ベビーカレンダーがお届けする新着記事一覧 (1119/1288)
「CAINZ(カインズ)」のアイテムは、ホームセンターならではの便利さや機能性だけではなく、おしゃれでスタイリッシュな見た目のものが多く、ママたちに好評! 数あるなかでも暮らしのインスタグラマーが「コレは便利! 買ってよかった!」と太鼓判を押した家事グッズをご紹介します♪ 浮かせて収納できる! ケースがいらないコロコロ 商品名:ケースが要らない ワイヤーフレーム カーペットクリーナー価格:498円(税込み)カラー:ホワイト、ブラック カーペットクリーナー=通称コロコロは、ケースとセット売りがほとんどですが、カインズの場合はケースなし! 「使わないときの置き場所は? ケースなしのメリットって?」と湧き出る疑問は、@r_____stagramsさんに聞いてみましょう♪ 家じゅうどこにでも収納できるように、壁掛けしても床に置いてもテープが貼りつかない構造なんです! 「壁掛けしておけば、必要なときにサッと手に取れるのが大きなポイント♪」と@r_____stagramsさん。わざわざケースから出す手間が省けます♡ また、ブラックのワイヤーで作られた本体がシンプル&スタイリッシュ! 「吊るしておいても違和感ないデザインが素敵♡」とお気に入りの様子です♪ さらに驚くべきは、ゴミを絡めとるテープの部分! 斜めにらせん状に巻かれているので、めくりやすくて切らずに剥がせる仕様になっているんです。「めくりやすさは感動もの! まさに目からウロコ♪」と大絶賛。 ちょっとしたことでストレスフリー! 箸先がつかない菜箸 商品名:箸先がつかない菜箸 33cm価格:398円(税込み) 一般的な菜箸と比べて、雑に置いてもキッチンの作業台やテーブルが汚れないというメリットが♪ 中央部分にちょっとした突起があることで、箸先が浮く仕組みになっているんです。 持ち手部分は四角いので転がりにくく、手で持ったときのフィット感もばっちり。食材をつかみやすいうえに、突起部分は汚れが溜まらない構造なので清潔感もキープできる、といいこと尽くめ! 収納場所を取らない♪ コンパクトな鍋敷き 商品名:折りたたみできる鍋敷き価格:498円(税込み)カラー:グレー こちらもストレートなネーミングなので言うまでもありませんが、棒の部分をパカッと開くと鍋敷きに早変わり♪ 生活感がないスタイリッシュなグレーカラーも魅力です。 「鍋敷きが折りたためるなんて画期的!」と@r_____stagramsさんはもちろん、フォロワーさんにも好評のアイテム。キッチンは何かと物が多くなりやすい場所ですし、収納があまりないおうちの救世主になること間違いなし!しかもシリコン製なので鍋をのせても滑りにくく、耐熱温度は最大230度まで対応するので使い勝手も抜群です! かゆいところに手が届く作りで、日々のちょっとしたストレスを解消してくれるカインズのアイテム。どれも498円以下で購入できるとは、カインズ様様です♪ 今回ご紹介したアイテムはすべてオンラインショップでも購入可能。ぜひゲットしてみてくださいね。 ※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗では臨時休業や営業時間の変更などを実施している可能性があります。商品購入の際には自分だけではなく周りの方、スタッフの方への感染防止対策を十分におこない、安全性に配慮していただくなどご注意ください。外出を楽しめる日が1日も早く訪れますように! ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 協力/@r_____stagramsさん取材・文/松野久美
2020年07月14日ベビーカレンダーは、2020年1月から6月に生まれた46,678名の男の子を対象に、『上半期の名づけトレンド』に関する調査を行いました。2020年上半期、男の子に人気の名前TOP20を発表します。 1位蓮(主なよみ:れん)2018年、2019年と2年連続年間ランキング1位だった「蓮」が、上半期も1位を獲得。仏教の教えの中でも用いられる花としても有名な「蓮」には、「清らか・落ち着いている人」のイメージがあります。 2位樹 (主なよみ:いつき)2018年の年間ランキングでは6位、2019年は4位の「樹」。男らしさを感じる人気の「一文字ネーム」です。「大樹」「樹木」などの熟語に用いられることから、「たくましくまっすぐに育ってほしい」という親の願いが込められているようですね。 2位陽翔(主なよみ:はると)2018年の年間ランキングでは5位、2019年は3位の「陽翔」。「翔」は2019年の漢字ランキング1位の人気漢字です。上半期では、3月と4月に月間ランキング1位を獲得しています。空を大きく羽ばたく希望に満ち溢れた「飛翔ネーム」でもあり、明るく前向きな印象を与える名前です。 4位蒼(主なよみ:あおい、そう)2018年の年間ランキングでは15位、2019年は8位と近年人気上昇中の「蒼」が上半期は4位にランクイン。青々と力強く生い茂る草や青く澄み渡る空をイメージさせ、2019年の漢字ランキングでも9位にランクインする人気の漢字でもあります。 5位悠真(主なよみ:はるま、ゆうま)「悠真」は2018年の年間ランキングでは4位、2019年は6位にランクイン。「悠久」のびのびと明るい印象の「悠」に、「真実」「真面目」などに用いられる「真」を合わせることで、「明るく伸びやかで、実直な男の子」というイメージを受けるようです。 6位湊(主なよみ:みなと)2018年の年間ランキングでは3位、2019年は2位の「湊」。「湊」は船や人が集まる場所を指す言葉で、まじめで頼もしい印象の「と止めネーム」の1つです。「明るく社交的で、人を引き付ける魅力的な人になってほしい」という想いを込めて名づけてもいいですね。 7位大翔(主なよみ:はると、ひろと)2018年の年間ランキングでは2位、2019年は7位の「大翔」。大きく広い空をのびのびと羽ばたく、スケールの大きなイメージを受ける名前です。「大きく飛躍し活躍してほしい」「立派で優れた人になってほしい」といった願いが感じられるようです。 8位颯真(主なよみ:そうま、ふうま)2018年、2019年の年間ランキングで、2年連続16位だった「颯真」。2019年の漢字ランキング10位の「颯」と6位の「真」を組み合わせたイマドキネームでもあります。爽やかなイメージの「颯」に「真」を合わせることで、落ち着いた印象になります。 9位結翔(主なよみ:ゆいと、ゆうと)2018年の年間ランキングでは18位、2019年は10位の「結翔」。優しい印象の「ゆう」というよみに、安定感があり落ち着いた印象の「と」を組み合わせた名前。「結」は「良縁に恵まれる」「実をつける」などの意味もあり、男女問わず名づけに人気の漢字です。 10位朝陽(主なよみ:あさひ)2019年の年間ランキングでは13位、2019年のよみランキングでも16位にランクインした「朝陽」。「物事が始まる様子」「爽やか」なイメージのある「朝」に、「エネルギッシュ」「温かい」などのイメージがある「陽」を組み合わせた、明るい印象を受ける名前です。 11位陽太 (主なよみ:ひなた、ようた)2018年の年間ランキングでは8位、2019年は15位の「陽太」。あたたかい太陽のように朗らかで前向きで、周囲の人も照らしてくれるような、はつらつとした男の子のイメージです。「陽」は2019年の漢字ランキング5位、「太」は3位で、人気漢字を組み合わせた名前でもあります。 12位律 (主なよみ:りつ)2018年の年間ランキング21位から、2019年は5位へと大きくランクアップした「律」。「律」という漢字には「おきて」「お手本」という意味があり、「旋律」「調律」などの音楽に関係する熟語にも使われることから、真面目で誠実でありながらもどことなく芸術的な印象を受ける名前です。 13位陽向(主なよみ:ひなた)「陽向」は2018年の年間ランキングでは13位、2019年は20位にランクイン。あたたかな太陽をイメージさせる「陽」に「向」を組み合わせることで、太陽に向かってのびのび育っていく様子を思い浮かべますね。また、「ひなた」というよみは女の子のよみランキング23位にもランクインしており、男女問わず人気のよみです。 14位碧(主なよみ:あおい、あお)2018年の年間ランキングでは47位、2019年は35位にランクインした「碧」が上半期は14位という結果に。「碧」は自然が生み出す青緑色を表し、青々と草木が茂るイメージを受けることから、春や初夏の季節に生まれたお子さんの名前として、特に人気が高まるのかもしれません。おおらかで開放的な印象の「あ行ネーム」でもあります。 15位新(主なよみ:あらた)2018年の年間ランキングでは14位、2019年は12位にランクインした「新」は、2019年の漢字ランキングでも66位にランクイン。「物事の始まり・最初」を意味する「新」は、新鮮で生命力に溢れ、世の中を切り開いと生きていく頼もしいイメージを受けます。 16位大和(主なよみ:やまと)2018年の年間ランキングでは7位、2019年は9位にランクインした「大和」。日本の古称でもあり「大和魂」などを連想させることから、日本古来の男らしさを感じ、かっこいい印象を受けます。 17位伊織(主なよみ:いおり)「伊織」は2018年の年間ランキングでは28位、2019年は21位にランクインし、近年注目のレトロネームの1つ。賢くシャープな印象の「伊」に、やわらかい絹織物を意味する「織」を組み合わせた、どことなく和をイメージさせる名前です。 17位悠人(主なよみ:はると、ゆうと)2018年の年間ランキングでは9位、2019年は13位にランクインした「悠人」。2019年のよみランキングでは「はると」が1位、「ゆうと」が4位と、どちらも近年人気のよみです。「遥か・遠い」などの意味を持つ「悠」を用いた、スケールの大きさを感じさせる名前です。 19位暖(主なよみ:だん、はる)2018年の年間ランキングでは69位、2019年は29位だった「暖」。上半期では1月が37位、2月は7位にランクイン。寒さの厳しい冬場に人気の名前のようです。「豊かで不自由しない」という意味もあります。「周囲を元気づけるあたたかな人になって欲しい」という願いが込められているようですね。 20位悠斗(主なよみ:ひろと、ゆうと)2018年の年間ランキングでは27位、2019年は26位だった「悠斗」。「ゆうと」は2019年のよみランキングでも4位と人気が高く、伸びやかで優しい「ゆう」に、安定感があり落ち着いた印象の「と」を組み合わせた名前。「斗」は男の子の止め字として人気があります。 2020年の上半期は、2018年、2019年と2年連続年間ランキング1位の「蓮」が1位という結果になりました。厳しい冬から初夏生まれということもあり、「樹」「蒼」「陽」「碧」など、新緑の季節やあたたかい太陽をイメージする名前の人気が高かったようです。 <調査概要>調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方調査期間:2020年1月1日(水)~1月25日(土)、2月1日(土)~2月25日(火)、3月1日(日)~3月25日(水)、4月1日(水)~4月25日(土)、5月1日(金)~5月25日(月)、6月1日(月)~6月25日(木) 調査件数:46,678件(男の子) 文/福島絵梨子
