ベビーカレンダーがお届けする新着記事一覧 (1288/1288)
1歳~1歳半のころ、子どもが食べこぼしやなんでも手づかみ食べをするので、毎回離乳食の際はイライラしていました。そこで、離乳食期間の「手づかみ食べ」に疲れきっていたときに私が実践した、イライラ解消法をお伝えします。 手づかみでなぜ怒られるかわからない個人差はあれど、子どもが離乳食に慣れてくると始まる「手づかみ食べ」。スプーンやフォークを使って、食べる前段階と言われていますが、この時期の子どもにとっては、何が手づかみOKでNGなのかなんてわかりません。それなのに私は、食べこぼしやなんでも手づかみ食べすることにイライラ……。 ある日、「もう手づかみで食べたいなら、ぜーんぶ手づかみにしちゃえ!」と半ば開き直って「手づかみオンリー」のメニューにしてみました。すると、とってもうれしそうにもぐもぐ食べていました。こうしてわが家に「おてての日」ができました。 巻くだけ、乗せるだけ、並べるだけ! 手づかみメニューは、基本的におにぎりにコーンを乗せる、鮭を乗せる、刻んだ野菜を乗せるなど、極力簡単に作れる物にしました。おにぎりに具を入れずに乗せたのもそのためです。 飽きたらのり巻きにしてもいいし、おにぎりを食パンにしてもOK。見た目もきれいだし、小さいおにぎりやパンが並ぶことで、普段の食事との違いを感じることもできました。 「これはおてての日のごはんだっけ?」 手づかみメニューの日を作ってからは、普段の食事のときに「これは“おてての日”のごはんだっけ? どうすればいいかなぁ~?」と声かけすると、ハッとしたようにスプーンを握る日が増えてきました。 自分から「ぷーひ!(スプーンの日)」と言ってスプーンを握ってくれることもあり、少しずつ「手で食べてもいい」「食器を使って食べる」メニューの区別もついてきたようです。 初めて「おてての日」をおこなったとき、子どもがとてもうれしそうにしていて、私もラクチンで、イライラも減ったのでよかったです。 作画/Michika著者:中浦明子
2016年12月27日赤ちゃんは、おもちゃで遊ぶのが大好き!そのアイテムも、発育とともに変化していきます。 そこで今回は、0歳~2歳にぴったりなおすすめのおもちゃをご紹介したいと思います。ぜひ参考にしてみてくださいね! 0~4カ月にぴったり!おすすめおもちゃ 0~4カ月にぴったり!おすすめのおもちゃは、手で握れるやわらかい素材のぬいぐるみ。フワフワとしたやさしい感触が、赤ちゃんは大好きです。 握ったり、抱きしめたりしてたくさん遊んでくれます。また、「ガラガラ」のように、手で握って音が出せるおもちゃも定番ですね。手で触って握る、耳で聞いて音を楽しむ、聴覚と触覚を刺激するおもちゃを選んであげるといいですよ。 5カ月~1歳にぴったり!おすすめおもちゃ お座りできるようになる5カ月~1歳にぴったり!おすすめおもちゃは、やわらかい素材でできた積み木です。 この時期にはだんだん手で掴むことが上手になるので、いろいろな形のやわらかいおもちゃでたくさん遊ばせてあげてくださいね。 また、指先でつまむなどの動作ができるようになってくるので、誤飲などの危険性が増えてきます。赤ちゃんの手の届く範囲には、誤飲の可能性がある小さなものを置かないようにしましよう。 1歳~2歳にぴったり!おすすめおもちゃ 歩きはじめて活動的になる1歳~2歳にぴったり!おすすめおもちゃは、ごっこ遊びができるおままごとセット、お世話遊びができるお人形です。 おままごとやお人形遊びは女の子の遊びと思われがちですが、男の子もけっこう楽しく遊んでくれますよ。ごっこ遊びは自立を促す効果があるので、お店屋さんごっこなどで、親子で一緒に遊んであげるものいいですね。 0歳~2歳にぴったり!月齢別おすすめおもちゃをご紹介しました。いかがでしたか? 赤ちゃんは、日々目まぐるしく成長を続けています。赤ちゃんの成長に合わせて、楽しく遊べる安全なおもちゃを選んであげてくださいね!(TEXT:恋瀬たまこ)
