『省エネおじさんカード』完成 近畿経済産業局所属の省エネ技術指導員(通称:省エネおじさん)がトレーディングカードに
近畿経済産業局は、企業のカーボンニュートラル促進に向けた研修ツールとして、企業の省エネに取り組む当局所属の省エネ技術指導員4名が登場するトレーディングカード『省エネおじさんカード』を行動経済学者として活躍される竹林 正樹 様(青森大学客員教授)に監修いただき制作しました。
1.概要
近畿経済産業局エネルギー対策課では、近畿管内の企業(主に中堅・中小企業)のカーボンニュートラル促進をミッションとしており、金融機関や中小企業に向けて研修を行っています。研修で理解は促進されるものの、「コンプレッサ」や「インバータ」など、技術系職員以外にはマニアックな用語が度々登場するため、実際の現場で一歩進んで実際の省エネアクションに進んでもらうことに課題がありました。そこで、各企業とのネットワークを持つ金融機関の皆さんに向けて、実際の省エネ事例とその効果をわかりやすく紹介するツールを制作することで、企業への省エネ提案の伝道師となっていただけるよう、本カードの制作を企画しました。
近年、茨城県の「女将カード」「研究者カード」、青森県の「漁師カード」など、実在する人物をトレーディングカードにする取り組みが注目されています。