マイナビニュースがお届けする新着記事一覧 (3725/3857)
イケメンに心を癒やされたい!!日本各地で大地震の可能性が指摘される中、災害が発生したらと不安に思っている人も多いはず。マンガやアニメの中には災害時に役に立ちそうな能力を持つキャラも多く、そばにいてくれたら安心できそう。そこで女性603名に「頼りになる!!災害時に助けに来てほしいマンガ・アニメのグループ」を聞いてみました。>>男性編も見るQ.頼りになる!!災害時に助けに来てほしいマンガ・アニメのグループは?(複数回答)1位F4『花より男子』29.9%2位麦わらの一味『ONE PIECE』26.7%3位ルパン一味『ルパン三世』18.4%4位湘北高等学校バスケ部『SLAM DUNK』9.6%5位カカシ班『NARUTO―ナルト―』6.5%5位セーラー戦士『美少女戦士セーラームーン』6.5%■F4に助けてほしい!!・「避難所の確保・食料・医療、すべてに大金をつぎ込んでいろいろ助けてくれそう」(29歳/食品・飲料/販売職・サービス系)・「総力を結集したら、政府まで動かしてしまいそうな感じ」(25歳/医薬品・化粧品/事務系専門職)・「強いし、お抱えの弁護士を使って賠償金の請求までしてくれそうだから」(25歳/金融・証券/専門職)・「絶対になんとかしてくれそうな王子さまたちだから」(29歳/通信/販売職・サービス系)・「いざというときにチーム力を発揮してくれそう」(25歳/食品・飲料/事務系専門職)■麦わらの一味に助けてほしい!!・「あれだけたくさんのピンチを乗り越えているから、災害時にもそれぞれの能力を駆使して助けてくれそう。なにより、情に厚い人たちだから」(25歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)・「ピンチのときこそ、それぞれの持ち味・能力をいかんなく発揮してくれそうだから。特にナミは天候にとても詳しいから頼りになりそう」(24歳/学校・教育関連/その他)・「手が伸びるし、ジャンプする力もすごいので、高い所に取り残されても助けてもらえそう」(30歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)・「どんなときでも、どんな状況でも仲間のためなら必ず助けに来てくれるから」(23歳/金融・証券/事務系専門職)■ルパン一味に助けてほしい!!・「強引でむちゃなやり方をしそうだけど、確実に救ってくれそうだから」(29歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)・「少数精鋭。不可能はない感じが頼りになりそうだし、結局はみんないい人だから」(31歳/アパレル・繊維/クリエイティブ職)・「がれきに埋まった大切なものを探し出してくれそう」(24歳/情報・IT/技術職)■湘北高等学校バスケ部に助けてほしい!!・「安西先生の『あきらめたらそこで試合終了ですよ』精神を受け継いでいる湘北高校バスケ部の人たちとなら、災害を乗り切れそう」(25歳/医療・福祉/専門職)・「災害時は体力がものをいうと思う。気合いの入った男子高校生が現実的に一番頼りになりそう」(29歳/医薬品・化粧品/技術職)■カカシ班に助けてほしい!!・「食べられる植物を教えてくれて、家も建ててくれそう。医療忍者のサクラがいて、絶対にあきらめない根性のナルトがいれば希望を持って頑張れそう」(26歳/生保・損保/専門職)・「救助から応急処置まで完ぺきにこなしてくれそうだから」(22歳/学校・教育関連/その他)■セーラー戦士に助けてほしい!!・「明るいメロディに乗って助けに来てくれたら、精神的に落ち着きそう」(25歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)・「同性だから相談しやすい」(23歳/学校・教育関連/その他)■番外編:このグループに助けてほしい!!・ホスト部『桜蘭高校ホスト部』:「お金の力で優雅に安全に助けてくれそうだから。警察や自衛隊を動かしそう。むしろ自分の家で救助隊とかを持っていそう」(26歳/商社・卸/秘書・アシスタント職)・NEXTによって構成されたスーパーヒーローたち『TIGER & BUNNY』:「タイガーが不安をふっしょくしてくれて、バニーが華麗に救出してくれそうだから」(24歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)・セクシーコマンドー部『セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん』:「頼りにはならないかもしれないが、笑わせてくれそうなので精神的な意味で助かりそう」(39歳/学校・教育関連/事務系専門職)・青学テニス部『テニスの王子様』:「ボールを使ってありえない方法で助けてくれそう。部長に手塚ゾーンを使って災害をとどめてもらいたい」(29歳/学校・教育関連/事務系専門職)・二子玉川学園高等学校野球部『ROOKIES』:「体力がありそうだし、がれき撤去などの力仕事が必要なときは頼りになると思うから」(24歳/運輸・倉庫/運輸・倉庫)総評1位は『花より男子』のセレブイケメンF4が獲得。