くらし情報『理研、動物同士の争いで"逃走か、闘争か"を決めている神経回路を発見』

理研、動物同士の争いで"逃走か、闘争か"を決めている神経回路を発見

に注目。これまでに、小型熱帯魚ゼブラフィッシュの手綱核が、大きく背側と腹側に分かれており、そのうち背側手綱核のみが脚間核に情報を伝えていることを明らかにしている。

同研究グループは今回新たに、ゼブラフィッシュの背側手綱核がさらに外側、内側の2つの領域に分かれており、それぞれ脚間核の背側寄り、腹側寄りにつながっていることを発見した。また、争いによる勝敗の決定について、それぞれの回路の役割を調べるため、背側手綱核の外側、内側それぞれの回路の神経情報の伝達を阻害するタンパク質を発現させる遺伝子改変魚を作製したところ、背側手綱核の外側の回路の働きを人工的に抑制すると魚は負けやすくなり、内側の回路を抑制すると負けにくくなることがわかった。

さらに詳しい解析により、外側の回路は闘争を持続させやすくし、内側の回路は闘争を終わらせやすくするように働いていることが明らかになった。これは、手綱核と脚間核をつなぐ2つの回路が競合し、「逃走か、闘争か」という2つの正反対の行動のうちのひとつが誘導されて、動物同士の優劣が決定されることを示している。同研究グループによると、手綱核—脚間核神経回路は、魚からヒトまで共通であるため、今回発見されたメカニズムは、広く動物の闘争行動を制御している可能性があるという。
この記事もおすすめ

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.