ベビーカレンダーがお届けする新着記事一覧 (1185/1288)
ベビーカレンダー編集部がおすすめの「妊娠・出産・育児マンガ」をご紹介♪ Instagramでフォロワー2千人を超える「HYPかなこ」さん。ご自身の出産レポを詳しく丁寧に描いています。 既にめちゃくちゃ痛かったので、微弱陣痛と聞いたときは「え!?これが微弱なの!?」とめちゃくちゃショックを受けました(笑) 調べたら、痛みだけが微弱陣痛の症状ではないんですね~。 そして、陣痛促進剤(オキシトシンのようでした)を投与してもらうことに。陣痛促進剤は、子宮口の開きは進むけどかなり痛い!というイメージを持っていたのですが、それよりお産を進めたい!と思ったため快諾しました。 これ、開きが小さい状態で止まったらまた別の方法になるんですよね……。7cm開いてて良かった……。 HYPかなこさんのマンガは、このほかにもInstagramで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね♪ この投稿をInstagramで見る HYPかなこさん(@hyp_kanako)がシェアした投稿 - 2019年10月月7日午前8時44分PDT
2020年01月30日2020年3月27日(金)~6月12日(金)までの78日間に渡って開催される、東京ディズニーシーの春のスペシャルイベント「ディズニーイースター」。ディズニーの仲間たちが多数登場する、ヘンテコ楽しいこのイベントの楽しみ方を紹介します♪ 春をお祝いするハーバーショーがヘンテコ楽しい! ミッキーマウスをはじめとするディズニーの仲間とイースターエッグから生まれたという「うさピヨ」たちと一緒に最高に楽しい春のお祝いを紹介するハーバーショー「Tip-Top イースター」。色鮮やかな船に乗ってメディテレーニアンハーバーに集合し、ダンスやファッションなどディズニーの仲間たちがそれぞれ考えた春のお祝いを披露し、それを見ていたうさピヨたちがマネをします。ゲストも一緒になって春をお祝いできます。 うさピヨのデコレーションも多数登場! メディテレーニアンハーバーとアメリカンウォーターフロントに、うさピヨのデコレーションがたくさん登場します。イースターエッグに乗ったうさピヨのフォトポイントやうさピヨに乗って楽しめる体験型のデコレーションなども登場し、かわいい写真をたくさん撮れちゃいます! うさピヨのスペシャルグッズがめちゃかわ♡うさピヨとディズニーの仲間たちがデザインされたグッズが約80種類登場。かわいいうさピヨたちにどれを買うか迷っちゃう! スペシャルグッズは3月26日(木)から先行販売。 「ハンドパペット」2,800円。うさピヨの鳴き声がします。小さなお子さんがいる方におすすめ。 「ぬいぐるみバッジ」各1,900円。 「クリームサンドケーキ」1,500円、「チョコレートクランチ」1,700円。 エッグハントが食事でも楽しめる!隠された卵を探し出すという、イースターの代表的な催しのエッグハントを食事でも感じられるメニューが約15種類! イースターらしいモチーフや卵を使ったスペシャルメニューでエッグハントの気分を楽しもう! スペシャルメニューは3月20日(金)から先行販売。 「ホライズンベイ・レストランスペシャルセット」1,980円。うさピヨモチーフのチーズをのせたハンバーグや、鳥の巣に見立てたデザートがセットに。 「ホライズンベイ・レストランスペシャルドリンク(オレンジ&クリーム)」450円。オレンジのグラデーションが鮮やかなソフトドリンクに、チョコでできたうさぎの耳をあしらったドリンク。 「ニューヨーク・デリスペシャルセット」1,260円。フライドチキンにイースターらしい卵を大きめに砕いたサラダとテリヤキソースのサンドイッチ。バンズは春らしいピンク色。 この春、東京ディスニーシ―でかわいいうさピヨとディズニーの仲間たちと一緒に春をお祝いしてみませんか? 写真映えするデコレーションがたくさんあるので、小さなお子さま連れのファミリーも楽しめます。「東京ディズニーシーでこんなふうに楽しんだよ」「パークの楽しみ方をもっと知りたい」など感想があれば、ベビーカレンダーサイトのコメント欄にお寄せください。お待ちしています♪ⒸDisney※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。 ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。
2020年01月30日赤ちゃんの離乳食が始まると必要になるお食事エプロン。素材やデザインなどいろいろなものがありますが、赤ちゃんとの外食で私が愛用しているSeriaのお食事エプロンをご紹介します。 お食事エプロンの素材はどう選ぶ?離乳食が始まった赤ちゃんとのおでかけにあると便利なお食事エプロンですが、素材は非常に大事なポイント。不織布製のものは水分量の多い離乳食やうどんのつゆが染みたり、赤ちゃんがある程度大きくなると自分でちぎってしまったりすることもあります。 エプロンをしているのに服が汚れるうえ、娘はエプロンをちぎることがよっぽど楽しかったのか、食事の前に何枚も破いてしまうことも……。結局不織布製はコスパも悪いと感じたためほんの数回しか使用せず、その点、水分を弾き、赤ちゃんの力ではちぎれにくいビニール製のほうがストレスを感じずよかったです。 長時間の外出に便利な使い捨てタイプ Seriaで売られているビニール製のお食事エプロンには、洗えるタイプと使い捨てタイプがあります。例えば2食以上を外で食べる必要がある長時間の外出や、洗い場はないけれどゴミを捨ててもよい場所では、使い捨てタイプが特に役立ちました。 どれだけエプロンが汚れても、手口拭きや食べ残しなどのゴミとまとめて捨ててしまえばよいので、後片付けもラクでした。薄くてコンパクトなので持ち運びにも便利です。 洗えるエプロンも併用して節約 使い捨てタイプのビニール製エプロンはとても便利ですが、100円(税抜き)で3枚前後と少しコストが高めです。当初は外出のたびに使っていましたが、次第にもったいなく感じるように……。そこで短時間の外出やフードコートなど洗い場がある場所では洗えるタイプのエプロンを使用することにしました。 洗えるタイプのエプロンは保育園用としても愛用していますが、週5で使っていても3〜4カ月くらいはもつためコスパはかなりいいです。デザインも豊富なので使い古してクタクタになってきたら定期的に買い替えて、娘のお気に入りのデザインを見つける楽しみもできました。 赤ちゃんの服は汚れるものだとはわかっていても、外食中のお着替えは大変なので少しでもそのストレスを減らしたいところ。使い勝手のよいお食事エプロンを選ぶことで、ストレスが減って外食も一緒に楽しめるようになり、おでかけの幅も広がりました。 ※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。 著者:金岡莉緒1女の母。独身時代から住宅関連企業に勤務し、産休育休を経て時短勤務中。妊娠・出産・子育てに関する自らの経験を中心に執筆している。
2020年01月30日ベビーカレンダーは、2020年1月生まれのお子さん14,113名を対象に、『1月生まれベビーの名づけトレンド』に関する調査を行いました。1月生まれの女の子6,888名、男の子7,225名の名前ランキングの結果は…?! 名前ランキングTOP10【女の子】「紬」が1位、 “レトロネーム”人気ブーム到来!1月生まれの女の子に人気の名前1位は「紬(主なよみ:つむぎ)」、2位「陽葵(主なよみ:ひまり)」、3位「凛(主なよみ:りん)」「莉子(主なよみ:りこ)」でした。1位の「紬」は近年人気急上昇している注目の名前です。古風で日本的な印象のある“レトロネーム”の代表的な名前のひとつで、「紬」のほか、3位「莉子」、6位「柚葉(主なよみ:ゆずは)」、9位「澪(主なよみ:みお)」といった“レトロネーム”がTOP10にランクインしています。“レトロネーム”は2018年ごろから人気が継続しており、一時的な人気ではなく、今や一大ブームが到来しているといえそうです。2020年も引き続き、この風潮が継続するでしょう。また、10月以降3カ月連続で人気1位だった「楓(主なよみ:かえで)は15位という結果でした。冬の季語「柚子湯」にちなんだ「柚」を使った名前も人気。12月24位だった「柚葉」は1月に6位へ大きくランクアップしたほか、「柚月(ゆづき)」「柚希(ゆずき)」も多く名づけられていました。 【男の子】“と止め”ネームがトレンド1月生まれの男の子に人気の名前1位は「蓮(主なよみ:れん)」、2位「樹(主なよみ:いつき)」、3位「大翔(主なよみ:はると、ひろと)」でした。「蓮」は2年連続で赤ちゃんの名前年間ランキング1位を獲得しており、近年大変人気の高い名前です。 また、「〇〇と」とよむ“と止めネーム”が名づけのトレンドとなっており、1月生まれの男の子の名前ランキングでは、“と止めネーム”が6つランクインしています。特に3位「大翔」、8位「結翔(主なよみ:ゆいと)」、9位「陽翔(主なよみ:はると、ひなと)」、10位「悠翔(主なよみ:はると、ゆうと)」など、「翔」を使った名前が好まれて名づけられているようです。 よみランキングTOP10【女の子】かわいらしい“二音ネーム”が人気!1月生まれの女の子の名前のよみ1位は「えま」、2位「ゆい」、3位「つむぎ」という結果でした。1月生まれの女の子に人気の名前1位「紬」のよみ「つむぎ」は、12月の5位から3位へランクアップしています。また、「えま」「ゆい」など、TOP10中6つの名前が2つの音から成る”ニ音ネーム”。よみやすく、響きがかわいらしい“二音ネーム”も2019年に引き続き、人気の傾向です。 さらに、“二音ネーム”以外でランクインした「つむぎ」「いちか」「あかり」「ほのか」は、大人気の”レトロネーム”。古風で日本的な印象のよみも好まれて使われているようです。 【男の子】“た行止めネーム”がアツい!男の子に人気の名前のよみ1位は「はると」、2位「みなと」、3位「りく」でした。「はると」「みなと」のほか、5位「ゆうと」、6位「ゆいと」、10位「かいと」といった、近年人気の“と止めネーム”が5つランクインしています。 