お金持ちの彼らに不可能はありません!!物資・救護などスムーズに対処、世界的企業の道明寺財閥なら各国への応援要請も瞬時に行えるはずです。きん差で2位だったのは『ONE PIECE』の麦わらの一味。お金はありませんが、能力ではこのグループの右に出るものはいないかも。チョッパーは医療を、サンジは食事を担当し、手が伸びるルフィや天候に詳しいナミも活躍できそう。さらに、どんなときでも明るいルフィたちの笑顔を見ているだけで不安が解消されそうです。少数精鋭のルパン一味は3位。どんな方法を使ってでも必ず助け出してくれそうな行動力と知恵、数々の危険をくぐり抜けてきた経験値が支持されました。「あきらめたらそこで試合終了ですよ」というスラダン・スピリッツで、どんなピンチも乗り越えさせてくれそうな湘北高等学校バスケ部は4位に。「体力のある男子高校生は現実的に一番頼りになる」という意見も。5位は医療忍者サクラがいるカカシ班と、悩みを打ち明けやすい同性のセーラー戦士が同率で選ばれました。被災者は癒えることのない傷を抱えながら、少しずつ前に向かって進もうとしています。F4のようにお金がある人は寄付を、桜木ように体力がある人は体を、私たちは自分にできる何らかの方法で支援しようという気持ちを持ち続けていたいですね。(文・飯塚雪/C-side)調査時期:2012年1月13日~1月18日調査対象:マイナビ ニュース会員調査数:女性603名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【ランキング女性編】アニメ・マンガの言ってみたい決めゼリフ【ランキング女性編】いざというときに助けてほしい日本のアニメ・マンガのヒーロー【ランキング女性編】肉食系男子なマンガ・アニメキャラ完全版(画像などあり)を見る
2012年03月07日少数精鋭!!力になってくれそうな怪盗集団「備えあれば憂いなし」と言いますが、災害時には物だけじゃなく人的資源の備えもあればなお安心ですよね。もし、アニメやマンガのキャラたちが助けてくれたら、どんな苦難も乗り越えられるかもしれません。そこで男性373名に「頼りになる!!災害時に助けに来てほしいマンガ・アニメのグループ」を聞いてみました。>>女性編も見るQ.頼りになる!!災害時に助けに来てほしいマンガ・アニメのグループは?(複数回答)1位ルパン一味『ルパン三世』21.2%2位麦わらの一味『ONE PIECE』18.5%3位北斗神拳四兄弟『北斗の拳』13.9%4位湘北高等学校バスケ部『SLAM DUNK』7.5%5位主人公たち『ジョジョの奇妙な冒険』7.2%■ルパン一味に助けてほしい!!・「どんなシチュエーションでもうまく切り抜けられるキャラの集まりだから」(30歳/学校・教育関連/専門職)・「全員がそれぞれの持ち味を発揮して、危機を脱出できそう」(25歳/金融・証券/営業職)・「中でも五エ門はいつも必ずいいところで現れる。しかも無敵」(37歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)・「近距離戦から遠距離戦まで、そつなくこなせるチーム」(29歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)・「頭がよく、それぞれさまざまな分野の能力があるから」(40歳/機械・精密機器/技術職)■麦わらの一味に助けてほしい!!・「それぞれの特技を生かし、さまざまな状況に対応して処理できそうなので」(28歳/印刷・紙パルプ/事務系専門職)・「一番頼りになりそうだし、明るいクルーを見たら笑顔を取り戻せそうなので」(31歳/電機/営業職)・「救助・医療活動を一手に引き受けられるのはこの一味!」(28歳/学校・教育関連/事務系専門職)・「どんな災害にも負けない感じがするので」(44歳/情報・IT/事務系専門職)■北斗神拳四兄弟に助けてほしい!!・「核に汚染された世紀末でも活躍しているから」(34歳/人材派遣・人材紹介/営業職)・「災害並みのひどい環境に住んでいるタフな兄弟だから」(36歳/建設・土木/技術職)・「ケンシロウやラオウがいれば治安が悪くならなそう」(37歳/情報・IT/技術職)■湘北高等学校バスケ部に助けてほしい!!・「何にでも立ち向かってくれそうだから。そして、あきらめない感じがする」(27歳/機械・精密機器/技術職)・「全力で助けてくれそうだから」(29歳/自動車関連/事務系専門職)・「パワーと団結力を感じるチームだから」(26歳/金融・証券/営業職)■『ジョジョの奇妙な冒険』の主人公たちに助けてほしい!!・「自分たちにも役に立つ能力がゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ……って目覚める気がする」(29歳/情報・IT/事務系専門職)・「スタンドでがれきの撤去!クレイジー・ダイヤモンドで治療!」(25歳/医療・福祉/専門職)■番外編:このグループに助けてほしい!!