ANGIEがお届けする新着記事一覧 (18/93)
過剰なカロリーの摂取は、おデブの元になることはもう周知の事実だと思いますが、どんなにカロリーを抑えていても「添加物」が入っているものばかりを食べていると肥満の原因になり得ます。中には、脂肪細胞を増やしたり、脂肪を燃やす機能を低下させてしまうものもあるのだとか。なんとも恐ろしい……。そこで私たちの身近にある、”おデブの元”となる食べ物を紹介します。できるだけ避けて、無駄なおデブ化を回避しましょう。「アミノ酸等」は危険?お菓子に入っている化学調味料が満腹中枢を狂わせる私たちの身のまわりにあふれている、化学調味料。化学調味料は健康によくないことは誰もが知っていると思いますが、実はダイエットの大敵になる可能性もあるんです。お菓子のパッケージでよく見かける「アミノ酸等」という表示で書かれたものが化学調味料なのですが、響きからするとアミノ酸でできたもので体にいいのでは?と思ってしまいますよね。でも実は、アミノ酸ではなく「食品添加物」なんです。味覚を麻痺させ、満腹中枢を狂わせて、肥満の原因を作ってしまうことも。お菓子を食べ出したらやめられなくなるのは、まさにこの化学調味料の仕業と言えるでしょう。そしてもう一つ、多くのコンビニ弁当や調味料に入っている「グルタミン酸ナトリウム」もおデブ化を招く化学調味料です。グルタミン酸ナトリウムは食欲のコントロールを乱すだけではなく、中毒性もあるので、食べれば食べるほど食欲の抑制が効かなくなってしまう可能性も。これらの化学調味料はもちろん避けるべきですが、残念なことに市場に出回っている加工品を見ると、入っていないものを見つけることはかなり難しいです。外食では特にどんな素材を使っているか分かりません。ゼロを目指すというよりはできるだけ食べない&自炊の機会を増やして回避するようにしましょう。野菜があなたをおデブ化させる可能性?野菜などに使われている、農薬も化学調味料と同様に、ホルモンバランスを乱し、体重増加を引き起こす可能性のある成分です。農薬はそもそも自然界に存在しないもの。そういったものを体に入れると、体はそれらを排出することに注視するので、そちらばかりにエネルギーを使い、脂肪燃焼にカロリーを使わなくなってしまいます。これでは健康のために野菜を食べていても無意味ですね。農薬を体に入れないようにするためには、有機野菜に変えてみたり、通常の野菜でもよく洗うことが大切です。特に葉物野菜は農薬が残りやすい傾向にあります。外側の葉っぱは内側の3倍の農薬が残っているとも言われるので、外側の葉っぱは完全に捨て、5分ほど水にさらしてキレイに洗ってください。根元も農薬が残りやすいので、気持ち深めに切りましょう。にんじんやジャガイモなどの硬い野菜はスポンジを使って農薬が残っている外側をごしごしと磨き洗いしてください。ちなみにダイエットにいいとされる玄米は、実は農薬が残りやすい食材の一つです。体のことを思うなら、無農薬のものをチョイスしましょう。カロリーゼロコーラの裏にあるのは「肥満のホルモン」ダイエットのためにカロリーゼロの人口甘味料を選んでいる人も多いかもしれませんが、それは大きな間違いです。表示は0kcalとなっていますが、その裏にはおデブ化の元が……。人工甘味料は肥満の原因となるインスリンの分泌を増やすので、糖を脂肪に変えやすいんです。別名「肥満ホルモン」とも言われています。ダイエットと称して、カロリー0の糖分であるアスパルテームを大量に使ったり、ダイエットコーラのがぶ飲みをしては、かえって太ってしまうことにもなりかねません。もし飲むなら、カロリーはあっても果汁100%のジュースのほうがおすすめです。例えばりんごジュースにはビタミンCや食物繊維が豊富なので、便通もよくして血液もキレイにしてくれます。肉や乳製品にも目には見えない肥満の成分がまた普段食べている肉や乳製品にも注意が必要です。見た目には分からないと思いますが、豚や牛などの家畜を育てる際、多くの場合飼育の段階で成長ホルモンや抗生物質を与えられているんです。これを避けるためには、オーガニックの肉や乳製品を選ぶことです。少々値段はお高めですが、栄養価も豊富なので、ずっとオーガニック生活を続けると肌へのハリも明らかに変わってくるそうです。「プラスチック容器」は肥満を引き起こす可能性そして口には入らないものの、気をつけたいのが食品の容器です。普段何気なく手に取っているプラスチック容器にも要注意。多くのプラスチック容器には「フタル酸エステル」や「ビスフェノール」という物質が含まれていて、これらは体内のバランスを乱し、肥満の元になるのだとか。口に入れるものでなくても、注意が必要なんですね。ドレッシングの容器や油の容器はプラスチック容器の場合が多いですが、できれば瓶のものを選んでください。食器類もプラスチック製品より、ガラスかステンレス製のものがおすすめです。私たちの生活はたくさんの“おデブの元”に溢れています。せっかくダイエットや日々健康に気をつけていても、これらを体に入れるだけで太りやすくなってしまうのは、なんだかとっても損した気分ですね。できるだけ化学物質を体に取りこまないようにして、痩せ体質に変えていきましょう。参考:『食事を変えれば病気は治る』三和書籍/鶴見隆史、『あなたらしくヤセる太るクセをやめてみた』主婦の友社/本島彩帆里、『家庭でできる食品添加物・農薬を落とす方法』PHP研究所/増尾 清、『血管が老けないのはどっち?』主婦の友社/池谷敏郎
2017年12月07日ドイツ人の食事は肉が中心で、かなりヘビーなものが多いのに、多くの人が健康でスタイルもいいんです。その理由を考えてみたとき、ドイツ人がよく食べる「ドイツパン」の存在があることに気が付きました!ドイツパンは言わゆる「黒パン」と呼ばれる硬いパンで、少し酸っぱい味わいが特徴です。実は美容に嬉しい効果が見込め、ダイエットにも最適なんですよ!早速ドイツパンの魅力に迫っていきましょう。ドイツパンってどんなパン?私もドイツに来てびっくりしたのですが、とにかくドイツはパンの種類が多いんです。種類は何百種類にも及ぶと言われていますが、小さいパン屋さんでも数十種類以上の取り揃えがあることを見ると納得できます。地域によっても特徴があり、見ているだけでも楽しくなります。このように、ドイツにはかなりの種類のパンがあるので、一言でドイツパンとはなにかを言い表すことは難しいのですが、大まかにはライ麦で作られたパンのことを指しています。ライ麦で作られているので、色は黒く、きめ細かくてフワフワというよりは、粗くてずっしりとした感じです。長方形のものから丸いものまで形は様々ですが、だいたい直径は20cmほどの丸いパンが主流です。とても硬く、ナイフで切って食べるのですが、中は湿ったような感じの食感になっています。外にはひまわりの種がついていたり、ふすまが含まれていることもありますよ。食パンをイメージしてみると、1枚ではとてもお腹がいっぱいになる気はしませんが、同じくらいの量のドイツパンを食べるとかなりお腹がいっぱいになります。ずっしりと胃に溜る感じで、腹持ちも抜群です。ドイツパンにはほのかな酸味があるのですが、これもちょうどよく食欲を抑えてくれます。ダイエットに最適!ドイツパンは究極のグルテンフリーパンそんなドイツパンですが、実は美容に嬉しい効果がたくさんです。まず、先述したように腹持ちがいいことはもちろん、ライ麦で作られたドイツパンにはグルテンが含まれていないので、ダイエットに向いています。ここ数年、日本でもグルテンフリーダイエットが話題となっていますが、グルテンは脂肪遺伝子を活発にしてしまう成分です。グルテンを摂ることは、脂肪遺伝子を元気にして自らを太らせているのと同じなんですね。しかもグルテンが厄介なのは、脂肪遺伝子を活発にするにとどまらず、糖を脂肪に変えやすいインスリンを増大させる働きもあることです。中毒性があるので食べ出したら辞められず、どんどん食べたくなってしまうという悪循環も……グルテンの摂取はダイエット中は控えるべきですね。そういったことを考えると、グルテンフリーの炭水化物であるドイツパンはかなりダイエットにとって優秀な食材です。小麦のパンやご飯にはこのグルテンが含まれているので、減量を目指すなら、グルテンフリーのドイツパンで決まりですよ!食物繊維の量は普通の食パンの2倍以上!ドイツパンの嬉しい効果はそれだけではありません。まず、ドイツパンにはパン類の中では群を抜いて食物繊維が豊富に含まれています。普通の食パンが1枚(60g)で約1.4gの食物繊維量を有するのに対し、ドイツパンであるライ麦パンはその倍以上の3.4gの食物繊維量。便秘改善や肌荒れ防止にも繋がりますよ。私もドイツに来てからドイツパンの食感がクセになり、ドイツパンばかりを食べていますが、本当に便通がよくなるからびっくりです!すぐに効果が出ました。ドイツはあまり海に面していないこともあり、魚を食べる習慣は少なく、肉ばかりを食べるのですが、ドイツ人曰く「肉食だから、それで便通をよくして腸に負担を掛けないようにしている」のだとか。確かに、ドイツパンはお通じもよくなるし、硬くて噛む回数も多いから胃にも負担がかかりにくいのかもしれません。美肌とダイエットの強い味方!ビタミンB1とB2が豊富ビタミン群は肌を健康に保つ上で欠かせませんが、ドイツパンにはビタミンB1とB2が多く含まれています。食べるだけで美容効果も抜群と言う訳です。まず、ビタミンB1は糖を分解するときの酵素として働くので、糖を脂肪として体に溜めこみにくくしてくれます。ダイエットの味方ですね。逆にこのB1の摂取が不足すると糖質がエネルギーに変換されにくくなり、太りやすくなってしまいます。白米や小麦にはこのビタミンB1はほとんど含まれていません。むしろ、白米や小麦には糖分が多いので、どこかでビタミンB1を補わなけばならないんです。そしてビタミンB2は細胞が生まれ変わるのを助け、健康な皮膚や髪、爪を作っていきます。髪がパサつきがちな人や、爪が折れやすい人には必須の栄養素ですね。それにビタミンB2にもダイエット効果があるんです。ビタミンB2は脂肪を燃焼させ、新陳代謝を促進するので、痩せやすい体作りには必須なんですよ。主食をドイツパンにすれば、むくみ防止に効果的そして最後にもう一つ。ドイツパンにはカリウムも豊富に含まれています。カリウムと言えばむくみ防止に効果的な成分。現代人はカリウムが不足しがちと言われていますが、塩分量の多い食事をしている人ほど摂るべきですね。高血圧になるリスクも軽減してくれます。アルコールを飲むことでもカリウムは減少するので、ドイツパンをお酒のお供にしてもいいでしょう。口の中のアルコールをドイツパンのほどよい酸っぱさが、かき消してくれます。カリウムは野菜や果物でしか摂取できないので、日常で摂取は難しいと言われているのですが、主食をドイツパンに変えてしまえば野菜が多少不足してても、気軽に摂ることができそうですよ。バターを薄く引くのがドイツ流の食べ方ここまで美容に嬉しい効果満点のドイツパンですが、食パンのようにそのまま食べるのは少し気が引けるという人もいると思います。実際、ドイツでもそのまま食べている人は少なく、ハムやソーセージ、チーズ、シーフード、ピクルスなどを乗せて思い思いの方法で楽しんでいるんですよ。ドイツパンは食パンなどに比べると少々湿っているので、具材を乗せるまえに薄くバターを引くといいかもしれません。ドイツ人の夕食は質素で、ドイツパンに数種類のハムやチーズを出すだけという場合がほとんどです。今まではなんでこれで栄養が補えているのかと疑問に思っていましたが、ドイツパン自体に必要な栄養素が含まれているのだと知って、納得しました。はじめてドイツパンを見たときは、黒いし硬いし、口にするのも躊躇したものですが、食べてみたらほどよい酸味がクセになり、しかも少量でお腹がいっぱいになるので驚きました。ドイツに来てからお通じがよくなったのも、アトピーのように荒れ気味だった肌が通常に戻ったのもドイツパンのおかげかもしれません。日本でもパン屋さんで売られていたり、インターネットで購入もできるので、ぜひ試してくださいね。参考:pupan bakery、CABOTHEALTH、パン工房MUGI、『はじめて知る栄養バランスのよい食事入門』主婦の友社/吉田美香、わかさ生活
2017年12月06日年齢を重ねるごとに気になるのが、肌のエイジング。20代の頃は美白対策ばかりにこだわっていたけれど、30代・40代からは、きちんとエイジングケアに向き合っていきたいもの。特に集中的にケアしたいのが、口元にできるしわとたるみです。深く刻まれたほうれい線で、一気に老けた印象になってしまうし、口角がたれてしまっていると、なんだかいつも不機嫌なイメージになってしまいがち。なんとか改善したいけれど、口元のエイジングケアに特化したスキンケアコスメって、あまり見かけませんよね。そんな中、今海外のビューティーマニア達の間で話題となっているのが、キュウリと卵白を使った、口元のエイジングケアDIYマスクです。Youtubeで紹介されて以来、再生回数がなんと400万回以上を突破したという、カルト的人気を誇るこのマスク。即効性があり、「ボトックス並みの効果が得られる」と私の友人の間でも話題となっています。そこで今回は、30代、40代の女性が気になる口元のしわとたるみを改善してくれる、話題のDIYマスクについてご紹介します。口元のしわやたるみの原因とは?鏡を何気なく覗いたときに、ついつい目が行ってしまう口元のしわとたるみ。その原因は、肌にハリをもたらすコラーゲンやエラスチンが、年齢と共に減少し、肌に弾力をもたらすことができなくなってしまっているため。それに加え、コラーゲンやとエラスチンは紫外線や喫煙によっても簡単に破壊され、年齢と共になかなか再生するのが難しくなってしまうのだそう。普段から日焼け止め対策を疎かにしていたり、喫煙の習慣がある場合は注意が必要ですね。また、ガムをしょっちゅう噛んでいる人や、冷たい飲み物を飲むときにいつもストローを使用している場合も要注意。恐ろしいことに、何度も同じところにしわを寄せてしまうため、肌が形状記憶したかのようにしわになってずっと残ってしまうのだそう。日頃の習慣がそのままエイジングとして肌に出てきてしまうんですね……。整形並みに効果アリ!? キュウリと卵白のDIY口元ケアマスクYoutube女性なら誰もが気になる口周りのエイジング。若々しい表情を保つためにもケアは必須だけど、なかなかこれといったスキンケアアイテムも見つからない……。そんなとき、オーストラリアのコスメショップで働く友人から教えてもらったのが、キュウリと卵白のDIY口元ケアマスクを紹介しているYoutube。オーガニック大国であるオーストラリアでは、コスメも完全オーガニック成分を配合したものが人気となっていますが、こんな風に食材を組み合わせて自分でDIYするフードコスメもすごく人気。肌につけるものは、直接身体の中に取り入れられるほど安全なものだけをチョイスしたい、という考えがとても自然に受け入れられています。キュウリ&卵白のそれぞれの効能とは「ボトックスしたの?っていうくらい即効性がある!」とのことで、半信半疑のまま、実際にこのスペシャルDIYマスクにチャレンジしてみました。キッチンにあるキュウリと卵白、たった二つの食材で簡単に作れてしまうDIY口元ケアマスク。意外にも、新鮮なキュウリには、肌の毛細血管を広げ、肌の抗酸化を防ぐことのできる、とてもパワフルな酵素が含まれているとのこと。さらに肌を保湿してくれるという嬉しい役割も兼ね備えています。またその一方で、肌のキメを整え、ゴワゴワの肌を和らげてくれる効果が期待できる卵白は、中国では昔からスキンケアコスメに取り入れられてきた食材です。キュウリ×卵白の意外な組み合わせですが、アクティブなキュウリの酵素が気になるしわやたるみに働きかけるのと同時に、卵白で肌を優しく保湿する……という感じなのでしょうか。直接口から身体の中に入れる食べ物で作られたマスクだから、肌につけるのも安心ですね。コスメやボトックスより経済的!口元のDIYエイジングケアマスクの作り方このDIYマスク、作り方はいたってシンプルです。まず、キュウリを縦半分の大きさにカットし、皮を剥きます。その後さらに横半分に細かくカット。カットしたキュウリをミキサーにかけたら、こし器で果肉を搾ります。酵素が凝縮したキュウリの果肉に卵1個分の卵白を混ぜ合わせ、ブラシを使って洗顔後の肌に塗っていきましょう。口周りを中心にたっぷり塗った後は、約15分ほど放置。その間、手を使って気になるしわやたるみの部分を軽くマッサージすれば尚良し!ぬるま湯でしっか洗い流し、普段の手順通りのお手入れをすればOKです。1週間試してみた、その結果は……話題のDIY口元ケアマスクを1週間の間、3回試してみました。初めはキュウリのドロッとした肌触りと、独特のにおいが引っかかりましたが、2回目以降、徐々に気にならないほどに。キュウリと卵白を混ぜ合わせたものを顔に塗るときは少しドキドキしましたが、予想以上に肌にピタッと吸い付いて密着感がありました。気になるマスクの効果ですが、「劇的にしわとたるみが解消された!」というわけではないものの、口周りがピッと引き締まったのを実感。ほうれい線に変化は見られなかったものの、口回りにあった小じわは、なんだかその周辺の肌のキメが整って、薄くなったような気が。鼻と上唇の間のゴワゴワ感も和らぎ、手触りが良くなりました。1週間の使用で、何かしらの効果が感じられるのって、スゴイかも!このまましばらく週に2,3度のペースで続けて様子を見ようと思います。コスメやボトックス注射よりもかなり経済的なので、気軽に試せるのも高ポイントです。口元マスク×表情筋のエクササイズでWのエイジングケア効果口元マスクの効果を高めるためにも、取り入れたいのが口元の表情筋エクササイズ。たるみやしわは、口周りの表情を作る筋肉が衰えることでも増長されてしまうため、普段から、口周りの筋肉を動かす習慣を身につけておくことが大切。特に、モダイオラスと呼ばれる、ほうれい線の延長上にある顔の筋肉が集中しているポイントをマッサージするのは効果的。親指を口の中に入れ、頬をはさんで揺らしながらほぐしていくと、口元のたるみや口角の下がりを改善できるとのこと。DIYマスクと合わせて取り入れたいテクニックですね。また、食事の際は左右両方の歯でバランス良く食べ物を噛んだり、表情豊かに口元を広げて笑うなど、日頃から意識して口元の表情筋を動かし、筋肉が年齢と共に衰えていかないよう注意が必要です。猫背で下を向きながらスマホをいじるのも、口元の筋肉が重力で下方向に引っ張られ、たれてしまう原因になるのだとか。電車を待っているときや家のソファーでついついやってしまいがちですが、すぐにストップしたほうが良さそうです。30代に突入した途端、多くの女性が意識し始める口元のしわとたるみ。年齢がはっきり出やすい部分だからこそ、これからは念入りにお手入れしたいもの。今回紹介したDIYマスクと普段の筋トレで、ピチピチの口元を目指しましょう!【参考文献】『Medical Daily』『hacker space』『Med Guidance』『LEE』
2017年12月05日美しさは目元で決まると言っていいほどアイメイクはかなり重要です!特にまつ毛が長いとよりかわいさも増しますよね。自まつげでメイクするにも、マツエクをつけるにも、立派なまつ毛であることに越したことはありません。それは私が住むここドイツでも同じです。ドイツの女性はあまり濃いメイクはしないのですが、だからこそ自まつげで勝負する人が多く、「まつ育」に励んでいる人も多いんですよ。日本人とドイツ人では元が違うと言えばそうなんですが、彼女たちのまつ育ケアを探ると学ぶべきことがありました。一体彼女たちはどのようなケアを普段しているのでしょうか……参考にしてみてください!まつ育効果がすごい!と口コミで話題の美容液って?M2 Beautéドイツでも、女性たちがまつ育のために欠かせないのが美容液。そしてここドイツですごい美容液を見つけちゃったんですよ。その名も「M2 Beauté」。この美容液が本当にすごくて、私の場合は毎日1回ぬるだけでまつ毛がかなり伸びるのを実感できました。私の周りの30代女子たちも使っている人が多いですが、1週間で効果が出たという声もあるからびっくりです。効果がよく出ている人で使用前から1.5倍ほどにも。ドイツのコスメを紹介するブロガーやユーチューバーたちが「MUST BUY」として紹介しているのもよく見かけます!こんなに効果があると成分が強すぎるのではと心配になってしまいますが、皮膚科医の先生と一緒に開発している製品で安心です。お値段は少々高いですが、効果のほどを考えるとむしろお買い得くらいかもしれません。「M2 Beauté」はドイツのメーカーですが、日本でもインポートショップやインターネットでも購入可能です。ちなみにまつ毛美容液を選ぶときに気をつけたいポイントは「ビマトプロスト」という成分が含まれていないことです。ビマトプロストに育毛効果は認められてはいますが、皮膚につくと黒ずんだり、シワになりやすいそう。できるだけ避けたいですね。日本で人気の「スカルプD」は、まつ育効果がある?スカルプD日本でまつ毛美容液と言えば、真っ先に思い浮かぶのが「スカルプD」のまつ毛美容液だと思いますが、こちらも評判は上々です。毛を作り出す組織を成熟させたり、まつ毛の毛根付近の血流を改善して太い毛を作り出してくれます。「M2 Beauté」と「スカルプD」両方を試したことのある友人に話を聞いてみると、「M2 Beauté」は長く伸びていくという感じがあるのですが、「スカルプD」はどちらかと言うと太く、強くなっていくイメージだそうす。まつ毛が抜けにくくなったという口コミもよく聞かれます。Amazonそして、意外にもドイツ在住の中国人や台湾人に話を聞いたところ、「スカルプD」の他にも名前が挙がったのが、キャンメイクの「ラッシュケアエッセンス」です。キャンメイクと言えばプチプラコスメの王道で、多くの女性の美容とお財布事情を助けていますが、これがかなり“効く”と人気を集めています。話を聞くと「スカルプD」よりは効果を実感するまでに時間がかかりそうですが、「ラッシュケアエッセンス」は安いのに朝晩ぬるだけでまつ毛が太く長くなり、リピーターも多数です。来日時の“爆買い”の対象になっているらしいですよ。低価格なので、気軽に試せるのがいいですね。色素沈着を引き起こす恐れのあるビマトプロストは、「スカルプD」にも「ラッシュケアエッセンス」にも入っていません。気軽にできて効果も期待できる……そんなまつ育の方法はある?まつ育は美容液に頼らなくても、日常のちょっとしたことに気を付ければ、簡単に実践することができちゃいます。もちろん、美容液でのケアにプラスして行うとより効果に期待ができますよ。まつ育にとって大切となるのは、生活習慣を見直すことです。まつ毛と生活習慣は深く結びついています。まず睡眠時間の確保は必須です。十分な睡眠を摂ることで細胞の新陳代謝が活性化するのでまつ毛が育ちやすくなります。特に細胞の生まれ変わりが活発になると言われている22時~翌2時の間はできるだけ熟睡していることが理想です。合わせて寝方にも注意してみましょう。うつ伏せで寝るとまつ毛に負担がかかりやすくなってしまいます。ストレスをため込むこともNGです。ストレスは自律神経を乱れさせ、毛母細胞の働きを弱めるのでまつ毛が育ちにくくなってしまうんです。ストレスは何にとっても良くないので、ショッピングや運動などをし、定期的に発散させてください。まつ毛も髪の毛や肌と同じように30歳前後で老化が始まります。毛を作る細胞の機能が加齢に伴い低下してしまうからです。生活習慣を変化させるのが難しかったら、ビューラーを清潔にしたり、目元をきちんとクレンジングをするだけでも違います。まつ毛が抜ける原因の一つである生え際の粘膜への雑菌の侵入を防ぎます。まつ育の効果を十分に発揮する「クレンジング」のやり方まつ毛を労わるためにはクレンジングだって重要ポイントです。これまで手でごしごしと擦っていた人もいるかもしれませんが、これではまつ毛への負担が増大。必ずコットンを使ってください。理想的な方法はコットンにクレンジングを染み込ませておいて、1分ほど目元に置いてからぬぐうこと。これをやるだけでマスカラが柔らかくなるので、あまり擦らずに済みます。クレンジングしやすいという面でも、できればアイライナーやマスカラはウォータープルーフ以外のものがいいですね。ドイツ人はあまり化学製品は好まないので、クレンジング剤を使わずに、オリーブオイルを使っていたりします。日本では匂いの少ないクレンジング用のオリーブオイルが薬局で手に入るので、こちらを試してみてもいいでしょう。他にも、椿油なんてのもクレンジングにぴったりです。抗酸化作用のあるオレイン酸含有量はオリーブオイルより多いので、一緒にエイジングケアもできちゃいますね。まつ育のために、マツエクは休むべき?毎月のようにサロンに通い、マツエクを施す女性も多いはずですが、マツエクはまつ育には不向きです。まつ毛にちょっと乗っているだけのように見えるマツエクでも、かなりまつ毛の負担になっています。実はマツエクを1年したときの仕事量は65kgの女子柔道選手をまぶたで1cm持ち上げるのと同じ仕事量だそうです。これではまつ毛も育ちませんね。まつ毛が育っていないとそもそもマツエクもつきません。ほどよく休息をするように心がけましょう。ちなみにマツエクではなくつけまつ毛をしている人はもっと大変なことになっています。なんとつけまつ毛を1年しているのは、95kgの力士を1cmまぶたで持ち上げるのと同じ仕事量だそうです。これではまつ毛だけではなくまぶたへの負担も計り知れません。モチベーションを保つためにビフォーアフターの写真は撮るべし最後に、多くの人が忘れがちですが、まつ育に励んでいるときに大切なこととして“ビフォーアフターの写真を撮っておくこと”をお伝えします!まつ育は基本的にはすぐに効果が分かるものではなく、地道な作業です。それにまつ毛は短いので毎日見ていてはどれだけ効果が出たのか分からなくなります。本当は効果が出ているのに、諦めてしまってはもったいないですよね。自分に合った方法を見つけるためにも、まつ育前の写真撮影は忘れないでください。ダイエットのときに体重計に毎日乗ってモチベーションを保つように、まつ育も変化を上手に感じ取ってモチベーションを上げていきましょう。目元がはっきりしていると印象も違います。すっぴんになると一気に老けて見えたり貧相に見えてしまっていた人は、きっとまつ育をすることで、すっぴんにも自信が持てますよ。それに普段のメイクの幅だって広がり、よりオシャレが楽しくなると思います。時間は少々要しますが、地道にまつ育に励んでみてください。参考:M2 Beauté、アンファー株式会社、CANMAKE、『いちばん正しいスキンケアの教科書 吉木メソッドで美肌になる!』西東社/吉木伸子、『椿油のすごい力』PHP研究所/佐光紀子、『今さら聞けないスキンケアの正解』主婦の友社/吉木伸子