また、4位「そうた」、6位「ひなた」といった「〇〇た」とよむ“た止めネーム”も上位にランクイン。しっかりした発音をする「〇〇た」「〇〇と」などの“た行止め”の名前は、男らしく頼もしい印象があり、近年人気が継続しています。2019年の月間ランキングで1年間1位をキープし続け、不動の絶対王者となった「はると」は、2020年初めての月、1月でも1位を獲得。今年も人気が継続しそうです。 漢字ランキングTOP10 【女の子】「睦」を使った名前、約4倍増女の子に人気の漢字1位は「花」、2位「莉」、3位「菜」と、「艹(くさかんむり)」の部首を使った植物にまつわる漢字がTOP3を占めました。1月生まれの「一」を使った名前は65名。「一華(主なよみ:いちか)」「一花(主なよみ:いちか)」「一葉(主なよみ:かずは、ひとは)」の順に多く名づけられていました。 また、1月の旧暦「睦月」にちなんだ「睦」を使った名前は、12月3名から14名へ約4倍増。「美睦(みちか)」「睦葵(むつき)」「睦実(むつみ)」といった名前で使われていました。冬に人気が急上昇した「柚」を含む名前に使われた「柚」は16位という結果となりました。 【男の子】1月の別名「太郎月」にちなんだ名前男の子に人気の漢字1位は「翔」、2位「太」、3位「大」でした。「翔」は2カ月連続で1位をキープしています。12月、人気急上昇した「柊」は12月と同じく11位と上位にランクインしていました。1月は別名「太郎月」ともいい、「〇〇太郎」とつく名前は77名。「琥太郎(こたろう)」「凛太郎(りんたろう)」「虎太郎(こたろう)」の順に多く名づけられていました。 ※2020年2月3日、一部内容を修正しました<調査概要>調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方 調査期間:2020年1月1日(水)~2020年1月25日(土)調査件数:14,113件(女の子:6,888件/男の子:7,225件)
2020年01月30日ベビーカレンダーは、2020年1月生まれのお子さん14,113名を対象に、名前に「令」がつく「令和ネーム」に関する調査を行いました。2019年の令和ネームベビーは、2018年比で約11倍増という驚きの結果となりました。 「令和ネーム」ベビー、初の2カ月連続30名超え!2018年生まれの赤ちゃん88,107人の名前を調査したところ、2018年に「令」のつく「令和ネーム」の赤ちゃんは20人でした。その後、改元以降毎月増加傾向にあり、2019年の令和ネームベビーは230名と、約11倍増という驚きの結果に。赤ちゃんの名づけに「元号」は大きく影響するようです。 また、2020年1月生まれの令和ネームベビーは、女の子15人、男の子17人、合計32人でした。2カ月連続で30人超えとなり、今後も増え続けることが予想されます。 女の子の令和ネームは10種類女の子の名前では「令子(はるこ、れいこ)」「令愛(れあ)」「令(れい)」「令彩(れいあ)」「令香(れいか)」「令菜(れいな)」「令蘭(れいら)」「令央奈(れおな)」「令奈(れな)」「令真(れま)」の10個の名前のバリエーションがありました。 男の子も16種類と、バリエーション豊か男の子の名前では、「明令(あかる)」「黄令(こうりょう)」「全令(ぜんれい)」「令透(はると)」「令橙(はると)」「令稀(はるま)」「令(りょう)」「令治(りょうじ)」「令涼(りょうすけ)」「令汰(りょうた)」「令(れい)」「令雅(れいが)」「令翔(れいと)」「令人(れいと)」「令隆(れお)」「令音(れおん)」と16個の名前で「令」が使われていました。 2020年始まりの月、1月生まれの「令和ネーム」ベビーは、初めて2カ月連続で30名を超えました。平成では珍しかった「令」のつく名前も、改元以降続々と名づけられています。2020年も「令和ネーム」に注目です!<調査概要>調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方 調査期間:2020年1月1日(水)~2020年1月25日(土)調査件数:14,113件(女の子:6,888件/男の子:7,225件) ※本調査内容をご使用いただく際は、出典の記載をお願い申し上げます。また、画像データ等の改変はご遠慮ください。
2020年01月30日赤ちゃんとの毎日がもっとラクに、もっと楽しくなる。ベビーカレンダーは、そんな毎日を応援するコラムを絶賛連載中! なかなか落ちないタンブラーなどについたコーヒー渋や茶渋汚れを、たった5分でラク~に落とす方法をご存知ですか? Instagramで家事や収納テクを発信している1児のママ・ayakoさん(@yayk_n_1207)にその方法を教えてもらいました! ズバリ「重曹」を使います! こびりついてしまったコーヒー渋や茶渋の汚れ落としに活躍するのが、ズバリ「重曹」。ayakoさんはSeriaで購入。この重曹を使って3ステップでキレイにします! 1.まずは適量の重曹を投入!汚れたタンブラーに適量の重曹を入れます。ayakoさんはタンブラーの底が見えなくなるくらいを目安に入れているそう。 2.熱湯を注いで5分放置次に、タンブラーに熱湯を注いでそのまま5分ほど放置します。くれぐれも火傷にはご注意ください! 3.最後に軽く洗えば完了!その後、スポンジなどで軽くこすり洗いをすれば完了です。before・afterを見れば一目瞭然! まるで新品のようにキレイになりました♪ 汚れがなかなか落ちないときは、メラミンスポンジを使うとキレイに落ちるそう。また、タンブラーの外側をキレイにしたい場合は、タンブラーがスッポリ入るお鍋などに重曹と熱湯を入れ、同じく5分ほど浸けると良いそうです。 タンブラーだけでなく、マグカップや水筒も同じようにキレイにできるのだとか。重曹って本当に便利ですね~。こびりついた汚れが気になっていたとい方はぜひお試しあれ! ベビーカレンダーのウェブサイトでは、みなさんからのコメントを随時募集中。ご紹介した家事テクを試してみたという方は感想を聞かせてください♪ また、ご自身で実践している便利な家事や収納テクがあれば、コメント欄でぜひ教えてくださいね! この投稿をInstagramで見る ayako(@yayk_n_1207)がシェアした投稿 - 2019年 8月月7日午後10時52分PDT ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 協力/ayakoさん(@yayk_n_1207)
2020年01月30日3回目の妊娠で妊娠中の大体の流れを把握していたので、どんと構えて妊娠生活を送っていました。しかし、妊娠初期の子宮頸がん検査で“ASC-US(アスカス)”と言われました。1人目、2人目のときは子宮頸がん検査に引っかかったことがなかったので、今までになかった不安を感じました。 聞いたこともなかった“ASC-US(アスカス)”2人目を妊娠したときは、初期・中期・後期の検査でもどんと構えていました。子宮頸がんの検査も引っかかるとは思っていませんでした。 しかし、3人目を妊娠したとき、妊娠初期の検査結果で“ASC-US(アスカス)”と言われました。その言葉自体を知らなかった私は、産婦人科で「子宮頸がんの検査に引っかかった」ということで、一気に不安になってしまいました。 医師でも判定しにくいグレーゾーン名前も知らなかった“ASC-US(アスカス)”は、産婦人科の先生に話を聞いてみたところ、検査結果としてはグレーゾーンなんだとか。はっきりと異形が確認できる状態ではないけれど、気にかけないといけないくらいの判定だと言われました。 出産予定の約1カ月前になったら再検査をし、経過を見てみようということで、再検査をおこなうまでの間はずっと不安な日々を過ごしていました。 再検査までのドキドキ不安でたまらなかった私は、“ASC-US(アスカス)”という言葉をインターネットで調べてみました。いろいろな情報が記載されすぎて、逆にもっと不安になってマイナス思考に……。 出産予定1カ月前におこなう再検査の結果次第では、出産すらできなくなってしまうのではないか、おなかの赤ちゃんの身に何か起こるのではないか、と日々不安を抱えていました。 待ちに待った再検査!そして、出産予定1カ月前になり、再検査をおこないました。 結果は異常なしでした。数カ月間ずっと不安に駆られていたので、「異常なし」という産婦人科の先生の言葉はとてもほっとしました。稀に妊娠したときに子宮が変形することがあり、そのため、今回子宮頸がんの検査に引っかかったのではないかと言われました。最終的におなかの中の赤ちゃんも無事にすくすくと育ち、希望通りの自然分娩で出産ができました。 今まで気にも留めていなかった“子宮頸がん”。毎年市から郵送されてくる検査にかかる助成金の申請用紙に対しても、なんとも思っていませんでした。しかし、今回の一件で考え方が変わりました。自分のためにも、子どもたちのためにも、しっかり毎年の定期検査をおこなわないといけないと感じました。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 イラスト:(c)chicchimama著者:永田真結4歳の長女、2歳の長男、0歳の次女を持つ母。自身の妊娠、出産、育児に関する体験談を中心に記事を執筆している。
