見た目がかわいい! お花見にぴったりなおいしい『くるくるいなり弁当』の作り方

お花見のお弁当に何を入れようか迷っているという人は多いのではないでしょうか。安全かつ高品質で、おいしい商品を販売している『永谷園ホールディングス』が公式サイトにて、『くるくるいなり弁当』のレシピを紹介しています。
『くるくるいなり弁当』の作り方
『くるくるいなり弁当』のレシピには、『すし太郎黒酢入り』が欠かせません。『すし太郎黒酢入り』は、温めたご飯に混ぜるだけで、簡単にちらし寿司が作れる優れもの。
れんこん・にんじん・干ぴょう・たけのこ・しいたけがあらかじめ入っているので、具を用意しなくてもいいのが嬉しいポイントです。さらに、錦糸玉子・絹さや・えびなどの好みの具材を盛り付けてもいいでしょう。
米酢とまろやかな黒酢がマッチした、旨みのある味わいが楽しめます。
調理時間は、約30分です。
『すし太郎黒酢入り』を使って簡単に作れるので、ぜひ試してみてください。材料は、以下の通りです。
材料(2人分)
・すし太郎黒酢入り1小袋
・ごはん1.5合
・焼き海苔5枚
・油揚げ5枚
・砂糖大さじ2
・醤油大さじ2
・みりん大さじ2
・お好みで、いくら適量
作り方
1.鍋に砂糖・醤油・みりん・水を入れて煮立たせ、そこに開いた油揚げを入れて、落とし蓋をして汁気が無くなるまで煮詰める。