・F4『花より男子』:「普通の人だったら1年かけてもできるかどうかということを、半日で片付けてしまえる集団だから」(32歳/医薬品・化粧品/事務系専門職)・BLACK STONES『NANA』:「トラブルがあっても、ヤスが出てきたらみんなビビりそう。しかも、法律を使って解決してくれそう」(27歳/食品・飲料/販売職・サービス系)・NEXTによって構成されたスーパーヒーローたち『TIGER & BUNNY』:「ひょうきんさに触れることで立ち直れそう」(30歳/小売店/販売職・サービス系)・アメストリス軍『鋼の錬金術師』:「アームストロング少佐は間違いなく役に立つ」(40歳/小売店/営業職)・特務機関NERV『新世紀エヴァンゲリオン』:「がれきとかの撤去がはかどりそう」(46歳/その他/販売職・サービス系)総評「どんなシチュエーションでも必ず助けてくれそう!!」という理由から、ピンチに強いルパン一味が1位を獲得しました。ルパンには災害対策のアイデアを出してもらい、不二子ちゃんには幅広い交友関係を駆使して物資の調達をしてもらいたいですね。子どもたちに笑顔を取り戻してくれそうな麦わらの一味は2位。天候に詳しいナミは天気予報、ウソップやフランキーは家屋の修理、チョッパーは医療、サンジは食事など、それぞれの得意分野を生かして活躍できそうです。さらに、どんなことがあってもあきらめないルフィなら、みんなの気持ちを明るくしてくれそう。3位の北斗神拳四兄弟がいれば、「治安が悪化しなそう」。どんな状況でも生きていけそうな、彼らの生命力が支持されていました。上位3組のような特殊技術や超人的なパワーはないものの、あきらめない気持ちを持っているのが4位の湘北高等学校バスケ部。決してくじけない桜木を見ているだけで、頑張る気持ちが起きそうです。5位に選ばれた『ジョジョの奇妙な冒険』の主人公たちなら、スタンドを使ってがれきの撤去やけが人の治療をすることも。災害によって傷ついた人たちは、つらい現状を乗り越えようと懸命に生きています。ルパンやルフィのような華やかな活躍はできなくても、あきらめない気持ちだけは彼らに負けず、被災者の力になりたいもの。大切なのは、忘れずに支援を続けていくことです。(文・飯塚雪/C-side)調査時期:2012年1月13日~1月18日調査対象:マイナビ ニュース会員調査数:男性373名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【ランキング男性編】アニメ・マンガの言ってみたい決めゼリフ【ランキング男性編】いざというときに助けてほしい日本のアニメ・マンガのヒーロー【ランキング男性編】肉食系男子なマンガ・アニメキャラ完全版(画像などあり)を見る
2012年03月07日メルセデス・ベンツ日本はこのほど、スマートの特別仕様車「smart fortwo edition white coupe mhd(スマート・フォーツー・エディション・ホワイトクーペ)」を発売した。全国80台の限定発売となる。最小限のボディサイズながら高い安全性を発揮し、経済性にも優れるスマートに特別仕様車が登場した。日本でかつて大流行したスーパーホワイト仕様車をほうふつとさせる真っ白なエクステリアが最大の特徴だ。スマートはその安全性や上質な走りを支える骨格としてトリディオンセーフティセルを使用しているが、特別仕様車では日本初となるホワイトトリディオンセーフティセルを採用。ドアパネルやボンネットなどのボディカラーはもちろん、フロントグリル、ドアミラーカバーもホワイトとし、まぶしいほどに真っ白な外観とした。インテリアには対照的に鮮やかなレッドを採用。コントラストが映えるシンプルモダンなデザインテイストとしている。装備面では15インチ6スポークのアルミホイールとワイドタイヤの組合せで存在感を演出。インテリアには高級感のある本革巻ステアリング&シフトノブを採用する。そのほか、電動調整ヒーテッド・ドアミラー、ラゲッジルームカバー(ネット付)などの人気オプションを標準装着している。充実装備ながら価格はベースモデルから据置きの184万円。ほかのすべてのスマートと同様にエコカー補助金対象車となり、10万円の補助が受けられる。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月07日ビー・エム・ダブリューはこのほど、BMWモトラッド(二輪部門)のミドルクラス・ロードスター・バイク、F800Rをマイナーチェンジした。ボディカラーの追加、装備の充実化などが図られ、全国の正規ディーラーで3月16日から販売を開始する。F800RはBMWのモーターサイクルラインアップに新風を吹き込んだモデルで、800ccの水冷DOHCパラレル・ツイン・エンジンによる軽快な走りが大きな魅力。同社のビッグネイキッドであるK1300Rと共通テイストの個性的なエクステリアデザインを、より手軽に楽しめる。今回のマイナーチェンジではサイドフェアリングがラジエーターを包み込むデザインに一新されるとともに、フロントフェンダーがボディ同色となり、よりアクティブなイメージを演出している。また、ハイ・ラインのみ標準装備だったボディ同色のスポーツタイプのウインド・シールドがアクティブ・ラインでも標準装備となった。