2017年12月04日化粧水のあとは美容液に乳液、仕上げにクリーム。「必要なのはわかるんだけど、ライン使いって面倒くさい!」そう感じている人、少なくないのではないでしょうか。そこで登場したのが「オールインワンゲル」。スキンケアがこれひとつですむとあれば、忙しい女子には超魅力的!でも、お手軽さゆえ保湿不足を感じる人もいるよう…。それは、「つけ方」に問題があるのかもしれません。今回はオールインワンゲルの効果を最大限発揮する、正しい使い方を紹介しましょう。「オールインワン苦手」の原因は「ぬり方」「使い方」にあり!?オールインワンゲルは化粧水、乳液、クリーム、美容液などがまるっとひとつになっているので、これだけでスキンケアが完了してしまいます。スキンケアの時間が大幅に短縮されるという点は大きな魅力ですよね。けれど使用感については「難あり」という人も少なくないようです。たとえば、コスメの口コミサイトにはオールインワンアイテムについてこんな意見が寄せられています。「極度の乾燥肌でもないけど、オールインワンでケアすると肌状態が悪くなる」「ぬった直後モチモチ。なのに時間がたつと乾いて物足りない」このように、保湿力不足を指摘する人は多くいます。これ1本でお手入れ完了という謳い文句にひかれて使ってみたのに、保湿できないんじゃ意味がない!また「べたつきすぎて化粧がよれる」「うるおいすぎて、下地をつけるまで時間をおかなきゃならない」など、なじませるのに時間がかかる、といった意見もちらほら。うるおい不足に、べたつき…。こうした問題はアイテムの成分や肌質に原因があるのでしょうか。もちろん、そのケースもありえますが実はオールインワンゲルには正しい使い方、塗り方があるんです。適当ではなく、正しい使い方で肌をケアすると、これまでとはまったく仕上がりになる可能性があります。オールインワンゲルの効果的な使い方は?オールインワンゲルは「洗顔後」に使用します。適量(パール粒2~3程度)を手にとって手のひら全体にのばしたら、顔全体にやさしくなじませていきます。ゲルの使い方について、とてもわかりやすい動画がありますのでご紹介しましょう。YouTubeオールインワンゲルの正しい使い方1、指のはらで、口角からこめかみへ引き上げるようになじませる2、顔の内から外にむかい、引き上げるようになじませる3、ほおの骨にそって外側に円をえがくようになじませる4、フェイスラインから耳にむかってなじませ、耳から下は上から下になじませ、鎖骨を指ではさむようにさする5、最後に顔全体をハンドプレス(超重要!)ポイントは毛穴のなかにゲルを押し込むように下から上に丁寧になじませていくことです。化粧水や乳液は手のひら、あるいはコットンで顔全体にやさしくおくようになじませている…という人も多いですよね。けれど、オールインワンゲルの場合はゲルで指をすべらせながら、内から外へ、下から上へやさしくマッサージをしながらなじませていきます。こうすることで、ゲルが持っている成分の効果を引き出すことができるのです。化粧水、美容液など好きなもののプラス使いもOKオールインワンゲルは単体使いが一般的です。けれど、必ずこれしか使っちゃダメ!ということはありません。お風呂あがりすぐに使うプレ化粧水として、化粧水あとの保湿美容液として、あるいは乳液、クリームの代わりとしてなど、ゲルは何にでも使うことができます。時間があるときは、肌全体にゲルをたっぷりのせ、5分程度そのままにする保湿パックとしても楽しめます(その後はティッシュで軽く余分なゲルをふきとり、手のひらでなじませます)。忙しい朝は単体で、夜は化粧水や美容液、保湿パックなどでより保湿効果を高めるなど、いろんな使い方を楽しんでみましょう。口コミ評価高め!おすすめオールインワンゲル万能アイテム、オールインワンゲルは各社たくさん販売しています。配合されている成分や使用感などに違いがあるので、気になったものを試してみるといいですね。ここからは口コミで話題になっているオールインワンゲルをいくつか紹介していきましょう。スキンコンディショニングジェル(ハトムギ保湿ジェル)Amazon某口コミサイトで1位を獲得している「スキンコンディショニングジェル」。保湿成分として、天然ハトムギエキスがはいっています。みずみずしいジェル状でしっとり仕上がり、被膜感を感じにくいので「油分のベタつきが苦手」という人に特におすすめです。家族で毎日使ってもなくならないコスパの良さと、お風呂あがりのボディジェルとしても使えるオールマイティさが広い年齢層から支持を受けている印象。一家にひとつあると重宝しますね。アクアレーベル スペシャルジェルクリーム(オイルイン)Amazonオイルがはいったアンチエイジング向けの「アクアレーベル スペシャルジェルクリーム」。公式サイトでは「乾燥小じわを目立たなくする」との記載がありました。3種のオイルをカプセルに凝縮して肌に届けることで「うるおい」「ハリ」「ツヤ」を与えてくれるそう。口コミでは「オイルの粒が刺激になるのでは?」という意見もある一方「なじませればすぐにとろけるので問題なし」という意見もあり、感じ方に差があるようです。オイルがぴたっと肌に密着するので「ほおにツヤ感がでてうれしい!」という口コミも。ツヤ感がほしい人にもおすすめですね。KOSE コーセー グレイスワン 濃潤リペアジェル EXAmazon化粧水・美容液・乳液・クリーム・パック・マッサージ・アイクリーム・ネッククリームと、8役をこなす「グレイスワン 濃潤リペアジェル」。コラーゲン、3種のヒアルロン酸、シアバター、アスタキサンチン、ザクロなど濃縮された美容成分がこれでもかと配合されています。こってりとしたクリームのようなテクスチャーで伸びが良く「オールインワンは乳液でふたをしないと乾燥する」という人も、これだけでしっとりするよう。お肌の乾燥で悩んでいる人にぴったりですね。メイク前に使っても比較的なじみが早く、仕上がりも良好なようです。マークアリーフ パーフェクトデイリーワンAmazonノーベル賞受賞成分「EGF」を配合している「マークアリーフ パーフェクトデイリーワン」。EGFは皮膚再生因子ともよばれ、年齢を重ねることで新陳代謝が低下した肌のターンオーバーをサポートする成分です。この成分が、ふっくらとハリのある肌へ導いてくれるよう。またセラミド、コラーゲン、ヒアルロン酸といった保湿成分もたっぷり!スウィートオレンジ&ローズウッドの天然オイルの香りが「好み」「癒される」という口コミも多く、リラックス効果を感じる人も。「ここのオールインワンだけが化粧前にモロモロが出ない」と使い心地の良さをあげる人も多くいます。アブグラン オールインワンゲルAmazonプラセンタ、ヒアルロン酸、コラーゲンを含む美容成分配合の「アブグラン オールインワンゲル」。テクスチャーはぷるぷるした透明のゲル状で、最初は水っぽさを感じますがなじませていくうちに肌にすっと浸透し、モチモチした手ざわりに変化。「しみこんでいく感じがわかる」と浸透のしやすさをあげる人が多く「さっぱりした使用感」を好む人におすすめです。いくつかほかのオールインワンアイテムを使ったことがある人も「値段を考えるとまずまずの使用感。コスパはバツグン」と評する人が多く、お手軽に試すにはちょうどいいアイテムといえそうです。豆乳ヨーグルトオールインワンゲルAmazonスクワラン・ローヤルゼリーエキス・ラクトフェリン・豆乳発酵液・ココナッツ油などが配合された「豆乳ヨーグルトオールインワンゲル」。濃厚な香りが特徴です。「ヨーグルトというより、ココナッツの香り」との口コミが多く(アイスクリームみたいな匂いと表現する人も!)、甘い匂いにつつまれながらスキンケアができます。肌に浸透するとキメがととのってモチモチ肌になるという意見もあり、特徴的な香りに気をとられていたら、たっぷり保湿されていてびっくり!という人も…。たっぷりぬって化粧下地にすると昼間のメイクが崩れにくくなった人もいました。オールインワンゲルの正しい使い方を知って効果を最大限に引き出しましょう。そうすれば、いつもベストな肌状態を保てるかもしれません。普段の生活にぜひとりいれてみてくださいね。参考:Imju、資生堂、ちふれ、ドクターシーラボ
2017年12月03日どこでも簡単に手に入ってメインの料理にも付け合わせにもなってしまう「卵」ですが、実は卵は食べるだけではなく、「塗って」も効果絶大なんです。卵美容法に関する著書は意外と多く、調べてみると肌の老化を防いだり、ニキビを予防してくれたり嬉しい効果がたくさんなんですよ。今回は、この卵を使った美容法をいくつか紹介していきます!低価格でしかも気軽にできるので、まずは1回、試してみてくださいね。(※アレルギーの方はお控えください)卵白の美容法卵白を使った美容法で、まずご紹介したいのが卵白洗顔です。卵白を顔に塗るなんて少し勇気がいるかもしれませんが大丈夫。殺菌効果もあってニキビ予防になるんですよ。卵白洗顔のやり方はとても簡単で、しっかりとクレンジングをしたあとに、卵白1個分を顔に塗ってマッサージするだけ。手のひらでやさしく円を描くようにして顔を撫でてください。私も実際に試してみたんですが、最初はぬるぬるしている感触に少し違和感を覚えたものの、洗ってしまえば肌がスッキリして毛穴が引き締まっている気がしました。そのあとの化粧水も馴染みがよく、特に乳液を塗った瞬間に肌がいつもより乳液を吸収してくれるのが分かりました。私はどちらかというと乾燥肌なのですが、とても気持ちよかったですよ。最初は卵白1個分が多く感じるかもしれないので、半分くらいからスタートしてみるといいでしょう。また、卵白は顔だけでなく髪にもヘアパックとして使えます。冬の乾燥でパサつく髪には特に有効ですよ。やり方は卵白を箸で混ぜ、濡れた髪の毛に満遍なく刷り込むだけです。ショートヘアは卵2個分の卵白を、ロングヘアなら3~5個分が適量だと思います。10分待ち、髪をしっかりすすいで終了。指通りがしなやかになっているのが分かると思います。乾かすと特にまとまりが違いますよ。髪をすすぐときは、ぬるま湯で一気にすすいでくださいね。卵白は固まりやすいので、熱いお湯をかけると髪に絡まってしまいます。だいたい36度くらいのお湯で、強めの水圧で一気に洗ってしまいましょう。卵黄の美容法卵白だけではなく、卵黄も優秀な美容アイテム!卵黄には、細胞を活性化して老化を抑える「レシチン」や「ビタミンE」が豊富に含まれているので、肌に直接つけることで、肌が若々しく蘇るといわれているんですよ。卵黄1個+小麦大さじ2+水大さじ1を混ぜれば卵黄パックのできあがり。洗顔後のキレイになった顔に塗り、10分ほど待ちましょう。あとはお湯ですすげば、つやつやの肌に。卵黄の大きさによって小麦の量が変わってきますが、手の甲に塗って張り付く程度の硬さが理想です。この卵黄パックは私のまわりでも実践している人が多く、肌がしっとりしたり、化粧のノリがよくなると好評です。特に疲れが溜まっている日にやると、肌トーンもアップするのが実感できるのだとか……!卵独特の香りが苦手な人はレモン果汁を入れたり、アロマオイルを入れて楽しんでいました。注意する点は、卵黄パックをやると小麦が肌の上でぱりぱりに固まるので、やさしくお湯で洗うことです。無理にパックをはがそうとするとかえって肌を痛めてしまうので、お湯で柔らかくしながらはがしていきましょう。薄皮の美容法卵白、卵黄ときましたが、次に使いたい部位は何を隠そう卵の殻の内側についている薄皮です。実はこの薄皮には肌をふっくらとさせる「ヒアルロン酸」がたっぷりと含まれているんですよ。これまで卵の殻を捨てていた人も多いと思いますが、次からはその殻の内側にある薄皮を丁寧にはがして、目尻などシワの気になる部分に乗せてみてください。パリッと完全に乾ききったら完了です。こちらもぬるま湯を当てながらやさしくはがしましょう。ポイントは薄皮をシワにちゃんと密着させることです。特に目尻はヨレやすく、せっかくパックをしたのに密着していなかったという失敗もありえます。ほうれい線などの深いシワは根気強く続ける必要がありますが、週2くらいから始めてみてくださいね。卵はエイジングケアに効果が期待できる、スーパーフードちなみに、卵は多くの栄養素が含まれる食品でもあり、食べることでも嬉しい効果がたくさんです。まず、卵には私たちが生活していく上で不可欠といわれる8種類の必須アミノ酸が含まれていて、免疫力アップに期待が持てます。風邪をひきやすい人は積極的に卵を食べると、この冬を風邪をひかずに乗り越えられるかもしれません。それに肌にも嬉しい効果がたくさんです。必須アミノ酸の一つである「メチオニン」は老廃物の排出を促し代謝を高めてくれるんです。ダイエットにも繋がりそうですね。また、卵に含まれているビタミンEは抗酸化作用があり、体内の脂質の酸化を防ぎます。体の内側からエイジングケアができるでしょう。ダイエット中は筋力量を減らさないためにもたんぱく質の摂取が必須ですが、卵を2つ食べると1日に必要なたんぱく質量の約26パーセントを補うことができるそうです。さらに、卵には脳を活性化させる「コリン」という成分が含まれているので、食事制限で頭の働きが鈍ることも防いでくれるでしょう。普段何気なく食べている卵ですが、食べてもパックとして顔や髪の毛に塗っても女性に嬉しい効果を発揮してくれるんですね。卵はスーパーやコンビニで必ずといっていいほど売っているし、しかも安いので、経済的でもあります。ぜひ小さい中にも大きなパワーを秘める卵の恩恵を受けちゃいましょう!参考:沢井製薬、那須ファーム、グリコ
2017年12月02日甘酒は「飲む点滴」とも言われ、昔から健康や美容にいいとして親しまれてきました。しかし、一体どのような効果があるのか、知らない人も多いのではないでしょうか。実は私もそうでした!そこで今回は今年こそ甘酒を飲んでもらうべく、甘酒が持つ美容パワーを紹介していきます。甘酒が苦手な人でも味わえるようなちょっとしたアレンジレシピも紹介しますね。ぜひこの冬こそ甘酒を飲んでキレイになっちゃいましょう。甘酒には種類が2つある!?甘酒の効果を知る前に甘酒の種類を理解する必要があります。「え?甘酒ってどれも同じなんじゃ……」とお思いの人もいるかもしれませんが、実は甘酒は酒粕から作るものと米こうじから作るものの2種類があります。まず酒粕から作るタイプの甘酒はアルコールが含まれ、砂糖が入ってることが多いのが特徴です。お子さんやダイエット中の人には向いていないと言えますね。ただし、便通をよくする不溶性食物繊維が豊富に含まれているので、便秘改善や肌荒れ防止には効果的ですよ。一方米こうじから作られる甘酒は、日本で古くから飲まれてきた甘酒で、美容や健康に嬉しい酵素が豊富に含まれています。「飲む点滴」と呼ばれるのもこの米こうじからできる甘酒のことですね。米こうじから作られる甘酒には砂糖は入っていないのですが、米こうじそのものにほんのりとした甘みがあるので、飲みやすいですよ。今回は、米こうじからできる甘酒に絞ってそのパワーのほどを紹介していこうと思います!米こうじから作られる甘酒には「100種類以上」の酵素が!甘酒は美容にいいとはよく聞きますが、その秘密は100種類を越える酵素の存在です。例えば米こうじから作られる甘酒に含まれている「アミラーゼ」や「プロテアーゼ」といった酵素は、消化吸収を助けて胃腸を元気にしてくれます。冬は甘酒を飲む機会も多いですが、年末年始の食べ過ぎで疲れた胃を癒すのにもちょうどいいですね。それに米こうじから作られる甘酒には「コウジ酸」という成分が含まれ、シミの原因となるメラミン色素の過剰生成を抑えてくれます。顔だけではなく体全体の肌の黒ずみにも期待大ですよ。甘酒にはビタミンB群が豊富で、肌が蘇る!また米こうじからできた甘酒はビタミンB1やビタミンB2が豊富に含まれています。これらのビタミン群は肌の代謝を高めて肌を艶やかにしてくれる働きがあるんですよ。例えばビタミンB1は皮膚を健康に保つ役割があり、ビタミンはB2は細胞の再生を促して肌のハリや弾力を取り戻します。代謝をよくしたり、髪の毛の艶もアップさせますよ。ビタミンB1は玄米などに、B2はレバーなどに豊富に含まれていますが、現代人の食生活は偏りがちなので、ビタミンB1とB2が不足ぎみです。しかしこれらのビタミン群が不足すると疲れやすくなったり口内炎ができやすくなってしまいます。体を労わりたい年末の時期こそ、甘酒を飲んでビタミンを補いましょう。食欲を抑える効果も!甘酒はダイエットの強い味方最近注目の成分「アルギニン」や「グルタミン」といった成分が豊富に含まれている点も、米こうじからできた甘酒の特徴です。アルギニンは食欲を抑える働きがあり、ダイエットに有効な成分です。しかも脂肪の代謝を促し筋肉を強化する効果もあるので、食事量を減らしながらも引き締まった体が手に入りますよ。また、アルギニンには角質層を保湿する効果があり、乾燥やひび割れを防ぎます。アルギニン入りのクリームが老化による乾燥に効果的だったという報告もあるほどです。グルタミンは体内に存在するアミノ酸の中でも60%を占め、体内で一番多いアミノ酸と言われています。グルタミンがあることで私たちは怪我を治しやすくしたり、細菌やウイルスの侵入を防いだりしているんですよ。「甘酒×ヨーグルト」は相乗効果を発揮する「最強の発酵食品」甘酒はそのまま飲んでもいいですが、ちょっとだけアレンジを加えると美容効果がアップします。中でもおすすめは甘酒×ヨーグルトの組み合わせです。ヨーグルトと甘酒には多くの共通するビタミンB群が含まれていて「最強の発酵食品」とも言われています。一緒に食べることで即効性のある疲労回復効果が期待できますよ。それに甘酒に含まれるアルギニンやグルタミンと、ヨーグルトに含まれるアミノ酸が相乗効果を発揮し、コラーゲン生成が促進されて、乾燥肌の改善にも役立ちます。意外にもヨーグルトと甘酒の相性はばっちりで、ヨーグルトの酸味と甘酒の甘みが絶妙なバランスです。ヨーグルトはフルーツ入りのものでもおいしく味わえますが、酸味と甘みのバランスを楽しみたいなら断然プレーンをおすすめします。甘酒ヨーグルトは寝る前に食べるとヨーグルトに含まれるカルシウムが興奮をしずめ、甘酒に含まれるパントテン酸がストレスを和らげるため良質な睡眠を手に入れることができますよ。甘酒の量は決まっていないので、お好みで調節してくださいね。便秘や肌荒れは「甘酒×セロリ」が「若返りの妙薬」にそしてかなり意外かもしれませんが、甘酒×セロリの組み合わせで作る「セロリの甘酒漬け」もおすすめです。セロリは腸内環境を整えて便秘を防ぐ役割がありますが、そこに甘酒を組み合わせることでさらに整腸作用がアップします。便通がよくなると美肌効果も見込め、吹き出物もできにくくなりますね。セロリの甘酒漬けは別名「若返りの妙薬」だなんて言われているんですよ。セロリの甘酒漬けの作り方は簡単で、薄切りにしたセロリを塩で揉み込み、一度水分を捨てたら今度は甘酒を入れて揉み込むだけです。好みで醤油を垂らしたり、ラー油を入れてもおいしいですよ。アレンジ次第でおかずにもお酒のおつまみにもなり得ます。サクサクと食べられるので、お子さんにも人気です。いつもなんとなくスルーしてきたけど、今年こそ甘酒を飲んでみようと思えてきましたか?甘酒には女性に嬉しいパワーがたくさん含まれているんですね。除夜の鐘を鳴らしに出向いた先や、親戚の集まりで甘酒をすすめられたら、美容のためにもぜひ飲んでみてください。参考:『食べるクスリ甘酒ヨーグルト』主婦の友社/落合 敏、グリコ栄養成分百科、グリコPOWER PRODUCTION、『読むだけで便秘解消おなかスッキリ100のコツ』主婦の友社/主婦の友社
2017年11月30日元々の肌質はもちろんのこと、気分や体調、気温や湿度など、女性の肌は様々な要因で毎日のように変わるものです。もし日々のコンディションに合わせて、自分を最もきれいにしてくれるコスメを毎日手にすることができたら…。そんな夢のような話が、近い将来実現するかもしれません!今回ANGIEが取材に訪れたのは、資生堂によるイベント「Beauty goes Forward.」。一人ひとり、その時どきの肌環境に合わせた美を実現していく「パーソナライズド・ビューティ」について取材しました!「パーソナライズド・ビューティ」って?資生堂が目指す「パーソナライズド・ビューティ」とは、一人ひとり、その時の環境に合わせた美を実現していくこと。イベントでは、そんな個々の美しさを最大限に引き出す「パーソナライズド・ビューティ」を実現する製品が紹介されました。その一つが、瞳の色をスマホで測定し、自分にぴったりのアイシャドウの色を教えてくれるコンテンツ「I(EYE)SHADOW」。普段、光の加減でわかりづらい本当の瞳の色を知り、瞳が大きく見えるアイシャドウ選びができるというものです。自分で自分に似合う色選びをするのはなかなか難しいので、こうしたサービスは嬉しいですね。ほかにも、スマートフォンで肌の色を測定することで、自分の肌色に合ったファンデーションを教えてくれるツールなどがすでに開発されていて、注目を集めています。テクノロジーの力で、自分にぴったりのモノを選べる時代に?美容アイテムを選ぶとき、みなさんはどうやって商品を選んでいますか?インターネットで商品を検索して、どの商品が自分に合っているのかじっくり比較検討する、という方も多いのではないでしょうか。「@cosme(アットコスメ)」を運営する株式会社アイスタイルの原田彩子さんによれば、近年のトレンドとしては「バリエーションが豊富で、そのなかから自分にぴったりのものを選べる商品」が人気とのこと。多くの人が「自分に合った商品を使いたい!」と思っているんですね。一方で、いろいろな情報がありすぎて、どう選べばいいのかわからない…と頭を抱えることも。なかでも悩むものが、スキンケア商品選びです。原田さんによれば、コスメ商品は自分に似合うかどうかという基準で選ぶ傾向がある一方、スキンケア商品については「使ったときの心地よさ」で選ぶという声も少なくないそうです。しかし、肌の調子はその日の体調や環境によって変わるため、自分に合うものを探すのは大変ですよね。「何を選べばいいのかわからない、でも自分にぴったりのものを選びたい…!」これからはテクノロジーが、そんな要望に応えてくれる時代になりそうです。新スキンケアシステム「Optune(オプチューン)」を体験!同イベントでは、スキンケアのパーソナライゼーションを実現する資生堂の新スキンケアシステム「Optune(オプチューン)」が紹介されました。「Optune(オプチューン)」は、スマートフォンを使って測定した自分の肌状態と、生理周期やその日の天候といった様々な環境データをベースに、独自のアルゴリズムでその時どきに最適なケアを提供してくれるという画期的なシステムです。イベント内に設置された体験ブースで、私も実際にOptuneを試してみました。使い方は簡単で、アプリで肌測定をした後、今の自分の気分を入力し、マシンに手の平をかざします。すると、種類の異なる5本のカートリッジから最適な量のセラムとモイスチャライザーが抽出されました。なんと、その日の肌状態や天候、事前に入力した生理周期といった情報をふまえ、その時の自分に合わせたものが出てくるとのこと。日々の変化に合わせたスキンケアができるなんて、驚きですね!Optuneは2018年春に販売人数限定でβ版がリリースされる予定で、価格等は未定だそう。現在はOptune zeroという1stバージョンですが、今後さらなる研究を重ね、進化を続ける予定となっています。新しい時代のスキンケアシステムが私たちの肌と生活をどう変えてくれるのか、今後のテクノロジーの進化に期待したいですね!
