオでゲストと語り合うトークバラエティー。今回のゲストの塚本のエピソードを聞くために、鶴瓶と藤ヶ谷が対面したのは塚本の父と母。幼少期の“ヤンチャ”エピソードや、サッカー少年だった塚本が芸能界に入ったキッカケなどを語り合った。そして、鶴瓶が塚本に「高校を中退したよね?誰もが口ごもるけど、何したん?」と尋ねると、塚本は「退学です」と回答。そして「高校は1年で退学したけど、そこで父親に一旦突き放された。高校の入学金もすごい大金を払ってくれて入ったのに、そこから2年間くらいどんな仕事をしても給料なし。生活するお金は自分でバイトで稼ぎなさいと父親に言われた」と打ち明けた。バイトを始めた塚本は「お金を稼ぐことの大変さや、実家のありがたみ」を感じ、「高校を退学していなかったら、ちゃらんぽらんなまま『なんで高校に行かなきゃいけないだよ』『なんでこの業界にいるんだろ』って、もっと変になってたかもしれないです」と、今では前向きに捉えていると語った。番組はTVerで配信中。
2024年09月14日俳優の細川直美(50)が12日、自身のブログを更新。昨年9月に香港を訪れた際の空港での出来事を振り返った。細川は、娘に「香港ディズニーランドのカチューシャ」をリクエストされたいい、空港のディズニーストアを訪れたという。好きなキャラクターをつけてカスタマイズするカチューシャを発見したことを娘にLINEで報告すると、娘からは「ママ、大きさとか分からないから着けてみて」との依頼が。飛行機の時間が迫る中、真顔でカチューシャを装着した自身の写真も投稿。「シュールだわ」と当時を振り返った。その後、お目当てのお土産は購入でき、安心したものの、会計金額に驚いたという。細川は「香港で1番お金を使った場所」と報告した。細川のカチューシャ姿にファンは「カチューシャかわいい カスタマイズできるんだ!! 直美ちゃんも全く違和感なし」「まあ! 直美さん 違和感なくお似合い 可愛い~」などの声が寄せられていた。
2024年09月13日キャスターでジャーナリストの安藤優子が、14日放送のBS日テレ『おぎやはぎの愛車遍歴 NO CAR, NO LIFE!』(毎週土曜後9:00)に出演。今回は、安藤のカーライフを語る上で欠かせないのがオープンカーということで「安藤優子に乗ってほしい世界のオープンカーショー」を届ける。すがすがしい天気の下で、ドライブを楽しみたいという安藤。「やっぱりオープンカーが好き。気持ちが良いし、1年に条件がそろった日ってそう何日もないし、今日開けなくていつ開ける」という、収録はそんな好天の中でスタート。最初に登場したのは、安藤がかつて乗っていたトヨタ『ソアラ』のコンバーチブル。滑らかなフォルムで2001年の発売当時、話題を振りまいた高級パーソナルカーだ。「フォルムをあらためて見ると、めちゃくちゃきれい」と久しぶりに再会したかつての愛車に、安藤もあらためてほれぼれ。おぎやはぎも「ひさびさにみたわー」「出たとき『おっ』ってなりましたわ」と懐かしむ。安藤は、この車との出会いから、この車での思い出も話も披露。後部座席はお世辞にも広いとは言えないが、「女4人でゴルフに行ったんですよ」と、衝撃の思い出やハプニングも告白する。そんな『ソアラ』だが、現在の中古車としての販売価格を聞いて、安藤は「あの時私が払ったお金は?」とぼうぜん。矢作兼は「(車は)40年経つと(価値が)上がるんだけど、20年は一番底値なんです」とフォロー(?)を入れる。実はこの車、矢作もかつて購入を検討したという。ところが、芸人仲間の反対で断念。その理由とは。
2024年09月12日多くの女性が結婚後、夫のさまざまな言動に頭を悩ませていることがあるでしょう。そんな中で、理想のパートナーとは何かを見極めるヒントを紹介します。見た目の優しさだけで判断しないパートナー選びで「優しさ」などの一見魅力的な特徴に注目しがちですが、その「優しさ」の背後に隠れた意味に注意することも重要だといわれています。一見優しい態度が、依存関係の土台になることもあり得るため、慎重に判断することをおすすめします。自己肯定感を育てる自己肯定感が高いと、より魅力的に映るとされています。自信をもって自らを表現できるように、日頃から自分を肯定する練習を心掛けることが、幸せな関係構築への近道だといえます。受け入れられる範囲を知る完璧なパートナーを探求することは、現実的ではないかもしれません。どの程度相手の欠点を受け入れられるかが、理想の関係へのカギとなりえるでしょう。冷戦な判断が肝要「子どもの入学金でまとまったお金が必要となり夫に相談しました。するとその他の教育費も含めて『俺は出さない』の一点張り。ケチな態度を取る夫ですが、趣味で高級車を乗り回している姿を見ると、とても腹が立ちます。」(40代女性)自分が本当に心から満たされる相手とはどのような人物かを、冷静に判断する力を持つことが望まれます。(Grapps編集部)
2024年09月11日今回のお悩み「将来不安な親の介護。いくらくらいかかるの?」将来に向けて投資をしていますが、自分のためのお金だけではなく、親の介護にかかるお金についても不安に感じています。たとえば、親の片方が介護施設を利用することになったとしたら、または、在宅で介護することになったとしたら……毎月いくらくらいかかるものなのでしょうか?(30代半ば/不動産関係事務)■介護の方法や要介護度によって金額は変動する介護と一口にいってもさまざまな方法があります。在宅介護なのか、訪問介護をお願いするのか、通所するのか、施設に入るのかによってもかかるお金が変わりますし、介護認定がいくつかによっても変動します。さらに介護は子育てと違い、いつまでに手が離れるというゴールが見えにくいのも難しいところ。総額でいくらかかるのかは、ケースバイケースで実際に介護をすることになってからでないと分からないところも多いのです。公益財団法人生命保険文化センターが行った、「2021(令和3)年度生命保険に関する全国実態調査(※)」によると、月々の介護費用の平均は8.3万円(在宅平均4.8万円、施設平均12.2万円)、住宅を介護しやすく改造したり介護用のベッドを購入したりといった一時的な費用が平均74万円。介護期間が平均して5年1ヵ月(61.1か月)なので、総額5,800,000円以上という計算になります。そして、介護度が高くなればなるほど、介護者への負担が大きくなります。その負担を、施設などプロに任せる形でお金で解決するのか、在宅介護という形で自己で解決するのかでもかかる金額は異なります。親御さんがしっかりと貯蓄などで準備をしていたのであれば子どもへの負担は少ないですが、そうではないケースがあることも事実。兄弟がいるのであれば、兄弟間でどのように負担するのかも考えておかなくてはなりません。◇デイケア・デイサービスという選択肢も在宅介護と施設に預けるのとでは金額が変わりますが、宿泊に比べてデイケア・デイサービスは安価です。そして日中は施設へ連れていってもらえるので、その間に家事や仕事ができます。送迎付きデイケアであれば、預けるハードルも金額のハードルも宿泊施設よりも低く、フルで預けるorフルで在宅介護よりも負担を軽減できるかと思います。デイサービスやデイケアは、“寝たきり”の方でも受入が可能である事業所がありますので、かかりつけ医やケアマネージャーなどの専門家に相談しながら介護の方針を決めていきましょう。どういったサービスが自治体から提供されているのか、どのような支援を受けられる可能性があるのか、あらかじめ調べておくと安心でしょう。■かかる費用をどう賄う?活用できるサービスや制度は知っておこうでは、親の年金や蓄えだけでは賄えない場合、かかるお金をどうすれば良いのか。その場合は、できるだけ公的な施設を利用することと、公的な負担を軽減する制度を活用しましょう。お住まいの自治体の福祉課などで相談したり、ケアマネジャーさんにどんなサービスが受けられるかのアドバイスをもらったりするのが良いかと思います。場合によっては、兄弟姉妹で介護割合と介護費用の負担割合を取り決める方法も考えられます。家族の介護のために仕事を休んで介護に従事する場合には、介護休業が認められ、休業中は給与の67%を受給することができます。給付条件を満たせば、最長93日を限度として3回まで支給されます。