ベビーカレンダーがお届けする新着記事一覧 (1210/1288)
こんにちは! コストコガイドの浜美です。週1ペースでコストコに通う私が、ママたちにおすすめの商品をご紹介します! コストコには、大容量でインパクトのある日用品もたくさん売っています。コストコで売っている歯ブラシは、なんと12本入り!「なんとなくお得そうだけど、本当に安いの?」そんな疑問をもったこともあるのでは? 今回、コストコマニアの浜美が、コストコの大容量歯ブラシは本当にお得なのか、徹底検証してみたいと思います。 大人用歯ブラシがお得に買える! 商品名:アクアフレッシュ(15本入り)価格:1,198円1本あたり:約80円 大人用歯ブラシの「アクアフレッシュ」は15本セットで、価格は1,198円。アクアフレッシュの歯ブラシは、丸みを帯びた毛先処理で、口の中を傷つけにくいという特徴があるそうです。また、歯への余分な圧力を吸収する「弾力ネック」構造もポイント。歯ブラシ全体のつくりも、しっかりしています。正直、あまり名の知れない歯ブラシであれば、探せばもっと安い商品もあります。ですが、アクアフレッシュ歯ブラシは、やはり高品質な印象です。 1本約80円で買えて超オトク! ドラッグストアなどのお店では、1本あたり150円ほどで見かけることも。コストコで買うと1本あたり約80円なので、なんと70円もお得! たまに、メルマガで割引掲載されることもあるので、割引時に購入すればよりお得です。 コストコでは、15本セット販売ですが、歯ブラシの交換目安は約1カ月と言われていますし、頻繁に歯ブラシを買い足す必要がないのも便利。1本ずつ個包装されているので衛生的にストックしておける点も良いですよ。 子ども用歯ブラシも安いんです! 商品名:こどもハブラシ3~6才ふつう(12本入り)価格:998円1本あたり:約83円 コストコでは、人気キャラクタードラえもんの歯ブラシも販売されています。12本入り998円。対象年齢が3~6歳と限定されているのですが、色はピンク・ブルー・ホワイトの3色セットなので、男女きょうだいのご家庭でも使いやすいです。 1本あたり34円お得!コストコで売っているドラえもんの子ども歯ブラシは、1本あたり約83円。まったく同じ商品が、ドラッグストアで1本117円で販売していたので、コストコで買うと1本あたり34円もお得という結果に! こちらの歯ブラシも、たまにメルマガ割引に掲載されるので、割引時を狙えば、より安く購入できます。アクアフレッシュの歯みがき同様、1本ずつの個包装。よく見ると、柄も何種類かあるので、わが家の子どもたちも喜んで選んでいます。 他にはシュミテクトや、子ども用のかわいい電動歯ブラシが販売されていますが、コストコでは3歳未満用の歯ブラシは販売していないようです。大容量だと、すぐにお得かどうか判断しにくいですが、単価を出してみると、冷静にお得かどうかがわかりますね。コストコの歯ブラシは一般的な価格よりもお買い得で、おすすめですよ! ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。 ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。著者:ライター コストコガイド 浜美静岡県在住の二児の母。コストコ浜松倉庫店オープンをきっかけに、その魅力にどっぷりハマり、ブログを開設。コストコ出現率は、週1以上!ブログでは、子連れコストコのコツから、お得情報や商品レビューなど、ニッチなコストコ情報を発信中。BLOG:コストコガイドInstagram:@costcohamami
2019年11月18日ベビーカレンダー編集部がおすすめの「妊娠・出産・育児マンガ」をご紹介♪ Instagramでフォロワー2千人を超える「HYPかなこ」さん。ご自身の出産レポを詳しく丁寧に描いています。 最初は陣痛の間隔が乱れて、あれ?前駆?と思ったのですが……時間を置くと、ついに5~6分間隔になりました。 病院へ再度電話し、間隔が狭まったことを伝えると病院に来た方がいいですね、ということで入院用のバッグをもって病院へGO。 ちなみに、入院用の荷物をもっていくのは実は2回目でした。尿蛋白++で緊急帝王切開になるかも、とのことで、38週だったかな?そのときに荷物を一度持っていっています。ちなみに血圧が正常値だったので、入院することなく陣痛待ちとなりました! バッグの中身は、テニスボールやペットボトルストロー、タオルなどが入っていたかと思います。お産セットがもらえる産院だったので、荷物は最低限で大丈夫でした!HYPかなこさんのマンガは、このほかにもInstagramで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね♪ この投稿をInstagramで見る HYPかなこさん(@hyp_kanako)がシェアした投稿 - 2019年10月月7日午前8時44分PDT ✿❀ベビカレ秋のマンガ祭り❀✿大好評のマンガ記事を増量してお届けする期間限定“マンガ祭り”開催中! 人気レギュラー連載10作品に加え、新たにゲスト連載8作品が登場♪ 育児や家事、仕事などの合間の息抜きタイムにどうぞ♡
2019年11月18日昔から掃除が苦手で、ズボラ&めんどくさがりの性格なmemimemi(@memimemi19.2.5)さん。片づくことで前向きな気持ちになるので、整理整頓を心がけているそう。今回は100均グッズを使って、毎日必ず使うキッチンが使いやすくなる収納術を教えてもらいました。 キッチンは使いやすさを考えて物の場所を決めることが重要! 毎日必ず使うキッチンは使いやすさを何より大切にしています。そして、収納グッズはお金をかけずに手軽に購入できる100均を使用。 部屋が散らからない方法は物の住所を決めること。何か新しいものを購入するときは片づけられる場所を確保してから購入するようにしています。 ズボラな自分だからこそ、それぞれの物を片づける場所を決めて「出しっぱなし」を防ぎ、作業スペースは何もないフラットな状態を癖づけることでキレイを出来るだけキープしています。 シンク下の引き出しにはワイヤーネット&100均グッズを引っ掛け 左側には使用頻度の高い雑貨類を収納 キッチンのシンク下の引き出し収納には使う頻度が高いものを収納しています。 引き出しの左側は、ボウルやバット、ビニール袋などの雑貨類を入れています。〈左側の引き出しに入れているもの〉*ボウル、ザルセット*大中小のバットセット*揚げ物用の網*ビニール袋、ポリ手袋*ゴミ袋*大小のスーパーのレジ袋 バットと揚げ物用の網はワイヤーふきんかけを使って立てかけています。 ビニール袋、ポリ手袋、ゴミ袋、大小のスーパーのレジ袋は引き出し収納の手前側にワイヤーネットをつけて引っ掛けて収納しています。そうすると、かがまずにサッと取れるから便利です。 ワイヤーネットに引っ掛けている容器はすべて100均のアイテムです。 容器の裏にコードホルダーを逆さまに張りつけて、ワイヤーネットに引っ掛けています。 レジ袋は野菜立て用の容器に入れています。 ワイヤーネットはガスコンロ下の引き出し収納にも利用。フックを引っ掛けておたまやフライ返しなどを吊り下げています。メッシュポケットも引っ掛けて、ティファールの取っ手を入れています。 右側は調理グッズや掃除グッズを収納 右側はフードプロセッサーやまな板など料理に使う頻度が高いものと漂白剤やぞうきんなどの掃除グッズを入れています。掃除グッズは、毎日軽くサッとすぐに掃除ができるようにまとめて収納しています。〈右側の引き出しに入れているもの〉*フードプロセッサー*ブレンダー*大中小のまな板*漂白剤、ウタマロ*フローリングシート*ぞうきん、たわし、スポンジ デッドスペースには突っ張り棒で収納スペース確保 シンク下の引き出し収納の上のデッドスペースは、突っ張り棒を使ってホットプレートを収納しています(写真上)。半年以上、収納していますがズレたり、落ちたりしたことはありません。ガスコンロ下の引き出し収納のデッドスペースにも活用して、ティファールのフライパンを収納しています(写真下)。突っ張り棒はニトリの物。重さに対応できるタイプを購入しました。 休みの日は主人も洗い物をしてくれるので、主人でもすぐに片づけられるよう、見やすく分かりやすい収納を心掛けています。使いやすい収納によって家事の時間を出来るだけ短くして、息子と時間をかけながら一つ一つ自分で出来ることを増やしていけたらいいなぁと思います。 ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。 この投稿をInstagramで見る memi memi(@memimemi19.2.5)がシェアした投稿 - 2019年10月月21日午前5時08分PDT ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。著者:memimemi毎月、手取り21万円の中で無理なく楽しく節約生活を送りながら旅行に行ったり、レジャーを楽しむことが出来るように日々節約術を勉強中。2歳の男の子のママ。Instagram:@memimemi19.2.5
