7月1日より、宝塚大劇場・宝塚ホテルで使用する電力を実質的に100%再生可能エネルギー由来の電力に切り替えます
阪急電鉄および阪急阪神ホテルズでは2024年7月1日(月)より、宝塚大劇場・宝塚ホテルで使用する電力を実質的に100%CO2排出ゼロの再生可能エネルギー由来の電力に切り替えます。これにより、年間約4,600トン(約2,600世帯分)のCO2排出量を削減します。
阪急阪神ホールディングスグループでは、サステナビリティ宣言において「環境保全の推進」を重要テーマの一つとし、グループ各社の国内事業所におけるCO2排出量を2050年度に実質ゼロとする目標を掲げており、これまでもグループ内施設への太陽光発電設備の設置などによりCO2排出量の削減に取り組んできました。
本取組は、阪急阪神ホールディングスグループとして初めて、関西電力が提供する「オフサイトコーポレートPPA」*1を活用するもので、宝塚大劇場・宝塚ホテルでは、両施設専用の太陽光発電所(7月以降に複数カ所で順次稼働。総発電出力は約990kW)で発電される電力を使用します。「オフサイトコーポレートPPA」で賄うことのできない電力については、CO2フリーの電気料金メニュー「再エネECOプラン」*2を活用します。
阪急阪神ホールディングスグループは、これからも環境に配慮した事業活動の推進と持続的発展が可能な社会づくりに取り組んでまいります。