2020年07月14日私には子どもが3人います。1人目は初めての子どもで、しかも女の子だったこともあり、パパは毎日帰宅するとずっと抱っこしてとてもかわいがっていました。その後、長女は少しずつ知恵がつき、やさしいパパにならずっと甘えられると思ったようです。パパにべったりな姉を見て、下の子は私に甘えるようになっていったお話をお伝えします。 パパなら抱っこしてくれる徐々に成長してくると、ママにずっと抱っこしてもらっていると疲れておろされてしまうことに気付いた長女。しかしパパならずっと抱っこしてくれるので「パパ、抱っこして」というのが口癖に……。長女が2歳になったとき、私は2人目を妊娠し出産しました。特に妊婦中は抱っこができなかったこともあり、パパのほうが甘えやすくなったのかなと今では思います。 子どもの観察力のすごさ長女はもともとパパにべったりだったので、2人目の息子はずっと私と一緒にいました。息子は、長女がパパといるのを見ると、私のところへくる印象でした。小さいながらも息子は、パパのところにいっても、長女が先にいるので自分はダメだと感じていたようです。案の定、息子の口癖は「ママ、抱っこして」になり、あまりパパには近付かない子になりました。 パパは娘を叱りづらい夫に直接聞いてみると、娘には嫌われるのが怖くてなかなか叱りづらいとのことでした。息子には最終的には男同士だからわかり合えると思っていたのか、悪いことをしたら叱ることができていました。それも息子がママっ子になった理由の1つのようで、私にべったり甘える男の子になりました。子どもたちはパパとママのことをしっかり観察しているんだなと感じたと同時に、賢いなぁとも思いました。 赤ちゃんでもしっかりと人を見ている?生まれて数カ月でもしっかりパパとママを判断していた息子。パパっ子の長女を見て、ママを選ぶ姿は赤ちゃんとは思えませんでした。 長女がいないときにはパパにも甘えるようになりましたが、2歳になった今でもやはりママっ子です。何かあると「ママがいい」という姿を見て、パパもがっかりしていることがあります。 パパからすれば2人ともかわいいので、今では子どもたちをできるだけ均等に甘えさせたり、悪いことをしたら叱ってくれるようになりました。子育てを通して夫もいろいろと学び、成長したのだと感じます。 イラスト:manami.koiso監修/助産師REIKO著者:永田真結4歳の長女、2歳の長男、0歳の次女を持つ母。自身の妊娠、出産、育児に関する体験談を中心に記事を執筆している。
2020年07月14日今回は生理中のドライブデートで起こった悲しいできごとをお話しします。生理中にデートに誘われた私は、経血漏れの不安はあったものの、デートに行きたい気持ちが強く、対策をした上で参加することに。自分なりにバッチリ対策したつもりですが、思わぬところで失敗を招いてしまったのです……。 デート直前のタイミングで生理が開始彼氏募集中だった25歳のころ、友だち以上恋人未満の関係の気になる男性からドライブデートに誘われました。恋人になれるチャンスが到来!と意気込んでいましたが、デート直前になって生理が開始。 せっかくのデートの機会を逃したくなかった私は、万全の生理対策をおこない、デートに臨むことにしました。「嫌な予感がするな……」と漠然とした不安を抱えながらドライブデートに行ったら、案の定、悲しいできごとが起こってしまいました。 頑丈な経血漏れ対策が仇にドライブデートで一番心配したのが、経血漏れです。ドライブでは長時間座りっぱなしなので、漏れてしまわないかが不安で……。洋服や座席を経血で汚さないように、ナプキンは吸収力が高く羽根つきの商品を選択。もちろん、取り替え用のナプキンも多めにバッグに入れておきました。 さらに万が一漏れても大丈夫なように、ショーツの上にはスパッツを着用。対策は万全でした。功を奏して漏れは起きませんでしたが、頑丈な漏れ対策が仇となり思わぬ失敗を招いてしまいました。それが“蒸れによる臭い”だったのです。 蒸れて臭いがプワーン…生理中はデリケートゾーンが蒸れやすいですが、スパッツを重ねばきしたことで、さらに蒸れやすい環境に。生理独特の生臭さが下半身からプワーンと漂い、気が気ではありませんでした。ドライブ中に彼から指摘はされませんでしたが、車内は密室状態なので、もしかしたら気づかれていたかもしれません。防水性を求めて通気性の悪いスパッツを選んだのが失敗でした。 その日は連休中で、渋滞したこともあり、こまめにナプキンが取り替えられず、車内で、私はずっとハラハラ。せっかくのデートだったのに、上の空で会話をするはめに……。このできごとが原因かわかりませんが、彼とは恋愛関係に発展することなく終了。悲しいデートとなりました。 経血漏れ対策に力を入れすぎるあまり、臭い対策を怠ったのが、痛恨のミス。密室になるドライブデートでは、不快な臭いに気づきやすいことに気づくべきだった、と反省しています。この経験をしてから瞬時に臭い対策ができるよう、携帯用のアロマミストを持ち歩くようになりました。 著者:谷中明日香
2020年07月14日高齢初産婦だった私は、妊娠6週2日に絨毛膜下血腫(じゅうもうまくかけっしゅ)と切迫流産の診断を受けました。しかし産科医から安静の指示はなく、私は通常通り勤務していました。勤務中もいわゆる「茶おり」と言われる出血があり、何度も不安になりました。切迫流産であったころを振り返り、私の後悔をお伝えしたいと思います。 絨毛膜下出血で流産の危険病院で妊娠が判明してから茶色の出血が2~3日に1度ありました。絨毛膜下出血があり、このまま出血が自然に体内へ吸収されれば問題ないと医師から言われました。しかし、妊娠7週目に胎児心拍が確認できてからも出血は続いたのです。 そこで医師からは止血剤が処方されましたが、医師曰く、止血剤は気休め程度であるとのこと。流産する可能性もあると説明を受け、私は出血するたびに仕事後に通院し、エコーにて胎嚢を確認しました。腹痛もあり、歩くのもつらい状態でした。 切迫流産なのに安静指示が出ない!あまりにも不安で体調も悪いので、仕事を休みたいから診断書を書いてほしいと私は医師に頼んだのですが、医師は日本産婦人科学会が出しているガイドラインの冊子を私に見せてくれました。ガイドラインには、「切迫流産に対して安静療法が有効な治療であるというエビデンスはない」ということが書かれていました。 医師曰く、「医師により考えや方針はいろいろあるが、切迫流産の場合、安静にしていても流産するときはする」ということでした。そのため、診断書は書けないと言われたのです。 心身共につらい日々を乗り越えてもともと生真面目な性格で仕事を休んだことがない私は、なかなか自分で仕事を休むという選択をすることができませんでした。毎日出勤し、勤務中に出血してはトイレで涙を流していました。精神的にも肉体的にもつらかったです。 なんとか妊娠10週目を迎え、ようやく母子健康手帳をもらいに行くことができたときは本当にうれしかったことを覚えています。通っていた産婦人科はお産を扱っていなかったのでこの時点で総合病院へ転院することになりました。 妊娠期間中、1日も仕事を休むことはありませんでした。無事に出産しましたが、子どもの愛らしい顔を見ていると、この子のことを第一に考え、どうして休むという選択をしなかったんだろうと思っています。もし流産していたら、もっと後悔していたことでしょう。赤ちゃんの命を守れるのは母親の自分だけなので、自身の体調が悪ければ仕事を休み、体を休め心穏やかに過ごすことが大事だと実感しました。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 著者:きのもとりんこ0歳女の子1児の母。看護師資格保有。自身の妊娠や育児の体験談を中心に執筆している。
2020年07月13日ベビーカレンダー編集部がおすすめの「妊娠・出産・育児マンガ」をご紹介♪ Instagramでフォロワー6千人を超える「HYPかなこ」さん。出産レポに続いて、産後レポ 入院編 をお届けします! ウ〇コネタ注意です!赤黒い袋状のものから、しばらく出血してた気がします。産褥パッドについたのは、悪露だけじゃなかったです(笑)。 会陰を縫合した時のネタ描いたように、こうじ氏に状態を見てもらったのですが(ホント良くない嫁だと思います)。「うわっ、いぼっていうか袋状になってる……これは手で押しても戻らないわ」と言われました。だらしない感じで垂れさがっていたようです(笑)。 産後1カ月の診察のときも、まだ痔は治っていなかったのですが「産後のものは手術までいくことは少ないんですがね……便をやわらかくして様子を見るのがいいと思います」と先生から言われました。その通りで、産後2カ月には無事引っ込んでくれました。産後は会陰の傷と合わせて、痔もかなりつらかったです……! HYPかなこさんのマンガは、このほかにもInstagramで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね♪ この投稿をInstagramで見る HYPかなこさん(@hyp_kanako)がシェアした投稿 - 2019年10月月7日午前8時44分PDT 著者:イラストレーター HYPかなこ2018.5生まれのチビコーと夫のこうじ氏、セキセイインコのうなぎの3人+1羽の家族です。WEB制作(私は画像と写真担当)などを夫婦でしてます。婦人科通いの干物→婚活→結婚→不妊治療→ギリギリ35歳で出産→2人目不妊治療中なコミュ障新米母です。
2020年07月13日私は25歳の誕生日に、お付き合いをしていた彼から、めでたくプロポーズされました。当時の私は身長162㎝、体重54㎏の標準体型。でも、「結婚式では絶対に痩せてきれいになる!」「新婚旅行で水着を着るぞ! 痩せてやるー!」と意気込んで、ダイエットを始めました。 「夕食を抜く」方法で、みるみる体重が減少!でも…ダイエットの方法は、晩ごはんを抜くという方法。私は、もともとよく食べる方だったので、晩ごはんを抜いただけで、おもしろいくらいに体重が減少! 1週間で3㎏ぐらい痩せて、舞い上がっていました。 それから、2週間くらいしてから出血がありました。「あれ? 今月、生理早いな~」なんて思っていたら、出血は少なく、1日だけで止まりました。変な出血だったので、「もしかして…妊娠!?」と思っていたら、また出血が。「なーんだ、やっぱり生理が来ちゃった」とがっかりしていたら、今回は少量の出血が止まらず、1ヶ月も続きました。 「さすがにやばい!」慌てて婦人科に駆け込んだ!今まで生理不順になったことはなかったので、「やっぱり妊娠かも?」と、妊娠検査薬を3回ほど使いましたが、すべて陰性。「妊娠もしていないし、ずっと出血してるなんて、さすがにやばい!」と婦人科にかかりました。そこで、これまでの状況とダイエットについて話すと、 「生理がおかしくなったのは急激なダイエットのせいだ! 身長162㎝なら、体重は58㎏ぐらいあってもいいのに、必要のないダイエットするからだ!」 と、医師からめちゃくちゃ怒られました……。 無事に出血もストップ。そして思うことは…事実、ダイエットをストップしたら、出血はすぐに止まりました。今まで生理不順の経験がなくても、少し無理をするだけで、こんなことになるんだ……と反省しました。 以来、痩せたいなら、健康的にダイエット!と強く思うように。急激なダイエットは絶対におすすめしないです。ちなみに、その後妊娠し、結婚式は妊娠後に行い、また新婚旅行は海のない所に行ったので、水着を着ることもなく……。痩せる必要はまったくありませんでした。 文/たなかもーこ
