ベビーカレンダーがお届けする新着記事一覧 (1184/1288)
息子が1歳を過ぎ、そろそろ2人目を考えるようになったころ、正直そんな余裕がないくらい育児に悩まされていました。でも、年の差が近いきょうだいが欲しい気持ちはあります。理想は2歳差でした。今回は、私の2人目妊活エピソードをお伝えします。 そろそろ2人目を考えなければ…当時、息子は1歳3カ月。夜泣きはひどく、1時間以上まとまって眠ることが少ない状況でした。出産してから1年以上も睡眠不足が解消されていません。 そんななか、そろそろ2人目を考えるタイミングに。息子と同い年の子どもを持つママは次々と妊娠していきました。2歳差を好むママが多かったように思います。私もそうだったので、焦りを感じていました。 2歳差が理想だけど、もう半年もない!2歳差の子を産むには、いつまでに妊娠すれば間に合うのだろうと計算したところ、息子が1歳11カ月になるころには妊娠をしている必要があるとわかりました。本格的に妊活を開始したのは息子が1歳6カ月ごろ。もう半年もありません。 また、「女の子」が欲しかったため、産み分けにもチャレンジ。基礎体温表や排卵検査薬を使い、計画的に妊活をしました。ところが思うように妊娠できませんでした。 焦れば焦るほど妊娠できない年の差を意識するがゆえに、妊娠できないことに焦りを感じました。あっという間に息子は2歳になり、2歳差は不可能に。息子が2歳になってから妊娠し、年の差は3歳になりました。 2歳差が理想だった理由は、学校の卒入学が重ならないなど、メリットを感じていたからです。でも、今振り返れば、年の差はそこまで気にする必要はなかったかもしれません。 2人目は欲しいけれど、思うように妊娠できないと悩む方もいると思います。今振り返ると、あまり構えすぎないことも妊活するうえで大切だったかもと思います。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 監修/助産師REIKO著者:田中由惟一男一女の母。二人目の出産を機に食品会社を退職。現在は子育てのかたわら、記事執筆をおこなう。趣味はスポーツとピアノ、美味しいものを食べること。
2020年02月02日出産時や産後の入院時にあると便利だなと思うグッズについて、助産師の目線からご紹介していきたいと思います。 栄養補給・水分補給のために陣痛は子宮の収縮によって起こります。子宮の筋肉は疲労やカロリー不足になると収縮が弱くなり、陣痛が弱くなってしまうこともあります。長期戦の陣痛のためには、栄養が必要です。また、陣痛の間は汗をかき、陣痛を逃すための呼吸法は口が乾くので、水分補給も必要です。 おすすめの食べ物&飲み物・栄養補給ゼリー(陣痛の合間に栄養が簡単に取れます)・グミやチョコレート(陣痛の合間や夜間の糖分補給に効果的です)・フルーツ(水分補給と一緒に糖分もとれます)・ペットボトル入りの飲み物(院内ではお茶や水などが人気で夜間などは飲みたいものが売り切れていることもあります)・ペットボトルに装着できるストロー(横になっていているときは、ストローがないと飲みづらいです) 陣痛の痛みを緩和するために陣痛の間は、痛みをできるだけ和らげてあげることが大切です。痛みは、温めると緩和されます。また、赤ちゃんが降りてくると、おしりを内側から押されているような強い圧迫感が出てきます。 おすすめの痛みを緩和するグッズ・貼るタイプのカイロ(腰や下腹部に貼って温めます)・靴下・レッグウォーマー(足元の冷えは陣痛を弱めることもあり、足首にあるお産のツボ「三陰交」を温めると有効な陣痛がくることがあります)・テニスボール(赤ちゃんが降りてくるとおしりが圧迫されて痛みでつらくなります。ゲンコツやテニスボールで肛門を圧迫して、児頭を上に持ち上げる感じにして肛門への圧迫を逃します) 汗や疲れを緩和するために陣痛中は汗をかきやすく、不快になることもあります。出産が長い状況になると、疲労や睡眠不足は体力を低下させることになり、気持ちも後ろ向きになってしまうことで分娩に時間がかかるようになってしまうこともあります。できるだけ、不快を和らげて気分を前向きになるようにしていくことが大切です。 おすすめの疲れを緩和するグッズ・汗拭きシート(汗をかいたときに使うと、さっぱりして気分転換にもなります)・リップクリーム(陣痛中の呼吸法を続けていると、唇が乾いてきます)・ハンカチタオル・ハンドタオル(汗を拭くタオルはあまり大きくないほうが使いやすいと思います)・うちわ(陣痛中に汗をかいたり、暑いときに仰いでもらいます)・音楽(自分の好きな曲をかけると、気分も落ち着きます。携帯に入れておいたり、CDをかけてもらったりしても良いかと思います) その他、入院中にあると便利なもの出産時だけではなく、産後の入院中にあると便利なものをご紹介します。 入院中にあると便利なグッズ・カーディガンなど薄手の羽織るもの(季節によってはパジャマだけでは肌寒いことがあります)・メモ用紙・ペン(分娩時の様子を書き留めておいたり、助産師からのアドバイスなどをメモしておけます)・携帯電話やスマホの充電器(出産の報告など携帯電話を使う場面も多く、いざという時に充電が切れているというトラブルを防げます)・カメラ・ビデオ(スマホで撮っている方も多いですが、やはりきちんと残したい場合などに)・S字フック(ベット柵など手の届くところに小さめなカバンやゴミ袋をかけておくと、陣痛中や授乳や抱っこなど動けないときに便利です)・ハンガー(濡れたタオルなど一時的に乾かしておけます)・ヘアゴム(髪の長い方は、出産時や産後の授乳や育児時には髪をまとめておくと邪魔になりません)・乳頭の保護クリーム(ラノリンや馬油。乳首に傷ができたときや痛みが出てきたときに早めに塗っておくと悪化しずらいです) うちわ、テニスボールなどは病院にあるところもあります。院内に売店がある場合も、品切れや営業時間外に必要になる場合もあるので用意しておくと安心です。病院にあるものについて、妊婦健診時などで看護師や助産師に確認しておくのも良いかと思います。その他、必要な持ち物は病院によって異なるので、早めに確認しておきましょう。 監修者・著者:助産師 国際ラクテーションコンサルタント・おむつなし育児アドバイザー 榎本美紀2001年に助産師免許取得後、杏林大学医学部付属病院・さいたま市立病院・順天堂大学練馬病院の勤務を経て、2013年に埼玉県さいたま市に訪問型の助産院「みき母乳相談室」を開業。病院勤務での経験を元に、母乳育児支援の国際ライセンスである国際ラクテーションコンサルタントとして、地域の母乳育児を支援。訪問時の相談は多岐にわたり、おむつなし育児アドバイザーとしてトイレトレーニングなどの相談も。一児の母。
2020年02月01日生理予定日をずらすため、産婦人科へ行った時のこと。ピルを処方してもらうついでに、がん検診を軽い感じで受けたところ、思いがけず「子宮体がん疑陽性です」と言われてしまい…?! 1回目のがんの検査結果は、陰性!! 「まさか自分ががんかもしれないなんて……」 不安に押しつぶされそうで必死だったので、すごくホッとした。 それでも、念のためもう一回検査。 数週間後の再診でも陰性!!!! 本当に本当にホッとした。あと半年後に最後の念押しの検査をしよう。※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 著者:イラストレーター んぎまむ2017年1月18日生まれの女の子、「んぎぃちゃん」を子育て中。イラスト・漫画制作中心の在宅クリエイター。ベビーカレンダーでは、んぎぃちゃんを妊娠中から出産、育児まで怒涛のんぎまむライフを「んぎぃちゃんカレンダー」として連載中。
2020年02月01日私が家事のなかで一番苦手としていたこと、それは掃除機をかけることでした。コードを伸ばし、重たい掃除機を持ちながら1階や狭いスペースを掃除することに日々ストレスを感じていたところ、知人からマキタの「充電式クリーナ」をおすすめされました。購入してから毎日欠かさず掃除機をかけるほど好きになったので、商品の魅力をご紹介します。 軽くて持ち運びがラク!マキタの「充電式クリーナ」の最大の魅力は、軽さです。わが家では1.1kgタイプの掃除機を使用していますが、女性でも持ち運びがラク! 子どもを抱っこしながら片手で掃除機をかけることも可能なので、子育て中のママにとって本当に助かります。 汚れている場所に気軽に持ち運びができるため、夫は車内の掃除も定期的にしています。1回の充電時間は約22分で、25分間ほど使用可能。あっという間に充電完了し、手早くストレスなく掃除ができるので、時短になってうれしいです。 スタイリッシュで見た目も◎マキタの「充電式クリーナ」は、シンプルかつスタイリッシュなデザインなので、家電は見た目にもこだわりたかったわが家にぴったり! 使用していると、友人に「これどこの掃除機?」と必ず聞かれます。 掃除機は自立はしないのですが先端にひもがついているため、わが家ではクローゼットの中のS字フックにひもをかけて収納しています。非常にコンパクトなので部屋の中に置いていても場所をとることはなく、急な来客や子どもの食べこぼしなどすぐに使いたいときにサッと使えるため、1台あると非常に便利な掃除機です。 吸引力もあり無駄な機能が一切ないマキタの「充電式クリーナ」は、軽さだけではなくパワーもしっかりあるので掃除機としての機能も十分果たしてくれます。LEDライトが付いているため、ソファ下などの暗い場所を照らしてくれるのもありがたいポイント! また、紙パックにゴミが溜まる仕組みになっており、溜まったら紙パックごと捨てられるので手を汚さずに済みます。文句なしの機能で、お値段は当時14,274円(税込み)と良心的でお財布にもやさしく、もっと早くに出合いたかった商品です。 今まで重たい掃除機を持ち、場所によってコードを抜き差ししていた時間や体力を省くことができ、精神的に余裕ができました。掃除嫌いだった私を掃除好きに変えてくれた、文句なしの商品です。 ※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。 ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 著者:櫻井せりか1歳と0歳、2男の母。長男の育休中に第二子妊娠、育休を延長し事務職を休業中。現在は子育てをしながらライターとして活動している。
2020年02月01日何かと「大変ね~」と言われがちな男の子育児。わが家にも4歳の男の子がいますが、たしかに女の子と比べると少しだけ乱暴だったりやんちゃだったりする面もあります。でも、手がかかればかかるほど愛しくなる!? そんな男の子特有の「あるある」をご紹介します! 内心うれしい! 徹底したママ至上主義 わが家の息子は生後6カ月ごろから極度の人見知りが始まり、とにかくママにべったり。1歳後半になり、言葉が出るようになると、保育園でも「ママ~」とよく泣いていました。何か困ればすぐにママ……。何をするにもママがいい! とグズることが本当に多かったです。 もちろん個人差はありますが、保育園のお友だちを見ていると、女の子のほうがしっかりしているイメージが強く、やっぱり男の子だから? と日々感じています。 雨が大好き! 水たまりは最高の遊び場 水が大好きな息子。雨の日は長靴+カッパでウキウキです。そして道などに広がる水たまりで延々と遊びます。カッパを振り乱しながら水たまりでジャブジャブと遊ぶ姿を見ていると、「女の子はきっとここまでやらない……」と、ママとしてはグッタリしてしまいます。 何がそんなに楽しいのかさっぱりわからないものの、そこまで好きならどうぞ! と最後には笑えてきてしまう雨の日のお出かけなのでした。 前に進まない! 拾って拾って拾いまくる 晴れの日のお散歩も油断は禁物。息子をはじめ男の子の多くは、石や葉っぱなどを収集することが大好きなようです。少し歩いてはしゃがみ込み、普通の石をうれしそうに拾う姿は愛しくてたまりません。 とにかく興味を持つ物の幅が広く、さらに「たくさん欲しい」という気持ちも強いと見ていて思います。時間に余裕があるときは、呆れつつもとことん付き合い、そして洗濯物のズボンから石などが出てきた日には思わず笑ってしまうのです。 ご紹介したエピソードはほんの一部で、まだまだなぞに思うような行動はたくさんあります。もちろん大変なことも多いですが、冷静に観察してみるとおもしろくてかわいい男の子あるある。少しでも共感していただけたら幸いです!著者:小林夏希4歳と1歳の二児の母。フリーライターとして育児・インテリア・住宅関係の媒体を中心に記事執筆をおこなう。
