ベビーカレンダーがお届けする新着記事一覧 (1212/1288)
「今期最高の自信作かもしれない…」。累計550万部「syunkonカフェごはん」シリーズ著者、山本ゆりさん(syunkon)がそうつぶやいた「バスク風チーズケーキ」。材料5つ、オーブン不要、専用型や量り不要と超簡単に作れて、すごくおいしい!と話題になっているんです。その神レシピと作り方をご紹介したいと思います。 超簡単!バスク風チーズケーキ 作者:山本ゆりさん(syunkon) 材料(12cmくらいの丸形1台分)・クリームチーズ……1箱(200g)・A)砂糖 ……大さじ5(約45g)・A)溶き卵……1個分・A)植物性ホイップまたは生クリーム ……100ml(1/2カップ)・A)薄力粉、あればレモン汁 ……各大さじ1 準備●クリームチーズは室温に完全に戻してやわらかくするか、耐熱容器に入れてレンジで30秒ほどチンしてやわらかくする。 ●ジップロックコンテナ(容量700ml)もしくは15cm角くらいの耐熱容器にオーブン用シートを敷く。まず4つクシャッと丸めて4隅に置いてから、中央に1枚敷く。 作り方①ボウルにクリームチーズを入れてクリーム状になるまでよく練り、(A)を順に加え、その都度泡だて器でよーく混ぜる。(順番重要です。砂糖、卵、生クリーム、薄力粉の順) ポイント▶混ぜ足りないと分離します。チーズはペースト状までよく練り、卵は少しずつ加えてください。 ②型に流してトントンと底を打ちつけて空気を抜き、600Wのレンジで4分チン。フルッフルで「え、生ちゃう?」て思いますがあってます。表面さえ乾けばOK。(500Wなら4分50秒、700Wなら3分20秒くらい) ③やわらかいんで、そーっとオーブン用シートごとアルミ箔の上に取り出し、アルミ箔のふちを立てて、はみ出たシートをちぎり(焦げるんで)、砂糖適量(分量外)を表面にふる。 ④トースターで5分くらい、焦げ目がつくまで焼く(5分以降は様子見ながら)。粗熱が取れたらアルミ箔ごと冷蔵庫で3時間以上、できれば一晩しっかり冷やして完成! レンジだけ!とろけるチーズケーキオーブンもトースターもない方はこちらのレシピもオススメ!トースター無いわ!という方はレンジだけで完結させてもレアとベイクドの間の食感でめっちゃ美味しいです‼️【レンジで!とろけるチーズケーキ】分量は同じ。加熱時間だけ4分30秒〜5分に(フルフルですが表面が乾けばOK)。粗熱が取れたら冷蔵庫でしっかり3時間以上冷やして。追記多すぎや pic.twitter.com/IyrkBdI4vI— 山本ゆり(syunkon) (@syunkon0507) November 4, 2019 Twitterではこの「バスク風チーズケーキ」のレシピが15万いいね以上を獲得し、実際に作ってみたという方たちの声もたくさん届いています。材料たったの5つ、オーブン不要、量りも専用の型も不要という、簡単さとおいしさを追求したこちらのレシピ。ぜひおやつや手土産などに、作ってみてはいかがですか♪ ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 協力/料理コラムニスト山本ゆりさん(Twitter@syunkon0507)
2019年11月12日生後5カ月になった口唇口蓋裂の長女くぴこ。口唇の手術が延期になってしまいました。 体調不良が原因では仕方ないとわかっていても複雑な気持ち……。そんなわが家に従弟が訪ねて来てくれました。 従弟は昔、家庭の事情で一時期養護施設に預けられていたことがあり、こんな話をしてくれました。 この話を聞いたとき、正直少し悲しくなりました……。 この口唇口蓋裂の治療は、当事者1人では乗り越えられない事がいくつもあります。 私は、そのすべてを取り除いてあげることはできません。 でも、くぴこと一緒に、この治療を頑張りたい。くぴこに寄り添いたい…向き合っていきたいと、そう強く思いました。 2013年生まれの長女くぴこは「口唇口蓋裂」ちゃん! この記事が、口唇口蓋裂についての理解につながり、ひとりでも多くの親御さんの励みになりますように。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。✿❀ベビカレ秋のマンガ祭り❀✿大好評のマンガ記事を増量してお届けする期間限定“マンガ祭り”開催中! 人気レギュラー連載10作品に加え、新たにゲスト連載8作品が登場♪ 育児や家事、仕事などの合間の息抜きタイムにどうぞ♡著者:イラストレーター じぇにこ1986年生まれ愛知県在住。 2013年生まれの長女と2017年生まれの次女、二児の母。デザイン学校卒業後、社会人経験を経てお絵かき主婦へ。 口唇口蓋裂や夫婦のこと、日々の育児で翻弄される様子を絵日記ブログで公開中!ブログ:「まぴくぴ日和」
2019年11月12日2017年、2019年生まれの姉妹ママ、芸子さん(@geiko_tumu)の長女ちゃん出産エピソード第5話。内診すると子宮口9cm! いよいよ出産です! 「う〇こをするようにいきむ」ことができたのは、父親の英才教育の賜物です(笑)! 3回のいきみで出てきてくれました。入院してから5時間、体重は3,115g、安産で健康に生まれてきてくれました。 ※体制→体勢こうして無事長女ちゃんを出産した芸子さん。2019年には第二子次女ちゃんを出産し、今は2児のママです。 芸子さんの出産、育児エピソードはInstagramから更新されていますので、ぜひチェックしてみてくださいね。 監修/助産師REIKO著者:イラストレーター 芸子2017年、2019年生まれの姉妹ママ、芸子さん。Instagramでほっこり可愛い育児エピソードやあるあるネタを更新中!
2019年11月12日妊活がうまくいかなくて気持ちに余裕もなく、イライラし始めてしまい…… 私はどちらかというと自分は楽観的なほうだと思うのですが、その分ストレスがかかってくると明らかに体に不調が現れます。のどに異物感だったり、胃の不調だったり……。 仕事と妊活の圧力にやられ、ついに生理にも影響が! 周期が今まで以上に遅いのはもちろん、鮮血ではなく黒っぽい血が出始めてしまいました……(最初は黒く、次第に鮮血へ、いつもより期間は長くダラダラ出続けました)。 基礎体温のグラフを見ても、高温期にならず低温期のままの生理、つまり排卵してない、無排卵月経というらしいです。 これはショックでしかない! ほんと妊活にストレスは厳禁でした……。 第17話につづく ✿❀ベビカレ秋のマンガ祭り❀✿大好評のマンガ記事を増量してお届けする期間限定“マンガ祭り”開催中! 人気レギュラー連載10作品に加え、新たにゲスト連載8作品が登場♪ 育児や家事、仕事などの合間の息抜きタイムにどうぞ♡著者:イラストレーター 漫画家 まっふ令和元年5月1日生まれの男の子を子育て中の漫画家。多嚢胞性卵巣症候群からの妊娠を備忘録としてブログにのんびり4コマで更新中。ベビーカレンダーでは妊活中のお話「妊活レベル1 まっふの冒険記」を連載。息子とのお昼寝と一日の終わりにするゲームがなによりの至福。
2019年11月12日「誕生死」という言葉があるのをご存知ですか? 流産、死産、新生児死亡などを指す言葉なのだそうです。私も長女出産後、二度の誕生死を経験しました。今回は、「子どもを授かり、産む」ということが当たり前ではないと思い知らされた経験をお伝えしようと思います。 2人目妊娠を決意するまでわが家の長女は順調に授かり生まれてきてくれたので、妊娠できることは当たり前だと思っていました。添加物を避け、有機栽培されたものを選ぶなど、体にやさしい食生活を心がけていたことも自信を持つ大きな要因でした。 しかし、長女の育児でヘトヘトに疲れ切っていた私は、2人目のことなど考えられず、「ひとりっ子をじっくり育てよう」と心に決めていました。そんななか、突然夫の転勤が決まり、引っ越した先は3人きょうだいもざらにいるような家庭が多い地域でした。楽しそうにきょうだいで遊ぶ、ほかの家庭の姿を見て、長女はさびしそうな顔をすることが多くなりました。 まさか自分も!? 2人目不妊親戚に子どもがおらず、大人に囲まれて育ったせいか、おませな発言が多い長女のためにも、「子どもは子どもの世界でのびのびと遊ぶべきだ」という思いが強くなりました。そして、長女のためにきょうだいを産むことを決意したのです。 けれど、それまでの考え方に罰が当たったのではないかと思えてしまうほど、赤ちゃんはやってきてくれませんでした。待つこと一年、ようやく授かった命でした。 妊娠という「奇跡」長女のときには気付かなかったけれど、赤ちゃんの心臓の動きがモニターに映し出されるとき、そこには光が見えます。「まさに命の輝きそのものだ」と思いました。 ところが、その輝きは9週間後には消えていました。ついこの前まであって、いきなり消えてしまった、生きたくても生きられなかった小さな命。 「いつ終わるかわらないけれど、せっかくいただいた命なのだから自分が周りにできることを探して一生懸命生きていきなさい」。小さな命にそう教えられた気がしました。 その後、私はもう一度誕生死を経験し、妊娠の奇跡を痛感しました。命について学ぶ機会を与えてくれた2つの小さな命に、改めて「ありがとう」と伝えたいです。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 著者:楠田りら三児の母。自身の体験をもとに妊娠・出産・子育てに関する体験談を中心に執筆中。趣味はピアノ。
2019年11月12日2016年生まれのガク子ちゃんのママで、Instagramのフォロワー約14万人超のブブ(@booboo.piyo)さんの投稿のなかから、あるあるエピソードをご紹介します。 ベビーカレンダー編集部がおすすめの「妊娠・出産・育児マンガ」をご紹介♪ 今回はInstagramのフォロワー約14万人超のブブ(@booboo.piyo)さん。2016年生まれのガク子ちゃんのママです。 おもしろい!と話題のブブさんの投稿のなかから、笑える3歳児あるあるエピソードをご紹介! わざとか?ってくらい水かけてくる…!!! わざとじゃないんでしょうけど、ずぶ濡れつらいー! でも、どんだけびしょびしょに水をかけられても、ガク子ちゃんにお手伝いをさせてあげるブブさん、心が広いです! ブブさんの育児エピソードはInstagramやブログなどから更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね。 ✿❀ベビカレ秋のマンガ祭り❀✿大好評のマンガ記事を増量してお届けする期間限定“マンガ祭り”開催中! 人気レギュラー連載10作品に加え、新たにゲスト連載8作品が登場♪ 育児や家事、仕事などの合間の息抜きタイムにどうぞ♡著者:イラストレーター ブブ2016年生まれのガク子と夫、文鳥と暮らす。笑いあり、涙ありの子育てエピソードをInstagramやブログで公開し大人気!書籍『今日もパパはからまわり。』(白夜書房)発売中!