2020年07月13日月に8回以上はファッションセンターしまむらで「しまパト」している3児のママkikoさんが、おすすめアイテム&コーディネートをいち早くご紹介♪ こんにちは、kikoです。 今回は、しまむらで激安で購入できたトップス&ボトムスをご紹介します。どちらも税抜き1,000円以下と超プチプラなので、上下2,000円コーデが完成します♪ 夏に持っておくと重宝するベーシックなアイテムなので、着回し力もバツグンですよ! 二の腕がほっそり見える! 890円の優秀プルオーバー♪夏は涼しくて快適なノースリーブを着たいのですが、二の腕が気になるのでデザイン選びは慎重になります。 今回しまむらで見つけたトップスは、半袖とノースリーブの中間のような袖が特徴のプルオーバー。肩にタックがあり、短めの半袖のような絶妙なデザインで、二の腕をほっそり見せることができます。 品番:521-0554サイズ:Mカラー:濃灰価格:890円(税抜き)購入時期:7月上旬 サイズはMとL、カラーは私が購入したグレーの他にカーキを見つけました。シンプルな無地のプルオーバーなので、どんなボトムスにも合いますよ♪ また、裾は少し後ろ下がりで、サイドにスリットが入っているので、“前だけイン”しやすいデザインです。 軽くて涼しいワイドパンツはストライプ柄で細見え♪続いては、ラクチンで動きやすく体型カバーもできる、ママの味方、ワイドパンツ。今ではすっかり定番ボトムスとして定着していますよね。 しまむらのストレートワイドパンツは、ベースカラーのグレージュに、ブラックのストライプ柄で細見え効果があります。生地はストレッチが効いていて、軽くて涼しい素材。サッと丸めてもシワにならず、旅行などにも便利そうです。ウエストが総ゴムなのも、うれしいポイント! 品番:525-1541サイズ:Lカラー:淡灰価格:990円(税抜き)購入時期:7月上旬 MとLサイズを見かけましたが、試着したらLサイズがちょうどよかったです。少し細身のつくりなのかもしれません。試着してからのご購入をおすすめします! 裾にサイドスリットが入っていて、着てみると程よい抜け感があります。カラーはグレージュ以外に、少し明るめのベージュを見かけました。税抜き990円はかなりお買い得です♪ 上下で2,000円コーデ完成! それぞれ着回しても◎今回ゲットしたトップス&ボトムスを合わせてみました! 上下で税抜き2,000円以下のプチプラコーデです。 身長:159cmTops:しまむらBottoms:しまむらShoes:JUNGLE JUNGLEBag:JUNGLE JUNGLE どちらもグレー系の色味なのでよく合います。上下ともに着心地が良くラクチンなので、ちょっとそこまでのワンマイルウエアとしても、おうち服としても活躍しそう! 次に、それぞれ他の服と合わせて着回してみました。 Tops:しまむらBottoms:しまむらShoes:GUBag:不明 プルオーバーにスカートを合わせてみました。トップスがシンプルなので、柄スカートを合わせると好バランス♪ このプルオーバーは不思議ときれいめコーデにもマッチするデザインなので、ロング丈スカートを合わせれば上品な印象に。ママ友とのランチ会にちょうど良さそうなコーデです。 このスカートも、しまむらでセール価格500円で購入したもの。しまむらなら、セール時を狙えば上下1,000〜1,500円で揃えることもできますよ! Outer:Re:EDITTops:しまむらBottoms:しまむらShoes:GUBag:不明ワイドパンツにはジャケットを合わせてみました。ウエストゴムのカジュアルなワイドパンツですが、ラフすぎないストレートシルエットなので、ジャケットを合わせればお仕事コーデにも使えます。暑苦しくならないように、リネン素材の半袖ジャケットを選びました♪普段、柄ものをはかない方でも、ストライプ柄は取り入れやすいのでおすすめです! しまむらなら、ベーシックな万能アイテムが1,000円以下で購入できちゃいます! トレンドのアイテムと組み合わせて着回しできるので、コスパ抜群。シンプルだけど形にこだわったアイテムも多いので、ぜひ探してみてくださいね。 ※2020年7月28日:トップスの品番の誤りを訂正 ※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗では臨時休業や営業時間の変更などを実施している可能性があります。商品購入の際には自分だけではなく周りの方、スタッフの方への感染防止対策を十分におこない、安全性に配慮していただくなどご注意ください。外出を楽しめる日が1日も早く訪れますように! ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 著者:ライター kikoプチプラで使いやすくシンプルなアイテムが大好きなアラフォーママ。3人の子どもを育て、ママ歴は21年。掘り出し物を見つけるため、月に8回以上はファッションセンターしまむらで「しまパト」し、ブログで購入品やプチプラコーデを紹介している。身長159cm、洋服のサイズはSかM。靴のサイズは23.5cmか24cm。
2020年07月13日子どもが1歳のときから、時短勤務をしていた私。仕事と家庭の両立を目指して努力していたものの……。職場復帰をして業務に慣れてきたころ、耳を疑う上司の言葉に絶句……。やるせなさを感じつつ、わが身を振り返った体験談をご紹介します。 産休・育休を経て…緊張の職場復帰!私は事務職に就いており、初めての妊娠を機に産休・育休を取得しました。職場復帰を迎え、未経験の部署への配属が決まり、より高まる緊張! 実際に業務が始まると、先輩ママや理解ある上司・同僚に支えられ、やりがいを感じながら勤めることができました。 しかし、復帰時期が冬だったこともあり、子どもが頻繁に発熱。夫や親族に頼りづらい環境のため、病児保育にお世話になることに。病児保育を利用する場合、遅刻となるため、より一層スピードを意識して業務に取り組みました。 子どもの発熱…奮闘する日々職場復帰から数カ月が経ったころ、班リーダーに任命され、目標に向かってチームで取り組むことに。時短勤務中のため、日常業務と目標をこなす日々に必死! そんななか、子どもの発熱で休みをもらったり、病児保育を利用したりと、子どもにも部署に対しても申し訳なくなりました……。 しかし、上司や同僚からは温かい励ましの言葉をもらい、感謝の気持ちでいっぱいに。その分、通常時は遅れた分を取り戻そうと努力しました。 衝撃! 上司の発言に絶句…業務に慣れてきたころ、新しい上司が着任。報・連・相をより意識しました。そのなかで、子どもの体調不良時には急を要する仕事を引き継ぎしたうえで、休みや遅刻をすると伝えました。すると「あなたのせいで、周りが残業してるんじゃないの?」と上司の回答。胸がざわつきました。 私は班リーダーとして宙に浮いた仕事については担当業務に則した担当割を決め、非効率な業務は改善または廃止するなど……不公平感を是正した業務整理をおこなったことを伝えましたが、チームの残業も把握するようにと言われ……。私は管理職ではないため、部署長に相談して事なきを得ました。 保育園デビュー時は子どもが1歳になりたてということもあり、頻繁に発熱をし、休むことも病児保育利用のために遅刻することも多々ありました。温かい言葉をかけてくれる人もいれば、心ないひと言を発する人もいて……。悔しい気持ちもありましたが、周りへの感謝を忘れず、コツコツ努力し自分自身も周りへ配慮することの大切さを感じました。 監修/助産師REIKO 著者:仲本まゆこ自身の体験をもとに、妊娠・出産・子育てに関する体験談を中心に執筆している。
2020年07月13日赤ちゃんとの毎日がもっとラクに、もっと楽しくなる。ベビーカレンダーは、そんな毎日を応援するコラムを絶賛連載中! わが家は夫が激務なため、生後10カ月の娘のお風呂はいつも私がひとりで入れています。 服を脱がせるところから、お風呂に入り、娘の体を洗い、自分の体も洗い、お風呂から上がったら娘の保湿をして服を着せ、できるときは自分を保湿して服を着るところまでずーっとひとり。毎日、本当に大変です。 少しでもワンオペ風呂がラクにならないかと購入したもののなかで、買ってよかったもの3つを紹介します。 1. バスローブ お風呂から上がったら、風邪をひかないよう先に娘に服を着せています。その間、私は裸のままでした。その結果、おなかを冷やしてトイレにこもる事態に。そこで購入したのがバスローブです。 私は、ルーブルダールの「ふんわり柔らか吸水速乾タオル生地バスローブ」(税抜き4,400円)を選びました。娘をバスタオルで包んだら、私がバスローブを着用、そして娘のお世話を始めます。このバスローブは被るタイプなのですぐに着られ、授乳のために胸元が開くところがポイントです。フードで髪を包めるところも気に入っています。 2.ベビーオイル お風呂から上がり、暴れる娘を保湿するのはとても大変でした。娘の体が冷える前に、1秒でも早く服を着せたい。そこで購入したのがベビーオイルです。お風呂から上がる前に、浴室で保湿を済ませています。独身時代、半身浴中はオイルを顔に塗っていたことを思い出して購入しました。 クリームだと水と混ざってぬるぬるしてしまいますが、オイルなら拭く前の濡れた肌にも馴染みます。浴室だと比較的おとなしいので保湿しやすく、湯船で体を温めたあとならまったく寒くありません。ポンプタイプだと、キャップのものよりさらにラクでした。今は、ジョンソンの「ベビーオイル無香料」を愛用中。娘だけではなく、私の保湿も同時にしています。 3.宙に浮かせるグッズ つかまり立ちができるようになった娘は、置いてあるシャンプーや洗顔フォームをさわるように。 そのため、ゆっくり自分を洗えなくなってしまい大変でした。そこでお風呂にあるものの配置を見直すことに。 特に役に立ったのが、セリアで購入した宙に浮かして収納するグッズでした。お風呂の中にあるタオルなどをかける棒に、シャンプーなどをひっかけられるようにするアイテムです。娘にさわってほしくないものは、すべて高いところに並べることができるようになりました。 今回は、私が買ってよかったワンオペ風呂がラクになるアイテムについてまとめました。早く帰ってこない夫を責めても仕方がないとあきらめ、いかにラクをできないか考えた結果、とても改善されました。最初は憂うつで仕方がなかったお風呂が、今ではなんの苦も感じません。 娘と楽しいお風呂の時間を過ごしています。 ※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。 著者:三葉アキ0歳の女の子を育てながら化粧品会社で働くワーキングマザー。夫が激務なため、平日はワンオペ。忙しくても楽しく子育てすることをテーマに、育児に関する記事を執筆している。