2017年11月30日もうすぐやって来るクリスマス。毎年恒例の女友達とのプレゼント交換や、1年頑張った自分へのご褒美に、今年は女度をアゲてくれる実用的なアイテムをチョイスするのはどうでしょう?アンジー世代の女性の共通の関心事といえば、やっぱりエイジングケア。2017年も様々なエイジングアイテムが、海外の美容マニア達の間でも話題になりました。そこで今回は、クリスマスプレゼントにもピッタリ!海外コスメブランドが発売する、エイジングケアに効果的なスキンケアコスメをピックアップしてみました。ボトックス並みの効果が得られる!? 皮膚科の先生考案のリップクリームdermalogica唇の乾燥が1年の間でも特に激しくなるこの時期。角質層の薄い唇は、乾燥したまま放っておくと縦じわがすぐにできてしまうほど、とてもデリケートな部位。海外ではプリッとした唇がセクシーとされているため、皆唇のお手入れにはかなり気を配ります。そんな中、唇ケアのアイテムとして今年ヒットしたのが、dermalogicaから出ているDermalogica Nightly Lip Treatmentです。なんとこのリップクリーム、唇の乾燥を防いで保湿してくれるだけでなく、できてしまった縦じわに働きかけ、年齢を重ねるごとにだんだん薄っぺらくなってしまう唇にボリュームを出してくれるという優れもの。ビタミンEが豊富なセサミシードオイル、保湿力の高いシアバターオイル、それからインドのアーユルヴェーダでお馴染みの、肌にハリを与えてくれるインディアンリンドウエキスなどが配合されています。使い方はとってもシンプル。夜シャワーを済ませた後、スキンケアと同じ要領で唇とその周りにマッサージしながら揉み込むだけでOK!エイジングケア用のリップってあまり見かけないので、これはプレゼントされるとかなり嬉しいかも!使い続けていくうちに、プチ整形並みの効果が期待できそう。dermalogica日本公式サイトから購入が可能です。1年頑張った肌が蘇る、魔法の美容オイルKiehl’s1年間お疲れ様でしたの意味を込めて、頑張り続けてきた肌を優しくリカバリーしてくれるKiehl’sのMidnight Recovery Concentrate。薬草やエッセンシャルオイルをブレンドして作られた、ニューヨーク発のブランドKiehl’sは、オーストラリアを始め世界各国で大人気。そのなかでも、特にクリスマスプレゼントとして注目したいのが、肌馴染みが抜群のナイト用美容液です。肌本来の持つバリア機能を高めてくれるイブニングプリムローズや、保湿オイルであるスクワランが配合されていて、疲れた肌を生き返らせてくれます。乾燥はエイジングを早めてしまう最大の原因。寒い冬は、積極的にオイルを取り入れて、いつもより保湿ケアに力を入れるのが◎。私も実際使ってみたことがありますが、生理前のカサカサ肌の時に使用すると、かなりいい感じで肌が潤います。夜の洗顔後、化粧水をつけた後にスポイト1滴分を手に取って、顔全体に馴染ませれば、朝までモチモチ肌が持続。ほのかに漂うラベンダーの香りで、夜もリラックスしてぐっすり眠れます。クリスマス限定バージョンで、ロンドン出身のデザイナー兼音楽プロデューサーであるKate Morossが手掛けるパッケージも、キュートで◎。部屋に飾っておくだけでも、インテリアとして楽しめそうです。新しいコスメブランドのアイテムって、なかなか自分からはトライしにくいもの。「Kiehl’s、前から気になってた」という女友達にプレゼントすると、喜ばれること間違いなしです。Kiehl’s日本公式サイトから購入できますよ。手のエイジングに最適!バラエキス配合のオーガニックハンドクリームJurlique冬はバッグやオフィスに必ず常備しているハンドクリーム。ドラッグストアで安いものを大量買いするのもいいけれど、大人の女性として、良質なものも持っていたいもの。思わず自分用にも買いたくなってしまうのが、オーガニックコスメ専門店JurliqueのRose Hand Cream Handpickedです。今シーズン初めて咲いた初摘みローズのエキスだけを使用した、とっても贅沢なハンドクリームは、2017年の限定発売品。パッケージもすごくオシャレで、いつでもどこでも持ち歩きたくなってしまうほど。クリスマスプレゼントとしての貫禄も十分ですね。顔やボディと比べ、ついつい後回しになってしまいますが、紫外線や乾燥のダメージで、手にもしっかりエイジングのサインは現れています。手にハリがなかったり、なんだかいつもかさついて、しわが目立ってしまっているようなら要注意。メイクで隠すことのできない手は、日頃からしっかり意識してお手入れをしておきたいパーツ。オフィスで書類整理をしたり、トイレで手を洗った後などは、こまめにハンドクリームを塗りなおすことが大切です。肌に優しいオーガニックハンドクリームは、この冬大活躍してくれそう。Jurlique日本公式サイトから購入可能です。王道アイクリームで目元のしわを撃退!CLINIQUEアンジー世代の女性にとって、一番気になるのはやっぱり目元のしわ。とにかくしわを撃退して、ハリのある目元を目指したいなら、断然おススメなのが、世界中で愛される王道スキンケアブランド、CLINIQUEのRepairwear Laser Focusです。20代の頃は、まだその効果が実感できなかったCLINIQUEですが、30代になって再び使い始めたところ、細かい部分に丁寧に働きかけ、少しずつしわとたるみを改善に導く、その機能性の高さにビックリ!目の周りの疲れやくすみに働きかけ、活き活きした目元にしてくれる保湿クリームです。夜の洗顔後、化粧水と乳液で肌を整えた後に、適量を目の周りに優しくマッサージしながら塗り込んでいけばOK!敏感な目の周りは、乾燥や外からの刺激で、常にダメージにさらされています。普段パソコンや携帯を長時間使っている場合は、尚更そう。ドライアイや過剰なまばたきの連続で目の周りの筋肉が衰え、目元のたるみの原因となってしまいます。若々しい目元をずっと維持していくためには、信頼できるアイクリームで毎日の保湿を習慣にしたいもの。使い続けているうちに、すっぴんの目元にも自信が持てるようになるかも!全てのスキンタイプに合うように作られているので、敏感肌の人でも安心して使用できますよ。無香料なのも嬉しいポイント。CLINIQUEの日本公式サイトから購入できます。クリスマスは女友達へのプレゼントを探しているうちに、ついつい自分用のものまで欲しくなっちゃいます。新しいコスメって、自分で買っても人からプレゼントされても、なんだか嬉しくてテンションがUPしてしまいますよね。お気に入りのアイテムをゲットして、素敵なクリスマス・年末年始を過ごしたいもの。今回紹介したものは、全て日本に店舗があるものばかりなので、是非チェックしてみてくださいね。
2017年11月28日芯から冷えるこの時期は、お風呂タイムは欠かせない時間です。ゆっくりとお湯につかって、冷えを改善させる人も多いのではないでしょうか。でもお風呂の中って案外退屈。雑誌やスマホを持ち込こんでも、時間の流れを十分に楽しむことはできません。ならば、毎日のお風呂にちょっとしたものを入れて、お風呂タイムを楽しいものに変えちゃいましょう!そこでリラックス&美容効果が期待できるお風呂の「ちょい足しアイテム」を集めました!意外なものもありますが、試す価値はありそうです……!有名女優たちも実践する「日本酒風呂」は、体をポカポカに最初におすすめしたいのは日本酒です。長澤まさみさんなど多くの女優やモデルも実践しているようで、その効果には大きな期待ができますね。日本酒にはアミノ酸が豊富に含まれているので、飲むことで肌をしっとり艶やかにする効果があります。お風呂に入れることでも女性に嬉しい効果がたくさん。日本酒に含まれる成分が保温効果を高め、血行を促進してくれます。お風呂から出たあともポカポカが続くので、体が暖かいままベッドに入ることができますよ。末端冷え症の人や腰痛持ちの人にもおすすめですね。普段お酒を飲まないという人は抵抗があるかもしれませんが、アルコールの香りはお風呂で薄められてそこまで強く感じないのでご安心を。使う日本酒は安いもので構いません。5合(約0.9リットル)ほどの日本酒を自分好みの温度のお風呂によくまぜて浸かってみてください。見た目もかわいい「フルーツ風呂」は、リラックス効果抜群私たちが普段食べているフルーツも、お風呂に浮かべると美容効果抜群です。まず、りんごを丸々浮かべる「りんご風呂」は美肌効果が期待できます。新陳代謝も高めるので、ダイエットにも有効ですよ。ダイエットの一環としてりんご風呂を取り入れている人は多いようです。なにより、りんごの甘酸っぱい香りと、意外なものがお風呂に浮いてる楽しさがクセになります。他にもレモンスライスを浮かべる「レモン風呂」には肌の色をワントーン明るくしてくれる働きがありますよ。顔の美白は簡単ですが、体全部の美白は難しいもの。下着のあとや手の届かない場所のちょっとした黒ズミは、レモン風呂が解決してくれるかもしれません。冷え症なあなたには「みかん風呂」です。普段は捨ててしまうみかんの皮を乾燥させて、お風呂に入れてみてください。冷え症の軽減に繋がります。尋常ではない汗の量!やっぱり「塩風呂」はすごかった!こちらも多くの芸能人がやっていることで有名な「塩風呂」は、体の中から不要物を排出すると、実践者たちに絶賛されています。塩には塩化ナトリウムやマグネシウム、カリウムなどのミネラルが含まれ、これらの成分は発汗作用を促します。実際、私も試してみましたが、汗が尋常でないほど出ました。私は普段あまり汗をかかないので、びっくりです。お風呂の中で体をひねったり、軽くストレッチしてみるとより効きそう!また、塩は皮膚の雑菌に有効なので肌荒れ防止にも◎。皮膚の新陳代謝も高めてくれるので、塩風呂に入るだけでツルツルの肌が手に入るかも。注意点は、できれば精製されていない粗塩や岩塩を使うことです。だいたい手のひらでつかめるほどの塩を湯船に入れて、あとは普段通り浸かればOKですよ。発汗作用がスゴイので、水分補給も忘れずにしてくださいね。ヨーロッパでは定番の「ビール風呂」で、絹肌にえ?こんなものが?と思った人もいるかもしれませんが、「ビール風呂」もおすすめですよ。ドイツやチェコではもはや定番で、ホテルにビール風呂があったり、ビールで施術するスパも多いんです。ヨーロッパでは2,000年以上前からビール風呂を楽しんでいたそうで、「肌が絹のようになる」とまで言われていました。その秘密はビールに含まれているホップ。このホップは肌に潤いを与えるため、特に乾燥肌の人には特におすすめしたいです。さらにビール酵母は肌のphバランスを整え過剰な皮脂の分泌を防ぐので、ニキビ肌にもいいということが分かっています。私たちの体はオイリー肌の部分があったり、乾燥している部分があったりします。その点で、ビール風呂は体の肌全体を上手に整えてくれるでしょう。ちなみにビール風呂にする時間がないなら、簡単に作れるビールフットバスもおすすめです。ビール1本+はちみつ2杯+牛乳大さじ1杯を足湯用の桶に入れてあとは15分ほど浸かるだけ。足の角質が柔らかくなって疲れも癒えますよ。(※ヨーロッパの健康法ですので、ドイツなど本場ヨーロッパのビールを使用することをおすすめします)こするだけでシミが薄くなる!?「米ぬか風呂」こそ試す価値あり昔から肌にいいとされている米ぬかは、顔だけではなく全身に効果があります。お風呂に入れることで、美容に嬉しいことがたくさんありますよ。「米ぬか風呂」に浸かれば、血行がよくなり、体が芯から温まります。その結果、新陳代謝がよくなりダイエットにも期待ができますね。もちろん冷え症や肩凝りにも有効です。肌への効果をアップさせたいなら、袋に入れた米ぬかをお風呂に入れて、体の特にカサついている部分をこするとしっとり。もしシミが気になるならその部分を優しくこすってあげると効果的!手や足のシミはなかなか対処しづらいので、これは嬉しいですね。もし米ぬかが手に入りにくかったら、お米のとぎ汁でも大丈夫です。私はお米のとぎ汁で試してみましたが、特に顔やデコルテ部分など肌の柔らかい部分がツルツルになりました。実際、はっきりとした効果が現れるのは1ヶ月後くらいからだそうです。地道に続けてみたいと思います。今回紹介したものは、多くのモデルさんたちもブログやSNSで試したという報告をしています!そう聞くとますます効果に期待したくなりますよね。それに意外なものを入れるというワクワク感もあると思います。美容効果のほども気になりますが、それ以上に疲れた1日を癒す、ちょっとした楽しみになりそうです。参考:日本盛、道家道学院、季澄香、FSPHealthandFitness、『やせたい人は、温めなさい! 食べて燃やすダイエット』PHP研究所/ナターシャ・スタルヒン、『病気と不調を自分で治す! 家庭おくすり大事典』主婦の友社/長屋憲、NaturalLIVINGIDEAS、板倉農産
2017年11月25日冬こそ手放せないリップクリームは、自分が納得したものを持ち歩きたいもの。人目に触れる機会も多いので、見た目がかわいいものがいいですよね。それに使う回数も多いので、サイズや匂いも気になるところです。もちろん乾燥にも効かなければ意味がありません。そこで今回は、見た目も効果もバッチリの海外で人気のリップクリームを紹介します。口につけるもので無意識のうちに食べてしまう可能性もあるので、できるだけオーガニックのものにこだわりました。日本でも通販などで購入できます。お気に入りの1本を見つけてみてください!なぜ唇は荒れるの?唇が荒れる原因は、乾燥だと思っている人も多いでしょう。しかしそれ以外にもあなたが“うっかり”やってしまっている原因もあるんですよ!まず知らないうちにやっているかもしれないのがあなたのクセです。考え事をしながらなんとなく唇を触っていたり、唇をなめてはいませんか?このような行為は唇を刺激して荒れる原因を自ら作っていることになります。自覚がなったのですが、私も考え事をしているときに唇に手を置いていることが分かりました!自分にクセがないか、一度見直してみるといいと思います。それに、日常生活にも唇を荒れさせる原因は潜んでいます。歯磨き粉やうがい薬はあなたの肌に合っていないと、皮膚の薄い唇がその悪影響を受けます。もし少しでも痛みや違和感を覚えたら、すぐに使用を中止しましょう。香辛料の効いた食べ物や刺激の強い塩辛い食べ物が口の周りについても同様です。できるだけ唇につかないように上手に口に運びましょう。また、クレンジングが唇の刺激となってしまっていることも。自分に合うクレンジングがないという人は、唇だけでもオリーブオイルを使用してみてください。天然成分なので刺激も控えめです。これらを乾燥する冬にやってしまうとより唇の荒れがひどくなってしまいます。この季節こそより注意してみましょう。とにかく“甘い香り好き”の人におすすめ/WELEDA(ヴェレダ)Amazonそれでは早速おすすめのリップクリームを紹介します。最初はスイス生まれのWELEDAです。ヨーロッパではかなり人気のコスメブランドで、20代~40代といった幅広い年齢層に支持されているんですよ。中でもこのリップクリームは30代の女性に好かれていて、唇が年齢とともに変化し出した頃に使い出す人が多いようです。ホホバオイルやミツロウの天然成分が含まれ、一度塗るだけで保湿効果はばっちり。リップクリーム自体は結構硬いのですが、体温に触れるとすぐに溶けるので唇に馴染みやすいです。それにバニラとローズの甘い香りもたまりません。ひと塗りで自分だけではなく周囲にもほんのり香るくらいはっきりとしています。香りの決め手は貴重と言われる「ダマスクローズ」のエキスです。あのクレオパトラもお風呂に入れて楽しんでいたほど香りが高く、香れば一瞬で女性らしい気分になれるでしょう。ちなみにダマスクローズから摂れるオイルは、バラ約2,600本からわずか1gだそうです!シンプルなパッケージも可愛らしく、取り出すだけでも楽しくなりそうですね。唇のシワが薄くなる!?エイジングケアにも期待/SANTE(サンテ)SANTE甘めの香りが好きならSANTEのリップもおすすめです。こちらもバニラに近い香りですが、WELEDAほど強くないので、自分は香りを楽しみたいけど周囲に香るのが嫌だという人はこちらを選択するのが無難でしょう。SANTEは日本ではあまり見かけませんが、ドイツではかなり人気のビオ&ビーガンブランドです。すべての原材料を安心安全のビオ製品にこだわる徹底ぶりで、このリップクリームに使われているホホバ油、ココアバター、アーモンド油もすべてきちんと管理されたビオ農園で栽培されています。もちろん保湿効果も抜群で、続けて塗っていくと唇が柔らかくなっているのが分かります。それに抗酸化作用がオリーブオイルの10倍とも言われる「マルーラオイル」や「ザクロエキス」が入っていて、エイジングケアをしてくれるところも嬉しいですね。唇のシワが薄くなるという声も多く聞かれます。残念ながら日本には多く入ってきてはいませんが、ビオ製品専門のショップや通販で購入できます。人とあまり被らないレア感も嬉しいかもしれません。トロリとした質感で、グロス代わりにもなる/LOGONA(ロゴナ)Amazon世界中で愛されているオーガニックコスメの定番、LOGONAのオーガニックリップは水分保湿効果がピカイチです。水分が足りずひび割れしやすい唇やすぐに唇が乾燥してしまう人に向いていると思います。このリップクリームのベースとなるのは、「ヒマシ油」と呼ばれる成分で、ヨーロッパでは「人生でヒマシに出会えた人はそれだけで幸運」と呼ばれるほど、心が豊かになるとして重宝されてきた成分です。他にも天然の潤い成分であるホホバオイル、ミツロウ、キャレンデュラエキスという花のエキスが配合され、唇を滑らかにしながら保湿してくれます。リップクリームの中では柔らかめで、少しだけトロミがある質感です。塗ってからテカテカするので、グロス代わりにも使えそうですね。唇にも手先にも使える/VERIMA(ヴェリマ)VERIMA原材料を独自の方法で抽出し、成分の効果を高いレベルで使用することがモットーのVERIMAのリップクリームは、敏感肌やエイジングケアを求める人に特に人気です。このアイテムはリップクリームというよりリップバームという位置づけで、米粒大ほどのクリームを指に出して塗っていきます。指で触ってみるとわかりますが、肌へのつきがよく、唇を薄いラップのようにして保護してくれるのだと分かります。ホホバ油、シアバター、ミツロウの効果で高い保湿力をキープしてくれますよ。実はこのリップバームは、唇だけではなく手先にも使うことができるんです。少々ベタつきはありますが、寝る前に爪や手先につけると翌朝ささくれが気にならなくなります。ビタミンC、A、B1が豊富に含まれる「ヒッポファン」というグミ科の植物の効果でフルーティーな香りが続きます。グロスほどではないものの、さりげなく色づくので、ひと塗りで顔が明るくなりますよ。リップクリームを効果的に使う方法は?リップクリームを有効に使うなら、いくつか気を付けたい「正しい使い方」を知っておくと便利です。まず、最も注意したいのがリップクリームを塗る回数。乾燥してもしていなくても、気づいたらリップクリームを塗っている人もいるかもしれませんが、1日5回が理想です。それ以上塗ると唇に摩擦がおきて、かえって唇を荒れさせてしまいます。少しリップクリームの効果が薄れたかな?と感じた時に塗るくらいがちょうどいいですね。また、リップクリームをダイレクトに唇に塗っている人も多いかと思いますが、できれば衛生面にも配慮して、塗る際は指先や綿棒を使うといいでしょう。でも、もしダイレクトに塗るのであれば、リップクリームの先を温めて柔らかくしてから塗るようにしてください。こうすることで摩擦を避けることができ、唇を痛める原因を作りません。冬になると1日に何度も使うことになるリップクリームなので、使うたびに効果を実感し楽しくなるようなものがいいですよね。海外のリップクリームは、輸入している分お値段も張りますが、かわいいデザインのものが多いので、寒い冬の心も温かくなりそうですよ。どれも天然成分が配合されていて唇にも優しいので、ぜひ使ってみてくださいね。参考:皮膚科ちえこクリニック、WELEDA、わかさ生活、SANTE、LOGONA、VERIMA、L’OCCITANE