2019年11月18日現在、5歳と2歳児の子育てをしています。家族でファミリーレストランに行ったとき、隣の席に案内された年配の女性が、長男を一目見るなり店員さんを呼び「席を替えてくれない?」と言ったのです。とても悲しく、複雑な気持ちになった体験をお伝えします。 楽しみにしていた家族での外食長男が2歳のときの話です。共働きだったため、休日くらいはゆっくりしようと週末は外食になることが多かったわが家。子連れの外食は周りへの迷惑を考え、ファミリーレストランなどのできるだけファミリー層が多い店舗を選択していました。幸いにも長男も食事中は騒いだりせず、大人しい性格だったので、安心して外食を楽しめていました。もちろん、ぐずったり騒いだりしたらお店を出ないといけないと思っていましたが、そんなことは一度もありませんでした。 「席を替えてほしい」の言葉にびっくりその日も、いつも行くファミリーレストランで夫と長男の3人で食事をしていました。注文が終わって待っているとき、隣の席に年配の夫婦のお客様がいらっしゃいました。席に案内され一度は着席したのですが、奥様らしき方がすぐに店員さんを呼びました。そして、長男のほうを見ながら「子どもの隣の席はちょっと……」と伝えたのです。席の間隔が近かったため、話している会話はすべて聞こえていました。もちろん長男は大人しく待っていて騒いだりしていません。今までそんな経験はなかったため、とても驚き悲しくなりました。 子どもの隣は騒いでいなくても迷惑?結局、ご夫婦は空いている席に移動されました。もしかしたらご夫婦は静かにお話をしたく、過去に子連れの家族が隣席で嫌な思いをした経験があったのかもしれません。「いつ騒ぐかわからない子どもの隣は嫌だ」と思った可能性もあります。しかし、私は子どもと一緒の外食には人一倍気を使っているつもりだったため、とてもショックでした。それは、子どもというだけでうるさい、迷惑だと決めつけられたようで、自分の子育てが否定された気持ちになったからかもしれません。 人によってはささいなできごとかもしれませんが、当時は本当に悲しくて悔しい気持ちになりました。反面、子連れでの外食中に笑いかけてくれる人、話しかけてくれる人、応援してくれる人もたくさんいます。今は、見知らぬ人たちが隣席を気にしながら食事をする可能性があるなら、先に席を移ってもらって逆によかったのかなと思うようになりました。また、子どもには外食時には周りの迷惑にならないように、マナーをきちんと守らせようと改めて意識することができた体験でもありました。 著者:竹内優実5歳と2歳の男児を育児中。時短と節約が大好きなアラフォー母。簿記2級・MOSマスター・初級シスアド取得。パソコンを活かした育児グッズの作成が得意。夫は激務の為、ほぼ一人育児中。
2019年11月18日授乳後、ゲップ待ちをしているときの赤ちゃんって不思議な表情をしませんか? 目を見開いて放心状態だったり、おなかいっぱいで寝落ち寸前だったり……。今回はそんなゲップ待ち赤ちゃん写真が大集合! ユニークでかわいい“ジワる”表情を集めました♪ 何とも言えない仏顔♡撮影/Noriyuki Wadaさん(@kiyurino_dawa) 生後2週目、こんな慈悲深い表情でゲップ待ち! やさしいような、凛々しいような。何だか尊い表情です。 インパクト大の極楽顔!撮影/Misaki Kijima(kubota)さん(@misakiji) おなかいっぱいになって満足気!? 授乳後は大体この顔になるんだとか……! もう忘れられない! プニプニほっぺ、トンガリくちびる撮影/ʕ•ﻌ•ʔฅさん(@p._.saya) 触りたくなるプニプニほっぺ+ツンと尖ったくちびる+虚ろな眼差しがクセになる一枚♡ 眉毛のラインが両さん風!?撮影/圭人さん(@726keito) 「眉毛薄いはずなのに形は両○勘吉(笑)」とママ。やさしく語りかけてきそうな味のある表情がたまらない……! 0歳でこの貫禄!撮影/S’Kmamaさん(@babystagraam) 貫禄たっぷり! 角度のせいか、ちょっと得気に見える渋~い表情。見れば見るほどジワジワ来る~! 眠すぎて「うらめしや〜」撮影/Rintaro(Apr2017)/じゃがいも界のプリンスさん(@rintaro_tokyo) オバケ? いやいや酔っ払いみたい!? おててが絶妙なポジションです。やさしく微笑むママとのギャップも◎! 以上、ユニークでかわいいゲップ待ち赤ちゃん写真を紹介しました! 白目でもおじいちゃん顔でも酔っ払いみたいでも、赤ちゃんってやっぱりかわいい♡「ゲップの時、うちの子はこんな表情するよ~!」という方はベビーカレンダーのフォトコーナーまで♪
2019年11月18日今回は、赤ちゃんの名づけ調査件数日本最大級「ベビーカレンダー2019年赤ちゃんの名前ランキング」から、男の子に人気の「き」止めネームをお届けします。賢くシャープでかっこいい印象になる「き」止めネーム。特に人気の名前を、よみランキングから10個ご紹介します。 1位:はるき2019年よみランキング6位にランクインしたのは、「はるき」。「はる」という響きが「春」や「晴」を連想させて、温かく伸びやかな印象に。名前ランキング80位には「悠希」がランクインしています。作家の村上春樹さんが活躍していることもあり、どこか知的で芸術性も感じさせる名前です。 2位:いつきよみランキング10位にランクインしたのは、「いつき」。名前ランキングでは4位に「樹」が入っています。「いつ」という響きが「一」を連想させ、新鮮で潔い印象に。「樹」は生い茂る木や大木を意味し、すくすくと大きく元気に育ちそうなイメージです。 3位:こうきよみランキング11位にランクインしたのは、「こうき」。か行ではじまりか行で終わる名前は、元気でキビキビとした印象の名前になります。「こう」と読む人気漢字も多く、「煌」「航」「幸」「光」などがランクイン。また、「き」と読む漢字も「生」「希」「輝」「樹」「貴」「稀」などが入っており、さまざまな「こうき」が考えられます。 4位:ゆうきよみランキング41位にランクインした「ゆうき」。名前ランキングでは、80位に「悠希」がランクインしています。「ゆうき」という響きが「勇気」を連想させ、強くたくましい印象に。また、「ゆう」という響きが優しさも感じさせ、強さと優しさを兼ね備えた男の子に育ちそうな名前です。 5位:りつきよみランキング42位にランクインしたのは「りつき」。名前ランキングでは64位に「律希」がランクインしています。「律」という漢字は近年ジワジワと人気で、今年は40位、昨年は68位でした。ら行で始まることで新鮮でみずみずしい雰囲気に、そして「き」で止めることでシャープでより一層かっこいい印象の名前になっています。 6位:いぶきよみランキング47位の「いぶき」が6位にランクイン。昨年の77位から大幅にランクアップしました。名前ランキングでは49位に「一颯」が入っています。「いぶき」という響きが「息吹」を連想させ、何か新しいことの兆しをイメージさせます。希望や生命力を感じさせる名前です。 7位:みつきよみランキング62位に入っているのは、「みつき」。女の子のよみランキングでも28位にランクインしており、男女ともに人気のよみです。「みつ」という響きが「満ちる」「充ちる」を連想させ、幸福感と充実感をイメージさせます。 8位:ともきよみランキング85位にランクインした「ともき」が8位に。昨年71位からじわじわと人気アップ。ランキング圏外ですが「知樹」「友哉」「智貴」などの名前が寄せられました。当てる漢字によって印象が大きく変わります。 9位:たつきよみランキング92位にランクインしたのは、「たつき」。今年はじめてランクインした名前です。「たつ」という響きが「龍」や「立つ」を連想させるため、力強くたくましいイメージの名前になっています。 10位:みずきよみランキング96位にランクインした「みずき」が10位でした。さわやかでみずみずしい印象を与える響きで、どこかユニセックスな魅力も感じさせます。これからさらに人気が出そうな名前です。 男の子に人気の「き」止めネームは、男らしい響きと組み合わせた名前や、ユニセックスな魅力のある名前など、幅広い名前がランクインしていました。これから男の子をご出産予定の方は、参考にしてみてくださいね! 【調査概要】 調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方、ベビーカレンダー「2019年 赤ちゃんの名づけエピソードキャンペーン」に応募された方、内祝いサービスを利用された方(協力:内祝いカタログ事業会社3社/ルメールの出産内祝い、出産内祝い.jp、ナイスベビー) 調査期間:2019年1月1日(火)~2019年10月1日(火)158,370件(男の子:80,062件/女の子:78,308件) 著者:ライター 岩崎未来三児(女・女・男)の母。出版社・編集プロダクションの勤務を経たのち、第一子出産を機にフリーランスに。現在は会社役員という肩書きを持ちながらも、ライター・編集者としても活動中。
2019年11月18日わが家ではご飯のお供に「味付け海苔」を常備しています。忙しい朝に大助かり。そんな味付け海苔が入っている容器ですが、わが家ではいろいろなところで活躍しています。今日は、海苔の空容器の再利用アイデアをご紹介します。 子どものおもちゃ、宝物入れに! 海苔の空容器は透明で中身が見えるので、何が入っているのか一目瞭然。わが家では子どものおもちゃ入れにしています。メダルやブロック、アクセサリーなど、種類別に収納することができるので見た目もスッキリ。 また「宝物入れにしてね」と言って、子どもに手渡すこともあります。一番大切にしたい物を容器に入れる姿が愛らしかったです。容器にシールを貼るなど、デコってもかわいいです。 綿棒などの衛生用品入れに! 綿棒やベビーオイル、コットンなどのケースに使うのもおすすめです。毎日使う衛生用品があちらこちらに散らばっているより、一カ所にまとめておくほうが紛失の心配もありません。わが家ではよく使用する寝室に置いていました。 夫に赤ちゃんのケアをお願いするとき、「あれどこ?」と聞かれることもなし。海苔の空容器って便利だなと思いました。誰が見てもわかりやすい収納が実現できる海苔の空容器。捨てるのはもったいないです。 大きめの空容器ならキッチングッズ入れに! 大きめの空容器ならお菓子やかつお節などの乾物入れにするのはもちろん、キッチングッズ入れにしても便利です。たとえばお弁当づくりに使うバランや仕切り、おにぎりケースなど置き場所が定まらずにゴチャゴチャしていた小物類も空容器で解決です。大きめだと案外入るので収納力も抜群です! また、容器を横置きにして収納する場合、フタに何が入っているかラベルを貼っておくとわかりやすいと思います。 何気なく捨てている空容器。アイデア次第でこんなにお仕事してくれます。わが家では毎回同じ海苔を購入しているので、同サイズが自然とたまっています。大きさが同じだと並べて収納しやすいので助かっています。 ベビーカレンダーでは、赤ちゃん時代を卒業して自己主張を始めた2~5歳までの子どもの力を伸ばし、親子の生活がもっと楽しくなる【キッズライフ記事】を強化配信中。今よりもっと笑顔が増えてハッピーな毎日なりますように! 監修/助産師REIKO著者:田中由惟一男一女の母。二人目の出産を機に食品会社を退職。現在は子育てのかたわら、記事執筆をおこなう。趣味はスポーツとピアノ、美味しいものを食べること。