2020年02月01日保育士さんが実際におこなっている「泣き止ませワザ動画シリーズ」の第2弾の登場です! 0〜12カ月までの赤ちゃんの「泣き止ませワザ」を発達ごとに現役保育士の井上りな先生に教えてもらいました。泣いたら試してみて! 大人気動画泣き止ませシリーズの第2弾。赤ちゃんの泣き止ませに効果的なのが、気分を変えてあげること。ほかの楽しいことを見つけたら、そちらに気が向いてニコニコに。今回は気分がガラッと変わる、泣き止ませワザをメインに3人のお子さんのママでもある保育士の井上りな先生に普段保育園や家で実践している技を紹介してもらいました。ぜひお試しあれ! 0〜5カ月:やさしい刺激を与えるのがコツ! 縦抱き&風さんそよそよ〜ねんね時期は横抱きが基本ですが、縦に抱っこしてあげると視界が変わるので楽しい気分に。新しい世界にキョロキョロ。さらに外に出て風に当たると心地よさを感じて気分が変わり、ご機嫌に! 窓を開けたり、うちわで扇ぐだけでも効果的です。 抱っこで軽〜くスクワット赤ちゃんを抱っこして、軽くスクワットを。上下にふわっと揺れる不思議な感覚が大好き。思わず泣き止んじゃいます。首や腰がすわってきたら、少し動きを大きくすると、スリルを味わえて大喜び。 6〜9カ月:大好きを使ったワザが有効的! パペットでこんにちは!パペットやぬいぐるみでのやり取り遊びに興味を持つように。パペットをテーブルの下やママの背中からひょっこり顔を出させて「〇〇ちゃん、こんにちは!」。パペットで頬や手をツンツンなどしても遊べます。 鏡にうつっているのだーれ?鏡に映る自分に興味を持ち始めるころ。鏡を見せてあげるだけで、くぎづけに! 外出先はママのコンパクトなどを使っても。 10カ月〜1歳6カ月:全身でスリルを感じるのがコツ バスタオルカーでビューン!このころになると、スリルのある遊びが大好きに。バスタオルの上に赤ちゃんをうつ伏せに寝かせて、赤ちゃんの顔側に立ってタオルの両端を持ち、ママ側に引っ張りながら前進! アトラクションのような動きにワクワク。ダイナミックな遊びが好きな子には効果てきめんです。おすわりは後ろに倒れる危険があるので、うつ伏せの姿勢でおこないます。 バスタオルでゆらゆらハンモックママとパパなど大人が2名いたら、ぜひ試したいのがタオルハンモック。子どもをバスタオルの上に寝かせて、両端をつかんで持ち上げ左右にゆらゆら。左右に揺れる心地よさとスリルに大喜び。お子さんが落下などしないよう注意しておこないましょう。 布団の上でアスレチックお布団の下に枕などを入れ、高低差を作って、ハイハイで登ったり降りたり。ママやパパがゴールで呼んであげましょう。全身を使うのが楽しい時期。思わぬ障害物に、夢中になって泣いてたことなんか忘れちゃうかも! あやす前に まず確認を!赤ちゃんが泣くときは、不快な状況にあることも多いもの。赤ちゃんがぐずる主な原因は以下の6つです。あやす前にチェックしてみましょう。当てはまる項目があったら取り除いてあげます。 あやす前にまず確認すること□おむつが汚れていない?□おなかが減っていない?□暑くない? 寒くない?(体幹を触ってチェック)□眠くない?□服がチクチクするなど痛みはない?□汗をかいてない?(背中に手を入れてチェック)さまざまなワザにチャレンジしても、泣き止まないことも多いもの。ママがイライラしたり焦ると、赤ちゃんにその気持ちがうつってしまい、余計泣いてしまいます。赤ちゃんは泣くことでママやパパにいろいろなことを伝えようとしています。赤ちゃんからのメッセージだと思って、泣き止まなくてもいいやくらいの気持ちで接すると良いでしょう。わが子に合うようにアレンジを加えても楽しいですね!※あやしている間は赤ちゃんから目を離さないようにしましょう。※赤ちゃんの手足を動かす際には無理のない範囲でおこないましょう。※赤ちゃんが誤飲する恐れがあるため、39mm以下のグッズを渡したり、近くに置くのはやめましょう。(トイレットペーパーの芯を通る大きさのものはNGです)。 監修者:保育士 ライクアカデミー株式会社にじいろ保育園一之江 井上 りな聖徳学園短期大学部付属教員保母養成所(現:聖徳大学幼児教育専門学校)卒業。幼稚園での勤務後、保育園で10年以上にわたり乳児の保育を担当。現在はにじいろ保育園一之江で、保育補助として0歳児の保育を担当している。
2020年02月01日近くに住む義母の口癖は「お金ならある」。義父の遺産と年金で悠々自適の暮らしをしており、生活に余裕のある義母は時々旅行に連れて行ってくれます。旅費を出してくれるのはありがたいのですが、その分面倒なことはすべてこちらに任されてしまいます……。 出すのはお金だけ私たち家族は海外旅行ができるような余裕はないので、最初義母から「みんなでハワイに行きましょう」と言われたときは戸惑い、どう断ろうかと悩みました。義母は「旅費は全部出してあげるから気にしなくていい。その代わり手配は全部お願い」とのこと。 旅費を出してもらうということに抵抗があったのですが、夫が「親孝行だと思って」と言うので一緒に行くことになりました。 慣れない海外旅行なので旅行会社に頼んだのですが、義母は注文が多く、何度も旅行会社と連絡を取ることになり、思っていたよりも大変でした。 ハワイが大好き無事旅行をすることができ、義母は満足したようで、翌年もまたハワイに行こうと誘ってくれました。もちろん旅行は楽しかったのですが、小さな子どものおむつや離乳食の準備、慣れない海外への渡航準備で私はくたくたになってしまって、正直なところ断りたい気持ちでした。 しかし、義母は本当に楽しみにしているらしく、会うと話題はハワイのことになるので断り切れず、結局翌年も行くことに……。行き先や観光場所は義母がすべて決め、手配は私。しかしお金を出してもらっているので文句も言えず、立場の弱さに嫌気が差してしまいました。 なかなかできない経験になる年老いた義母にお金を払わせてぜいたくな遊びをするなんて……という気持ちも大きくて、夫に「次は断りたい」と訴えました。しかし、そういった引け目や準備の大変さを差し引いても、子どもにとってはなかなかできない経験をさせてもらっているのだから、よしとしようという結論に落ち着きました。 義母も、「自分のためだけにお金を使うのではなく、家族を喜ばせるために使えることがうれしい」と言っていたので、私もやっと納得することができました。 「お金は出すからあとはよろしく」という義母の態度に、引け目もあって不満を覚えることもあります。しかし、私たち夫婦だけでは与えられない経験を子どもにさせてくれるので、義母には感謝しています。著者:松本寛子3児の母。結婚を機に地方へ引っ越し出産。自身の体験をもとに、妊娠・出産・子育てに関する体験談を中心に執筆している。
2020年02月01日赤ちゃんとの毎日がもっとラクに、もっと楽しくなる。ベビーカレンダーは、そんな毎日を応援するコラムを絶賛連載中! 寝てくれない、泣き止んでくれない……。一生懸命お世話をしているのに、報われないこともたくさんありますよね。多くのママたちが大変と感じているお世話のなかで「この育児はしなくて大丈夫」「ここまでならラクをしてOK」というポイントを、小児科医であり、3児の母でもあるさくらんぼこどもクリニックの三日市薫先生が紹介します。第8回目はねんね・ぐずり編です! ここが大変① 寝かしつけに時間がかかってクタクタ むしろ一緒に寝てしまうほうがラク赤ちゃんが寝ている時間を、残った家事や息抜きに使いたいママも多いと思います。早く寝かしつけたい気持ちもわかりますが、その焦りを赤ちゃんが感じ取っているのかもしれません。寝かしつけは赤ちゃんと向き合う時間と割り切って集中することが大切です。いったん一緒に寝てしまうのも良いでしょう。少し眠ると体も回復してラクになります。 寝る前に避けたい遊びとは?早く寝かせたいならば「たかいたかい」などのダイナミックな遊びは避けたほうが良いでしょう。赤ちゃんが興奮して眠気も覚めてしまいます。眠気を誘いやすいのは、抱っこやバウンサーなどでゆっくり揺らす、やさしくトントン叩くといった規則正しい動きです。車に乗せると振動が心地良くて眠る赤ちゃんも多いですね。 ここが大変② 授乳しながらじゃないと寝ないから助けを借りられない 抱き方の工夫で授乳以外でも寝られるかも授乳して途中からパパにバトンタッチするなど、徐々に変わってもらう工夫をしていきましょう。誰が寝かしつける場合でも、抱っこや一緒のお布団でトントンする際にはなるべく体を密着させて包み込むように意識してみましょう。赤ちゃんも安心して寝つきやすくなると思います。どうしても授乳でなければ寝てくれないのならば、ママが寝かしつけている間に他の家事などを手伝ってもらうのも手です。 ここが大変③ なかなか泣きやまないとイライラしてしまう 泣かせっぱなしのときがあってもOKおむつを替えてほしい、体調が悪い、おなかがすいたなど、泣く原因を確認して対応しましょう。どうしても泣き止まない場合は、泣き疲れるまで泣かせてしまうのも良いと思います。赤ちゃんは泣くことが1つの感情表現。心臓や肺の病気など泣かせると危険な赤ちゃんでなければ、基本的にはたくさん泣いても大丈夫です。そのうち泣き疲れて寝てしまうこともあるでしょう。 まずはママが落ち着くことが大事ママと子どもは鏡のようなもので、ママがイライラするほど子どもはそれを感じ取り、ますます泣きやんでくれません。泣き声が精神的につらいときは、少しの間なら部屋を離れてもかまいません。でも、時々顔色を確認してくださいね。そしてゆっくり深呼吸して落ち着きましょう。そのあとに十分愛情を注いであげれば大丈夫です。 ここが大変④ 抱っこをしていないと泣くので何も手につかない 抱っこ以外で体を密着させる方法を試してみてずっと抱っこをしていると、ママも体力的に大変です。抱っこをしなくとも、体を密着させるだけで大丈夫な場合がないかを試してみましょう。例えば、一緒に横になればママも体を休められます、また、おんぶならば両手が空くので他の家事や用事もしやすくなります。 抱きグセの心配はいりません 抱きグセがつくのでは?と心配される方もいますが、0歳児には関係ありません。抱っこできるのは今のうちだけなので、思う存分抱っこしてあげてください。でも、歩けるようになってもラクをしたいからという理由で抱っこばかりするのは考えものです。 まとめ子育ては頑張れば頑張るほど、うまくいかないとイライラしてしまいがちです。生まれたばかりの赤ちゃんなので予定通りいかないものです。同時にママも経験が浅いので完璧にできなくても大丈夫です。だんだんと経験しながら赤ちゃんの対処にも慣れていくものです。親子ともに、のんびり楽しく成長していってくださいね。 監修者:医師 さくらんぼこどもクリニック院長 三日市 薫 先生東京女子医科大学卒業、東京大学医学部附属病院、日本赤十字社医療センター、川崎市の保健所勤務などを経て、東京・府中市にさくらんぼこどもクリニックを開院。3人のお子さんをもつ母親でもあり、地域の方々と一緒に病気を考え、子育てができる環境づくりに励んでいる。著者:ライター 大浦綾子2015年8月生まれの男児の母。出版社勤務を経てフリーの編集・ライターに。「夜の寝かしつけ後に仕事を残さない!」を目標に日々奮闘中。