2016年09月10日ママなら誰しも、赤ちゃんには自分で食べる力とその楽しさを育んでいってほしいですよね。今日は離乳食期の赤ちゃんがにぎりやすい、取っ手付きのフードフィーダー、キッズミー"モグフィ"をピックアップ。シリコンサックに入れた離乳食を赤ちゃんが自分でカミカミできるこのグッズ。赤ちゃんの食育に役立つ、そのワケをご紹介します。 使い方はとっても簡単! まずはシリコンサックを本体にセット。そこに、月齢に合わせて柔らかく調理した食べ物を小さく刻んでシリコンサックに入れます。パチンと音がするまでフタを閉めてロックしたら準備は完了。食べ物の温度を確かめてから、赤ちゃんにモグフィを持たせてあげましょう。シリコン部分をカミカミしながら離乳食を食べさせてください。 安全で赤ちゃんが持ちやすいデザイン設計 ちょっとユニークな取っ手は、人工工学に基づいてデザインされたもの。赤ちゃんの小さな手でも持ちやすい形になっています。離乳食を入れたシリコンサックは赤ちゃんの手では外れないようにロックできるので、中身が漏れることもありません。Mサイズは生後4カ月頃から、Lサイズは生後6カ月から使えるので赤ちゃんの成長に合わせてサイズを替えてくださいね。トレーニングカップとしても使えるキャップ付き。 丈夫で柔らかいシリコンサック 歯が生え始めてカミカミしたい赤ちゃんにぴったりな柔らかいシリコンサックは、医療基準の丈夫な素材でできています。赤ちゃんがカミカミする事であごの運動を増やし、"吸う"から"噛む"へ、赤ちゃんの食育のステップアップを後押しします。別売りのニップルサイズは3種類。SサイズとMサイズは生後4カ月頃から、Lサイズは生後6カ月頃が対象年齢になります。また、衛生面を考慮して1カ月ほどで新しいサックに替えるようにしましょう。 グッズを活用して赤ちゃんの食育を盛り上げよう!モグフィには、赤ちゃんの食育を応援するこだわりがたくさん。赤ちゃんが口に入れるものだから、安心できる素材を使っているところも高ポイントでした。 おしゃれで優秀なグッズを活用して、赤ちゃんの"自分で食べる力"と"食べる楽しさ"を育んでいきたいですね。 kidsme(キッズミー)food feeder モグフィサイズ:S、M、Lカラー:ライム、アクアマリン、ラベンダーモグフィ専用替えサック 2個入りサイズ:S、M、L価格:モグフィ本体:各1,620円(税込)、モグフィ専用替えサック 2個入り:各918円(税込)
2016年04月22日今日は童話作家であるアンデルセンの誕生日から「国際子どもの本の日」と定められています。そこで、0歳でも楽しめるしかけ絵本をご紹介。ざらざら、ガリガリ、ふさふさなど、さわって楽しめるふしぎな絵本です。 このくまさんのおてては・・・? 絵本の内容は1匹の白ねずみがあるくまを探すというもの。いろんな感触から「ぼくのじゃない」と見つけていきます。このページはくまの手の肉球の部分がくりぬかれており、フェルトのような生地が貼ってあります。さわるとふかふか♪ しろくまさんの舌は・・・? 次に登場したしろくまには舌に面ファスナーが貼ってあります。触るとガリガリ!ちょっと痛いこの感触も、子どもには新鮮です。でも、ねずみが探しているのはこのくまでもないみたいです。 パンダの耳は・・・? 最後はパンダの耳。こちらは毛足の長いじゅうたんのような布があります。さわってみるとふさふさ〜。まるでどうぶつの毛のようなさわり心地です。「み〜つけた!」どうやらこれが、ねずみが探していたくまのようです。 いろんなくまさんが登場し、体の一部を触れて遊べるしかけえほん。言葉がわからない赤ちゃんでも、ママと一緒にさわって楽しめますよ。 ないないねずみのくまはどこ?交通新聞社/1,100円(税別) 著者:ライター サトウヨシコ大学卒業後、大手食品会社に勤務。未経験から編集者を目指し転職。その後、結婚と出産を経て妊娠・育児雑誌のディレクターに。WEBメディアの新規事業立ち上げをし、2017年に株式会社フラミンゴミンゴを設立し、現在は数々のメディアに携わっている。