2020年01月30日「卒乳・断乳後はおっぱいが垂れる」とは聞いていたけど、どこか他人事だった私。授乳回数が減ってきたころ、ふとお風呂上りに鏡をみるとまるでおばあちゃんのようにしぼんだおっぱい! 慌てて対策を始めましたが、もっと早めにしておけばよかったと思うことを自戒の意味も込めて紹介します。 私のおっぱい、いつの間にこんなことに!?もともと大きさこそないものの、形にはそこそこ自信があった私のおっぱい。妊娠、出産によってパンパンになり、つかの間の巨乳気分も味わえました。先に育児を経験していた友人から「授乳が終わると垂れるよ!」と聞いてはいましたが、なんとなく他人事。……というより、日々の育児に追われて自分のケアなど考える暇もありませんでした。授乳回数がかなり少なくなってきた、娘が1歳になる前のこと。ふとお風呂上りに鏡を見ると、上半分がごっそりと削げ、張りのない残念なおっぱいをぶら下げた自分の姿が……。 授乳がラクなブラトップばかりで過ごしていた思えば産後の私は、授乳がラクだからとほとんどブラトップで過ごしていました。授乳ブラもおっぱいを出しやすくホールド機能のないものばかりを使用。妊娠・出産を経て大きく重くなったおっぱいを支えきれていなかったのかもしれません。 平日は娘をひとりでお風呂に入れていたため、体を拭いたり着替えさせたりでお風呂上りはバタバタ。自分の体をゆっくりと見ることもなく、気づくのが遅れてしまいました。「このままではいけない!」と、慌てて対策を始めました。 対策① 多少高くても自分に合った下着を購入するおっぱいの上のほうが削げてしまっていたため、妊娠前に使っていた下着はカップがぶかぶか。サイズが合わなくなっていました。今の自分に合うものを買おうと、久しぶりに下着を買いに行きました。店員さんにきちんとサイズを測ってもらい、正しいつけ方のレクチャーも受けました。また、夜寝ている間はおっぱいが横に垂れやすいということで、ナイトブラも購入して夜間もしっかりとケアできるように。授乳中も着用できるナイトブラもあるようなので、夜間授乳の回数が多い時期から使用を始めてもよかったな、と思います。また、過ぎてしまったことですが、授乳ブラもは多少高くてもホールド機能のしっかりしたものを使っていれば、垂れ対策になったのかもしれません。 対策② 大胸筋を鍛えてバストアップをねらういただきますのポーズをして、両手を押し合うというバストアップエクササイズを聞いたことがある人も多いのではないでしょうか? おっぱいを支えている大胸筋を鍛えるために、このエクササイズも始めることにしました。子育て中はなかなか時間も体力もない状態ですが、テレビを見ているときや家事の合間など、時間を見つけて取り組むようにしています。 垂れたおっぱいは、子どもが授乳でしっかりと育った証! けれども、できることなら女性としてはきれいなバストを保ちたいですよね。卒乳・断乳前のハリのあるおっぱいをキープするために、1日でも早く対策しておけばよかった……。今は少しでも元の状態に近づくように、日々努力しています。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 著者:瀬良あい1歳女児の母。結婚を機に動物用医薬品卸会社を退職し、専業主婦に。自身の体験をもとに妊娠・出産・子育てに関する体験談を中心に執筆中。
2020年01月30日「赤ちゃんが生まれてもおしゃれなインテリアに囲まれて暮らしたい」そんなママにおすすめのブランドをご紹介! おしゃれなインテリアにも馴染むモノトーンのベビーグッズを作っている「ooh noo」が、今SNSでも注目されています。今回は、手押し車や人形用ベッドなど収納としても使えるアイテムをご紹介します。 ooh noo toy pram(トイプラム) ooh noo(oohnoo) toy pram(トイプラム) 木製 手押し車18,700円 [税込] 「ooh noo」は「出産後、子どもには優しいものを使わせてあげたい」という思いから女性デザイナーが立ち上げたスロベニアのブランド。一つひとつすべてハンドメイドで作られているので、どこかあたたかみを感じられるデザインが特長です。こちらは、白い三日月のような車体にシンプルでかわいい木目のタイヤがついた手押し車。お人形やぬいぐるみを入れて持ち運んで遊べるだけでなく、よく遊ぶおもちゃの指定席にしてあげることでお片付けのサポート役にもなります。こんなかわいいフォルムなら、ずっとリビングに置いておきたいくらい! お人形やぬいぐるみたちのためのベッド用敷布団、掛布団、まくらの3点がそろった、手押し車用の寝具セットも別途購入することができます。お人形さんを寝かせて、ママみたいにお世話をして遊ぶこともできますね。 ooh noo dolly cot(ドリーコット)ooh noo(oohnoo) dolly cot(ドリーコット)人形用ベッドアイアン×ウッド製ままごと18,700円 [税込] こちらは金属と木でできた人形用ベッド。人形を寝かせてあげて、赤ちゃんを眠らせるようにベッドを揺らしたり、クッションとぬいぐるみを飾ったりと、おままごと遊びをもっと楽しくできるアイテムです。 すっきり洗練されたスタイルなので、使わないときもインテリアの一部としてなじみます。赤ちゃんが小さいうちは、おむつやおしりふきなどを入れて、ベビーワゴンとしてリビングに置いても素敵! 男の子ベビーにも使いやすいデザインです。 ※ベッドマット付き。カバーなどの寝具、人形など撮影時の小物は付属しません。 Toy Chest on Wheelsooh noo Toy Chest on Wheels 手押し車 ワゴン18,700円 [税込]※2020年2月上旬〜中旬入荷予定 最後にご紹介するのは、天然素材を生かしたシンプルな風合いの木製ワゴンです。収納力もバツグンなので、お部屋のインテリアにも馴染む収納アイテムとしてママにも大好評の一品。子どもは、箱に何かを入れたり、車輪を引っ張ったりが大好きです。大好きな遊びをしながら、楽しくお片づけの習慣づけができます。中身が見えないので、ごちゃつきがちなおもちゃや保育園グッズを入れておくのに便利。 ここ数年、モノトーンのベビーグッズがママたちに大人気。おしゃれな雰囲気になるというのはもちろんですが、どんなインテリアにも合いやすく、子どもの性別に関係なく使えることなどもその理由。また、赤ちゃんのときだけでなく、大きくなってからも使えるというメリットもあるみたいですよ。 ※ご紹介した商品はお子様の乗用ではありません。また、過度な負荷をかけると破損の原因となります。保護者の方の目の届く範囲でご使用下さい。 ※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。 著者:ライター サトウヨシコ大学卒業後、大手食品会社に勤務。未経験から編集者を目指し転職。その後、結婚と出産を経て妊娠・育児雑誌のディレクターに。WEBメディアの新規事業立ち上げをし、2017年に株式会社フラミンゴミンゴを設立し、現在は数々のメディアに携わっている。
2020年01月29日娘の寝かしつけに悩んでいた私でしたが、試行錯誤を重ね、その方法が変化してきました。娘が生まれてから保育園入園前の現在(生後9カ月)の変化をお伝えします。 生まれてしばらくは…娘が生まれてからしばらくは、添い寝や添い乳で寝かしつけをしていました。抱っこでは寝るものの、布団に寝かせると泣いてしまうので、布団で寝付いてもらおうとひたすら添い寝、添い乳……。大泣きして寝かしつけに1〜2時間かかることもありました。 生後3カ月ごろになると、昼夜の区別がついてきたのか、寝かしつけの時間が1時間以内に。時間が短くなったのはとてもうれしかったのですが、添い寝していると、私も一緒に寝落ちしてしまうことがほとんどでした。 夫にもできる寝かしつけを寝落ちしてしまうことで家事や自分の時間が取れないことに悩みました。また生後10カ月で助産師の仕事復帰の予定があり、ゆくゆくは夜勤もあるため、夫にもできる寝かしつけをしたいと考えて、寝かしつけの方法を変えることにしました。 まず娘に寝る時間の合図として、入眠儀式を取り入れました。リビングで授乳後、寝室へ移動し、絵本を読み、部屋を暗くして、寝かしつけをすることにしました。添い寝や添い乳をやめて、私は娘の隣に座った状態で頭や眉間をなでたり、手を握ったり、子守歌を歌ったり……。 娘に効果があったのは、少し強めにトントンする方法でした。トントンする場所も、おなかや背中、お尻を試し、お尻が一番良さそうでした。トントンするとだいたい30分以内には寝てくれたのですが、ずっとトントンすることで自分の腕がつらくなってしまっていました。 昼は明るく、夜は暗く娘の寝入る様子を観察すると、娘は目をこすり「眠い」という合図を出したあと、モゾモゾしつつ目を閉じて自分の手首辺りを吸いながら寝付いていました。 そこで、「眠い」という合図が見られたらトントンするのを徐々に減らし、自分で寝付くことができるように見守ることにしました。すると今では、激しく泣くときやあと一歩のところで眠れないときのみトントンしますが、ほとんどは見守りのみで寝付くようになりました。 生まれてからずっと意識していたのは、「昼は明るく、夜は暗く」というメリハリです。今後、娘の成長や保育園入園などの環境の変化で、また寝かしつけ方法を変えていくかもしれません。娘の様子を見ながら、眠りをサポートしていきたいと思います。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 イラスト/sawawa監修/助産師REIKO著者:金子ゆかこ9カ月の女の子のママ。職業は助産師。不妊治療や妊娠・出産・子育てに関する体験談を中心に執筆中。