2020年02月01日ベビーカレンダーをご覧の皆さま、こんにちは。こまかいお金にケチケチするくせに、大きなところでドーンと損をしてしまう和田フミ江です。 結婚以来、夫婦2人どんぶり勘定で暮らしてきましたが、妊娠したとたん「こんな暮らし方をしていて、経済的に子どもを育てられるのだろうか!?」と急に不安になりました。 早速節約したり家計簿をつけたりしてみたものの、あっさり挫折。私たちのようなズボラで家計管理ができない夫婦は「強制的に貯蓄されるシステム」を作ってしまい、残りのお金でやりくりしたほうがいいと思いました。 そこで検討したのは、生まれてくる子の学資保険。ついでに夫婦の保険も見直すことにしました。いやー。見直すっていうか、私入ってなかった、っていう……。 何をどう見直せばいいのかわからないので、とりあえずネットで(ものすごくテキトーに)見つけた近隣のファイナンシャルプランナーさんにわが家に来ていただくことにしました。<つづく> 著者:イラストレーター 和田フミ江姉妹の母。趣味はゲームと旅行と美味しいものを食べること。著書に「お母さんまであとすこし!」(ベネッセコーポレーション)、「おうちクエスト」(竹書房)など。
2020年02月01日陣痛について調べる、または経験者に話を聞くなかで、「陣痛に気が付かないことは、まずない」という情報を得ていた私。ところが私の場合、陣痛だということに気が付くことができませんでした。そんな私の出産エピソードをご紹介します。 おなかを壊したような腹痛がやってきた出産予定日を過ぎ、陣痛促進剤を使って分娩することになった私。その入院を翌日に控えた日の夜のことです。夕食後に、おなかを壊したようなギュルギュルした感覚が続き、トイレを行ったり来たりを繰り返していました。実際に排便するわけでもなく、ただ鈍い、どんよりした痛みが続くだけ。「何か変なもの食べちゃったかな……」と、不安に思っていましたが、まさかこれが陣痛の始まりだとは考えもしませんでした。 気が付かないうちにお産が進んでいた!何十回もトイレを出入りしていた私に、夫が「もしかして陣痛では?」と助言してくれて、ようやく病院に電話をしました。 初産婦だからあと1時間くらい様子を見るように言われ、2時間ほど経ってから再び連絡。夜間の緊急外来で診てもらえることになり、病院へ行ったところ、子宮口がすでに5cm以上開いていて、急きょ分娩台へ上がることになりました。 初産婦にはめずらしいほどスムーズに出産分娩台に上がってからのお産の進みもかなり早く、対応してくださった助産師さんに「本当に初産婦だよね!?」と確認されるほどでした。結果、分娩自体は6時間、傷の縫合などを含めると7時間半で出産しました。 助産師さんも「電話口ではかなり落ち着いていたし、あんまり痛がっていないから出産はまだまだだと思った」と驚いていました。 私は、まさかこの「おなかを壊したような痛み」が陣痛だとは思いもしませんでした。もし夫に言われなければ、病院に連絡せずに自宅で破水していたかもしれません。お産は本当に人それぞれだと実感した出産でした。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 著者:桜ゆいの子育て中のママ。自身の体験をもとに妊娠・出産・子育てに関する体験談を中心に執筆中。 ◆関連動画出産ドキュメンタリー
2020年02月01日生後5カ月ころになると始まる離乳食ですが、わからないことだらけでした。最初の1週間は10倍がゆからのスタートでしたが、どのように作ったら簡単にできるか悩んでいました。友人からダイソーの「おかゆカップ」が便利だと聞き、実際にとても役立ったので紹介します。 大人のご飯や野菜と一緒に準備できる! 大人のご飯を炊飯器で炊くときに、一緒に離乳食を作ることができるのが、ダイソーの「おかゆカップ」の最大の魅力だと思います。大人用にお米と水を炊飯器に入れたあとに「おかゆカップ」を炊飯器の中央にセットするだけで、それぞれおいしくできあがってしまうのです! また、「おかゆカップ」にはトレイもついていて、トレイの上にカットした野菜を置けば、おかゆだけでなく離乳食用に野菜も蒸すことができるのでとても便利です。皮の硬さが気になるピーマンも、くったりと蒸すことができておいしそうでした。 ※おかゆカップは電気炊飯器とIH炊飯器に対応しています。カップとトレイの耐熱温度は140度です。おどり炊き、かくはん機能付きの炊飯器などには使用できないのでご注意ください。 わかりやすい目盛りで簡単に計量できる! ダイソーの「おかゆカップ」さえあれば、計量カップやスプーン、スケールなどを使わずに済むのでとてもラクちんです。付属のスプーンは大さじ1なので、説明書を読みながら必要なお米の量を簡単に量れます。 最初のうちは作るおかゆも少量なので、大さじ1のお米をカップに入れたあと、10倍がゆ・7倍がゆ・5倍がゆの目盛りまで水を入れるだけです。スケールなどの他の道具が必要ないので、面倒くさがり屋な自分にはとても助かりました。 付属のスプーンの使いやすさ 「おかゆカップ」には付属の大さじスプーンがありますが、ただお米を量るだけではなくいろいろ応用できて便利です。このスプーンの裏側はザラザラしている部分や平らな部分があります。炊飯器でできあがったおかゆを裏ごしするときに大活躍します。 また、すり鉢との相性がよく、おかゆ以外の食材をすり潰すのにも便利でした。特に肉や魚は少し固いのですり潰すのに力が必要ですが、この付属のスプーンは大きくて丈夫な作りなため、重宝しています。 離乳食を始めるころはわからないことだらけで不安だったけれど、このダイソーの「おかゆカップ」に救われました。スタートが「おかゆカップ」だったので離乳食を作るのが楽しいと思えるようになり、わが子もたくさん食べてくれてうれしいです。離乳食後期に入った今では食べる量が増えて、おかゆは炊飯器でそのまま炊いていますが、外出先で1回分のおかゆを作ったり食材をすり潰したりと、長く活躍してくれている便利グッズです。 ※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。 著者:中村もこ0歳女児の母。小学校教諭と旅行代理店、保険営業を経験。現在は保育の勉強をしながら、自身の体験をもとに、妊娠・出産・子育てに関する体験談を中心に執筆している。
2020年02月01日「ムーンパンツ」というナプキンもタンポンもいらないサニタリーショーツを知っていますか? このパンツ、はくだけでナプキン2~3枚分の液体を吸収してくれるという夢のようなパンツなんです! 早速そのはき心地をレポートします。 台湾で生まれた吸水パンツ「ムーンパンツ」「ムーンパンツ」は、漏れない、蒸れない、におわない、吸水パンツ。台湾の女性たちが開発し、日本でブランディングをし、2019年夏に完成したばかりの新しいサニタリーショーツです。 ムーンパンツは3枚の特殊な抗菌機能の布を使用し、タンポン2~3本(ナプキン2~3枚)分の水分を吸収します。漏れず、におわず、そしてこれまでのように生理中にゴミを出すこともなく、ナプキンやタンポンを交換するためにトイレに行く必要もありません。非常に薄い布でアウターにひびかず、やさしいフィット感で、ファッションの自由もぐんと広がります。このショーツをはくだけでOKな新しいサニタリーライフが始まりそうですね。 購入も簡単! パッケージもかわいい!ムーンパンツデイタイムヌード¥4,800円(税別) 今回は「ムーンパンツ」のオンラインショップから購入してみました。色も形もシンプルで、アウターにひびきにくいヌードをセレクト。このショーツはナプキン2~3枚分(10~15ml)の水分を吸収できるそうなので、多い日はタンポンや月経カップ、または「ムーンパンツ」の替えが必要とのことです。もっと吸収力のあるヘビー&ナイトタイプは、ナプキン3~4枚分(15~20ml)の水分を吸収してくれるそう。他にも、レースのデザインなどもあり、どれもおしゃれなのもうれしいですね。 送料は600円。購入してすぐに発送してもらったので、翌日には商品が届きました。パッケージを開けて、ショーツを触ってみたところ、生地がサラサラ&すべすべで予想以上にやさしい触り心地なことにびっくり! これは一般的なショーツとしてもかなり優秀です。生理4日目にはいてみたのですが、漏れないし蒸れなかったのには驚きでした。まるで普段の日みたいに過ごせて快適でした。 お手入れも簡単! お手入れも簡単で、重曹やセスキ炭酸ソーダなどを小さじ1杯ほど溶かしたアルカリ水に15分ほど浸けたあとに、洗濯機で洗濯するだけ。パッケージに詳しく書いてあるのでわかりやすい! はいていたときにまったく漏れなかったので、あまり経血が出ていなかったのかもと思ったのですが、重曹を入れた水に15分浸けておいたあと、手洗いしたときにびっくり! 水が思った以上に汚れていたんです。想像以上にたくさんの経血を吸収してくれていたみたい。 私は生理不順ではないのですが、やっぱり数日は生理日がずれることもあります。来月からは、生理が来そうな日の前後にはいてみたいと思いました。生理不順でいつもナプキンをつけているという人にもおすすめです。 ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。 関連リンク:ムーンパンツ ONLINE SHOP(外部サイト) 著者:ライター サトウヨシコ大学卒業後、大手食品会社に勤務。未経験から編集者を目指し転職。その後、結婚と出産を経て妊娠・育児雑誌のディレクターに。WEBメディアの新規事業立ち上げをし、2017年に株式会社フラミンゴミンゴを設立し、現在は数々のメディアに携わっている。
2020年01月31日赤ちゃんとの毎日がもっとラクに、もっと楽しくなる。ベビーカレンダーは、そんな毎日を応援するコラムを絶賛連載中! 今回は、バランスボールで泣き止ませがラクになったというママの体験談です。 ギャン泣きする息子をスクワットで泣き止ませていたものの、体に負担がかかり、つらい日々……。知り合いから教えてもらった、スクワット代わりになる「泣きやませの最強アイテム」をご紹介します! スクワットで泣き止ませていたものの…生後2週間くらいからギャン泣きが始まった息子。おむつを替えて、おっぱいを飲ませて、思いつく限りのことをしても泣き止まず、困っていました。 そんなとき、助産師さんがスクワットをして泣き止ませていたことを思い出し、まねしてみると泣き止むようになりました。 しかし、毎日の育児で寝不足のなかスクワットを続けるのはとてもつらく、他の方法で泣き止まないか試行錯誤していました。 バランスボールとの出合い そんなとき、知り合いから教えてもらったのがバランスボールです。 半信半疑ではありましたが、横抱きをして座り、ピョンピョンと2回ほど跳ねただけでなんと泣き止みました。最初は「たまたまかな?」と思っていましたが、続けてみたところ、やっぱり泣き止むのです。 泣き止ませの最強アイテム!毎日のスクワットでクタクタになっていた私でしたが、バランスボールに出合えたおかげで、体がラクになりました。 私にとって、バランスボールは泣き止ませの最強アイテムです。知り合いが出産したら、すぐにバランスボールをプレゼントしたいと思っています。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 著者:田鍋 蒼3カ月の息子の母。 保育士という職業を活かしながらも育児に奮闘中。