2019年11月18日陣痛は痛かったですが、赤ちゃんに会えるうれしさのほうが強く、なんとか耐えられました。しかし出産時に会陰切開となったため、今度は産後の傷跡の痛みが待っていたのです。出産直後だけ痛いと思っていた私は、数週間ほど傷の痛みとたたかうことに……。会陰切開をして傷の痛みとたたかい、その後傷が回復するまでをお伝えします。 出産時、会陰切開が必要に!陣痛が始まって病院に着いたときにはすでに子宮口が7cm開いていたため、慌ただしく出産の準備がおこなわれました。こんなにも一気に子宮口が開くと思っておらず、出産が近づく緊張と激しい痛みに自分を保つのに精一杯で、軽いパニック状態に。あまりの激痛にとにかく早く痛さから開放されたいという気持ちが一番でした。そこで、医師から「赤ちゃんが出やすくするために会陰切開をします」と告げられ……。「出産時に会陰切開をする場合がある」と事前に説明を受けていたので、心の準備はできていました。 会陰切開をし、いざ出産!医師からの「切りますね」の声とともに会陰切開をしました。一瞬チクリとしましたが、陣痛の痛みほうがまさっていて会陰切開の痛みはさほど感じず、医師からも「少し会陰切開をしましたが、裂けてはないので最小限で済みましたよ」とのこと。ひとまず出産を終えてホッとし、喜びに浸っていました。出産後の処置も終わって2~3時間経ったころ、次第におしりに違和感が……。出産時は緊張と興奮で高まっていた気持ちが落ち着き始め、次第に痛みへと変わっていったのです。 退院後も1カ月近く続いた痛み出産後から会陰切開の傷が痛み、ドーナツ型の穴あきクッションに座る毎日でした。入院中、同じ日に出産した人でも会陰切開をしていない人は、普通に椅子に座ったり歩いたりしているのでびっくりしました。あとで経産婦の人に聞いた話では、会陰切開をしたのとしないのとでは出産後の痛みや傷の回復にかかる期間も異なるとのこと。産むまでのことしか考えておらず、出産後にこんなにも会陰切開の傷が痛いとは思いませんでした。それから1カ月近く違和感や痛みが続くことになったのです。 痛みの感じ方や長引き方は人それぞれと頭ではわかっていたつもりでしたが、実際に自分が経験することで、こうも違うのかと痛感しました。第二子のときには少しでも産後の痛みを軽減するために、会陰切開をしないで済むよう、妊娠後期から会陰マッサージしたりしました。その効果あってか、第二子は会陰切開をせずに出産し、第一子のときよりも出産後の痛みはなく、経過も順調で身動きがとりやすかったです。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 ◆関連動画出産ドキュメンタリー 著者:福山あかね男一女の母。元幼稚園教諭、元保育園勤務。第二子出産を機に退職。自身の体験をもとに、妊娠・出産・子育てに関する体験談を中心に執筆している。
2019年11月17日カルディが大好きな主婦のはるこさん(@ha__ru__ko)。数あるカルディの商品の中から「わが家の定番品」という7品を教えてくれました。料理が嫌いというはるこさんのお助けドレッシングや調味料からジャムやドライフルーツなど幅広い商品をお伝えします。 定番1 どんな野菜にもぴったりなドレッシング カルディの人気ナンバーワン商品とも言える「もへじ サラダの旨たれ」(290ml・429円)。水菜やトマト、きゅうりなどどんな野菜にも合って、シンプルなサラダでもおいしくなります。特に水菜とツナのサラダやキャベツのサラダにかけるのがお気に入りです。 キャベツのサラダはキャベツをちぎって洗い、お皿に盛り、韓国のり(これもカルディで買いました)をかけて、サラダの旨たれをたっぷりかけて、最後にごまをかければ完成。焼き肉屋さんで出てきそうな本格的なサラダになります。もう1品おかずが欲しいときにもすぐに作れて便利です。餃子にも合いますよ。 定番2 豚バラにかけて炒めるだけで激うまになるたれ 「もへじ 十勝豚丼のたれ」(250g・386円)は、豚バラにかけて炒めてごはんにのせるだけでも立派な1品になります。 私はしめじとなすを加えて炒め、最後に温泉卵をのせて贅沢に食べています。しょうがを入れて炒めれば、しょうが焼き風に仕上がります。 定番3風味がよくてうま味がアップする胡麻油 「九鬼 ヤマシチ純正胡麻油」(170g・378円)は香りがよく、味がとってもおいしくて大のお気に入り。わが家の胡麻油と言えばコレで、何度もリピートして使っています。 定番4砂糖・保存料・着色料を使っていないジャム 砂糖や保存料、着色料が不使用の「サンダルフォー」のジャム(284g・538円)。余計な物が入っていないので息子が生まれてからジャムはこの商品に変えました。息子も大好きで、よく食べてくれます。 フランス産で、ブルーベリー、カシス、ストロベリー、オレンジママレードの4種類あります。 定番5ごはんのお供にぴったりのなめ茸 「もへじほたてなめ茸」(140g・410円)はなめ茸とほたてのうま味が味わえる逸品。ごはんがすすむおいしさです。納豆ごはんに添えてもとってもおいしいです。インスタントラーメンにのせるのもおすすめです。 定番6 朝ごはんやおやつにも!バナナチップスとドライフルーツ 名前のとおりさくさくに揚がったバナナチップス「さくさくバナナ」(220g・297円)。レーズンとクランベリーのドライフルーツとくるみやカシューナッツなどのナッツが入った「カルディオリジナルフルーツ&ナッツミックス」(190g・498円)。 この2つを無糖ヨーグルトに入れて、はちみつをかけてよく食べています。朝ごはんやおやつとしてもぴったりです。 定番7 夫こだわりのカルディのコーヒー豆コーヒー好きの夫。インスタントコーヒーのほうが安いですが、夫のこだわりでカルディのコーヒー豆をリピートしています。よく飲んでいるのが「グアテマラ」(200g・718円)。酸味がある甘酸っぱい果実味です。 わが家の定番品を7個を紹介しましたが、私のように料理が嫌いな方、小さなお子さんがいて料理に手をかけられない方などは特に「もへじ サラダの旨たれ」「もへじ 十勝豚丼のたれ」があるとパパッとおいしい料理ができるので便利だと思います。育児や家事の合間のおやつに「さくさくバナナ」や「カルディオリジナル フルーツ&ナッツミックス」もおすすめです。カルディに行かれる際はチェックしてみてくださいね。 ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。 この投稿をInstagramで見る haruko.家計と暮らしのインスタ.⌂(@ha__ru__ko)がシェアした投稿 - 2019年10月月24日午後8時52分PDT ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 著者:はるこカルディが大好きな主婦。夫、3歳の息子と3人家族。がんばらない家事、何ごともシンプルに楽して生きたいがモットー。Instagram:@ha__ru__ko
2019年11月17日自閉症スペクトラム(ASD)と注意欠陥障害(ADD)の長男あーくんと、次男いーくんの母、よいこさん。あーくんが自閉症と診断されるまでのエピソードをマンガでお届けします。4話目、 発達テストの結果…?!4歳前の時点で、あーはハサミもお箸も使えませんでした。その代わり(になるのかならないのか)ひらがなとカタカナは全部読めました。 上に挙げたのは一例ですが、保健師さんに発育テストをしてもらったところ、とにかく発達の偏りが激しいという結果に。その後、療育施設探しに奔走し、あーは療育へ通うことになりました。 療育初日、目からポロポロ目からうろこどころか、生魚くらいピチっと出てきそうな感じでしたYO!!!あのあーを飼い慣らして、「楽しかった!」の一言を引き出すなんて、療育にはどんな魔法使いがいるんだろう……!?と単純に疑問でした(笑)。 療育に1年通った効果 療育の効果は、1年やそこらで出るものではないというのはなんとなく感じていたので、子どもへの明らかな効果というお話ではなく、親への効果はてきめんでした。 「あーはこんな風に感じているんだ」とか「ここはわかっている」「ここは苦手分野」「このような働きかけならわかってくれる」など、あーと接するなかでじっくり一緒に考えてくれる施設の方が、いるのといないのじゃ天国と地獄!! 今でも大人げなく叱ってしまうことはままあるけれど、「うちの子、自閉症かも?」って悩んで葛藤していた時代と比べれば、ずいぶん穏やかにあーに接することができている気がします。 ようやく、「自閉症スペクトラム」と向き合える環境が整って、スタートラインに立てたなあという感じです!よいこさんの育児エピソードはInstagramやブログなどから更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね。 ✿❀ベビカレ秋のマンガ祭り❀✿大好評のマンガ記事を増量してお届けする期間限定“マンガ祭り”開催中! 人気レギュラー連載10作品に加え、新たにゲスト連載8作品が登場♪ 育児や家事、仕事などの合間の息抜きタイムにどうぞ♡ 著者:イラストレーター よいこ自閉症スペクトラム&注意欠陥障害の長男あー(小学生)と、次男いー(幼稚園児)の母。30代。主に泣いている。心配性の夫は社畜系転勤族。最近は仕事と家庭の両立でテンパりまくり…。
2019年11月17日2018年2月生まれの男の子を育児中のみーすけです。 高速でハイハイしながらレバレバ言って突進してくるの、笑いがとまらんです。 最近あだ名でレバちゃんとか呼んじゃってる……。レバーすごい食べたくなって作りました(笑)! ✿❀ベビカレ秋のマンガ祭り❀✿大好評のマンガ記事を増量してお届けする期間限定“マンガ祭り”開催中! 人気レギュラー連載10作品に加え、新たにゲスト連載8作品が登場♪ 育児や家事、仕事などの合間の息抜きタイムにどうぞ♡著者:イラストレーター 絵日記ブロガー みーすけ2018年生まれの男の子を育児中の絵日記ブロガー。日常をマンガにしてブログを更新中! ネットで子育て情報を検索するのが趣味。最近の悩みは赤ちゃんのおもちゃを買いすぎてしまうこと。