ボディカラーは単色のミネラル・シルバー・メタリックと、ツートンカラーのマグマ・レッド / ホワイト・アルミニウム・メタリック、それにアルピン・ホワイト / ブラック・シルク・シャイニングと、いずれも個性的な3色が設定されている。価格はベーシックモデルにあたるアクティブ・ラインが108万5,000円、ABS、グリップヒーター、オンボードコンピューターなど装備が充実したハイ・ラインが125万3,000円。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月07日JR東日本は6日、東急車輛製造(以下、東急車輛)の鉄道車両製造事業などを承継した鉄道車両新会社の商号を、「株式会社 総合車両製作所」(英語名「Japan Transport Engineering Company」)、略称「J-TREC」(ジェイトレック)とすることを発表した。東急車輛は東京急行電鉄の完全子会社で、鉄道車両製造事業のほか、立体駐車装置事業や特装自動車事業も展開してきた。しかし今年4月1日付で会社分割(吸収分割)を行い、鉄道車両製造事業などは新たに設立された鉄道車両新会社へ承継されることに。さらに4月2日付をもって、新会社の全株式がJR東日本に譲渡される(詳細は本誌既報の通り)。このほど新たな商号が決定したことで、鉄道車両メーカーとして長年にわたり親しまれた東急車輛の名は消滅することになる。新会社・総合車両製作所の本店所在地は、現在の東急車輛本社・横浜製作所と同じ横浜市金沢区大川。鉄道車両をはじめ、鉄道用品(分岐器など)やコンテナなどの製造・修理・販売がおもな事業内容となる。資本金は1億円で、JR東日本の100%子会社に。代表取締役社長には、現東日本旅客鉄道(JR東日本)常務取締役鉄道事業本部副本部長、宮下直人氏が就任する。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月07日京王電鉄は11日、大地震を想定した全列車の一斉停止訓練を実施する。対象路線は京王線・井の頭線全線で、同日の午後2時46分から約30秒間、全列車が停止する。今回の訓練は、昨年3月11日の東日本大震災の経験を踏まえて実施されるもの。この日、京王線でダイヤ改正が行われたが、地震発生により、深夜まで運転見合わせが続くことに。その後も減便を余儀なくされ、計画停電により完全運休する区間も出るなど、大きな影響を受けた。現在、京王では沿線11カ所に地震計を設置し、気象庁の「緊急地震速報」を活用した早期地震警報システムも導入。高架橋柱やトンネルなどの耐震性を向上させるための工事も進められている。また、防災訓練だけでなく、今年2月には東京都や新宿区と協力し、新宿駅で帰宅困難者対策訓練も実施。大規模災害時の初動対応への意識向上に努めている。震災から1年を経て行われる今回の訓練に、「地震災害の風化を防止するとともに、地震発生時の被害を最小限にとどめるため実施します」と同社。地震発生時刻の午後2時46分、全列車が停止することに、「ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします」としている。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月07日英語では“dominant hand(優勢な手)”がこれにあたる表現。だから「あなたの利き手はどっち?」と言うなら“What[Which] is your dominant hand?”、そして「わたしの利き手は右です」なら“My dominant hand is my right hand.”か“My right hand is my dominant hand.”のどちらか。また、こんなときは代わりに“Are you right-handed or left-handed?”「あなたは右利き、それとも左利き?」と尋ねてもオッケーで、そのときの答えは“I’m right-handed.”または“I’m left-handed”となります。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月07日炊飯器でスイーツ。チーズケーキが大成功したのに味をしめ、今回も炊飯器を使ってスイーツづくりに挑戦してみた。つくったのはカステラ。難しそうに思えるカステラも、ホットケーキミックスを使えば簡単につくることができる。卵たっぷりで味わいもリッチ。蜂蜜を使っているので風味が高く、しっとり感も出る。材料(5合炊きの炊飯器を使用)ホットケーキミックス 200g / 卵 2個 / 牛乳 200cc / 蜂蜜 50gつくり方ボウルにすべての材料を入れて、ダマができないよう泡立て器でしっかり混ぜる。炊飯釜の底の面一面に丸く切ったクッキングシートを敷き、1の生地を流しいれる。釜を台にとんとんと軽く叩き付け、空気を抜いたら炊飯。炊飯が終了したら、竹串をさして抜き、生地がついてこなければ完成。ついてきたら、何度か炊飯ボタンを押して加熱する。熱いうちに釜から抜いてクッキングシートをはがし、適当な大きさに切り分ける。