恋愛情報『恋愛って「価値観の違い」があってこその恋愛なんじゃない?』

恋愛って「価値観の違い」があってこその恋愛なんじゃない?

目次

・「普通」が価値観を形成している
・価値観が合わないと「敵」だとみなす日本人
・なぜ恋人のとの価値観の相違が許せないのか?
・恋愛って「価値観の違い」も好きになるってことじゃなかった?
恋愛って「価値観の違い」があってこその恋愛なんじゃない?


こんにちは、あなたの恋愛をアップデートするコラムニスト、川口美樹です。

本日のテーマは「価値観の相違について」です。

■「普通」が価値観を形成している

突然ですが、「普通」ってなんでしょう。

普通の恋愛、普通の仕事、普通の人生、、、普通ってよく使う言葉ですけど、すごく曖昧な言葉です。

デートするなら「普通」こういうところを選ぶよね、「普通」掃除する時ってこういう風にやらない?、男性だったらこれぐらいやるのが「普通」だよね。普通、普通、普通。

結構使いますよね。私たちの価値観ってこの「普通」の集合体だと思うんです。


人生を通じて体験したきた様々な背景からその人の「普通」が作られて、その「普通」が色々重なり合って、自分なり価値観が形成されて行くんじゃないかと思うんですね。

価値観が合うということはその「普通」の基準が合うということですし、価値観が合わないということは「普通」の基準が合わないということです。

■価値観が合わないと「敵」だとみなす日本人

私たちは人とお付き合いするとき、その「普通」の基準で仲良くなったり、ならなかったりしています。

そこで価値観の合わない人に出会うと、多くの人(主に日本人)
次ページ : はその人を「敵」だとみなすような傾向にあります。 恋愛の… >>

関連記事
新着まとめ
もっと見る
記事配信社一覧 exciteお悩み相談室
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
ウーマンエキサイトアプリ 令和ママ プレゼント 漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.