20代30代に聞いた!「事実婚したいと思う?」回答から見えた、社会への“リアルな声”

最近、注目を集めている事実婚。
事実婚のみならず、結婚観は多様化しており、一昔前とは大きく様変わりしています。
令和4年版の男女共同参画白書によると、昭和55年(1980年)時点で、全世帯の6割以上が「夫婦と子ども(42.1%)」や「3世代等(19.9%)」の家族構成でした。
しかし、令和2年(2020年)時点では、「単独」世帯の割合が38.0%に上昇し、昭和55年時点と比較してほぼ2倍に増加しました。
これは、全世帯中で最も多い割合です。
また、離婚件数は婚姻件数の約3分の1で推移しており、"事実婚"を選択する人は成人人口の約2〜3%とされています。
今回MOREDOORでは、こうした結婚観の変化に着目し、20代〜30代の男女100人に対して「事実婚に対するアンケート」を実施しました。
昨今注目を集める事実婚について、若い世代はどのように考えているのか、そのリアルな声をご紹介します。
ーーあなたの周りに事実婚をした方/していた方はいますか?

「いる」と答えた人は38%、「いない」と答えた人は62%でした。
約4割の人が身近に事実婚をした方/していた方がいることが分かりました。