2016年04月02日こんにちは!離乳食インストラクターの中田馨です。今日は、幼児食時期の野菜の好き嫌いを克服するレシピを教えます。 苦手な野菜ランキング上位だけど!おいしく食べられるレシピでは、幼児さんが苦手な野菜ランキングとして上位にあげられる野菜を、おいしくいただくレシピを紹介します。これで食べられたらラッキー!くらいに思っていただいて、是非チャレンジしてみてくださいね。興味を示さなければ大人だけの特別なメニューとして、おいしくいただいてください! ピーマン克服レシピ 幼児食ピーマンと牛肉のうま炒め*by和の離乳食☆中田馨ピーマンは、苦いけどお肉と一緒なら食べられるかも!油でいため、甘みを足すことで苦味も軽減されますよ。薄味で作っているので幼児さんも同じ味付けでOK トマト克服レシピ 幼児食トマトの卵とじスープ*by和の離乳食☆中田馨スープにトマトを入れるだけで、トマトが食べやすくなります。最初は少量からチャレンジしてみてくださいね! 苦手な野菜へ興味が湧くのは、ほんの少しずつかもしれません。でも、その少しの経験を続けることで「あれ?いつの間にか食べている!」と思うときが来ます。小学生頃に食べられるようになっていたらいいな!と言うくらい長い目で見守ってあげるといいですね。 ●こちらの記事もチェック‼︎ お野菜大好きになあれ!幼児食期の好き嫌い克服法 著者:離乳食インストラクター協会代表理事中田馨保育士で家庭的保育所経営。一般社団法人離乳食インストラクター協会代表。関東と関西中心に、離乳食インストラクター養成講座やママ向けに離乳食講義・料理教室を開催中。「かおりの“和の離乳食レシピ”blog」では1500以上の離乳食レシピを掲載中。
2015年10月10日緑黄色野菜の中でも栄養価が高く、アクも少ないので食べやすい小松菜。離乳食を開始し、おかゆに慣れたあとから食べられる食材です。今日は生後5〜6カ月ごろのレシピを紹介します。 離乳食開始1カ月目はお湯で伸ばしてペーストに ★離乳食★【初期】小松菜のすりつぶしby ゆりさんママラップしてレンジでチンでできちゃうなんてスゴ技!ぜひマネしてみてください。 離乳食スタート2カ月目からは出汁で 離乳食❤初期&中期*小松菜の和風スープ*by Banyangardenクックパッド注目のユーザーでもあるBanyangardenさんのレシピ!このレシピ以外にもたくさんの離乳食レシピがあるのでチェックしてみてください。 冬が旬の小松菜。12月に入り寒くなると甘さも増しますので、ぜひ赤ちゃんにも食べさせてあげてください。 こちらもチェック‼︎この食材食べられるかな?と思ったら食べていいもの・ダメなもの食材リスト> 5〜6カ月ごろの食材って?と思ったら月齢別食べていいもの・ダメなものリスト> その他の小松菜離乳食レシピはこちら>