2019年11月12日成長曲線から外れることなく、順調に育ってきた息子。1歳までに歩き、私のまねをして「ママ」と言うこともありました。しかし、まねをしているだけで言葉の意味はわかっていないようでした。1歳半まで意味のある発語が見られないまま健診の日を迎え、そこで発達の相談をし、発達支援施設に通うことになった体験談をご紹介します。 体の発達は順調だったけど…“もしかして、育てにくい子なのかな?”と感じることは何度かありました。生後5カ月のころ、息子を連れて結婚式に参列したときのことです。披露宴会場では私たちの席の近くにスピーカーがあり、音楽や拍手の音がするたびに息子は泣いていました。生後10カ月のころは、かんしゃくを起こすと何でもかんでも物を投げていましたし、知らない人が近づいてきただけで泣くこともありました。すごく警戒心の強い子だったと思います。 集団健診で他の子と比べると…1歳半健診は初めての集団健診で、息子と同じぐらいの子たちが落ち着いているように見えて驚きました。というのも、息子はじっとしているのが苦手だったのです。人見知りが激しく、初対面の大人がいると泣き出すこともしょっちゅうでした。健診は母子で受けている方が多かったのですが、私は夫にもついてきてもらいました。息子は体重計に乗るのを嫌がり泣き叫んでしまったので、夫と一緒に計り、夫の体重を引くという形でおこないました。積み木を積むなんてできるわけもなく、積み木を投げて終了しました。 発達検査を受けることに…健診後に相談し、後日詳しい発達検査を受けることになりました。そのときも人見知り全開で、私が口頭で質問に答え、検査項目のチェックをしてもらいました。予想通り、言葉の遅れが顕著にみられました。意味のある発語がないだけでなく、言葉の意味を理解していないのです。元々意思の疎通ができていないと感じていたので、あまりショックではありませんでした。それよりも今後どうするべきかを教えてもらえることに安心していました。 安心した専門家の言葉紹介してもらった発達支援施設に初めて行ったとき、「お母さん、よく頑張っていますね」と言ってもらえたことで、私の育て方が悪いわけではないのだとホッとしました。2歳9カ月になった今は発語が増え、人見知りもなくなり、簡単なコミュニケーションがとれるようになりました。今でも偏食や感覚過敏な部分はありますが、お友だちと仲良く遊ぶことができています。 わが子が発達障害かもしれないと思うと不安になり、何度も検索しました。発達のスピードも、タイミングも、子どもによってそれぞれ違うものです。私は、これからも専門家のサポートを受けながら、息子の個性を尊重し、成長を見守っていきたいと思います。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 イラスト:(c)chicchimama著者:大森りさ0歳と2歳の兄弟の母。長男は発達支援施設に通っている。主に妊娠・出産・子育てについての記事を執筆している。 ✿❀ベビカレ秋のマンガ祭り❀✿大好評のマンガ記事を増量してお届けする期間限定“マンガ祭り”開催中! 人気レギュラー連載10作品に加え、新たにゲスト連載8作品が登場♪ 育児や家事、仕事などの合間の息抜きタイムにどうぞ♡
2019年11月12日今回は、赤ちゃんの名づけ調査件数日本最大級「ベビーカレンダー2019年赤ちゃんの名前ランキング」から、女の子に人気のひらがなネームをお届けします。ひらがなの名前は字面が丸くなるため、柔らかく可愛らしい印象になります。 1位:さくら2019年名前ランキング17位にランクインしたのは、「さくら」。14位には「咲良」、56位には「桜」もランクインしています。毎年女の子の名づけに人気の「さくら」は、日本の象徴であり春の訪れを告げる「桜」の花を連想させ、可憐で美しい印象に。春生まれの女の子だけでなく、季節問わず人気の名前です。 2位:あかり名前ランキング20位にランクインしたのは、「あかり」。21位に「朱莉」、82位に「明莉」、86位に「朱里」がランクインしており、漢字よりひらがなのほうが人気という結果に。ひらがなで書くことで、優しくほのかな灯りを連想させます。また、ひらがな五十音の最初の文字「あ」で始まることで、フレッシュな印象もある名前です。女優の早見あかりさんも、同じひらがなの「あかり」です。 3位:ひまり名前ランキング26位にランクインした「ひまり」。1位の「陽葵」は「ひまり」と読むこともあり、近年人気の名前になっています。「まり」は日本に古くからある「手まり」を連想させるほか、「ひまわり」とも似た響きを持ち、美しく丸いものをイメージさせます。かわいらしくどこか古風な印象もある名前です。 4位:ひなた名前ランキング28位の「ひなた」が4位にランクイン。「ひなた」は男の子の名前ランキングにも4つランクインしており、ユニセックスな魅力のある名前です。「日向」を連想させ、明るくあたたかい日差しが心地よいイメージ。「ひな」という響きが「雛」も連想させ、可愛らしさもある名前です。 5位:ひかり名前ランキング30位に入っているのは、「ひかり」。85位には「光莉」、95位には「光」がランクインしており、漢字よりひらがなで書くほうが人気の傾向に。凛とした美しさを感じさせるほか、「ひかり」とひらがなで書くことであたたかさや愛らしさも感じさせます。 6位:すみれ名前ランキング50位の「すみれ」が8位に。漢字の「菫」も78位にランクインしています。春にかわいらしい花を咲かせる「すみれ」は、「謙虚」「誠実」といった花言葉を持つことで名づけに人気。石田純一さんの子どもでタレントのすみれさん、浅野忠信さんとCHARAさんの子どもでモデルのSUMIREさんなど、個性的で容姿端麗な有名人も多いです。 7位:つむぎ名前ランキング61位にランクインしたのは、「つむぎ」。4位には「紬」、71位には「紬希」もランクインしており、近年の名前のトレンドと言えます。つむぎは日本古来からある丈夫な絹織物の一種で、近年は丈夫で高級な着物として認識されています。そのため、美しさや気品を感じさせる名前です。 8位:ひより名前ランキング83位の「ひより」が8位に。今年新たにランクインした名前です。「何かをするのにちょうど良い天気」を表す「日和」という熟語を連想させ、「小春日和」や「行楽日和」といった言葉にも使われることから、明るくワクワクするような名前です。「ひより」という響きもかわいらしい印象です。 9位:いろは名前ランキング90位にランクインしたのは、「いろは」。27位に「彩葉」、88位には「彩花」と書いて「いろは」と読む名前もランクインしています。いろは歌の最初の3文字である「いろは」は、物事の初歩や基本を意味することも多いため、フレッシュで前向きな印象に。また、「いろ」という響きが「色」を連想させ、美しい色合いもイメージさせます。 10位:すず97位にランクインしたのは、「すず」。50位には「鈴」がランクインしています。さ行の名前はさわやかな印象を与えるうえ、「すず」という響きがかわいらしい鈴の音色を連想させます。近年人気の理由には、女優の広瀬すずさんが活躍していることも影響しているかもしれません。 女の子に人気のひらがなネームは、「ひ」で始まる名前と、「り」で終わる名前が多い傾向のようです。そして全体的に、かわいらしい響きと、どこか古風で和風なイメージのある「レトロネーム」が多い印象でした。女の子の名づけの参考にしてみてくださいね! 【調査概要】調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方、ベビーカレンダー「2019年 赤ちゃんの名づけエピソードキャンペーン」に応募された方、内祝いサービスを利用された方(協力:内祝いカタログ事業会社3社/ルメールの出産内祝い、出産内祝い.jp、ナイスベビー)調査期間:2019年1月1日(火)~2019年10月1日(火)調査件数:158,370件(男の子:80,062件/女の子:78,308件) 著者:ライター 岩崎未来三児(女・女・男)の母。出版社・編集プロダクションの勤務を経たのち、第一子出産を機にフリーランスに。現在は会社役員という肩書きを持ちながらも、ライター・編集者としても活動中。
2019年11月12日生後10カ月以上経っても、髪の毛がなかなか増えない娘。かわいい洋服で娘を女の子らしく仕立てたいけど、髪が薄いせいかどこかこっけいに見えてしまう……。娘が男の子に間違えられることを悔しく感じ、娘の洋服選びに奮闘したパパエピソードを紹介します。 フサフサ髪の女の子がうらやましい生まれつき髪が薄い娘。新生児のころは「じきに増えるさ」と、それほど心配していませんでしたが、生後10カ月が経っても髪のボリュームは生後2~3カ月のころから変わらないまま。私は、同じ月齢くらいの女の子のフサフサヘアーを見るたびに、いつもうらやましく感じていました。 「かわいい坊ちゃんだね~!」と言われることも日常茶飯事。自慢の娘が男の子に見られる悔しさもあり、「何とかしたい!」といつも思っていました。 娘とハシゴしたベビー服売り場おしゃれにはめっぽう疎い私でしたが、「娘をかわいくみせたい」という気持ちが私を突き動かしました。娘を連れてショッピングモールのベビー服売り場へ行き、店内を物色しまくりました。 私のこづかいの予算も限られています。サイズや価格など、ベビー服についてまったく無知であることを思い知らされながらも、試着させてみては「似合わないなぁ」と諦めることを何度も繰り返し、ベビー服売り場をハシゴしました。 発見! 娘をかわいくみせる最強アイテム ベビー服の物色に少し飽きてきたころ、売り場にあった帽子を何気なく娘に被せてみました。すると、娘の「女の子らしさ」がパっと引き立って見えたのです。偶然とはいえ、この印象の変化には正直ビックリしました。娘も「被りもの」はまんざらでもない様子。 それから、娘の「女の子らしさ」を引き出してくれる帽子選びに没頭しました。「これさえあれば、逆立ちしても男の子には見えない!」私は、勝利を得たような誇らしい気持ちになりました。 最初は私の「悔しい」とか「うらやましい」など、ネガティブな動機から始まった娘の洋服選びでしたが、今は娘のコーディネートを選ぶのが楽しくて仕方ありません。妻からは「また買ってきたの?」なんて言われますが、今では娘のためというより、私の最高の趣味となっています。 イラスト/sawawa著者:富士山ひでのり1男1女のパパ。ベトナム人女性との国際結婚。会社員として勤めるかたわら、家事や育児に関する体験談を執筆中。特技は、即興の物語で子どもを寝かせつけること。