2017年11月24日昔からTVや雑誌でよく見かける「SEXでエイジングレスな身体を作る」という特集。前々から気になってはいましたが、「本当にSEXがエイジングケアに役に立つの?」と疑問に感じていました。しかし、SEXとエイジングレスの関係は、ただの噂話などではなく、れっきとした医学的根拠のある事実!実際、SEX中に分泌されるホルモンの影響で身体全体が潤ったり、免疫力が高まるなど、女性の身体にとってプラスになることがたくさん。そこで今回は、オトナの女性のたしなみとして知っておきたい、SEXとエイジングケアの関係性についてご紹介します。リサーチで証明済み!「SEXで見た目年齢マイナス7歳」は本当「SEXで見た目年齢が7歳も若返る」。夢のような話ですが、実はこれ、本当なんです。イギリスのBritish consultant clinical(ブリティッシュ・コンサルタント・クリニカル)に勤務するDavid Weeks(ディビッド・ウィークス)先生が10年を費やして、数千人以上の男女のSEXライフと肌年齢を調査。その結果、40代から50代の男女で、実年齢よりも若く見える人達は、1週間の間に最低3回以上SEXをしていることが明らかになりました。週3回のSEXを多いと感じるか、少ないと感じるかは人それぞれですが、実際の年齢より7歳も若く見えるのは女性としてとっても嬉しいポイント!高価なエイジングクリームやエステよりも期待できそうな、SEXのもたらすエイジングレス効果について詳しく見ていきましょう。SEXで肌再生機能がUPする「SEXには、古くなった肌の再生能力を高める効果がある」と語っているのは、皮膚科医のAmy Wechsler(エイミー・ウェチェスラー)先生。先生曰く、年齢を重ねるごとに、ニキビをつぶした跡が治りにくかったり、出来てしまったシミやそばかすがコスメを使ってもなかなか薄くならなかったりするのは、肌の再生機能が鈍くなってきているからなのだとか。そこで注目されているのが、皮膚細胞の再生機能を促進してくれるオキシトシンやベータエンドルフィンです。「SEXすれば肌がピチピチになる」理由は、まさにこれ!美肌に必要不可欠なホルモンが、SEX中にどんどん分泌されているんですね。ちなみにこのオキシトシンは、SEX以外では出産の時のみ分泌されるとのこと。SEXで毛穴の奥からしっかりデトックスさらに、「SEXで身体の免疫力が高まり、発汗作用によって毛穴からしっかりデトックスすることが可能になる」とコメントしているのは、Ignite Your Pleasureの設立者でSEXコーチのAmy Levine(エイミー・リヴァイン)先生。「肌が艶やかになって、顔の表情がもっと豊かになるの」とのこと。上手くいけば、目じりや口もとのしわも改善!なんてことも可能かも?愛情表現であると同時に、激しいスポーツでもあるSEX。身体を重ねてしっかり汗をかくことで、デトックス効果が期待できるのも納得です。エストロゲンの影響で身体全体が潤うエイジングケアで最も重要な保湿。エイジングを早めてしまう原因は、乾燥にあると言っても過言ではないぐらい、カサカサ肌は致命的です。そんな中、SEX中にエストロゲンホルモンのレベルが上がることで、身体中が潤うことも医学的に明らかになっています。女性ホルモンとして美肌・美髪作りに欠かせないエストロゲンは、やはり年齢を重ねるごとに減少してしまいます。なので、SEXを通して分泌量を上げていくのはとても効果的。サプリメントを大量に摂取するよりも、経済的&安心かもしれませんね。SEXで眠りの質も時間も格段にUPする良質は睡眠は、何事にも代えがたい究極のエイジングケア。アクティブなSEXライフには、普段の睡眠の質を驚くほどUPさせる効力があることも証明済みです。アメリカのミシガン大学で行われたリサーチによれば、SEXの回数に比例して、眠りの質とともに時間もUPしていることが判明!普段寝つきが悪かったり、夜中に途中で目が覚めてしまう場合は、SEXを積極的に取り入れてみると◎。また、睡眠を長くとればとるほど、性的欲求が高まることも明らかにされています。リサーチの対象となった171人の女性の平均睡眠時間である7時間22分から、1時間睡眠時間が加算されていくごとに、翌日にSEXをするチャンスが14%増えるのだそう。SEXと睡眠は、どちらもエイジングレスな身体作りに欠かせない要素。Wの相乗効果を狙いたいところです。これでもう寒いなんて言わせない!冬SEXをエンジョイする秘訣って?SEXがエイジングレスな身体を作ってくれることは理解できたけど、それでも寒い冬に頻繁にSEXするのは面倒くさい……。それなら、こんなアイデアを取り入れてみてはどうでしょう。ニーハイソックスで足を温める寒い冬のSEXにおススメなのが、ニーハイソックスやストッキングを履いて足を温めること。女性の冷えは足元から来るため、まずは厚手のソックスでしっかり温めましょう。Mission Date NightのRob Alex先生によると、「SEX中に足元を温めることで、女性がオーガズムに到達するチャンスも高くなることが、科学的にも証明されている」のだそう。これはかなり興味深い事実!身体もポカポカに温まりながらSEXの快感を感じられるなんて、まさに一石二鳥。今すぐ取り入れない手はありませんね。前戯の前に温かい飲物を飲む彼にしてあげる場合も、してもらう場合も、冬場のSEXを盛り上げてくれるのが、温かいココアや紅茶などの飲物。口の中と舌をしっかり温めてからスタートすれば、リラックス効果も抜群です。ちょっとした心遣いに、彼も喜んでくれそうですよね。また、セクシュアルなムードを高めてくれるペパーミントティーがおススメだというのはSEX専門医のJess Astroglide(ジェス・アストログリッデ)先生。ベッドに入る前に彼と一緒に飲めば、最高のSEXが楽しめること間違いなしです。太陽の光で男性ホルモンを刺激Jess先生はさらに、エキサイティングな冬のSEXには、窓を少し開けて太陽の光を取り入れることがポイントだとも主張しています。男性ホルモンの一種であるテストステロンの分泌量は、冬場はどうしても下がり気味。そこで、太陽の光を借りて、彼の性欲を少し刺激するのも有効な手段。「冬場はどうしても女性の露出が少なくなるから、太陽が出ている時間帯にSEXをすることで、男性側が女性の身体にいつもよりそそられるようになるわ」とのこと。コートやセーターを着こむ冬は、なかなか彼にセクシーな自分を見せる機会がありません。そんな彼のエロモードを刺激する意味でも、お互いの身体がハッキリ見える明るい時間帯にSEXを楽しむのもアリですね。SEXでエイジングレスなボディになるのは可能だった!何歳になってもSEXを楽しんでいるイタリアやフランスの女性が、いつまでもアクティブで若々しく見えるのは、SEXが関係しているからなのかも。こうやって見ると、SEXってとても奥深い。20代のころは気が付かなかった新たなSEXの魅力にドキドキしてしまいます。【参考文献】『Why Sex Can Make You Look Younger… And Even Hotter』『Women Who Sleep More Also Have More Sex, a New Study Finds』『7 Creative winter sex tricks that will turn up the heat』
2017年11月23日ダイエットは年中無休!食事は少なめにしているし、たまには一駅分歩いてカロリー消費にも励んでいる。にもかかわらず痩せないのはなぜ!?と嘆いているあなた! もしかして無自覚で甘い物をちょこちょこ食べていませんか? 事実、現代のアラサー・アラフォー女性の約9割が糖と脂肪をついつい摂り過ぎているという結果が出ているんです!そんな衝撃の調査結果を発表したのは、「カロリミットファンケル♪」のCMでおなじみの株式会社ファンケル。11月16日(木)に都内で行われたイベントでは、今どき女性の食習慣について語られました。朝昼晩、休日……うっかり食べ過ぎでカロリーが“ちりつも”に!グラフを見ると、朝はカフェラテやカフェモカといった甘い系ドリンクで気合いを入れて、午後はお土産や差し入れでもらったお菓子をつまみながら仕事、そしてまた仕事の合間にカフェラテなどのドリンクで一息と、常に甘い物を食べている女性が多いことがわかります。 「そういえばついつい、甘い物食べてるかも……」と思い当たる人も多いのでは? 同社では、このように何気ない習慣によって気付かないうちに糖や脂肪を摂り過ぎてしまうことを“ちりつも”(ちりも積もれば山となるの略称)と呼んでいます。 わかっていても、甘い物をやめられないのが女性のサガですよね。間食1秒、カロリー消費は……東京から鹿児島までウォーキング!?しかし、これではいくら食事制限をしたり運動をしたりとダイエットしても、理想の体型に近付けないのは当然。 同社によると、朝にカフェラテ(94kcal)を飲みながらクッキー1枚(52kcal)とチョコひとかけ(22kcal)を食べるという“ちりつも”な習慣を週5日続けると、1年間でなんと43,680kcal(※)も摂取していることになるのだそうです!(※)1週間840kcal×52週(1年間)での計算わかりやすく脂肪に換算すると約6kg分にあたり、これを消費するには東京から鹿児島の先までウォーキングしないといけないというから、何気ない間食がいかにダイエットの妨げとなっているかがわかります。食べ過ぎ行動パターン診断!あなたはどの“ちりつも”タイプ?そんな“ちりつも”を解消するヒントになるかもしれないのが、これからご紹介する「食べ過ぎ行動パターン診断」。実は、甘い物をついつい食べ過ぎてしまう“ちりつも”には、大きく分けて5つの行動パターンがあるそうなんです。 自分はどんなことをきっかけに、ついつい甘い物を口にしてしまうのか、思い出してみましょう。ストレスちりつもストレス解消の方法として甘い物を食べるイベントちりつもお祝いにはスイーツがつきもの!おめでたい日だから食べても良いよねシーズンちりつも季節のデザートや、季節限定のお菓子といった限定感が食欲を煽る流されちりつも周りが食べているからついつい自分も食べてしまうという誘惑言い訳ちりつも今日くらいは……、明日から頑張るために……という理由づけ みなさんはどのタイプだったでしょうか?これらは年代やライフスタイルによっても少し違っているそう。 ファンケルの調査によると仕事の責任が重くなり、プライベートでは家事や育児に追われ始める30代は「ストレス」からの“ちりつも”、視野や付き合いが広がり、周囲の誘惑が多くなる40代では「流され」からの“ちりつも”が多いことがわかっています。 自分が甘い物を食べる理由をまずは知り、意識するだけでも“ちりつも習慣”を減らせるはず。食べたい気持ちと上手に付き合いながら、理想の体型を目指していきましょう!
2017年11月22日クリスマスや忘年会など、イベント盛りだくさんの冬。人と会う機会が増えるこの時期は、いつもより美肌でいたいのが女性の本音ですよね。しかしその一方で、肌悩みも増える季節。冷たい風で肌が乾燥したり、寒さから血行が悪くなって肌の明るさが気になったりする人も多いのではないでしょうか。肌には過酷な季節……。冬はスキンケアの頑張りどき!そんな肌に過酷な季節を美肌で乗り越えるためのポイントは、「スキンケアにあります」と話すのは、南青山にあるスキンナビクリニック院長・服部英子先生。表参道に期間限定でオープンしている「NAVISION」の美肌カウンセリングスクエアのイベントに登壇した服部先生。冬のおすすめスキンケアは、「いつものケアにワンステップ足してあげること」だといいます。「冬の乾燥対策には、化粧水や乳液をいつもより多めに使用してみてください。肌のうるおい感がアップするはずです。普段の化粧水と乳液だけではカサつくという人はクリームや、パックをプラスするのも良いですね」(服部先生)また、最近ではスペシャルケアのような感覚で美容医療を受ける人も増えているそうで……。「美容医療というとメスを使った手術を想像する人も多いかもしれませんが、最近はケミカルピーリングやシミ取りレーザーなど、日常生活にほとんど影響なく手軽にキレイになれる方法がたくさんあるんですよ」(服部先生)と、イベントや特別な日のスキンケアのひとつとして、美容医療という選択肢があることも教えてくださいました。美肌作りは今を知ることから。肌チェックで肌状態を知ろう!実は私も、冬になって肌の元気のなさを実感している一人……。「NAVISION」の美肌カウンセリングスクエアでは、資生堂の美容皮膚研究から生まれたスキンケアブランドによる肌状態のチェックと、結果に応じて美容皮膚科医に必要なケア方法をアドバイスしてもらえると聞いて、早速試してみました♪肌状態のチェックでは、首に測定機器をあてて肌の水分量や明るさなどを測り、目尻でシワの深さを測ってもらいます。私の肌状態はこのような結果に。うるおいはまずまずのようですが、アトピー体質のせいかバリア機能が著しく低く、また、肌の明るさもかなり低いという結果になりましました。最近、首のアトピーがひどくなり皮膚科に行ったばかりだったので納得の結果です!さらに画像では、シワの深さをリアルに確認することも可能。青色に近づくほどシワが深いと判定します。私は目の下がオレンジ色になっており、これはややシワっぽくなっている証拠。確かに目の下の小ジワに悩んでいます!肌悩みに合わせて、必要なケアをチョイス♪測定後は、結果と自分自身が感じている肌悩みに応じて、この冬を美肌で乗り切るための方法や、具体的にどんなアイテムを使えば良いかというアドバイスをいただきます。小ジワとハリのなさが弱点だという結果が出た私。改善のためにおすすめされたのは、クリームと目元用のパックです。※画像は「ナビジョン レチノシューティカル」(左)、「ナビジョン HAフィルパッチ」(右)左側のクリームには、肌のハリ感アップに期待ができるレチノールが配合されています。右側の目元用パックは、なんと!ヒアルロン酸が針状に固めてあるのだそう。パックすると細かな針からヒアルロン酸がジワ〜ッと浸み出して、ふっくらとした目元に導いてくれるといいます。季節によって異なる肌悩み。いつも元気な肌でいるためには、一年中同じケアをするのではなく季節と悩みに合わせて足したり引いたりすることが大事なんですね。そのためにはまず、自分の肌が今どんな状態かを知ることが重要!冬の肌悩みが気になる人は、ぜひ「NAVISION」の美肌カウンセリングスクエアを訪れてみてくださいね。■「NAVISION」美肌カウンセリングスクエア開催期間:2017年11月21日(火)〜27日(月)場所:表参道ヒルズ1階イベントスペース(表参道Rスタジオ)
2017年11月21日日本人なら誰もが飲んだことのある「緑茶」ですが、実はかなりすごいパワーを秘めていました。健康や美容への効果がピカイチで、海外でも話題になっているんですよ!ミランダ・カーや、ジェニファー・ロペスなど有名一流セレブたちからも高い支持を得ていて、彼女たちは日本人よりもお茶好きなのでは?だなんて、言われています。でも、そんな日本人が誇るべき緑茶のパワーを私たち日本人はどれだけ分かっているでしょうか?今回は海外で話題になる緑茶の嬉しい効果を紹介していきます!飲んでも塗っても効果アリ!緑茶は美肌の強い味方まず、緑茶のすごいパワーの一つに挙げられるのはビタミンCが豊富なこと。例えば緑茶の種類の一つである煎茶には、レモンの3倍ものビタミンCが含まれているんです。肌の弾力性をアップさせたり、メラミン色素の生成を抑制するにはビタミンCの存在は欠かせません。ちなみにビタミンCは熱を加えると壊れやすい性質を持っていますが、緑茶に含まれるビタミンCは80度以上の熱を加えられても壊れにくく、じっくりと体に根付いてくれます。それに緑茶には皮膚細胞や粘膜細胞を健康な状態に保つビタミンAも豊富です。肌のかさつきが気になる人は、このビタミンAが不足している証拠ですよ。ぜひお茶を飲んで肌に潤いを取り戻しましょう。緑茶は飲むだけではなく、肌に直接塗っても効果があります。緑茶の粉末と小麦粉を1:2の割合で水と一緒に混ぜれば、即席パックのできあがり。パックして5~10分放置すれば、後はいつもの洗顔をするだけ。保湿効果が高まりシワ防止にもなりますよ。飲むだけでダイエット効果を発揮!油っぽい食事には緑茶が一番!それに緑茶はダイエットのサポートもしてくれます。ダイエットには運動が一番だと言うことは多くの人が知っているかと思いますが、実は運動を始めて30分間はエネルギーではなくグリコーゲンという物質が優先的に消費されるので、ダイエット効果は低めです。運動するなら30分以上と言われるのは、こういった裏があるからなんですね。でも、運動の前に緑茶を飲むとどうでしょう。緑茶に含まれるカフェインの働きによって、脂肪がエネルギー源として優先的に使われます。30分頑張らなくてもすぐに運動のカロリー燃焼効果が出てくるという訳ですね。また、緑茶に含まれるカテキンには糖の分解酵素の働きを妨げ、ブドウ糖の吸収を抑制する働きがあります。そのため、糖から脂肪がつくられにくくなり体脂肪増加を防いでくれますよ。食後に飲むことで食べたものを脂肪に変えにくくしてくれるのでおすすめです。また、緑茶に含まれるタンニンは脂肪を分解する酵素の働きを強めます。油っぽい食事のお供にも向いていますよ。飲み方によって効果に違いはありませんが、体を冷やさないためにも温かくして飲むといいでしょう。お茶に含まれる「テアニン」が、現代人のストレスに効果絶大最近ちょっとしたことでイライラしてはいませんか?心当たりのある人には、ぜひ緑茶をおすすめしたいです。緑茶にはストレスをやわらげるアミノ酸「Lテアニン」が含まれ、心をリラックスさせてくれます。お茶を飲むとよく「ホッ」とすると言いますよね?これもLテアニンによる作用だそうです。Lテアニンは長時間のパソコン作業によってもたらされる、現代人が抱えるストレスに特によく効きます。仕事中はコーヒーを飲んでいる人も多いかと思いますが、緑茶に変えてみると意外と仕事が早く進むかもしれませんよ。またLテアニンは寝る前に摂取することで質のいい睡眠に導き、起床時の眠気やけだるさを取る働きもしてくれるんです。最近疲れが溜まっている人は今夜から緑茶を飲んでみましょう。1日5杯の緑茶が、「インフルエンザの予防」になる!緑茶に含まれているカテキンにはウイルスに対する殺菌作用があり、インフルエンザ予防に効果的ということが分かりました。小学生を対象にした調査では、1日1~5杯の緑茶を飲んだ児童のグループは、1日1杯以下しかお茶を飲まないグループよりも、インフルエンザになりにくいことが分かっています。それに緑茶は飲む以外にもうがいによって風邪やインフルエンザを防ぐことができるそうです。この効果は市販のペットボトルでも同じ効果を得られますよ。この場合、1日3回のうがいを3カ月以上続けるとより確実です。私が通っていた小学校は冬になるとインフルエンザ防止のために緑茶うがいを実践していたのですが、風邪やインフルエンザになる人が少なかったことを覚えています。なお、緑茶には虫歯予防の効果もあるので、食後にうがいをすると虫歯や歯周病を予防してくれます。まさに一石二鳥ですね。ドイツでも緑茶ブーム!こんなに優れた効果だらけの緑茶ですが、私が住むドイツでも美容と健康にいいと認識され大ブームです。緑茶専門のカフェも多くあり、いつも女性客でごったがえしているんですよ!しかも緑茶を飲んで美意識が高いからか、キレイな人が多い気がします。ちなみに気になるお茶のお値段はというと、1杯1,000円前後とかなり割高。それでも多くの人が足を運ぶのは、緑茶のパワーを信じているからかもしれません。メニューは緑茶の他にもお茶っぱをアボカドなどと一緒に甘辛ソースであえたお茶丼が人気でした!茶殻には栄養素も豊富なので、こういったアレンジもアリかもしれません。それに、「日本人は緑茶を飲んでいるから肌がキレイなんだ!」と言われることも多々あります。嬉しいお言葉ですがそれが事実がどうかは別として(笑)、それほど緑茶の美容パワーは有名なんですね!ドイツではお茶は高級というイメージも強く、少しオシャレなお店で売られています。お値段もそれなりで紅茶やコーヒーを買うよりは高いですが、20代~40代の女性を中心に人気なようです。そんな緑茶を気軽に私たちは飲めるだなんて、幸せなことかもしれません。これからは食事のお供にはぜひ緑茶を選びたいものですね。参考:京都府、福本園、太陽化学株式会社、~緑茶と健康のメカニズム~機能効用ナビゲーション2013
2017年11月20日いつも映画のスクリーンの中で、キラキラ輝きを放っている海外セレブたち。実年齢より相当若く見えて、肌もピチピチで髪もつやつや。『プリティーウーマン』で一世を風靡した、今年50歳のジュリア・ロバーツが、当時と全く変わらない容姿でTVに出ていたのを見た時は、かなり衝撃を受けました。「でもそれって、ハリウッド女優だから特別でしょ?」なんて言うのはナンセンス!彼女たちだって私たちと何ら変わらない、一人の女性。「外見から年齢を感じさせないような努力」を、毎日のルーティンとして取り入れているんです。そこで今回は、そんな海外セレブたちが日ごろから実践している、エイジングレスな自分になるためのテクニックをご紹介します。即効性が欲しいなら、前髪とポニーテールで小じわ隠しPhoto by Pinterestまず誰でも簡単に取り入れられるのが、ヘアスタイルを変えること。アンジー世代の女性ならリアルタイムで映画館で観た人も多い、映画『キューティーブロンド』で、日本での知名度を一気に上げたリース・ウィザースプーン。今年41歳の彼女ですが、『キューティーブロンド』時代の可愛らしさをそっくりそのままキープしています。そんなリースが意識しているのが、常に前髪のあるヘアスタイルをキープすることなのだそう。セレブご用達のヘアスタイリストMarc Anthony(マーク・アンソニー)によると、前髪のあるスタイルは別名「フレンチ式リフトアップ」とも呼ばれ、額に出るイヤな横じわをカバーするのに最適なのだとか。その他、たれた目元や目じりの小じわを隠す効果も期待できるとのこと。とにかく、すぐにエイジングケアの効果が欲しい!という場合に是非試してみたいテクニックですね。また、リフトアップ効果を高めたい時は、頭のてっぺんで結ぶポニーテールもおススメだと語るMark。前髪までまとめてひっつめることで、肌のハリをアップさせてしまおうというこの方法、とても古典的ですが、私の周りの外国人の間でも実践している人が多いテクニックです。無駄にエステに通うよりも、実用的で効果があるかも?さらにロングヘアの場合は、レイヤーをサイドから後ろにかけて入れることがマスト。「短いほうがアクティブで若く見えそう?」と思いがちですが、ロングヘアでも十分エイジングレスな印象にすることは可能。軽さと動きを出すたことが大切ですが、逆に髪の色を明るくし過ぎると、一気に老けて見えるので、やりすぎには注意が必要です。ぼさぼさで潤いのないロングも、「オバサン化」に一気に拍車をかけてしまいます。ヘアオイルやクリームでしっかり栄養を与え、普段から抜かりなく手を打っておきましょう!30代からは、ファンデの前の保湿ケアは必要不可欠!Photo by Pinterest養子3人、実子3人を含む、合計6人の子供の世話に毎日明け暮れながら、女優としての仕事と社会慈善事業を見事に両立させているが女優のアンジェリーナ・ジョリー。ファッションモデルとして数々のブランドアンバサダーを務めてきた42歳の彼女ですが、透き通るような肌は未だに健在。セレブリティご用達のメイクアップアーティストTroy Jensen(トロイ・ジェンセン)は、健康的で若々しいフレッシュな肌を演出するために、ベースメイクの前にまずは素肌をしっかり保湿することが大切だと語っています。美容液と保湿クリームで素肌がしっかり潤ったら、その次に軽いタッチのファンデーションで、素肌の質感がそのまま浮き出るように仕上げるのがポイントなのだそう。仕上げのフェイスパウダーは、あえて避けるようにアドバイスしているTroy。「パウダーは肌のつやを鈍らせて、数時間後には粉っぽくなって肌に残ってしまう」とのこと。シミやくすみが気になるからと言って、コンシーラーや重めのファンデーションを塗りたくるのはNG。少しくらいのシミなんて気にせず、それよりも薄づきのファンデーションで軽めにキメたほうが、逆に若返って見えるんですね。 今日からファンデのべたべた塗り、やめてみようと思います。エイジングレスな表情に必要なのは明るいビビッドカラーPhoto by Pinterest朝の出勤前は時間との戦いで、ブラシで丁寧にハイライトを入れている時間なんてない!という女性がほとんど。けれども前出のTroyは、「ブラシを使って顔に明るい色をのせることこそが、エイジングレスなメイクに欠かせないテクニック」と主張。ちょっと明るすぎる?というくらいの色味を頬骨の上に入れると、はっきりとしたリフトアップ効果も得られるのだとか。なかなか冒険しにくいチーク&ハイライトのカラーも、ここは思い切って大胆な色をチョイスしたいものです。いつも洗練されたクールなファッションスタイルが定評のモデル、オリビア・パレルモも、頬に大胆なオレンジのチークを入れています。また、10代20代の頃に大活躍したキラキラのグロスも、エイジングレスメイクには欠かせないアイテム。但しグロスの全塗りはNG。大人の女性の使い方は、唇の真ん中にポンポンと軽くのせるだけ。こうすることで唇に立体感が生まれ、ゴージャスな印象が出てくるのだそう。ついつい10代、20代の頃の癖で、くれぐれもべたべた全体に塗ってしまわないよう気をつけましょう。アイライナーで目元の印象が一気に華やかになるPhoto by Pinterest苦手な人が多い、目元のアイライナー。私も20代の頃から、アイライナーに何度も挑戦しては挫折して……を繰り返しているほど、アイライナーを引くのが上手ではありません。しかし、ニューヨークを拠点に活躍するメイクアップアーティストのErica Whelan(エリカ・ウェラン)によると「アイライナーを的確に入れることで、年齢と共にぼやけた印象になってしまう目元を、力強く演出することができる」と語っています。まつげの一番先端から、まぶたの上の縁を、細目のアイライナーでしっかり線を入れていけばOK。50歳を余裕で超える女優のナオミ・ワッツも、アイライナーをくっきり入れただけで、目元がとっても活き活きした印象になっています。上級編として、ただはっきりと際立たせるだけじゃなく、目元をもっとゴージャスに演出したい場合は、ヌードカラーのアイライナーが大活躍してくれます。下まぶたの内側に沿ってスーッと線を入れていきましょう。もう面倒くさいなんて言っていられません!今日から早速、アイライナーのテクニックをマスターしたいと思います。10代、20代の頃はつけまつげをしっかり盛って、ゴージャスな目元を演出していたけれど、30代、40代からは、洗練された落ち着きのある華やかさを取り入れていきたいものです。海外セレブが密かに取り入れている、エイジングレスな印象作りに欠かせないテクニック。ヘアスタイルやメイクにちょっと取り入れるだけで、驚くほど若々しい自分になれるかも。どれも手軽に始められるので、是非今日から意識してみてくださいね。【参考文献】『Celebrity Anti-Aging Secrets』