2019年11月17日お得情報に詳しく、業務スーパーを愛用している2児のママのまゆさん(@mayuruiyu)に使い勝手抜群でコスパがいい冷凍食品を聞きました。家族4人で1食たったの80円分のこの冷凍食品で作る豪華な料理のレシピも紹介します。 500gで160円!コスパ最高の肉だんご 業務スーパーは安くておいしい食品がたくさんありますが、特に冷凍食品がおすすめです。そんな冷凍食品の中で私が業務スーパーで一番ってくらいお気に入りなのが「業務用肉だんご 」。 500gも入って160円(税抜き)でコスパ最高なんです! もちろん、味もおいしいんです。国産の鶏肉を使用している点もポイントが高いですね。 家族4人分で1食80円の肉だんごで作るヘビロテ酢豚レシピ 今回はこの肉だんごを使って、わが家でよく作っている簡単な酢豚のレシピを紹介します。【肉だんごで酢豚】●材料(大人2人+子ども2人分)肉だんご…250g玉ねぎ…1個にんじん…1/2本ピーマン…適量塩・こしょう…少々ごま油…小さじ1[A]水…100mlケチャップ…大さじ3砂糖…大さじ2酢…大さじ2しょうゆ…大さじ2片栗粉…大さじ1/2 ●作り方①肉だんごを多めの油(材料外)で炒め、一旦取り出す。②①のフライパンに乱切りにした玉ねぎ、にんじん、ピーマンを炒め、①を加えて塩・こしょうをする。③[A]の調味料を混ぜて、②に入れて軽く炒める。④③にとろみがついたらごま油を入れて完成。 油で揚げる手間がないから時短で酢豚が完成! 酢豚は基本的に豚肉を油で揚げて作りますが、この肉だんごはすでに油で揚げてあるのでその手間なく簡単に作れちゃいます! 調理する朝に肉だんごを冷凍庫から冷蔵庫へ移動しておくと、夜にはいい感じに解凍されています。 あっという間に家族4人分、1食80円の肉だんごで豪華に見える晩ごはんが完成します(笑)! 酢豚以外にも煮物やスープなどにも合って使い勝手バツグンなので冷凍庫に1袋あると安心です。育児や家事に忙しいママの強い味方になってくれると思いますよ! ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。 この投稿をInstagramで見る mayu(@mayuruiyu)がシェアした投稿 - 2019年 9月月9日午後5時45分PDT ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 著者:まゆ業務スーパーやポイ活などのお得情報に詳しく、日々のマイホーム貯金に励んでいるママ。子ども2人と夫の4人家族。Instagram:@mayuruiyu ブログ:お得でHAPPYな暮らし作り♡
2019年11月17日私の娘は唇・口蓋(口の中の上の部分)・上顎(上あごの歯茎の部分)に裂け目がある口唇口蓋裂という先天性の疾患を持って生まれてきました。今回は、気になる口唇口蓋裂の治療に関わる費用や、幼児期の症状、現在頻繁に通っている歯科矯正と言葉の教室についてお伝えしたいと思います。 口唇口蓋裂の治療費について口唇口蓋裂の治療のため、娘が生まれた産院に紹介状を書いてもらい、専門医のいる病院を受診しました。治療の流れを先生から説明してもらい、手術が数回必要なこと、歯科矯正が必要になること、言葉の問題が出る場合があるということで、費用がどれくらい必要になるのか不安になりました。 しかし、娘の場合は育成医療の対象だったため、市役所に申請をすることにより、手術費も矯正の費用もまったくかからずに済んでおり、とても助かっています。 幼児期の症状について口唇口蓋裂があると、中耳炎になりやすい傾向もあるようです。娘は少ないほうで、一度中耳炎になった程度で今のところ済んでいますが、耳鼻科にも定期的に通っています。 また、上の歯茎にも裂があったため、乳歯が生えてきたとき、上の歯が3本ほど重なって生えてきたりと、歯並びが悪くなりました。また、口と鼻がつながっていたため、特有の鼻がかった発音になり、言葉がはっきりしませんでした。 歯科と言語の治療について 主治医に紹介状を書いてもらい、歯科に定期的にも通っています。歯医者さんの方針で乳歯から矯正をおこない、1カ月に一度通っています。永久歯が生え揃ったら本格的に矯正をするそうです。育成医療を毎年更新し、矯正の費用も無料です。 言語については、耳鼻科で専門の方に問診をしてもらい、近所の小学校にあることばの教室を紹介してもらいました。こちらには毎週通っていて、本人も自覚し、言葉がだんだんきれいになってきています。 口唇口蓋裂の治療は長年かかりますが、技術や制度が確立されてきており、外見は手術でかなりよくなります。歯の並びも言葉も確実に改善してきているので、私と娘は心配なく過ごせています。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 著者:石原みどり知的障害を持つ子どもと口唇口蓋裂を持つ子どもの母。波乱万丈で大変なこともあるが、子どもたちと幸せいっぱいに生活している。経験を踏まえ、子育てに関する情報を発信中。
2019年11月17日長男妊娠7カ月のときです。家にひとりでいると突然、下腹部に激痛が。だんだんひどくなっていく痛みに、おなかの赤ちゃんは大丈夫なのかとても心配で不安でした。かかりつけの産婦人科で診察してもらい、総合病院に緊急搬送されることに……。そのときの体験談をご紹介します。 突然、原因不明の激痛当時、共働きで土曜日も出勤だった私は17時ごろ帰宅。眠くて横になっていました。夫は用事で実家に戻っていて不在でした。しばらくして突然、下腹部に違和感が。はじめは安静にしていれば治まると思いましたが、時間が経つにつれ痛みが強くなっていきます。まだ我慢できない痛みではなかったため、どうしようか迷いましたが、かかりつけの産婦人科に連絡したところ、「念のため来てください」ということでした。 前もって電話で相談していた夫が手配してくれたタクシーに乗って病院に向かい、すぐに診察してもらいましたが、原因は不明。痛みもやや治まり、おなかの赤ちゃんも異常なしということで、ひとまず帰宅して様子をみることになりました。 気が遠くなるほどの痛みで緊急搬送その後、夫も帰宅。時間が経つにつれ、徐々に我慢できない痛みになってきました。当時は「とにかく痛い」しか頭になく、痛みで気が遠くなることも。23時ごろになっても痛みは強くなる一方でした。再度、産婦人科に連絡して病院へ行きました。 そして今度は血液検査をおこなうことに。検査の結果、白血球の数が増えているということで、総合病院に救急車で緊急搬送されることになりました。激痛は本当につらく涙が出そうでしたが、おなかの赤ちゃんは問題ないということだけが救いでした。 原因は「尿管結石」だった!総合病院に搬送され、いろいろな診療科の先生たちに囲まれたのを覚えています。その日は原因がわからず、そのまま入院することになりました。病室に入ったときはすでに明け方の3時近くでした。痛み止めの点滴を打ってもらいましたが、それでも痛みでほとんど眠れませんでした。自分だけではなく、おなかの子も心配でしたが、当時すでに胎動は感じることができていたので安心感はありました。翌日の診察で、痛みの原因が「尿管結石」であることがわかりました。病気が判明後は治療もスムーズで、3日間で無事退院となったのです。 夫も不在で実家も義実家も遠く、ひとりで痛みに耐えるのはとても不安で心細かったです。それまではとても順調な妊婦生活でしたので、まさか自分が妊娠中に入院することになるとは思いもよらず、赤ちゃんに何かあったらと、とても心配でした。その後は出産まで問題もなく、尿管結石も再発しませんでした。当時、おなかにいた長男も問題なく、すくすくと元気に成長しています。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 著者:竹内優実5歳と2歳の男児を育児中。時短と節約が大好きなアラフォー母。簿記2級・MOSマスター・初級シスアド取得。パソコンを活かした育児グッズの作成が得意。夫は激務の為、ほぼ一人育児中。
2019年11月17日ベビーカレンダーをご覧のみなさま、こんにちは。高齢育児中のイラストレーター、やましたともこでございます。 長女N子の保育園のお迎え初日のお話です。 0歳児の超開けにくい保育室の鍵に邪魔されながらも、室内にいる先生に助けてもらい、何とか室内に入りN子と1時間ぶりに再会を果たすことができました。 1時間前にお別れした時と同じく、うんともすんとも言わず、じ〜っとこっちを見つめていました。 「お母さん行ってからちょっと泣いたけど、あとはこのおもちゃでご機嫌に遊んでたよ〜」と先生がN子の動向を報告してくれてる間もまだじ〜っとこっちを見つめるN子。 「なぁなぁ、どこおったん?」「N、泣いとってんけど何してたん?」とか思っただろうな〜と思いました。 Nちゃん、0歳やのによく頑張りました。大好きよ♡ イラストレーターやましたともこの「脱力系ゆる育児日記」は、毎週2回お届けしています! ✿❀ベビカレ秋のマンガ祭り❀✿大好評のマンガ記事を増量してお届けする期間限定“マンガ祭り”開催中! 人気レギュラー連載10作品に加え、新たにゲスト連載8作品が登場♪ 育児や家事、仕事などの合間の息抜きタイムにどうぞ♡著者:イラストレーター やましたともこ高知県生まれ大阪市在住。お固い系の商社で働いた後に大胆転職。グラフィックデザイナーを経てイラストレーターに。おんなこどもをメインターゲットにヤングでゆるめなイラスト描いてます。HP:「やましたともこのホームペー痔」