2020年01月31日ダイソーに売っている、とある専用洗剤。100円(税抜き)なのにしっかり汚れが落ちると話題の隠れヒット商品です! 家に1つ用意しておくと安心なダイソーの優秀すぎる洗剤について、実際に使用した方の感想と共にご紹介します♪ ダイソーの隠れた名品!?「女性専用洗剤」写真提供/@kinakogramsさん 今回ご紹介するのは、「女性専用洗剤」。見た目はダイソーの人気商品「パフ・スポンジ専用洗剤」にそっくりすぎ……! 店頭で探す際には注意が必要です。 “女性専用”とありますが、血液の汚れを落とす洗剤です。生理時の経血やおりものの汚れはもちろん、経血以外の血液汚れも落とせるので女性以外も使えます。 内容量は80mlと少なめですが、大量に使用するものではないので十分長持ちします。同じ経血・おりもの用洗剤の「サラサーティ ランジェリー用洗剤」は120mlで360円(税抜き)なので、ダイソーの「女性専用洗剤」は100円(税抜き)とコスパも◎!無香料・無着色で除菌効果があるのもうれしいですね♪ 使い方は、汚れに洗剤を揉み込んで、水で洗い流すだけ。血液はお湯で洗うと固まって落ちにくくなってしまうので、水洗いしましょう! 気になる汚れ落ちは…?100均の洗剤というと、きちんと汚れが落ちるのかどうかが気になるところ。実際に血液汚れに使用した方の感想をお伝えします! 2児のママであり、書籍『子育てでやらなくてもいい10のこと』の著者、ちゃちゃこさん(Twitter:@shinkontosa)は、絨毯についてしまった鼻血を落とすのに使ったそうです。 写真提供/@shinkontosaさん \ダイソーで神商品発見/ よく鼻血をだす子どもがいる親の方!女性専用洗剤で鼻血がきれいにとれるよ! ドラッグストアにあると聞いて、ダイソーにももしや?と思ったらあった!絨毯の鼻血がキレイにとれた(絨毯きたなくてゴメン) 写真提供/@shinkontosaさん 通常は、洗剤つけてもみ洗いして洗濯。絨毯には、少し洗剤つけて、おしり拭きで拭いて、濡れたタオルで拭き取った。少量できれいになる~ 100円で1年は持ちそうだ。 絨毯に落ちてしまった鼻血が、きれいに落ちていますね! 絨毯のように洗濯機で洗いづらいものは、布巾やタオルなどに洗剤を含ませて、汚れにトントンと叩き込むようにすると◎。汚れが落ちたら、濡れたタオルで洗剤を拭き取ります。 続いて、2児のママで役者・声優でもある高城みつさん(@mitsu_tw)は、タオルについた血液を落としてみたそうです。 娘のタオルになぜか血液が付いていたので、使ってみました!ビフォアーアフターを撮影☆ 写真提供/@mitsu_twさん液体つけて、少し揉んで、水で流すだけで……すっかりとれます! ほんとにすご〜い タオルについた血液もスッキリきれいになりました。少量で汚れを落とせるので、やはりコスパ抜群です……! コンパクトなので持ち運びやすく、旅行などにも持っていきやすいですね。外出先で怪我をしたり、突然生理になったり、着替えられない状況で血液によって服を汚してしまったときにも活躍しそうです。 プチプラなのに実力派な「女性専用洗剤」。ダイソーで見つけた方は、ぜひゲットしてみてくださいね。(パフ・スポンジ専用洗剤と間違えないようにご注意ください!)今回ご紹介した商品のほかにも、ダイソーの“隠れた名品”をご存じの方は、ぜひベビーカレンダーサイト内のコメント欄で教えてください♪ ※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。 ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 協力/@kinakogramsさん、@shinkontosaさん、@mitsu_twさん
2020年01月31日パパイラストレーターのYUDAI9℃(ユウダイクド)と申します。今回は、子どものトイレトレーニングにまつわるエピソードをお届けします♪まだまだ息子のおむつが取れる気配はありませんが、少しずつトイレのタイミングを教えてくれるようになりました。 わが家では便座の上に子ども用の補助便座を取り付けてトイレトレーニングをしています。踏ん張る子どもの前で「頑張れ!頑張れ!」と応援するのがお決まりのパターンなのですが、困ったことに僕が用をたしているとき、自分もトイレに入って来て僕のマネをし「応援」してくれるのです……(笑)。自分のマネをする子どもはとてもかわいらしいのですが、ニヤニヤしながら近づいてくるため「いたずら」している自覚があるのかもしれませんね。 著者:イラストレーター YUDAI9℃2017年6月4日生まれの男の子を子育て中のパパイラストレーター。奥さんと子どもにどうにかして好かれたい一心で、毎日生きている。普段はこぶたのキャラクター「ポトフスキー」を描いている。Twitter:@yudai9cInstagram:@jyo_taro_san
2020年01月31日ベビーカレンダー編集部がおすすめの「妊娠・出産・育児マンガ」をご紹介♪ Instagramでフォロワー2千人を超える「HYPかなこ」さん。ご自身の出産レポを詳しく丁寧に描いています。 内容は覚えていないのですが、陣痛が遠のいている間に夢を見ていました(笑)。 体感的に陣痛が始まってからは10時間程度だったので、本能的に体が「休め!今寝ちゃえ!」って言ってたのかな~と思います。 陣痛が始まりつつも「あ、夢見てた……女の人って強いなぁ……ってか陣痛の合間に寝るとかウケるなぁ……」などと考えていました。 そして、ヤバいくらいの便意を感じ始めました。 陣痛ってウ〇コ出る感覚なんでしょ?と思っていましたが、感覚じゃないです。 HYPかなこさんのマンガは、このほかにもInstagramで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね♪ この投稿をInstagramで見る HYPかなこさん(@hyp_kanako)がシェアした投稿 - 2019年10月月7日午前8時44分PDT
2020年01月31日今、ママたちが注目しているコンビニスイーツを紹介する「#べビカレコンビニスイーツ部」企画。今回は、冬太りが気になる人に向けて、ケーキやアイスより罪悪感なく食べられる「冷凍フルーツ」をクローズアップ! セブンイレブンの「冷凍フルーツ」5種類をベビーカレンダー編集部が実食してレポートします。 セブンイレブンの「冷凍フルーツ」5種類を実食! こちらが今回お試しする冷凍フルーツ5種類! 取り扱い商品は店舗によって異なるようです。今回は店頭で見かけませんでしたが、他に「果実そのままいちご」と「果実まるごとチェリー」も販売されているそう! そのまま食べるぶどう 冷凍ぶどうは種なしタイプで、皮ごと食べられます。内容量130gでカロリーは102kcal、糖質は26.6g。価格は188円です。 皮はやわらかく、渋みもないから食べやすい! 5種類の中で一番甘いかも。自然解凍すると皮のパリッとした食感が際立ち、中身はジューシーに。 大粒のブルーベリー 冷凍ブルーベリーはごろごろとした大粒サイズ! 内容量130gでカロリーは81kcal、糖質は18.9g。価格は188円です。 酸っぱいかと思いきや、酸味は少なく自然な甘み! 大粒だから意外と食べ応えもあります。自然解凍してもプチッとした食感が残っていて◎。 アップルマンゴー 冷凍マンゴーはタイ産を使用。他の商品とちょっと袋の形が違いました。内容量110gでカロリーは72kcal、糖質は17g。価格は188円です。 やわらかくてなめらかな食感とバランスの良い甘みが美味! マンゴーの良い香りがします。自然解凍するとトロッとした食感になって、これまたおいしい! スタールビーグレープフルーツ 収穫後、すぐに冷凍することで香りやおいしさを閉じ込めたという、冷凍ルビーグレープフルーツ。内容量120gでカロリーは55kcal、糖質は12.5g。価格は188円です。 食感がサクサクしていて楽しい! 程良い酸味とほろ苦さがあるから、さっぱりしたものが食べたいときに◎。自然解凍するとジューシーな食感に。 果実そのままメロン ごろごろと大きめカットの冷凍メロン。フランス産シャランテ種のメロンを使用しています。内容量110gでカロリーは46kcal、糖質は10.8g。価格は258円です。 メロンのやさしい甘みがふわっと広がって高級感があります。自然解凍してもベチャッとせず、甘みがぐっと増して美味でした! そのまま食べても解凍して食べてもおいしい、セブンイレブンの冷凍フルーツ。ヨーグルトに入れても良し、サイダーを注いでフルーツパンチにしても良し、ワインに入れて簡単サングリアを作っても良し! いろいろな種類と楽しみ方があって飽きないところも嬉しいですね。 ※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。価格表記はすべて消費税抜きの価格、カロリー・糖質の表記は商品パッケージに表記されていたものを記載しています。記事の内容は個人の感想を含みます。 ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。
2020年01月31日この記事では、赤ちゃんと節分の豆まきをするときの注意点をお伝えします。乳幼児に豆を食べさせるのはとても危険で、消費者庁では「5歳以下の子どもに与えないように」と注意を呼びかけています。 2月3日は節分です。赤ちゃんと迎える初めての節分をどうやって過ごそうか考えている人も多いのではないでしょうか。だけど、節分ではおなじみの豆まきに、赤ちゃんの「ある危険」が潜んでいるって知っていましたか? 豆をのどに詰まらせる事故に要注意!地域にもよりますが、節分の豆まきには「節分豆」として売られている大豆を使うのが一般的です。この節分豆を部屋や玄関などにまくわけですが、乳幼児がいる家庭では注意しなければいけないことがあります。それは、豆をのどに詰まらせる事故です。 乳幼児に硬い豆やナッツ類等を食べさせるのは実はとても危険で、消費者庁が「5歳以下の子どもには食べさせないで」と注意を呼びかけるほど。窒息の危険性があるのはもちろんのこと、豆やピーナッツなどの小さな破片が気道に入ってしまうと、気管支炎や肺炎などを起こすケースもあります。いずれも最悪の場合は死に至ることも。 節分といえば年の数だけ豆を食べるのがしきたりですが、5歳以下の小さな子どもに食べさせるのはNGです。さらに、部屋にまいた豆を赤ちゃんが拾って飲み込んでしまわないように、赤ちゃんがいる部屋では豆を投げない、落ちた豆はしっかりと後片付けをするなど、豆の扱いには注意しましょう。 ※2018年に消費者庁が公表した資料において、「豆やナッツ類は、3歳頃までは食べさせないようにしましょう! 」と注意喚起されていましたが、2021年に公表された資料では「硬い豆やナッツ類等は5歳以下の子どもには食べさせないで」と年齢を引き上げて注意喚起されています。 参考:消費者庁「食品による子どもの窒息・誤嚥(ごえん)事故に注意!―気管支炎や肺炎を起こすおそれも、硬い豆やナッツ類等は5歳以下の子どもには食べさせないで―」 赤ちゃんがいる家庭では「豆まき」をどうやって楽しむ?では、赤ちゃんのいる家庭ではどうやって豆まきを楽しんでいるのでしょうか? 先輩ママたちに聞いてみました。 「小分けにした節分豆を袋ごと投げました。もちろん投げたあとはすぐに回収。お掃除もラクでよかったです」 「赤ちゃんにも節分の雰囲気を体験させてあげたかったので、豆の代わりに『たまごボーロ』を投げました。鬼の格好をしたパパを見て大泣きしてしまったので、投げるどころじゃありませんでしたが(笑)」 「私の育ったところでは、真っ暗な部屋でお菓子をまいて、それを子どもたちが拾う風習があるので、子どもが小さいうちは、わが家でもお菓子をまいていました。子どもたちも『普通の節分より楽しい』と喜んでいました」 子どもが小さいうちは豆まきを控えて、代わりにお菓子を使ったという声が多かったです。普通の豆まきは6歳を過ぎてからでも遅くないので、小さいうちは子どもの安全を第一に考えてあげたいですね。家族みんなで節分を楽しめますように! 著者:ライター 妹尾香雪女性誌・書籍・WEBなどで、女性のライフスタイルについて執筆。プライベートでは一児の母として子育ての真っ只中。ワーキングマザーとして自身の育児体験に基づいた記事を提供している。