2020年01月29日こんにちは。コストコ商品紹介サイト「コストモ」の管理人トコ子です。コストコ大好きなトコ子が、ママにおすすめの商品をご紹介します!今回紹介するのは「牧家のラッシー」です。 乳製品メーカー「牧家(Bocca)」とは? 商品名:(左)牧家 ももベリーラッシー、(右)牧家 冬みかんラッシー価格:758円(税込)内容量:800g コストコでは季節限定でおいしいラッシーが売られています。トコ子が購入したのは、春夏に「ももベリーラッシー」、秋冬に「冬みかんラッシー」です。どちらもとってもおいしくて、思わず「どこのメーカー?!」と調べるほどでした。 このラッシーを作っているのは、北海道で牧場を経営する乳業メーカー「牧家(Bocca)」。高品質な商品には定評があるそうです。牛が育つ自社牧場では農薬・化学肥料は一切使用されておらず、牛に与えるエサは自家採草を主にしているとのこと。安心安全な乳製品をいただけるのは、小さな子どもがいるママたちにとっても非常に安心ですよね。 コストコ価格!定価の29%オフが嬉しい♪そんな高品質乳製品がコストコでなら特別価格で手に入るんです。調べてみたところ、牧家のオンラインショップでは、ラッシーが500gで669円(100gあたり133円)で売られていました。 コストコでは、800gで758円(100gあたり94円)で売られています。計算してみると、コストコ価格がメーカー価格の29%オフ! これはかなり嬉しいですよね。メーカーよりも安いなんてさすがコストコ!と思いました♪ 濃厚で上品な味が人気の秘密♪ さて、「牧家 ラッシー」の肝心のお味ですが、これが本格的でおいしいんです。「ももベリーラッシー」は、ベリーの酸っぱさはほとんど感じられず、桃の上品な香りが口に残ってとっても飲みやすいラッシーでした。ヨーグルト自体も濃厚ですが、甘すぎず、酸味も強すぎずで、飲みやすいんです。味のバランスがとっても良かったです。 そして、「冬みかんラッシー」ですが、こちらがまたクセになる味。国産みかんの風味もありますが、ゆずピールの香りが口に広がります。さらに、隠し味に入っているしょうがの香りが効いています。冷たいラッシーですが、しょうがが入ることでほっこり温かみさえ感じてしまうお味でした。 家族みんなの健康習慣にもばっちり♪ 「ももベリーラッシー」も「冬みかんラッシー」も上品なお味がクセになります。一口飲むと、もう一口、もう一口と飲み進めてしまうおいしさでした。お味も優しいので、ママ・パパだけでなく、子どもでも飲みやすいと思います。 また、ヨーグルトには「生きたまま腸まで届くお腹に優しいプロバイオティクス乳酸菌」も配合されているとのこと。家族みんなの健康習慣にももってこいのコストコの「牧家 ラッシー」。とってもおすすめです♪ ※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。 ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 著者:ライター 「コストモ」管理人 トコ子「コストモ~コストコおすすめ商品の口コミブログ~」を運営している管理人トコ子。兵庫県在住の一児の母で元ライターの主婦。ブログではコストコで話題の食材、日用品などを詳しく紹介しています!気になる他店との値段比較もしています。お得かどうかが気になる方は要チェック! BLOG:コストモ〜コストコおすすめ商品の口コミブログ〜
2020年01月29日ベビーカレンダー編集部がおすすめの「妊娠・出産・育児マンガ」をご紹介♪ Instagramでフォロワー2千人を超える「HYPかなこ」さん。ご自身の出産レポを詳しく丁寧に描いています。 教えてもらった呼吸法はフゥゥゥーーーと長く息を吐く、というものだったのですが、痛すぎて思わず声が出てしまいました……。 超高音で「フゥゥゥゥーーーー!!!」と叫んでいたので、頭のどこかで「うわー恥ずかしい!」と思っていたのですが、痛すぎて出ちゃう出ちゃう。 痛いながらも、まだ陣痛が遠のいていた時にはしゃべれてたかな~と思います。 HYPかなこさんのマンガは、このほかにもInstagramで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね♪ この投稿をInstagramで見る HYPかなこさん(@hyp_kanako)がシェアした投稿 - 2019年10月月7日午前8時44分PDT
2020年01月29日昨年おこなわれた第200回臨時国会において、いわゆる「産後ケア法案」が全会一致で可決成立し、令和元年12月6日付で公布されました。 切れ目ない支援をおこなうために…わが国では、妊婦健診、新生児訪問、乳幼児健診など、これまでさまざまな母子保健事業がおこなわれてきました。 しかし、少子・高齢社会、核家族化などに伴い、出産し、産院を退院した直後からひとりで育児に取り組まざるを得ないママも少なくなく、その影響もあってか、産後うつを発症し、自殺にまで追い込まれるケースも増えてきています。 このような現状から、妊娠・出産・育児期間に切れ目ない支援をおこなうために「妊娠・出産包括支援事業」が実施されるようになりました。 「産後ケア事業」って何?妊娠・出産包括支援事業のなかには産前・産後サポート事業と産後ケア事業があります。 産前・産後サポート事業は、子どもを産み育てているママたちの不安や心配事を軽減するために専門家とともに地域の人たちが支援するものです。これには、ママ同士の仲間づくりや悩み事相談などがあります。 一方、産後ケア事業は、産院退院直後のママが心身ともに回復し、少しでも不安なく育児ができるように支援するものです。これには、産後の身体的なケア、授乳をはじめとする育児指導や育児に必要な社会資源の紹介などがあり、専門的な知識や技術を持つ助産師などの看護職が中心となっておこなわれます。 今回可決成立した「産後ケア法案」とは?今回可決成立した産後ケア法案は、正しくは「母子保健法の一部を改正する法律」(令和元年法律第69号)と言います。今回の法案成立によってこれまで市町村の予算事業としておこなわれてきた産後ケア事業が母子保健法上に位置づけられました。 その結果、各各市町村では、・出産後1年以内の女性と赤ちゃんに対して、産後ケア事業をおこなうように努めなければならないこと・産後ケア事業をおこなう際には、厚生労働省令で定める基準に従っておこなわなければならないこと・関連機関や母子保健に関するその他の事業との連携を図り、妊産婦さんや赤ちゃんに対する支援の一体的な支援や措置をおこなうように努めなければならないことなどが規定されました。 この法律は、公布の日(令和元年12月6日)から2年を超えない範囲内で、政令で定める日から実際に法律をスタートするとされており、今のところ具体的な日時は明確にはなっていません。 ここ数年で「産後ケア」「産後ケア施設」という言葉をよく耳にするようになりましたが、認知度としてはまだまだ……といった印象も否めません。ですが、この法律によって育児支援事業がさらに充実し、少しでも多くのママたちが不安なく、妊娠・出産でき、赤ちゃんとの毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるといいなと思います。 ベビーカレンダー では、全国の産後ケア施設情報を掲載。産後ケア施設を利用した方の感想や口コミ情報を紹介。 あなたにぴったりの産後ケア施設が見つかります!監修者・著者:助産師 REIKO医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
2020年01月29日今季はフラットシューズの当たり年! GUからも続々と、トレンド感のあるおしゃれなフラットシューズが発売されています。今回はプチプラなのにおしゃれな、売り切れ必至フラットシューズを5つピックアップしてご紹介します。 1足は持っておきたい♡ バレエシューズ毎年春になると出番の増えるバレエシューズ。今季のGUのバレエシューズはラウンドトゥとポインテッドトゥの2種類が新しくラインナップされています。なんとどちらも990円と衝撃プチプラ価格! 【新作】ラウンドバレエシューズ 商品名:ラウンドバレエシューズ価格:990円(税抜)サイズ:S、M、L、XLカラー:レッド、ブルー、ベージュ、8080(シルバー)、ブラック、8282(ブラックツヤあり) シンプルなデザインのラウンドトゥバレエシューズ。日常使いしやすい定番カラーから、レッド、ブルーといったコーデのアクセントとして使える全6色。パンツ+白色ソックス合わせが流行中! 春先は特に軽やかなファッションとも相性抜群です。 ポインテッドバレエシューズ 商品名:ポインテッドバレエシューズ価格:990円(税抜)サイズ:S、M、L、XLカラー:オフホワイト、イエロー、レッド、8080、ブラック、ネイビー 靴先がシャープなポインテッドトゥのバレエシューズ。カラバリ豊富なので、コーディネートと色合わせするも良し、差し色として使うも良し、色チ買いが続出しそうな注目アイテムです。 今年の大本命♡ ローファー今季トレンドのローファーは、GUから現在3種類発売されていて、どれも2,490円と超お手頃価格。マニッシュなコーデに合わせたり、フェミニンなコーデに効かせたりと、実は合わせやすいんです。冬のコーデとも相性が良いので、早めに取り入れてみては。 タッセルローファー商品名:タッセルローファー+E価格:2,490円(税抜)サイズ:S、M、L、XLカラー:ベージュ、ブラウン、ブラック タッセルの飾りがおじかわいいタッセルローファー。低反発クッション入りで痛くなりにくく、抗菌防臭機能付き。いつもの「とりあえずスニーカー」をタッセルローファーに更新するだけでイマっぽい雰囲気に。パーカー+ワイドパンツなどのラフなコーデに合わせたり、白ソックスに合わせたりと使いやすい辛口アイテムです。 タンクソールローファー商品名:タンクソールローファー+E価格:2,490円(税抜)サイズ:S、M、L、XLカラー:ベージュ、オフホワイト、ブラック アウトドアシューズなどに用いられるゴツゴツした靴底、タンクソールタイプのローファーです。トレッキングブームの今、早めにゲットしておきたい一足。内側はジャージ素材でやわらかく、低反発クッション入りなので歩きやすいそう。いつものローファーも、タンクソールにアップデートするだけでトレンド感たっぷりです。低反発クッション、抗菌防臭機能付き。 ビットローファー商品名:ビットローファー価格:2,490円(税抜)サイズ:S、M、L、XLカラー:ベージュ、オフホワイト、ブラック、8282(ブラック型押し) 金具付きの高見えするビットローファーは4色展開。トラッドな雰囲気で、きちんと感も演出できます。こちらも低反発クッション、抗菌防臭機能付き。マニッシュなコーデに合わせて男前に仕上げたり、甘口コーデを引き締める辛口アイテムとして一点投入しても◎。 GUのプチプラ新作バレエシューズ2つと、注目のローファー3つをご紹介しました。春先には人気のカラーやサイズから売り切れが続出しそう。気になった方はお早めにゲットしてくださいね♪ ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。 ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。