2019年11月12日赤ちゃんとの毎日がもっとラクに、もっと楽しくなる。ベビーカレンダーは、そんな毎日を応援するコラムを絶賛連載中! ノルウェー生まれのベビー用品ブランド・ストッケから、ライドオン(乗る)機能がついた子ども用スーツケース「ジェットキッズ by ストッケ ライドボックス」の「新幹線コレクション」が数量限定で発売中です! 今回は、ライドボックスの機能と合わせて3つのデザインをご紹介します。*JR東日本商品化許諾済 ジェットキッズとはパイロットの夫と航空業界で働く妻である2人が、大変だった子連れ旅行の経験を生かして誕生したのがジェットキッズ。2015年の誕生以降、世界中のたくさんの家族旅行で使われるようになりました。 ジェットキッズは子ども用のスーツケース。機内持ち込み可能で簡易ベッド機能のついた「ベッドボックス」、空港等での移動に便利な乗る機能に特化した「ライドボックス」、ライドボックスに簡易ベッド機能を追加するための「ライドボックス スリーピングキット」があります。 ライドボックス 新幹線コレクション日本限定・数量限定で発売されたのが「ライドボックス 新幹線コレクション」。グリーンに鮮やかなピンクが可愛いE5系はやぶさと、シックな色合いのE6系こまち、ブルーが大好きな男の子にぴったりなE7系かがやきの3種類がラインナップされています。新幹線コレクション限定オリジナルステッカーがついているので、カスタマイズして自分だけのデザインにすることもできます。 子どもが乗っていて楽しいデザインなので、旅先や移動中でもぐずることなく過ごせそうです。もちろん、乗るだけでなく中に荷物を入れることもできます。機内で遊ぶおもちゃや体温調節の上着などを入れておくのにも便利です。 ※鉄道のホーム等危険な場所では絶対にお子さまを乗せないでください。思わぬ事故につながる可能性がありますので、移動の際は常にお子さまと製品から目を離さぬようお願いいたします。 スリーピングキットを使えばベッドに変身!ライドボックスにスリーピングキットを追加すれば、ベッド機能をプラスすることも可能。飛行機や電車・フェリーなどのエコノミー座席が、あっという間に子どものためのファーストクラスシートに早変わりします。また、ライドボックスの中に収納することができるので、持ち運びもラクちんです。 年末年始の帰省や旅行など、子どもとの移動は大変なことも多いです。広い空港を歩き続けたり、機内でぐっすり寝られないと子どももますます機嫌が悪くなってしまいそう。ライドオン(乗る)機能がついた子ども用スーツケースを使えば、ラクにお出かけが楽しめそうですね。 商品名:ジェットキッズ by ストッケ ライドボックス 新幹線コレクション内容:ライドボックス、ストラップ、A4サイズステッカー2枚、他価格:18,000円(税抜)ライドの目安として3歳〜7歳ごろまで。身長120〜130cm、体重35kgまで対応。 商品名:ジェットキッズ by ストッケ ライドボックス スリーピングキット内容:フタ用の延長可能プレート、マットレス&サイドパネル、取付用ネジ価格:5,500円(税抜)ベッドの目安として2歳〜5歳ごろまで。 ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。 著者:ライター サトウヨシコ大学卒業後、大手食品会社に勤務。未経験から編集者を目指し転職。その後、結婚と出産を経て妊娠・育児雑誌のディレクターに。WEBメディアの新規事業立ち上げをし、2017年に株式会社フラミンゴミンゴを設立し、現在は数々のメディアに携わっている。
2019年11月11日2017年「んぎぃちゃん」誕生! 初めての子育てが始まりました。生後2カ月直前に…!? おむつサイズが、新生児サイズからSサイズになった!大きめで産まれてきたから、新生児サイズがすぐダメになったらどうしようと、買い置きはせず都度買いに走ったが、思ったより長く使ったな。 そして我が子の成長と共に、おむつのパッケージの子も成長!!これからも毎回サイズアップする度に感慨深く感じる瞬間だ! 著者:イラストレーター んぎまむ2017年1月18日生まれの女の子、「んぎぃちゃん」を子育て中。イラスト・漫画制作中心の在宅クリエイター。ベビーカレンダーでは、んぎぃちゃんを妊娠中から出産、育児まで怒涛のんぎまむライフを「んぎぃちゃんカレンダー」として連載中。
2019年11月11日自閉症スペクトラム(ASD)と注意欠陥障害(ADD)の長男あーくんと、次男いーくんの母、よいこさん。あーくんが自閉症と診断されるまでのエピソードをマンガでお届けします。1話目は、赤ちゃん期のお話です。 自閉症スペクトラム児の赤ちゃん期は…?あーは本当に敏感な子で、自分は泣いていなくても、他の赤ちゃんが泣いてたらつられて泣いちゃう「つられ泣き」のほかに、予防接種で腕をまくられただけで泣いたり、お風呂上がりに服着させられるので泣いてたり……とにかく一日中泣いていたように思います。 あれ…この子、育てづらい? 特に2歳〜就園前3歳前半は、文字通り戦争の日々でした……。今思えば、そんなに怒ったって当時の長男には届かなかったのに、とにかく頭に血がのぼりっぱなしだったな。 このころになると、あーの同級生にもぽつぽつ弟や妹が生まれ始めたんですが、「うちは子どもひとりなのに、なんでこんなに大変なんだろうか」「私のキャパが狭すぎるせいなのか!?」と悶々としていたように思います。 もしかして、自閉症かも? 一番悩ましくてつらかったのは、あーというより、夫との関係だったかもしれないな。 夫はやさしくて誠実で真面目なんですが、その分心配性で大げさなんですよね。私は夫から「大丈夫だよ!」の一言が欲しいんですけど。 で、私が「大丈夫だよ!」と言うと「楽天的だね、もう少しまじめに考えなよ」って返されたりね……。よいこさんの育児エピソードはInstagramやブログなどから更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね。 監修/助産師REIKO著者:イラストレーター よいこ自閉症スペクトラム&注意欠陥障害の長男あー(小学生)と、次男いー(幼稚園児)の母。30代。主に泣いている。心配性の夫は社畜系転勤族。最近は仕事と家庭の両立でテンパりまくり…。
2019年11月11日こんにちは! コストコガイドの浜美です。週1ペースでコストコに通う私が、ママたちにおすすめの商品をご紹介します! 日常使いに、手軽で便利なトマト缶。1缶あるだけで、レシピの幅が広がりますよね。今回は、コストコで売っているトマト缶をご紹介します。 トマト缶のスペックがすごい! 今回ご紹介するトマト缶は、コストコの自社ブランド「カークランドシグネチャー」の商品、「オーガニックダイストマト缶」928円。オーガニック製品で、アメリカのオーガニック認証マークと、日本の有機JASマークが付いています。一般的なスーパーでは、オーガニックのトマト缶はあまり見かけないので、普段からオーガニック製品を選んでいる方には嬉しいですね。 価格は…? オーガニック商品なのに、1缶あたりの価格は116円。1箱に8缶セットで、1缶411gとたっぷりの量が入っています。オーガニック相場からすると、すごくお手頃価格だと思います。一般的に販売されているトマト缶の価格と、それほど変わらずに買えちゃいますね。 また、缶の内面を塗装していないという点にも、こだわりがあります。ただ、内面塗装缶ではない分、開封後に残りを冷蔵保存する場合は、ガラスや陶器製の容器に移す必要があるので、ご注意下さいね。プルタブ付の缶なので、開封時に缶切りは不要です。 どんな中身? 商品名にあるように、ダイス状にカットされたトマトが入っています。皮剥き処理済みですが、たまに一部の皮が残っていることもあります。固形トマトに種も入っているので、トマト感を活かしたレシピに最適。トマトジュース入りで、水分の多いタイプです。 トマト缶の活用方法 わが家では、パスタソース作りに大活躍しています。固形トマトが入っているので、ちょっと食べ応えのあるパスタソースになりますよ。カレーの隠し味に少し入れたり、トマトスープやオムライスソース、ミネストローネに使ったり、幅広いレシピに使えます。 トマトの形状が保たれているので、固形トマト部分だけサラダにトッピングする使い方もできます。まな板や包丁を使わずに、カットされたトマトが使えるので、時短したい時にも便利です。 アメリカと日本のオーガニック認証マーク付きの品質で、1缶116円というコスパの良いトマト缶。幅広いレシピに使えますし、購入タイミングが良ければ賞味期限が数年先の商品が買えます。常温保存なので、ストックにも便利ですよ。主婦の味方のトマト缶です。 ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。 ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 著者:ライター コストコガイド 浜美静岡県在住の二児の母。コストコ浜松倉庫店オープンをきっかけに、その魅力にどっぷりハマり、ブログを開設。コストコ出現率は、週1以上!ブログでは、子連れコストコのコツから、お得情報や商品レビューなど、ニッチなコストコ情報を発信中。BLOG:コストコガイドInstagram:@costcohamami