2020年01月31日今回は、妊娠中の体重増加と、なぜ体重管理が大切なのかについてお話しします。 妊娠中に体重が増える理由通常、妊娠すると妊娠期間を通して体重は8~12㎏程度増えます。赤ちゃんの重さが3kg・胎盤500g・羊水500g・子宮1kg・乳房や体脂肪の増加2kg・全身の血液量や水分が2kg、合計8kgは自然に増加します。妊婦さんによっては、それ以上に体重が増えることもあり、妊娠中に自然にみられる体重増加量は合計8~12kg程度となります。 妊娠中は胎児の発育や成熟のために、体重が増えることはごく自然なことです。 妊娠中の母親の糖分は、優先的に赤ちゃんへ運ばれ、赤ちゃんの脳や体を発育・成熟させます。母親はエネルギー不足になるため、糖分の代わりに脂肪を皮下脂肪としてためるようになります。皮下脂肪は、子宮の保温やおなかの中の赤ちゃんを衝撃から守る役割があります。また、出産時や産後の授乳に必要なエネルギー源にもなります。また、妊娠中は赤ちゃんへ栄養や酸素をスムーズに運ぶために、妊娠前に比べると体内の血液量は40~50%、水分量は20~30%増加します。 最近は、国内の出産年齢にある女性の体格を全体的に見るとやせている傾向にあり、妊娠中の体重増加を嫌う妊婦さんや、妊娠前からの食生活を変化させることが難しい妊婦さんも多いために、妊娠中の体重増加が不十分な妊婦さんもいます。妊娠中の体重増加量が妊婦さんの健康状態と赤ちゃんの発育状態に影響を及ぼすため、太りすぎや体重の増えすぎだけでなく、不十分な体重増加にも注意が必要です。体重の増え方には個人差があり、自分の体型に対するイメージも人それぞれ異なります。体重管理や体型の変化について気になることがあれば、担当医や助産師へ相談しましょう。 妊娠中の体重増加量の目安妊娠中の体重増加量は、妊娠前のBMI(Body Mass Index)によって区分します。出産するまでに望ましい体重増加量の目安は表のとおりです。妊娠期間を通した体重増加量だけでなく、妊娠中期(16週~)以降は、1週間当たりの増加量の目安も参考に体重管理をおこないます。 体重が増えても、脂肪なのか、水分なのか、胎児の成長によるものなのかは体重の数字だけでは判断できません。妊婦健診では、体重以外に血圧やむくみの状態、血液検査の結果などをふまえて、望ましい体重増加の範囲で経過しているか医師や助産師が判断します。 BMIの計算式=妊娠前の体重(kg)÷身長(m)÷身長(m) 妊娠中の推奨体重増加量(日本肥満学会 肥満症診断基準2011)※双胎妊娠の場合、日本人のデータを用いた値はありませんが、アメリカのガイドラインの推奨値を参考にします。(参考:産婦人科診療ガイドライン産科編2017)妊娠前 BMI:18.5-24.9 →16.8-24.5kg 増加妊娠前 BMI:25.0-29.9 →14.1-22.7kg 増加妊娠前 BMI:30 以上 →11.4-19.1kg 増加 妊娠中の体重測定が大切な理由妊婦健診では、妊婦さんの健康状態と赤ちゃんの発育状態を確認するために体重測定をします。医師や助産師、看護師が正しい判断をできるように、妊娠前の体重や妊婦健診当日の体重の数値は、誤魔化さないようにしましょう。体重測定をすることで、妊婦さんは体重制限を強いられているように感じるかもしれませんが、下記の3つの理由から体重管理はとても大切です。 ①妊婦さんの体格や体重増加量によって合併症が起こる可能性や危険性が高くなる妊娠中の体重が増えすぎても、増えなさすぎても、母体と赤ちゃんの健康状態に影響します。妊婦さんの体格や体重増加量によって合併症の起こる可能性や危険性が高くなります。 妊娠前のBMIが18.5未満やせに属する場合は、胎児発育不全(FGR:fetal growth restriction)や低出生体重児(出生時の体重2500g未満)、切迫早産および早産の起こる可能性が高くなります。 妊娠前のBMIが25.0以上肥満に属する場合は、妊娠高血圧症候群、妊娠糖尿病、巨大児、児の神経管閉鎖障害が起こる可能性が高くなります。 妊娠中の体重増加が不十分な場合は、胎児発育不全(FGR:fetal growth restriction)や低出生体重児 (出生時の体重2500g未満)の可能性が高くなります。 妊娠中の体重増加が著しい場合は、妊娠高血圧症候群や妊娠糖尿病を合併する確率が高くなります。また、陣痛が弱いために出産が長時間かかったり、出産時に出血多量となる可能性があります。 ②妊娠中の栄養状態が赤ちゃんの健康状態に影響するおなかの中にいる赤ちゃんが低栄養状態にさらされると、赤ちゃんの発育状態や将来的に生活習慣病を発症する確率が高くなることがわかっています。 ③妊娠中の体重増加量は母乳の脂肪濃度に影響する妊娠中の体重増加量は、母乳中の脂肪濃度に影響することがわかっています。母乳中の脂肪は、赤ちゃんの摂取カロリー(エネルギー)や必須脂肪酸(DHAやEPAなど)の供給源として重要です。産後に母乳で育てる予定であれば、妊娠中の体重増加を極端に制限することは好ましくありません。 体重管理をするコツ体重管理をするために普段の食事・運動・睡眠を見直して、改善できるところから取り組みましょう。 栄養バランスの良い食事を心がける妊娠中における栄養バランスの良い食事とは、母親と赤ちゃんの体づくりに必要な栄養素を過不足なく摂ることができる食事です。 栄養バランスを考える際に「妊産婦のための食事バランスガイド(作成:厚生労働省)」を参考にすることをおすすめします。 このガイドは主食、副菜、主菜、牛乳・乳製品、果物の5つに分類して説明しています。妊婦が一日になにを、どのくらい食べたら良いかが示されていて、この5つのバランスを考えながら食事することで、結果的に妊娠中に必要な栄養素を過不足なく摂ることができます。 基本のイメージは、ごはん+一汁二菜の定食栄養バランスを考えるときは、彩りが豊かで旬の食材を使った定食を思い浮かべてください。基本的には、ごはん+一汁二菜の定食形式を1日3回食べることが理想ですが、体調や生活スタイルによって難しいこともあるでしょう。毎日毎食、気にするのは大変ですので、1~2週間単位で食べた食材や量をざっと振り返り、必要な栄養素が摂れているかを確認しましょう。 量を食べすぎた場合は次回から食べる順番やタイミングを変えてみる、同じ食材ばかりに偏った場合は味付けや食材を変える、食べてないと思っていても体重が増える場合は主食を食べすぎていないか確認して次回から代わりに副菜を増やしてみるなど、ストレスにならない程度に工夫しましょう。 また、朝食を食べないと、体温が上がりきれず、基礎代謝量が減り、脂肪が燃焼しにくいです。妊娠中の体調管理のためにも、朝食は欠かさないように心がけましょう。 食事について、自分で考えるのは大変、改善してもなかなか思うようにいかないときは、ひとりで悩まず助産師や栄養士へ相談しましょう。 妊娠経過が順調であれば、適度な運動やストレッチを妊娠中に適度な運動を行うことで、摂取カロリーを消費するだけでなく、心肺機能や筋力、体力の維持ができるため、妊娠中や産後の生活のために疲れにくい体づくりに役立ちます。妊娠前から運動習慣がない妊婦さんは、1日10分程度の散歩やストレッチでもかまいませんので、できる範囲から開始して継続しましょう。 妊娠12週以降で正常な妊娠経過であること、妊婦健診で医師、助産師から運動を禁止されていなければ、運動をしても良いです。妊娠中の運動については、医師や助産師、運動指導をするトレーナーから専門的な指導と助言を受けましょう。特に、高血圧、糖尿病、肥満などの妊娠中の合併症の予防と治療を目的とする運動については、主治医と相談して十分に注意して行いましょう。 早寝早起きをして、十分な睡眠をとるように心がける腸の動きは、副交感神経が優位なときに最も活発になります。副交感神経は睡眠中に優位になるので、十分な睡眠をとることは栄養の吸収や排泄を促すのに役立ちます。妊娠中の睡眠について気になることがあれば、担当医や助産師へ相談しましょう。 まとめ妊娠中の体重の変化には個人差があります。妊娠経過が順調で、おなかの中の赤ちゃんも順調に体重が増えていれば問題はありません。体重の変動や栄養の偏りが気になる、あるいは食欲のコントロールが難しい場合は、助産師や栄養士へ相談しましょう。 <参考>・産婦人科診療ガイドライン産科編2017・厚生労働省妊産婦のための食事バランスガイド・厚生労働省平成 29 年国民健康・栄養調査結果の概要・厚生労働省妊娠中と産後の食事について・厚生労働省妊産婦のための食生活指針 ―「健やか親子21」推進検討会報告書― 平成18年・日本DOHaD学会HP・昭和大学DOHaD班HP・小児保健研究 第62巻 第3号,2003(331~ 340)米山京子 妊娠中および授乳期の栄養状況が母乳成分へ及ぼす影響・Peng Y et al: Fatty acid composition of diet, cord blood and breast milk in Chinese mothers with different dietary habits. Prostaglandins Leukot Essent Fatty Acids. 2009 Nov-Dec;81(5-6):325-30 監修者:医師 おおたレディースクリニック院長 太田 篤之 先生順天堂大学卒後、派遣病院勤務を経て、平成22年より順天堂静岡病院周産期センター准教授就任。退職後、平成24年8月より祖父の代から続いている「おおたレディースクリニック」院長に就任し現在に至る。著者:助産師 古谷真紀一般社団法人産前産後ケア推進協会プロジェクトリーダー大学病院勤務を経て、2015年より現職。妊娠中や産後の女性のココロとカラダの相談、ママパパ&赤ちゃんのちょっと気になるコトに日々応えています。