2020年01月29日「気軽に専門家に質問ができて、さらに返信も早い」とママから日々感謝の声が寄せられているベビーカレンダーの人気コンテンツ【管理栄養士に相談】。そのなかから特に注目をあつめた質問の内容を一部抜粋してご紹介します。今回は、遊び食べに関するご相談です。 Q.1歳を過ぎたら遊ばないで食べる練習も必要ですよね1歳の娘のママです。離乳食のとき、スプーンを取って投げたり、容器の中に手突っ込んで遊び食べしたり、口から出したりするようにもなってきたので大変です。そろそろ自分でスプーンを持って食べる練習をさせたほうがいいと思っていますが、なかなか難しく、本当に困っています。1歳を過ぎたら遊ばないで食べる練習もしていったほうがいいですよね? 小林亜希管理栄養士からの回答手づかみでお子さんが食べられることもあるとのこと、成長を感じますね。スプーンなどの食具は、手づかみ食べをたっぷり練習して、目と手と口の協調運動ができるようになっていると進みやすいです。お子さんがやってみたい気持ちになったときが成長の近道だと思いますので、じょうずにできるようになってほしい質問者さんのお気持ちもわかりますが、もう少し様子をみてもよいかと思いますよ。 スプーンが欲しい様子ですので、お子さん用と質問者さんが食べさせる用の2本を準備していただくと、負担が少なくなるかと思います。 お子さんは食事も遊びの一貫となることが多いです。食事時間は20分くらいで、質問者さんが目の前で手づかみで食べるのを見せてあげ、まねっこ遊びをされてみるのもよいかと思いますよ。まねっこすることで、自分の前のお皿から食べるんだということが理解できるとよいと思います。※参考:ベビーカレンダー「管理栄養士に相談」コーナーより ある程度自由にさせてOK、とことん付き合ってみて食べ物だから、食事だから、しつけだからと考えると、食べ物で遊ぶ姿はよくないと大人は感じてしまいますね。わかります。その線引きって本当に難しいです。 でも、赤ちゃんにとって食事は遊びや発見の1つなのです。食べ物の感触や温度を確かめながら触っています。なので、ある程度は赤ちゃんの興味関心に任せて、とことん付き合ってあげることも大切です。 遊び食べをする赤ちゃんにどう対応したらいいの?・ママのおなかのすく時間と赤ちゃんのおなかのすく時間は違うママと赤ちゃんのおなかのすく時間は違います。遊んで口に中になかなか入らないときは、まだおなかがすいていないのかもしれません。生活リズムが整っているかを見直してみてください。 ・きれいに食べなくてOK食べている最中も、食べたあとも、食べ残しなくキレイに食べられないのが当然と思ってください。 ・ママの中の「ここまでライン」を決めるママにとっての「ここまでやったらストップさせる」というお家ルールを決めてみましょう。 ※参考: ニュース(食・レシピ):「やめさせたい…遊び食べをする赤ちゃんに対応するときの3つのポイント」【監修者:保育士 中田 馨一般社団法人 離乳食インストラクター協会 代表理事 中田家庭保育所施設長】
2020年01月29日ベビーカレンダーをご覧のみなさま、こんにちは。高齢育児中のイラストレーター、やましたともこでございます。 今日は、カリスマダメママのわたくしめが、入園のしおりを読んでなくて、何度か園にご迷惑をかけしてしまったお話第二弾をお送りさせて頂きます。入園のしおりを読むのがめんどくさいお母さんはまたまたチェックチェック! 「入園のしおりを読んでなくて超迷惑をかけてしまった事件」その2〜JIKAN(時間)〜 保育園というのは、お仕事や病気などで家庭での保育が難しい家庭の子どもを預かってくれる施設なので、当然、お仕事をしてないとか病気ではないとか、そういった理由がない家庭の子どもは入園できません。保育時間もお仕事の時間+通勤時間しか許可されないので、それ以外の時間は預けることができません。厳しい園では、会社帰りにスーパーに寄ってお迎えにきたお母さんが「お買い物はお迎え後に子どもと行って欲しい」と注意された話も聞いたことがあります。 私は自営業なので、朝何時に仕事を始めて夕方何時に仕事を終わる!と決まった時間がないので、初年度は、早朝や夕方の長時間保育はできないことになっていたようです。当時、お迎えの時間を過ぎたら追加料金がかかっていたのでお迎えの時間は分かっていたのですが、朝にもそんな決まりがあると知らずに、早朝、保育園が始まった瞬間にN子を預けに行ったことがありました。あのときの、多分新人であろう先生の驚き&どうしたら良いか分かっていない戸惑いの顔は今でも忘れることができません。 今更ですが、早朝から非常識なことをしてしまい大変申し訳ございませんでした。 イラストレーターやましたともこの「脱力系ゆる育児日記」は、毎週1回お届けしています! 著者:イラストレーター やましたともこ高知県生まれ大阪市在住。お固い系の商社で働いた後に大胆転職。グラフィックデザイナーを経てイラストレーターに。おんなこどもをメインターゲットにヤングでゆるめなイラスト描いてます。HP:「やましたともこのホームペー痔」
2020年01月29日第一子の息子は現在1歳3カ月、そして私は第二子妊娠中で妊娠8カ月になります。第二子の妊娠が判明したとき、息子はまだ生後10カ月でした。ハイハイとつたい歩きをしている息子の育児中につわりがやってきたのです。私がつわり中の息子の様子やパパの奮闘ぶりをお伝えします。 第二子妊娠時のつわり息子を妊娠したときのつわりは吐きづわりで、20日ほど入院するくらいつらいものでした。第一子妊娠時は自分のことだけを考えればよかったので入院できましたが、今回は息子の育児をする必要があり、入院している場合ではありません。なんとかその気持ちが通じたのか、入院するほどひどい状態にはなりませんでした。ただ、気持ち悪くて動くことがつらいため、妊娠が判明したころからほぼ1カ月ほどは寝て過ごす日々でした。 【関連記事】・つわりはいつから?症状、軽減させる対処方法・緩和方法について つわり中の息子の様子生後10カ月の息子にはまだ言葉も通じないので、「つわりでつらい」ということを理解してもらうことは当然不可能です。そのため、寝ている私に向かってハイハイで突進してくることも多々ありました。 私は寄って来た息子を横になったまま抱きしめ、「ごめんね、つらくて遊んであげれないんだよ」と言葉にするよう心がけていました。幸い息子がまだ歩き出していなかったので、決められたスペース内でハイハイしている様子を見守ることができて助かりました。 【関連記事】・妊娠悪阻(にんしんおそ)とは?つわりとの症状の違いや対処法・治療方法について つわり中のパパの奮闘ぶり!私が寝込んでいる状態だったため、家事・育児のほぼすべてをパパがおこなうことに。毎日の買い物、洗濯、料理、そうじ、そして息子のお風呂と離乳食作り……。すべてパパが頑張ってくれました。 もともとひとり暮らしも長く、普段も家事を率先してやってくれるパパだったので、私が寝込んでも、特に困ることなくこなしてくれて、ありがたいと感じました。 現在、つわりのようなつらさはありませんが、おなかが大きくなり、動きが制限された状態になってきています。息子が走り回るようになり、第一子のときのようなのんびりした妊娠生活は送れていませんが、パパにも協力してもらって、なんとか妊娠生活と家事・育児を両立中です! ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 イラスト:(c)chicchimama著者:岩田かおる子育て中のママ。自身の体験をもとに妊娠・出産・子育てに関する体験談を中心に執筆中。
2020年01月29日こんにちは。保育士の中田 馨です。実際に保育所の保護者に受けた質問です。「先生、同じ月齢の友人の子たちよりも体重が少ないんです。大丈夫でしょうか?」 近くに同じ月齢のお友だちがいると、いろいろとお話ができて心強い反面、自分の子と比べてしまい、不安になってしまうこともありますよね。私もそうでした。そんな不安を感じたときにどうすればいいかをお話ししますね。 お友だちよりも自分の子を見て私は保育士をしているので「個々それぞれ発達は違う。育児書通りにはいかない」ということはわかっていながらも、自分の子どものことになると「本当に大丈夫かな?」と思ってしまいました。 これは子育てが続く限り、多かれ少なかれ親は感じることかもしれません。大切なのは「お友だちよりも自分の子を見て」ということ。自分の子が今どのような発達をしているかを見てあげましょう。 体重が気になるときの6つのポイント「体重が少なめかな?」と心配になったときに、チェックするポイントがあります。 体重は増えている?赤ちゃんの体重が増えているかを確認しましょう。その子なりに増えていれば大丈夫です。ただ、1歳過ぎると体重の増えは徐々に緩やかになります。活動量が増えると体重が緩やかになることもあるうえに、身長がグーンと伸びる時期は体重が横ばいのときもあります。また、病気をしたときは一時的に体重が減ることがあります。そのように赤ちゃんの成長を全体的に見ることも必要です。 母乳や育児用ミルクは飲んでいる? 離乳食は食べている?母乳や育児用ミルクは飲んでいますか? 離乳食は食べていますか? 特に離乳食を始めたころは、離乳食が進まなくても、母乳や育児用ミルクを飲めていればしばらく様子を見ていても大丈夫です。 たくさん活動してる?元気に遊んでいますか? 遊んでいる姿を見守ってみましょう。 機嫌はいい?毎日機嫌よく生活していますか? 体重が少なくても機嫌よく過ごせていることが大事です。 顔色、表情はいい?顔色や表情はどうですか? 普段と変わりないですか? 成長曲線を確認母子健康手帳にある成長曲線を確認してみましょう。身長と体重のバランスはどうですか? その子なりに増えていれば大丈夫です。 赤ちゃんの様子を見ながら、心配なときはかかりつけのお医者さんに相談してみてくださいね。 著者:保育士 一般社団法人 離乳食インストラクター協会 代表理事 中田家庭保育所施設長 中田馨0~2歳対象の家庭保育所で低年齢児を20年以上保育する。息子が食べないことがきっかけで離乳食に興味を持ち、離乳食インストラクター協会を設立。現在は、保育士のやわらかい目線での離乳食の進め方、和の離乳食の作り方の講座で、ママから保育士、栄養士まで幅広く指導。離乳食インストラクターの養成をしている。「中田馨 和の離乳食レシピ blog」では3000以上の離乳食レシピを掲載中。『いっぺんに作る 赤ちゃんと大人のごはん』(誠文堂新光社)も発売中!