2015年10月06日こんにちは!離乳食インストラクターの中田馨です。「旬のお野菜」ってよく聞きますよね。夏だからこそ美味しい夏野菜を食べてみませんか?今日は、夏野菜の離乳食レシピを紹介します。 旬とは?食材が新鮮に採れて、もっとも食材が食べごろで美味しい時期のことを言います。 旬の野菜のいいところ旬の野菜は、その野菜の一番成長する環境の中で育つので、その野菜が一番成熟している時期と言われています。ですので、旬の野菜は美味しく、栄養たっぷりで、経済的なのです。 離乳食におすすめの夏野菜は?夏が旬の「夏野菜」。その中でも離乳食に使える野菜の一例はこちらです! ■5〜6カ月ごろから食べられるおすすめ夏野菜かぼちゃ、トマト、とうもろこし(トマトは皮を取る) ■7〜8カ月ごろから食べられるおすすめ夏野菜きゅうり、なす、オクラ ■9〜11カ月から食べられるおすすめ夏野菜ピーマン ■1歳〜1歳半ごろから食べられるおすすめ夏野菜枝豆(刻むもしくはつぶして) 夏野菜離乳食レシピ夏の太陽をサンサン浴びた野菜を使った離乳食レシピを紹介しますね。 離乳食後期納豆とオクラのトロトロ和え離乳食後期のメニューです。トロトロ同士を合わせて♡ 離乳食完了期豚肉と夏野菜蒸し離乳食後期におススメなレシピです。夏野菜と豚肉を蒸しただけ、簡単レシピです! 今、スーパーには、年中いろいろな野菜が並んでいるため、旬を感じることが少なくなりましたが、赤ちゃんと一緒に旬を感じながら食べることは素敵なことですね。 著者:離乳食インストラクター協会代表理事中田馨保育士で家庭的保育所経営。一般社団法人離乳食インストラクター協会代表。関東と関西中心に、離乳食インストラクター養成講座やママ向けに離乳食講義・料理教室を開催中。「かおりの“和の離乳食レシピ”blog」では1500以上の離乳食レシピを掲載中。
2015年08月27日こんにちは。離乳食インストラクターの中田馨です。夏の食材と言えば?きゅうり、なす、トマト、かぼちゃ、オクラ、スイカなどなどイロイロありますが、そうめんも夏の定番の食材ですね。大人は冷やしそうめんを食べるけど、赤ちゃんの場合は?夏の定番、そうめんを使って、カンタンにできる離乳食レシピを紹介します。 そうめんを与える時の注意点食べさせていい目安は6カ月ごろから。そうめんの原料は小麦粉です。小麦粉はアレルギーを引き起こす可能性もありますので、初めて食べさせる時には1さじにして、様子を見るなど慎重に与えるようにしましょう。 細かく切るゆがいてから包丁で刻んでもいいですし、乾麺のママ細かく折ってもいいです。包丁やまな板の衛生面から考えると、細かくしてから茹でた方が安心ですね。 塩分を抜くそうめんには赤ちゃんには多すぎる塩分が含まれています。しっかりゆがいた後に、よく水でさらすと塩が抜けますよ。 おすすめそうめん離乳食レシピ◎野菜と肉魚とそうめんで栄養満点! 鶏ミンチほうれん草そうめん離乳食完了期のメニューです。大人は、冷やしそうめん。赤ちゃんは温かいそうめん(#^.^#)でもいいですね。 マグロと野菜の味噌そうめん離乳食完了期のメニューです。マグロと野菜をたっぷり入れた美味しいメニューですよ そうめんでおやつ?おやきもできた!そうめんに食材をいろいろ入れて、おやきにするとおやつになります。そうめんが余った時にもできますね。 チーズ入りそうめんお焼き子どものおやつに、素麺のお焼きはいかがですか? アオサのそうめんお焼き今日の子どものおやつに、そうめんのおやきはいかがですか? 茹で時間も短くて時短食材の代表そうめん。具だくさんにしたり、おやきにしたりしてバリエーションを増やすと、赤ちゃんお気に入りのレシピが見つかるかもしれません。 著者:離乳食インストラクター協会代表理事中田馨保育士で家庭的保育所経営。一般社団法人離乳食インストラクター協会代表。関東と関西中心に、離乳食インストラクター養成講座やママ向けに離乳食講義・料理教室を開催中。「かおりの“和の離乳食レシピ”blog」では1500以上の離乳食レシピを掲載中。 【関連記事】・離乳食レシピ、月齢別食べていいものダメなものを紹介。ベビーカレンダーの離乳食・手づかみ食べって何?いつからいつまで?練習方法はあるの?・3回食はいつから始める?量や硬さは?