2017年11月18日私が住むドイツでは、基本的にお酒と言ったら「ビール」なのですが、冬だけはちょっと違います。外が寒くなると、みんな「グリューワイン」と呼ばれる温かいワインを飲むんですよ。クリスマスマーケットが始まるとグリューワインの屋台が道に溢れるので、そこで手を温めながらすする姿をよく見かけます。こんなビール大国でも愛されるグリューワインとは、一体どのようなものなのでしょうか?調べてみると、美容と健康に嬉しいワインであることが分かりました!スパイスとフルーツがたっぷり!「グリューワイン」は冬こそおいしいあまり聞きなれないかもしれませんが、「グリューワイン」とは簡単に言うとホットワインのことです。グリューワインはドイツ語での呼び名ですが、欧州では冬が近づくとよく飲まれ、フランスでは「ヴァン・ショー」、イギリスでは「モルドワイン」と呼ばれています。グリューワインは赤ワインを温め、スパイスやフルーツを混ぜることで完成します。スパイスはシナモンスティックやローリエ、クローブ、カルダモンが定番で、好みでミントを入れたりも。どれもちょっとだけスパイシーなので、一口飲むだけで体がポカポカと温まるんですよ!フルーツの定番はオレンジとレモンで、輪切りにして赤ワインと一緒に煮立たせます。酸味が利いて柑橘系の香りが心地よく、食事前に飲むと食欲もそそります。フルーツの代わりにオレンジジュースを入れたり、好みで砂糖やはちみつを加えることもよくあります。甘めのグリューワインはデザートワインとして、食事を締めくくるにもいいですね。メインのスパイス「シナモン」の効果が凄すぎる!グリューワインにはさまざまなスパイスが豊富に入り、美容にもいい影響をもたらすんですよ。グリューワインに欠かせないスパイスの一つ「シナモン」は特に「エイジングケア効果がある」と、話題です。まず女性に嬉しい効果として、血行を促進し体温アップに働きかけます。冷え症の人は積極的に摂取したいですね。寒い冬にもってこいです。ヨーロッパの寒い地域のデザートはシナモンを豊富に使ったものが多いですが、実はこういった事情もあるのかもしれませんね。最近では、シナモンの匂いがインフルエンザ対策になると注目を集めています。シナモンの香りがついたマスクが開発されているほどで、風邪予防にもいいのだそう。寒くなると風邪をひきやすい人は、シナモンの香りをかがなくてはいけませんね。またシナモンは、はちみつと一緒に食べるとさらにパワーがアップします。例えば、関節痛の緩和やコレステロール値の低下、胃腸不良の改善、疲労回復……と挙げだしたらきりがないくらい。エイジングケアにも期待できると言われています。肌荒れ防止や免疫力アップ…その他のスパイスの効果にも注目グリューワインにはシナモンの他にもさまざまなスパイスが入りますが、それぞれに素晴らしい力を持っています。シナモンの次に定番のローリエは、風邪予防に効果的です。また痛みを和らげる働きをするので、胃痛や関節痛、生理痛の症状も緩和させてくれますよ。フルーティーな香りでワインとの相性もぴったりの「クローブ」は風邪予防に期待ができます。そして、ショウガ科の植物「カルダモン」は、ショウガと同様、体を温める効果があり、末端冷え症の人が好んで飲む場合が多いです。ヨーロッパではなんと紀元前4世紀ごろには医療用として使われていたそう。日本でもエステ終わりに出されるハーブティーの定番ですね。ドイツではミントを加えるグリューワインもよく見かけますが、生葉をそのまま浮かべると見た目もおしゃれです。自家栽培している人も多く、家庭で作るときには仕上げに新鮮なミントの葉をちぎってのせています。ワインはホットが、かなりイイ!グリューワインが優れているのはもう一つ。ワインが温かいということもポイントなんです。ワインにはポリフェノールが豊富に含まれていて、抗酸化作用があることは周知の事実だと思いますが、温めることでより効果が増すんですよ!ワインに含まれるタンニンは脂肪の分解を高める働きをしますが、温めることでアルコールが飛ぶのでより飲みやすくなり、お酒が苦手な人でもその効果を実感しやすくなります。それにワインと一緒に煮立たせたフルーツも、皮までしんなりするので栄養を余すことなく食べられます。普段は食べることのないオレンジの皮には細胞の老化の原因となる活性酸素を抑える「ビタミンC」や、糖質を腸内で包み込んで排出する「ペクチン」、毛細血管を広げて冷え症を改善させる「ペスペリジン」が豊富です。そしてレモンの皮は水分や老廃物を排出するデトックス効果が強くあり、肌荒れやお通じ改善が見込めます。オレンジやレモンの皮は、生のままだとなかなか食べられたものではありませんが、温めて柔らかくするとおいしく食べられますよ。こんなに効果抜群のものをこれまで捨てていたと思うともったいないですね。グリューワインで余すことなくいただきましょう。アレンジも楽しみ♡ドイツではどんな風に飲まれている?さて、こんなにも美容効果抜群のグリューワインですが、現地ではどのように飲まれているのでしょうか。ドイツでは美容のために飲むというより、おいしいから飲むという意識が強いようです。しかも家庭によってオリジナリティがあるので、お客さん用に出しても喜ばれます。特に入れるフルーツは多岐にわたり、例えばマスカットやいちご、ブルーベリーなどがよく見られます。赤いワインの色によく映えるので、目にも楽しいです。1杯あるだけで、テーブルが華やかになりますね。それに、血行促進効果を狙ってショウガを擦って入れている人も多くいます。スパイスがパンチのあるものが多いので、その他のスパイスともよく合うようです。グリューワインは「こうでなければならない!」ということではなく、自分の好みにアレンジするのも一つの楽しみですよ。お酒の飲めない人はぶどうジュースでもOK。ぶどうジュースはせっかくのスパイスやフルーツの効果を活かすためにも、ビオのものがおすすめです。グリューワインは見た目もカラフルで、ホームパーティーにもぴったり。おいしく楽しく美意識を高めていきましょう!参考:株式会社TCN、SidrHoney、ALL MY TEA、日南市、4Leaves、シエル・エ・ヴァン
2017年11月17日年末年始のお休みの計画はもう立てましたか?この機会を利用して国内や、はたまた海外に旅行に行く人も多いと思います。しかし、旅先で肌や体調が決まらないという人は多いハズ。ただでさえ旅の思い出に写真を撮ることが多くなるのに、いつもよりイケてない姿はさらしたくないですよね。そんなあなたのために、できるだけいつもと同じようなレベルで旅先でも肌や体の調子を整える方法をまとめました!どれも使えるものばかりなので、ホテルや移動中でぜひ実践してみてください。新幹線や車の中でも「マスク」は必須!もはや旅行の“常識”とも言えますが、移動中のマスクは必須です。確かに日本人以外はあまりマスクをする習慣がなく、特に機内では、外国人から見ると変な目で見られることもあるかもしれません。でも、そんなことはお構いなしで、ぜひともマスクはつけてください。マスクは喉の乾燥予防に最適です。飛行機で移動するときのみにマスクをつけている人もいるかもしれませんが、新幹線や車の中もかなり乾燥しているので、できればマスクをつけていたいところです。冬は暖房をかけることが多いのでなおさらですよ。もし長時間の移動や夜間の移動になるときは、ガーゼを濡らしたものを強く絞って、マスクの中に忍ばせておくといいでしょう。スチーマーのような役割を果たし、喉を乾燥から守ります。移動が長ければ長いほど食事などでマスクを外すタイミングは多いと思います。その度に同じものをつけるより、新しいものに変えたほうが清潔ですよ。高いものでなくてもいいので、気兼ねなく使える安いものを何枚も持っておきましょう。それにマスクはすっぴんを隠すためにも使えます。乾燥対策という名目でマスクを装着し、上手にすっぴん隠しの言い訳にしてしまいましょう。顔、手、唇にも……「ワセリン」は、かなり使える優秀クリーム旅に「ワセリン」はとにかく使えます。特に飛行機に乗る場合の旅行は、乾燥対策のために化粧水やら乳液やらを持ち込みますよね。でも、荷物検査で説明をしなければならなかったり、液体制限もあるので、面倒です。それになにより荷物がかさばります。そんなとき、おすすめしたいのが「ワセリン」です。ワセリンは肌にフタをする役割を果たし、肌から水分が蒸発するのを防ぎます。ワセリンはどこにでも塗ることができて、顔だけではなく手や唇にも使えますよ。一つあれば、乾燥知らずです。この優秀なクリームを、小さいボトルに詰めてぜひ機内に持ち込んでください。ちなみに無色なので、メイクの上からも違和感なくつけることができます。薄く塗ることで、メイクがシワに食い込んでヨレヨレになってしまうことも防ぎます。ワセリンは石油から抽出したクリームというイメージがあり、避けている人もいるかもしれませんが、石油はもともと地球内部に積み重なった天然成分です。もちろん、お肌に塗っても安心ですよ。「着圧ソックス」+「マッサージ」で足の疲労を改善長時間座っていると足がすぐにむくんでしまう人は、着圧ソックスを履きましょう。旅行では車内や電車内のあまり身動きが取れない小さな空間で長時間過ごさなければならない場面も多いです。ストッキングやタイツタイプの着圧ソックスを履き、旅行中から翌日に疲れを残さない工夫をしておきましょう。しかし、ポイントはここからです。着圧ソックスを履けばむくまない足になると言うと、そういうわけではないんです。着圧ソックスは、血液の流れを一時的に圧迫し、細かな血管の血流を太い血管に集中させて血流をよくしていくという仕組み。ということは、着圧ソックスを脱ぐと冷えてしまい、それが続くと足の血管や筋肉の劣化に繋がりかねません。この事態を回避するには、脚のマッサージやストレッチをきちんとしてあげることが大切です。旅先ではお風呂に浸かれず、足がむくみやすくなることもあるかもしれませんが、そんなときはシャワーの最後に足に冷水と温水を交互にかけるようにしてください。足の血行がよくなり、むくみが改善されてスッキリとします。不思議と足がぽかぽかして、寝つきもよくなりますよ。私は足が疲れた日はこの方法を試していますが、つま先の冷えが解消されるので、ベッドに入ってからよく眠れるんです。翌朝、足も軽くなります。環境が変わると「出ない人」には「腸マッサージ」が◎環境が変わると便通が悪くなる人は多いのではないでしょうか。毎日出ていたものが出せなくなると、おいしい食べ物も思いっきり食べられません。1泊ならまだしも、長期だとかなりきついと思います。そんな時は、まず便通をよくするツボを押してみましょう。便秘に効くツボはいくつかありますが、私が一番おすすめしたいのは合谷(ごうこく)と呼ばれる、手の親指と人差し指の付け根にあるツボです。ちょうど親指と人差し指の骨が交わっている場所で、触っただけで分かると思います。そのツボを両手それぞれ押してみましょう。寝る前は腸マッサージも結構効きます。左下腹部の腰骨の内側は、ちょうど便が溜りやすい場所なんです。そこを軽く押してみましょう。立ってでもできますが、仰向けになって確認すると、便秘の場合は張っているので分かりやすいですよ。それでも便秘が解消されなければ、薬に頼ってみてもいいかもしません。もしヨーロッパ旅行に行く予定なら、「ORTISAN」という便秘薬がかなりいいので、試してみてください。100%天然成分でお腹が痛くなりにくく、価格も7ユーロとかなりお得。日本でも時々Amazonなどで販売されていますよ。足の指を広げて、体を本来あるべき姿に戻す旅行では、歩きやすい靴が必須ではありますが、オシャレを意識してパンプスなどつま先がとがった靴をチョイスせざるを得ないこともあるでしょう。でも、足の指先が詰まると疲れが溜まりやすく、姿勢も悪くなります。慣れない土地でよく歩いた後は、足の指を広げてあげましょう。実は関節痛や腰、肩の痛みは足の指からくることが多いんです。足にかかる重力のバランスがとれず、結果的に姿勢が悪くなる→血行が滞る→疲れるという現象がおきてしまいます。足の指を広げると体がリラックスでき、本来のあるべき姿勢に戻ってきますよ。100均などで売っている足指を広げるアイテムが便利ですが、もし手に入らないなら、足の指の間に手の指を1本ずついれて広げてみても同じ効果があります。これをやるだけで次の日、長時間立ったり歩いたりするのがキツくなくなりますよ。ぜひお試しあれ。いつも旅行に行くたびに調子が悪くなったり、いつものようなケアができなくて、テンションが上がらなかったりしていては、せっかくのお出かけがつまらないですよね。環境が変わるので、いつも以上のケアが必要になってくるのに、それができないもどかしさもあるでしょう。でも、少しのケアでできるだけ肌や体の調子をキープすることは可能です!これでもう旅行は怖くありませんよ。参考:健栄製薬、ながた整体院、『「プチ疲労」のとり方、いやし方 むくみ足、頭痛、疲れ目、ダルさをスッキリ解消!』 PHP文庫/吉井友季子、ROHTO、『一生元気でいたければ足指を広げなさい』あさ出版/湯浅慶朗
2017年11月16日運動嫌いで、駅のホームまでの道のりはもっぱらエスカレーター派。汗も全くかかない私が1ヶ月ヨガを試してみました!周りの友達が30歳を迎えて美容にかなり前向きになっていて、ただでさえ運動をしていない私も「なにかしなきゃ」と焦りだしたのがその理由です。なんとか1ヶ月続けてみて、すっかり体調が変わりましたよ。怠け者の私でもできたならみなさんにもできるはず。入会金0円、思い立ったらいますぐできる簡単なおうちヨガ実践術を紹介します!まずはヨガの効果と、やる上で大切になる「呼吸」を理解!ヨガを実践する前に、まずはヨガとは一体どのようなものなのかちょっとだけ説明します。ヨガ=痩せるというイメージを持っている人も多いと思いますが(私もそうでした!)、ヨガの本来の目的は、心の安定と体の緊張をとることです。呼吸、姿勢、瞑想を組み合わせて動作を行うことで、シェイプアップ効果が高まり、結果的に痩せることはあるようです。健康面でも嬉しい効果が期待できますよ。初心者向けのヨガは簡単ですが、その時に重要なことが一つだけ……それは呼吸です。これがしっかりとできているかどうかで成果が変わってきますよ。呼吸法には「火の呼吸法」や「マントラ呼吸法」などさまざまな種類がありますが、初心者ならまずはシンプルに腹式呼吸を取り入れたらいいと思います!やり方は、鼻からゆっくりと息を吸い、その空気をお腹の底で感じられたら今度はお腹を引っ込めながら息を吐きます。息を吸う時はお腹が膨らんで、吐くときはお腹と背中がくっつくくらいの勢いで思いっきりやりましょう。本気でやると、10呼吸くらいでお腹が空いてくるほどにまでなります。びっくり!私たちは普段の生活では胸式呼吸を行っているので、腹式呼吸を本格的にやろうと思うとなかなか難しいものです。慣れないうちは、仰向けになってお腹に手を置き、お腹の動きを意識してやってみたり、息を吸った後に5秒息を止めて吐くという動作をすると腹式呼吸が習得しやすくなりますよ。ヨガは継続が大事……おうちヨガはいかが?それでは早速ヨガを試してみたいところですが、ヨガ教室を探して、予約して、通うとなるとかなりハードルが高いです。だんだんと面倒臭くなって行きたくなくなる……ということは簡単に想像できます(笑)。遠い場所だと、レッスンが終わった後にちょっと寄り道してカロリーの高そうなラテを飲んでしまったりして、体のことを考えているのかいないのかよく分からなくなりますよね……。そこで私がおすすめしたいのは、YouTube動画を駆使して実行する「お家ヨガ」です。探してみるとYouTubeにはたくさんの本格的なヨガ動画が溢れていて、気軽にできますよ。教室に行くためだけのナチュラルメイクを施す必要もなし!やる気さえあれば、起きてすぐに実践できます。しかも教室だと自分の体がそんな気分でないのに、精神を整えるヨガだの、汗をかくヨガだのをやらなければならないですが、家ならその日の気分でやりたいヨガを選択できちゃいます。私は肩が凝っていたら肩こりに効くヨガ、疲れていたら気持ちが前向きになるヨガをやるようにしたのですが、体と向き合ってきちんと会話をすることができるようになった気がします!ただ、YouTubeには何千本、何万本とヨガ動画が溢れているので、「これだ!」いうものに出会うまでに時間がかかります。私もそうでした!ということで、これからお家ヨガを始めていこうと思う人が迷子になることのないよう、私が実際に試してみて「これはいい!」と思ったYouTubeチャンネルを紹介します。見た目以上にきつくて効果◎!/「B-life」YouTube最初におすすめしたいのは、「B-life」です。この動画は私が「よし、ヨガやるぞ!」と決めて最初に出会ったチャンネルなのですが、初心者でも分かりやすい解説で、もっとやりたいとハマっていきます。これからやろうかどうか迷っている人は、ぜひこちらから始めてみるのがおすすめです!動画は肩こりに効くヨガや、部分痩せ、体幹を鍛えるヨガなど幅広く、飽きることがありません。20分前後の動画も多く、やり切るとワンレッスンこなしたかのような充実感があります。YouTubeでヨガの動画を探していると分かるのですが、5分ほどの動画が多く、意外と20分以上のボリュームがあるものは少ないんです。「B-life」なら1本観れば、最初から最後までキッチリと行えますよ。おすすめはダイエット系のヨガです。すごくきついという訳ではないのに、やり終えるとかなり汗をかいていてびっくりします。このヨガは私の周りにも好評で、朝にやると特に調子があがるそうです!心をスッキリさせたいときに/「Wellness To Go」YouTube次におすすめしたいのは、バンクーバー在住のヨガ講師が作る「Wellness To Go」。先に紹介した「B-life」はどちらかというと体を鍛えることに重きを置いているのですが、こちらは特にメンタル面に配慮されています。動画中の解説も「私たちは自分が思っているよりも強いです」「嫌なことを全て吐き出しましょう」といった語り口調で、心まで軽くなります。そのためヨガの種類も「生理の日にやりたいヨガ」や「気分をあげたい日にやりたいヨガ」など、心と繋がるものが多いです。「元気がないな」と感じたときは特に「Wellness To Go」を選ぶといいと思います。3日坊主になりがちな人は、月曜から始まり1週間で完成するように作られた「7Daysおうちヨガチャレンジ」がおすすめです。1日でもさぼることができない(というか、もったいなく感じる)ので、長続きしそうですよ。朝&夜ヨガがおすすめ/「WOW YOGA」YouTube上の2つに比べるとかなり優しいものが多いのが「WOW YOGA」です。初心者向けなので、どの動画を選んでも無理なく楽しめます。おすすめは朝ヨガや夜ヨガのシリーズです。朝の代謝を上げるためのヨガは心も体もスッキリとして心地よく目覚めることができます。調子がいいと便通もよくなりますよ。動画の長さも10分前後なので、忙しい朝でもやりきれちゃいます。優しい声色で説明してくれるので、無理にテンションを上げるというよりは、今日一日頑張れるか自分に問いかけるような時間が持てます。夜ヨガは自律神経を整えてぐっすりと眠れることを目的としているものが多いです。全然頑張らない運動なのですが、心地よく疲れて横になった瞬間に睡魔に襲われるから不思議です。リラックスを目的とした動画が多く、疲れた時の心と体のリフレッシュに最高です。1ヶ月で現れた効果は?私はこれらのヨガチャンネルをローテーションしながら気分で好きなものを選んでやっていたのですが、無理にやらなかったことが功を奏し、余裕で1ヶ月続けることができました!やる気のある日は1時間くらいやりましたが、気分が乗らない日は5分くらいのものにし、継続を意識したことがよかったのかもしれません。そして気になる効果ですが、まず汗をかくようになったことが大きな収穫です。小さいころから代謝が悪く、どんなに運動しても汗なんてほどんどかかなかったのに、ヨガ中だけではなく、日常のちょっとした動きでも汗が出るようになったから嬉しくてたまりません!体質が改善されたのかも?と思っています。あとは、便秘も改善されましたよ。朝に行うと特に効果的です。他には運動嫌いを克服できたことでしょうか。少しの距離も歩くのが苦手で、目的地までは最短距離の駅を選んで運動を常に回避していた私ですが、ヨガを始めてからというもの「とにかく動きたい!動かなくちゃ気持ちが悪い!」と感じるようになりました。ちなみに1ヶ月やってみて、小学校以来できなかったブリッジができるようになりました(笑)。これからはできるヨガポーズの幅が広がりそうで楽しみです。ヨガを始めるには自分に合う教室を見つけて、そこに通わなければならないと思っていましたが、家ならやりたいときにやりたいことをできるので、続けていく上で全く苦になりません。YouTubeを使ったおうちヨガは時間も場所も融通が利くのでおすすめです!ぜひみなさんにも試して頂きたいです。参考:NPO法人日本YOGA連盟、『きほんのヨガ ポーズ&プログラム4週間でカラダが変わる!』日本文芸社/RIE、B-life、Wellness To Go、WOW YOGA