2020年01月29日初めての育児は、何事も初めてのことばかりで戸惑うことが多いですよね。赤ちゃんの性別によっても、悩むことや驚くことに違いがあります。私の場合、次女が生まれて数日後に、とてもびっくりする体験をしました。今回は、その体験についてお伝えしたいと思います。 お風呂に入れようとしたら血が!次女が生まれて2~3日後のあるとき、助産師さんと一緒に赤ちゃんをお風呂に入れようとしたときの体験です。赤ちゃんの洋服を脱がせ、おむつをはずしてみたところ、陰部に血がついているのを見つけました。 「え!? 血が出てる!」と私はとても驚いてしまったのですが、助産師さんいわく「新生児月経ですね」とのこと。どうやら女の子の赤ちゃんは、このような現象があるそうなのです。 新生児月経はどうして起こるの?新生児月経についてあとで調べてみたところ、母体からへその緒を通して赤ちゃんに送られていた女性ホルモンが関係しているということでした。 母体から送られていた女性ホルモンは、へその緒が切られることで赤ちゃんに送られなくなり、赤ちゃんの女性ホルモンの濃度が下がって、新生児月経が起こるようです。 どの女の子にも起こる現象?では、どの女の子の赤ちゃんにも新生児月経があるのかというと、そういうことではありません。実際、長女が赤ちゃんのときは新生児月経がありませんでした。また、新生児月経の状態もその子によるようです。 次女は、血の塊が1回少し出ただけですが、少量の出血が数日続く場合もあるそうです。おりものが出る新生児帯下という症状もあるとのこと。いずれも少量で数日の場合は、心配ないそうです。 赤ちゃんが出血することもあるなんて知らなかったので、私は本当に驚きました。もし長く続く場合や量が多いときなどは、おむつを持参して、産院や小児科を受診するといいそうです。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。著者:石原みどり知的障害を持つ子どもと口唇口蓋裂を持つ子どもの母。波乱万丈で大変なこともあるが、子どもたちと幸せいっぱいに生活している。経験を踏まえ、子育てに関する情報を発信中。
2020年01月28日業務スーパーに20年以上通っている、業務スーパー通の主婦舞さん(@mai_gyosugets)。そんな舞さんがおいしくてコスパのいいとっておきの商品を教えてくれました。今回は面倒な下処理の必要がなく、簡単に調理できて激うまの冷凍食品です! 泥を洗ったり酢水につけて…は必要なし! 冷凍売場でいつも気になっていた「ごぼう唐揚げ」(500g・368円税抜き)。元々、ごぼうの唐揚げは大好きで、自分でよく作っていました。 でも、ごぼうって泥を洗って皮をこそげて、酢水につけて……と下処理が結構手間なんですよね。だから、この「ごぼう唐揚げ」は下処理がいらないのでラクチンだなと思って購入!たっぷり500gも入っているからお得ですよね。 油で揚げてもトースター加熱でもOK! パッケージには、オーブントースター(1200W)で調理可能で、予熱したオーブントースターで凍ったまま約5分加熱すればOKとのこと。ですが、私は油で揚げてみました。 早速揚げてみました。 両面カラッと揚がったら完成です! お手軽です! 香ばしい、いい匂いがしてそれだけでおなかが減ってきます。 フライパンに少なめの油を入れるだけで十分揚がるので、手間いらず。お弁当に卵焼きを焼いた後、そのまま4本だけ揚げたこともありました(笑)。 揚げたてはカリッカリ!味は濃いめでやみつきに ひと口食べてみると、とってもおいしい♪周りの衣にしっかり味がついていて、揚げたてはカリッカリ! これはおつまみにもバッチリです。そして、ゴリゴリっとした食べ応えのある食感で、ごぼうをいっぱい食べた~という満足感があります。 食べ続けていると、ちょっと味が濃いめだなという感じもありますが、やみつきになるくらいとってもおいしいごぼうの唐揚げです。 さっと揚げるだけでできる簡単な「ごぼう唐揚げ」。おいしかったのでまた購入したいと思います。油で揚げるのが面倒な方はトースターでもいいので手軽ですよね。気になった方はぜひ試してみてはいかがでしょうか? ベビーカレンダーサイト内のコメントで「ぜひ買ってみたい!」という感想や、「こんな商品もおすすめ!」という情報もお待ちしています♪ ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。 この投稿をInstagramで見る 舞(@mai_gyosugets)がシェアした投稿 - 2019年11月月28日午前1時56分PST ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 著者:舞業務スーパー歴20年以上の主婦。Instagramやブログで業務スーパーで買った物の感想やアレンジレシピなどの活用法を発信中。夫、長女、次女、長男の5人家族。Instagram:@mai_gyosugetsブログ:業務スーパーおすすめ商品ブログ
2020年01月28日口唇口蓋裂の長女くぴこを育てています。 口唇口蓋裂の子は、将来的に歯列矯正の器具を装着することが多いので、虫歯だらけの口内だと、器具をつけられなくなってしまいます。そのため、十分に口腔ケアを行うように指示されていました。 生後7カ月から生えた小さな乳歯。まだ一本しかない状態ですが、この日からくぴこの歯磨き習慣を取り入れるようにしました。 といってもまだ歯ブラシ、というわけではなく…… 病院の先生から「いきなり歯ブラシを使うと、小さい子には違和感が強くて嫌がることが多い」と聞いていたので、最初は、清潔な手でガーゼなど使って歯をチョンチョンと触る程度から始めました。 慣れてきたころ、指にガーゼを巻いて口内を掃除するような感じで、少しずつ違和感に慣れるよう変えていきました。 日々の習慣で歯磨きを取り入れることはもちろん、乳歯が生え始めたこの頃から、歯医者さんに通い、定期的にフッ素を塗ってもらったり、口内をチェックしてもらったりして、虫歯予防に努めました。 他にも…… 何事もほどほどが良いし、いろいろ聞いて気にしたらキリがないので、自分ができる範囲でやろうと決めました。 娘の場合、まだこの時期はそこまで泣いて嫌がったりしませんでした。 それでも機嫌が悪かったり、寝落ちしてしまったときは無理やりやらないで、とにかく最初は「歯磨きは楽しい!」という印象を持たせて、それを習慣にできるよう続けました。2013年生まれの長女くぴこは「口唇口蓋裂」ちゃん! この記事が、口唇口蓋裂についての理解につながり、ひとりでも多くの親御さんの励みになりますように。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 著者:イラストレーター じぇにこ1986年生まれ愛知県在住。 2013年生まれの長女と2017年生まれの次女、二児の母。デザイン学校卒業後、社会人経験を経てお絵かき主婦へ。 口唇口蓋裂や夫婦のこと、日々の育児で翻弄される様子を絵日記ブログで公開中!ブログ:「まぴくぴ日和」
2020年01月28日ベビーカレンダー編集部がおすすめの「妊娠・出産・育児マンガ」をご紹介♪ 今回はInstagramのフォロワー5万人超のユウコトリトリ(@yuko_toritori)さん。小学生と保育園児の3きょうだいを育てるワーママさんです。 今回は、お子さんの脱いだズボンに潜んでいた「砂爆弾」のお話です。 痛い。痛い。砂かけられババアになりました。 くぅ~~先手を打ったつもりが……!! 砂爆弾のほうが一枚うわてだったのですね(泣)。 ユウコトリトリさんの育児エピソードは、Instagramやブログなどから更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね。 この投稿をInstagramで見る ユウコトリトリ(@yuko_toritori)がシェアした投稿 - 2019年10月月27日午前7時04分PDT 著者:イラストレーター ユウコトリトリ2007年、2011年、2015年生まれの騒がしい三姉弟を子育て中のワーママ。Instagram(@yuko_toritori)にて、育児あるあるや日常の小ネタをカエル漫画でゆるっと更新中!Instagram:ユウコトリトリ@yuko_toritoriblog:「ユウコトリトリのカエルだったりヒトだったり」
2020年01月28日1年の妊活で授からず、ついに婦人科への受診を決心しました。 この婦人科を選んだ理由。もちろんキレイで産科としての最新技術が揃っていて、家から近かったってこともありますが、一番の理由はまだこの時点で結婚してないってことです……。 どうやら不妊治療専門クリニックでの人工授精や体外受精は、夫婦でないと受けられないようです。まあ当たり前ですが! まだ結婚前だけどゆくゆくはしようと思っている、タイミング指導だけでもしてくれないだろうか……。「ちゃんと話し合ってきている」「親にも承諾を得ている」とか、いろいろ承諾してもらえる理由を考えてきたのですが! ここの先生、そんなことより大事なのは「自分が子どもを欲しいかどうかだ!!」と言い放ちました……! 周りや世間体じゃなく、自分たちの「欲しい」という意思が一番大事と言っていただき、「それでいいんだ……」と少し安心しました。ありがたいことです(なんかちょっと怒られ気味だったけど)。 ということで、タイミング指導してもらえることになりました! 第28話につづく 著者:イラストレーター 漫画家 まっふ令和元年5月1日生まれの男の子を子育て中の漫画家。多嚢胞性卵巣症候群からの妊娠を備忘録としてブログにのんびり4コマで更新中。ベビーカレンダーでは妊活中のお話「妊活レベル1 まっふの冒険記」を連載。息子とのお昼寝と一日の終わりにするゲームがなによりの至福。