2020年07月13日画像提供:@usiqloさん アイスクリーム市場では、チョコミントフレーバーの人気が年々アップ! 今では”チョコミン党”という言葉があるほど市民権を得ていますが、中には”歯磨き粉の味”と苦手な人もいますよね。 ところがチョコミントマニアの@usiqloさん曰く、「チョコミントアイスを楽しむには最高の時季! ミント感が強かったりほんのり控えめだったり、新たな商品が続々と発売されるので、苦手な人ほどチャレンジしやすい」んだそう。一度は食べてみてほしいというチョコミントアイスを独自評価ランキングでご紹介します! 3位:ミント感控えめ! チェリオ 覚醒チョコミント 改 この投稿をInstagramで見る うしくろ(@usiqlo)がシェアした投稿 - 2020年 6月月23日午後4時42分PDT 3位:チェリオ 覚醒チョコミント 改2018年に発売された「覚醒チョコミント」が、2年ぶりにパワーアップして再登場! 爽快感の強いミントアイスを改良し、より覚醒度がアップしました♪ 価格:140円(税抜)カロリー:287kcal発売日:2020年6月15日販売場所:スーパー、コンビニなど おすすめコメント「パッケージに『スースーミント感アップ』と書いてあるので強烈ミントに少し構えていたものの、チョコの味わいが強い分、スースー感は程よくておいしかったです。ほおばるとミントアイスが先に溶けるので、後味は完全にチョコ! チョコ好きさんには☆5と言えるほどかなりおすすめです」 チョコ感:☆☆☆☆++ミント感:☆☆☆+甘さ:☆☆☆☆映え:☆☆☆おすすめ度:☆☆☆☆ 2位:ASMRも楽しめる! ピノ "プチカリッ" チョコミント この投稿をInstagramで見る うしくろ(@usiqlo)がシェアした投稿 - 2020年 5月月31日午後8時32分PDT 2位:ピノ "プチカリッ" チョコミントミント風味顆粒を混ぜ込んだセミスイートチョコで、ミントアイスをコーティング。爽快感はもちろん、”プチッカリッ”としたASMR(咀嚼(そしゃく)音など心地よい反応・感覚)も楽しめるのが特徴です♪ 価格:180円(税抜、1箱6粒)カロリー:31kcal(1粒あたり)発売日:2020年6月1日販売場所:スーパー、コンビニなど おすすめコメント「ちょっとだけカリッとするチョコと爽やかなミントアイスが最高に合います……! ミントの爽快感をスーッと感じつつ、アイスクリームのミルク感がたっぷりで心地よい爽やかさ。チョコ、ミント、ミルクのバランスが最高で、一番好きなチョコミントアイスかもしれません!」 チョコ感:☆☆☆+ミント感:☆☆☆++甘さ:☆☆☆++映え:☆☆☆☆おすすめ度:☆☆☆☆☆ 1位:安定のおいしさ! ガリガリ君リッチ チョコミント この投稿をInstagramで見る うしくろ(@usiqlo)がシェアした投稿 - 2020年 5月月11日午前3時57分PDT 1位:ガリガリ君リッチ チョコミントチョコチップが10%増量&ミントの香りもパワーアップしてリニューアル♪ 価格:140円(税抜)カロリー:134kcal発売日:2020年5月12日販売場所:スーパー、コンビニなど おすすめコメント「ミント味のアイスの中にチョコチップ入りのミントかき氷がたっぷり! ひと口食べるとシャクッとしてスーッとして、チョコの甘さが広がります。今年も安定のおいしさなので、おすすめです!」 チョコ感:☆☆☆+ミント感:☆☆☆☆+甘さ:☆☆☆☆映え:☆☆☆☆おすすめ度:☆☆☆☆☆ チョコミントと一言でいっても、爽やかなミントグリーンだけじゃなく、ブルーっぽかったり無着色でホワイトだったり、色合いもさまざまで目でも楽しめます♪ 暑い今だからこそ、ミントの清涼感でスッとひんやり、ちょっぴりクールダウンしてみませんか? ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。 ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 取材・文/松野久美
2020年07月13日もともと妊婦健診で小さめとは言われていましたが、正期産の時期に近づくにつれおなかの中の子の体重も徐々に増えていき、先生からも「2,500gを超えたからとりあえずひと安心!」 と言われていました。 しかし、ひと安心の言葉をいただけた妊婦健診の次の日、妊娠36週4日で突然破水し、心の準備ができないまま出産。生まれてみれば娘は2,280gの低出生体重児でした。娘はすぐ保育器へ入り、私の部屋にくることができませんでした。 保育器から娘を眺めるだけの日々入院中の娘は保育器に入っていたため、私はお世話ができず、3時間ごとに搾乳して母乳を助産師さんに届けることしかできませんでした。1日1・2回の抱っこを除いては、保育器越しに娘を見守るだけの日々。 娘より私が先に退院することになり、ひとりにしてしまうことがかわいそうで寂しくて、泣いてしまうことも……。 助産師さんから「この子、ママのおっぱいたくさん飲んで、早く大きくなっておうちに帰りたいんだね」と励まされ、また涙。そして「娘は頑張っているのに私が落ち込んでいたらダメだ! 」と気付きました。 私が唯一できたことは、娘が保育器から出たときに母乳をたくさんあげられるよう、毎日朝も夜も3時間置きに搾乳を届けることでした。 やっと退院! 直接授乳に感動の涙たくさん母乳を飲んでくれたほか、助産師さんのケアもあって何とか体重も増え、生後8日目で退院することができました。 助産師さんには、娘に会えない不安などを相談するたびに励ましてもらっていたので、本当に感謝しています。初めて授乳したとき、「もう搾乳して届けなくても直接飲んでくれるんだ」「私たちの間には保育器はないんだ」と思うと涙が止まりませんでした。 これから始まる育児に不安や心配はありつつも、とにかく娘と一緒にいられることがただただうれしかったです。そして退院後、娘は順調に体重が増えていき、今では成長曲線の真ん中で体重が推移するほどの成長ぶりです。 育児ができない日々が私を強くしてくれた育児が思うようにいかないときも、「育児がしたくてもできないことのほうがつらかった」と思えば、何でも頑張れます。助産師さんに「今はママは休んでて。もうすぐたくさんお世話になるからねって言ってくれてるかもね」と言われたこともありました。 娘が保育器に入りお世話をしてあげられなかった期間は、娘が私の体を休めてくれてたんだと思い、その分これからの育児に100%力を注ぎたいです。 妊婦健診では2,500g超えていると言われた娘は、生まれてみれば2,280g。妊婦健診での体重は正確ではないとわかっていながらも、戸惑いました。娘を保育器越しに眺めるだけだった日々は一生忘れません。この先どんなに育児が大変でも、お世話してあげられることの幸せを忘れずに、娘と向き合っていきたいと思います。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 監修/助産師REIKOイラストレーター/まっふ 著者:ささたにあかね0歳の女の子のママ。簿記検定を取得し、学校法人で経理の経験あり。育児についてメディアやブログで執筆中。
2020年07月13日湿気や臭いが気になる梅雨シーズン。毎日履く靴は特に、汗で蒸れたり、雨で湿ってしまったりすると、嫌な臭いが気になりますよね。 靴に染みた汗や雨水をそのまま放置すると、臭いだけでなくカビが発生してしまうことも。とはいえ、外に干して日光で乾かすタイミングがないのが、梅雨の困ったところ……。 今回は、そんなお悩みを解消できるアイテムを、整理収納教育士の資格を持ち、Instagramで掃除がラクになる家づくりを紹介している二児のママ、ちびかおさん(@___k___319)に教えてもらいました! 靴にサッと入れておくだけで脱臭&調湿できる! ちびかおさんが愛用している臭い対策アイテムは、like-it(ライクイット)の調湿・消臭効果がある「珪藻土スティック」1,760円(税込)。2個セットなので、ちょうど靴1足分に使えます。 おなじみの珪藻土がコンパクトなスティック状に。珪藻土は、気になる臭いを消臭し、同時に吸湿もしてくれます。アンモニアや、足の臭いの原因物質と言われるイソ吉草酸を約2時間で吸着できるのだとか! 使い方はとっても簡単! そのまま靴の中に入れるだけ。 スニーカーはもちろん、革靴やパンプスにもOK。1サイズなので、子どもの靴には少し大きいですが、薄いスティックタイプなので問題なく使えそうです。 また、珪藻土をシリコーンカバーで覆っているので、大事な靴を傷つけてしまうこともありません。カバーは取り外すこともできますよ。 クローゼット内の湿気対策にも使える!「珪藻土スティック」は、靴以外にも湿気が気になる場所で活躍します。シリコーンカバーの持ち手部分に穴があいているので、吊り下げて使うことも可能です。例えば、ハンガーにかければクローゼット内の調湿に◎。 一般的なクローゼット用の除湿剤と比べて、見た目がシンプルでスタイリッシュなのがうれしいですね♪ 天日干しすれば効果復活! 繰り返し使えてエコ♪脱臭・調湿力が弱まったなと感じたときには、通気性の良い場所で5時間ほど天日干しをすれば、効果が戻るそう。 繰り返し使えてエコな「珪藻土スティック」。梅雨どきに限らず、外でお子さんとたくさん遊んだあとの蒸れた靴にも、「帰宅したら入れる!」を習慣にすると良さそうです♪ Amazonや楽天などのネットショップでも購入可能なので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。 ※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗では臨時休業や営業時間の変更などを実施している可能性があります。商品購入の際には自分だけではなく周りの方、スタッフの方への感染防止対策を十分におこない、安全性に配慮していただくなどご注意ください。外出を楽しめる日が1日も早く訪れますように! この投稿をInstagramで見る ちびかおさん(@___k___319)がシェアした投稿 - 2019年 6月月6日午後2時58分PDT ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 協力/ちびかおさん(@___k___319)
2020年07月13日きくまき(@kikumaki00)さんは、現在5歳の女の子のママです。今回のお話は、娘さんが2歳のときになります。 パパが娘さんに交通ルールを教えていると、「進んでもいい」というフレーズを言い間違えてしまいます。しかし、娘さんの言い間違いがあまりにもかわいすぎて、パパとママはデレデレになってしまい……!? 何万回でも聞きたい♡ わが子の言い間違い きくまきさんのマンガは、このほかにもTwitterやアメブロでも更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね♪監修/助産師REIKO
