8月25日(木)~8月28日(日)向島百花園 伝統行事「虫ききの会」を開催!
向島百花園では、江戸時代から続く伝統行事「虫ききの会」を開催します。
虫の音を聞きながら秋の訪れを感じ、鳴く虫を観賞しながらその風情をお楽しみください。
イベント開催期間中は開園時間を21時まで延長し、行灯(あんどん)やぼんぼりに照らされた幻想的な夜の庭園をご覧いただけます。
ぜひご来園ください!

行灯に照らされた園内の様子
「虫ききの会」
1.日時
2022年8月25日(木)~8月28日(日)
9時~21時(最終入園は20時30分)
2.内容
(1)虫の展示
■日時
期間中毎日
16時~21時※荒天中止
■場所
藤棚横あずまや及び売店前あずまや
■内容
スズムシ等、秋に鳴く虫を展示します。
■協力
日本鳴く虫保存会

過年度の虫の展示
(2)放虫式(ほうちゅうしき)
■日時
期間中毎日
17時~17時30分※雨天中止
■場所
売店前広場
■内容
お客様にスズムシを園内に放虫していただきます。
■参加費
無料(入園料別途)
■定員
各日20名
(当日先着順・事前申込不要)
※諸事情により定員を変更いたしました。
■その他
虫の販売や、配布は行っておりません。

過年度の放虫式
※放虫式は初代園主の佐原鞠塢(さはらきくう)