2020年01月28日自分の赤ちゃんの血液型ってご存知でしょうか? もしもわが子がママから生まれてくるはずのない血液型だったら戸惑いますよね。私は実際にそんな状況を経験しました。今回は、わが子の血液型に関する体験談をお伝えします。 生後4日目の血液型はAB型長男を出産した病院は、子どもの血液型の検査をしてくれるところでした。生後4日目に出た結果は「AB型」。夫はAB型、私はO型です。A型かB型の赤ちゃんが生まれてくると思い込んでいた私は衝撃を受けました。 「ま、まさかドラマでよく見る取り違え?」と、私は戸惑いました。しかし、そんなはずはありません。生後すぐに、私の名前入りのタグが赤ちゃんの足につけられ、たしかに生まれてきたのはこの顔の赤ちゃんに間違いなかったからです。 O型からは生まれないはずのAB型赤ちゃんの取り違えでないとすると、「じゃあどうして血液型が違うの?」と疑問がわきました。調べた結果、そもそもO型である私からは、夫が何型であってもAB型の赤ちゃんが生まれてくるはずがないことがわかりました。 出産直後はママの血液が混ざって、赤ちゃんの血液型が正確に出ないこともあると聞いたことはありましたが、私のO型の血が混ざって、本来A型かB型である子がAB型になるというのもおかしな話だな……と、とにかく謎でした。 再検査の結果はA型!ママ友から「小児科で赤ちゃんの血液型を調べようとしたら『占いにしか使えないから必要ない』と断られた」という話を聞き、心の隅に引っかかってはいましたが、そのままになっていました。 しかし、ついに真実を知る機会がやってきました。夫の海外赴任帯同に伴い、子どもの血液型も調べることになったのです。検査は耳たぶに針を刺して一瞬で終わり、結果もすぐ出ました。結果は「A型」。「ああ~やっぱり。AB型って一体なんだったんだ~」と力が抜けたことを覚えています。 ごくごく稀にO型ママからAB型の赤ちゃんも生まれるという情報をネットで見て、そんな稀な赤ちゃんなのかな? と考え込んでいましたが、結果的には予定通りのA型でした。生後すぐの血液型検査は正しい結果が出ないことがよくあるそうです。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 著者:沢木素子子育て中のママ。自身の体験をもとに妊娠・出産・子育てに関する体験談を中心に執筆中。
2020年01月28日妊娠初期(0~15週)に起こりやすい頻尿と残尿感についてお話しします。 妊娠初期(0~15週)に起こりやすい頻尿と残尿感って?妊娠初期(0~15週)は、妊婦さんの循環血液量が増えて腎臓の機能が活発になること、大きくなり始めた子宮が隣り合っている膀胱を圧迫するために頻尿や残尿感が起こることがあります。 頻尿とは尿の回数が多いことです。一般的に朝目覚めてから夜就寝するまでの間に8回以上の場合を頻尿と判断する目安にしますが、トイレへ行く回数は個々の状況によって異なるため、妊娠前よりも尿の回数が増えた、妊娠してから尿意を感じてトイレへ行く回数が増えている場合は、頻尿といえます。 残尿とは排尿後も膀胱に尿が残る状態で、残尿感とは排尿を済ませても尿が残っているような感じがする、すっきりしない感覚のことです。残尿感を自覚するとき、実際に尿が残っていることもあれば、尿が残っていない状態でも残尿感を感じることもあります。 膀胱や尿道に異常がなくても、妊娠をきっかけに作られる尿が増えたり、残尿があることで尿をためる膀胱のスペースが減り、1回の排尿量が少ないために、結果的にトイレへ行く回数が増えるというように、頻尿や残尿感は妊娠初期に生じやすいといえます。 妊娠初期を過ぎて、子宮が恥骨よりも上側へ出てくれば膀胱への圧迫は弱まり、頻尿に悩むことは少なくなります。その後は出産予定日が近づき、おなかの中で赤ちゃんの頭が下がり、膀胱を圧迫するようになると、頻尿や残尿感が再び起こるケースもあります。 妊娠初期(0~15週) 頻尿や残尿感が続くとどうなる?頻尿や残尿感以外に、尿を出し切った後に下腹部に痛みを感じる排尿後痛、尿の色が普段よりも白くにごっているなどの症状があれば、膀胱炎を起こしている可能性があります。 膀胱炎は原因となる細菌が膀胱に入り感染することで、膀胱の粘膜に炎症が起こる病気です。特に女性は尿管が短く、尿道口と膣、肛門が隣接しているため、膣や肛門に存在する大腸菌などの細菌が尿道から侵入しやすい状態のため膀胱炎を起こしやすいです。 また、一度発症すると繰り返しやすいという特徴もあります。妊娠中に頻尿や残尿感、排尿後痛などの症状が続くようであれば、膀胱炎の可能性がありますので、早めにかかりつけの産婦人科を受診して相談しましょう。 妊娠中は膀胱炎や腎盂腎炎などを起こしやすい妊娠によって大きくなり始めた子宮が膀胱を圧迫したり、腎臓と膀胱を結ぶ尿管を通る尿の流れが遅くなることで、細菌が洗い流されにくくなることで、膀胱炎や腎盂腎炎などの尿路感染症を起こしやすくなります。 尿路感染症とは尿を作る腎臓、尿を貯める膀胱、腎臓と膀胱を結ぶ尿管、尿を排泄する尿道口までの間に細菌によって起こる感染症のことです。膀胱炎を放置していると、細菌が尿管から腎臓へ侵入して、腎盂腎炎になる危険性があります。腎盂腎炎は膀胱炎の症状に加えて、発熱、背中や腰の痛みが起こります。 尿の中に細菌が混じっていても、特に自覚症状がない無症候性細菌尿という状態が誰にでも起きる可能性があります。妊娠していない状態では、無症候性細菌尿があっても治療の必要はありませんが、妊婦さんの場合は治療せずにいると、膀胱炎や急性腎盂腎炎を発症して、ときに母体だけでなく赤ちゃんの生命も危険にさらされる危険性があります。 妊娠中に頻尿や残尿感が続く場合、どうしたらいい?頻尿や残尿感があっても、水分摂取を控えたり、トイレへ行くことを我慢しないように注意しましょう。水分摂取を控えることは、膀胱炎や尿道炎を起こす原因となります。 頻尿や残尿感以外に、尿を出し切った後に下腹部に痛みを感じる排尿後痛、尿が混濁しているなどの症状があれば、早めにかかりつけの産婦人科を受診して相談しましょう。 膀胱炎や腎盂腎炎 妊娠中の治療は?無症候性細菌尿や膀胱炎の場合は、内服と通院で治療することができます。急性腎盂腎炎の場合は、安静と点滴による治療のため入院する必要があります。いずれの場合も妊娠経過や赤ちゃんに影響の少ない抗菌薬を選んで治療可能です。 重症な腎盂腎炎の場合、各々の病院や地域の連携体制によって多少異なりますが、かかりつけの産婦人科が小規模のクリニックや産院の場合、母体や赤ちゃんが早急に高度な医療を受けられるように、万が一に備えてNICU(新生児集中治療室)が併設された規模の大きい病院などへ転院もしくは母体搬送されることがあります。 まとめ頻尿や残尿感は妊娠初期に起こりやすい症状ですが、日常生活のなかでどうしてもそれらの症状が気になる、排尿後痛がある、尿が白くにごっている、発熱や腰痛がある場合は、早めに産婦人科を受診しましょう。 <参考>・産婦人科診療ガイドライン産科編2017・産婦人科診療ガイドライン婦人科編2017・最新産科学正常編著:荒木勤文光堂・最新産科学異常編著:荒木勤文光堂・日本泌尿器科学会 監修者:医師 おおたレディースクリニック院長 太田 篤之 先生順天堂大学卒後、派遣病院勤務を経て、平成22年より順天堂静岡病院周産期センター准教授就任。退職後、平成24年8月より祖父の代から続いている「おおたレディースクリニック」院長に就任し現在に至る。著者:助産師 古谷真紀一般社団法人産前産後ケア推進協会プロジェクトリーダー大学病院勤務を経て、2015年より現職。妊娠中や産後の女性のココロとカラダの相談、ママパパ&赤ちゃんのちょっと気になるコトに日々応えています。
2020年01月28日こんにちは、東京衛生病院小児科の保田典子です。私生活では7歳、5歳、3歳の子育て中です。 赤ちゃんは生後3~4カ月ごろから、何でも口に入れることが大好き。赤ちゃんの口は「第二の手」とも言われていて、口で感じる感触でいろいろな物を体験していきます。赤ちゃんが口に入れてしまうことは制限する必要はないですが、危ない物は口に入れないほうがいいですよね。今回は、赤ちゃんの誤嚥(ごえん)対策についてお話しします。 「誤嚥(ごえん)」って何?日本気管食道学会によると、「食物などが、なんらかの理由で、誤って喉頭と気管に入ってしまう状態を誤嚥(ごえん)と呼びます」とあります。 気管とは肺に空気を送りこむ“くだ”なので、空気以外のものが入りこんでしまうことを「誤嚥」と言います。ちなみに、「誤飲(ごいん)」は食物以外の物を誤って口から摂取することです。赤ちゃんの気管は細いし、まだ筋力もないので、気管に物が入ってしまうと窒息の危険があります。誤嚥は命に関わったり、救急車を呼ぶ必要があることも多い事故の1つです。0歳から2歳の子どもに多いですが、小学生以上でも起こることがあります。赤ちゃんは食べ物が多く、年長児になると歯のつめ物やビー玉など食べ物以外が多くなります。 誤嚥チェックポイント直径39mmまでのものは、赤ちゃんの口から入ってしまうと言われています。母子健康手帳に大きさがチェックできる穴がついていることが多いので、一度見てみましょう。意外に大きいのにびっくりされるかもしれません。何も知らない赤ちゃんは一生懸命口に入れようとすることがあり、意外に大きいものでも飲み込んでしまうことがあるのです。 特に気をつけたい物食べ物で特に気をつけたいのは乾燥ピーナッツです。気管に入った瞬間は気道をふさぐことはなくても、気管の水分をすって膨らむことで、気管をふさいでしまうことがあります。 ピーナッツの丸い形と水を吸ってもろくなっている性状が気管から取り出しにくくなることが多く、医師泣かせの食べ物です。3歳までは乾燥ピーナッツは避けたほうがいいでしょう。医師によっては6歳までやめたほうがいいという先生もいます。 アレルギーの観点からいうと、ピーナッツを早めに食べたほうがアレルギーが減るという研究結果もあります。わが子はピーナッツ好きだったので、欲しがるときは砕いて食べさせていました。 覚えておきたい救命救急法もし、完全に気管を異物がふさいでしまって窒息してしまった場合、救急車を待っていては手遅れになります。普段から基本的な救命救急法は身につけておいたほうがいいでしょう。誤嚥に気がついて、呼吸ができていないと感じたら、以下のように対応します。①119番に電話②0歳なら背部叩打法(はいぶこうだほう)、1歳以降ならハイムリック法(腹部突き上げ法)や背部叩打法変法をしましょう。 出典:「子ども安全メール from 消費者庁」 出典:「子ども安全メール from 消費者庁」 出典:「子ども安全メール from 消費者庁」 赤ちゃんの誤嚥について知っておくことで、事前に事故予防対策をおこなうことできます。誤嚥の起こりやすい食べ物やおもちゃなどに、普段から気を付けて赤ちゃんもママも笑顔で過ごせるといいですね。 監修者・著者:医師 東京衛生アドベンチスト病院 小児科医師 保田典子 先生2003年筑波大学医学部卒業、国立国際医療センター、大阪市立総合医療センター小児循環器内科勤務を経て、2014年東京女子医科大学大学院博士課程修了後現職。小児科専門医。一般診療、小児循環器診療に加えて、漢方治療や発達相談にも対応している。2021年春、高円寺こどもクリニック(仮称)開設予定。