2020年07月13日「気軽に専門家に質問ができて、さらに返信も早い」とママから日々感謝の声が寄せられているベビーカレンダーの人気コンテンツ【助産師に相談】の掲示板。そのなかから特に注目をあつめた質問の内容を一部抜粋してご紹介します。今回は赤ちゃんの叱り方に関するご相談です。 Q.常に穏やかな口調で嗜めないといけないのでしょうか生後11カ月の娘にひっかかれたりのどを突いかれたりなど痛いことをされたとき、汚いものを触ったとき、危ないことをしたとき、「痛い! やめて!」と不機嫌に怒り、「ダメ!」と取り上げたりしてしまっていました。そういった否定的な態度や言葉は良くないのでしょうか。テレビでは0〜3歳児の保育では否定的な保育をしないと言っていました。常に穏やかな口調で嗜めないといけないのでしょうか。 高塚あきこ助産師からの回答叱り方にもさまざまな方法がありますが、お子さんが本当にやってはいけないこと、危ないことをなさったときは、何度も繰り返し伝えるしかありません。ですので、それはやめてほしいということを繰り返しお伝えになってみてくださいね。お子さんは、毎日同じようなことをしているように見えても、次第にいいことと悪いことの区別ができてくるようになると思いますよ。ですので、ダメなこと、危ないことは、一貫した態度で注意なさっても問題ないかと思いますよ。お子さんなりに、次第に理解するようになると、態度や反応も変化してくるのではないかと思います。※参考:ベビーカレンダー「助産師に相談」コーナー※診断や具体的な治療については医師の指示にしたがってください 叱るときの注意点! 「短く何度も」が効果的叱るときに注意したいことが、子どもが傷つく言葉(人格を否定する言葉)を使ったり、感情的になったり声を荒げたりすることです。このような叱り方をすると、子どもの心がとても傷ついたり、萎縮してしまいます。そのため、叱るときは冷静になり、目線をしっかりと合わせて、「どうして〇〇してしまったのか」と子どもに理由を聞き、「何がいけなかったのか」などをしっかりと伝えることが大切です。 また、あまり長く叱らないということもポイントです。話が長くなると、子どもの頭の中に内容が入ってこなくなるので、様子を見ながら「もう話を聞いていないな」と思ったら、言うのをやめたほうが良いです。「言葉が子どもに入っているかどうか」ということが大切になるので、それを見極めて伝えましょう。 年齢にもよりますが、大体4~5歳までの子どもだと集中力は2~3分しか続かないため、手短に伝えるようにします。情報量が多すぎると、子どもの頭の中に何も残らなくなってしまいます。子どもの記憶は一度言われて定着するというわけにはいかないので、「その都度短く叱る」ということがママやパパの労力も少なくなるほか、子どもにも伝わりやすい叱り方です。 「叱り方のOK・NG例」◇NGの叱り方)「そんなことする子は嫌い」、「どうしてそんなに悪い子なの」 子ども自身の存在を否定するような叱り方になっているため、このような言い方をすると、子どもは傷ついてしまいます。叱るときは子どもの存在を否定する言葉を言うのではなく、子どもがやってしまったことに対して冷静に指摘することが大切です。 ◇OKの叱り方)「●●したら危ないからダメだよ」、「●●したらママは悲しいな」 子どもの行動について危険ということを知らせたり、ママ自身がどんな気持ちでいるのかを率直に伝えています。どちらも子どもの行動に対して指摘しているところが、NGの叱り方と違う点になります。 イヤイヤ期の叱り方は「その都度手短に!」イヤイヤ期は「手短に言うこと」と、「何回も繰り返す」ことが大切です。イヤイヤ期は長々と叱ってしまうと、ますます子どものイヤイヤが強くなり、火に油を注いでしまうような状態になってしまいます。そのため、子どもが悪いことをしたら理由などは言わずに「それはダメ! 」「それはいけないよ! 」と止めて叱るようにします。その都度止められることで子どもは「これは危ないことなんだ」と学習していくからです。 イヤイヤ期は「何度も伝える」ことが大切な時期なので、根気強く繰り返し伝えます。何度も言っていれば、1年くらいかけて子どもの中に入っていくので、イヤイヤ期の叱り方は長期戦と考え、手短に繰り返し伝えましょう。 言い過ぎたら…関係が修復される魔法の言葉でフォロー! 叱ったあとにフォローを入れることで、子どもも叱られたことを前向きに捉えやすくなります。ママやパパと子どものわだかまりを緩和するためにも叱ったあとは、ハグをする、少し言いすぎた場合は「言いすぎちゃってごめんね」と謝るなどフォローを入れることで、子どもも素直にママやパパが言ったことを受け入れやすくなります。 例えば、ママが子どもに言い過ぎてしまったら、パパが子どものフォローに入るといいでしょう。 パパは「○○ちゃん(くん)も怒られて悲しかったね」など、子どもの気持ちに寄り添いながらも、「ママは○○ちゃん(くん)のことが嫌いで叱ったわけではないよ」と一言伝えます。そうすることで、子どもは「自分のことが嫌いでママは怒っているわけじゃないんだ!」と安心することができ、ママと○○ちゃん(くん)の関係性は修復されます。 あまりくどくどと言ってしまうと子どもは飽きてしまうので、この一言だけでもパパがしっかりと伝えてあげると、子どもの気持ちが安心し、気持ちを切り替えやすくなります。 今回の「子どもの叱り方」についてのポイントは、「①子どもの集中力を考えて手短に叱る」ことと、「②子どものことが嫌いで叱っているのではないと伝える」の2点になります。特に②を伝えるのと伝えないのでは、子どもとの関係性がかなり違ってくるので、ぜひ伝えてみてください。※参考:ニュース(ママネタ)「「叱る」と「怒る」は違う!? 子どもの力を伸ばすじょうずな叱り方とは」【監修者:臨床心理士 塩﨑 尚美日本女子大学 人間社会学部 心理学科 教授(臨床心理士・公認心理師)】
2020年07月13日こんにちは。「ババア、育児をする」のババアです。 産後、月経量が多くなり、生理痛もツラく、悩んだ結果、新しい手を打とうかと、ミレーナを装着しました。ミレーナとの出会いからその後の経過までをお話しします。前回、産婦人科を受診し、医師に衝撃のひと言をもらいました。 ※ミレーナをオススメする!というわけではありません。あくまでも個人の体験談ですから、詳しいことは産婦人科にご相談! 家族構成については、まぁ世代が違うと感覚も違うから、ある程度は仕方ないのかな…とも思います。なぜなら「かわいそうだよ〜」と言う人たちは、私にイジワルしたくて言ってるわけではなさそうだから……。本当に純粋に思ったことを言ってる感じがする……。 悪意がなきゃいいのか?と言われると、もちろんそうではありません。受け取った側が不快に思えば、それはいいことじゃないんだけれど。 だってさ……、この世代の人の価値観を私が変えてみせる!!なんて、もうやってらんないですもん。その代わり、私と夫は娘をたくさん愛して、もちろん必要な時がくればあえて手を離し、でもいつでもあなたを大切に思っている、と伝え続けていきます。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 著者:イラストレーター ババア3歳児を育てているババア。一応、管理栄養士である。ブログ「ババア、育児をする」では、ミレーナ体験のほか、管理栄養士としての食事のアレコレや育児のオススメ情報、くだらない日記なども公開中。
2020年07月13日第一子の長女は、7月中旬に生まれました。初めての赤ちゃんだったので、何を準備したらよいのか、逆に何が不要なのか、雑誌などを見ながら手探りで揃えました。今回は、実際準備してよかったもの・不要だったものをご紹介します。 新生児期のベビー服はほとんど着なかった…小さくてかわいいベビー服は見ているだけでも楽しく、自分でも何枚か購入したり、お祝いでいただいたりしました。 しかし、7月中旬はかなり暑く、短肌着の上にコンビ肌着を着せておしまい!ということがほとんどでした。 せっかく買ったりもらったりしたベビー服ですが、新生児期は結局ほとんど着ないまま……。その後着せようとしても小さくなっていたり、季節的に合わなくなっていたりして、もったいなかったなあ……と感じました。 ちなみに、靴下やレッグウォーマーもいただくことが多かったのですが、夏場はほとんど使いませんでした。 コンビ肌着が大活躍!ベビー服はほとんど着なかったのですが、その代わり肌着はたくさん使いました。特に綿100%のコンビ肌着は涼しく肌にもやさしいですし、足をバタバタ動かしてもはだけてしまうことがありません。 ただし、汗をかいたり吐き戻したりして着替えさせることが多いので、肌着の枚数はもっと多めに用意すればよかったな……と思いました。コンビ肌着は元々4枚ほど用意していたのですが、産後さらに3枚ほど買い足しました。 タオルやガーゼは多めに!タオルやガーゼは育児でよく使うものですが、特に夏生まれの場合は多めにあったほうがよかったです。 汗をかくので寝ているときの枕にタオルを巻き、そのタオルをこまめに取り替えました。また、寝ているときに掛けたり、布団の上に敷いたりするのに、大判のバスタオルやガーゼケットも洗い替えが何枚か必要でした。 また、授乳中に赤ちゃんの頭を腕で支えていると、自分の腕と赤ちゃんの頭が汗だくになっていました。そこで、腕にタオルを巻いてそこに赤ちゃんの頭を乗せ、授乳していました。さらに、赤ちゃんが沐浴中にとても気持ちよさそうにしているのを見て、汗を流すのにもちょうどよいと思い、1日2回沐浴させていました。そんなこともあり、タオルは何枚あっても無駄になりませんでした。 その後第2子は2月、第3子は9月に出産していますが、夏生まれは寒さや乾燥を気にせず過ごすことができて、他の季節より育児が割とラクだった気がします。かわいいベビー服を着せる機会があまりなかったのはちょっと残念でしたが、最近では肌着もかわいいものがたくさんありますし、逆に真っ白の肌着姿も赤ちゃんらしくてとてもかわいかったです。 イラスト/塩り監修/助産師REIKO著者:ライター 岩崎未来三児(女・女・男)の母。出版社・編集プロダクションの勤務を経たのち、第一子出産を機にフリーランスに。現在は会社役員という肩書きを持ちながらも、ライター・編集者としても活動中。
2020年07月12日Instagramでフォロワー3万人超えのちひろ(@chihiro21865527)さんの育児マンガをご紹介!6歳の長男たつくん、4歳の次男ともくん、2歳の3男よしくんの3人の男の子のママです。今回はへその緒に関するエピソードです。 へその緒が取れない… 5年前(当時は髪が短かった)、里帰り出産したときに産院の先生(男っぽい女医さん)が言ってくれたひと言が今でも忘れられません。本当にうれしかった……。 私は本当に当時無知すぎて、へその緒ってすぐとれるものだとばかり思っていました。 よしのときは産院が違ったのでおうちでへその緒のケアをしなければならなくて、怖かった記憶があります。 皆さんはへその緒に関するエピソードありますか? ちひろさんのマンガは、このほかにもInstagramで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね♪ 監修/助産師REIKO 著者:イラストレーター ちひろ3児の母です。長男たつ(6歳)・次男とも(3歳)・3男よし(1歳)しょうもない日常の漫画やイラストを描いてます。福岡出身、東京で旦那に出会い、ただいま関西在住です。