2015年07月17日「美術館に行きたくてもベビーがいるから……」と思っているアート好きのママにおすすめ! 絵本やアニメでおなじみの人気者たちが見られる美術展なら、赤ちゃんもにっこりです。暑い夏に涼みながら芸術に触れて、ベビーの感受性を高めてみませんか。 乗りもの好き男の子ならきかんしゃトーマス「汽車のえほん」として初めて出版され、時代を超えて愛され続けている「きかんしゃトーマス」は、今年で原作出版70周年。子どもたちに多くのイマジネーションを与えた3組4人の画家たちが描く絵本原画や、TVシリーズ撮影用のモデル車両の展示を満喫した後は、トーマスやその仲間たちと一緒に写真を撮ったり、参加体験型作品を楽しんだりもできます。作品の世界を思いっきり楽しんで! きかんしゃトーマスとなかまたち会場:東京都現代美術館(東京都江東区三好4-1-1)期間:2015年7月18日(土)〜2015年10月12日(月)開催時間:10:00〜18:00[7〜9月の金曜日は〜21:00](最終入場は閉館の30分前まで)休み:月(7月20日、9月21日、10月12日は開館)、7月21日、9月24日入館料:一般¥1,200、大学生¥900、中高生¥700、小学生以下 無料URL:赤ちゃんならみんな大好きアンパンマンアンパンマンの作者や「手のひらを太陽に」の作詞者として知られるやなせたかし。アクリル画をはじめ、「やさしいライオン」などの絵本原画やユーモアあふれる漫画作品、詩にイラストを添えた墨彩詩画など、多岐にわたる作品を通じて、やなせたかしの知られざる全貌を紹介する展覧会です。企画展の名称通り、赤ちゃんならみんなが大好きなアンパンマンにママもベビーも癒されそう。 「てのひらをたいように」2009年 (C)やなせたかし/フレーベル館・TMS・NTV 『やさしいライオン』1975年 (C)やなせたかし/フレーベル館 やなせたかしの世界展 みんなだいすきアンパンマン会場:茨城県近代美術館(茨城県水戸市千波町東久保666-1)期間:2015年7月11日(土)〜2015年8月30日(日)開催時間:9:30〜17:00(最終入場16:30)休み:月(7月20日は開館)、7月21日入館料:一般¥980、高大学生¥720、小中学生¥360URL:世界中で愛される白いうさこちゃん「ミッフィー(うさこちゃん)」の生みの親、絵本作家でもありグラフィックデザイナーでもあるディック・ブルーナの絵本作品「うさこちゃん びじゅつかんへいく」(福音館書店刊)をガイドに、川越市立美術館が所蔵するモダン・アートを紹介する特別展。また、実際のブルーナの制作方法を体験できるワークショップも。「ブルーナカラー」と呼ばれる6色はコントラストのはっきりしているので、赤ちゃんにもおすすめです。 美術館に行こう! -ディック・ブルーナに学ぶモダン・アートの楽しみ方-会場:川越市立美術館(埼玉県川越市郭町-30-1)期間:2015年7月18日(土)〜2015年9月23日(水)開催時間:9:00〜17:00(最終入場16:30)休み:月(7月20日、9月21日は開館)、7月21日入館料:一般¥500、高大学生¥250、中学生以下 無料URL:絵本やアニメでおなじみの人気者たちも、美術館で見るとまたひと味もふた味も違う発見があるはず。この夏は赤ちゃんと一緒に行く美術館デビューをしてみましょう!(TEXT:白崎寛子)
2015年07月16日帰省や旅行など、長時間のドライブが増えるこの時期。車の中で過ごす時間をもっとリラックスして過ごすためにも、赤ちゃんの安全と快適をサポートする新作チャイルドシートをチェックしてみましょう。今、妊娠中のパパやママも必見です! 汗っかきベビーのためのそよ風ファンつきチャイルドシードは赤ちゃんとのドライブの必須アイテム。けれど、夏に気になるのが暑さやムレ。大人でも車内はまるでサウナのようなのに、汗っかきな赤ちゃんならなおさら! 「熱を帯びたシートに座るのを全力で嫌がられた」、「車を降りた時には赤ちゃんが汗びっしょり……」というのは、よくある話です。 そんなお悩みを抱えるママに朗報! 繭からインスピレーションを受けたコンパクトチャイルドシート「ネルーム」ISOFIX NF-800は、シガーソケット電源の電動式ファンを赤ちゃんの足元に搭載。風を送り込んでシート全体に空気の流れをつくってくれるから、汗っかきのベビーも常に快適で過ごせます。また、大きな開閉式のUVカットサンシェード付きで強い陽射しや紫外線をブロックしてくれます♪ 長距離のドライブもずっと笑顔でいられること間違いナシです。 