2019年11月17日わが子は生後4~6カ月ごろになると、少しずつ自分の意思で体を動かしたり、物を見つめたりするようになりました。育児の合間に赤ちゃんを観察していると、おもしろい発見が多々あります。この発見が、私の楽しみでもあります。 自分の手を寄り目がちで凝視「静かにしているな~」と思って赤ちゃんを見ると、目の前に現れた自分の手を凝視して真剣な顔をしています。手を動かせる範囲が狭いためか、手の位置がかなり顔に近く、目は寄り目に近い状態に。 それでも一生懸命に目を見開き、自分の手を真剣に見ている姿が何とも愛らしいです! 横向きになると突如出現する胸の谷間体重が増えてムチムチっとした体つきになってきたころ、横向きで寝ている赤ちゃんを見て「ん?」と二度見。私よりも谷間がある!? すやすや眠る赤ちゃんの顔と、突如現れた胸の谷間を見ていると、笑いがこみ上げてきます。ちなみに、わが家の子ども4人のうち長女だけは、赤ちゃんのころ細めだったためか、谷間は見られませんでした。 自分のオナラの音にビックリ赤ちゃんのオナラってかわいいのですが、たまに大人顔負けの大きな音を出しませんか? わが家の3人目はよく大きなオナラをしては、その音にビックリして動きがピタッと止まっていました。 そして必ず、目を見開いて私を見るのです。まるで「あなたですよね?」と言わんばかりに。「いやいや、君だからね」と、ツッコみながら大笑いです。 泣くのを堪えているときの“への字口”赤ちゃんが泣きそうなときの、あの“への字口”ってかわいくないですか? 泣くのをなぜか堪えているときの表情と、あの口元がかわいすぎて、つい目が離せなくなってしまいます! 「どぉちたの~?」と赤ちゃんに言いながらも、顔はニヤけてしまいます。 生後4カ月を過ぎてくると、表情が豊かになり、体の動きも増えてきます。そうなると、赤ちゃんのかわいさがどんどん増してきます。そんな赤ちゃんの貴重な時期をじっくり観察することで、存分にかわいがることができたので、よかったなと思いました。 著者:ライター 木村なち三児の母。現在4人目を妊娠中。パニック障害を抱えながらの妊娠・出産・育児の経験に基づき、体験談を中心に執筆している。
2019年11月17日抱っこひもは、ほとんどのママが愛用する育児グッズ。とても身近で便利なものですが、抱っこひも使用中に赤ちゃんが“転落”するという事故も報告されています。今回は実際の事故事例を参考に、その危険性と対策について紹介します。 赤ちゃんが抱っこひもから落ちやすい理由抱っこひもから赤ちゃんが転落するという事故情報が、消費者庁に寄せられています。実際の事例を見てみましょう。●母親が抱っこひもで抱っこしていた子どもを、おんぶに変えようとした際に、子どもが背中を下にした姿勢で約1m下に転落。床は畳であったが、急性硬膜下血種および頭蓋骨骨折により入院。●父親が子どもを寝かしつけるため部屋を暗くした状態で、抱っこひもを使用。不意に抱っこひもが外れ転落。頭蓋骨骨折等で入院。 この2つの事故事例に共通するのは、どちらも頭部にケガを負っているということ。特に月齢の低い赤ちゃんは体の大きさに対して頭部が重いため、頭から転落するケースが多く、重症事故につながってしまう危険性があります。 親が転落の危険性を甘くみているケースも!消費者庁が平成29年度に0歳児の子どもを持つ親を対象にアンケートをおこないました。Q.抱っこひも使用時に子どもが転落するかもしれないと気にしていたA.母親→52.9%父親→31.7% 抱っこひもによる落下のリスクに対して父親の意識が低いことがわかります。母親に比べると抱っこひもを使用する機会が少ない家庭が多く、当然の結果と言えるのかもしれません。 しかし母親においても、半数近くの人が転落の危険性を感じることなく抱っこひもを使用しているというのは、問題視すべきではないでしょうか。万が一、落下の危険性を認識していない状況で転落事故が起きた場合、気が動転し正しい処置ができないというケースも考えられます。 赤ちゃんの落下事故を起こさないためにまずは慣れ親しんだ抱っこひもの使用でも、落下のリスクがあることを認識しておくことが大切です。そして次に重要なのは、抱っこひもの取扱説明書に記載されている使用方法を守るということ。赤ちゃんの月齢に合った使い方ができているか、バックル(ベルトの留め具)類を正しく留めているか、ベルトの緩みがないかなど、今一度確認してみましょう。 さらに、もしものときの被害を最小限に抑えるため、抱っこひもでおんぶや抱っこをするとき、または降ろすときは、常に低い姿勢でおこなうのもポイントです。 赤ちゃんを、抱っこひもの落下事故から守れるのはあなただけ! どんなに時間に追われていても慌てずに、使用方法を守って使いましょう。ちょっとの手間を惜しまない安全な習慣こそが子どもの命を守ります。
2019年11月17日出産のお祝いにSassyのおむつケーキを頂いたのですが、まず見た目のかわいさからテンションが上がってしまいました。付属品として「リストラトル」「歯がため」「ビタット」が入っていたのですが、どれもかわいくて機能的。これは本当にもらってうれしかったです! ライオンがついた「リストラトル」 まだラトルを握れない月齢でも大丈夫な「リストラトル」。マジックテープも柔らかい素材で作られているので、赤ちゃんの肌に触れても安心なところがうれしいです。 生後5カ月の息子はカラフルな色合いに惹かれるのか、装着するといつもラトルを凝視しています。そしてたまに口に持っていっては、ラトルをハミハミしています。手をバタバタさせたときに鳴る、やさしい音色もお気に入りポイントです。 ハチがモチーフの「歯がため」 ハチの羽の部分がそれぞれ異なるデザイン&質感なので、いろいろな感触を楽しめるようになっています。この歯がためのスゴイと思ったポイントは、羽の一部分に水が入っていて、冷蔵庫で冷やすと、歯のはえ始めの歯茎のむず痒さを和らげる効果があるのだそうです。 少し重みがあるため、生後5カ月の息子はまだ長い時間持っていることができませんが、もう少ししたら持てるようになるかな? Sassyデザインの「ビタット」 おしり拭きのフタでおなじみの「ビタット」。すでに自分で購入したものを3個持っているのですが、それでもあると助かります。家用、外出用、上の子の保育園用で使っているのですが、いずれ末っ子が入園したらもう1つ必要に……。 他にもいろいろなウエットシートに使えるので、正直いくつあってもうれしい品物です。今回もらったSassyデザインの「ビタット」は、末っ子の保育園用に持たせてあげようと、未開封のまま保管してあります! 淡い色が好きな私は、今までSassyシリーズに手を出したことがありませんでした。でも今回、実際に商品を使ってみてSassyシリーズが大好きになりました。何より、Sassyのラトルを持っている赤ちゃんの姿がかわいいんです!! 私も機会があれば、誰かの出産のお祝いに贈りたいと思っています。 ※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。 著者:ライター 木村なち三児の母。現在4人目を妊娠中。パニック障害を抱えながらの妊娠・出産・育児の経験に基づき、体験談を中心に執筆している。
2019年11月16日2017年「んぎぃちゃん」誕生! 初めての子育てが始まりました。 皆さん各々ジンクスを持っていたりするでしょう。我が家の場合…オーガニックコットンのロンパースを着ている時に限って、うんちっちが大参事になるというジンクスがある!!(しかも白い服) しかし… せっかくのオーガニックコットン!悪い予感がしつつも…もったいないので着せると…… 高確率で大参事!!! さすがに外出時は避けるようになるのだった。 ✿❀ベビカレ秋のマンガ祭り❀✿大好評のマンガ記事を増量してお届けする期間限定“マンガ祭り”開催中! 人気レギュラー連載10作品に加え、新たにゲスト連載8作品が登場♪ 育児や家事、仕事などの合間の息抜きタイムにどうぞ♡著者:イラストレーター んぎまむ2017年1月18日生まれの女の子、「んぎぃちゃん」を子育て中。イラスト・漫画制作中心の在宅クリエイター。ベビーカレンダーでは、んぎぃちゃんを妊娠中から出産、育児まで怒涛のんぎまむライフを「んぎぃちゃんカレンダー」として連載中。
2019年11月16日業務スーパーに20年以上通っている、業務スーパー通の主婦舞さん(@mai_gyosugets)。そんな舞さんが「おいしい!」と太鼓判を押す冷凍おかず3品を教えてくれました。冷凍庫に常備しておくと便利ですよ! スモークの風味と黒コショウがきいてる大人味のコロッケ 「おとなのコロッケジャーマンポテト味」(600g10個入り227円・税抜き)はベーコンのスモークの風味と黒コショウがきいた、名前のとおり大人味のコロッケ。おつまみにもぴったりです。 コロッケがやわらかめなので、慎重に揚げるのがポイント。揚げている最中は極力触らずに、ひっくり返すときだけ崩れないように気をつけていました。わが家はフライパンで少なめの油で揚げています。 揚げている最中からベーコンのスモークの香りが漂い、食べたらより一層口の中に風味が広がっておいしいです。ポテトフレークを使っているので、じゃがいものほくほく感はあまりなくねっとり系です。業務スーパーの買った「オリバー中濃ソース」がよく合います。 食パンで挟んでコロッケサンドにするのもおすすめ。業務スーパーで買ったほんのり甘い「ビール酵母パン」にマヨネーズを塗り、ソースをかけたコロッケ、業務スーパーで買った「チェダースライスチーズ」を一緒に挟んでいただきます。 「おとなのコロッケ」シリーズのアンチョビポテト味もアンチョビがガツンときいておいしいですよ。このシリーズ、また新フレーバーが出てきてほしいな~とひそかに思っています♪ やわらかジューシーなハンバーグ 牛肉と豚肉を使った「お肉屋さんの牛豚焼き上げハンバーグ」(110g×5枚入り398円・税抜き)。 焼いてあるので電子レンジで加熱するだけで食べられますが、加熱後にフライパンで焼くとよりおいしくなるとのことなのでそのとおりにやってみました(写真左下)。ふっくらとしてやわらかく、ジューシーに仕上がります。ソースとケチャップ、酒などでソースを作ってかけました(写真右)。 業務スーパーで買った「チェダースライスチーズ」との相性もバツグン! チーズがとろけておいしい~(写真左)♪ナポリタンの上にのせて、さらに目玉焼きをのせるのもたまらないおいしさです(写真右)。 