2019年11月11日Instagramで人気のあいさん(@yui_dondon)の出産エピソード第6話。陣痛促進剤を使用し、子宮口はついに全開に……! 生まれる直前、医師が伝えた大事なポイントとは……? 陣痛中は妊娠したことを後悔するぐらいしんどかったけど、赤ちゃんが生まれたあとはものすごい感動と達成感に包まれて、間違いなく人生で一番幸せな瞬間でした。 ずーっと側で励ましてくれた旦那さん、アステカ文明の担当医、やさしく頼もしい助産師さん、みなさんに支えられて乗り越えることができました。 そして、何より頑張った、私。本当によくやった、私。 お産は、長い人・短い人、自然分娩、無痛分娩、帝王切開など本当にいろいろな形がありますが、すべて母親の頑張りがあって成立するものだと思います。世の中の母親、みんな尊いです。お疲れ様です!あいさん、出産おめでとうございます! あいさんの出産、育児エピソードはInstagramから更新されていますので、ぜひチェックしてみてくださいね。 この投稿をInstagramで見る あい (ゆいどんママ)(@yui_dondon)がシェアした投稿 - 2019年 2月月23日午前7時50分PST 監修/助産師REIKO※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。著者:イラストレーター あい2018年5月生まれの長女ゆいどんの母。ゆいどんに振り回され毎日ドタバタな日常を送る新米ママデザイナー。育児の大変なことも笑い変えて前向きに!をモットーに、ブログやInstagramで妊娠・出産・子育ての体験記を更新している。
2019年11月11日私は幼少期から引っ込み思案で、自信のない子どもでした。思春期は特にそれが顕著で、将来の夢や目標らしきものができても「どうせ自分には無理だ」「そんなものになれるわけがない」と、始める前からあきらめていました。ずっとそういう性格なのだと思っていましたが、結婚して子どもが生まれ、母親や祖母のわが子に対する言動を見て、「もしかしたら環境のせいもあるのかも」と考えるようになりました。 「できるわけない」という言葉私は子どものころお絵描きが好きだったので、小学校低学年くらいのときに「絵描きになりたい」と家族に言ったことがありました。絵を描くことが好きだからずっとそれをしていられる大人になりたい、という子どもらしい夢だったと思います。 しかし、母は「なれるわけがないでしょう」とひと言。たぶん、子どもながらにそんなふうに言われるとは思わなかったのでしょう。少しびっくりした気持ちになったことを覚えています。 めげずにその後も言い続けていましたが、そのたびに母や祖母に「できるわけがない」と言われ、そのうちに成長して絵を描くこと自体も面倒になっていきました。 「○○ができるの?」という言葉中学生になって進路について考える時期になり、「大人になったら~がしたい」「将来~になりたい」というようなことを私が言うと、両親は必ず「そうなるためには○○(具体的な行動の説明)という大変な思いをしなければならないけれど、それがあなたにできるの?」と返しました。 そう言われると、自信のない私はそんな大変なことが自分にできるわけがないと思ってしまい、「じゃあ、やめる」と言わざるを得ませんでした。両親は「それでもなりたい。頑張る」という言葉を期待していたのかもしれませんが、その言葉を言えるほど私の自己肯定感は強くありませんでした。 ずっと続いている悪習ずっと、自分は目標を持って何かを成し遂げることができない、意気地や根性のない性格なのだと思ってきました。しかし、実家に帰省した際、「もしかしたら環境のせいもあったのかも」と考えるできごとが。 当時4歳のわが子はやはりお絵描きが好きで、「大人になったら絵描きさんになる」と言っていました。実家に戻った際にわが子がそう言うと、90歳になる祖母がニコニコしながら「そんなの無理に決まっているでしょう」と言ったのです。私は、その祖母の笑顔と台詞のギャップに、呆然としてしまいました。 そして、納得もしました。母もこうして実母に育てられていたのだと。気づかないうちに同じように子どもである私にも言葉をかけていたのだと。 「私はわが子にこんな言葉は絶対にかけない」と、そのとき強く思いました。 わが子にはなるべく挫折してほしくない、つらい思いをしてほしくない、と思います。母も祖母もそういった気持ちがあって、「できるわけない」という言葉になってしまったのかもしれません。しかし、そのネガティブな言葉が刷り込まれて、自己評価を下げてしまうのも事実。ネガティブな言葉がけは私の代で封印して、わが子には「目標に向けて努力することができる」という自信をつけさせるような言葉がけをしていきたいと思っています。著者:松本寛子3児の母。結婚を機に地方へ引っ越し出産。自身の体験をもとに、妊娠・出産・子育てに関する体験談を中心に執筆している。
2019年11月11日こんにちは。コストコ商品紹介サイト「コストモ」の管理人トコ子です。コストコ大好きなトコ子が、ママにおすすめの商品をご紹介します! 今回紹介するのは「メソッド バスルームクリーナー」です。 「メソッド バスルームクリーナー」って? 商品名:メソッド バスルームクリーナー価格:998円(税込)内容量:828ml×2本 コストコでは海外の洗剤がラインナップされており、日本ではあまり見かけない商品をチェックできるのが買い物の楽しみのひとつでもあります♪「メソッド バスルームクリーナー」はアメリカのメーカーの商品です。 「スタイリッシュで環境にやさしく、洗浄力もあって、香りも良い洗剤を」をコンセプトに開発された洗剤。「ベビーや子どもが毎日使うバスルームに強い洗剤を使いたくない!」という方にもおすすめのアイテムです。 自然由来の優しい洗剤トコ子が「メソッド バスルームクリーナー」を購入した決め手はズバリ「ユーカリミントの香りに惹かれて!」です。少し甘いユーカリミントの香りが掃除中のリフレッシュになるんです。忙しいママにもひととき香りにうっとりすることができますよ♪ また、環境に優しい成分でできていることもgoodポイントです。ベビーや子どもが毎日使うバスルーム。自然由来の成分でできた洗剤を使うことは、安心につながりますよね。さらに商品開発途中に動物実験も行っていないとのこと。どこまでも優しい洗剤です。パッケージにも「マスクをしなくてもお掃除を楽しめますよ」というメッセージが。環境に優しい洗剤=人にも優しいんですね。 洗浄力はいかに? ところで、「環境に優しい」ことを謳う洗剤って、洗浄力がイマイチなものもあるんですよね。「メソッド バスルームクリーナー」はどうなのでしょうか。 メソッドでは「安全性」はもちろん「洗浄力」にも力を入れて商品開発しているそう。実際に使ってみたところ、洗浄力は想像以上でした。水あか、ぬめりもスプレーしてスポンジで軽くこするだけでしっかり落としてくれましたよ。鏡もピカピカに! 洗剤のキレも良いのでスッキリと洗うことができました。 リピート確実の優秀洗剤♪ 実際に使ってみて一番のお気に入りポイントはやはり「香り」です。ユーカリミントの香りが本当に爽やかで、いわゆる「洗剤の臭い」というのを感じません。汚れも落ちるし、香りも楽しめるし、気持ちまでリフレッシュさせてくれます。子育てや家事に追われるママたちにもこのリフレッシュ感をぜひ味わっていただきたいです。 トコ子家ではバスルームだけに使うのはもったいない!ということで「メソッド バスルームクリーナー」を洗面所やトイレの掃除にも使っています。どちらもお客様も使うエリアなので、来客前にサッと拭き掃除をしておくと、自信を持ってお貸しすることができますよ。無くなれば絶対にリピートしたくなるおすすめの洗剤です。※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。 ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 著者:ライター 「コストモ」管理人 トコ子「コストモ~コストコおすすめ商品の口コミブログ~」を運営している管理人トコ子。兵庫県在住の一児の母で元ライターの主婦。ブログではコストコで話題の食材、日用品などを詳しく紹介しています!気になる他店との値段比較もしています。お得かどうかが気になる方は要チェック! BLOG:コストモ〜コストコおすすめ商品の口コミブログ〜