(介護休業給付金)主な介護で使える制度には、以下のようなものがあります。◇居宅介護住宅改修費制度住宅を介護に適した状態に改修するための支援を介護保険から受けることができます。住宅の玄関、廊下、浴室、トイレなどに手すりをつけたり、段差をなくしたりする住宅改修が対象です。費用は、居宅介護住宅改修費(介護予防住宅改修費)として20万円を上限として給付されます。◇福祉用具購入費制度介護保険サービスの事業者から腰掛け便座などの福祉用具を購入したとき、その費用の9割分(1割負担者)、8割分(2割負担者)または7割分(3割負担者)が支給される介護保険の制度です。利用限度額は、要支援・要介護度に関係なく、1年間で10万円です。◇高額療養費制度医療機関や薬局などの窓口で支払った医療費の自己負担額が一定の金額を超えた場合、その超えた金額が高額療養費として給付される制度です。医療保険加入者は誰でも利用することができます。◇高額介護合算療養費制度医療保険と介護保険における1年間(8月1日~翌年7月31日)の医療保険と、介護保険の自己負担の合算額が著しく高額であった場合、自己負担額を軽減する制度です。申請をすることで、負担額の一部が払い戻されます。◇高額介護サービス費制度介護保険の自己負担額は所得に応じて1〜3割です。1割負担の方が1万円で訪問介護を利用した場合、自己負担額は1,000円で済みますが、日常的に介護保険サービスを利用していると、費用はどんどん嵩んでいきます。そこで、1ヶ月のサービス利用料の自己負担額の合計が高額になったとき適用されるのが、この制度です。個人の所得や世帯の所得によって決まる月々の負担額上限を超えた金額が、介護保険から支給されます。他にも自治体によっては、介護用のおむつ購入時の補助券がもらえることもありますので、使える制度は利用しましょう。■これから先は介護費用も高騰していく……先ほど平均8.3万円程度とお伝えしましたが、以前と比べ、基本的にさまざまなコストが上がっています。水道光熱費をはじめ、食費やサービス費用なども上昇傾向にあるのが現状。そのため、平均介護費用も年々上昇していくといえるでしょう。公的支援がどこまで入るかですが、少子高齢化社会で今後ますます高齢化が進むと、手厚くしたくても財源の面でなかなか難しいため、おそらく個人の負担はより重たくなっていくでしょう。まさに「老後2000万円問題」が「老後4000万円問題」と言われるようになっていますよね。これは、生活費がどれほど上がっているかをパーセンテージで考えた話で、介護なしでこの金額なんです。つまり、介護を入れると4000万円でも足りない可能性が大いにあります。◇親御さんの年金で賄えるパターンもある中には、親御さんがもらう年金で介護費用を賄えるパターンもあります。しかし、基礎年金部分の国民年金のみを受給されている方が施設に入所するのであれば、年金だけでは賄えず、別途金銭的な負担が生じるでしょう。その点は事前に把握しておくことが望ましく、親御さんがどの種類の年金をもらっているのかを確認するには、年金定期便をチェックしたり、介護費用のための蓄えを軽く聞いておくといいと思います。世知辛い世の中ですが、お金をどれだけかけられるかで出来ることが変わってくるのが現実。親御さんのためにできることをできる範囲ですることは大切ですが、自分やその家族のためのこれから必要となる備えまでも犠牲にする必要があるのか、その点は確認しておくべきといえるでしょう。■親御さんにエンディングノートのスタートを提案してみて金銭的に施設への入所が難しいのであれば、在宅に切り替え、兄弟姉妹間でローテーションを組むなどして介護を行っていく必要があります。ただし、どちらかが遠方にいる場合、どうしても親御さんの近くに住んでいる子供の方が負担は大きくなります。その分、片方がお金を多く出すなど、どちらかに不満が溜まってしまわないよう、コミュニケーションを取っておくことが大切です。また、親御さんが介護に対してどこまで考えているかを知っておくことも重要。とはいえ、直接「介護についてはどう?」と真正面から聞ける方は少ないと思います。そこでおすすめなのが、エンディングノートを親御さんに書いておいてもらうこと。医療機関にお世話になる際の「してほしいこと」や「してほしくないこと」、延命治療への考え方、個人情報や財産情報を前もって書いておいてもらうことで、話し合いがしやすくなります。その流れで「介護はこれでいいのね?」という確認を取っていくのがスムーズな方法でしょう。■介護用ベッドなどはレンタルもまた、在宅介護をする場合、自宅の設備を介護仕様へリフォームしなくてはなりません。また、介護用アイテムをそろえる必要もあります。介護用ベッドに関しては、購入するのは高額になりますが、レンタルが可能。サービスを上手に活用して費用の負担を軽減するといいでしょう。そして、リフォームなどに関しては自治体から補助金が出るケースもあります。ですが、実施後に申請しても受理してもらえないことがあるので、取り掛かる前にリサーチし、利用できる補助金制度があれば、それらを活用しましょう。事前に上手に擦り合わせつつ、制度を活用しながら介護と向き合うことをおすすめします。令和のマネーハック104介護にいくらかかるのかはそれぞれのケースによって大きく変わる!さらに今後、費用が高騰する可能性も……。まずは親が元気なうちに話し合っておこう。※生命保険文化センター「生命保険に関する全国実態調査」/2021(令和3)年度(監修:丸山晴美、取材・文:ameri、イラスト:itabamoe)
2024年09月09日毎日の暮らしや将来に必要なお金のこと、きちんと把握してますか?「わからない」ゆえの不安は、知ることで解消できるはず!“お金初心者”の3人と一緒に、お金の勉強を始めましょう。「お金の教科書」、今回のテーマは「“後払い決済”って安全?」です。“後払い決済”って安全?高山一恵(たかやま・かずえ)さんファイナンシャルプランナー。Money&You取締役。Webメディア「FP Cafe」「Mocha」の運営ほか、多くの働く女性のマネーのお悩みを解決、サポート。頼藤太希さんとの共著に『はじめての資産運用』(宝島社)がある。散財好美(さんざい・よしみ/31歳・フリーランス)5年交際中の彼と同棲中。推し活とちょこちょこ散財する癖が抜けず、貯金は微増にとどまる。今秋は“推し”のファンミーティングに参加すべく、2泊3日の韓国旅行を計画中。手続き簡単スピーディ。“後払い決済”の魅力とは?好美:最近、オンラインショッピングの決済画面で「あと払い」という文字が目に留まるんですが、これってどういうシステム?高山:“今買って、後で支払う”という意味の「Buy Now, Pay Later」の頭文字を取り、BNPLサービスといわれる決済方式のことですね。好美:代金を後払いするという点では、クレジットカード決済と同じだと思うのですが、違う?高山:違います。クレジットカード決済で手数料がかからないのは一括払いや2回払いまでで、分割払いやリボ払いを選択すれば利用者が手数料を支払う必要がありますよね。でも、BNPLサービスは分割払いを選択したとしても、手数料は事業者が負担するので利用者負担は原則ナシ。さらに、クレジットカードのような審査もほぼ不要で、携帯電話番号とメールアドレスを登録すれば、簡単に利用できるのが大きな特徴です。好美:携帯電話番号とメアドのみ!?そんな簡単に決済できちゃって、大丈夫なんでしょうか…。高山:未成年は保護者の承諾が必須だったり、利用額の上限があって20万円前後となっています。アプリからの本人確認やショートメッセージでの認証などが求められる場合もあります。ただ、それらを踏まえても、クレジットカードの審査に比べたら簡単でスピーディですよね。好美:欲しい!と思った時に手持ちのお金がなかったら、飛びついてしまいそう…(笑)。手数料が無料なら、魅力的だなぁ。高山:若い世代の利用者が増えているのは、まさにそれが理由です。好美:BNPLサービスは、最近登場したものなんですか?高山:実は2000年代の初めごろにはもうあったんです。アメリカを中心にPayPalなど、利用する人は多くて。好美:へぇ~!高山:日本ではコロナ禍で仕事をなくし、クレジットカードの審査に通らないケースが増えたこともあり、ここ数年でぐっとサービスが浸透していった感じですね。