CEATEC 2015のBluetooth SIGブース - タカラトミーの組立式ロボットやCerevoのスノーボード製品が衆目を集める

10月7日から10日で千葉県・幕張メッセで開催の最先端IT・エレクトロニクス総合展「CEATEC JAPAN 2015」。Bluetooth SIGのブースでは、メンバー企業(9社)による最新のBluetooth製品を展示していた。開発系の部品や開発環境の展示が多かったが、ここでは最終製品とそれに近いものに絞って紹介したい。
通路からすでに目立っていたのが、タカラトミーのおしゃべりロボット「OHaNAS」と、2015年11月発売予定の「MECCANOID G15KS / G15」だ。MECCANOID(メカノイド)は、小学生でも比較的簡単にドライバーで組み立てられるロボット。
上位製品のG15KSには10個のサーボモーターが付いており、あらかじめ決めた動作を再生したり、スマートフォンから動きをコントロールしたりできる。スマートフォンのカメラを使って、人の動きを真似するモーションキャプチャにも対応だ。
サーボモーターを用いたこの手のロボットは、10万以上するものが多いこともあり、G15KSの5万円という価格でも好意的な反応だという。
下位バージョンのG15は、サーボモーターが減って3万円となっている。