2019年11月11日生後9カ月の赤ちゃんと、猫のとろろ(♀)・ごま(♂)はとっても仲良し! 一緒に遊んだり、お昼寝したりしながら暮らしています。すくすく成長する赤ちゃんを2匹の猫たちも見守っているよう。今日は、そんな赤ちゃんと猫たちの生活をのぞき見しちゃいます♪ 赤ちゃんに寄り添う見守り猫たち もうすぐ生後2カ月。まだねんねの赤ちゃんをとろろ(右)とごま(中央)が見守ります。猫たちは赤ちゃんのことがとっても気になる様子! 赤ちゃんも猫たちを目で追うように。 赤ちゃんに触れるとろろの手がかわいい♡ ごまよりも、ちょっとシャイなとろろ。お昼寝中、手がちょっとだけ赤ちゃんに触れていました! これにはママも「かわいい~♡ その手はなんだ〜♡」と悶絶! ねんねしている赤ちゃんを見守り中 この投稿をInstagramで見る とろごまたん(@torogoma_tan)がシェアした投稿 - 2019年 6月月4日午前5時38分PDT 赤ちゃんは生後4カ月に。スヤスヤ眠っている赤ちゃんの隣には“見守り猫”のとろろが。途中、ごまもちょっと様子を見に来て赤ちゃんをくんくん。 ふわふわのごまにそーっとタッチ! この投稿をInstagramで見る とろごまたん(@torogoma_tan)がシェアした投稿 - 2019年 7月月4日午後8時43分PDT 生後5カ月になった赤ちゃんは好奇心旺盛! ウトウトしているごまが気になってそーっとタッチ。この日は長い間、こうして一緒にいたそうです♪ ひっそりと遠くから見守るとろろ この投稿をInstagramで見る とろごまたん(@torogoma_tan)がシェアした投稿 - 2019年 7月月23日午前1時49分PDT 声をマネしてしゃべるゾウのぬいぐるみがお気に入りの赤ちゃん。でも毎回ビックリしちゃう! そんな赤ちゃんをとろろは遠くから見守っています……♡ すごい! 寝姿がシンクロ……! 夜、リビングで寝落ちしてしまった赤ちゃんと、とろろ。なんと寝姿が見事にシンクロ! 赤ちゃんは生後7カ月、とろろと同じくらいの大きさになりました。 頭をハムハムされたい赤ちゃん この投稿をInstagramで見る とろごまたん(@torogoma_tan)がシェアした投稿 - 2019年10月月15日午後9時26分PDT もうすぐ生後9カ月。赤ちゃんは何度も何度もごまに近付いて、頭を甘噛みされたいみたい……!? ごまが大好きなんだね! 赤ちゃんの腕枕でごまもスヤスヤ♡ ごまの隣にママが赤ちゃんを寝かせると、ごまがくっついてきた! すると、いつの間にか腕枕のような体勢に♡ 見ているだけで幸せな気持ちになる一枚です。 現在、赤ちゃんは生後9カ月。シャイなとろろと、おちゃめなごまに見守られながら、すくすく成長しています。やさしい猫たちと赤ちゃんのかわいらしい姿にとっても癒されました♪ これからも仲良しでいてほしいですね! 協力/とろごまたんさん(@torogoma_tan)
2019年11月11日頼れる親がそばにいてキャリアを積むことができた義母と、頼れる人もなく夫と二人三脚で育児をしている私の相性はよくありません。赤ちゃんを産む前から相性の悪さを感じていましたが、赤ちゃんが生まれたあとは余計イライラ……。義母に対して不満を抱いたできごとを紹介します。 産後すぐに「いつ働くの?」私は学生結婚で、若くて体力があるうちに結婚できたメリットを生かそうと22歳で妊娠、23歳で出産しました。そのため、正規雇用で働いた経験はありません。そのことを義母は良く思っていなかったようで、産後は何かにつけて「いつ働くの?」と聞いてきました。 私もその言葉に焦りを感じ、産後1カ月半で高校教師の仕事に就いたのですが、結局体を壊す羽目に。もっと私の体のことも考えてくれたら……と今でも恨めしく思ってしまいます。 催促の嵐! 「写真と動画ちょうだい」 多忙な仕事に就いた私は、子どもとの触れ合いと仕事との両立に四苦八苦する日々を過ごしていました。そんな私のもとに義母からよく連絡が来ていたのですが、その内容のほとんどは「孫の写真と動画を送って」というもの。私は限られた時間のなかで、携帯のレンズ越しではなく、直接子どもと触れ合いたいのに……とイライラ。 私の気持ちを伝えても、「遠方にいて会えないから」と催促する義母。イライラが募って、結局着信拒否するまでに至りました。 子どもの写真を勝手にSNSにアップ義母からの電話を着信拒否したあと、過労で倒れて寝込んだ私。調子がいいときはネットサーフィンをして気を紛らわせていたのですが、あるとき義母のSNSを発見しました。 すると、許可もしていないのに私の息子の写真がアップされているではありませんか! これには怒り心頭で、すぐにすべての投稿を消すよう夫から義母に伝えてもらいました。あまりのメディアリテラシーのなさにガッカリすると同時に、今思い出してもイライラしてしまうほどのできごとでした。 遠方に住んでいても、とやかくうるさかった義母ですが、夫を介して連絡を取り合うようになって、ようやく少し落ち着きました。義母との距離を程よくとるということは、とても大切なことだと感じました。 イラスト:(c)chicchimama著者:鏡 環2歳の息子の母。現在第二子妊娠中。元高校教員。うつ病と闘いながら夫と二人三脚で育児に励む。 ✿❀ベビカレ秋のマンガ祭り❀✿大好評のマンガ記事を増量してお届けする期間限定“マンガ祭り”開催中! 人気レギュラー連載10作品に加え、新たにゲスト連載8作品が登場♪ 育児や家事、仕事などの合間の息抜きタイムにどうぞ♡
2019年11月11日わが家にママ友が集まったときのことです。一人の赤ちゃんがリビングで嘔吐してしまいました。みなさんなら、そんなときどういう対応をしますか? 私は、とっさに正しい判断ができず大変なことになってしまいました。 部屋の床も服も吐瀉物まみれに…その日は2人のママ友が遊びに来てくれて、子どもたちをリビングで遊ばせながら、私たちはお茶をしていました。しばらくしたとき、ママ友Aが抱っこしていた生後10カ月の赤ちゃんが突然嘔吐。ママ友Aの服も床も吐瀉物で汚れてしまい、みんな大慌て! ママ友Aが、赤ちゃんの嘔吐は「車酔いしたせいかも」と説明したので、「そんなこともあるよね」と話しながら私は吐瀉物を拭いて、ママ友Aと赤ちゃんの汚れた服を洗い、帰りまでに乾くように浴室に干して乾燥をかけました。 赤ちゃんは吐いたらラクになったのか、それからは嘔吐もせず、おとなしくママに抱っこされていました。なので、これで一件落着と思っていたのですが……。本当に大変なのはそれからだったのです。 赤ちゃんが感染性胃腸炎だったと判明!翌日のこと。ママ友Aから連絡がきました。「○○(赤ちゃん)が胃腸炎だった」と……。家に帰ってからも嘔吐を繰り返し、熱も出てきたので病院に行ったら、感染性胃腸炎と診断されたとのこと。ママ友Aは「みんなのいる前で吐いてしまったから、うつっていたらごめんなさい」と謝っていましたが、赤ちゃんの嘔吐は予測できるものでもなく仕方のないことです。 それ自体を責めるつもりはまったくありませんでしたが、私は自分の対応を思い返して真っ青になっていました。 そして予想通り、私と息子、その場にいなかった夫までもが胃腸炎にかかり、一家でダウンすることになってしまったのです。 万が一のことも考えて慎重に対処を私たち家族が感染してしまったのは、間違いなく私の責任です。私の対処が間違っていたと思うのは、「床の吐瀉物を拭き取るだけで消毒しなかったこと」「吐瀉物がついて洗った服を浴室に干したこと」です。また、菌がついた手でドアノブなどを触り、新たな感染経路となった可能性も。 もちろん胃腸炎で嘔吐したら慎重に処理しなければいけないことは知っていました。だけど、そのときは「車酔い」だという言葉を信じ込み、「それなら消毒までは必要ないな」と勝手に判断してしまったのです。対応を誤ってしまったことを猛反省しました。 嘔吐しやすい赤ちゃんや子どももいるので、吐いたからといって胃腸炎ではないことも多いと思います。でも、その場では嘔吐の原因まではわからないもの。赤ちゃんや子どもが突然吐いてしまったときは、万が一のことも考えて、慎重に対処すべきだと身にしみました。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 著者:高橋じゅんこ一児の男の子を育てるワーキングマザー。病気ネタやママ友ネタなど、ペンネームでリアルな体験談を執筆中。
2019年11月11日2人の子どもをほぼ母乳で育てた私。1歳以降は、ほとんど夜間の添い寝だけでしたが、1歳7カ月と1歳9カ月まで母乳をあげていました。そんな私のバストは、断乳後、劇的に形が変化。変化したバストの形と私が実施した形を整える方法について、私の体験談を紹介します。 1人目断乳後は、上部がえぐれる?!私より先に卒乳・断乳をしたママ友から、「授乳をやめたあとは、えぐれた形の胸になるよ~」と聞いていました。でも、実際に目にしたわけではなく、どれくらいえぐれるんだろう……と、あまりわからないまま断乳を迎えることに。 子どもが1歳7カ月のころに断乳してから1カ月後には、まさしくえぐれた形になりました。上部がげっそりと削げ落ち、余った皮がたるんでいる状態でした。「これはやばい」と思い、バストアップに効くと言われている体操を取り入れることに。しかし、断乳から2カ月後に妊娠したため、再びバストは膨らんでいきました。 2人目断乳後は、えぐれるどころじゃない断乳してすぐに2人目を妊娠したこともあり、バストの変化をあまり気にすることなく過ごしていました。2人目のときは授乳期間にあまり張ることがなく、断乳後にも「そんなに変化しないんじゃないか」と軽く考えていました。授乳期間中にバストケアをすることもありませんでした。しかし、2人目が1歳9カ月になるころに断乳して1カ月経つと、私のバストは大幅にボリュームダウン。下着屋で計測したところ、妊娠前から2サイズダウンしていました。 さらにショックだったのが、今までつけていたブラジャーでは垂れすぎたバストがおさまらなかったこと。何度直しても、ブラジャーの下からバストがはみ出していました。この変化が顕著に現れたのは、母乳の出が悪かったほうの胸でした。そのため、左右でサイズが1カップ違っていました。 断乳から1年経って…現在のおっぱいは? このままではいけないと思い、断乳1カ月後からバストケアを始めることに。下着屋でサイズをきちんと測ってもらい、試着をしてアンダーバストが少しきつめの下着を選び、夜はナイトブラをつけて、おっぱい体操をお風呂上りに実施しました。