好美:サービス自体はすごく魅力的に思えます。だって、欲しいと思った時に買えるわけですから。私も“推し活”で、急遽追加されたファンミに参加したい!限定グッズを今すぐ手に入れたい!でも手持ちが…みたいなシーン、よくあるので(笑)。利用に際し、注意するポイントはありますか?高山:支払い能力以上に使いすぎないこと。それは、クレジットカードも同じですけどね。好美:確かに。機会があったら、試してみたいと思います!Q. 後払い決済サービス、利用したことある?利用したことがある…31.1%【利用経験ありの年代別・世代別合計】20代…35.6%、30代…33.8%、40代…30.0%、50代…16.9%※過去1年の利用経験者Q. 後払い決済サービスを利用する理由は?(20~30代・複数回答)1位:支払うタイミングを調整できるから…60.9%、2位:利用金額を把握しやすいから…34.8%、3位:支払いの見通しを立てやすいから…30.4%若年層になるほど、利用率はアップ。ちなみに後払いサービスの平均月間利用金額は1万円未満が圧倒的。「SNSで見て、欲しい!と思った時に利用する」といった、気軽に使える金額の範囲内での利用が多いよう。国内の後払い決済サービス市場は、1兆円を超えるとも。出典:株式会社メルペイ「2021年 消費と支払手段に関する調査」より人気の後払い決済サービス【ペイディ】ファッションから家電まで幅広く使える。スマホで完結するBNPLサービス。メールアドレス、携帯電話番号、認証コードで決済が完了。“お買いものに「めんどくさい」はいらない”をうたい、AmazonやSHEIN、星野リゾートなど約70万のECサイトで利用が可能。【メルペイスマート払い】設定は最短30秒!チャージ不要で使った分だけを翌月にまとめて支払えるサービス。利用者の約半数が支払いにメルカリの売上金を利用。メルカリでの買い物だけではなく、街中のお店でも使える。利用上限金額を自分で設定できるのも便利。次回は、2414号(9月18日発売)掲載予定です!※『anan』2024年9月11日号より。イラスト・小迎裕美子取材、文・一寸木芳枝(by anan編集部)
2024年09月07日お笑いタレントのだいたひかるが6日に自身のアメブロを更新。人生で1番お金を使った不妊治療についてつづった。だいたは2013年にグラフィックデザイナー・小泉貴之さんと結婚し、不妊治療を受けていたが2016年に乳がんと診断されて中断。右乳房を摘出するも2019年に乳がんが再発。定期的に放射線治療を受けていたが2020年に中断し、不妊治療を再開。2022年に46歳で第1子となる男児を出産した。この日は「今月はマンションの更新に、駐車場の契約と車の購入でかなりお金を使いますが…人生の中で1番お金を使ったのは、不妊治療」と明かし「人工授精は当時1.2万円でできましたが、体外受精や顕微授精は毎回、何十万円の世界で…(今は保険適応になり違います!ご安心を)」と不妊治療を受けていた当時を回想。不妊治療のスケジュールに合わせて仕事も休んでいたそうで「歳をとる事への不安と どばどば使うお金の不安と…かなりのプレッシャーでした」と振り返った。続けて「からの乳がん最悪でした」と当時の心境を明かしつつ「その時にしかできない事に、お金を使って良かったと思っています」とコメント。「ちなみに我が家が購入する車は、不妊治療でかかった値段より安いです」と笑顔の絵文字とともにつづり、ブログを締めくくった。
2024年09月07日ダイヤモンド社は8月28日、『【新NISA・iDeCo対応版】20代のいま、やっておくべきお金のこと』(1,540円)を発売しました。■お金に迷えるすべての20代のための1冊同書は、若いうちから知っておきたい、お金の基本ルールや新NISA・iDeCoまで取り上げている解説本。貯金・投資といった資産づくりの知識にくわえ、「貯金より大事な自己投資」「生きたお金の使い方」「収入源となる仕事との向き合い方」など、より豊かな人生をおくるためのお金の使い方や働き方についても詳しく説明しています。著者は、これまで数多くの家計相談にのってきた実績を持つファイナンシャル・プランナーの中村芳子氏。ネットやSNSで出回っているお得情報では得られない、“20代のいま、お金についてすべきこと”についての具体的なアドバイスを掲載しています。■書誌概要【新NISA・iDeCo対応版】20代のいま、やっておくべきお金のこと著者:中村芳子定価:1,540円発売日:2024年8月28日発行:ダイヤモンド社(フォルサ)
2024年09月04日ごきげんよう!スピリチュアル・カップルのトシ&リティです♡今回は2024年9月2日〜9月8日の、宇宙からのメッセージを星座別にお届け。みんながナチュラルに開運できるよう、ナビゲートさせていただくわね☆■12星座全体の運氣予報おとめ座の新月が用意された今週は、あなたの「自分磨き」をプッシュする宇宙の霊力が降り注ぐ時!おとめ座のキーワードは、プチ修行・デトックス・腸活・ライフスタイルの見直し・ルーティンワーク・スキルアップなどよ☆火照った夏の魂をいったんクールダウンに導いて、洗練された秋に備えるために「暮らし全般をすてきに整えていきましょう」っていうのがおとめ座のスピリットなのよね♪そして週のはじめには、おうし座の天王星が逆行を開始!おうし座とおとめ座は調和しあうサインだから、ライフスタイルの見直しを天王星も同時にサポートしてくれるわよ☆とはいえ天王星はちょっぴり強引に変化をもたらすような側面がある!人によっては、ちょっぴりショッキングなプロセスを伴って人生のリニューアルへと導かれるかもね。準備ができていなくても強制変革スイッチを押しちゃうのが天王星のスタイルだからよ♪とりあえず12星座に共通のテーマは、「知性」を働かせて環境の変化に適応していくこと!リアリティの急激な変化にあたふたしちゃう方も多いと思うけれど、ここからは右脳と左脳をどちらもフル活用して、生き抜くための術を体得していってちょうだい。しし座シーズンでは自分のハートと向き合うことがテーマになっていたけれど、おとめ座シーズンでは「頭脳」にフォーカスして、自分をパワーアップ&レベルアップに導いていく必要があるってコトなのよね☆ちなみに、おとめ座新月には「仕事運全般」を底上げするパワーもあるから、「自分らしく働いている姿」をイメージしながら願い事を書き出すのも吉☆新月を迎える9月3日の午前10時56分から24時間以内に、キャリアや自己実現に関する願い事を丁寧に綴れば、タイムリーな宇宙からのパワフルなサポートを受けとれるわよ♪毎日のルーティーンワークも、宇宙の愛を感じなからこなしていけば、あっと驚く奇跡を召喚する魔法のステップとなるはず♡良かったら実践してみてね☆■てんびん座へのメッセージお金さまとの付き合い方を学ぶ1週間!今週、アバンダンス(豊かさ)に不安がありそうなのが、てんびん座のあなた!!これまでお金周りは順調だったのに、最近なんだか伸び悩み……そう感じているとしたら、態度を改めるチャンス到来よ☆お金と丁寧に接していたか、支払い期限があるものをなあなあにしていなかったか、意味のある使い方をしていたか、などを再確認してみるのがポイント♪そうすれば、豊かさの女神も微笑んでくださると思うわよ♡てんびん座のマジカルインテリアテーブルクロステーブルクロスを変えるとライフスタイルが洗練されてくると思うわよ♪(監修・文:トシ&リティ、イラスト:いいあい)