2017年11月15日何かと出費の増えるこの時期は、できるだけ節約を心掛けなければなりません。フェイシャルサロンにボディエステ……女性はとにかくお金のかかることが多いですが、そんな費用を少しでも抑えられたらうれしいですね。そこで今回は、お金をできるだけかけずにキレイになれる美容術を集めました。どれも気軽にできるので、気になるものを試してみましょう。クレンジング前は「蒸しタオル」でピチピチ肌に月に数回は、毛穴に詰まった汚れをケアすべく、フェイシャルサロンに行きたいですよね。しかしたった1回の施術でも5,000円〜1万円は余裕でかかってしまいます。その1回を節約するだけでも、1回分の飲み会費用になるはず……。そう考えると、サロンの代わりになる方法で、数回分をセーブしたいですね。そこでフェイシャルサロンに行かずとも、肌の調子を整えるおすすめの方法は「蒸しタオル」です。クレンジング前に肌を温めると血行がよくなり、毛穴の汚れがどんどん浮き上がっていきます。メイクがすっきりととれて、化粧水の入りもよくなりますよ。電子レンジでチンするだけですぐに作ることができるので工夫してみてください。使ったタオルはいつものようにお洗濯すればいいので、手間もありませんね。小鼻のテカリはあえて「保湿」それと同様、フェイシャルサロンで対応してくれる小鼻の黒ずみケアも自宅で簡単にできます。まず、常に気を付けることはたっぷりと保湿をすること。毛穴の黒ずみは、毛穴の汚れというよりは毛穴が開いていることこそが問題なんです。クレンジングをしすぎたり、毛穴シートパックで無理やり毛穴を開かせて毛穴を開かせた状態にすることは、逆に黒ずみの原因となりえます。たっぷりの化粧水と乳液による保護で、しっかり保湿をこころがけましょう。それにプラスして、自宅でできるお手軽パックもおすすめです。方法は顔全体にベビーオイルを塗ってラップをし、お風呂に浸かるだけ。ベビーオイルがなければ、オリーブオイルやホホバオイルでもOK。20~30分後にラップをはがすと、毛穴の黒ずみがキレイに溶けだしているのが分かります。市販のパックも使い方によっては「エステ級」にフェイシャルサロンに行く費用を節約する方法は他にもあります。市販のパックの効果を上げることで、エステに行ったかのような効果を見出す方法です。市販のパックのパワーをアップさせるポイントは全部で3つ。まず、パック前のクレンジングは念入りにしてください。先に説明した、ベビーオイル+ラップのクレンジングパックをしてもいいですね。こうしてクレンジングをきっちりとしたら、血行をよくしてください。蒸しタオルをしてもいいですし、パックの前にお風呂に入るのも◎。そして最後のポイントは、パック前に化粧水をたっぷり使うこと。そうすることで、パック後に行う乳液や美容液などの効果がよりアップします。パックは安ければ効果がないという訳ではありません。続けることのほうが何よりも大事なので、自分が買える価格帯の中で続けて買えるものを購入することをおすすめします。美白を狙うなら、プラセンタエキス、ルシノール、ハイドロキノンといった成分が入っているものを。乾燥肌が気になる人は、ヒアルロン酸やセラミドなどが入っているものがいいですね。エイジング対策にはレチノールやコラーゲン、エラスチンなど。自分が求める成分が入っているものを探してみましょう。セレブも注目する「氷美容法」とは肌のくすみが気になるあなたは、海外セレブの間で話題の「氷美容法」を試しましょう。やり方はとっても簡単で、氷を顔につける→温めるを繰り返すだけです。ですがその効果はかなりのものですよ。肌は急激には冷やされることで毛穴がキュッと引き締まります。フェイスラインがぼやっとしている日は集中的に氷を当てると顔がはっきりとしてきますよ。またその後肌を温めて冷やすという作業を繰り返すと、毛細血管が鍛えられ、肌の新陳代謝が高まります。30歳を超えると滞りがちなターンオーバーの正常化が見込め、肌のハリと弾力アップにも効果的です。ただし、氷美容法は体を冷やすことになるので続けて行うことはおすすめできません。一時的なフェイシャル対策として取り入れてみてくださいね。年末年始こそエステに行って心と体を労わりたいですが、時間もなければお財布の中身も寂しいものです。そんな時は決して無理をせず、家でやれるべきことをやって乗り切りましょう。私は、先日ドイツビールを使ったヘッドスパを試してみました。ビール酵母にはアミノ酸、食物繊維、ビタミン、ミネラルがバランスよく含まれていて、髪の艶をアップさせたり、ボリュームを狙うのに有効なのだそう。確かに、髪にコシが出た気がします!これはビールには添加物を入れてはいけないことになっているドイツならではの美容法ですが、工夫次第でできる節約美容法は他にもたくさんあります。日本ならではの美容法としては、酒粕やお米のとぎ汁を使ったケアなども有名ですね。お財布はうるおってなくても、せめて肌だけはうるおわせておきましょう!参考:ドラッグストアモリ、ピュアノーブル、SUNAO製薬、シロノクリニック、Malvina、『マエノリ流 25年間「去年よりキレイ」と言われ続ける習慣術』マガジンハウス/前田典子
2017年11月14日朝晩の肌のケアや、ジム通い……。女性なら頭のてっぺんからつま先まで、美しくなるためにやらなければならないことがたくさんありますよね。しかし、私たちの生活の中には、「やってはいけないこと」もたくさん潜んでいるんですよ。そこで今回は、美しくなりたいなら、絶対にやってはいけない「NGな行動」をまとめてみました。大丈夫なつもりで意外とドキッとすることが多いです。まずは“気づく”ことが大切ですね!あなたが思っている以上に、私たちは塩分過多さて、私たちが一番やりがちで、最もやっていけないものがこれ、「塩分の摂りすぎ」です。「私は気を付けているから大丈夫!」と思っている人はいませんか?10歳以上の女性が1日に必要な塩分量は7.0g未満ですが、実際、現代の女性が摂取している平均塩分量は9.2gほどにものぼるそうです。自分がどれくらいの量を摂っているか計算している人はきっといませんよね。塩分を摂りすぎていると、リンパ排液がうまく行われなくなり、水分をため込むように体が働きます。すると、いわゆる水太りの状態になってしまい、セルライトの原因になることも!日本の食事は塩分が多く、普通に暮らしていても欧米人に比べて6倍ほどの量を摂取することになるそうです。なかなか食生活をガラッと変えることはできないと思うので、その時は塩分の排出を促すカリウムが豊富に含まれている食品を積極的に摂りましょう。バナナやカボチャ、アボカドなどが挙げられます。逆に控えるべきものはお菓子やインスタント食品です。インスタントラーメン1つに含まれている塩分量は5.9~6.9g、即席みそ汁1杯が2.4gなので、1つ食べるだけで一気に塩分量が上がりますね。睡眠不足は、4~7歳の老化を招く!?忙しくて睡眠不足が続いている人はいませんか?十分に睡眠がとれないと、日中にあくびが出て疲れるだけではありません。なんと睡眠不足はあなたを4~7歳老けさせるそうです。その理由は寝ることで取り除かれる予定の老廃物が取り除かれないから。本来は寝ている間に脳細胞が体にいらないものを排出するように指令を出すのだそう。睡眠不足になると、その指令もうまく働かないということなんですね。アンチエイジングに理想的な睡眠時間は7時間と言われています。毎晩同じ時間にベッドに入って、正しい睡眠時間を確保しましょう。そして食べ物と同様、睡眠の質も重要です。寝る前にスマホを見ないようにしたり、部屋の湿度を管理したりして、良く眠れる環境を作ってください。寝ないだけで4歳の老化は痛すぎます。忙しさを理由にせず、きちんと寝ることを習慣づけましょう!高級美容液を無駄にする、横向きで寝ることあなたは寝る時、どのような体勢で寝ていますか?私はいつも右を下にして寝てしまうのですが、実はこれもやってはいけないことだったようです。横向きで寝ると顔に圧力がもろにかかり、ほうれい線がどんどん深く長くなっていくそうです。確かに私も右のほうれい線だけ、長いような……。これではどんなに高い化粧品を使っても、ほうれい線が消えません。また、横向きで寝ると片側の骨盤だけに負担がかかり、血行が悪くなってしまうそうです。ではどんな姿勢で寝るのがいいのでしょうか。それは「仰向け」一択です。まず顔に圧力が平等にかかるので、顔をゆがめる心配がありません。もちろんほうれい線対策にもなりますね。私も仰向けに寝るようになってから、腰痛が少なくなり、朝、ほうれい線が目立ちにくくなりました。「おばさんだから」の一言が、おばさん化させる自分では気づかないけれど、意外とやってしまっているのが、ネガティブな口癖を言うことです。「もうおばさんだし」だなんて面白がって言ってはいませんか?それを発するとよりおばさんに近づいていきます。というのも、脳は聞こえた言葉に合わせて頭を変えていく傾向にあり、頭で受け取られた情報に合わせて体が反応していきます。ということは、言った言葉に体が近づいていくということです。もっともNGな言葉を挙げると、「もう若くない」「歳だから」「疲れた」など。ここ最近、言った覚えがあれば、ちょっとだけ反省してみましょう。これからは言わないことが一番です。しかし、どうしても口から出そうになったら、ポジティブな言葉に変換して言うようにしましょう。例えば、若くない→大人になった、疲れた→よく働いたなどです。自分を褒めてあげているみたいで、心も元気になっていきますよ。美しさを手に入れるために、私たちはやるべきことばかりに目を向けがちですが、やってはいけないことにも注目しなければならないんですね。ネガティブな口癖はついつい自虐で言ってしまう時もありますが、その言葉通りになっていくと思うと、今からでも正そうとしみじみ思います……。気づいていないことも多いですが、冷静に思い返してみると当てはまる部分もあると思います。今一度自分の生活を見直して、意識を変えていきましょう!参考:公益財団法人塩事業センター、『食品・料理の塩分量早わかりハンドブック』主婦の友社/忍田 聡子、認知症で要介護にならない脳トレ予防の老年若脳、シンメトリー美人革命、『人は“口ぐせ”から老化する』青春出版社/佐藤富雄
2017年11月13日忘年会シーズンが始まるこの季節、食べたり飲んだりする機会が増えると思います。ということは、嫌でもいつも以上にカロリーを摂取することになりますね。知らず知らずのうちに脂肪が体に溜まっていきます。そんなときは「もういいか……」と諦めたくなってしまいますが、ちょっと待った!翌日に簡単なことを気をつけるだけで、その食べ過ぎをリセットできるんですよ!食事もダイエットも両立できる方法を紹介していきます。「食べ過ぎた~!」は、48時間以内に対処!食べ過ぎ対策の最も重要なキーワードは「48時間」です。食べ物が脂肪となって体につけくまでには時間がかかり、食べたものがダイレクトに脂肪になっていくわけではありません。だいたい2週間というときを経て、脂肪となって蓄積されます。ただし……!2週間の猶予があると思ったら大間違い。食べ過ぎに対処するには、早ければ早い方が効果的です。2日以内が理想なのだそう。ちなみに、かといって「何も食べない」という対処は間違いです。食事によって食べ過ぎたものを効率よく代謝していく必要があります。食事を抜くと、血糖値があがり、脂肪燃焼を妨げます。体脂肪を燃焼させるには、きちんと食べて、血糖値を一定に保つことも大切なんです。48時間以内のビタミンが、「糖質」と「脂質」に効果的!それでは、食べ過ぎてしまった翌日は何を食べたらいいのでしょうか。まず、最も摂取したい栄養素は「ビタミンB1」と「ビタミンB2」です。ビタミンB1は糖の代謝をよくすると言われ、飲み過ぎた次の日は糖分を外に早く出すために必要不可欠な要素となります。ビールや甘いカクテルには糖分がたっぷりと含まれているので、積極的にビタミンB1を摂取したいですね。ビタミンB1が豊富に含まれている食材は、豚肉や豆類、たらこなどです。そして、脂っこい食べ物を食べてしまった後に摂りたい栄養素はビタミンB2です。ビタミンB2は脂肪の代謝をよくし、体に脂肪が蓄積するのを防ぐ効果が期待できます。レバーや卵、納豆にはビタミンB2が豊富です。ちなみにビタミンB1もB2も食べ過ぎた後、48時間以内に摂取することに意味があります。なぜなら、糖質と脂質は48時間は肝臓にあり、48時間以内に対処できるかどうかがポイントなのです。水分をたっぷり摂って老廃物の排出を狙う飲み過ぎた朝はお腹が空かないことも多いですが、水分だけは摂るようにしてください。水分は脂肪燃焼に大きな役割を担っていて、不足すると老廃物が溜まりやすくなってしまいます。水分不足は便秘の原因にもなるので、肌荒れも招きやすいですね。よく「飲み過ぎると肌がくすんでしまう!」という人がいますが、こういったことも原因となります。ただでさえアルコールは利尿効果があり、体内の水分が不足しがちです。お酒を飲みながらでも水などの水分を摂取できることが好ましいですが、それができなければせめて寝る前と朝方はお水を体に入れるように努力しましょう。目安としては1日1.5~2リットルの水は飲みたいところです。ちなみに、ミネラルウォーターにはむくみ防止に役立つ「カリウム」が豊富に含まれているので、飲み会があると分かっている場合には家に常備しておくと便利です。私はお酒を飲むと特に水分が足りなくなる自覚があり、飲み会前と後には必ずミネラルウォーターを飲んでいます。そして飲み会中もバッグにひそめ、移動中など目のつけかないところで水分を補給。それだけでも、翌日の肌荒れを防ぐことに繋がります。水分をこまめに摂るのと摂らないのではかなり違うので、ぜひみなさんも試してみてください。美人はだいたい「リンゴ酢」を飲むお酒の場に出てくるおつまみは、脂っこいものが多いですよね。忘年会だとコースで頼まれていることも多く、箸をつけないとなんとなく悪い気がして口に運んでしまいます。ですが、脂っこいものは胃もたれをおこしやすくします。普段食べない人ならなおさらです。そんなときは「リンゴ酢」を飲んで胃を労わりましょう。リンゴ酢は、胃のpHバランスを整える作用があるので、胸やけなどの不調に効果的です。それに酵素や乳酸菌も豊富なので、腸の働きを刺激して便通もよくしてくれますよ。便秘と消化不良は肌荒れのもとです。飲み過ぎた次の日ほど酷くなる前にリンゴ酢でリセットしていきましょう。最近ではリンゴ酢サワーといったメニューも居酒屋には置いているので、そういったものをチョイスしてみるといいですね。私の友人は、飲み過ぎるとリンゴ酢にショウガを混ぜて飲んでいます。彼女はどんなに食べても太らず、どんなに夜更かししても次の日もいつもと同じようにケロッとした顔で出勤しています。周りからは「美人はリンゴ酢を飲む」なんて言われていますが、それこそが彼女の美の秘密なのかもしれません。「大根おろし」は“出す”ことの強い味方に!食べ過ぎてしまったら、とにかく“出す”ことにフォーカスしたいです。老廃物を出すために有効なのは「大根」です。大根は消化酵素と食物繊維が豊富に含まれていて、消化を助けるとともに便通もよくしてくれるんですよ。大根は酵素を壊さないために生のままで食べることをおすすめします。できれば、すりおろしたらすぐに食べるといいですよ。大根に含まれているビタミンCは時間の経過とともに減少するので、その前に摂取することが大切です。私も体調が悪くなると、いつも生の大根を食べるようにしていますが、食べると体が軽くなる気がします。私の友達は毎日のように大根おろしを食べることでダイエットに成功しました。もし仲がいい友達同士の飲み会なら、できるだけ大根サラダを頼むように心がけています。生の大根が食べられて一石二鳥です!なにより、ストレスを溜めないで食べ過ぎた次の日は、体だけではなく心のケアも大切です。食べ過ぎた後悔でストレスがマックスになることもあるかもしれませんが、できるだけ自己嫌悪にならず、ストレスを溜めないようにしてください。食べ過ぎたらカロリーを少なくしなければならないのに、ストレスでかえってドカ食いが続くことになり、ますます体脂肪が溜まりやすい体になります。まずは食べてしまってもリカバーできることを思い出し、自分を責めることから解放してあげましょう。心に余裕を与えるにはハーブティーをゆっくりと飲むこともおすすめです。例えばカモミールティーは体をリラックスさせる効果があり、シナモンは消化を助ける働きがあります。生葉でも売られているペパーミントなら、胃痛をやわらげ、吐き気を抑えてくれますよ。爽やかな香りがもっと食べたい欲も抑えてくれるので、ダラダラ続きそうな過食の防止にも繋がります。お酒も入り、楽しい雰囲気に負けてついつい食べ過ぎてしまうことってありますよね。会社の飲み会だと空気を読んで要らないのに食べたり飲んだりすることもあると思うので、それがかえってストレスになっていきます。でも、そんな後でも対処は可能だということを忘れないでください。勝負は48時間以内……翌日の帳尻合わせで、忘年会シーズンを乗り越えましょう!参考:SALONDEBOO、クレアクリニック、HAAB
2017年11月12日年末は仕事にプライベートに忙しく、どうしてもいつものケアがおざなりになってしまうと思います。「そんなつもりじゃなかったのに……」と後悔することもあると思いますが、自己嫌悪になっていても、ただ凹んでいくだけです。だったら、先に「これだけは頑張ること」と、「諦めていいこと」と作ってしまいましょう。諦めばかりではいけませんが、このルールさえ守っていれば最低、現状維持は可能です。それぞれ3つずつ紹介するので、頭の片隅に置いて、年末くらいは自分を甘えさせてくださいね。頑張ることその1:何があっても、メイクは落とす!疲れて帰ってきたり、飲んで帰ってくると一番やってしまうことの一つに「メイクをそのままにしてしまうこと」が挙げられます。これをやっちゃう人は意外と多いのではないでしょうか。帰ったらそのままベッドに直行したいですよね。しかしどんなに忙しくても最低限メイクは落としましょう。メイクをそのままにして寝ると、化粧品皮脂汚れが酸化し、黒ずみやくすみ、シミなどの原因になってしまいます。これは一晩中、汚れた雑巾を顔に乗せて寝ているのと同じだそうですよ。いつも美容液やスチームケアをする必要はありません。それはすっ飛ばしてもいいので、メイクをとることだけはマストで毎日やるようにしましょう。これまでスチーマーを当ててクレンジングしていた人は、疲れていたらホットクレンジングという方法があります。ホットクレンジングとは、肌に乗せるとじんわりと暖かさを感じるクレンジングアイテムのこと。肌が温まることで肌表面の血行が促進されて肌の代謝が高まり、ニキビ予防やターンオーバーの正常化を促しますよ。すると化粧水や乳液が入りやすくなります。頑張ることその2:冬のまつ毛は切れやすい……まつげケアはマストで!冬こそ頑張らなくてはならないことの一つに、「まつ毛ケア」があります。というのも、冬はまつ毛がとっても切れやすい季節なんです。いつもまつげ美容液を塗ってケアしている人もいるかもしれませんが、忙しくなってもまつ毛ケアだけは怠らないように頑張りましょう。しかし、朝晩美容液を塗ってケアするのも一苦労です。だったら、“ついで”にまつげをケアするように工夫してみましょう。まず、今すぐにできることは、このタイミングでビューラーのゴムを新しいものに変えることです。ゴムがボロボロだとまつげが痛んだり切れるもととなります。案外これだけでも違いますよ。それに、もしあればビューラーよりもホットビューラーのほうがまつ毛が折れるなどの負担が少なくなります。マツエクの場合は、負担にならない範囲でケアしましょう。例えばまつ毛は髪の毛と同様濡れると傷みやすいので、洗顔後まつげを濡れたままにしないようにしてください。髪を乾かすときにまつ毛も一緒に乾かすといいです。その時は刺激が強い熱風よりも、冷風が好ましいです。また、マツエクは横方向から加えられる力に特に弱いので、クレンジングや洗顔はできるだけ縦方向に洗うようにしてください。マツエクをつけているとどうしても自まつ毛が痛みやすくなります。より一層まつ毛を大切にしましょう。頑張ることその3:努力を水の泡にしない!体は冷やさないが◎体が冷えたら、どんな努力もすべてが水の泡です。とにかく冷やさないことを肝に銘じましょう。体温が下がると免疫力が低下し風邪などをひきやすくなります。他にも新陳代謝の低下によるむくみや肥満化、神経痛や関節痛など、冷えが体に与える悪影響は、挙げだしたらきりがありません。健康な人の平熱は36.5~37.1度です。それ以下だという人は血行が悪く冷えを導きやすいので、注意が必要ですよ。しかし、冷え対策は時間もかかり面倒くさいイメージがありますよね。でも簡単にできて高いレベルで冷え防止ができることもたくさんあります。まず、最も簡単で高い効果を発揮するのはコーヒーをひかえることです。コーヒーは体を冷やす飲み物。飲み過ぎないように気を付けてください。反対に、体を温める食材はショウガです。ショウガをすってショウガ湯にしてもいいですね。あとは、体を冷やさないためにストレスを溜めないことも大切です。ストレスは血管を収縮させ血行を悪くします。ストレス発散には運動やお出かけするする他に、食材によって緩和することも可能です。 ストレス緩和に効く食べ物、たとえば玄米やトマトには「GABA」という成分が含まれています。最近ではGABAが入ったチョコレートもあるので、そちらもおすすめです。諦めてもイイコトその1:運動は無理にしなくてOK!さて、ここまでは頑張ることを紹介していきましたが、頑張らなくていいこともたくさんあります。やらなくていいことは割り切って、忙しいこの時期はあきらめちゃいましょう。まず、頑張らなくていいことその1は「運動」です。え?運動はやったほうがいいんじゃないの?と思う人がほとんどだと思いますが、これまで日課だった仕事帰りのジム通いが忙しくてできなくなり、不安でストレスを溜めるほうがよっぽどよくありません。この時期は思い切って「やらない!」と決めちゃいましょう。それでも何かしら体を動かしたいなと思う日は、全身の脂肪燃焼に効果的なストレッチがおすすめです。YouTube立った状態で右手を左足に、左手を右足につけて体をねじる→伸びをして、左右の足をそれぞれ前に出すという簡単な運動をするだけ。畳1畳分のスペースででき、しかも所要時間は3分以内なので、毎日やっても苦になりません。それに週末のみのホットヨガも体を温めるので、冬にはもってこいです。週に1回のレッスンで体重が5kg減ったという人もいるんですよ!この時期だけは通ってみてもいいですね。諦めてもイイコトその2:面倒くさい湯船に浸かるのはこの際ナシに!お風呂は体が温まって冷え改善にもなりますが、浴槽を洗って、お湯を溜めて……と、入るまでの作業が多く、時間がもったいなく感じます。「湯船に浸かる時間があるなら一刻も早く寝たい!」という人もいるでしょう。だったら、もういいです!この時期は諦めてしまいましょう。ですが、その分シャワーの浴び方を工夫することでフォローできます。少しの工夫で湯船に浸かった時のように体がぽかぽかになりますよ。まずは温めるポイントが重要です。お尻の上から腰にかけて「仙骨」という骨がありますが、この場所を温めると骨盤内臓神経が活発になり、内臓全体が温まります。冷えの改善にも繋がりますね。さらに女性ホルモンのエストロゲンが活発になるので、美肌効果と代謝UPにも期待ができるんですよ。いきなり温めるのではなく、最初はぬるめのお湯→少々熱め→熱めのお湯と変化させていくとより効果的です。また足も同様に刺激を与えると血行促進に繋がります。足の指をグッと開いて、お湯→水→お湯の順で濡らしていきましょう。実際やってみたのですが、確かに汗がじんわりと出てきます。私のまわりでもこの方法を試している女子は多く、「シャワーだけなのに足先が寝るまで冷えなかった」と好評です。ぜひお試しあれ。諦めてもイイコトその3:早く寝れなくても、他のことでカバー可能そして、飲み会なども多くなるこの時期は「早く寝ること」も諦めてしまいましょう。家に帰るのが遅くなり、これまでと同じくらいの睡眠時間を確保することはほぼ無理です。だったら睡眠不足は受け入れて、睡眠不足によって起こる問題は他の部分でカバーしましょう。まず、眠れない日が続くと起こる最大の問題の肌荒れは、ビタミンB群やビタミンC群を摂取することでカバーします。ビタミンB群はレバーや海苔などに、C群はブロッコリーやキウイに多く含まれていますよ。他には、保湿力の高い化粧水やバリア機能を補うセラミド配合の化粧品に切り替えてみるのもいいでしょう。敏感肌用の肌への刺激が少ないものにして、念入りにスキンケアしてあげてください。そして、睡眠時間が少なくとも、睡眠の“質”を高める努力は必要です。良質な睡眠をとるには、「メラトニン」という成分が大きな役割を果たします。メラトニンはバナナやチーズに多く含まれているので、眠れない日が続いたら積極的に食べましょう。逆に、ニンニクやネギはメラトニンの働きを弱めるので食べ過ぎには注意です。ただでさえ忙しいのだから、この時期は全てをこなそうとしないことも大切です。バランスよく取捨選択をして最低限の美を保ってください。それよりも普段はガチガチに固めている美への意識にちょっとだけ甘えを入れて、心をリラックスさせてあげることも大切ですよ。ストレスこそ健康にも美容にもよくありません。年に一度、この期間だけは思うままに楽しく過ごしてみませんか。参考:Le・Ciel、Vert Clair池袋駅前、金沢美容整体、福岡らくらく整体院、沢井製薬、アルロン・ジャパン株式会社、株式会社DECENCIA