肩甲骨周辺の筋肉を鍛える体操が、特に効果があったように感じます。 2カ月ほど経ち、少し形が整ってきたところで、日中のブラをさらに補正機能が高いブラデリスニューヨークというメーカーのものに変更しました。バストケアを始めてから、半年ほどでバージスライン(胸とアンダーバストの境目)が復活。1年後には妊娠前よりは小さいものの、断乳後からサイズが1つアップしました。ずいぶん形もボリュームも戻ってきたとはいえ、妊娠前のようなハリはありません。 育児中は忙しく、赤ちゃんの世話に追われる日々かもしれません。でも、あとからバストのハリやボリュームを戻すのはとても大変。授乳中からエクササイズやマッサージなどを取り入れて、バストケアをしておけばよかったと後悔しています。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 イラスト:imasaku著者:田中友奈5歳の長女、2歳の長男、2児の母。妊娠を機に営業職を退職し専業主婦となり育児を満喫し、長女の幼稚園入園を機にライターに転身。自身の体験をもとに妊娠・出産・子育てに関する体験談を中心に執筆中。 ✿❀ベビカレ秋のマンガ祭り❀✿大好評のマンガ記事を増量してお届けする期間限定“マンガ祭り”開催中! 人気レギュラー連載10作品に加え、新たにゲスト連載8作品が登場♪ 育児や家事、仕事などの合間の息抜きタイムにどうぞ♡
2019年11月11日左:ベビタブ45錠ラッピング付き 4,680円(税抜)、右:出産祝いギフトセット(ベビタブ45錠+オーガニックコットン手ぬぐい+にぎにぎ+ラッピング) 7,350円(税抜) すっかり秋めいてきました。産後、赤ちゃんのお世話でゆっくりお風呂に入ることができず、冷えから体調不良になってしまうママもいると思います。そこで、今回は赤ちゃんと一緒に使えて、ママのカラダを芯からポカポカ温まる入浴剤「Babytab(ベビタブ)」をご紹介します。 きっかけは産後の体調不良の悩み「ベビタブ」誕生のきっかけは一人のママの存在だったそう。長男を出産後、家事や育児と仕事を両立していましたが、貧血やめまい、動悸など原因不明の体調不良が続いていました。病院に行っても、薬を飲んでも、良くならず悩んでいたときに出会ったのが、この”重炭酸入浴剤”。産後ママの体調不良の悩みから生まれたのが「ベビタブ」です。 赤ちゃんの肌にも優しい無香料・無着色 赤ちゃんの肌は未熟で、薄く、とてもデリケートです。ベビタブは、肌への優しさを最優先にし、必要のない成分は配合せず、国産の原料を厳選しています。また、着色料・香料・アルコール・パラベン・界面活性剤・石油由来成分・乳化剤は不使用。ビタミンC配合で、お湯を中性にし水道水の残留塩素を中和除去。赤ちゃんはもちろん、お肌の弱い人も安心して使えそうです。 重炭酸イオンのチカラでぬるめのお湯でもポカポカ赤ちゃんは熱いお湯が苦手。でも、湯冷めはさせたくないですよね。重炭酸イオンはぬるめのお湯(36~40度)にじっくり浸かることで、カラダの芯からポカポカ温まります。ベビタブは、独自の特許技術により、重炭酸イオンを湯中に溶け込ませるので、天然の炭酸泉と同じ効果をお家で楽しむことができます。 これからの冬の季節、赤ちゃんもママも体が温まると、疲れも取れて熟睡にもつながりそうですね。 肌バリアを守り自然素材でナチュラル洗浄さらに、ベビタブに含まれる重曹はお肌を柔らかくさせ、表皮の一番外側にある不要な垢を取り除く効果も! クエン酸もお肌を柔らかくすると共に、古い角質を溶かし生まれ変わらせてくれます。また重炭酸イオンは小さなマイナスイオンなので、皮脂汚れやミネラル汚れも溶かし、肌に負担をかけず洗い流すことができます。 生まれたその日から使える無添加の重炭酸入浴剤。沐浴剤としても使えるので、石鹸いらずで沐浴を簡単にしてくれます。ギフトラッピングのものは、出産祝いにもぴったり。お試しサイズもあるので、季節の贈り物としてママ友にあげてもいいですね。 品名:Babytab(ベビタブ)内容量:12錠、45錠、100錠(ベビーバスには1錠、160ℓの湯船に3錠を目安にご使用ください)価格:12錠 1,200円(税抜)、45錠 4,380円(税抜)、100錠 6,480円(税抜) ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。 著者:ライター サトウヨシコ大学卒業後、大手食品会社に勤務。未経験から編集者を目指し転職。その後、結婚と出産を経て妊娠・育児雑誌のディレクターに。WEBメディアの新規事業立ち上げをし、2017年に株式会社フラミンゴミンゴを設立し、現在は数々のメディアに携わっている。
2019年11月10日昔から掃除が苦手で、ズボラ&めんどくさがりの性格なmemimemi(@memimemi19.2.5)さん。片づくことで前向きな気持ちになるので、整理整頓を心がけているそう。毎日一番よく使うキッチン周りの収納術を教えてもらいました。 引き出しの左側は特によく使うものを収納 整理整頓は得意ではありませんが、少し片づくだけで前向きな気持ちになるので出来るだけ整理整頓を心がけています。今回は一番よく使うキッチンの引き出しの片づけ&収納テクを紹介します! コンロ横、作業スペースの中心となる引き出しには、料理のときに必ず使うもの、使う頻度が高いものを収納しています。引き出しの左半分には、その中でもよく使うものを中心に収納。大・中・小のサイズ違いのバットや、味見用、混ぜる用のスプーンが大活躍しています。 引き出しの右側には、菜箸やおたま・炒め用スプーン、キッチンバサミなどなど、大ぶりなものを中心に収納。サイズが大きいものも、それぞれの置き場所を決めることで、使いたいときにサッと出せるし、ごちゃごちゃせず快適です♫ 以前はいろんなところに、あれこれ片づけていたので、何かを出すためにしゃがみ、あ、あれもいる!とまたスタスタ歩いて引き出し開けて……のムダな動きが多くありました。そこで、ムダな動きをせずにさっと取り出し、使いやすい収納になるように考えて、やっと今のこの形にたどり着きました! キッチン収納&ヘビロテグッズはすべてセリアで購入 キッチン周りの収納と、調理によく使うアイテムはセリアでそろえました。引き出し内の仕分けには、収納するアイテムに応じて「キッチントレー」のスリムとワイドを使い分けています。 スリムには仕切りが2枚、ワイドには仕切りが1枚ついているので、収納するものに合わせて調整できて便利です。ダイソーでも同じようなものが販売されていました。 セリアは調理アイテムも優秀です! 味見や盛りつけに便利なプラスチックのスプーン、サイズ違いのバット、封をしたいときに使える袋止めのクリップ、何度も洗って使えるシリコンカップをまとめて購入しました。 使いやすさやお得さももちろん、スプーンやシリコンカップでシックなモノトーンの物が出ているのもポイント高いです! 中でもイチオシはサイズ違いの料理バット 今回紹介した100均アイテムで特にイチオシなのが、サイズ違いの料理バット。大サイズは揚げ物などに、中サイズは材料を切ったものを、小サイズにはみじん切りのニンニクや薬味など、それぞれのサイズに応じて大活躍しています。 調理には毎回使うので、よく使う引き出しに片づけてすぐ取り出せるようにしています♪ キッチン周りの整理整頓を見直したら、調理の段取りも劇的によくなったんです。使いたいものをすぐ取り出せるようになったので、今はごはん作りの前にコンロ横の上下の引き出しを開けて、必ず使う物を出してからごはん作りをスタートしています。たったこれだけのことなのですが、やりやすく作業もはかどるようになりました。 キッチンは、毎日いちばん使う場所だからこそ、自分が使いやすいように整理整頓できると、かなり前向きな気持ちになれます♪ 特に引き出しの中はごちゃごちゃになってしまいがちなので、それぞれの置き場所とスペースを確保するとすっきりして使いやすいですよ。 ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。 この投稿をInstagramで見る memi memi(@memimemi19.2.5)がシェアした投稿 - 2019年 7月月7日午前5時11分PDT ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。著者:memimemi毎月、手取り21万円の中で無理なく楽しく節約生活を送りながら旅行に行ったり、レジャーを楽しむことが出来るように日々節約術を勉強中。2歳の男の子のママ。Instagram:@memimemi19.2.5
2019年11月10日2017年、2019年生まれの姉妹ママ、芸子さん(@geiko_tumu)の長女ちゃん出産エピソード第4話。 陣痛が始まり、内診すると子宮口6cm! 痛みに弱いという芸子さん。激痛のあまり意識が飛びかけたとき、大好きなおじいちゃんの姿が浮かんできました。 ※辞めよう→やめよう 我慢強い祖父は、病気ですごくつらくて苦しかったはずなのに、最期の瞬間まで弱音を吐かなかった。 出産の痛みは、なんて希望に満ち溢れたものなのだろう。 私もお産で弱音を吐くのをやめる……! そう決意した芸子さん、次回ついに出産です!芸子さんの出産、育児エピソードはInstagramから更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね。 監修/助産師REIKO著者:イラストレーター 芸子2017年、2019年生まれの姉妹ママ、芸子さん。Instagramでほっこり可愛い育児エピソードやあるあるネタを更新中!
