世界で利用者増のWeverse、新サービス開始 国内アーティストのさらなる参加に意欲

グローバルファンダムライフプラットフォーム「Weverse」のメディア説明会が10日、都内で行われ、Weverse Japan代表のムン・ジス氏が事業の進捗状況や新たなサービスなどについて説明した。
アーティストのコミュニティページやライブ配信、オンラインコンサート、楽曲・グッズ購入など、あらゆるファン活動のツールの提供を目指すWeverse。3月の実績で1カ月あたりのアクティブユーザー数は1,000万以上に達し、商品の配送対応国も190以上、2024年の年間商品購入数は2,060万以上となった。
ユーザーの増加率(2024年の前年比)は、北米16%増、ヨーロッパ16%増、アジア29%増となり、特に台湾は54%と大きく伸長。日本も22%増と拡大しており、ムン氏は「Weverseを楽しんでいるユーザーは全世界で増えています」とアピールした。ちなみに、南極でも5人のユーザーが確認されているという。
そんな中で、3月27日から新たにスタートしたサービスが「Listening Party」。ファンとアーティストがプレイリストを共有し、リアルタイムで音楽を一緒に聴きながらチャットできるというもので、まずは「Spotify Premium」