2017年11月11日パートナーとの付き合いが長くなれば、1度や2度の倦怠期は経験するもの。不穏な空気感が続く期間は、本当に辛いですよね。それでも倦怠期の理由がはっきりしているうちは、まだマシな方。解決策が見つけやすいですから。厄介なのは、特別な理由はないのになんとなく険悪な状態です。占いに頼ってみたり、セミナーに通ってみたり、高級レストランのスペシャルデートをセッティングしてみたりと、あれこれ策を講じているのに状況がなかなか進展しないなら、バナナを食べてみましょう。なにを唐突に、と思いますよね。ごもっとも。でも、パートナーとバナナを一緒に食べることで、コミュニケーションが生まれやすくなるという報告があるんです。バナナを食べ続けると仲が良くなる!?日本輸入バナナ組合が小学生のいる家庭3家族を対象に行った「バナナ摂取試験」では、1日2本、2週間バナナを継続して摂取したところ次のような効果が期待できることがわかりました。「便通改善」家族全員の便秘の悩みが約10分の1に減少。「肌改善」母親の肌のハリが4.6%アップ。「集中力向上」子供のテスト時間が2分12秒短縮。バナナが体に良い影響があることはなんとなく感じている人は多いと思いますが、こうして数値化されるとより効果がよりはっきりわかりますよね。松生クリニック院長の松生恒夫(まついけつねお)先生によれば、バナナには整腸作用のある食物繊維とフラクトオリゴ糖が豊富に含まれているので、バナナを食べることで腸内環境が改善し、その結果、肌の状態が良くなることが期待できるとのこと。またバナナには美容ビタミンとも呼ばれ、さらには脳のエネルギー不足を防ぐ作用のあるビタミンB群も豊富に含まれているので、こうした成分が複合的に働いて、美容効果や集中力アップに影響した可能性があるのだとか。今回特に注目したいのは、パートナーシップ改善への効果です。実は試験を通じて、「家族の会話が増えた」「家族が笑いあうことが増えた」「家族仲が良くなった」という情緒面での効果を評価する回答が83.3%にも上りました。調査では家族が対象となっていますが、これはパートナーとの関係作りにも有効なはず。バナナが倦怠期解消のカギになるかもしれないんです!健康がパートナーとの関係を良好にするワケ松生先生曰く、「バナナの摂取により家族を構成する人たちの便秘が改善されたり、肌の調子が良くなったり、集中力が高まったりすることで、みんなが明るく前向きになった結果、『家族の会話が増えた』『家族が笑いあうことが増えた』などの実感が持てたのではないかと思います」とのこと。つまりバナナを食べて健康や美容、精神面が良好な状態になることで、情緒面にも良い影響をおよぼした可能性があるのです。確かに、体調が悪い時や肌荒れなどの美容トラブルがある時、さらに精神的なストレスを抱えている時などは、気持ちがネガティブに傾きがちですよね。いつもは気にも留めないパートナーの言動が、風邪などで体調を崩している時は、妙にカチンときてイラついてしまった経験はありませんか?体調に限らず余裕がない時に、他人を思いやるのは簡単ではありません。その意味でも、健康をキープすることは、パートナーはもちろん人間関係を良好に保つ上でも大切だと言えるでしょう。イライラの原因は相手ではなくて、実は自分自身にあったというのもよく聞く話です。まずは自分を健康に美しく整えることが、倦怠期打破の第一歩なのかもしれません。1週間で60万回再生!?話題のバナナ動画今回の試験結果をまとめた動画が、公開からわずか1週間で再生回数60万回を突破し話題になっています。動画には、試験に協力した3家族のうち1家族が登場し、彼らが和気藹々とバナナを食べる様子や、2週間の摂取の結果明らかになった、様々なバナナの効果をわかりやすく紹介しています。バナナは一年中手に入る身近なフルーツなので、いつでも継続して食べられるのが魅力です。さらに動画の家族のように、同じ食材を一緒に食べることも、コミュニケーションのきっかけとしておすすめです。時間が合わずパートナーと食事を一緒に摂る時間がないという方も、バナナ1本を一緒に食べるくらいの時間なら作れるのでは?早速バナナを買って、一緒に食べてみてはいかがでしょう。「おいしいね」から、笑顔が生まれるかもしれません。仲良しカップルへの道は一日にして成らずパートナーと良い関係を築いていくためには、きっとバナナを毎日食べる習慣のような、些細ではあるけれど二人の日々を丁寧に重ねようとする意識が大切なのではないでしょうか。倦怠期を乗り切るために、ついつい特別なイベントに頼りたくなるもの。でも関係を進展させるヒントは、たまに食べるスーパーフードよりも毎日のバナナが効くように、普段の生活の中にこそあるのでは?参考:バナナ大学-バナナの情報総合サイト-
2017年11月10日仰向けやうつぶせ、横向けなど、眠るときの姿勢は人によって様々。「眠るときは、絶対右向き派!」や、「うつぶせになって枕に顔を押し付けないと眠れない……」などなど、どうしても変えられない長年の眠るときの習慣は、誰にでもありますよね。眠りが美容に効果的なのは周知の事実だけど、その効果を最大限に高めるためには、眠るときの姿勢(ポジション)がとても重要なポイントとなることをご存知でしたか?今回は、そんな眠りの美容効果と眠るときの姿勢の関係について詳しくご紹介します。20代~30代の68%の女性が横向きで眠っているNews2U.net眠るときはリラックスしたいから、自分の一番楽な姿勢になるのは当然のこと……。私も子供の頃から仰向けになって眠るのが苦手で、いつも左右どちらかを向いて、枕に片方の頬を押し当てて眠るのが定番でした。実際、2014年に株式会社オークローンマーケティングが行った調査によれば、20代から30代の女性のうち、横向きで寝ている割合は全体の68%以上にものぼることが明らかになっています。折れ線グラフで見ると、特にこの年代の女性が、飛びぬけて横向きのポジションで眠っている割合が多いことも一目瞭然です。やっぱり横向きで眠るのって、一番身体が休まるし、なんだか安心感もある。特にこれから寒くなって来ると、横向けになって身体を丸めながら眠るスタイルから、ますます離れられなくなりますよね。そんな横向きスタイルだけど、実は美容にはNGなワケ日本人の多くの女性が好む横向きスタイルですが、実はエイジングを早めてしまう眠り方として、美容業界からは敬遠されています。スキンケアブランドGARNIGRによると、継続的に毎日顔の一部を枕に押し付けることで、目じりや口元のしわを増加させてしまう結果につながってしまうのだそう。イギリスにある皮膚科Courthouse Clinics(コートハウス・クリニック)のAmanda Wong Powell(アマンダ・ウォン・ポウェル)先生によれば、「年齢を重ねるごとに、私達の顔は左右対称じゃなくなってくる」のだそう。皮膚科に訪れた患者さんの中で、「左の目元や口元のしわ、ほうれい線の数、たるみが右側に比べて顕著だと、『いつも左側を向いて寝ているんだな』ってすぐに分かってしまうのよ」と語るAmanda先生。普段全く意識しないけれど、片方の顔を下にして眠っていると、こんな風にエイジングが出てしまうなんて恐怖です……。思わず鏡へダッシュして確かめてしまいました。しわの増加だけじゃない、ドライ肌の原因にもなる横向きスタイル長年の癖がしわやたるみの増加を招いてしまう横向きスタイルですが、NGな理由はそれだけではありません。コットン性の枕を使っている場合、コットンが肌の水分を吸収してしまうことで、極度のドライ肌を引き起こしてしまうのだとか。さらにロンドンにあるHarley Street Dermatology Clinic(ハーレイストリート・ダーマトロジー・クリニック)のAdam Friedmann(アダム・フライドマン)先生は、「ドライ肌は、既にあるしわやほうれい線をもっと顕著にしてしまう」と主張。「毎日8時間近く肌を密着させている枕には、古くなった角質や肌の分泌物、皮脂汚れがこびりついていて、それがすべて肌の調子に悪影響を与えてしまう」とも。片方の頬にだけ、ぽつりとオトナニキビが出来ていたり、赤く炎症を起こしていたりしたら、もしかしたら横向けで眠っているのが原因?と疑ってみてもいいかもしれませんね。肌は自分が思っている以上に敏感で、外側からの影響を強く受けやすいみたいです。うつぶせ寝は横向け寝よりNG。目元が腫れぼったくなる原因に前出の調査グラフで明らかになったように、うつぶせで眠る人の割合は、20代~30代で8%とほんの少しの割合。とはいえ、うつぶせで眠るデメリットは、横向けで眠るときのそれよりもはるかに多く、今すぐにストップしたほうが無難です。目元の血液の循環が鈍くなり、朝起きたときに目元が腫れぼったくなってしまうだけでなく、オイリー肌の場合には、肌の油が枕に移ってしまうことで、毛穴詰まりが悪化。吹き出物やニキビ、シミを引き起こしてしまうのだそう。大人になって、なかなかお腹を下にして眠っている……という人に出会ったことがありませんが、心当たりがある場合は注意が必要ですね。仰向けスタイルは肌にも身体にも優しいエイジングケアの観点から、多くの専門家は仰向けになって眠る姿勢を支持しています。肌が枕に密着することがないので、衛生的だし、肌に刺激を与えることもない。また、ベッドタイム前につけたクリームや美容液がヨレることなくそのまま肌に浸透してくれるので、一晩中その美容効果を受けられるというのも嬉しいメリットです。さらに、片方の身体に体重すべてがかかってしまうことがないため、身体の歪みやずれも生じにくくなります。ほんの少しのトレーニングで仰向けスタイルが可能に元々横向けで眠るのが定番だった私も、ここ数年は意識してベッドに入った直後から、仰向けで眠ることを実践しています。最初は仰向けになることに抵抗があり、心地悪くて、何度も夜中に横向けのポジションに戻ってしまっていましたが、今ではそのまま朝までぐっすり眠れるようになりました。仰向けスタイルを定着させるコツは、普段から骨盤枕に寝転がって、骨盤の位置をしっかり矯正すること。朝晩、固めの枕を骨盤の辺りに置いて、その上に寝転び、手足を上下に伸ばして思いっきりストレッチ。骨盤をぐりぐりほぐしながら、身体を左右に動かすエクササイズを続けているうちに、仰向けで寝転がることに抵抗がなくなりました。また、どうしても眠っている間に身体が横を向いてしまうというときは、頭から腰の間に枕を数個差し込んで段差を作り、寝返りを打ちにくくするのも効果的でした。冬はついつい身体を丸めながら横を向いて眠りたくなるけれど、エイジングケアを意識するなら、断然仰向けで眠るスタイルにこだわりたい。眠る前に軽くヨガやストレッチをするのもおススメです。是非試してみてくださいね。【参考文献】『Brydie』『Daily mail Australia』
2017年11月09日美しく年齢を重ねることは、多くの女性の願い。いつまでも瑞々しい透明感をキープしたいですよね。特に肌や髪の毛は誤魔化しがききにくく、年齢を感じさせやすいパーツ。それだけに、日ごろから丁寧なケアが大切です。日常のケアにおすすめしたいのが、お米のとぎ汁の発酵水を使った方法です。最近はお米の発酵液を使ったフェイスパックや発芽玄米の発酵エキスを使った化粧品も登場していて、お米の発酵パワーに注目が集まっています。なぜ、お米のとぎ汁の発酵水が美容に役立つのでしょうか。お米の発酵パワーについてじっくり解説します。お米のとぎ汁が美肌を作るメカニズムわたし達日本人にとって、お米はとても身近な存在。そんなお米のとぎ汁もまた昔から生活に活かされ、植木の水やりや食器の洗剤代わりに使うなど、様々な場面で用いられてきました。でも、お米のとぎ汁に実際にはどんな働きがあるのか、知らない人がほとんどでは?発酵生活研究科の栗生隆子(くりゅうたかこ)さんによれば、お米のとぎ汁を発酵させることがポイントになるのだとか。栗生さんの実験では、お米のとぎ汁を常温で1日置いて発酵させたところ、酸化還元値が低くなることがわかりました。酸化還元値とは、酸化還元状態を数値で表したもの。酸化は老化の原因とも言われる状態で、酸化還元値が低いほど酸化した状態を元に戻す力が高いことになります。実験では、とぎ汁の酸化還元値はもともとプラス250ほどでしたが、発酵後はマイナス500前後まで低くなり、還元力が大幅にアップしていました。この還元力こそが、細胞を活性化して元気にする、お米のとぎ汁の美容パワーの秘密だったのです。とぎ汁を発酵させる美肌水の作り方お米のとぎ汁の発酵水の作り方は、とても簡単です。書籍『体も家もピカピカになる「お米の発酵水」』から、美容に役立つお米の発酵水の作り方についてご紹介します。同書では、お米をとぐ手順ごとに3種類のとぎ汁が紹介されています。1回目にといだものを「1とぎ水(ひとぎすい)」、2回目を「2とぎ水(ふたとぎすい)」、3回目を「3とぎ水(みとぎすい)」と呼び、美容ケアには3とぎ水を使います。3とぎ水は、3種類の中でもっとも還元力が高い上に、クセがなくにおいが出にくいのが特長です。「3とぎ水」の作り方【材料】・白米2~3合・水適量・保存容器(約500ml)・ボウルできれば無農薬のお米と浄水やミネラルウォーターを使いましょう。保存容器は洗いやすいように、口が広めのふたつきガラス容器がおすすめです。【作り方】1.ボウルにお米とたっぷりの水を入れて、2~3回かき混ぜながらお米の表面についたゴミや雑菌を洗い流す。2.500ml程度の水を加え、お米を両手でおがむようにやさしくとぐ。3.2の工程を3回繰り返し、とぎ汁を容器に移す。※1回目の1とぎ水と、2回目の2とぎ水は、ここでは使用しないのでそのまま排水します。4.容器にふたをして、夏場は6~12時間、冬場は12~24時間、常温で置いて完成。冷蔵庫保存をすると還元力が落ちるので、常温保存で1~2日間で使い切るのが原則です。その前に、もしイヤなにおいがしたら、腐敗が始まっているので使用しないでください。洗顔もパックもできるお米のとぎ汁パワーがスゴイ!3とぎ水を実際に美容ケアに使ってみましょう。こちらも同書で紹介されていた美容法の中から、3つを厳選してご紹介します。「洗顔」3とぎ水を同量の水で半分に薄めて、顔をやさしく洗います。洗顔料なしでも汚れが落ちやすく、肌がしっとりと洗いあがります。2~3分パックしてからやさしく洗い流せば、肌色が明るくなり、しっとりモチモチ肌に。「ヘアケア」3とぎ水をスプレーボトルに入れて、洗髪前に頭皮に吹きかけてマッサージすれば、毛穴から汚れが浮いてスカルプケアに。洗髪後はドライヤーで乾かす前にスプレーすることで髪の傷み防止になります。「ハンド&フットケア」ハンドケアには3とぎ水をこまめにスプレーするのがおすすめ。しっとりするのにべたつかず、手の平や甲、指先のがさつき防止になります。フットケアには3とぎ水を使った足湯がおすすめです。洗面器入れたお湯に3とぎ水を加えて足湯をすれば、足裏やかかとがしっとりする上に、血行がよくなってむくみ対策にも。ただし、3とぎ水を使ったケアが全ての肌に合うとは限りません。使用前に二の腕の内側など目立ちにくい部分につけて、パッチテストをしてから使うようにしましょう。新米でお腹もお肌も満足美容のトラブルは目立つだけに、即効性を求めたくなりがち。あれこれ試すうちに、スキンケアジプシーになってはいませんか?でも、一旦加齢に傾いてしまった肌を立て直すのが簡単ではないことは、みなさん自身がよくわかっているはず。美肌への近道は、根気よく諦めずに丁寧なケアを続けることです。おいしい新米が店頭に並ぶこれからの季節、お腹だけでなくお肌にもぜひお米のパワーをチャージしてみてくださいね。参考:『体も家もピカピカになる「お米の発酵水」』 (扶桑社ムック)/栗生 隆子
2017年11月09日乾燥しがちな季節に入り、肌のケアはより一層気を使いますよね。なんとかして保湿をしようとあの手この手を試していると思います。しかし、同時に乾燥肌にできるニキビにも気をつけなければなりません。冬はニキビができないというのは大きな間違い。実は治りにくい厄介な「大人ニキビ」ができやすい季節なんです。さて、この難しい時期をどう乗り切るか……。今回は大人ニキビとその対策について説明していきます!冬こそニキビができやすかった!冬なのにニキビ?と不思議に思う人も多いと思いますが、実は冬こそニキビができやすい肌になっているんですよ!そもそも、ニキビができるのは、肌のバリア機能が弱まって皮脂が毛穴に溜ってしまうからです。皮脂がニキビの原因と思っている人も多いと思いますが、皮脂自体はニキビの原因にはなりません。皮脂が溜って毛穴に詰まることが、ニキビができる主な原因です。皮脂が溜るのは、オイリー肌の人もドライ肌の人もなりえること。特に乾燥しやすい冬場ほどバリア機能が失われるので、それを守ろうと肌に多くの油分が分泌されます。それが適切な量なら問題ないのですが、多くの場合、過剰に分泌されてしまうので、肌が受け止めきれなくなり、毛穴が詰まりやすくなってしまいます。=(イコール)ニキビができるということですね。こうしてできたニキビは青春時代のニキビと違って、「大人ニキビ」と言われています。大人ニキビは普段はニキビができない人もなりやすいので、気をつけたいところです。乾燥肌の人の99%が「大人ニキビ」ができやすい肌肌が乾燥しやすい冬場ほどニキビができやすいということからも分かるように、乾燥肌の人ほど大人ニキビはできやすいと言えます。肌の水分がカラカラの状態だと、水分の蒸発を防ごうと、角質が厚くなって肌の柔軟性が低下します。すると、体はなんとか肌をやわらかくしようと皮脂を分泌し、さらに乾燥から肌を守ろうとプラスで皮脂を分泌していくんです。結果的に皮脂過剰の状態になっていきます。となれば、もちろん毛穴に皮脂が詰まりやすく、ニキビがどんどん増えていきます。乾燥肌なのになぜ?と、ストレスに思うかもしれませんが、それは決して珍しいことではないんです。実は乾燥肌の人の99%が皮脂が過剰分泌状態にあると言っても過言ではないそうです。今は大丈夫な人でも、肌環境的には、いつ大人ニキビが出現するか分かりません。早めの対策こそが、キレイな肌を保つポイントです。「ニキビができたから保湿をしない」は、大きな間違いそれではそんな厄介な大人ニキビを出現させないために、できる対策はあるのでしょうか?その答えは「YES」!もちろん身近にできることが、たくさんありますよ。まず一番気をつけたいことは、保湿を怠らないことです。ニキビ=油分と思い込んでいる人が多いので、ニキビができたらその部分だけ保湿ケアを避けがちですが、それは大きな間違いです。肌は水分と皮脂のバランスによって成り立っているので、乾燥すると肌が皮脂が足らないと思ってより脂を分泌させてしまうという結果を招きます。まさに逆効果ですね。ニキビができてしまったら、とにかく保湿をしっかりとして、乾燥させないことが大切です。これまでさっぱりめの保湿クリームを使っていた人は、保湿力の高いものに変えてみるのも良いかもしれません。また、ニキビができたことでニキビ専用の洗顔料にチェンジする人もいるかもしれませんが、冬はより乾燥を引き起こしてニキビが治りにくくなる可能性も。しっとりめ~普通のものを使い、乾燥しにくい肌環境を整えることをおすすめします。気温の寒暖差は、ニキビ肌を誘発する原因に急激な寒暖差も皮脂の過剰分泌に繋がります。冬は外は寒いのに、室内は暖房によって暖かいという状況が多いですよね。こんな環境も大人ニキビにはマイナスです。