2019年11月10日2018年2月生まれの男の子を育児中のみーすけです。「チャムス」という名前のネコを飼っています。別室でそまを寝かせていたら……! そまが泣いたら、私より先に走って駆けつけてくれました。 これ1回じゃなくて、何回かやってるので偶然じゃないのかな〜。チャムくんいい子〜! 監修/助産師REIKO著者:イラストレーター 絵日記ブロガー みーすけ2018年生まれの男の子を育児中の絵日記ブロガー。日常をマンガにしてブログを更新中! ネットで子育て情報を検索するのが趣味。最近の悩みは赤ちゃんのおもちゃを買いすぎてしまうこと。
2019年11月10日ベビーカレンダー編集部がおすすめの妊娠・出産・育児マンガをご紹介! 今回はInstagramでフォロワー6万超のあいさん(@yui_dondon)の出産エピソードを6回に分けてご紹介します! 入院したもののなかなかお産が進まず、陣痛促進剤を使用したことろ痛みがピークに……! 1分おきにくる痛みに合わせ、全身全霊の力を股に込めながら、下を向いて目を開けるわけですが……必死になればなるほど、目を開けるのが難しくてよく注意されました……。人の顔を「すごい顔してた」って言うけど旦那よ、あなたもなかなかにすごい顔してたらしいよ……!!!あいさんの出産、育児エピソードはInstagramから更新されていますので、ぜひチェックしてみてくださいね。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 この投稿をInstagramで見る あい (ゆいどんママ)(@yui_dondon)がシェアした投稿 - 2019年 2月月23日午前7時50分PST 監修/助産師REIKO著者:イラストレーター あい2018年5月生まれの長女ゆいどんの母。ゆいどんに振り回され毎日ドタバタな日常を送る新米ママデザイナー。育児の大変なことも笑い変えて前向きに!をモットーに、ブログやInstagramで妊娠・出産・子育ての体験記を更新している。
2019年11月10日精神的にも身体的にも憂うつになりやすい、生理の時期。私は肌荒れもしやすいため、ナプキンはできるだけ肌にやさしく、体への負担が少ないものを使いたいと思っていました。オーガニックコットンのナプキンを探していたところ、ユニ・チャームの「ソフィ はだおもい オーガニックコットンシリーズ」と出合いました。 できるだけ肌にやさしいものを⋯私は元々肌荒れしやすく、生理のときは余計敏感になっていました。ナプキンなどもできるだけ肌にやさしいものを使いたいと思っていましたが、近くのドラッグストアなどではオーガニックコットンのものはなかなか売られていませんでした。 やっと見つけても1種類しかなくて高価。わざわざ毎回ネットで注文するのも面倒ですし、布ナプキンは後処理が大変そうで使う勇気が出ませんでした。 待ってました! オーガニックコットンシリーズ そんなちょっとした悩みがずっと続いていたのですが、ついにそのときは来たのです! ユニ・チャームの「ソフィ はだおもい オーガニックコットンシリーズ」が、2019年4月から店頭へ並ぶようになりました。 ソフィはこれまでも度々使ったことのあるブランドでしたし、大手メーカーでもあるため安心感があります。そして、どのドラッグストアに行っても置いてあるので、購入しやすいのが一番のメリットです。値段は他のナプキンに比べるとやはり少々高いのですが、使ってみると納得の使い心地でした。 肌にやさしくて機能性も損なわない これまで購入したことのあるオーガニックコットンのナプキンは、たしかに肌荒れはしないけれど吸収力に欠けたり、なんとなくゴワついたりするのが弱点でした。また、サイズ展開も少なかったです。 「ソフィ はだおもい オーガニックコットンシリーズ」のナプキンの素材はもちろんコットンなのですが、肌触りも良く、吸収力も他の製品に劣らないので、快適な使い心地でした。サイズ展開も3種類あり、パンティライナーやタンポン、生理用ショーツなども同シリーズで販売されています。 「ソフィ はだおもい オーガニックコットンシリーズ」は、素材の良さと機能性を兼ね備えた逸品! オーガニックコットンのナプキンが大手メーカーから販売され、市場に多く流通し、購入しやすくなってよかったです。 ※「ソフィはだおもいオーガニックコットンシリーズ」のナプキンは必ずしもすべての方に合うとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。 ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 著者:ライター 岩崎未来三児(女・女・男)の母。出版社・編集プロダクションの勤務を経たのち、第一子出産を機にフリーランスに。現在は会社役員という肩書きを持ちながらも、ライター・編集者としても活動中。
2019年11月10日私の息子は、1歳半健診で体の成長は問題ありませんでした。ところが、保健師さんとの面談後、別室に通されて臨床心理士さんと面談をすることに……。そのとき、どんなことを話したのか、息子の言葉の様子とあわせてご紹介します。 気にしていなかった息子の言葉の遅れ私は「男の子だし、上の子もそうだったし……」と、あまり息子の言葉の遅れを気にしていませんでした。また、同年代の子と遊ぶ機会が少ないこともあり、周りの子の「一般的な」成長度合いに疎かったという部分もありました。 同時に上の子と年齢差があり、「もう少しだけ赤ちゃんらしくいてほしいな」という気持ちから、喃語や宇宙語がいとおしかったことも事実です。1歳半健診時、息子が話せていた言葉は「ママ」程度でした。 保健師さんから指摘されたこと今は言葉について吸収している時期で、息子もそのうちしゃべり出すんだろう……と悠長に構えていました。こちらの言っていることの理解も、問題がないように感じていました。 ところが健診後、保健師さんからは「言葉の理解がちょっと気になりますね。臨床心理士と話して、発語や理解を促す方法を相談してみましょう」という話が。そんな状況でも、保健師さんにニコニコするわが子。申し訳ないやら、悲しいやらで複雑な気持ちになりました。 臨床心理士さんとの面談臨床心理士さんには妊娠の経過や出産時の様子、首すわりの時期など、これまでの成育歴について気になっていること、普段の関わり方について質問されました。 質問のあと、「2歳までは様子を見て、2歳の時点で電話で面談し、それでも発語や言葉の理解が遅れがあるなら再度相談しましょう」ということに。言葉の発達を促すためにはたくさん話しかけたり、本を読んであげたりすることをすすめられました。ワンワン、ブーブーなどの音や声、物などの動きを音で表した擬声語である「オノマトペ」での声かけも効果的とのことです。 教えていただいたことを実践した成果か、少しずつ息子にも変化が見られている気がします。発達の遅れを指摘されたときは正直ショックでした。でも、これまでのかかわりを見直すいい機会になったようにも思っています。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 著者:東 慶子三児の母。育児のかたわら、アンガーマネジメントキッズインストラクターの資格を取得。自身の育児経験に生かすとともに、将来的には子ども向けの講座を開催したいと考えている。