2020年07月12日SNSに投稿されているような“映える”料理って憧れますよね。とは言え、自分で作ってみても、なかなか上手くいかないものです。そんな時にこそおすすめなのが、セリアの調理グッズ「シリコーンモールド」!誰でも簡単に“映えメシ”が作れると、口コミでじわじわ広がってきているようです。一体どれだけ簡単なのか、実際に試してみました! セリアの「シリコーンモールド」シリーズ こちらがセリアに売っている、シリコーンモールドシリーズ。どう使うのかというと、フライパンに乗せて焼くだけ。要するに、フライパン用の焼き型です。今回「エッグモールド」と「ケーキモールド」の2種類を購入したので、本当に簡単に作れるのか検証してみましょう。 目玉焼きとオムレツが作れる!「エッグモールド」 目玉焼きとオムレツが作れる、その名も「エッグモールド」。クマと吹き出しの形が可愛いですね!パッケージのイラストのように、ケチャップでお絵かきしたくなります。 フライパンに乗せて焼くだけ! 作り方はめちゃくちゃ簡単でした!まず、型の中に油を塗って、卵を落としてフライパンの中央で焼くだけ。焼きあがったら、火を消してちょっと冷ましてから両サイドの取っ手を持って取り出します。(やけどに注意)シリコーンカップを曲げるようにすると、きれいに型から外れてくれます。 初めてでも見事成功! 完成品はこちら!本当に簡単でした。そのうえ手間も最小限に抑えられているので、変に時間がかかることがなく日常的に使いやすいと思います。お子さんの朝食などに出してあげると喜んでもらえそうですね。 分厚いホットケーキが焼ける!「ケーキモールド」 こちらは分厚いホットケーキが簡単に焼けるという「ケーキモールド」。お店みたいな高さのあるホットケーキが食べたいのに、家で焼くとどうしても平べったくなってしまう、あの問題が解決するって!?それは試してみなければ! パッケージに載っているレシピがまず優秀 パッケージに書かれているのは、① 型の内側にあらかじめバターを塗っておく② 左右の取っ手の高さを目安に、ホットケーキの生地を流し込む③ トントンと下に叩きつけて空気を抜く④ 温めたフライパンに型を置きフタをして弱火で7分焼く⑤ 生地が膨らんできたらミトンかフライ返しを使ってひっくり返し、さらに弱火で3分焼くという作り方。いつもは大体フタ無しで両面3分ずつくらい焼いていたのですが、この方法にすると膨らみ方が違う気がします! ひっくり返す時にミトンでカップをつかめるのが便利ですね。 めっちゃふわふわで可愛くできた! レシピ通りに焼いて、完成したのがこちら。まず、見た目がめちゃくちゃ可愛い!これにはお子さんも大喜びしてくれるでしょう。さらに、焼き上がりもふわっふわで美味しい〜!ケーキモールド無しで焼く時もフタをして7分・3分を守ろうと固く誓いました。 誰でも簡単に映える料理が作れる、セリアのシリコーンモールドシリーズ。実際にやってみたら、本当に簡単にできちゃいました。実は料理は苦手という方や、お子さんのために可愛いプレートが作りたいという方におすすめです! ※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。記事の内容は個人の感想です。※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗では臨時休業や営業時間の変更などを実施している可能性があります。商品購入の際には自分だけではなく周りの方、スタッフの方への感染防止対策を十分におこない、安全性に配慮していただくなどご注意ください。外出を楽しめる日が1日も早く訪れますように! ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。
2020年07月12日私は妊娠35週ごろから、まとめて眠れなくなってしまいました。夜中~朝方にかけて何度も目が覚める、一度目を覚ますとなかなか寝つけない。そんな日が続いたのです。それは子育てが始まっても変わりませんでした。ただ、授乳もありましたし、子どもが成長すれば戻るだろうと楽観していました。しかし断乳しても眠れません。眠れないと、「眠い」以外にもつらいことがいっぱいありました。これは私の睡眠に関わる失敗談です。 お母さんになる練習?私は妊娠35週くらいから、夜中に何度も目が覚めるようになりました。それまでは眠るのに困ったことはなく、子どもへの影響を考えると不安な気持ちになりました。 助産師さんに相談すると、「赤ちゃんが生まれたら夜中におっぱいをあげることになるでしょ。今からお母さんになる練習をしているのよ。昼寝をすれば大丈夫よ」と教えられ、納得してひと安心。それからは時間さえあれば昼寝をするようにしたのです。 断乳しても眠れない!子どもが1歳ごろに夜間断乳したのですが、夜中~早朝にかけて何度も目が覚めるということが続きました。一度目が覚めるとなかなか眠れないこともあり、つらかったです。当然、日中は強い眠気が出ましたし、集中力や判断力も落ち、心身ともに余裕がもてません。 最低限の家事や仕事をするのが精一杯で、子どもや夫にやさしい言葉1つもかけられなくなりました。さらに免疫力も落ちたのか、しょっちゅう風邪を引くようになってしまいました。子どもよりも病院に行く回数が多かったぐらいです。 今はだいぶ元気になりました子どもが3歳になるころ、私の医療費もかさみ、何より自分がつらいので一念発起しました。睡眠に関することをサイトや本で調べ、生活を見直したのです。まず昼寝は15時までに20分以内にしました。 朝は日光浴をして、元気が出てきたら散歩に切り替えました。週末など時間があるときはお風呂にゆっくり浸かるようにしました。生活を見直して3週間もすると、夜中に目覚める回数が減り、目が覚めたとしてもすぐに寝付けるようになったのです。 育児が始まると待ったなしで時間が過ぎていきます。自分のことで何か新しいことを始める余裕なんてありませんでした。出産前から子どものことだけでなく、自分のこともビジョンをもてていたら、トラブルにも対応しやすかっただろうなぁと後悔しています。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 イラスト/塩り監修/助産師REIKO著者:小原水月1児の母。管理栄養士免許取得。「健康が人生をわくわくさせる」をモットーに食と健康の分野でライターとして活動中。高齢出産後、生まれ育った都心を離れ夫の実家がある地方都市へ移住。義母と同居。
2020年07月12日2018年2月生まれの男の子を育児中のみーすけです。 どんな反応するかなぁって言いながら引っ越し。 そまは最初から自分の家だった的な感じで、ソファに王様座りして超リラックス状態。 対照的にチャムがビビりまくってしまって、本当に心配な1週間でした!まったく食べない飲まないわけじゃないから病院に行くのは見送っていたけれど、洗濯機やクローゼットの中に1日中隠れていて、おトイレも抱っこして連れて行かないとしないから心配で心配で…。 今じゃもうエンジョイしてるんですけどね!猫っこは環境の変化に弱いですな。 著者:イラストレーター 絵日記ブロガー みーすけ2018年生まれの男の子を育児中の絵日記ブロガー。日常をマンガにしてブログを更新中! ネットで子育て情報を検索するのが趣味。最近の悩みは赤ちゃんのおもちゃを買いすぎてしまうこと。
2020年07月12日おいしいポテトにハンバーガー、楽しいおもちゃもついたハッピーセット♡ マクドナルドが大好きなお子さんも多いのではないでしょうか。でも子どもが大きくなってくると、ハッピーセットだけでは足りないことも……。今回はハッピーセットをお得にボリュームアップする方法と、大人気「ソフトツイスト」の裏技をご紹介します! 【裏技1】ナゲットのハッピーセット+単品ハンバーガーで60円もお得!「ハッピーセットのおもちゃが欲しいけれど、もっと食べたい…! 」というときに活用して欲しい注文方法をご紹介します。 ハンバーガーのハッピーセット+単品ナゲットは670円 例えば、ハンバーガーのハッピーセットに、チキンマックナゲットを単品で追加したい場合。 ハンバーガーハッピーセット470円(税込)+単品チキンマックナゲット200円(税込)=合計670円(税込) この量なら、たくさん食べたい子も満足できそう♪でも、ちょっと待って!注文方法を変えるだけで、まったく同じ商品がお得に買えるんです…! ナゲットのハッピーセット+単品ハンバーガーなら610円!チキンマックナゲットハッピーセットにハンバーガーを単品で追加注文してみましょう。この場合、合計は610円(税込)になります。 チキンマックナゲットハッピーセット500円(税込)+単品ハンバーガー110円(税込)=610円(税込) 同じメニューなのに、なんと60円もお得になるんです! お得になる理由は「単品での値段の差が大きいから」実はこれ、単品での値段の違いが大きいからなんです。 ハンバーガー単品だと110円(税込)。 これに対し、チキンマックナゲットの単品は200円(税込)。その差90円です。 一方、ハンバーガーハッピーセットは470円(税込)、チキンマックナゲットハッピーセットは500円(税込)。この差はたった30円。セットの方が値段の差が少ないのがわかります。同じメニューなのに、注文方法を変えるだけで60円もお得になるのは嬉しいですね♪ お得に買うためには、「単価の高いメインメニューをセットで買う」のが鉄則です! また、ハッピーセットはアプリを利用するとさらにお得になることも……! マクドナルドに行く場合は要チェックです! 実はこの方法、おもちゃを集めている大人にも有効な方法です♪ ハッピーセットは大人1人でも注文可能ですので、「ハッピーセットだけでは物足りない! 」という大人の方もぜひ試してみてくださいね。 【裏技2】ソフトツイストもテイクアウトできるの…!? 暑い夏、無性にソフトクリームが食べたくなるときってありますよね。濃厚でコクのあるマクドナルドオリジナルのソフトクリーム、「ソフトツイスト」。100円(税込)というお手軽価格で、子どもだけでなく大人も好きな方は多いのではないでしょうか。「食べたいけれど、テイクアウトはできないよね……」と思っている方に朗報! 実は、マクドナルドではソフトツイストのテイクアウトも可能なんです! 注文時に「ソフトツイストをテイクアウトしたいので、カップをお願いします」と伝えるだけで、ソフトクリームをカップで提供してもらえるんです。これは、マクドナルドの公式HPにも記載されています。 テイクアウトの場合、ソフトツイストが入ったカップにコーンをのせてくれました。ちゃんとスプーン付きです。ただし、フタはないので、お早めにお召し上がりください。 これならドライブスルーやテイクアウトでも、安心してソフトツイストを楽しめます。コーンはまだ上手に食べられない小さいお子さんも、カップなら食べやすくていいですよね♪ マクドナルドで知っておくと得する裏技を2つご紹介しました。ぜひ試してみてくださいね。 ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。 ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。著者:福島絵梨子新しい物、便利なグッズが大好きなライター。女子力の高い娘と甘えん坊の息子、誰よりも子どもっぽい夫との4人暮らし。日常の小さな喜びを大切に、日々過ごしています。