2020年01月28日思いもよらない妊娠は喜びと同時に驚きや戸惑いも多いのでは? 誰もが迷わず産む選択ができればよいけれど、すべてがそうではないのも事実。私が”子どもを出産する”と決意するまでのエピソードをご紹介します。 思いがけず、妊娠が判明!それは突然のできごとでした。まだ彼と付き合い始めて1年も経過していなかったときのことです。生理が来ず、妊娠検査薬で調べて妊娠がわかりました。 突然のことで驚きを隠せませんでしたが、子どもが欲しかった私にとってはとてもうれしく、子どもができたと伝えれば、彼も産んでいいと言ってくれるだろう、と思っていました。ところが……彼は、「結婚はしてもいいけど子どもはおろしてほしい」と言ってきたのです。 ショック! 子どもをおろしてほしいだなんて…なぜ彼がそんなこと言うのかまったく理解できませんでしたが、本当に妊娠しているのか? 何かの間違いかもしれないと思い、病院へ。エコーを見せてもらって、私は本当に妊娠しているんだ、と実感したのを覚えています。 彼が産むことに反対していたのは経済的な問題ではなく、2人の時間が減ってしまう、子どもに奥さんをとられてしまうという理由からでした。男の人は命よりも自分を優先するんだということがとても悲しかったです。中絶の話を病院で聞いて、彼の前では、話を合わせたように中絶する方向で話していました。 でも、心の中では絶対的に産みたいという希望が捨てられませんでした。せっかく宿った命を捨てることがどれほどつらいか、命を粗末にするなんて、そんなこと私にはできない、と思いました。そのときが一番つらかったです。 彼を説得。産んでよかった!彼を説得するのには両親との話し合いも含めて何回もしました。1カ月話し合い、彼もしぶしぶ納得してくれました。妊娠生活では制限も多かったですが、2人の時間を存分に楽しむことができました。そして、子どもが生まれてから、夫はおむつを替えたり子どもをあやしたりしてくれていて、私のことも大事にしてくれています。 子どもと夫が一緒に寝ている姿や、触れ合っている様子を見て、私は産んで良かったと心から思っています。悩み、つらかったときもありましたが、私はこの結論、選択でよかったと思います。子どもがいると、自分の時間は減りますが、その分、幸せなことも増えるし、少し取れた貴重な時間を有効に使おうと思うようになり、自分自身も成長できたと感じます。「生まれてきてくれてありがとう」と子どもに感謝しています。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 イラスト:(c)chicchimama著者:田中あきこ0歳の母。子どもと共に成長していける母を目指している。 ◆関連動画出産ドキュメンタリー
2020年01月28日「赤ちゃんの性別が、妊娠中のある兆候でわかる」とよく言われますが、果たして本当なのでしょうか? ジンクスとして話題になるということは、ある程度の信ぴょう性はあるのかもしれません。筆者が実際に体験したことをもとに、いくつかジンクスを検証してみました! 妊娠中の食の好みで判断!?妊娠中に「塩辛い物を食べたくなったら男の子」「甘いものを食べたくなったら女の子」とよく言われることをご存知ですか? 私は一男一女の母ですが、長女の妊娠時は、たしかに甘いものばかりを食べていました。一方、長男のときは、大好きなチョコもアイスクリームもまったく食べられませんでした。加えて、長男のときは産む当日までつわりが続きました。「男の子だとつわりが終わらないことがある」と友人から聞いたときは戦慄しましたが、まったくその通りでした。 おなかの出方で男女の性別がわかる!?これもよく言われることですが、「男の子だとおなかが尖って前にせり出す」「女の子だと横にデコボコと広がる」と言われています。 長女のとき、たしかにおなかがデコボコしていました。しょっちゅう長女のひざやひじが飛び出して、おなかが変な形になることがあり、つんつんと押し戻して遊んでいました。長男のときは、おなかが尖っているとは感じませんでしたが、前に飛び出ていたように思います。おなかが前に飛び出るため、長男のときのほうが長女のときよりも、足のつま先が見えなくなるのが早かった覚えがあります。 そのほかにも! 男の子・女の子ジンクス「ママの表情がキツイと男の子、やわらかいと女の子」ともよく言われます。ただ、私はもともとちょっとキツめな顔立ちなので変わらなかったようです。また、「妊娠中に体毛が濃くなると男の子、薄くなると女の子」という説も。 そのほか、まったく根拠はないのに意外と当たるのが、「ママの直感」です。私は二児の性別を妊娠の早い段階に直感で当てました。ママ友に聞いても、直感が当たったという話はよく聞きます。 あくまでジンクスですが、妊娠中であれば興味があることがらですよね。妊娠中に赤ちゃんの性別をあえて聞かなかった友人は、こういったジンクスを調べまくって楽しんでいました。男の子でも女の子でも、元気な赤ちゃんが生まれることを願っています!著者:伊川 遥女の子と男の子の二児の母。家事や子育てのかたわら、自身の体験をもとに妊娠・出産・子育てに関する体験談を中心に執筆中。趣味は読書、音楽、料理、ボルダリング、絵を描くこと。
2020年01月28日©Disney もう少しでバレンタインですね。今年はちょっぴり大人な雰囲気が気分。ママ友同士のバレンタインや自分へのご褒美バレンタインなどにおすすめの商品をご紹介します。ディズニーストアオリジナルアイテムから、バレンタインにぴったりな「patisserie KIHACHI(パティスリー キハチ)」との共同企画商品をピックアップ! バスケットタイプの缶に入ったクランチショコラバスケット クランチショコラバスケット¥2,808(税込み) 「patisserie KIHACHI (パティスリー キハチ)」は、自由な発想とアイデアが詰まったレストランのデザートから生まれたパティスリー。中でも、クランチショコラは人気商品の1つになっています。今回は、パティシエの恰好をしたミッキーがプリントされた、持ち手付きバスケットタイプの缶にたっぷり入って登場。ビターとホワイトの2種類の味が楽しめます。 食べ終わった後はポーチとして使える!クランチショコラポーチ ¥1,320(税込み) バスケットタイプと同じチョコクランチを、こちらは厚みのあるしっかりとしたレザー風ポーチに入れました。真っ赤なポーチには、パティシエの恰好をしたミッキーのフェイスをデザイン。サイドについたパティスリー キハチのタグもアクセントになっています。口どけの良い上質なチョコレートを使用したクランチチョコレートは、いつもお世話になっている方へのプチギフトにもおすすめ。 年代問わず人気のウエハース ウエハースBOX ¥1,620(税込み) 赤い円柱型ボックスにはパティシエの恰好をしたミッキーフェイスをデザイン。サテンリボンやゴールドの箔押しが特別感を出してくれています。中には、かわいい個包装に包まれたウエハースが詰まっています。サクサクと軽い食感は、子どもからお年寄りまで喜ばれること間違いなしです。 人気のワッフルショコラも登場! ワッフルショコラ ¥1,728(税込み) パティシエの恰好をしたミッキーのアートが目をひくプリント缶。中には、香ばしくザクザクとした触感に焼き上げたパティスリー キハチでも人気のワッフルショコラが入っています。今回の「ちょっぴり贅沢、自分にご褒美を」をテーマにぴったりなスイーツです。チョコレート好きにはたまらない一品です。 今しか出会えないスペシャルなボックス入りスイーツなのでレア感もあるうえに、中のチョコスイーツがパティスリー キハチなら喜ばれること間違いなし。ママ友へのギフトにも、自分へのご褒美も、今年のバレンタインははこれで決まりですね。 ※一部店舗ではお取扱いしていない場合があります。また、販売店舗はアウトレット店を除きます。※品切れの際はご了承ください。※商品のデザイン、価格、販売店舗、仕様は変更になる場合がございます。 ※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。 ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 著者:ライター サトウヨシコ大学卒業後、大手食品会社に勤務。未経験から編集者を目指し転職。その後、結婚と出産を経て妊娠・育児雑誌のディレクターに。WEBメディアの新規事業立ち上げをし、2017年に株式会社フラミンゴミンゴを設立し、現在は数々のメディアに携わっている。
2020年01月27日結婚記念日にカリフォルニアのディズニーパークに行くことになり、生理予定日をずらすため、産婦人科へ行った時のこと。ピルを処方してもらうついでに、がん検診を軽い感じで受けたところ、思いがけず「子宮体がん疑陽性です」と言われてしまい…?! がんの検査結果が出る間に旅行へ行った。(生理はうまいこと回避した) 初めての海外パークはすっごく楽しくて5日間フルで楽しんだが、時折「あと5年で死ぬかもしれない」という思いがよぎった。 それでも、家でもんもんと結果を待つより、少しでも忘れて遊んでいられたのはちょうどよかったかもしれない。※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 著者:イラストレーター んぎまむ2017年1月18日生まれの女の子、「んぎぃちゃん」を子育て中。イラスト・漫画制作中心の在宅クリエイター。ベビーカレンダーでは、んぎぃちゃんを妊娠中から出産、育児まで怒涛のんぎまむライフを「んぎぃちゃんカレンダー」として連載中。
2020年01月27日