温度差によって肌が刺激され、皮脂を分泌して肌を守ろうとしてしまいます。なかなか寒いと難しいですが、できるだけ家では暖房器具をひかえるように努力しましょう。自分の部屋は暖かくても、キッチンやリビングが冷えていると、それだけでも温度差によって肌を刺激することになります。電気毛布や電気カーペットを手放せない人も多いと思いますが、そこから出た時に肌に冷たい空気が一気にあたるので、あまりおすすめはできません。できるだけ電化製品に頼らず、インナーを強化するなどして、対応するように心がけましょう。家ではもこもこの靴下を履くだけでも違いますよ。また、インナーはシルク地のものにすると、保温効果がさらに見込めます。もし会社などで、どうしても暖房にあたらなければならないのなら、卓上加湿器を常備し、寒暖差があっても乾燥しないように配慮してくださいね!女性ホルモンをアップさせ、男性ホルモンの優勢を防ぐニキビができやすい原因の中には、女性ホルモンが弱まることも挙げられます。女性ホルモンより男性ホルモンが優勢になると、皮脂が詰まってニキビができやすくなってしまうんです。となると、女性ホルモンを正常に保つことが大切になってきますが、それは生理周期も整えることにも繋がります。積極的に実践したいですね。まず、女性ホルモンを減らさないためにできることは、なんと言っても体を冷やさないことです。サラダを温野菜にしたりお風呂に浸かる習慣をつけ、冷え対策に励みましょう。食事に気をつけることで冷えを改善させるなら、色や形で冷えに効く食材かどうか判断できます。オレンジや黄色の野菜や果物は体を温め、さらに小さいもの、丸いものも体を冷やしません。みかんや人参などはそれに当てはまりますね。逆に体を冷やす野菜は白や緑色の寒色系で、形は大きくて長いものです。大根やきゅうりはまさにそれに当てはまります。覚えやすいので外食の時も意識して体を温めるものを食べるようにしましょう。また、睡眠の質を高めることも重要です。寝る前は読書をしたり睡眠にいいヨガをして、心をリラックスさせてください。これらを行うと副交感神経が優位となり、睡眠に入りやすくなります。食事後すぐに寝ないことも重要ですね。寝る前の飲食は体の消化機能を無理やり働かせるので、体だけではなく、なかなか脳が休まりません。それに、女性ホルモンに直接働きかける食材もあるんです。女性ホルモンを生成するのは大豆製品や魚類などです。納豆や豆乳は女性ホルモンの分泌に欠かせません。ニキビに効くサプリは?外部刺激に影響を受けやすい冬の肌は、内側から変えていくことが一番確実で、効果的です。上記に挙げた食材を食べるのもいいですが、難しければサプリに頼るのも一つの手ですよ。おすすめは、かぼちゃやナッツ類に含まれる「ビタミンE」のサプリです。これは“若返りのビタミン”とも言われ、カサつく肌にうるおいを与えていきます。冷えにも効果があるので、冬にこそ摂りたいサプリですね。ダイエット中の緑黄色野菜が不足がちな人にも強い味方となってくれます。フランス海岸松という松の樹皮から抽出された「ピクノジェノール」は、女性ホルモンを増やすフラボノイドが豊富なサプリです。生理痛などの女性の体の不調にも良いとされています。そしてエイジングケアでおなじみの「プラセンタ」もおすすめです。プラセンタは赤ちゃんを守り、育てる胎盤のことで、エイジングケアに効果があると言われています。美容液に多く使われていますが、サプリとして飲むことでも内側から肌に若々しさを与えていきますよ。ホルモンバランスを整える効果も期待できます。 「自分は乾燥肌だから大丈夫!」だなんて安心している人ほど、要注意です。乾燥肌であろうとなかろうと、ニキビができるのはみんな一緒なんですね。しかも冬なのにニキビがあると、より肌質が悪い印象を受けてしまいます。油断は大敵です。防ぐことはもちろんですが、冬の大人ニキビができても正しいケアをして、確実に治していきましょう!参考:相澤皮フ科クリニック、proactiv、スカルプDボーテ、DHC
2017年11月08日冬は夏より汗をかかないし、運動することもおっくうになるので、痩せにくいと思っている人は多いでしょう。しかしダイエットに向いているのはまさに今の時期、秋~冬にかけてなんですよ!冬になると厚着になるので「ちょっとくらいいいか……」と早々にダイエットを諦めてしまう人もいるかもしれませんが、夏に美しいボディラインを作るなら、まさに今こそチャンスです。冬にこそ効果があっておすすめできるダイエット方法をご紹介します!なぜ「冬」は「ダイエット」に向いているの?ダイエットと言えば夏というイメージがありますよね。水着を着たり、肌を見せる機会も多くなるので、とにかく「痩せなくては!」と意気込みます。しかし、本当に痩せようと思うなら、夏よりも冬のほうが痩せやすいんですよ!その秘密は、「気温が低い」ということにあります。人間の体は外気の温度が低くなると内臓を冷えから守ろうとして自然と熱を作り出します。それは自然とエネルギーを使うことに繋がります。これはいわゆる基礎代謝と言われるもので、何もしていなくても生活しているだけで消費されるエネルギーです。ということは、私たちは冬の間は過ごしているだけで、いつもより痩せやすくなっているということですね。ちなみに、「そんなこと言っても、冬に太るものは太る!」と主張したいあなた、それはごもっとも。私もそう言いたいです(笑)。しかし太るのは季節のせいではなく、単なる食べ過ぎが主な原因です。イベントごとが多い時期というのが影響していますね。せっかくのダイエットチャンスなので、イベントごとによる過食も一緒に気をつけていきましょう。夏と同じことをやってるのに…ちょっとの運動でも、冬なら痩せやすい!そんな女性には嬉しいこの季節ですが、せっかく体が痩せやすくなっているのなら、ちょっとの運動を取り入れてもっと基礎代謝を上げていきましょう。朝、一駅分歩いてみたり、エレベーターをやめて階段を使ったり、本当にちょっとのことでいいんです。冬なら汗もかきにくいので、お化粧くずれの心配もありません。もし痩せたい部分があれば、そこを重点的に鍛えてみると効果的です。脇腹をスッキリさせたいなら、仁王立ちの状態からウエストを左右にひねる運動を、太ももならスクワットを、二の腕なら膝を床につけた状態での腕立て伏せがおすすめです。そこまできつくないですが、じわりと効いてきてほどよく疲れてくるのが分かります。もし余裕があれば、部分筋トレの後に有酸素運動を加えればより消費カロリーが上がって、全体的なダイエットにもなっちゃいます!頑張れるなら水泳や早足でのウォーキングを15分以上続けると、脂肪がどんどん燃えていきますよ。お腹を温めて、ダイエット効果をキープ!さらに痩せ効果を狙うなら、体の内側を冷やさないようにすることです。体温は外気に反応して体を温めなきゃと働きますが、体内の冷えは別。体が体温を上げようと頑張っても、血行不良になると代謝が下がり、それを妨げることとなります。体内を温めるにはお腹を温めるのが一番効率がいいです。腹巻を巻いたり、使い捨てカイロをおへそのところに貼ってもいいですね。セルフマッサージで血行を促進するのもおすすめですよ。手のひらをお腹に当て、おへそのまわりをクルクルクルと優しくマッサージしてみましょう。痛くなっては本末転倒ではありますが、割と強めに押してみても腸が動いて気持ちがいいです。強めの刺激が好みなら、ベッドの上で寝転がってマッサージするとよりお腹が温まりますよ。またお腹を目一杯使う、腹式呼吸も体内を温めるにはもってこいです。横隔膜が動くことで腸も上下に運動し、内臓の血流をよくします。お腹の部分エクササイズにもなりますね。冬においしい「鍋料理」はダイエットの宝庫だった!?冬がダイエットに向いている理由はもう一つ……。この時期一番と言ってもいいくらいおいしく“つつける”あの料理、「鍋」を食べる機会が多いことです。実は鍋はダイエットに効果的な食材の宝庫!白菜などの野菜やキノコ類は食物繊維が豊富なので、腸の動きを活発にしてくれ、基礎代謝アップに繋がります。もちろん便通も良くなるので、デトックス効果もありますね。それと同時に筋肉を作る上で欠かせないたんぱく質も魚や肉から摂れるので、基礎代謝を上げるために欠かせない、筋力を減らさないようにしてくれます。さらにスープは体の内側を温めてくれ、ダイエット効果を上手に保つことが可能です。白滝を多めに入れてカロリーカットをしてみるのもいいですね。それに薬味として加えられるにんにくやショウガ、唐辛子にも代謝を上げるのに効果的です!どうやら鍋は最初から最後まで、ダイエットにおすすめの食事なようですね。「雰囲気に任せて食べる」は、絶対NG!冬ダイエットの注意点としては、食べ過ぎを防止することです。忘年会やクリスマスなど冬は“食べる”イベントがたくさんあります。実家に帰る人もいると思うので、ついつい箸が進んでしまう環境も多いですよね。ですが、忘れないでください!成人女性が1日に必要なカロリーは約2,000Kcal。それを超えないように注意しなければなりません。体重1kg増えるのに必要なカロリーは7,000Kcalなので、毎日2,000Kcalオーバーが続いていくと、あっというまに太ります。雰囲気に任せて食べると見て見ぬふりが続き、「まあいいか」となりがちです。食べたものを毎回メモして、現実と向き合うように努めましょう!冬は少しダイエットに甘くなってしまいますが、常にキレイを目指すなら、来る夏に向けて今から行動することが大切です。体が痩せやすくなっている隙に一気に体重を減らし、春が来る頃には体ができあがっている状態にしておきましょう。この冬を逃すと次の痩せやすいチャンスは1年後です。これからの時期は無駄なく過ごし、確実に理想的なボディを手に入れてください。参考:ABC Cooking Studio、Vivo、MYu、山口大学保健管理センター
2017年11月04日世界中から様々なバックグラウンドを持つ移民が集まるオーストラリア、シドニー。国や文化が違っても、エイジングケアは世界万国女性共通の関心事。そんななか、ナチュラルハーブや食材を使ったスキンケアを積極的に取り入れているのが、インドの女性です。美容と健康に長い歴史と伝統を持つインドならではのエイジングケアには、ターメリックやココナッツなどの食材を使用したものや、話題のインドの伝統学アーユルヴェーダをベースにしたものなど、日本人の私たちには新鮮なものがたくさん。そこで今回は、そんなベールに包まれたインドのスキンケア事情を調査してみました。マドンナやジェニファー・アニストンもハマる、インド美容が今注目されるワケインド美容って聞くと、どんなスキンケアなのかあまりイメージが湧かないけれど、実はハリウッドセレブたちの間では早くから注目されていました。歌手のマドンナや女優のジェニファー・アニストンを始め、インド美容にどっぷりハマっているセレブは多数。その理由はなんといっても、インド美容が「ナチュラルな自然成分のみを使ったスキンケア」をモットーとしているから。ヨーグルトやフルーツ、ナッツやハチミツなど、食材をベースにしたスキンケアで、「手軽に始められるシンプルさ」が、多くの美容通をひきつける魅力のようです。「身体のなかに取り入れて栄養を吸収する食材を、だったらどうして身体の外側に取り入れることをしないの?」という発想が、インド美容の全ての始まり。普段既存のコスメアイテムを使うことが当たり前になっている私たちにとって、なんだかとても「目からうろこ」のアイデアですね。インド女性のキッチンにはスキンケアアイテムがいっぱいターメリックからハチミツ、ココナッツ、ピンクソルトまで、とにかくキッチンにあるものをスキンケアに取り入れてしまうのがインド美容。なかでも特に気になったものをピックアップしてみました。ブラックペッパーエイジングケアに欠かせない抗酸化作用を含むブラックペッパーは、肌のデトックスに欠かせないアイテム。インドでは調理に使うのはもちろんのこと、肌のスクラブや肌トーンのUP、ニキビ対策の必須アイテムとして幅広く取り入れられているのだそう。ひよこ豆の粉ターメリックの粉と一緒に水に混ぜて使うと、高いクレンジング効果が得られるとのこと。その他、パックとして使用すると夏の日焼け跡のケアや肌トーンUPに効果的といいことずくめ。ショウガ女性にとって嬉しい、色素沈着を改善するのに効果的。搾ったショウガの汁を気になる部分に塗布するだけでOKとのこと。まだまだたくさんありますが、こうやってみるとどれも日常生活のなかで手軽に取り入れられるものばかり。個人的にはショウガを使ったスキンケアを試してみたくなります。本格派におススメ、インドの伝統医学アーユルヴェーダ「もっと深くインド美容を追求したい」という人におススメなのが、インドの伝統医学アーユルヴェーダ。ナチュラルハーブや、天然素材を使って自然治癒力を高めると同時に、肉体、精神、感情の3つが正常に結びついてこそヘルシーな身体を手に入れられるという、世界最古の伝統医学です。健康状態、性格、ボディシェイプによって、ドーシャと呼ばれる3つのカテゴリー(ヴァータ、ピッタ、カパ)に分類して、それぞれに合った美容・ヘルスのためのプログラムをこなしていきます。例えば、肌荒れが気になる……といった場合、単に肌荒れのみを治療するのではなく、肌荒れを引き起こす原因となっている精神的・肉体的な部分にも注目して、ヨガや瞑想、食事療法なども組み合わせて肌荒れを改善していきます。なかなかここまで本格的に手は出せませんが、インド美容、かなり深いですね。インドの秘宝?気になるインド発祥のエイジングケアコスメそんな奥深い歴史を持つインド美容は、ハーブと食材を組み合わせたナチュラルコスメの宝庫!どれもなんだか神秘的で、使ってみたくなります。インドのキビシイ乾燥にも耐えうる、Crack Free CreamSaffron Road日本よりも乾燥の激しいインドで重宝されている、ひび割れ防止クリーム。硫黄とウコンの他、殺菌作用のあるカルダモンが配合されていて、唇の荒れやかかとのひび割れを優しくケアしてくれます。インドコスメが初めて……という場合でもトライしやすいアイテムですね。美白も同時に出来るスーパー日焼け止めSaffron Road冬でも紫外線対策はマスト。オーガニックの日焼け止めってなかなかないけれど、このBio Sandalwoodの日焼け止めは、SPF50の完全ナチュラル成分を配合した優秀日焼け止め。フェイス・ボディの両方に使え、嬉しい美白効果つき!アロマでお馴染みのサンダルウッドが配合されていて、保湿効果もバッチリ。その他、ハチミツやヒマワリ油も入っています。一つあるとかなり便利かも。これはレア!ケミカルフリーのデオドラントSaffron Road冬でもわきの下のニオイは気になるし、デオドラントは欠かせないけれど、どうも市販のものは苦手……という人に試して欲しいのがこちらのRock& Roll。「脇の下って皮膚が繊細だから、できるだけ肌に優しいものをつけたいのになかなかいいのがない!」と思っていたけれど、これなら完全ケミカルフリーで安心。シャワー後に脇の下にロールするだけで、5時間ほど臭いを抑えることが出来るそう。インド出身の友人Seemaの1日の美容ルーティン以前会社の同僚だった、インド出身のSeemaちゃん。くりくりとした大きな瞳が印象的で、いつも美容に気を使っている素敵な彼女に、1日のおおまかな美容ルーティーンを聞いてみました。「やっぱりよく食べるのはスパイスがいっぱい入ったカレーやスープ。なかでもご飯に入れるサフランは女性ホルモンにも効果があるのでおススメよ。毎日食べてるわ。インドの女性ってあまりスキンケアコスメにお金をかけないの。母親や祖母の世代から受け継がれてる美容方法を今でも大切にしてるから。いつも洗顔後はパパっと保湿クリームをつけるくらい。ブランドにもこだわらないわ、ドラッグストアで売っているようなやつよ。でも『今日は気合い入れてお手入れするぞ!』って時は、やっぱりスパイスを使ったフェイスマスクでケアするわ。普段の料理に使うターメリックとかシナモンを水に溶いて肌に塗ると、モチモチになるのよ」昔から「良い」とされてきた美容ケアはいつの時代も「良い」もの。そんな風に伝統を大切にするインドの美容事情。最新のテクノロジーを駆使した美容コスメもいいけれど、原点に戻ったナチュラルなスキンケアも気になるところ。まずはキッチンにある食材で、インド古来から伝わる美容ケアにチャレンジしてみたいと思います。【参考文献】『Ayurveda Life』『Top 10 Effective Indian Skin Care Tips From Your Kitchen』
2017年11月03日はちみつは「食べる美容液」とも言われ、昔からエイジングケアに効果的な食材として親しまれてきました。世界三大美女で知られるあのクレオパトラも、美容のために愛用していたと言われています。しかもその使用方法が面白く、そのまま食べる以外にも多くのアレンジがあったそうです。今回は、「はちみつ」の上手な活用方法を紹介します!特にこれからの季節には、役立つこと間違いなしですよ。そのまま食べると美白&寝ている間にダイエット効果!夏は汗をかいてべとべとになるのに、冬が来ると急に乾燥肌になってしまう人はいませんか?乾燥しやすくなったこれからの季節は、夏以上に肌へのケアが必要になってきます。そんなあなたにおすすめしたいのが、「はちみつ」です。はちみつにはビタミンが豊富に含まれていて、肌を整える効果があるんですよ。乾燥がちの肌にうるおいを与え、皮脂のコントロールをしてくれる優れものです。それに、はちみつに含まれているビタミンCがメラミンの生成を抑えてくれるので、シミ予防にも効果的です。肌の状態を整えながら美白も期待できちゃうなんて、嬉しすぎます!はちみつを食べるタイミングに特に決まりはありませんが、寝る直前に大さじ1杯くらいのはちみつを毎日食べてみましょう。良質な睡眠へと導いてくれるので、成長ホルモンの分泌が高められ、脂肪の燃焼につながります。就寝中にダイエットができるなんて、なまけものにもありがたいお話……(笑)。成長ホルモンのおかげで肌荒れの改善も期待できますね。暖房の部屋にこもりっきり?「はちみつうがい」で喉ケアを!はちみつが私たちの体にいい理由は美白だけではありません。なんと風邪の予防にもなっちゃます。はちみつは殺菌作用が抜群。風邪は喉から来る人も多いと思いますが、そんな人には「はちみつうがい」が効果てきめんです!コップ1杯の水にはちみつ大さじ1の量を溶かし、いつものうがいの要領でガラガラと喉を殺菌してください。はじめは口に含んで、舌を含めた口の中を一通りお掃除し、その後に喉を意識してうがいをしていくと気持ちがいいですよ。また殺菌作用の他に保湿効果も期待できるので、外出先から帰ったときだけではなく、暖房の部屋にこもりっきりの場合などの日常のケアとしても有益です。カラオケ前にはちみつうがいをすると、調子がいいと言う人もいるんですよ!さらには口内炎も治りやすくしてくれるので、バランスの悪い食事が続いてうっかり口内炎ができてしまったときは、はちみつを口に含みましょう。多めのはちみつを溶かしてうがいをしても効果があります!「はちみつ+〇〇」がダイエットの秘密!簡単で効果的なダイエットを求めているなら「はちみつ+〇〇」がおすすめです。まず、普通に一緒に食べても相性のいい「はちみつ+レモン」は、美容にもダイエットにも効果的です。レモンに含まれているクエン酸とはちみつに含まれているぶどう糖が、代謝アップに働きかけるのだそう。はちみつレモンの特別な作り方はありませんが、洗ったレモンを輪切りにし、はちみつと一緒に瓶に詰めておけば保存もできて便利です。疲労回復にもなるので、疲れたときにはお湯で薄めて飲むと温まりますよ。他にも、イチョウ切りにした大根をはちみつとともにつけこんでつくる「はちみつ+大根」も美容にばっちりです。はちみつが持つ抗酸化作用がエイジングケアになり、大根に含まれている酵素が腸の調子を整えるので、内面から肌ケア&デトックスができますよ。生の大根は苦手な人もいるかもしれませんが、そんなときは大根につけこんだはちみつをティースプーン1杯舐めるだけでもOKです。保湿効果もあるので、朝、出かけに一口含めば1日中乾燥知らずな喉のできあがりです。パック代わりに◎!顔に直接塗ってエイジングケアはちみつは食べるだけではありません。直接肌に塗っても食べる以上の嬉しい効果を発揮します。顔が最近くすみがちだなというあなたには「はちみつパック」がおすすめ。これは想像通り顔に直接はちみつを塗っていく美容法です。肌のくすみ対策には肌のターンオーバーを促すことが重要ですが、はちみつには軽いピーリング作用があるので、ターンオーバー促進に効果的です。殺菌作用もあるので、同時にニキビや吹き出物の炎症も抑えてくれるんです。エステならそのあとにまた別のパックを施しますが、はちみつパックはその必要はありません。はちみつ自体が高い保湿力を持っているので、ピーリングしながら肌も同時に労わってくれます。あのIKKOさんもこのはちみつパックをおすすめしていました!直接塗るのに抵抗があれば、化粧水に混ぜたり洗顔料に混ぜてもいいですよ。はちみつの香りも楽しめます。口元には、はちみつ+ラップでできる「唇パック」がおすすめです。はちみつに含まれる90%が活性型のビタミンなので、肌への吸収もはやく、即効性が期待できます。夜にパックしたまま寝ると、朝にはもうぷるぷる。私は唇が荒れすぎるといつもこのパックに頼っちゃいます!冬にやりたい、はちみつの「髪の毛のパック」それに、はちみつは髪に塗ってもいいんですよ!冬が来ると髪が乾燥して、広がりやすくなりますが、高級なトリートメントを買う必要はありません。1回100円以下でできる「はちみつヘアパック」が髪にうるおいを与えてくれます。はちみつヘアパックの作り方は簡単で、髪のボリュームに合わせた適量のはちみつにスプーン2~3杯のオリーブオイルを混ぜるだけ。あとはお湯で汚れを落とした髪に塗布して放置します。およそ20分たったら美しい髪のできあがりです。あとはトリートメントのように洗い流してくださいね。指通りの良さやまとまりの良さが実感できると思います。コストもあまりかからないので週に何回やってもOK。実際やってみましたが、週1でもまとまりの良さは持続しているようです。はちみつは食べるだけではなく、顔や髪に塗っても嬉しい効果があるんですね。特に保湿効果には優れているので、乾燥しやすいこの時期こそ、家に1本はストックしておきたいです!そのまま食べるなら、いつもの砂糖を、はちみつに変えてみてもいいかもしれません。はちみつは砂糖よりも80kcalほど低いんですよ紅茶やコーヒー+はちみつは、意外にも相性ばっちりです。ぜひ一度お試しあれ!参考:Metllasse、株式会社TCN、えちぜん商会、ピュアラバリ、grace、UkawaHachimitsu
2017年11月02日