衣はサクサク身はふっくらの白身フライ 白身魚のフライが大好きで、業務スーパーの「白身フライ」がおいしかったので、そのミニサイズバージョンの「お弁当用白身フライ」(500g268円・税抜き)を購入してみました。 ミニサイズですが身はふっくら。サイズが変わっただけで、おいしさは変わりませんでした。お弁当にぴったりのサイズですが、うちの子は幼稚園児なので半分にカットして入れてます。 ほんのり塩味がついているので、何もつけなくてもそのままでもおいしく食べられますが、余裕があるときは卵たっぷりのタルタルソースを作って、面倒なときはソースかマヨネーズをかけて食べています。 冷凍おかずを常備しておけば、買い物に行けない日や調理に時間がかけられない日などに役立ちます。特に毎日育児に忙しいママには時短で調理できるのでぴったりですよ。ぜひ業務スーパーでチェックしてみてくださいね。 ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。 この投稿をInstagramで見る 舞(@mai_gyosugets)がシェアした投稿 - 2019年10月月11日午前4時03分PDT この投稿をInstagramで見る 舞(@mai_gyosugets)がシェアした投稿 - 2019年10月月14日午前1時41分PDT この投稿をInstagramで見る 舞(@mai_gyosugets)がシェアした投稿 - 2019年 3月月23日午後7時38分PDT ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 著者:舞業務スーパー歴20年以上の主婦。Instagramやブログで業務スーパーで買った物の感想やアレンジレシピなどの活用法を発信中。夫、長女、次女、長男の5人家族。Instagram:@mai_gyosugetsブログ:業務スーパーおすすめ商品ブログ
2019年11月16日私は、10歳、5歳、2歳、0歳の四児の母です。妹の誕生をすごく楽しみにしていた2歳の娘。そんな娘を傷つけてしまったエピソードをご紹介します。 妹の帰宅を心待ちにしていた2歳の娘私が第四子を出産し、産院を退院してきてから3日後の話です。2歳になる娘は、妹の誕生、そして帰宅を心待ちにしていました。 妹が泣くと「ママー、おっぱいやって!」「うんちした! 」「起きたよ~」「抱っこしたい」と、1日中妹にベッタリです。 お風呂場でのできごと赤ちゃんをお風呂場で沐浴していたら、娘が入ってきて「私も赤ちゃんを洗いたい」と言い出しました。 はじめは一緒に洗っていたのですが、だんだん赤ちゃんを抱っこして洗いたいとかひとりでやりたいと言い出しました。 そうこうしているうちに、娘の服も濡れてきたので、「もういい! あっち行ってテレビ見てなさい!」と強く言ってしまいました。 娘を傷つけてしまった……するとスっと娘が向こうに行ったので、とりあえず下の子を洗ってしまうことに。沐浴を終え、下の子をタオルにくるんでリビングに行くと悲しそうにこっちを見ている娘にハッとしました! 妹のお世話をしたいだけなのに、きつく言ってしまい娘を傷つけてしまった! と、とても後悔しました。 娘も私の入院で我慢をしていて家に帰ってくるのをとても楽しみにしていたのに、そんなキツい言い方をしなくてもよかったなと思いました。また、娘が濡れても大丈夫なようにしたり余裕をもって接してあげられるようにならないとなと反省です。 傷ついた娘の顔はもう見たくないと強く思ったできごとでした。 著者:船越由佳10歳、5歳、2歳、0歳の四児の母。 持病を持ちながら、育児中の専業主婦。不妊治療をおこなう。
2019年11月16日食器を洗ったあと“拭く派”ですか? “自然乾燥派”ですか? 今回は洗った食器を自然乾燥しているという方に向けて、食器が乾きやすくなるコツを紹介! Instagramで家事や収納テク、おすすめのグッズなどを紹介しているMAYUさん(@ma.yuy___am)に、その方法を教えてもらいました。ちょっとしたコツをマスターすれば、乾き残りがぐんと減るそうです! ポイントは“食器を置く順番” 自然乾燥させた食器をそろそろ棚にしまおうかと思ったら「コップやお皿の内側だけまだ乾いてない!」ということ、ありますよね。ふきんやタオルの上で食器を自然乾燥させる場合、この“乾き残り”が気になるという人は多いと思います。 そんなとき、ポイントとなるのが“食器を置く順番”! ふきんやタオルの上に「スプーンなどのカトラリー→コップ→お椀やお茶碗→小皿→大皿→フライパンなどの大物」の順で置いていくだけです。 簡単だけどあまり考えずに置いている人も多そう! コツをつかめば、食器洗いの際にチャチャッとこの順番で置けるようになるそうです。 とにかく隙間をつくって乾きやすく! カトラリーなど小さい食器が下にくる順番で置いていくとできるのが“隙間”! この隙間が食器と食器の間にしっかりできると乾きやすくなります。フライパンの取り外せる取っ手の接続部分などちょっと乾きずらそうな部分は下向きにしておくとより乾きやすくなるそうです。 上から見るとこんな感じ! バランス良く乾きやすい形で食器が置けたら、達成感も相まって気持ち良さそうですね。 MAYUさんは食器を置くふきんとして、SNSなどでも話題のジョージ ジェンセンのティータオルを愛用中。少々お値段は高めですが、90cm×50cmの大判で厚みがあり、デザインもおしゃれ! 以前は“水切りカゴ&自然乾燥派”だったMAYUさんですが、カゴがないだけでキッチンがかなりスッキリしたそうです。 今日からすぐできる、洗った食器を自然乾燥する際のコツ。とっても簡単なので、乾き残りが気になっていたという人はぜひお試しを! ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 協力/MAYUさん(@ma.yuy___am)
2019年11月16日大きな布一枚ですっぽりと赤ちゃんを包み込むスリング。シンプルな形状なのに安定感があり、サイズ調節も自在なので新生児期から長く使用できるアイテムとして人気が高まってきています。しかし、売られているままの状態では完成形がなかなか想像しづらいですよね。ただし、正しい装着をしないと、すると落下や窒息などの原因に。正しく装着することが大切です。装着の仕方はコツさえわかれば簡単!こちらの動画と解説をご覧ください。しっかり覚えましょう! スリングの形づくりの手順スリングは準備が8割と言われているくらい、この工程はとても大事。慣れれば簡単なので、しっかり覚えましょう。今回は、リング付きのスリングを使用します。 1. スリングを広げたら、テール(リングが付いていない方)の端に、おおまかにギャザーを作ります。 2. ねじれがないか確認して、テールをリングに通します。布製のベルトを金具に通すときの容量です。 3.テール(リングから垂れている布)とポーチ(赤ちゃんが入る部分)の長さがちょうど3等分になるようにします。これが、普段9〜11号の洋服を着ている方にちょうどいいサイズです。(※全長180cmのスリングの場合)パパなど大きい体格の方は、輪っかの大きさを調節して装着します。 4.リングに通した部分の布を端から真ん中に向かって、指でつまんで、ちょっとずつ引き出すようにしながら、ていねいに扇状に広げます。 5.リングを通る前の布とリングを通った後の布を一緒に掴んで引きます。すると、リング全体に布が覆いかぶさります。こうすることでポーチが広げやすくなるのと、赤ちゃんが入ったあとの調整がしやすくなります。 6.(右利きの場合)リングが向かって右側にくるように持ち、輪に左手を差し込んでたすき掛けにします。右肩に肩あて、鎖骨のあたりにリングが来ていればOKです。 7.背中側にねじれやたるみがないか確認しましょう。 8.ママの体側(内側)の端をアンダーレール、赤ちゃんが入ったとき背中にあたる側(外側)をトップレールと呼びます。背中から余分な布を前に持ってきて、そのままアンダーバストにアンダーレールが密着するように胸と平行に沿わせます。 9.リングを指で押さえながらテールの外側(腕のほう)の端を引くとアンダーレールが動きますので、そこを引いてアンダーバストの布のたるみを調節します。 スリングによる基本抱きの手順 1.赤ちゃんが入るポーチの底がおへそのあたりになるように調整します。 2.赤ちゃんを抱き上げます。左肩に高めに乗せて、左手でおしりを支えましょう。このとき、右手はポーチの内側に差し入れます。 3.先ほどポーチの内側に差し入れた右手で赤ちゃんのおしりを支え直して迎え入れ、膝下がポーチの外から出るようにします。左手は布の外側(トップレール)の端をつかんで、赤ちゃんの首の辺りまで引き上げます。 4.そのまま、ママが少し前かがみになって、先ほど引き上げた布に赤ちゃんを預けます。左手は布と赤ちゃんをしっかり支えつつ、右手で余った布をなでおろし、赤ちゃんのお股におむつを当てるときのように入れ込みます。赤ちゃんの足がママの脇の下に入り込むように右手でM字に開脚させ、ひざの裏にアンダーレールがあたるくらいまで、おしりがすっぽり覆われる形にしてからママは体を起こします。 5.トップレールの緩みをリング側に持っていき、テールの内側(体側)の端を赤ちゃんのほうに向かって左方向に引いて締めます。 6.余ったテールはねじって首の枕に。 7.背中によじれがないか確認し、右手で肩の布を外側に広げます。布が背中〜肩全体を覆うことで体への負担が少なくなります。 8.基本抱っこの完成! スリング抱っこのここがすごい!●安定感抜群なので、両手を使って家事ができる!●少しゆるめれば そのまま授乳できる!●大きさを細かく調整できるので、新生児〜3歳くらいまで長く使える! じょうずに装着できれば赤ちゃんが自分の体の一部のように密着するので、かなり動作がラクになります。赤ちゃんの寝かしつけに苦労している、家事をする時間がない、というママはぜひ一度お試しください! 監修者:助産師 特定非営利活動法人だっことおんぶの研究所認定 ベビーウェアリングコンシェルジュ 宮川めぐみ2001年京都第二赤十字看護専門学校卒業、2002年国立病院東京医療センター附属東が丘看護助産学校助産学科卒業。産科病棟にて約12年間助産師として勤務し、多くの妊産婦、褥婦、新生児のケアに関わる。2013年に退職後パリで数カ月過ごし、自分自身と向き合う。大切にしていきたいことなどに気づいて「lier」を立ち上げ、個人の活動を開始する。現在、東京23区内で新生児訪問、母乳育児相談を中心に母子のケアに携わる。