2020年07月12日私は妊娠中に、ネットや本で「子どもを怒ってばかりで嫌になる」「寝顔を見ては謝っている」というような子育て体験談をいくつか見ました。確かにそんな状況はつらいだろうと私も思い、そうならないためにはどうしたらよいのだろうかと考え、叱ることについてあらかじめマイルールを決めることにしたのです。いまだ試行錯誤の毎日ですが、私の叱り方についてお伝えします。 参考書に出合いました初めての妊娠で、ネットや本で子育てに関して情報収集をしているときに出合ったのが『おだやかママの幸せ子育て法』(LICO 著/主婦の友社)です。これはAmeba公式ブロガー・LICOさんの育児ブログを書籍化したもの。家族みんなが笑顔になれるように、著者が実践してきた子育て法や考え方を紹介しています。 私はこの本に共感するところが多く、叱り方についても大いに参考にしました。意識したのは、「叱るポイントを明確にする」と「伝わる叱り方をする」というところです。 叱るポイントを明確にする私と夫が妊娠中から話し合って決めた、叱るポイントは3つです。 1.命にかかわること階段で遊ぼうとしたり、公道でふざけたり。 2.他人に不快な思いをさせることご近所の方にあいさつをしない、病院で動き回るなど。 3.食べ物を粗末に扱うこと食べ物に興味を持つのはよいことだと思いますが、私たちが見て不快に思うくらいおもちゃにしているようであれば、すぐに叱ります。 この3点以外のことは問答無用で叱ることはせず、さらに叱ったあとは引きずらず、その場限りにするようにしています。 伝わる叱り方子どもが生後6カ月ごろから、叱ることを意識するようにしました。叱るときは「そんなことするとあなたが怪我をして痛い思いをするかもしれない、そうなったらお母さんはすごく悲しい」など、どうしてやってはいけないのか、そのことをするとどうなるのかといったことも話すようにしています。 また、2〜3歳のころは、子どもから「ごめんなさい」をうまく言うことができませんでした。そのため「こういうときはごめんなさいだよ」「ごめんなさいできたら仲直りできるよ」と私からごめんなさいを促すことも。そうすると子どももごめんなさいがスッと言えるようでした。 今でも私のおなかがすいているときなど、感情的に怒ってしまうこともあります。けれどマイルールを決めておいたおかげで、感情が抑えることができていると思うことも多々。ムダに怒るストレスは多くはありません。子どもも、私に対して必要以上に萎縮することはないように感じています。 著者:小原水月1児の母。管理栄養士免許取得。「健康が人生をわくわくさせる」をモットーに食と健康の分野でライターとして活動中。高齢出産後、生まれ育った都心を離れ夫の実家がある地方都市へ移住。義母と同居。
2020年07月12日LINEのスタンプ作りは難しいものだと思っていました。アプリを使うと、意外と簡単にわが子の写真をLINEスタンプにすることができました! 今回はアプリを使ったLINEスタンプ作りの方法や感想をご紹介します。 専用アプリをダウンロード! まず「LINE Creators Studio」という専用アプリをダウンロードして、ログイン後、+ボタンからスタンプ作成を始めました。「アルバムの写真を使う」を押せば、簡単に自分で撮った写真を読み込むことができます。その場で写真を撮って反映させることもできます。 写真を使うときに注意する点は、著作権のあるものなどを写さないようにすること。私の場合は、写真にキャラクターものが映り込んでいて、スタンプの審査が通らないことがありました。 かわいくデコってスタンプにしていきます スタンプにくり抜く形を選んでトリミングして、写真を好きな形に切り抜いたら、テキストやスタンプでデコレーションしていきます。私はあまり器用ではないので、デコフレームという便利機能を使っていました。 すでにデコレーションされた枠に写真をはめるだけで、簡単にプロが作ったようなかわいいスタンプができます。そして完成イメージを確認し、保存していきます。スタンプは、8個1セットから作れます。たくさん作りたいときは、最大40個まで作ることができました。 申請してスタンプを使えるようにします 作ったスタンプを申請します。申請が通るには数日かかり、混み具合にもよりますが、私が作ったときは2日で申請が通りました。LINE Creators Studioで作成したスタンプは、本人に限り、販売開始後に無料ダウンロードができます。そのため、無料でオリジナルスタンプが手に入るのも魅力の一つです。 このアプリで作ったスタンプは、他の人に売れたとしても分配金はありませんでした。必ずしも販売する必要はなく、プライベートで非公開にして販売しない設定もありました。 クリエイターさんしか作れないと思っていたLINEスタンプですが、意外と簡単にできました。写真をアルバムやフォトフレームに飾るのも良いですが、こんなふうにスタンプにすると、子どもの近況をさり気なく見せることもできます。私はおじいちゃんおばあちゃんにもプレゼントして、家族みんなで子どものスタンプを使っています。 ※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。 著者:四ノ宮りさ1児の母。夫の無精子症が判明し、第3者の精子提供を受けて妊娠を試みる「AID(非配偶者間人工授精)」によって子どもを授かる。自身の体験を元に、不妊・育児を中心に執筆中。
2020年07月12日こんにちは、ユウコトリトリです。保育園児から中学生まで、3人の子どもを子育て中です。さて、今回は「想定外だった、我が子を起こす生活音」。 今まで意識していなかった音が、赤ちゃんをうっかり起こしてしまった……そんなあるあるです。 ちなみに「玄関のチャイム」「スマホの着信音、通知音」は、私の中では殿堂入りしておりますので、今回は割愛いたしました。 膝関節の音なんて、完全にノーマークでしたよ。寝かしつけのゴール目前で、これはつらい。他にも、子どもが自身のオナラでビクッとなっていた事もありました。(赤ちゃんのオナラってなかなか爆音ですよね……)。 ちなみに、2人目、3人目になるにつれ、ちょっとやそっとの音では起きにくくなりました。下の子、たくましいです……。 著者:イラストレーター ユウコトリトリ2007年、2011年、2015年生まれの騒がしい三姉弟を子育て中のワーママ。Instagramにて、育児あるあるや日常の小ネタをカエル漫画でゆるっと更新中!
2020年07月12日新年度から2人の子どもはそれぞれ小学校・保育園に入りました。市の発表が二転三転するなか、私たち夫婦は子どもの健康を守り、学習や精神面のサポートができるよう情報収集しながら懸命に考えました。不安と焦りで、私たち夫婦は子どもたちの顔を見て話を聞くことが少なくなり、肝心な子どもの気持ちを置き去りにしてしまったのです。それに気づいた経緯とわが家での対処法をお伝えします。 どうなる!? 小学校と保育園…必死に情報収集6歳と2歳の子どもは、新年度から小学校、保育園に通う予定でした。わが家は夫婦共働きの自営業なので、6歳の息子は学童保育を利用。市の発表が日々変化するなか、子どもの居場所はどうなるのか、仕事はできるのか、夫婦でできる限り情報収集しました。 ライフライン関係の仕事なので休むことはできず、休んだ場合は収入の心配も。どうにかして先を見通したいという一心でした。テレビを観たり、インターネットで検索したりしましたが、決め手になる情報は得られず。調べても答えが見つからず……お先真っ暗でした。 夫婦は新型コロナウイルスの話ばかり仕事の調整はどうするか、子どもを登校・登園させるかどうか、他の人はどうしているか。私たち夫婦は顏を合わせればそんな話ばかりでした。時には、政府への批判的な気持ちをぶつけあうことも。わからないことが多く、小学校や保育園からの通知内容も変わり、途方に暮れる毎日。 子どもが「ちょっと聞いて!」と言っても、「今は大事な話をしているから無理」と答えることも増えました。先が見えない不安と焦りで、夫婦ともに「思うようにいかない」とイライラが募る一方でした。 食卓で怒った息子ある日の夕食。息子が「僕ね、もうコロナウイルス飽きたよ。楽しくないよ。違う話をしようよ」と。家族団らんのひとときが新型コロナウイルス一色になってしまっていたことに気づきました。「ごめんね、そうだよね。今は大変な時期だけど、他にも大切なことたくさんあるよね」と子どもたちに謝りました。 その後夫婦で話し合い、新型コロナウイルスの情報を集める時間を決める、話し合うときは子どもがいないとき、もしくは時間を決めてすることを約束。また、大変な時期は家族で協力するしかない、家族が元気でいられるように前向きなことを考えるようにしました。 夕食は今日のよかったこと発表会にそこで、わが家では毎日夕食のときに「今日のよかったこと発表会」をおこなうことに。すると、今日は何を言おうかと、私は良いこと探しをするようになりました。天気がよかった、信号が青だった、仕事がうまくいったなど、うれしいことはたくさんあるのだなと気づけるようになったのです。 1人が発表してみんなで拍手をする。「今日も良い1日だったね」と、お互いに確認することで、食事の時間が楽しくなりました。夕食のときだけは家族みんなで新型コロナウイルスから離れることができるようになったと思います。子どもも楽しいようで、「今日はね、いっぱいあるよー」とたくさん発表してくれるようになりました。 感染状況、予防方法、休業要請など重要な情報はたくさんあります。しかし、情報収集にとらわれ過ぎると、不安ばかりが募ることに。悩んでいる親を見ている子どもは、もっと不安なのかもしれません。1日のうち、短い時間でも日常を感じることが大切。これからも家族が一丸となれるように、「よかったこと」に目を向けていきたいです。 著者:更田未央子6歳と2歳の子を持つ母。看護師・保健師・養護教諭1種・FP3級の免許を取得。現在、高校生を対象とした学習塾の講師をしながら、FP2級を目指す。育児・教育・医療・金融・不動産について執筆中。
