くらし情報『グローブライド、長野県CO2吸収量の認証を取得 -地域の森林保全活動を支援し、持続可能な社会づくりへ貢献-』

グローブライド、長野県CO2吸収量の認証を取得 -地域の森林保全活動を支援し、持続可能な社会づくりへ貢献-

グローブライド株式会社(東京都東久留米市/代表取締役社長執行役員・鈴木 一成、以下 当社)は長野県が進める「森林の里親促進事業」に賛同し、2005年から地域の森林づくりを支援してまいりました。この度、長野県「森林の里親促進事業」のCO2吸収評価認証制度により「森林CO2吸収量認証書」を取得いたしましたのでご報告いたします。

当社は、長野県須坂市にある一般財団法人仁礼会が所有する森林の一部を「グローブライド・水と緑と太陽の森林(もり)」として契約し、社員対象の植樹・間伐・草刈り体験などのボランティア活動をはじめ、新入社員の内定式を兼ねた間伐体験の実施、さらには峰の原高原の地域振興を図る「きのこ祭り」への参画などを通して地域住民との連携を深めてまいりました。

グローブライド、長野県CO2吸収量の認証を取得 -地域の森林保全活動を支援し、持続可能な社会づくりへ貢献-

2005年より環境保全活動の一環として「グローブライドの森林」を契約し、地域の森林づくりを支援。

■CO2吸収量の経過について
本年度のCO2吸収量は次の通り。

【新規申請分】
面積 :9.85ha
吸収量:10.8t-CO2/年

【複数年申請分】
面積 :22.69ha
吸収量:36.1t-CO2/年

長野県 森林CO2吸収評価認証制度
https://www.pref.nagano.lg.jp/shinrin/sangyo/ringyo/seibi/ninsho/index.html

引き続き、長野県の森林保全活動への支援を強化し、持続可能な社会の実現に向けた取り組みを続けてまいります。
次ページ : ■社会的背景と当社の役割 当社は、2005年より環境保全活… >>
この記事もおすすめ

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧 exciteお悩み相談室
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
ウーマンエキサイトアプリ 令和ママ プレゼント 漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.