2024年09月02日夏がピークをすぎて秋に向かう9月です。先月散財をしてしまったとか、バーゲンでたくさんお金を使ってしまったという場合は、節約に意識が向かうかもしれません。ただ、連休が続くのでそうはいかない可能性も。9月はどうお金を使えばいいのか、12星座別に金運を詳しく見ていきます。おひつじ座(3月21日~4月19日生まれ)先月お金を使いすぎたと感じているなら、意識して節約を。外食を控えて自炊したり、外出するときは水筒を持ち歩いたりするといいかもしれません。小さな工夫と努力で支出を減らせるはずです。特に、趣味や恋愛での散財は避けたいところ。お金を使わなくても楽しめる方法を模索しましょう。おうし座(4月20日~5月20日生まれ)プライベート空間を快適にするためにお金を使うかもしれません。インターネット環境が不安定とか、パソコンの調子が悪い場合は思い切った改善・買い替えをするといいでしょう。だましだまし使っているとストレスが溜まるだけでなく、効率の悪さから時間を無駄遣いしてしまいそうです。ふたご座(5月21日~6月21日生まれ)9月はお金に対する感度が高まる稼ぎどきです。営業や販売の仕事に就いている人や副業を持っている人は、ガツガツするくらいがちょうどいいでしょう。「このくらい売り上げれば大丈夫」と甘んじることなく突き進めば、自分の限界を超えられるかもしれません。かに座(6月22日~7月22日生まれ)9月は賢くお金を使える時期です。お得にショッピングができるだけでなく、将来につながる運用・投資もできるでしょう。もし、これまで貯金しかしてこなかった場合は、お金にまつわる情報を積極的に集めるといいかもしれません。金銭感覚がガラッと変わる可能性があります。しし座(7月23日~8月22日生まれ)今月はお金に関する新しい流れが生まれるでしょう。副業や投資を始めたり、積立貯金や自分なりの節約を試みたりするといいかもしれません。誰かがあなたのお金の使い方に意見して、金銭感覚が変わる可能性もあります。いずれにしても、これまでとは違う視点を持つよう心がけると良さそうです。おとめ座(8月23日~9月22日生まれ)9月は散財に気をつけて。おとめ座は基本的にしっかり者なので、無駄遣いはほとんどないでしょうが、親しい友人と一緒にいるとノリでお金を出してしまいそう。おいしいもの、好奇心をくすぐられるもの、楽しそうなものは衝動買いするかもしれません。心にいつもブレーキをかけておくと安心です。てんびん座(9月23日~10月23日生まれ)今月は、自分にご褒美をあげたくなるかもしれません。それ自体は悪いことではないのですが、「たまには少しリッチなごはんを」「欲しかったバッグを買っちゃおう」とついつい財布のひもが緩みそうです。特に、月末は自分に甘くなりやすいので、ご褒美をするとしても節度を守るといいでしょう。さそり座(10月24日~11月22日生まれ)今月は、「ここじゃないどこかへ行きたい」と考えてお金を使うかもしれません。たとえば、連休を使ってドライブや旅行に出かけるとか、「やってみたいけれど勇気が出ない」と思っていたことに挑戦するなど。非日常を味わうことにお金を費やすと貴重な体験ができそうです。いて座(11月23日~12月21日生まれ)9月は何かと周囲に助けられそうです。お金に困ったら、やせ我慢しないで正直に話したほうがいいかもしれません。友人が「困ったときはお互い様だから」と助けてくれるはず。ただ、ずるく甘える目的で頼ると後悔することになるでしょう。身近な人の好意は真摯に受け止めて。やぎ座(12月22日~1月19日生まれ)予定にない出費があるかもしれません。急に思い立ってスキルアップのための勉強を始めるとか、美容のためにサプリメント購入やエステを検討するなど、自分磨きには出し惜しみしないほうがいいでしょう。9月の自己投資は、あとからしっかり回収できるだけの手応えがあるはずです。みずがめ座(1月20日~2月18日生まれ)9月はこれまでの努力が実を結ぶでしょう。節約を頑張っていたなら自由に使えるお金が増え、副業や収入アップを狙っていたなら増収につながる手応えをつかむはずです。「あのときのアレが活かされている」と、過去の自分の努力を褒めたくなるかもしれません。うお座(2月19日~3月20日生まれ)欲しかったものが抽選で当たるとか、家族がお小遣いをくれるなど、9月は棚ぼたラッキーに恵まれそうです。ただ、幸運はまったく期待しない場面でやってきそう。狙って甘えようとすると肩すかしを食らうかもしれません。うれしい展開は忘れた頃にやってくるでしょう。沙木貴咲ライター/占い師。自らの恋愛経験だけでなく、占い師として数多くの相談を受けるなかで、さまざまな恋と愛の真実を見つめ続けている。結婚・出産・離婚を経て現在は二児の母。©rh2010/Adobe Stock ©Look!/Adobe Stock文・沙木貴咲
2024年08月30日債務整理とお金の悩み解消メディアの「債務整理相談ナビ」が東京スター銀行おまとめローンのメリット、デメリット、審査の流れを作成して公開デジタルメディア事業を展開する株式会社cielo azul(本社:福岡県福岡市中央区、代表取締役:大泉聡)が制作するお金の悩み解消メディア「債務整理相談ナビ」にて、東京スター銀行のおまとめローンを徹底解説した記事を公開いたしました。東京スター銀行のおまとめローン東京スター銀行のおまとめローンのスターワン乗り換えローンは、通常のカードローンとは異なり、いろいろな借入を東京スター銀行1つにまとめるおまとめ専用のローンになります。管理が大変だった複数の返済日を月1回にまとめたり、金利が下がる事で返済額が下がる可能性があるため、毎月の返済額を見直したい方に人気の商品になります。東京スター銀行のおまとめローンとは? : 東京スター銀行のおまとめローンの審査落ちする人の特徴!審査は厳しい?借入件数が多いおまとめ前の借り入れ先の件数が多いと、経済的な信用を得ることができず、審査に通りづらくなります。借入総額が多い借り入れの総額が大きい場合にも、ローン審査は厳しくなる傾向にあります。過去に債務整理をしている過去に債務整理や自己破産をしていない、というのが最低限の条件になっています。【最新】債務整理のデメリット・メリットとは?その後の生活への影響を解説 : 利用中のローンで滞納がある現在利用しているローンで借金の滞納があると、滞納の情報が信用情報機関に登録されてしまいます。この状態になってしまうと、おまとめローンの審査には基本的に通りません。6ヶ月以内に東京スター銀行の審査に落ちている東京スター銀行には、おまとめローン以外にも数種類のローンが用意されています。もし、6ヶ月以内にこれらのローンの審査を受けて落ちてしまっている場合には、東京スター銀行のおまとめローンを利用する事はできません。年収が基準に達していない年収200万円以上が、申し込みできる最低の年収額になります。勤続年数が短い東京スター銀行のおまとめローンでは勤続年数に関する申込条件はありませんが、一般的には、勤続年数が短いと審査が厳しくなる傾向にあります。東京スター銀行のおまとめローンの審査落ちする人の特徴 : 東京スター銀行のおまとめローンの体験談・口コミ東京スター銀行のおまとめローンを契約された方のwebアンケートの結果(818人)をまとめました。92%が満足、やや満足と回答しています。東京スター銀行のおまとめローンの体験談・口コミ : Twitter投稿 : 東京スター銀行おまとめローンで審査落ち?人にバレる?口コミや体験談 : 債務整理相談ナビ®概要債務整理相談ナビ®「債務整理相談ナビ®」では、債務整理の解決実績が豊富で、料金体系も極力安い、相談料無料の事務所のみをおすすめして紹介しています。メディア内では、事務所ごとのインタビュー記事や動画、1分自己紹介音声等を取り入れて相談者の専門家選びの一助となるように心がけております。【2024年8月】債務整理におすすめの弁護士・司法書士ランキング19選!費用が安い、口コミの良い法律事務所 : 債務整理相談ナビ運営会社:株式会社cielo azul概要会社名:株式会社cielo azul所在地:〒810-0004 福岡市中央区渡辺通5丁目14番12号 南天神ビル3F代表取締役:大泉 聡設立日: 2014年2月事業内容:デジタルメディア事業など4つのwebメディア(債務整理相談ナビ・派遣会社登録ナビ・興信所探偵ナビ・ふるさとめぐり)を運営。債務整理相談ナビ : 派遣会社登録ナビ|ワークライフハーモニーメディア!自分らしく働ける環境作りを応援 : 興信所探偵ナビ|パートナー・人間関係の悩みを解決 : ふるさとめぐり|ふるさと納税や移住情報など地方応援メディア : 株式会社cielo azulのビジョン人々の生きがいを守り、応援する力を高める!Twitter投稿 : <お問い合わせはこちら>運営会社:株式会社cielo azul 株式会社cielo azul公式twitter 株式会社cielo azul公式facebook 株式会社cielo azul公式インスタグラム 派遣会社登録ナビ公式インスタグラム 派遣会社登録ナビ公式twitter 債務整理相談ナビ公式インスタグラム 債務整理相談ナビ公式twitter 債務整理相談ナビ公式Pinterest 興信所探偵ナビ公式インスタグラム 興信所探偵ナビ公式twitter ふるさとめぐり公式インスタグラム ふるさとめぐり公式X twitter 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年08月28日ごきげんよう!