コンビ ホワイトレーベルネルーム ISOFIX エッグショック NF-800¥80,000(税抜き)(8月中旬発売予定) 国際標準規格ISOFIX対応で取り付けがラク〝ISOFIX〟とは、チャイルドシートをシートベルトで固定するのではなく、専用の金具で取り付ける固定方法のこと。誤使用による事故が相次いだシートベルトでの固定法に代わり、2012年7月以降発売の新車ではISOFIX取り付け金具の装備が義務化されました。 「なんだか取り付けが大変そう……」というママも安心して。「レカロスタート アイゼ」は、シートとベースが分離可能なセパレートタイプだから取り付けがしやすく、前向き&後ろ向きの切り替えもラクラク。確実に取り付けできているかどうかひと目で分かる仕様で、簡単&確実に赤ちゃんの安全を守ってくれます。肩ベルトと連動して10段階のヘッドレスト調整が出来るから、子どもの成長にあわせて使えるのも嬉しいポイントです。 レカロ スタート アイゼ¥49,900(税抜き) 赤ちゃんとのお出かけには必ずチャイルドシートシートの着用が必要です。出産後、マイカーなどで病院からの移動する際にも使用しなければいけないので、事前にチャイルドシートの準備をして赤ちゃんの安全を守りましょう。(TEXT:白崎寛子) お問い合わせ先●コンビ株式会社()●レカロチャイルドセーフティ株式会社() 参照リンク●国土交通省(チャイルドシート・コーナー)【関連記事】・チャイルドシートの選び方、徹底解説
2015年07月16日「花と魚—相模湾大水槽」 ベビーとのお出かけが大変になる暑い日は、室内でゆったり楽しめる水族館がオススメ。この夏は、お魚とアートが融合したスペシャルイベントが多数開催されます! 幻想的な世界観に親子でうっとりしてみませんか。 大きな水槽が光のアートキャンバスにウルトラテクノロジスト集団・チームラボが、江ノ島水族館をデジタルアートで彩るスペシャルイベントを、2015年7月18日(土)より開催。大水槽のあたり一面をプロジェクションして花々が先渡る「花と魚—相模湾大水槽」(上記メイン写真)や、衝撃を受けると光の色を変化させる球体に囲まれた空間「呼応する球体と夜の魚たち」など、ベビーの五感を刺激してくれる幻想的な作品が展示されます。 えのすい×チームラボ ナイトワンダーアクアリウム2015会場:新江ノ島水族館(神奈川県藤沢市片瀬海岸2-19-1)期間:2015年7月18日(土)〜2015年12月25日(金)開催時間:17:00〜20:00[17:00から開催するスペシャルイベント](最終入場19:00)休み:不定休入館料:大人¥2,100、高校生¥1,500、小中学生¥1,000、幼児(3歳以上)¥600URL:ペンギンプールに花火が咲いて夏祭り気分 日本最大級の屋内開放型ペンギンプールの底面全体に、花火をイメージした映像をプロジェクションマッピングを用いて投影する、約8分間のショープログラム。色鮮やかでダイナミックな映像の美しさはもちろん、光と遊びたわむれるペンギンたちの愛らしい仕草に、赤ちゃんのテンションも上がりそう! 浴衣や甚平で来場して、親子で夏祭り気分を味わってみるのもおすすめです。 プロジェクションマッピング「ペンギン花火」会場:すみだ水族館(東京都墨田区押上1-1-2 東京スカイツリータウン・ソラマチ5F・6F)期間:2015年7月18日(土)〜2015年8月31日(月)開催時間:①16:00〜、②17:00〜、③18:00〜、④19:00〜、⑤20:00〜休み:なし(年中無休)入館料金:大人¥2,050、高校生¥1,500、小中学生¥1,000、幼児(3歳以上)¥600URL:見たいこともない巨大金魚鉢にびっくり! 光や音をまといながら、水の中でゆらゆら泳ぐ金魚がファンタスティックな水中世界を描く「アートアクアリウム展 金魚シリーズ」。日本橋会場での開催は5回目となる今回は、照明・映像・音楽・香りといった最新の演出を用いて、今まで以上に幻想的な空間に。納涼しながら、ベビーと一緒に驚きと感動を感じてみて。 ECO EDO 日本橋「アートアクアリウム2015 〜江戸・金魚の涼〜 & ナイトアクアリウム」会場:日本橋三井ホール(東京都中央区日本橋室町2-2-1 コレド室町5F[エントランス4F])期間:2015年7月10日(金)〜2015年9月23日(水)時間:11:00〜23:30(最終入場23:00・22:00以降は未成年の入場不可)休み:無休入場料(当日):大人¥1,000、子ども(3歳〜小学生)¥600URL:3歳未満ならどのイベントも無料で入場が可能。赤ちゃんと行くなら比較的空いている平日がおすすめです。キラキラした光とお魚のコラボレーションに、赤ちゃんだけでなくママも楽しめること間違いなしです。(TEXT:白崎寛子)
2015年07月10日