2020年01月31日新しいものが好きでいろいろなスキンケアを試してみているという、100均パトロールが日課の人気インスタグラマーの神本依央さん(@io_kamimoto)。そんな神本さんが気に入ったという、SNSでも話題になっているダイソーから出たエイジングケアシリーズを使ってみた感想など詳しく教えてもらいました。 シリーズでそろえてもたったの500円!新しいもの好きで、いろいろ試してみるのが楽しくって、スキンケア商品も100均なら気軽に手を出せるので積極的にチャレンジしています。特にダイソーのものは多分全部買っています。ただ、バンバン新商品が出るので顔が足りません(笑)。今まで購入したダイソーの100均のスキンケアの中で、これいいなーと思えたスキンケアがこのエイジングケアシリーズ。シリーズをそろえてもたったの500円! ①化粧水80ml洗顔後はまず化粧水。乾燥しないように秒でパシャパシャつけます。サラサラの液体ですが、顔に塗るとわずかにヌルッとしたテクスチャー。顔にまんべんなく広げやすいです。手のひらを頬に当てて離すと、手のひらに肌が吸い付くような感触です。 ②乳液60ml化粧水後のお肌の潤いをキープ。一般的な乳液と同じくやわらかな塗り心地。化粧水の潤いを閉じ込めた上で、もう一段階上の潤いを感じることができます。この時点で頬はモチモチ♡ ③ナイトクリーム30g化粧水→乳液のあと、おやすみ前にはコレ。見るからにリッチな感じのクリームです。でも100円(笑)。ゆっくりやさしくマッサージするように塗ります。しばらくするとベタつきがなくなり、ハリのあるモッチリお肌が朝まで続きます。気持ち良くてずっとすべすべ触っちゃいました(笑)。ベタついた顔でふとんに入りたくないので、気に入っています。リッチめなナイトクリームは寝ている間に“美”が作られるという感じ(笑)。 ③アイクリーム15g目元のエイジングケアに。目元だけではなく、額や眉間、ほうれい線にも使っています。乾燥は小ジワの元になるので毎日コツコツ塗っています。少しずつ改善されてきているような……? このシリーズの中では一番固めなテクスチャーで、塗るとピンと張るような感触です。効果を早く感じたくて、一度にたくさん塗りがちですが薄く2度塗りしたほうがなじみやすいです。 ⑤ジェルクリーム30gゲル状のオールインワンクリームで化粧水・美容液・乳液がコレ1つに。忙しい女性にうれしい時短アイテムです。まずはこの商品から試してみるといいかもしれません。塗ると水のようにサラッと伸びます。乾くとサラサラしているのに潤いを感じ、キメの整ったお肌になりました。かなり優秀だと思います。 ナイトクリームとオールインワンクリームはパッと見似ているんですが、オールインワンはシールに青字で大きく「時短ケア」、ナイトクリームは赤字で大きく「ハリつや肌」と表記されているので目印にしてくださいね。 ライン使いがベスト!エイジングケアの入門としても◎ 商品記載の効能・効果を読むと、化粧水は▪お肌を健やかに保つ▪お肌を引き締める▪お肌を整える▪お肌に潤いを与える……とあり、乳液・ナイトクリーム・アイクリーム・ジェルクリームはそれに加えて▪お肌を保護する▪お肌の乾燥を防ぐ…とあります。どれも似たような説明ですが(笑)、成分はそれぞれ違うものが入っていたりして(当然か(笑))、やはりシリーズをライン使いするのが良いなと思いました。 どれも特に気になるニオイなどはありません。「そろそろエイジングケアをしようかな」という方は、入門的な感じでこのシリーズを使ってみるといいかもしれません。お肌の曲がり角2度目さん(笑)のお試し、入門ケア的にいいと思います。 まとめ肌がしっかり潤いつつもベタつかない感触や、キメが整った肌になる感じなどかなり使えるエイジングケアだと思いました。欲を言うならクレンジングフォームとか洗顔料もこのシリーズで出してほしい、それくらい気に入りました。あくまでも私個人の感想ですが、気になった方はダイソーでチェックしてみてはいかがでしょうか? 肌に合うか不安な方は体調のいい日にお顔以外の腕などに試してみてくださいね。 ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。 この投稿をInstagramで見る 神本依央(いお)(@io_kamimoto)がシェアした投稿 - 2020年 1月月9日午前6時27分PST ウーマンカレンダー編集室ではアンチエイジングやダイエットなどオトナ女子の心と体の不調を解決する記事を配信中。ぜひチェックしてハッピーな毎日になりますように!
2020年01月31日#list {width:90%;margin:0 auto 20px auto;padding: 10px; border:1px solid #dbdbdb;border-radius:4px;background-color:#ffffff;}#list h3 {font-size: 16px; border-bottom: 1px solid rgb(219, 219, 219);}.str {font-size:16px;} 2020年1月に出産を発表した芸能人や有名人をリストにしてご紹介!今月はウィークリーでお届けしていますが、最終週の今回は、これまでお伝えした発表を振り返りながら、歌手、タレント、アナウンサーなど、1月の17名の出産のニュースをお届けします。 出産発表浜崎あゆみ(41歳)歌手 出産発表日:2020年1月1日(1人目)本橋麻里(33歳)カーリング選手 妊娠発表:2019年7月11日(2人目) 出産日:2020年1月2日 男児 ブログ・SNS:「ロコ・ソラーレ」NANA(43歳) ダンス&ボーカルグループ・MAX 妊娠発表:2019年9月2日(1人目) 出産発表日:2020年1月3日 男児 ブログ・SNS:「Cafe奈々茶2号店」キャメロン・ディアス(47歳)米女優 出産発表日:2020年1月4日 (1人目)女児 ブログ・SNS:Instagram(@camerondiaz)田中雅美(41歳) 元競泳選手、スポーツコメンテーター 妊娠発表:2019年8月27日(2人目) 出産日:2020年1月7日男児 ブログ・SNS:Instagram(@masamiswim0105)石川梨華(34歳) タレント※夫は野上亮磨(32歳)プロ野球選手 妊娠発表:2019年11月18日(2人目) 出産発表:2020年1月11日 男児 ブログ・SNS:「Happy」にわみきほ(30歳) タレント※夫は田中 毅(41歳)アナウンサー 妊娠発表:2019年8月12日(1人目) 出産発表:2020年1月16日 男児 ブログ・SNS:Instagram(@mikiho_niwa) #list {width:90%;margin:0 auto 20px auto;padding: 10px; border:1px solid #dbdbdb;border-radius:4px;background-color:#ffffff;}#list h3 {font-size: 16px; border-bottom: 1px solid rgb(219, 219, 219);}.str {font-size:16px;}滝川クリステル(42歳)フリーアナウンサー ※夫は小泉進次郎(38歳)衆議院議員 妊娠発表:2019年8月7日(1人目) 出産発表:2020年1月17日 男児松尾 翠(36歳)元フジテレビアナウンサー ※夫は福永祐一(43歳)騎手 妊娠発表:2019年10月9日(3人目) 出産日:2020年1月18日 男児3,168g ブログ・SNS:「京都にお嫁に行きました」あやぺた(29歳)「Dizzy Sunfist」ボーカル&ギター ※夫は彰(35歳)ギタリスト 妊娠発表:2019年5月24日(1人目) 出産日:2020年1月20日 女児3,012g ブログ・SNS:Instagram(@ayapettan)藤岡麻美(37歳)女優 出産発表:2020年1月20日(1人目) ブログ・SNS:藤岡麻美オフィシャルブログ藤本美貴(34歳)タレント※夫は庄司智春(44歳)お笑いコンビ 妊娠発表:2019年8月5日(3人目) 出産日:2020年1月24日 女児 ブログ・SNS:藤本美貴オフィシャルブログキンタロー。(38歳)お笑い芸人 妊娠発表:2019年7月26日(1人目) 出産日:2020年1月28日 女児3,354g高橋ユウ(29歳)タレント※夫は卜部弘嵩(30歳)K-1ファイター 妊娠発表:2019年9月22日(1人目) 出産日:2020年1月28日 男児 ブログ・SNS:「HOPEACE SMILE」パパになった芸能人・有名人田口麗斗(24歳)読売ジャイアンツ投手 出産発表日:2020年1月4日 (1人目)男児3,700g京田陽太(25歳)中日ドラゴンズ内野手 出産日:2020年1月22日(2人目)男児3,100g光永亮太(39歳)シンガー・ソングライター 妊娠発表:2019年12月3日(2人目) 出産日:2020年1月26日 女児3,020g ブログ・SNS:「雨のち晴れ」今月、気になる芸能人や有名人はリストの中にいましたか?わが子と近い月齢の赤ちゃんが登場したりする芸能人のブログには、子育てのヒントがあるかもしれません。家事や子育ての息抜きにチェックしてみてはいかがでしょうか。 ◆関連動画出産ドキュメンタリー
2020年01月31日妊娠直後から出産直前まで、体重の減増があまりに大きかった私。産院の先生から「自己管理ができていない」と注意されてしまったときの話です。どれだけ体重のふり幅が大きかったのかをご紹介します。 つわりで-5kgダウンしてしまった食べづわりと吐きづわりが同時進行だった私は食べては吐き、食べなくても吐きの繰り返しでした。つわり中はほとんど何も食べられず、つわりが落ち着いたときには体重が5kg減っていました。元の体重が42kgの私は37kgになってしまい、前回の健診よりもガリガリに。もともと貧血持ちだったこともあり、採血の最中に気絶して椅子から転げ落ちてしまうアクシデントがありました。そんなボロボロな状態の私を見た先生はとても心配し、やさしく気づかってくれました。 つわりが落ちつき、食べすぎて+15kg!妊娠5カ月になると、あれだけ苦しんだつわりが嘘のように治まった私。「5kgも減ったんだし、たくさん食べても大丈夫!」と、どんどん食べるようになりました。最初は先生も「つわりで体重が減ってるし、しっかり食べて体力つけましょうね」とやさしく言ってくれたのです。ところが、調子に乗って食べすぎたあまり、妊娠8カ月に入ると37kgまで落ちた体重が52kgまで増えてしまったのです。健診では尿に蛋白が出てしまい、先生からは「妊娠高血圧症候群になりたいのか」と注意されてしまいました。 出産予定日まで徹底した自己管理先生に注意され、反省した私は出産予定日まで食生活を徹底して管理することにしました。毎日の食事は、野菜スープやところてんなどのカロリーの低いものを中心に食べるようにし、今まで軽い気持ちで食べていた間食を徹底してやめました。その甲斐あって、8カ月から臨月までは+2kgで抑えることができました。つわりで37kgまで落ちた体重から17kg増え、出産直前には54kgに。妊娠高血圧症候群になることもなく、無事に出産することができました。何事もなく無事に出産できたことに先生も安堵してくださいました。 つわりで体重が減るのはどうしようもないことだけれど、つわりが終わった後、ひとりの体ではないのに自分に甘えて暴飲暴食をしてしまったことを深く反省しました。私の体と、おなかの赤ちゃんのことを心配し、きちんと注意してくださった先生にはとても感謝しています。次、妊娠することがあれば今回の経験を生かし、自己管理は徹底すると心に誓いました。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 イラスト:(c)chicchimama著者:堀ちなつ0歳と2歳の姉妹のママ。歯科技工士・歯科助手として歯科関係の仕事を経験。現在は妊娠出産・子育てのジャンルを中心にライター活動をしている。