スピリチュアル・カップルのトシ&リティです♡今回は2024年8月26日〜9月1日の、宇宙からのメッセージを星座別にお届け。みんながナチュラルに開運できるよう、ナビゲートさせていただくわね☆■12星座全体の運氣予報太陽がおとめ座の前半を移動していくこの1週間は「地球の持つ神秘の力」が呼び覚まされてくる時!地球の中心からあっと驚くようなパワーが上昇してきて、私たちをスピリチュアルな成長へといざなってくれるタイミングになっているわよ♡しし座シーズンで宇宙からの霊力が大胆に降り注いだ分、それに呼応する形で、おとめ座シーズンでは地球からの霊力が跳ね返ってくる時期になっているのよね♪タイムリーな運氣を味方につける最大の鍵は「大地への感謝とリスペクト」をあなたの中でよみがえらせていくコト☆地球さんの表面で生かされていることは、決して当たり前のことではなく、私たちひとりひとりに与えられた奇跡……そのことに氣づいて、謙虚な氣持ちで地球さんと向き合っていけば、大地母神ガイアがすてきな運氣をおすそ分けしてくれるようになるはずよ♡じつを言うと大地母神は、日頃からコツコツと自分磨きに励んでいる個人をエコヒイキする傾向にある!繰り返しの毎日をなんとな〜く生きている人よりも、向上心を持って切磋琢磨している人を応援してあげたい……それがガイアのまごころなのよね♪そういうわけでこの1週間は、どの星座であれルーズに過ごすのはNG!「昨日の自分より、ちょっぴりすてきな私になってみよう。そして明日はもっと美しく輝けるはず」そんな意識で毎日を過ごしていくのがウルトラ・ベストよ♡日々の生き様によって、運勢の流れが二極化するタイミングを迎えているってコトを知ってちょうだいね☆■おひつじ座へのメッセージお金と仲良くなる1週間!今週、お金さまの性格を知ると、豊かに生きられるのが、おひつじ座のあなた!!経済についての学びを深めることもムダではないけど、最も大切なことは「お金さまとテレパシーで通じ合えるあなた」に進化していくことよ☆お金さまはセコセコ根性が苦手だから、おおらかにお付き合いするのがクレバー。「節約して貯金をため込んで」という人よりも、「支出を上回る稼ぎを産み出せばいいんでしょ」という人が人氣なのよね♪これをきっかけにして、ビリオネアへの道を突っ走っていってちょうだいね♡おひつじ座のマジカルベジタブルラディッシュラディッシュをいただくと大地への感謝が湧き上がってくると思うわよ♪(監修・文:トシ&リティ、イラスト:いいあい)
2024年08月26日毎日の暮らしや将来に必要なお金のこと、きちんと把握してますか?「わからない」ゆえの不安は、知ることで解消できるはず!“お金初心者”の3人と一緒に、お金の勉強を始めましょう。「お金の教科書」、今回のテーマは「おトクに旅するライフハック」です。おトクに旅するライフハック古屋江美子(ふるや・えみこ)さんAll About 旅行ガイド、ライター。旅やグルメを中心にWebや雑誌などで執筆する。これまでに訪れた国は約50か国。出身地である山梨県の「やまなし大使」としても情報発信中。散財好美(さんざい・よしみ/31歳・フリーランス)5年交際中の彼と同棲中。貯めたい意思はありつつも、推し活とちょこちょこ散財する癖が抜けず、気づくと残高減。国内旅も値上がり傾向。その理由とは?好美:そろそろ暑さも収まりそうだし、どこかへ行きたくてリサーチ中です。気のせいだといいけど、前より値上がりしたような…?古屋:実は、そうなんです。好美:海外旅行が高いという話はよく聞くけど、まさか国内まで…。一体なぜなんでしょう?古屋:割高感があるのは、宿泊費が高くなっているから。円安で海外からの観光客が増えて宿泊の需要が高まっていること、人手不足で人件費が上がっていること、物価高による諸コストの上昇など…、いくつもの要因が重なっています。好美:そういうことか…。でもせっかく行くのに、あまり切り詰めた旅はイヤだし、悩ましいです。古屋:大丈夫!工夫次第で、コストはしっかり抑えて旅の満足度はキープできますよ。好美:ぜひ教えてください!!コスパよく旅するコツはリサーチと計画性にあり。古屋:まず、人気の旅先や誰もが旅行しやすい連休などの繁忙期は需要が高いため、割高になりがち。たとえば外国人観光客に人気の観光地を避けたり、連休を外して旅程を組むだけで違います。好美:なるほど!古屋:それから旅の計画を立てる際は、早めに動くのがベスト。宿泊施設だけでなく、飛行機や新幹線などの交通機関も早割を実施しているので、割安になりますよ。好美:計画性、大事ですね!古屋:また、各サイトのセールもおすすめ。たとえば楽天トラベルならポイントの還元率が高い「楽天スーパーDEAL」というプランが、ANAなら毎月29日に「ANAにキュン!」というキャンペーンがあり、おトクです。好美:チェックしてみます!古屋:加えて比較したいのが、ダイナミックパッケージと呼ばれる交通機関と宿泊施設を自由に組み合わせできる旅行商品やフリープランのパッケージツアー。自由度は個人旅行と変わらないのに、個別で予約するより安くすむことが多いんです。好美:勉強になります!!古屋:あとは朝食付きプランかどうかなど、条件の確認も忘れずに。好美:確かに、近くに行きたい店があればいいけど、食事込みの方がおトクな場合もありそうですね。古屋:旅費というと宿泊費と交通費だけに目がいきがちですが、現地での滞在費までトータルで考える視点も大切です。好美:これからの旅行は、メリハリをつけて楽しむのが賢いのかも。早速、今日教わったことを踏まえて旅の計画を練ってみます!コスパよく国内旅するTIPSは?・繁忙期を避けた旅程を組むと割安に繁忙期や連休、週末は宿泊料金が高くなりがち。「コスパ面では平日に旅行するのがベストですが、難しい場合は休日+平日を組み合わせた旅程を検討してみて。1泊2日の場合、金・土曜の宿泊で休み前の平日とくっつけるより、日・月曜など休み明けの平日と組み合わせた方がよりおトクになる傾向が」・予約も旅程も早めに確定が吉宿泊施設や交通機関、パッケージツアーなどは早割プランを設定している場合が多く、早めに予約した方が割引率も高くリーズナブル。「30日前プラン、60日前プランなどがあるので、余裕をもって計画を立てるのがおすすめです。例外ですが、1週間前などに値下がりするケースも。直前に旅を決める際も、適用される割引プランがないかチェックしてみて」・パッケージプランを活用&比較して飛行機や鉄道などの交通手段と宿泊施設を自由に組み合わせることができるダイナミックパッケージやフリープランのパッケージツアーは、交通手段と宿泊施設を個別に手配するより割安傾向に。「ただし繁忙期は個別に手配した方が安くつく場合もあるので要注意。複数の旅行予約サイトのツアーを比較したければ『トラベルコ』『トラベルjp』などが便利です」・ポイントを活用すればおトクに「楽天トラベル」や「じゃらんnet」など、利用金額に応じたポイントがつく旅行予約サイトを活用すれば、ポイントを次回の旅費に充当したり、貯めているポイントと合算して有効活用することもできる。「『一休.com』はポイントを即時利用できるので、失効のリスクを防げます」・宿泊施設のベストレート保証に注目宿泊施設のみを予約する場合、ベストレート保証がある宿なら公式サイトから予約するのが基本的には最安値に。「泊まりたい宿泊施設が決まっていたり、予約サイトを比較するのが面倒な人は、覚えておくと便利です」次回は、2412号(9月4日発売)掲載予定です!※『anan』2024年8月28日号より。イラスト・小迎裕美子取材、文・宮尾仁美(by anan編集部)