2019年11月16日息子が1~2歳ごろ、おちんちんを触る・いじることが多く、心配だったことがありました。娘も2歳に入ってから性器を触ることがありました。今回はこれらの理由や解決法について、医師に相談したときの体験談をお伝えします。 男の子が性器を触る・いじる理由息子がおちんちんを触る・いじるなどして、特に困ったのが入浴時。おちんちんをビヨーンと伸ばすなど、見ているほうが痛々しかったです。「触ったらダメだよ!」と言うものの、なかなかやめてくれなくて困りました。 このことを医師に相談してみたところ、自分の体の不思議さから出る行動とのこと。汚い手で触ってしまうと、細菌に感染することもあるので、必ず手を洗わせるよう言われました。3歳になるころには自然と触らなくなりました。 女の子が性器を触る・いじる理由娘が時々性器を触るようになったのは、トイレトレーニングを始めてからでした。女の子が性器を触る理由の1つに「ふき残し」があげられるそうです。 娘の場合、ふき残したおしっこでかぶれ、かゆみが出たことが原因だったようです。そうわかってからはきれいにふくよう意識し、うんちをした際は汚れが取れやすいおしりふきを使うようにしました。清潔を心がけてからは性器を触ることがなくなりました。 受診が必要な場合って?男女に共通して、かぶれがひどい場合は受診が必要だと医師から聞きました。清潔にしていても症状が長引く、性器が赤い、膿が出ているなど、異常を感じた場合は要注意! 特に女の子はふき残しでトラブルが起こるリスクが高いそうです。また、子どもの腟は自浄作用が弱いため、汚れが残ってしまうと炎症を起こしやすくなるそう。入浴時は、お股もシャワーで洗い流すように教わりました。 大半の場合、清潔を心がけていれば問題はないようです。とは言っても、子どもが性器を触る・いじる姿を見ると気になりますよね。心配な場合は一度小児科を受診しておくと安心です。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 著者:田中由惟一男一女の母。二人目の出産を機に食品会社を退職。現在は子育てのかたわら、記事執筆をおこなう。趣味はスポーツとピアノ、美味しいものを食べること。
2019年11月16日私はフリーランスで仕事をしており、毎日決まった時間に仕事がある状況ではなかったため、第三子が2歳半になるまでは一時保育を利用したり子連れ出勤したりして、ほそぼそと仕事を続けていました。子連れ出勤の雰囲気や工夫したことなどをご紹介します。 生後2カ月から一緒に打ち合わせイベント企画や営業などをおこなっていた私は、打ち合わせなど短時間の仕事の場合は、生後2カ月から赤ちゃんを連れて行きました。上の子のお迎えや行事などで赤ちゃんとやむを得ず外出することが多かったので、外出自体に抵抗は少なかったです。 先方には赤ちゃんと一緒に行くことを事前に伝え、約束している時間の20分前には打ち合わせの場所近くに到着し、授乳やおむつ替えなどを済ませて訪問するなどの工夫をしていました。 相手方の反応や変化訪問先では、ベビーベッドや赤ちゃんを床に寝かせられるスペースを用意してくださる方もいて、あたたかく受け入れていただき、ほっとしました。赤ちゃんがぐずったり泣いたりして先方に迷惑をかけてしまうのでは……という不安はありましたが、逆に赤ちゃんがいることで、いつもより和やかな雰囲気の打ち合わせになりました。 赤ちゃんと日常的に触れ合わない方は、最初はどう対応してよいのかわからないといった反応でしたが、回数を重ねると、赤ちゃんの成長に驚きながらも、笑顔で抱っこしてくれるようになりました。 育児の方針と仕事のやり方に悩む大変だったことは、低月齢のときは授乳やおむつ替えが頻繁なことと、着替えやおむつなどで荷物がとても多いことでした。そして赤ちゃんが歩けるようになると部屋を出たがるため、おもちゃやおやつでなんとかごまかしている……ということもあり、自分の子育ての方針に反している行動に「これでいいのか……」と悩むときもありました。 3歳くらいになると言葉がしっかり話せるため、「帰りたい! 嫌!」とお客様の前で言ってしまうことも。一緒に行ける環境作りを頑張っても、年齢が上がって自我が芽生えてくると大変さを感じました。 ありがたいことに子連れ出勤を受け入れてくださる方が多かったのですが、やはり失礼がないように毎回とても気を張っていました。一時保育の日は思い切り仕事もできるし、子どもに神経を使わなくて済むのでいつもより疲れませんでした。けれど保育園に入園せず、隙間時間に子どもとお散歩へ行ったり、児童館の行事に参加したりと、仕事を完全にやめなくても自分の好ましい関わり方ができたので、経験できてよかったと思っています。子連れ出勤は、赤ちゃんの個性やお母さんの大切にしたいことのバランスを考えておこなうことが大切だと感じました。 著者:ライター 横山まい三児の母。夫の転勤に伴い三人別々の県で出産し子育てをしている。転勤妻としての妊娠・出産・子育ての経験に基づき、体験談を中心に執筆している。
2019年11月16日ベビーカレンダーをご覧の皆さま、こんにちは。加齢とともに洋菓子より和菓子が好きになっていく和田フミ江です。 妊娠5カ月に入り、つわりもなんとなくおさまってきたころ、夫の母から安産のお守りが届きました。でもその中に入っていたのはお守りだけじゃなくて…戌(犬)は多産なのにお産が軽いということで、昔から安産の守り神。妊娠5カ月目の最初の戌の日に腹帯を巻き、安産祈願することを「帯祝い」というそうです。 はじめて知った! 義母からサラシが届くまでそんな風習知りませんでした。 本来は神社かお寺へ行ってご祈祷してもらうようですが、わが家は↑のような感じでかなりテキトーに済ませ……さらに2人目のときは何もしませんでした……。 そんなまったく信心深くない私ですが、昔から続くお産にまつわる風習って、なんだかあったかい感じがしていいなあと思います。 ✿❀ベビカレ秋のマンガ祭り❀✿大好評のマンガ記事を増量してお届けする期間限定“マンガ祭り”開催中! 人気レギュラー連載10作品に加え、新たにゲスト連載8作品が登場♪ 育児や家事、仕事などの合間の息抜きタイムにどうぞ♡著者:イラストレーター 和田フミ江姉妹の母。趣味はゲームと旅行と美味しいものを食べること。著書に「お母さんまであとすこし!」(ベネッセコーポレーション)、「おうちクエスト」(竹書房)など。
2019年11月16日赤ちゃんの名づけ調査件数日本最大級「ベビーカレンダー2019年赤ちゃんの名前ランキング」から、女の子に人気の二音ネームをお届けします。呼びやすく、キュートな印象になる女の子の二音ネーム。特に人気の名前を、名前ランキングから10個ご紹介します。 ※この記事では、「2019年 赤ちゃんの名前ランキング」の結果をもとに、よみが二音の名前を「二音ネーム」として紹介しています。 1位:凛(りん)2019年名前ランキング2位にランクインしたのは、「凛(りん)」。2018年と同ランクで、変わらずの人気ぶりです。「りん」という響きがかわいらしく、呼びやすい名前です。そして、自分の道を毅然とした態度で歩んでいくような、美しく自立した女性のイメージ。近年の理想の女性像が反映されているのかもしれませんね。 2位:結菜(ゆな)名前ランキング5位にランクインしたのは、「結菜(ゆな)」。2018年は3位で、こちらも変わらず人気の名前です。漢字ランキング5位の「結」と4位の「菜」を組み合わせており、明るく親しみやすい印象の名前です。 3位:莉子(りこ)名前ランキング6位にランクインした「莉子(りこ)」。令和になってからも「○○子」とよむレトロネームがランクインしています。「りこ」という響きが、可憐で上品な印象です。「莉」は夏に香りのよい花を咲かせる「茉莉花(ジャスミン)」の1文字。ジャスミンの花言葉は「愛想のよい」「愛らしさ」ということもあり、女の子の名づけに近年人気です。 4位:結愛(ゆあ)名前ランキング7位の「結愛(ゆあ)」が4位にランクイン。2018年は13位で、6ランクアップしました。漢字ランキング1位「愛」と5位「結」を組み合わせた最強ネーム! 「あ」で止めるよみはやわらかく、優しい響きで人気です。 5位:芽依(めい)名前ランキング8位に入っているのは、「芽依(めい)」。こちらは2018年も7位と、安定した人気のある名前です。穏やかで愛らしい響きの「めい」。「芽」は新たな始まりや生命力、発展性を感じさせます。すくすく元気に育ってほしい、というパパ・ママの願いが込められた名前です。 6位:凜(りん)名前ランキング10位にランクインした「凜(りん)」。「あれ? 1位と何が違うの⋯⋯?」と思った方もいるかもしれませんが、漢字の下の部分が違います。簡単に言うと「凛」が新字体で「凜」が旧字体となります。意味はどちらも同じです。 7位:澪(みお)名前ランキング11位にランクインしたのは「澪(みお)」。こちらは2018年の17位からランクアップしました。「みお」という響きが優しくかわいらしいイメージの名前です。「澪」という漢字がみずみずしく爽やかな印象を持たせるほか、「令和」の「令」が入っていることからも今後さらに人気になりそうな予感です。 8位:結衣(ゆい)名前ランキング12位だった「結衣(ゆい)」。毎年安定した人気のある名前で、「ゆい」というよみは、よみランキングで昨年に引き続き今年も1位になっています。結ぶことを意味する「結」という漢字は、良縁に恵まれるように…という想いを込めて名づけるママ・パパも多いようです。 9位:咲良(さら)名前ランキング14位にランクインしたのは、「咲良(さら)」。「さら」とよむ場合は気品や麗しさを感じさせ、外国でも通じる響きになります。また、「咲」と「良」という感じの組み合わせがとても縁起が良く、明るい印象に。 10位:陽菜(ひな)14位にランクインしたのは、「陽菜(ひな)」。「ひな」という響きが「雛」を連想させ、女の子らしくキュートな印象に。また、太陽を連想させる「陽」と、菜の花を連想させる「菜」を組み合わせることで、親しみやすく明るい印象の名前になっています。 女の子に人気の二音ネームは、人気漢字を2つ組み合わせた名前が多かったです。漢字ランキングも参考にしつつ、ぜひ女の子の名前を考えてみてくださいね! 【調査概要】 調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方、ベビーカレンダー「2019年 赤ちゃんの名づけエピソードキャンペーン」に応募された方、内祝いサービスを利用された方(協力:内祝いカタログ事業会社3社/ルメールの出産内祝い、出産内祝い.jp、ナイスベビー) 調査期間:2019年1月1日(火)~2019年10月1日(火)158,370件(男の子:80,062件/女の子:78,308件) 著者:ライター 岩崎未来三児(女・女・男)の母。出版社・編集プロダクションの勤務を経たのち、第一子出産を機にフリーランスに。現在は会社役員という肩書きを持ちながらも、ライター・編集者としても活動中。