2020年01月31日こんにちは、東京衛生病院小児科の保田典子です。私生活では7歳、5歳、4歳の子育て中です。現在メディアでは、新型肺炎コロナウイルスに関するニュースが毎日報道されています。今回は、みなさんに知っておいていただきたいことをお話したいと思います。 「コロナウイルス」って、そもそもどんなもの?コロナウイルスはRNAウイルスの一種です。RNAウイルスの中には、インフルエンザウイルスや麻疹ウイルスなどがあります(RNAウイルスでもタイプは違います)。風邪の中の10-15%はコロナウイルスが原因と言われており、6歳までにほとんどの人が1回は感染します。ここ20年で2回、新型のコロナウイルスの流行が確認されていますが、小児の感染者は軽症で終わることが多いです。 罹患するとどんな症状がでるの?一般的な風邪を引き起こすコロナウイルスの症状としては、鼻水、咳、下痢などです。2002年、2012年に流行したコロナウイルス(今回流行しているものとは違います)は高熱が出たり、肺炎や腎炎を起こすことがありました。今回発生した新型コロナウイルス(2019-nCoV)は発熱、呼吸器症状が出ると言われており、咳や鼻水が出ると考えられます。 感染経路感染経路は接触、飛沫感染です。咳や鼻水から感染します。 現状1月29日12:00現在、国内での発生状況は7名で、いずれも30代~60代です。日本国外で新型コロナウイルス関連の肺炎と診断されている症例及び死亡例の数は、中国で感染者5,974名、死亡者132名。タイ、韓国、台湾などのアジア圏のほか、フランスやオーストラリアなどでも感染者が確認されています。報告されている患者の年齢層は主に成人ですが、1 月 21 日時点で 10 歳の症例が1例、広東省で確認されています。 妊婦さんの罹患状況など国内発生は今のところなし。WHOのホームページも見ましたが、妊婦さんがハイリスクである、といった記載はありませんでした。 子どもにマスクは有用?いつから使える?新型コロナウイルス対策だけでなく、インフルエンザなどの感染症予防の観点から、この時季の不要不急な外出はできる限り避けましょう。外出が必要な場合は、マスクを着用したほうが良いです。子どものマスク使用はある程度有用ですので、つけられたらつけたほうがいいと思います。 子どもはいつからマスクを使える?生後9~10カ月ごろまでは窒息などのおそれがあるため、使用しないほうがいいでしょう。生後9~10カ月ごろ以降、マスクを嫌がらないようであれば、マスクをつけて外出できますが、大人が見ていられるときにしましょう。 どんなマスクが良いの?また、子ども用のマスクは不織布マスクやガーゼマスクなどさまざまなタイプがありますが、マスクだけで100%予防はできないので、どのタイプでもOKです。ただし、清潔なものを使いましょう。子どもはそもそもマスクを嫌がりがちなので、マスクの種類よりも、子どもが喜んでつけてくれるようなマスクを買ってあげて、しっかりと口と鼻を覆って使用できることを重視したほうがいいと思います。 有効な予防方法は?ウイルスには、手指のアルコール消毒が有効です。新型コロナウイルス対策にアルコール除菌をするというよりは、日常的に手洗いやうがいをしっかりする、公共の機関の物を触ったらアルコール消毒をする、という程度で大丈夫です。除菌シートよりは、すり込み式のアルコールジェルなどが良いです。物の消毒には、次亜塩素酸(じあえんそさん)が有効です。 手洗いやうがいがまだできない乳幼児は、すりこみ式のアルコール消毒を使って手指を消毒し、睡眠・水分を十分にとり、人ごみを避けるといった予防対策をしておくと安心です。 今私たちができることって? 新型コロナウイルスだから、というよりは、インフルエンザなど風邪の流行期でもあるので、手洗い、うがい、食事をしっかりとる、睡眠をしっかりとる、などといった風邪の対策をすることが大事です。手洗いは30秒以上しっかり洗うこと、うがいは風邪をひいていなければ水でいいので20秒以上しっかりすることが大事です。 ◆国民の皆様へのメッセージ◆ 国民の皆様におかれては、過剰に心配することなく、季節性インフルエンザと同様に咳エチケットや手洗いなどの感染症対策に努めていただくようお願いいたします。(引用:厚生労働省) 厚生労働省の上記コメントにもあるように、新型コロナウイルスは普通の病院ですぐ検査してわかる病気でもないですし、コロナウイルス自体は1年中風邪の原因として日本でも普通に認められる感染症です。手洗いやうがいなどの感染対策をする以上の特別な対応は必要ないので、普段からの健康管理が大切です。 ◇ ○ 厚生労働省の電話相談窓口電話番号 03-3595-2285○ 受付時間9時00分~21時00分(土日・祝日も実施) 【#新型コロナウイルス 関連肺炎について】新型コロナウイルス関連肺炎に関する情報を掲載しています。■詳しくはこちらをご覧ください。— 厚生労働省 (@MHLWitter) January 22, 2020 著者:医師 医療法人アドベンチスト会東京衛生病院 小児科医師 保田典子 先生医療法人アドベンチスト会東京衛生病院小児科医師。株式会社メドイース代表取締役。2003年筑波大学医学部卒業、国立国際医療センター、大阪市立総合医療センター小児循環器内科勤務を経て、2014年東京女子医科大学大学院博士課程修了後現職。小児科専門医。一般診療、小児循環器診療に加えて、漢方治療や発達相談にも対応している。Twitter:@kanoppeInstagram:@atama4970_yasuda
2020年01月31日Twitterで話題のハッシュタグ「#育児衝撃画像」をご存知ですか? 以前も注目されたこのハッシュタグ、最近Twitterで再度トレンド入りし、育児中の衝撃画像が続々と集まりました。今日はそんな「#育児衝撃画像」の一部を紹介します! 人生何周目?撮影/@kaaachanhaotakuさん 『おかあさんといっしょ』を見ていたときのポージング。生後10カ月なのに貫禄がすごい……! すごい寝相撮影/@hapoa1113さん 体操選手のような衝撃的な寝姿にママもびっくり! どんな夢を見ているのやら……? 男児による立てこもり事件撮影/@PomDog_ff14さん 手前に写っているのが、占拠されたお家に住む被害女性だそうです。 心当たりのない呪いの人形撮影/@chouchouhanabiさん よりにもよって赤いペンで描くとは。こんなお人形さんが洗面所にいたら腰抜かしちゃう……! 成長の証撮影/@usyo731さん 耐重オーバーなのか、椅子がグニャッと曲がっちゃいました。平然と座ってるけど大丈夫!? 初めての綿棒浣腸でダイナミックボンバーした図撮影/@meltyhip_bさん ママが頑張って補正した水玉のところ、全てうんちだそうです……! 赤ちゃんがスッキリしてくれたなら何よりです。 以上、「#育児衝撃画像」をご紹介しました! いかがでしたか? この他にも、クスッと笑っちゃうような画像からちょっと怖い画像まで、様々な衝撃画像が投稿されていました。気になる方はTwitterで「#育児衝撃画像」と検索してみてください♪
2020年01月31日生理中でもデリケートゾーンを清潔に気持ち良く保ちたい! そんな人におすすめのアイテムを3つご紹介します。価格もお手頃で、Amazonや楽天でも購入できるものを選んだので、参考にしてみてくださいね。 ソフィ デリケートウェットシート まずは、「ソフィ デリケートウェットシート(無香料)」。こちらは生理用品でもおなじみのソフィから出ているデリケートウェットシートです。1パック300円くらいで、6枚入りが2つ入っていました。パッケージもかわいくコンパクトなので、化粧ポーチなどに入れておいても違和感なし! 髪の毛の1/1000の”超極細繊維”配合というだけあって、使い心地も肌にやさしく、きれいに拭き取れている感じがしました。外出先のウォシュレットに抵抗がある私としては、これ1つ持っているだけですっきりできて快適! そして、水解性の不織布だから、使用後はトイレに流せるというのもさすが日本製といった感じです。無香料の他に、フレッシュフローラルの香り、フレッシュグリーンの香りもあるそうです。 サマーズイブ フェミニンクレンジングワイプ ノーマルスキン デリケートケア先進国のアメリカで、一番売れているデリケートケアのブランドと言えば「サマーズイブ」。もちろん日本でも人気で、シリーズ累計販売数は150万個以上だそうです。今回は、フェミニンクレンジングワイプ ノーマルスキン16枚入りを購入。360円で楽天で買えました。 箱を開けると、こちらは1枚1枚が個包装になっているタイプ。これはかなり便利だし衛生的です! アメリカのものだと、香りや刺激が気になるところですが、ほのかなフローラルソープの香りで刺激もなく、シャワーを浴びたあとのようなすっきり感に。1つだけ難点なのが、こちらは使用後トイレに流すことができないというところ。これでトイレに流せたらいいのに……。 オカモト クリーンシャワー 最後は、コンドームで有名なオカモトの「クリーンシャワー」。こちらは膣内をやさしく洗浄する使い切りビデとのこと。弱酸性の水が入ったボトルと、ノズル、捨てるためのビニール袋が4つずつ入っています。この、中身が見えないビニール袋がついているあたりが日本製らしくて安心感があります。 主な使い方としては、生理の終わりかけやおりものが気になるとき、海水浴やプールの後など。使用頻度は週に2~3本を限度にと書いてありました。中でも、生理の終わりかけに使うことで、生理が早くすっきり終わったとの声が多かったので、今回は私も生理の終わりかけに使うことにしてみました。 初めてのときにはお風呂場がおすすめとのことだったので、お風呂場でシャレンジ。ノズルをつける前の密閉状態のときに湯船に入れておけば、ホットビデになるという豆知識も使い、今の季節でもヒヤッとすることなく使えました。 使い方も簡単!「もう生理終わりかけかな」と思っていた日に使ったのに、意外とまだ残り血があったのに驚きました。この後、全く血が出なかったわけではないですが、確かにいつもより長引かなかったかも。そして何より、普段洗うことのない場所を安心してきれいに洗えた感じはしました。 今まで縁のなかったデリケートケアグッズ。使ってみると良いものばかりで、継続して使いたいと思いました。今まで知らなかったのが残念なくらい! まだ使ったことがない人は、ぜひ一度使って自分にあったものを見つけてみてくださいね。 ※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。 ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。著者:ライター サトウヨシコ大学卒業後、大手食品会社に勤務。未経験から編集者を目指し転職。その後、結婚と出産を経て妊娠・育児雑誌のディレクターに。WEBメディアの新規事業立ち上げをし、2017年に株式会社フラミンゴミンゴを設立し、現在は数々のメディアに携わっている。
2020年01月30日漠然と自然妊娠できるだろうと思っていた私ですが、30代後半になり焦り始め、不妊治療に踏み切りました。幸い、夫も協力してくれたのでありがたかったです。いつまで治療が続くのか……という不安もありつつ、治療と向き合った私の体験談をお伝えします。 不妊治療を開始不妊治療は約1年だったのですが、はじめは、「どうして私ばっかり痛い思いをしないといけないの?」とイライラすることもありました。でも、「どうしても赤ちゃんが欲しい!」という強い思いがあったので、妊娠するまで頑張ろうと決意していました。 子宝神社にお参りはじめは、人工授精。毎月のようにタイミングをとりながらおこなっていましたが、なかなか妊娠に至らず、焦りを感じ始めていました。 そんなあるとき、マタニティ雑誌で子宝神社の記事を見て、これは神頼みするしかない! と思い、「夫婦木神社」へ行ってみました。 そこは、なかなか妊娠に辿り着けなかったけれど、お参りしたら授かることができた!という方がたくさんいるという名所でした。 最後の人工授精私たち夫婦は、6度目の人工授精で最後にして、体外受精にステップアップしようかと話していました。でも、体外受精は痛く、つらいという話を聞くので、できれば避けたい思いもあり、悩んでいました。 ところが、最後と思っていた6度目の人工授精でなんと大成功! ついに赤ちゃんを授かることができました。本当にうれしかったです。夫婦木神社へのお参りが功を奏したのかな、と思いました。 今では息子も生後6カ月になり、毎日元気に過ごしています。かわいいわが子に出会えて幸せです。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 著者:松浦理恵6カ月の息子の母。現在、専業主婦で子育て奮闘中。