2024年08月25日子供の頃、あなたはどんな夏休みを過ごしていましたか。予定がないと、ついダラダラと過ごしてしまうという人も、多かったでしょう。2024年8月、@coldsoupさんがXに投稿した、夏休みのある出来事が話題になりました。怠惰な休みを過ごす中2男子が?投稿者さんの中学2年生になる息子さんは、夏休みを怠惰に過ごしていたそうです。見かねた投稿者さんは、ある日「このお金で好きなことをやってこい」と、息子さんにお金を渡しました。「物は買うな」「飯は食え」という条件付きで渡したお金。息子さんは、どんなことに使ったのでしょうか。※写真はイメージ送り出してから、数時間で息子さんは帰ってきました。「何をやったの?」と投稿者さんが聞くと、こんな答えが返ってきたそうです。「近所のヨーカドーで『ルックバック』を観て、泣きながら『ポッポ』でラーメンを食って、帰ってきた」息子さんは、商業施設の『イトーヨーカドー』に入っている映画館で、藤本タツキさんの漫画が原作の劇場アニメ『ルックバック』を観てきたとか!そして、映画の余韻に浸りながら『イトーヨーカドー』内のファストフード店『ポッポ』でラーメンを食べて、帰ってきたそうです。一見すると『何気ない休日』にも思えますが、息子さんが「何を体験するか」を自分自身で選択して過ごした時間は、かけがえのないものといえるでしょう。送り出した投稿者さんも「いい過ごし方をしたのでは」と感じたようです。Xでは、息子さんに「好きなことをやってこい」といった投稿者さんのアイディアや、息子さんの休日の過ごし方について、このようなコメントが集まりました。・物よりも思い出っていうのは本当。経験にお金を使えるようになると豊かになる!・最高にセンスがいい。中2にして、すでに『幸せになるお金の使い方』を心得ている。・親御さん、そして息子さんにとっても、いいお金の使い方ですね。・『ルックバック』からの『ポッポ』は100点満点中500点の過ごし方です。・これ、すごくいいな。真似したい。うちの子供たちはどんな選択をするのだろう。もちろん、ダラダラと過ごす休日も大事。しかし、外に出て有意義な時間を過ごした時に感じる『心の充実感』は、大人になっても覚えているものです。息子さんが大人になった時、ふとした瞬間に、この日のことを思い出すかもしれませんね。[文・構成/grape編集部]
2024年08月25日20歳の誕生日、父からプレゼントされたものは……(※写真はイメージです)私が20歳の誕生日を迎えた日に、父からダイヤモンドが埋め込まれた腕時計を渡されました。「これ何?」と父に聞いてみると、その時計は父のお父さん、すなわち私の祖父から渡された物だということです。ちなみに、父も20歳になった時に受け継いだとのこと。ただ、その時計は私にはちょっと派手すぎて日常的に使い回すにはかなり気が引けるデザインで……。そこで、「まぁうれしいけど、この時計、自分にはちょっと扱いづらいな」と父にぼやくと、父は……。祖父と父の絆が詰まったこの時計を、これからも大事に引き継いでいきたい(※写真はイメージです)「もし、これから生活に困ったときがあったら、この時計を売ってお金にしなさい」父もそう言われて、祖父から受け取ったそうです。さらに父からは、「お前の子どもが20歳を迎えたら、同じようにこの時計を渡しなさい」と言われ、私は「この時計は、家族を思う気持ちが詰まった時計なんだな」と、実感しました。またそれと当時に、「代々受け継がれたこの時計は、絶対売らないようにしなきゃな!」と、気が引き締まりました。====================※本記事は、編集部に寄せられた実際のエピソードを元に再構成しています。(マイナビ子育て編集部)
2024年08月25日株式会社サンマリエ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:横川 泰之)が運営する結婚相談所「サンマリエ」は、未婚の都内在住のZ世代(20歳~26歳)101名、都内在住の子育て世帯108名を対象に、結婚への経済的不安に関する実態調査を実施しましたので、お知らせいたします。サマリー■調査概要調査名称:結婚への経済的不安に関する実態調査調査方法:IDEATECHが提供するリサーチデータマーケティング「リサピー(R)」の企画によるインターネット調査調査期間:2024年8月5日~同年8月6日有効回答:未婚の都内在住のZ世代(20歳~26歳)101名、都内在住の子育て世帯108名※構成比は小数点以下第2位を四捨五入しているため、合計しても必ずしも100とはなりません。≪利用条件≫1 情報の出典元として「サンマリエ」の名前を明記してください。2 ウェブサイトで使用する場合は、出典元として、下記リンクを設置してください。URL: (1)【Z世代】への調査■Z世代の年収、約6割が400万円未満と回答、そのうち「200万円未満」が30.7%で最多の結果に「Q1.現在の年収を教えてください。」(n=101)と質問したところ、「200万円未満」が30.7%、「200万円以上400万円未満」が27.7%、「400万円以上600万円未満」が18.8%という回答となりました。Q1・200万円未満:30.7%・200万円以上400万円未満:27.7%・400万円以上600万円未満:18.8%・600万円以上800万円未満:5.0%・800万円以上1,000万円未満:3.0%・1,000万円以上1,200万円未満:2.0%・1,200万円以上1,400万円未満:0%・1,400万円以上:3.0%・わからない/答えたくない:9.9%■Z世代がイメージする、結婚して子どもを育てていくのに必要な世帯年収、「400万円以上600万円未満」が25.7%で最多「Q2.結婚して子どもを育てていくのに必要な世帯年収はいくらだと思いますか。あなたのイメージを教えてください。」(n=101)と質問したところ、「400万円以上600万円未満」が25.7%、「600万円以上800万円未満」が15.8%、「800万円以上1,000万円未満」が15.8%という回答となりました。Q2・200万円未満:3.0%・200万円以上400万円未満:5.9%・400万円以上600万円未満:25.7%・600万円以上800万円未満:15.8%・800万円以上1,000万円未満:14.9%・1,000万円以上1,200万円未満:9.9%・1,200万円以上1,400万円未満:2.0%・1,400万円以上:5.9%・わからない/答えたくない:16.8%■Z世代が考える、子育てをする上で特にお金がかかる項目、第1位「教育費」、第2位「食費」「Q3.子育てをする上で特にお金がかかる項目は何だと思いますか。(上位3つ)」(n=101)と質問したところ、「教育費」が67.3%、「食費」が45.5%、「保育費」が35.6%という回答となりました。Q3・教育費:67.3%・食費:45.5%・保育費:35.6%・医療費:25.7%・習い事の代金:15.8%・衣類や靴など被服費:11.9%・旅行などレジャーへの代金:5.9%・その他:1.0%・わからない/答えたくない:11.9%■Z世代が感じる、子どもを育てることに対する経済的不安、「子どもに高等・大学教育を受けさせてあげられない不安」が45.5%で最多「Q4.子どもを育てることに、どのような経済的不安を感じますか。(複数回答)」(n=101)と質問したところ、「子どもに高等・大学教育を受けさせてあげられない不安」が45.5%、「子どもの習い事や趣味にかかる費用を賄えない不安」が37.6%、「将来の貯蓄や老後資金が不足する不安」が27.7%という回答となりました。Q4・子どもに高等・大学教育を受けさせてあげられない不安:45.5%・子どもの習い事や趣味にかかる費用を賄えない不安:37.6%・将来の貯蓄や老後資金が不足する不安:27.7%・兄弟姉妹が生まれた時に、経済的理由から我慢をさせてしまう不安:25.7%・住宅ローンや家賃の負担が大きくなる不安:23.8%・自分や配偶者の趣味やリフレッシュに使うお金が減る不安:21.8%・自分のキャリアを犠牲にすることで収入が減少する不安:18.8%・経済的な理由で子どもとの時間が減る不安:17.8%・その他:1.0%・不安はない:6.9%・わからない/答えられない:13.9%■Z世代の67.3%が、夫婦共働きを希望「Q5.あなたは、夫婦共働きを望みますか。」(n=101)と質問したところ、「強く望む」が24.7%、「やや望む」が42.6%という回答となりました。