2019年11月16日「案ずるより産むが易し」という言葉もありますが、出産では予期しないハプニングに見舞われることもあります。初産で18時間半の陣痛に耐え、やっと分娩台に辿り着いた途端に遭遇した、なかなか経験できないような私の体験談をお伝えします。 隣は緊急事態!?初めての出産。想像を絶する陣痛に耐え、いよいよ分娩台へ! その瞬間、カーテン1枚隔てた隣の分娩室の様子がにわかに慌ただしくなりました。 隣からは、張りつめた緊張感がビシバシと伝わってきます。まもなく、緊急搬送されてきた妊婦さんが到着。産院の医師は全員、その妊婦さんの処置にあたり、ほかのすべてのお産が一時的にストップしたのです。トラブルのない妊婦の私はそのまま約2時間、分娩台で待機していました。 隣はドラマの「救命病棟24時」のような緊迫感隣の様子はまったく見えませんが、緊急搬送の妊婦さんは大パニックを起こしていて、何度も「私の赤ちゃんが! 赤ちゃんが!」と泣き叫び、そのたびに助産師さんに「しっかりしなさい! ママになるんでしょ!」と厳しく言われていました。 加えて、医師が指示を出す鋭い声や医療器具の音が重なり合い、まるでドラマの「救命病棟24時」のような状態に……。あまりに壮絶なやり取りで、自身の陣痛を忘れるほどでした。 お隣さんは母子ともに無事! よかった!隣から、羊水を吸い出すゴーッという音が聞こえてきました。リアルな音が衝撃的で、完全に自分の陣痛を忘れました。間もなく、お隣さんが母子ともに無事出産を終えたことを知り、ホッとした途端に強烈な陣痛が……。 しかし、産院はストップしていたお産が再開されたことで忙しさのピーク! 「すみませーん!痛いんですけどー!」と、ずっと医療スタッフを呼び続けました。その後、20分足らずで、私は無事に第一子を出産しました。 世のすべてのお母さんが、それぞれオリジナルの「出産ドラマ」を内に秘めています。そして、そんなことはなかったかのように、日々をパワフルに生きています。本当に「母は強し」ですね! ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 ◆関連動画出産ドキュメンタリー 著者:伊川 遥女の子と男の子の二児の母。家事や子育てのかたわら、自身の体験をもとに妊娠・出産・子育てに関する体験談を中心に執筆中。趣味は読書、音楽、料理、ボルダリング、絵を描くこと。
2019年11月16日赤ちゃんと一緒にいると、私はつい笑ってしまうことがあります。生後0~3カ月ごろの赤ちゃんは昼夜問わずの授乳が必要で、ママにとってはつらい時期。でも、そんな時期の赤ちゃんがとる仕草や行動などで、クスッと癒された経験をご紹介します。 眠りに落ちるか落ちないかのときにする変顔私には4人の子どもがいますが、4人とも共通して、眠りに落ちるか落ちないかのときに、ものすごい顔をしていました。抱っこしてトントンしていると、腕のなかでニヤニヤ。「笑ってる~! かわいい~!」なんて思ったのもつかの間、そのうちに白目をむいてニヤニヤし始めたときには吹き出してしまいます。 私が今まで見たなかで一番笑ってしまったのは、白目をむいてニヤニヤ笑いながら、ペコちゃんのように舌を横に出していた長女です。寝かしつけの最中ということを忘れ、大笑いしてしまいました。 おっぱいやミルクに対して発揮される瞬発力おっぱいや育児用ミルクをあげようと、乳首を赤ちゃんの口元に持っていくと、ものすごい瞬発力で食らいつく姿に「そんなに焦らなくても大丈夫だから!」と、つい笑ってしまいます。 おっぱいや育児用ミルクを探すとき、鯉のような口元になるところもかわいくて笑ってしまいます。赤ちゃんの力強い生命力を感じると同時に、必死な姿がかわいらしくてたまりません! 体を伸ばすときのやたらセクシーなポーズ赤ちゃんが眠りから覚めたときに、腕を横や上にあげてグイーッと伸びをするときがありますよね。そのときの体をよじっているときの姿が、妙にセクシーに見えて笑ってしまいます。 お尻を突き出しているときや、ウエストを強調しているかのように腰をくねらせているときなど、赤ちゃんなのにセクシーポーズをとっているかのようで、じわじわとおもしろく見えてきます。今日はどんなポーズなの? と毎日楽しみにしていました。 自分の意思で体を動かせない歯痒さ赤ちゃん自身の手がたまたま口元に当たったとき、それに食らいつこうとするものの、手はあらぬ方向へ……。 また、手首につけるタイプのラトルを装着しているとき、腕をバタバタさせるため、赤ちゃんにはラトルが一瞬しか見えず……。でもその一瞬見えたものに驚き、探すような仕草をするけれども、また一瞬しか見えず……。まだ体を自分の意思で動かせない歯痒さに「頑張れ!」と思いつつ、かわいくてつい笑ってしまいます。 生後0~3カ月ごろは、ママの負担も大きい時期です。でも、この時期にしか見られない仕草や、あるある行動にクスッと笑えて癒されます。 私はこの時期のかわいらしいしぐさや行動を見るたび、「あぁ~、赤ちゃんってこれだよね! これが堪らないんだよね!」と思うのです。 著者:ライター 木村なち三児の母。現在4人目を妊娠中。パニック障害を抱えながらの妊娠・出産・育児の経験に基づき、体験談を中心に執筆している。
2019年11月15日東京ディズニーランド、東京ディズニーシーを思いっきり楽しめる情報を発信しているインスタグラマーのRina(@t.rina1002)さん。今回は11月に東京ディズニーシーで食べられるチュロスを教えてもらいました。販売場所、価格、味、デザインについて紹介します! ミッキー型がかわいい♡「ミッキーチュロス(シナモン)」 チュロスと言えばコレ! ど定番の「ミッキーチュロス(シナモン)」。チュロスの断面がミッキーの形になっています。シナモンシュガーたっぷり。シナモンは苦手ですが、これならおいしく食べられちゃいます!【販売場所】ハイタイド・トリート/アメリカンウォーターフロント【価格】350円 チョコレートが濃い~!「チョコレートチュロス」 ホワイトチョコのシュガーがかかった「チョコレートチュロス」。チョコレートが濃くておいしいです。袋のデザインは雪だるまになったミッキーとミニーでとってもかわいい♡【販売場所】オープンセサミ/アラビアンコースト。シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジの乗り物の目の前にあります。【価格】400円【販売期間】12月25日まで さわやかな味「ファンタスティック・フライト・チュロス(パイナップル)」 私の超超お気に入り、ブルーのシュガーをまぶしたソアリンの「ファンタスティック・フライト・チュロス(パイナップル)」。パイナップル味のさわやかな味がたまりません。空飛ぶ乗り物のドリームフライヤーに乗っているミッキー、ミニー、ドナルドの袋のデザインもかわいい!【販売場所】ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ/メディテレーニアンハーバー【価格】400円 生地がもっちもち!「デミグラス・チュロス(ポテト)」 もっちもちの生地の中にデミグラスソースが入った「デミグラス・チュロス(ポテト)」。もう、おいしくないわけがないですよね。【販売場所】リフレッシュメント・ステーション/ミステリアスアイランド【価格】450円 ニモカラー!「ニモ&フレンズ・チュロス(オレンジ)」 ニモの色をしたとってもキュートな「ニモ&フレンズ・チュロス(オレンジ)」。私はオレンジ味が苦手なのですが、インスタで苦手と書いたら、「私は1番好きです」という意見がたくさんありました~。オレンジ味が苦手でなければおいしいと思います!【販売場所】ベイサイド・テイクアウト/ポートディスカバリー。ホライズンベイ・レストランの近くにあります。【価格】400円 東京ディズニーシーで食べられるチュロスをまるっと5つ紹介しました。味はもちろん、見た目もかわいいからテンションが上がりますよ。11月に東京ディズニーシーに行く予定の方は、ぜひこの記事を参考に好きな味のチュロスを見つけてくださいね。 ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。 この投稿をInstagramで見る Rina(@t.rina1002)がシェアした投稿 - 2019年11月月3日午前3時52分PST ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。著者:Rina東京ディズニーランド、東京ディズニーシーが大好きで足しげくパークに通い、いろいろなおすすめ情報をInstagramで発信中。フォロワーは約6万2000人。Instagram:@t.rina1002
2019年11月15日