※炊飯器の機種によっては米の炊飯以外の使用を禁じているものもあるので、取扱説明書をチェックしてください。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月06日3日、BMWの自動車ブランド『MINI』が、日本発売10周年を記念し、表参道周辺にてパレードイベント「MINI 10th Birthday Run」を行った。MINIが日本で発売されたのは、2002年の3月2日。BMW JAPANはこの日を「ミニの日」と名付けており、発売10周年を迎えた今年はMINIのオーナーたちへの感謝をこめて、愛車でパレードをしてもらおうと企画したものだ。先着で集まった320組の参加オーナーたちには、事前にMINIの生まれ故郷であるイギリスの国旗をあしらった旗が送付され、この日はその旗を車のアンテナ部分に立てたMINIが集結。家族連れ、カップル、友人同士といった参加者たちがいたが、その多くはそれぞれの愛車の屋根をオープンした状態で原宿~表参道~南青山~神宮前という1周約15分のコースをゆっくりと走行。午前11時。表参道周辺の一般道を、旗を立てたさまざまな車種、デザインのMINIが徐々に通り始める。10台に1台ほどだった台数は時間がたつに連れてどんどんと増していき、10分も経つ頃には原宿交差点から表参道交差点に至る道路は見渡す限りMINIだらけになった。沿道では「I love MINI!Happy Birthday!」と声を合わせて盛り上げるチアリーダーや、プラカードを持って待ち受ける“MINI応援隊”がイベントを盛り上げたほか、コース中には特殊なラッピングを施したMINIや、バンドを乗せて演奏しながら走る『MINI Convertible』も。オーナーたちは歩く人々に笑顔で手を振るなど、なかなか体験できない“パレード”を楽しんでいた模様だった。午後0時までのパレードの後、参加者たちはお台場へと場所を移し、211台のMINIで大きなロゴを作り航空写真を撮影。その後はアフターパーティーが開かれ、参加者たちは食事やパフォーマンスを楽しみながら、オーナー同士での交流を深めた。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月06日2月23日、株式会社ぐるなびと静岡県熱海市が、「熱海市活性化に関するパートナーシップ協定」締結式を開催した。現在、駅前再開発を伴う大規模リニューアルを展開中の同市は、各種リニューアル事業に着手している。その一環として、全国的にも認知されているぐるなびとタッグを組むことで、市内の飲食店情報を発信して、同市への観光客を増やす目論見だ。温泉地としての長い歴史を持つ同市には、かつてこの地に保養に訪れた文人、別荘を構えた著名人に愛された名店も多い。そうした“ストーリー”も含めて、熱海の食文化をアピールするためにも、「食」を切り口としたインバウンド事業に貢献したことが評価され、観光庁から「YOKOSO! JAPAN大使」に任命された滝久雄氏が会長を務めるぐるなびは、パートナーに最適だと考えたという。これを受けて滝会長は、「熱海で街コン(=市内の飲食店も協力するコンパ)を開催するのもおもしろい」、「中国人観光客の誘致にもつなげていきたい」と、ウェブサイト上での紹介にとどまらない協力方法を提案。手始めに、ぐるなびから生まれた旅行グルメサイト「ぐるたび」に熱海特集ページを作成して、同ページを中国語・韓国語・英語に翻訳したページも開設することを約束した。これはぐるたびにとっても初めての試み。東日本大震災を受けて、国内全般の外国人観光客が減少したことは事実。今回、翻訳ページを作成することで、外国人観光客誘致にどれほどの結果が出るのかに注目したい。国内を見渡せば、ご当地グルメのイベントであるB-1グランプリなど、町おこしをテーマにして成功した例もある。今回の「食」を切り口としたインバウンド事業は、国際的な町おこしとしての注目も集まるに違いない。また、締結式終了後は、マスコミ各社を招いての懇親会を開催。取材陣一同が、ぐるなび・熱海市が自信を持ってすすめるレストラン3店舗に招待された。●中華飯店 大一樓(ダイイチロウ)まず1軒目は、「中華飯店 大一樓」。昭和32年創業の同店では、海に面した熱海ゆえの新鮮な海鮮物や地の物をふんだんに採り入れた独創的な中華料理を味わうことができる。お店自慢のメニューは、ゆで海老(1尾250円)、石焼煮込み麺(940円)など。店内でも食すことができる揚げワンタン(420円)はおみやげ用(12枚入)の用意もあり、購入して帰る人も多いのだという。●焼肉秘苑続く2軒目は、「焼肉 秘苑」。宮崎牛、佐賀牛、富士山牛といった厳選した国産銘柄牛を、重厚な空気に満ちた空間でゆったりといただくことができる同店には、全国から通い続けるファンが多数いるという。お店イチオシのメニューは、特選ざぶとんカルビ(3,900円)。伊豆のワサビ、レモン、おろしポン酢といった調味料にもこだわった逸品だ。また、店主が考案したふわふわ玉子の石焼ビビンパ(1,580円)も常連からの支持が高い。