2019年11月10日ベビーカレンダーをご覧のみなさま、こんにちは。高齢育児中のイラストレーター、やましたともこでございます。 みなさん「ならし保育」という言葉を聞いたことがありますか? 私は長女N子が保育園に行くまで全く聞いたこともなかったのですが、ならし保育とは、慣れない園に通い始める子どものストレスを軽減させるために保育時間を段階的に増やしつつ、子どもの様子を見ながら園に慣れてもらおうぜ!というありがたいシステムのことです。 N子のならし保育は5日間の計画で0歳児の為、様子を見ながら調整していきましょうとのことでした。 1日目は9時に預けて10時にお迎えなので、自宅から保育園までのドアトゥードアを10分で計算すると、9時10分から9時50分までの40分の間、何をしても良い自由時間ということになります。 奥さん40分ですよ、40分。 今ならたった40分……と思うかもしれませんが、当時の私は、3秒でいいから一人にさせて!と思っていたので、その私の希望の3秒の800倍もの時間が自由になると思うと興奮がマックスでした。しかも、ちゃんと資格を持った知識豊富なプロの保育士さんが、子どもの為に作られた安全な施設の中でしっかりとN子を見てくれるので、余計な心配をしなくても良いという心の安心付き。 ならし保育さいこ〜!保育園さいこ〜!! イラストレーターやましたともこの「脱力系ゆる育児日記」は、毎週2回お届けしています! ✿❀ベビカレ秋のマンガ祭り❀✿大好評のマンガ記事を増量してお届けする期間限定“マンガ祭り”開催中! 人気レギュラー連載10作品に加え、新たにゲスト連載8作品が登場♪ 育児や家事、仕事などの合間の息抜きタイムにどうぞ♡ 著者:イラストレーター やましたともこ高知県生まれ大阪市在住。お固い系の商社で働いた後に大胆転職。グラフィックデザイナーを経てイラストレーターに。おんなこどもをメインターゲットにヤングでゆるめなイラスト描いてます。HP:「やましたともこのホームペー痔」
2019年11月10日結婚をして、夫婦でライフプランを立て、計画的に子どもを授かるのが理想的かもしれませんが、必ずしもその通りにできるとは限りません。私は付き合って3年目の彼との間に子どもを授かりました。当時、私は20歳になったばかりで、彼もまだ大学生。そんな私の妊娠・出産エピソードをお伝えします。 社会人1年目の春に妊娠判明社会人になりたての6月、体のだるさと2週間ほどの生理の遅れに不安を覚え、妊娠検査薬を試すと陽性反応が出ました。 このとき、彼はまだ大学4年生。しかも喧嘩をして、あまり連絡を取っていない状態でした。まずは産婦人科へ行き、妊娠していることをしっかり確認。覚悟を決めて彼に妊娠したことを報告しました。たくさん話し合い、最後はおなかの赤ちゃんのおかげで仲直りして、子どもを産み育てることを2人で決めました。 想定外の妊娠に対する気持ち私も20歳になったばかり。働き始めて間もない私が母親になるというのは不安もありましたが、私の母も20歳で出産したので若い母親にあこがれもありました。また、私自身、子どもが大好きで保育士として働いていたこともあり、不安はすぐに消え去りました。 ひとりの時間がなくなり、なかなか遊べなくなるかもしれないとも考えましたが、子どもとの楽しい未来を想像すると、そんなことも気にならなくなりました。 ベビー用品はリサイクルショップなどを活用! 彼がまだ大学生なので、経済的な不安はありましたが、私の場合、出産に関する入院費用は出産育児一時金から3万円ほどはみ出す程度に収まりました。 大きいベビー用品は、リサイクルショップやフリマアプリを活用。チャイルドシートは1,700円、ベビーラッグは300円など、非常に安く揃えることができました。児童手当で毎月15,000円から10,000円支給され、医療費も無料なので、ありがたいことに急なお金が必要になる場面もなく、なんとか平凡に暮らしていくことができました。 子どもは現在1歳になり、これまでの人生で今が一番幸せだと感じています。毎日が楽しくて仕方がありません。赤ちゃんが幸せを運んできてくれたんです。妊娠中の方は、生まれてくる赤ちゃんに思いを馳せて、ぜひ長いようで短いマタニティライフを楽しんでいただきたいです。 ◆関連動画出産ドキュメンタリー イラスト:(c)chicchimama著者:白木あい男児の母。保育士・幼稚園教諭の資格を取得。保育士として勤務後、出産を機に退職し、専門知識や子育て経験をもとに記事執筆をおこなう。 ✿❀ベビカレ秋のマンガ祭り❀✿大好評のマンガ記事を増量してお届けする期間限定“マンガ祭り”開催中! 人気レギュラー連載10作品に加え、新たにゲスト連載8作品が登場♪ 育児や家事、仕事などの合間の息抜きタイムにどうぞ♡
2019年11月10日今回は、赤ちゃんの名づけ調査件数日本最大級「ベビーカレンダー 2019年赤ちゃんの名前ランキング」から、男の子に人気の四文字ネームをお届けします。男らしく頼もしい印象になる、男の子の四文字ネーム。特に人気の名前を、よみランキングから10個ご紹介します。 1位:そうすけ2019年よみランキング18位にランクインしたのは、「そうすけ」。2018年の8位から若干ランクを落としました。「すけ」で終わる名前は、ちょっぴり古風で粋なイメージ。前半の「そう」というよみがさわやかで今風の響きなので、組み合わせることで新鮮な印象の名前になります。 2位:ゆうせいよみランキング22位にランクインしたのは、「ゆうせい」。名前ランキングでは51位に「悠生」が入っています。前半の「ゆう」が、や行の伸ばす音で優しく伸びやかな印象に。後半の「せい」が、涼やかでシャープな印象に。組み合わせることで、総合的にかっこよく新鮮な名前になっています。 3位:こうせいよみランキング28位にランクインしたのは、「こうせい」。昨年の35位からランクアップしました。前半の「こう」という響きが元気で男の子らしい印象。熟語の「公正」を連想させることもあり、はっきり・しっかりした男の子をイメージさせる名前です。 4位:たいせいよみランキング43位にランクインした「たいせい」。名前ランキングでは、90位に「大晴」がランクインしています。2位の「ゆうせい」、3位の「こうせい」と同様、「せい」で止まる名前が人気の傾向。こちらは「大成」という熟語を連想させ、大きく何かを成功させるイメージです。 5位:りょうまよみランキング45位にランクインしたのは「りょうま」。名前ランキングでは72位に「涼真」がランクインしています。歴史上人物の坂本龍馬や、俳優の竹内涼真さんなど、かっこよく活躍する男性をイメージしやすい名前。ら行の名前はみずみずしく新鮮な印象も与えます。 6位:しょうまよみランキング49位の「しょうま」が6位にランクイン。6位の「りょうま」と同様、「ま」で止める名前は安定感があって落ち着いた印象を与えます。また、前半の「しょう」という響きがさわやかな印象もあり、近年ジワジワと人気の名前です。 7位:こうすけよみランキング63位に入っているのは、「こうすけ」。元気で勇ましいイメージの「こう」と、古風で粋なイメージの「すけ」を組み合わせることで、明るくやんちゃな男の子を連想させます。北島康介や萩野公介など偶然にも競泳選手の有名人が多く、元気でたくましい印象を持つ名前です。 8位:しょうたよみランキング64位の「しょうた」が8位に。名前ランキングでは46位に「翔太」、92位に「翔大」がランクインしています。「翔」は漢字ランキング1位にも入っており、毎年人気の漢字。「翼を広げて大きく羽ばたく」という意味を持つことからも、スケールの大きさとさわやかさを感じさせる名前です。 9位:かいせいよみランキング76位にランクインしたのは、「かいせい」。昨年の91位から大幅にランクアップしています。熟語の「快晴」を連想させ、晴れ渡る青空をイメージさせる名前。また、「かい」には「海」という漢字が使われることも多く、海と空どちらのイメージも併せ持つ大スケールの名前になります。 10位:りょうた10位は、よみランキング79位にランクインした「りょうた」。「りょう」という響きを持つ漢字は多く、「凌」「涼」「稜」が漢字ランキングにランクインしています。漢字ランキング2位の「大」、3位の「太」などと組み合わせることで、さまざまな意味を持った「りょうた」が完成します。 男の子に人気の四文字ネームは、さわやかな響きと男らしい響きを組み合わせた名前が多い傾向に。特に、「せい」で終わる名前が4つもランクインしていました! これから男の子をご出産予定の方は、参考にしてみてくださいね! 【調査概要】 調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方、ベビーカレンダー「2019年 赤ちゃんの名づけエピソードキャンペーン」に応募された方、内祝いサービスを利用された方(協力:内祝いカタログ事業会社3社/ルメールの出産内祝い、出産内祝い.jp、ナイスベビー) 調査期間:2019年1月1日(火)~2019年10月1日(火)158,370件(男の子:80,062件/女の子:78,308件) 著者:ライター 岩崎未来三児(女・女・男)の母。出版社・編集プロダクションの勤務を経たのち、第一子出産を機にフリーランスに。現在は会社役員という肩書きを持ちながらも、ライター・編集者としても活動中。
2019年11月10日