2020年01月30日春はシャーベットカラーがトレンドの予感♡ 淡いカラーは甘くなりがちですが、べビカレ世代におすすめなのは「ミントグリーン」です。トレンド感がありつつ、甘くなりすぎず、ちょうどいい使いやすさが魅力。今回はユニクロのミントグリーンカラートップスを4つピックアップしてご紹介します。 スウェットオーバーサイズプルパーカ 商品名:スウェットオーバーサイズプルパーカ価格:2,990円(税抜)サイズ:S、M、L、XL、XXL、3L※XS・XXL・3XLサイズはオンラインストアのみカラー:グリーン、オフホワイト、グレー、ブラック、ピンク ゆったりとしたオーバーサイズデザインが今っぽいプルパーカは5色展開。オフホワイトやピンクカラーは明るい淡色で、春先はヘビロテ間違いなし! 冬はインナーにハイネックTシャツをインしても◎。コクーンシルエットのボリュームダウンと合わせてもいいですね♪ パッと華やかなシャーベットカラーが目を引く、使いやすいアイテムです。 ライトスフレヤーンポインテールクルーネックセーター 商品名:ライトスフレヤーンポインテールクルーネックセーター価格:1,990円(税抜)サイズ:S、M、L、XL、XXL、3L※XS・XXL・3XLサイズはオンラインストアのみカラー:ライトグリーン、オフホワイト、グレー、ナチュラル、ネイビー 透かしデザインがトレンドの春先に向けてGETしておきたいクルーネックタイプのセーター。やわらかく肌ざわりの良いスフレヤーン素材で、着心地も軽くやわらかな風合いです。春先はホワイトカラーのパンツやロングスカートと合わせるのがおすすめ♪ ボリュームVネックロングセーター 商品名:ボリュームVネックロングセーター価格:2,990円(税抜)サイズ:S、M、L、XL、XXL、3L※XS・XXL・3XLサイズはオンラインストアのみカラー:グリーン、オフホワイト、ブラック、ピンク、ベージュ リラックス感のあるボリュームシルエットが今っぽいロングセーターです。カラバリはブラック以外の4色すべてパステルカラーが展開されており、春のトレンドがうかがえます。1枚でさらっと着たり、中にシャツをインしてマニッシュに仕上げたりと、着まわしやすいシンプルさが魅力。 スウェットフルジップパーカ 商品名:スウェットフルジップパーカ価格:1,990 円(税抜)サイズ:S、M、L、XL、XXL、3L※XS・XXL・3XLサイズはオンラインストアのみカラー:グリーン、オフホワイト、グレー、ブラック、ピンク、ベージュ、ライトブルー、ブルー カラバリがなんと8色と豊富な、スウェットフルジップパーカ。今季モデルから、着丈が少しだけ長くなり、ボディもゆとりを持たせ、ゆったりとしたリラックス感のあるデザインにアップデートされました。ラフな印象のあるパーカは花柄やレースなどのフェミニンなスカートと合わせると、カジュアルすぎずちょうどいい♪ 今流行りのオーバーサイズジャケットタイプのアウターにインしても、おしゃれに着こなせます。 今季トレンドの「ミントグリーン」。トレンドカラーは人気のサイズから売り切れていくので、冬のうちにGETして、春先取りコーデを楽しみましょう♪ ユニクロではこの他にも、ロング丈のワンピースやプリーツスカートなど、いろいろな種類が販売されています。ぜひお近くのユニクロで探してみてくださいね。 ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。 ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 協力/ユニクロ
2020年01月30日こんにちは、東京衛生病院小児科の保田典子です。私生活では7歳、5歳、4歳の子育て中です。現在メディアでは、新型肺炎コロナウイルスに関するニュースが毎日報道されています。今回は、みなさんに知っておいていただきたいことをお話したいと思います。 「コロナウイルス」って、そもそもどんなもの?コロナウイルスはRNAウイルスの一種です。RNAウイルスの中には、インフルエンザウイルスや麻疹ウイルスなどがあります(RNAウイルスでもタイプは違います)。風邪の中の10-15%はコロナウイルスが原因と言われており、6歳までにほとんどの人が1回は感染します。ここ20年で2回、新型のコロナウイルスの流行が確認されていますが、小児の感染者は軽症で終わることが多いです。 罹患するとどんな症状がでるの?一般的な風邪を引き起こすコロナウイルスの症状としては、鼻水、咳、下痢などです。2002年、2012年に流行したコロナウイルス(今回流行しているものとは違います)は高熱が出たり、肺炎や腎炎を起こすことがありました。今回発生した新型コロナウイルス(2019-nCoV)は発熱、呼吸器症状が出ると言われており、咳や鼻水が出ると考えられます。 感染経路感染経路は接触、飛沫感染です。咳や鼻水から感染します。 現状1月29日12:00現在、国内での発生状況は7名で、いずれも30代~60代です。日本国外で新型コロナウイルス関連の肺炎と診断されている症例及び死亡例の数は、中国で感染者5,974名、死亡者132名。タイ、韓国、台湾などのアジア圏のほか、フランスやオーストラリアなどでも感染者が確認されています。報告されている患者の年齢層は主に成人ですが、1 月 21 日時点で 10 歳の症例が1例、広東省で確認されています。 妊婦さんの罹患状況など国内発生は今のところなし。WHOのホームページも見ましたが、妊婦さんがハイリスクである、といった記載はありませんでした。 風邪とコロナウイルスによる肺炎の違いは、どのような検査でわかるの?病院の診察や検査では、新型コロナウイルスの感染を確定することはできません。今のところ武漢市に滞在していたり、滞在していた人と接触があって、発熱や咳などの呼吸器症状があると、「新型コロナウイルス疑い例」として保健所を通して特殊な検査をすることになります。コロナウイルスに関わらず、肺炎に関しては診察やレントゲンで診断することができます。 もし罹患してしまったらどうしたらいい?検査なしには新型コロナウイルスの感染は確認できないので、自己判断で診断はできません。武漢市から帰国・入国された方やその方々と接触があった方で症状がある場合は、マスクを着用し、事前に医療機関へ連絡したうえで速やかに医療機関を受診してください。新型コロナウイルスに感染したと診断されたのであれば、診断された医療機関の指示を受けましょう。 今私たちができることって? 新型コロナウイルスだから、というよりは、インフルエンザなど風邪の流行期でもあるので、手洗い、うがい、食事をしっかりとる、睡眠をしっかりとる、などといった風邪の対策をすることが大事です。手洗いは30秒以上しっかり洗うこと、うがいは風邪をひいていなければ水でいいので20秒以上しっかりすることが大事です。 ◆国民の皆様へのメッセージ◆ 国民の皆様におかれては、過剰に心配することなく、季節性インフルエンザと同様に咳エチケットや手洗いなどの感染症対策に努めていただくようお願いいたします。(引用:厚生労働省) 厚生労働省の上記コメントにもあるように、新型コロナウイルスは普通の病院ですぐ検査してわかる病気でもないですし、コロナウイルス自体は1年中風邪の原因として日本でも普通に認められる感染症です。手洗いやうがいなどの感染対策をする以上の特別な対応は必要ないので、普段からの健康管理が大切です。 ◇ ○ 厚生労働省の電話相談窓口電話番号 03-3595-2285○ 受付時間9時00分~21時00分(土日・祝日も実施) 【#新型コロナウイルス 関連肺炎について】新型コロナウイルス関連肺炎に関する情報を掲載しています。■詳しくはこちらをご覧ください。— 厚生労働省 (@MHLWitter) January 22, 2020 著者:医師 医療法人アドベンチスト会東京衛生病院 小児科医師 保田典子 先生医療法人アドベンチスト会東京衛生病院小児科医師。株式会社メドイース代表取締役。2003年筑波大学医学部卒業、国立国際医療センター、大阪市立総合医療センター小児循環器内科勤務を経て、2014年東京女子医科大学大学院博士課程修了後現職。小児科専門医。一般診療、小児循環器診療に加えて、漢方治療や発達相談にも対応している。Twitter:@kanoppeInstagram:@atama4970_yasuda
2020年01月30日#list {width:90%;margin:0 auto 20px auto;padding: 10px; border:1px solid #dbdbdb;border-radius:4px;background-color:#ffffff;}#list h3 {font-size: 16px; border-bottom: 1px solid rgb(219, 219, 219);}.str {font-size:16px;} 2020年1月に妊娠を発表した芸能人や有名人をリストにしてご紹介!今月はウィークリーでお届けしていますが、最終週の今回は、これまでお伝えした発表を振り返りながら、モデル、歌手、アナウンサーなど、1月の8名の妊娠のニュースをお届けします。 妊娠発表相武紗季(34歳)女優 妊娠発表:2020年1月1日(2人目) 出産予定日:今春楊原京子(37歳)女優※夫は金児憲史(41歳)俳優 妊娠発表:2020年1月4日(1人目) ブログ・SNS:楊原 京子 オフィシャルブログ 〜Mi corazon〜ミシェル・ウィー(30歳)女子ゴルフ選手 妊娠発表:2020年1月9日(1人目) 出産予定日:今夏 ブログ・SNS:Instagram(@michellewiewest)加藤紗里(29歳)元レースクイーン・タレント 妊娠発表:2020年1月19日(1人目) 出産予定日:初夏 ブログ・SNS:Instagram(@katosari)酒井千佳(34歳)気象予報士 妊娠発表:2020年1月23日(1人目) 出産予定日:夏ごろ ブログ・SNS:「ゆるり日和」栗原ジャスティーン(31歳)モデル※夫は栗原 嵩(32歳)アメリカンフットボール選手 妊娠発表:2020年1月24日(1人目) 出産予定:今夏 ブログ・SNS:栗原ジャスティーン オフィシャルブログhitomi(44歳)歌手 妊娠発表:2020年1月26日(4人目) 出産予定日:夏ごろ ブログ・SNS:hitomi official blog松尾由美子(40歳)テレビ朝日アナウンサー※夫は川瀬賢太郎(36歳)指揮者 妊娠発表:2020年1月27日(1人目) 出産予定日:夏ごろ今月、気になる芸能人や有名人はリストの中にいましたか? 同じくらいの妊娠週数だったり、わが子と近い月齢の赤ちゃんが登場したりする芸能人のブログには、マタニティライフや子育てのヒントがあるかもしれません。家事や子育ての息抜きにチェックしてみてはいかがでしょうか。
2020年01月30日ベビーカレンダー編集部がおすすめの「妊娠・出産・育児マンガ」をご紹介♪ Instagramでフォロワー2千人を超える「HYPかなこ」さん。ご自身の出産レポを詳しく丁寧に描いています。 既にめちゃくちゃ痛かったので、微弱陣痛と聞いたときは「え!?これが微弱なの!?」とめちゃくちゃショックを受けました(笑) 調べたら、痛みだけが微弱陣痛の症状ではないんですね~。 そして、陣痛促進剤(オキシトシンのようでした)を投与してもらうことに。陣痛促進剤は、子宮口の開きは進むけどかなり痛い!というイメージを持っていたのですが、それよりお産を進めたい!と思ったため快諾しました。 これ、開きが小さい状態で止まったらまた別の方法になるんですよね……。7cm開いてて良かった……。 HYPかなこさんのマンガは、このほかにもInstagramで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね♪ この投稿をInstagramで見る HYPかなこさん(@hyp_kanako)がシェアした投稿 - 2019年10月月7日午前8時44分PDT
2020年01月30日