●RESTAURANT スコット本店軒目は、「RESTAURANT スコット本店」。谷崎潤一郎や志賀直也に愛されたことで知られる同店は、昭和21年創業の老舗。看板メニューのビーフシチュー(2,835円)に使用されているデミグラスソースは、伝統の製法をベースに改良を重ねた匠の味。また、同ソースを楽しめるタンシチュー(3,675円)他、アワビのコキュール(3,045円)なども人気が高い。レストラン視察後は、熱海商工会議所にて、同商工会議所が立ち上げた熱海ブランド事業「ATAMI COLLECTION A-PLUS」(の説明が行われた。2012年1月に始動した同事業では、世界的ソムリエの田崎真也さんらが審査して選んだ商品を熱海名物として全国に発信。ウェブサイト上でも、この地に縁のある文人墨客に食されてきた歴史をもつ商品、選び抜いた良質な原材料を用いて開発された商品など全28点が紹介されている。この日、取材陣に紹介された中華飯店 大一樓の揚げワンタンの他、「株式会社釜鶴」が販売する伊勢海老ひもの(4,200円~)など、熱海ならではのユニークな商品を揃え、観光客に熱海の食を楽しんでもらう狙い。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月06日京阪電気鉄道は6日、昨年秋の観光シーズンにも運転された「ノンストップ京阪特急」について、今春は24日より運転を開始し、愛称を「洛楽(らくらく)」とすることを発表した。同列車に使用されるのは、ダブルデッカー車(2階建て車両)や2人掛けシートを備え、行楽や観光にも適した8000系車両。大阪市内の淀屋橋駅を発車した後、京橋駅から京都市内の七条駅までノンストップで走行し、終点・出町柳駅まで1時間足らず。昨年秋の運行時には利用者から好評を得たという。京阪電鉄は今春の「ノンストップ京阪特急」運転に向け、ABC(朝日放送)のラジオ番組「ドッキリ! ハッキリ! 三代澤康司です」とのタイアップで愛称の募集を行った。応募総数約1,700通の中から、京都を表す言葉「洛」を使い、「京都への旅をラクラク楽しく」をイメージさせる愛称として、「洛楽」が採用された。「ノンストップ京阪特急『洛楽』」は24日以降、6月3日までのすべての土休日に2本運転。今春の運転初日(3月24日)には、淀屋橋駅にABCの三代澤康司アナウンサーが登場し、トークイベントが行われる。三代澤アナは同駅10時6分発の列車に「車掌」として乗務し、京橋~七条間走行中に車内イベントも実施するとのこと。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月06日感動したり、共感したり、前向きになれたり……。私たちにいろんなパワーをくれる名言。仕事、恋愛、生き方、自己啓発など、さまざまなジャンルの名言があるけれど、なかでも今回は「ファッション」にまつわるものを紹介!これであなたも、さらにおしゃれがしたくなること間違いなし!?■僕は、普通の服を分相応に着ていただけさ。さりげなく気品を匂わせるように意識はしていたけど。by ジョルジオ・アルマーニ(書籍『ジョルジオ・アルマーニ 帝王の美学』より)これは何を隠そう、ファッションデザイナー、ジョルジオ・アルマーニの名言。普通の服を分相応に着ていただけ。それでも、格段におしゃれに見えたのはきっと、この「気品」がキーワードのはず。シンプルに白いTシャツとGパンスタイルでも、ブランド、生地、ディテールにとことんこだわる。そんなちょっとしたこだわりが気品を漂わせる秘訣なのかもしれませんね。■洋服において、男性の選択肢の幅は狭い。だからこそ、女性服ほどの広がりはなくとも、その分、深みがある。byトム・フォード(雑誌『MEN’S Precious 2010年 05月号』より)続いて、グッチやイヴ・サンローランのクリエイティブディレクターをつとめ、現在は自身のブランドを立ち上げて活躍しているトム・フォードの言葉。たしかに男性の服って、女性に比べたら選択肢は少ない。とくに、ビジネスのシーンにおいては、スーツにYシャツ、ネクタイ、革靴。身にまとうものはかなり限られています。でも、スーツにこだわる男性と話していると、その奥の深さに圧倒されるのも事実。値段もピンキリですが、スーツの着こなしは仕事ができる、できないにも通ずると言われるくらい重要だとか。これを機に、一度自身のスーツ姿、見直してみては?■下品な服装は服だけが目につき、上品な服装は女を引き立たせる。byココ・シャネル(映画『ワーキングガール』より)下品な服装の人って、その服の印象が強すぎてその人自身の印象はあまり残らない。けれど、上品で洗練された服装をしている女性は、そのセンスの良さからもステキな人なんだろうという想像が膨らみ、女性自身が際立つ。それを的確に表したシャネルの名言です。これは女性だけでなく、男性にももちろん当てはまるもの。アルマーニも言っていましたが、おしゃれ上級者になるためには「気品」、「上品」を心がけるといいのかもしれません。■お洒落をしない人間は、泥棒より醜いと思う。 by 宇野千代(書籍『幸福の法則一日一言』より)宇野千代さんは明治生まれの、着物デザイナーの顔も持つ小説家。