Q5・強く望む:24.7%・やや望む:42.6%・あまり望まない:8.9%・全く望まない:4.0%・わからない/答えられない:19.8%(2)【子育て世帯】への調査■子育て世帯の世帯年収、「800万円以上1,000万円未満」が15.7%で最多「Q6.現在の世帯年収を教えてください。」(n=108)と質問したところ、「800万円以上1,000万円未満」が15.7%、「400万円以上600万円未満」が14.8%、「1,400万円以上」が14.8%という回答となりました。Q6・200万円未満:2.8%・200万円以上400万円未満:10.2%・400万円以上600万円未満:14.8%・600万円以上800万円未満:4.6%・800万円以上1,000万円未満:15.7%・1,000万円以上1,200万円未満:13.9%・1,200万円以上1,400万円未満:12.0%・1,400万円以上:14.8%・わからない/答えたくない:11.1%■子育て世帯の約6割が、結婚前に結婚生活や子育てをしていくことに「経済的な不安・心配があった」と回答「Q7.結婚前、あなたは結婚生活や子育てをしていくことに、経済的な不安・心配はありましたか。」(n=108)と質問したところ、「非常にあった」が24.0%、「ややあった」が31.5%という回答となりました。Q7・非常にあった:24.0%・ややあった:31.5%・あまりなかった:30.6%・全くなかった:12.0%・わからない/答えられない:1.9%■子育て世帯で、結婚前に結婚生活や子育てをしていくことに経済的な不安・心配を感じていた人の4割が、依然として「経済的不安を感じている」実態Q7で「非常にあった」「ややあった」と回答した方に、「Q8.結婚前に想像していた経済的不安は、現在どのように変化しましたか。」(n=60)と質問したところ、「不安は大きい」が31.7%、「不安はやや大きい」が8.3%という回答となりました。Q8・不安は小さい:6.6%・不安はやや小さい:20.0%・変わらない:26.7%・不安はやや大きい:8.3%・不安は大きい:31.7%・不安はなくなった:6.7%・わからない/答えられない:0.0%■結婚や子育てが与えるポジティブな影響、「子どもの笑顔に癒される」「生活の充実感が増した」が上位に「Q9.結婚や子育てはあなたにとって、どのようにポジティブな影響を与えていますか。(複数回答)」(n=108)と質問したところ、「子どもの笑顔に癒される」が42.6%、「生活の充実感が増した」が40.7%、「生活に目的や目標ができた」が35.2%という回答となりました。Q9・子どもの笑顔に癒される:42.6%・生活の充実感が増した:40.7%・生活に目的や目標ができた:35.2%・子どもと一緒に、学ぶ楽しさを感じる:34.3%・規則正しい生活習慣が身についた:33.3%・精神的な安定を感じる:33.3%・価値観や人生観が広がった:25.9%・責任感が強くなった:22.2%・季節のイベントを楽しみに感じる:22.2%・健康への意識が高まった:21.3%・両親・配偶者とのコミュニケーションが増えた:21.3%・パートナーとの協力関係が強化された:20.4%・新しい友人や知人が増えた:20.4%・地域社会との関わりが増えた:10.2%・家庭菜園や料理などの趣味が増えた:4.6%・その他:0.0%・ポジティブな影響はない:3.7%・わからない/答えられない:8.3%■「生き甲斐が出来る」や「仕事のモチベーションになった」などのポジティブな影響もQ9で「ポジティブな影響はない」「わからない/答えられない」以外を回答した方に、「Q10.Q9で回答した以外に結婚や子育てで感じるポジティブな影響があれば、自由に教えてください。(自由回答)」(n=95)と質問したところ、「生き甲斐が出来る」や「仕事のモチベーションになった」など55の回答を得ることができました。<自由回答・一部抜粋>47歳:生き甲斐が出来る。54歳:仕事のモチベーションになった。58歳:価値観が広がった。人として自分も成長したと感じる。43歳:精神面で強くなった。整理整頓できるようになった。60歳:子供の考え方、感じ方、意識の向く先など、全てにおいて学ぶ事ばかりだった。42歳:人間の成長に立ち会える。56歳:生きてることは素晴らしく大切でこれ以上のことは無いと思えたこと。■まとめ今回は、未婚の都内在住のZ世代(20歳~26歳)101名、都内在住の子育て世帯108名を対象に、結婚への経済的不安に関する実態調査を実施しました。Z世代では、現在の年収が「200万円未満」と回答した割合が30.7%で最も多く、結婚後に必要と考える世帯年収は「400万円以上600万円未満」が25.7%で最多でした。一方、実際に子育てをしている世帯の年収は、「800万円以上1,000万円未満」の世帯年収が15.7%で最も多く、Z世代が考える年収を上回る実態が示されました。また、Z世代が子育てにおいて特に費用がかかると考えているのは、「教育費」(67.3%)、「食費」(45.5%)、「保育費」(35.6%)の順となっています。さらに、子どもを育てることに感じている経済的不安は、「子どもに高等・大学教育を受けさせてあげられない不安」(45.5%)、「子どもの習い事や趣味にかかる費用を賄えない不安」(37.6%)であることがわかりました。子育て世代への調査では、約6割が結婚前に結婚生活や子育てをしていくことに「経済的な不安・心配があった」と回答し、そのうち4割が現在も結婚前に想像していた「経済的不安を感じ続けている」実態も明らかになりました。しかし、結婚や子育てがもたらすポジティブな影響として「子どもの笑顔に癒される」(42.6%)や「生活の充実感が増した」(40.7%)などが挙げられ、結婚や子育てがもたらす喜びや充実感も明らかになりました。今回の調査では、Z世代と子育て世帯の両方が、結婚や子育てに対する経済的不安を抱えていることが明らかになりました。しかし経済的な課題が存在する一方で、家族を持つことの充実感や幸福感も示されています。適切なパートナー選びの支援はもちろん、社会全体で子育て支援や若い世代の経済的基盤強化に取り組むことで、より多くの人々が安心して結婚や子育てを選択できるのではないでしょうか。■結婚相談所「サンマリエ」は、理想のパートナーと出会うためのサポートを提供結婚相談所「サンマリエ」創業43年。「本気」で結婚したい人が選び続けている結婚相談所。サービスが手厚いと思う結婚相談所No.1です※1。業界最大級の会員数は、91,318人以上※2。安定した職業と年収の、真剣に結婚したい人だけが活動中です。プロ仲人のお相手紹介を中心に、婚活パーティー、AIマッチングまで必要な出会いを幅広く網羅しています。※1 調査概要:「結婚相談所」Google検索上位10社 比較イメージ調査 (婚活している全国の男女25~59歳を対象としたアンケート)/ 調査期間:2020年12月調査 / 株式会社ショッパーズアイ調べ※2 :IBJデータ 2024年7月時点 (91,318名)詳しくはこちら: ■会社概要会社名 : 株式会社サンマリエ設立 : 1981年5月代表者 : 代表取締役社長 横川 泰之所在地 : 〒163-1440 東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティタワー40F事業内容: 会員制による結婚相手の紹介、相談・パーティーの主催、旅行イベントの企画・運営・出会い・交際・結婚に関する教室、講座の運営・挙式、披露宴、及び新婚旅行の企画斡旋、図書・新聞の出版及び販売・上記に付帯する事業URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年08月21日まちのレコードはテアトル新宿にて今作品のレイトショー上映とトークイベントを8月23日(金)~27日(火)に行います。「お金って、なんだろう?」法定通貨で隠されてしまった本来の「価値」を問い直す新感覚映画『ロマンチック金銭感覚』2023年に東京ドキュメンタリー映画祭長編部門 準グランプリ、第17回田辺・弁慶映画祭 フィルミネーション賞を受賞した本作が今夏、田辺・弁慶映画祭セレクションの上映期間内に、テアトル新宿にてレイトショー上映されます。