2020年07月12日初めての出産よりも2人目の出産はスムーズで、出産予定日より早く生まれたり、お産の時間が短いと聞いたことがあり、2人目の出産はすぐに終わるだろうと甘くみていました。ところが、1人目の出産も2人目の出産も、私にとっては壮絶な体験でした。何回経験しても、出産というものは大変なものでした。 「2人目の出産はスムーズ」って本当?2人目を妊娠中に、2人目は出産がスムーズ、出産予定日より早く生まれる!など、産婦人科で一緒になったママさんやママ友に聞いたことがあり、実際に産婦人科の先生からも、前回の出産から2年以内のほうがよりスムーズに出産できる傾向があると聞きました。 私の場合、年子の出産だったため、2人目はラクだろうという感覚になってしまい、完全に安心しきっていました。ところが、実際の出産はとても大変なものでした。 陣痛はきているのに子宮口が開かない!陣痛がきたのは夜の9時ごろ。まだ我慢できる痛さだったので、ごはんを食べてお風呂に入り、横になりました。前駆陣痛だと思ったのですが、痛みは治まらず、間隔もどんどん短くなり、病院に行くと子宮口が4cm開いていました。 ところが、陣痛の間隔は1分間隔になっているのに、子宮口は4cmのまま。長い陣痛に体力を奪われ、意識を保つので精一杯でした。これ以上は母子ともに危険ということで、人工破膜の処置をしてもらいました。 何回経験しても出産は大変人工破膜してもらったものの、回旋異常で赤ちゃんがまったく降りてきませんでした。陣痛は7時間以上も続き、やっと分娩の体勢に入りましたが、すでに体力はなく、意識も遠のいていく私。酸素マスクをつけてもらい、わが子のために必死で力を振り絞って出産しました。 長男のときは不安もありましたが、スムーズな出産でした。ですが、次男は大変な出産だった記憶しかありません。私の場合、2人目の出産のほうがラクなんてことは決してありませんでした。何回経験しても、出産は大変なものだということを実感しました。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 イラスト:sawawa監修/助産師REIKO著者:木村えま二児の母。年子育児に奮闘するかたわら、自身の体験をもとに妊娠・出産・子育てに関する体験談を中心に執筆中。
2020年07月12日業務スーパーに20年以上通う主婦であり、3人のお子さんのママでもある舞さん(@mai_gyosugets)。そんな舞さんが今回紹介するのは、マレーシアの食材「パラタ」。日本ではあまりなじみがありませんが、驚きのおいしさだとか。アレンジ方法もお見逃しなく! サクサクもっちり♪ マレーシアの食材「パラタ」 業務スーパーで「パラタ(プレーン)」(5枚入り・228円税抜き)を購入しました。業務スーパーではとても人気があり、私も大好きでリピートしています。 パラタとは、インドやマレーシアなどで食べられる薄焼きパンで、こちらはマレーシアからの直輸入品。見た目は丸いナンのようですが、パラタは小麦粉の生地を何層も折り重ねて薄く伸ばしているので、パイのような食感が楽しめるんです♪ 調理は簡単で、フライパンに油をひかずにそのまま焼くだけ。ぷっくりと膨らんできたころにひっくり返して2分ほど焼けば完成です。オーブントースターで焼いてもOKです。サクサクなのにもっちり感もあって、とってもおいしいんです! そのままでも十分おいしいのですが、トッピング次第でいろいろな味を楽しめるのもパラタの魅力です。ランチやおやつとして、いろいろなアレンジを試したので紹介していきます! アレンジ①:ドライトマト&モッツァレラでピザ風 フライパンで焼いたパラタの上に、前日の余り物のサイコロステーキとドライトマト、モッツァレラチーズをのせて、少しトースターで焼いてピザ風に♪ アレンジ②:ミートボール+目玉焼きで朝食にも! 焼いたパラタの上に、ミートボールと半熟の目玉焼きをトッピング。ちょっとおしゃれな朝食としてもピッタリだと思います。 アレンジ③:ウインナー+チェダーチーズがシンプルにうまい 冷蔵庫にあったウインナーとチェダーチーズをのせて焼きました。シンプルなのにおいしいです♪ アレンジ④:納豆+チーズだけで驚きのうまさ 冷蔵庫に何もなくてピンチ(笑)! そんなときでも、パラタがあればおいしい一品ができちゃいます。納豆にチーズをのせただけなのに、すごくおいしいんです♪ アレンジ⑤:リピ決定!抹茶「あいすまんじゅう」+きなこ 今回、一番おいしかったのがこちらのアレンジです。たまたま冷凍庫にあった抹茶味のアイス「あいすまんじゅう」を焼きたてのパラタに崩してのせ、上からきなこをかけてみたところ、あまりのおいしさにビックリ! 子どもと一緒にあっという間に食べてしまいました。 すでに食べたくて仕方ないので、またパラタと「あいすまんじゅう」を買いに行かなくてはなりません(笑)。 いかがでしたでしょうか? いろいろなトッピングを試してみましたが、どれも家にあるものをパパッとのせただけなのに、おいしくて大満足でした。安くておいしくて便利なパラタですが、1枚あたり242kcalとカロリーも高いので食べ過ぎにはご注意くださいね(笑)。これからも絶対にリピートしていきたい商品です! ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗では臨時休業や営業時間の変更などを実施している可能性があります。商品購入の際には自分だけではなく周りの方、スタッフの方への感染防止対策を十分におこない、安全性に配慮していただくなどご注意ください。外出を楽しめる日が1日も早く訪れますように! ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 著者:舞業務スーパー歴20年以上の主婦。Instagramやブログで業務スーパーで買った物の感想やアレンジレシピなどの活用法を発信中。夫、長女、次女、長男の5人家族。
2020年07月12日赤ちゃんの髪や頭皮のケアについては、わからないことが多く、悩んでいるママも多いかと思います。今回は、髪や頭皮ケアについてお話ししていきます。 赤ちゃんの髪・頭皮について赤ちゃんの髪は、細いため傷んだり切れやすく、布団などとの摩擦などにより抜けたりしやすくなります。髪の量は個人差も大きく、ケアの方法も月齢だけではなく毛量や髪質などによっても変わってきます。生まれたばかりの赤ちゃんの頭皮はとても敏感で、皮脂量が少なく、皮膚も薄いので外からの刺激に弱いものです。徐々に月齢が進んでくると、皮脂が多くなって黄色い塊が頭皮にこびりつく、ベタつきや匂いがするなど皮脂が多くなってくる症状が出る場合もあります。生後1カ月過ぎになると、乳児湿疹が顔から頭皮にまで広がることがあります。また、反対に乾燥が強くなってくる場合もあります。頭は汗もかきやすく、皮脂の汚れもたまりやすくなります。皮脂を落とし過ぎないようにしながら、汚れを落として清潔を保つことが重要です。 大人と同じシャンプーはいつから?新生児や月齢の低い赤ちゃんは、頭皮の皮脂量はとても少ないので、香料やアルコール成分、着色料が入っているような刺激の強いシャンプーの使用は控えましょう。低刺激を重視したベビーシャンプーや、全身を洗えるベビーソープがおすすめです。できるだけ摩擦が生じないように、しっかり泡立てたほうがいいので泡で出るタイプもおすすめです。 髪が少なく乾燥が強い場合は、頭皮専用の保湿剤を使用したり、毎日シャンプーせずにお湯だけで流す日もつくるといいかと思います。子ども用のシャンプーを使う時期は、個人差によりますが、皮脂量が少し増える1歳を過ぎたころに使用するといいかと思います。子ども用のシャンプーは、大人用のシャンプーよりアミノ酸や弱酸性などの低刺激なものが多いです。汗や皮脂をしっかり落としてあげるようにしましょう。 髪が伸び、毛がしっかりとコシのある状態になってきたら、大人用シャンプーへ切り替えてもいいでしょう。個人差があるため、あくまで目安にはなりますが2〜4歳ごろがいいかと思います。頭皮が敏感であれば無理に切り替える必要はありません。子どもの頭皮の状態に合わせて切り替えるようにしましょう。 頭皮・髪ケアはどうしたらいい?赤ちゃんのシャンプーの仕方について3ステップでお伝えします。 【1】最初に髪や頭皮をお湯で流して、しっかり濡らしておきます。 【2】熱過ぎないお湯(38〜39度)で、洗うときは泡を作り、頭全体を包み込むようにやさしく洗うようにして、爪をたててゴシゴシこすったり洗いすぎには気を付けましょう。できるだけ摩擦が生じないことを意識するといいでしょう。【3】シャンプー後には、しっかりとすすぐことが大切です。すすぎ残しはかゆみや皮脂づまりといった頭皮トラブルのもとになります。爪をたてたりして刺激を与えないように注意して、しっかりと洗い落としましょう。 皮脂が多く黄色くかさぶたのようにこびり付いている場合は、お風呂に入る30分程度前にベビーオイルなどをつけてふやかして、シャンプー時に爪などでひっかけないように優しくはがすようにします。 赤ちゃんにはリンスやトリートメントは不要です。しかし、赤ちゃん用や子ども用のシャンプーは髪がパサつきやすいので、髪が長くなったり、パサつきや傷みが多くなってくるようであれば、頭皮部分の根元を避けた毛先の部分にだけトリートメントをつけて髪に栄養を与えるようにしてあげます。 ドライヤーについては、熱は薄い頭皮に刺激が強いので、赤ちゃんのころは避けるようにしましょう。タオルドライ後に自然乾燥が基本です。年齢というより、髪の量などによりますが、乾くのに時間がかかってしまうようになってきたら、ドライヤーを弱い温風や冷風で遠くから短時間当てるようにしましょう。 赤ちゃんや小さいお子さんは、よく頭に汗をびっしょりかいていることがあります。清潔に髪や頭皮ケアをして、暑い夏の時期でもトラブルなく過ごせるといいですね。 <参考>MSDマニュアル プロフェッショナル版 / 14. 皮膚疾患 / 皮膚炎 / 脂漏性皮膚炎 作画/はたこ 監修者・著者:助産師 国際ラクテーションコンサルタント・おむつなし育児アドバイザー 榎本美紀2001年に助産師免許取得後、杏林大学医学部付属病院・さいたま市立病院・順天堂大学練馬病院の勤務を経て、2013年に埼玉県さいたま市に訪問型の助産院「みき母乳相談室」を開業。病院勤務での経験を元に、母乳育児支援の国際ライセンスである国際ラクテーションコンサルタントとして、地域の母乳育児を支援。訪問時の相談は多岐にわたり、おむつなし育児アドバイザーとしてトイレトレーニングなどの相談も。一児の母。
2020年07月11日Instagramでフォロワー3万人超えのちひろ(@chihiro21865527)さんの育児マンガをご紹介!6歳、4歳、2歳の3人の男の子のママです。今回は長男たつくんが5歳のときのお話です。 「どうして弟ばかり抱っこするの?」 今回はたつの立場に立って描いてみました。 6月になり、毎日登園できるようになったのですが、超絶人見知り&新しい環境に馴染むのに時間がかかるたつは「年長さん」という新たなるステージに戸惑っています。 私も人見知りなので、たつの気持ちはすごくよくわかる! それに加え、ワガママが増していってる気がします。赤ちゃん返りなのか、反抗期なのか……「だっこして」って言う回数も増えています。 まだまだ5歳。甘えたいよね。わかってるつもりではいるんですが……よしにどうしても手がかかり、たつとも放置の時もしばしば。もっとかまってあげる時間を取らなきゃいけないな、と思う今日この頃です……。 著者:イラストレーター ちひろ3児の母です。長男たつ(6歳)・次男とも(3歳)・3男よし(1歳)しょうもない日常の漫画やイラストを描いてます。福岡出身、東京で旦那に出会い、ただいま関西在住です。
2020年07月11日