「泥棒より醜い」とは、そこまで!?という気もするけれど、幸福になるためのエッセイを数多く残した宇野さんの言葉だからこそ、おしゃれをすることが幸せにつながるのだ、というメッセージには納得。これに関連して、あの連ドラからこんなセリフも。■つまらない服を着ていると、つまらない人生になるわよ。by 神保美姫 (黒木瞳さん)(ドラマ『リアル・クローズ』のセリフより)「ちょっと今日の服、イケてないかも…」と思っていると、気分も沈んで、誰とも会いたくなくなり、すぐに帰宅。そんな日ってありますよね。逆に、おしゃれをした日は、気持ちもワクワクして誰かに(とくに好きな人!)に会いたくなる。服装ひとつで毎日が、そして人生が楽しくなる。おしゃれをしなきゃ損という気もしてきます。■皮下脂肪は、服にあわせて膨張する(書籍『マーフィーの法則』より)最後に、自戒の念もこめてこんな言葉を。ちょっとゆるめのサイズを買ったつもりがいつの間にかピッタリなんて経験、あるのでは? 自分にベストな体型維持も、おしゃれに服を着こなすためには大切ですね。さて、ファッションにまつわる名言、いかがでしたでしょうか。これらを参考に、ぜひあなた自身のセンスアップにつなげてくださいね!(文/FUKULOG ライター I)
2012年03月06日日本興亜損害保険は5日、カーボン・オフセット推進ネットワーク(以下、CO-Net)主催の「第1回カーボン・オフセット大賞」において、「保険商品・事故対応でカーボン・オフセット-環境にやさしい自動車保険-」が奨励賞を受賞したと発表した。「カーボン・オフセット大賞」とは、優れたカーボン・オフセットの取組を行う団体を表彰することで、それらの団体を奨励するとともに、事例の紹介を通じて、カーボン・オフセットの意義と取組への理解が社会に普及することを目的として創設されたもの。環境省が後援している。2011年12月20日~2012年1月31日の期間に案件の応募が行われ、CO-Net事務局による予備審査、および有識者が参加した審査委員会による本審査の結果、環境大臣賞1団体、優秀賞3団体、奨励賞6団体の各賞が決定した。同社の受賞理由については、「Eco-Net約款(含むWeb確認)」および「樹脂バンパー補修」「エコパーツ活用」におけるカーボン・オフセットの取組みについて、その社会的意義と環境配慮を社会全体へ広める効果が評価されたという。同社は現在、カーボン・オフセットは一時停止(東日本大震災への義援金に切替)しているが、4月1日より、被災地の低炭素型復興プロジェクトの支援を通じた形で、カーボン・オフセットを開始する予定だとしている。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月06日アクサ生命保険は6日、2012年3月1日から1年間、「復興支援 1件1ユーロ寄付キャンペーン~みらいをつくろう~」を実施すると発表した。同キャンペーンは、東日本大震災の被災地の未来を担う子供たちの就学支援を目的として実施するもので、期間中にアクサ生命の商品に加入した顧客の契約1件につき1ユーロ相当額を積算し、日本ユネスコ協会連盟が実施する「ユネスコ協会就学支援奨学金」に全額を寄付する。東日本大震災から1年たとうとしている現在、経済的な理由で就学が困難になっている被災地の小中学生は4万4,000人にのぼるという。寄付金は、日本ユネスコ協会連盟を通じて、被災地域で就学が困難な状況にある子供たちの奨学金として、被災児童1人あたり原則月額2万円が3年間にわたって給付される。アクサ生命は昨年、被災地の復興支援のために「がんばれ !東北! 1件1ユーロ寄付キャンペーン」を実施し、「世界の医療団(メドゥサン・デュ・モンド)」に1,500万円の寄付を行った。だが、被災地においては今なお支援の必要な分野が多いことから、同社はキャンペーンを再開することにした。同社では、「このキャンペーンが、被災地の『みらいづくり』の一助となることを心より願っている」としている。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月06日住信SBIネット銀行は5日、新社会人および転勤・引越しなどで新生活を迎える顧客を対象とした「新生活応援キャンペーン」を開始した。「もれなくもらえるコース」「抽せんで総額100万円が当たるコース」の2コースを用意する。期間は6月29日まで。「もれなくもらえるコース」では、期間中、保有している同行口座を給与振込口座に指定し、かつ自動引落し(口座振替)を新規に申し込んだ顧客、または新規に同行口座を開設し、かつ給与振込口座に指定した顧客全員を対象に、現金1,000円をプレゼントする。なお、2012年2月に給与受取実績がなく、かつ期間中に5万円以上の給与の入金が確認できたことが条件となる。「抽せんで総額100万円が当たるコース」では、もれなくもらえるコースの対象者が、期間中に1回あたり10万円以上の給与受取があった上で、1回あたり3,000円以上の自動引落し(口座振替)を行うと、抽選で1名あたり最大10万円、総額100万円を計80名に贈呈。