くらし情報『NetBSD 7.0登場 - Luaカーネルスクリプトをサポート』

NetBSD 7.0登場 - Luaカーネルスクリプトをサポート

NetBSD 7.0登場 - Luaカーネルスクリプトをサポート
NetBSDプロジェクトは10月8日(米国時間)、「NetBSD Blog」においてNetBSDの最新メジャーリリース版となる「NetBSD 7.0」の公開を伝えた。「NetBSD 7.0」はNetBSDの15回目のメジャーリリースに相当するバージョン。安定性の向上、各種バグの修正、新機能の追加などが実施されている。

「NetBSD 7.0」における主な注目ポイントは次のとおり。

NPFの大幅な改善(BPF+JITのデフォルト有効化、ダイナミックルール有効化、ステートレスNAT機能の導入、IPv6-to-IPv6 NATのサポート、CDBベーステーブルのサポート)
USBサブシステムのマルチプロセッサ対応の実現
ssh、named、ftpdなどのネットワークデーモンを動的に保護する新しいデーモンblacklistd(8)の導入
Luaカーネルスクリプティング機能をサポート
GCC 4.8.4を採用
Intel/Radeonグラフィック機能を活用するDRM/KMSの導入
対応するARMボードの追加(Raspberry Pi 2、ODROID-C1、BeagleBoard、BeagleBone、BeagleBone Black、MiraBox、Allwinner A20、Cubieboard2、Cubietruck、Banana Pi、Freescale i.MX50、Kobo Touch、Netwalker、Parallella、ZedBoardほか)
次ページ : マルチコアARMのサポート NetBSDプロジェクトはN… >>
この記事もおすすめ

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧 exciteお悩み相談室
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
ウーマンエキサイトアプリ 令和ママ プレゼント 漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.