期間中は日替わりで多彩なゲストをお招きし、トークイベントも行います。監督と親交の深い映画監督の他、26日は緑茶麻悠と同郷でお笑いコンビのチュートリアル、27日は本作の出演者でもあり社会システムデザイナーの武井浩三もゲストとしてテアトル新宿の舞台に登壇予定です。ロマンチック金銭感覚■上映スケジュール(出演ゲスト)8月23日(金)20:30~上映上映後トークイベント 牛丸亮 (映画監督)8月24日(土)20:30~上映上映後トークイベント 佐々木誠 (映画監督)、柴田剛 (映画監督)8月25日(日)20:30~上映上映後トークイベント ヴィヴィアン佐藤 (映画評論家)8月26日(月)20:30~上映上映後トークイベント チュートリアル (お笑いコンビ)8月27日(火)21:05~トーク上映前トークイベント 武井浩三 (社会システムデザイナー)■作品へのコメント田辺・弁慶映画祭で私が一番翻弄され愛した映画「ロマンチック金銭感覚」。「お金」を通して答えの出ない問いかけを続ける先に、きっとあるさ夢の理想郷。かつてない必見の楽しさ。犬童一心(映画監督)日本銀行券が、ただの紙に見えてくる。厚紙の通貨が、至極の宝石に見えてくる。お金に疲れた人々に捧ぐ地域通貨冒険記。ようこそ、草木虫魚本位制の国ジパングへ。藤原辰史(歴史学者)暮らしと経済、そして家族。緑茶麻悠監督と佐伯龍蔵監督は、これから須要となるであろう社会の在り方を、都会から離れた視点を用いながら多角的な提言を試みている。重要なのは、ふたりが被写体となっている点だろう。それは、フィクション性とドキュメンタリー性を伴わせながら、映画のジャンルをも横断させ、虚構と現実とを曖昧にさせてゆく由縁でもある。そして、社会における現在進行形の問題における論点をも曖昧にさせてゆくことで、観客の脳裏に問題意識を芽生えさせてゆくという仕掛けまで為されていることは、何ともアッパレだ。松崎健夫(映画評論家)【田辺・弁慶映画祭セレクション 2024】毎年和歌山県田辺市で開催されている田辺・弁慶映画祭において受賞した作品の特集上映を、テアトル新宿とテアトル梅田にて「田辺・弁慶映画祭セレクション」として開催しています。昨年は過去最多の188作品の応募があり、その中から「ロマンチック金銭感覚」を含む4作品が受賞し、8月23日から3週間、テアトル新宿で始まる「田辺・弁慶映画祭セレクション2024」内にてレイトショー上映されます。【監督コメント】あらゆる社会問題の根源はお金のあり方です。格差社会を助長している現実に、私たちは覚悟を決めて10年前から考えていた『お金』をテーマに本作を作りました。様々な経済圏があっていいし、別の仕組みのお金があってもいいんじゃないか、今の時代をどう生きるべきか、観客の皆さんと一緒に考えてみたいと思います。■監督プロフィール緑茶麻悠(りょくちゃ まゆ)佐伯龍蔵(さえき りゅうぞう)関西在住の映画作家の2人。今までは個々で作品を監督していたが、本作を共同監督作として初めて手掛ける。過去の作品として佐伯は長編映画「あそびのレンズ」(2020年)、緑茶は短編映画「wind chime」(2017年)などがある。『ロマンチック金銭感覚』は東京ドキュメンタリー映画祭2023長編部門で準グランプリ、第17回田辺・弁慶映画祭でフィルミネーション賞を受賞。■「ロマンチック金銭感覚」作品情報【ストーリー】映画監督の龍蔵と麻悠は、働けど働けど常にお金がない貧乏監督コンビだ。理由は売れない自主映画を作り続けているから。生活費も底を付いたある日、二人は自分たちを苦しめている「お金」について考え始める。そして「地域通貨」というロマンチックな経済圏に足を踏み入れた二人は、その中で暮らす人々に会いに行くことに決める。それは「法定通貨」を使っている私たちがいつの間にか忘れていた、大切なことを思い出すための壮大な旅の始まりだった…。【スタッフ】監督・脚本・編集:緑茶麻悠、佐伯龍蔵撮影:加藤アラタ、栗原徹、西岡空良、高木陽春協力:廃材エコヴィレッジゆるゆる、非営利株式会社eumo【出演】緑茶麻悠、佐伯龍蔵湯山大一郎、傍嶋飛龍、江頭一晃、新井和宏、武井浩三上映時間:115分(C)まちのレコード■リンク※作品公式SNSや監督SNS、公式HPなど公式HP : 公式X : 公式Instagram: 公式note : 公式TikTok : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年08月21日大人気マンガシリーズ、エトラちゃんは見た!さんの『家計のためお小遣い制にした結果』を紹介します。夫は毎月、ゲームの購入や飲み会などで多くのお金を使っていました。そんな夫の金遣いの荒さを危惧し「このままだとお金が貯まらないわよ?」と注意する主人公。1ヶ月前に妊娠が判明したため、夫にそろそろ父親としての自覚を持ってしっかりしてほしいと考えているのですが…。≪HPはこちら≫前回のあらすじ妊娠が分かってから夫の浮気を疑う妻出典:エトラちゃんは見た!もし浮気してたら出典:エトラちゃんは見た!お金のことはちゃんとして本当に分かってるの?出典:エトラちゃんは見た!萎縮する夫スーパーで…出典:エトラちゃんは見た!パートの知り合いに相談出典:エトラちゃんは見た!次回予告出典:エトラちゃんは見た!会社の飲み会と言ってお金を使う夫に対し「浮気してるんじゃないでしょうね?」と疑う主人公。夫は「絶対してない!」と言いますが、主人公はそんな夫に再び釘を刺します。そして後日、主人公は職場の先輩に夫のことを話したのでした。イラスト:エトラちゃんは見た!※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(愛カツ編集部)
2024年08月18日お金の心配事を人気女性ファイナンシャルプランナーがやさしく解きほぐす「家計簿相談室」です。住宅購入、教育・お受験、老後資金はもちろん、節約のコツや保険の見直し、暮らしの税金、お得なマネー情報など、家計にかかわるお金のことを、家計簿をもとに…
「火災保険」とは、火災のときだけではなく、落雷、台風・雪害、洪水、盗難、水濡れなどさまざまなリスクに対して備えることができる保険です。自然災害のリスクに備えるためにも是非検討しておきたい保険ですね!今回は「火災保険」に入る前に知っておきた…
老後生活への不安を解消する手段の1つとして、「個人年金保険」があります。積立感覚で手軽に始められ、年金としてではなく一時金として受け取ることもできる保険です。今回は「個人年金保険」に入る前に知っておきたいこと、「個人年金保険」を選ぶときに…
「終身保険」って被保険者が亡くなったときに死亡保険金が支払われる保険ですが、貯蓄性があるため死亡保障以外にも”老後の資金”や”子供の学費”、”相続税対策”の資金を貯めたりいろいろな目的に利用できる保険です。今回は「終身保険」に入る前に知っ…
医療保険は、病気やケガの治療を目的とする入院や手術の際に、自己負担額分の医療費や、差額ベッド代、交通費などの雑費、場合によっては休職による収入減少分などを補うことを目的とした保険です。 今回は「医療・入院保険」に入る前に知っておきたいこ…
生命保険とは、ケガや病気、入院・死亡など予期しない出来事による経済的損失を保障するための保険です。生命保険には、保障内容の違いにより様々な種類が存在します。今回は「生命保険」に入る前に知っておきたいこと、「生命保険」を選ぶときに押さえるべ…
学資保険(子供保険)とは、子どもの高校や大学進学時に必要な教育資金の準備を目的とし、積み立てと同様に毎月の保険料を支払い続けることで計画的に教育資金を作れる保険です。子どもができたらまずは加入を検討するご家庭も多いのでは?今回は「学資保険…
"増税と社会保険料アップのダブルパンチにどう備えるか! 今の時代を生き抜くために必要な知恵と、「みらい」のあなたを支えるしくみ作りをファイナンシャル・プランナーの柳澤美由紀が徹底解説します。"
増税と社会保険料アップのダブルパンチにどう備えるか! 今の時代を生き抜くために必要な知恵と、「みらい」のあなたを支えるしくみ作りをファイナンシャル・プランナーの柳澤美由紀が徹底解説します。
離婚には反対です
息子溺愛いじわる義母との同居
親友の彼ピは47歳高収入