【予め】はなんて読む?日常的によく使われる言葉です!
これなんて読むの!?と驚くような難読漢字や、よく使うのに意外と読めない常識漢字…あなたも漢字クイズにレッツトライ!
「予め」はなんて読む?
皆さん「予」という漢字は「予感」「予告」「予算」などで見慣れていますよね。しかし、そのまま「よめ」と読むのは少し違和感が…。いったいなんと読むのでしょうか?正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。
正解は…
正解は「あらかじめ」でした!
「予め」は副詞の一つで「物事の始まる前にあることをしておく様子」を意味します。類語としては「以前」「前もって」などがあります。「予め」を用いた例文としては「予め調べておく」「私はあまり英語が得意ではないので、予めご容赦願います」などがあげられます。
皆さんは正しく読むことができましたか?ぜひ日常生活で活用してみてくださいね。
《参考文献》
・『デジタル大辞泉』(小学館)
・『精選版 日本国語大辞典』(小学館)
・『日本大百科全書』(小学館)