恋愛情報『失恋の哀しみを乗り越える心理学…「踏み出す一歩」となる行動とは?』

失恋の哀しみを乗り越える心理学…「踏み出す一歩」となる行動とは?

目次

・お付き合いの終わりは喪失感の始まり
・喪失の受容にはプロセスがある
・取引を放棄する勇気
・大事なのは自分と向き合うこと
・まとめ
失恋の哀しみを乗り越える心理学…「踏み出す一歩」となる行動とは?


ジュリア・ロバーツ主演の『ベスト・フレンズ・ウェディング』という映画をご存知でしょうか。

ヒロインのジュリアンは、ある日元カレのマイケルから「大切な話がある」という連絡を受けます。
2人は別れた後も仲良しで、「28歳になってもお互いに独身なら結婚しよう」と言い交わしていました。

もしやプロポーズ?と思いきや、なんと20歳の女子大生と結婚をするという報告だったのです。

◆お付き合いの終わりは喪失感の始まり

ジュリアンにとってマイケルは好きでたまらない相手ではなく、「なんとなくいつも心の中にいる思い出の彼」という存在でした。

そんな元カレが結婚すると聞いて、「思い出」自体が消えてしまうように感じたのでしょう。
ジュリアンは結婚を阻止しようと躍起になりますが、結局は現実を受け入れるしかないのだと、哀しみながらも理解します。

付き合っていない相手でも喪失感があるわけですから、本気の恋を失った時の苦しみはそれ以上です。

今回は人の心が哀しみをどう受け入れるのか、という観点から、乗り越えるための重要な一歩がどこにあるかを解説しちゃいます!

◆喪失の受容にはプロセスがある

別れてすぐ相手を忘れられる人は、そうそういません。
次ページ : たいがいは段階を追って、ゆっくりと別れを受け入れていきます… >>
この記事もおすすめ

新着まとめ
もっと見る
記事配信社一覧 exciteお悩み相談室
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
ウーマンエキサイトアプリ 令和ママ プレゼント 漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.