特典内容と当選人数は、10万円が5名、5万円が5名、1万円が20名、1,000円が50名となる。特典の現金は、7月末頃に代表口座の円普通預金に入金を予定している。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月06日じぶん銀行は5日、春の特別企画としてキャンペーン「外貨預金フェア 2012」を開始した。同キャンペーンでは、豪ドルおよび中国元の金利を期間限定でアップする。対象商品と適用金利は、「豪ドル定期預金 預入期間3ヶ月」が通常金利の年2.90%(税引後2.32%)を年3.0%(同2.4%)、「中国元定期預金 預入期間1年」が通常金利の年0.25%(同0.20%)を年1.0%(税引後年0.8%)とする。満期日以降は、「自動払戻し型」の場合は同行所定の普通預金金利、「元利金継続型」および「元金継続型」の場合は満期日時点の同一期間の同行所定の定期預金金利が適用される。なお、金利は金融情勢などにより予告なく変更する場合があるとのこと。期間は4月1日まで。ただし、円預金から中国元定期預金への預入れは30日16:30までとなる。あわせて、円預金から、外貨普通預金または外貨定期預金への預入れ時の為替手数料について、期間限定で引き下げを実施。米ドルおよびユーロは通常時25銭を10銭、豪ドルは同50銭を20銭、中国元は同40銭を20銭にそれぞれ引き下げる。期間は3月31日まで。なお、中国元取引は30日まで16:30となる。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月06日美しい表現や品格ある話し方はコミュニケーションを円滑にします。状況や立場、関係性に応じて、相手の心に響く言葉遣い、会話を心がけたいものです。そこで、ビジネスコミュニケーション講師の大嶋利佳さんに、「好感度を上げるための会話」について、レクチャーしていただきました。■配慮のある言葉遣いはプラス評価に好感度を上げるためにはどうしたらいいのでしょうか。大嶋先生はこう説明します。「特に、誰かの先輩、上司という立場になったときに、配慮のある言葉遣い、会話が自然にできるようにしたいものです。後輩や部下だけでなく、周囲の人から、『考え深い人』、『頼りになる人』、『思いやりのある人』と信頼される存在になるでしょう。一方で、ビジネスシーンではもちろんのこと、友人ら親しい人に対しても、決まり文句やはやり言葉だけの言い回しは、『深く考えていない』、『思いやりがない』、『自分の言葉で話していない』とマイナスに評価されます」言葉遣いは、自分の評価を左右するのです。■やっちゃったね……。次で取り返そうここで、シチュエーション別に、見ていきましょう。<ビジネスシーン編>1.「上司と合わないから会社をやめたい」という友人に、アドバイスとして●NG「やめてどうするの?そんなことじゃ転職したってやっていけないよ」「だったらやめちゃえば?無理に我慢したってしょうがないよ」●OK「それも一つの考え方だよね。でも、ほかの方法はないかな」重要な決断をしようとしている人には、引きとめるのも、転職を勧めるのも、いずれにしても「無責任な発言」という印象を与えます。相手の考えを肯定しつつ、「一つの考え方だけで思い詰めないように」と、その人の視野が広がるような言葉をかけましょう。2.職場で、「○○さんって自分勝手だよね」とうわさ話をする人に●NG「そうそう!そうだよね。この前もさ……」「え~、そんなこともないと思うけど……」●OK「リーダーシップのあるタイプだから、そう見えることもあるよね。でも人の話もよく聞いてくれるよ」同じように悪口を発す、また、あいまいに語尾を濁しておくのも悪口に同調したととられます。ただし、「そんなことはない!」ときっぱり否定するのもその場の雰囲気を悪くしかねません。相手の言葉を聞きつつ、別の側面もあるということに気付くよう、返答しましょう。3.ミスをして落ち込む部下へのひと言●NG「そんなこと誰にでもあるよ、私だって……(自分の経験談をする)」「小さなことでくよくよするのはやめなよ。元気出して」●OK「やっちゃったね……。次で取り返そう」相手の落ち込みを「小さな、誰にでもあること」と軽く受け取るのは、相手にとっては「つまらないことで悩んでいる」と言われたようなもので、励ましにはなりません。また、体験談も、相手にとっては、「私はミスを乗り越えたのよ」という自慢話と受け取られる可能性があります。まずはミスをした相手を受け入れ、次に、相手が将来に目を向けるような会話を心がけましょう。4.新しい仕事を任され、不安を抱く後輩や部下を応援するとき●NG「頑張って!やればできるよ」「何事も経験だから積極的にやってみよう」●OK「あなたは○○○○○○だから、この仕事もきっとうまくいくよ」○○○○○○の部分には相手の長所や実績などを具体的に述べます。「明るいし真面目だから」のような漠然とした言葉よりも、「報告書のまとめ方が上手だから」、「クライアントのA社から評価されているから」など、日ごろの仕事ぶりを見て、長所と思える点を挙げます。すると、相手が自信を得ることにつながるでしょう。<友人との会話編>5.願いがかなわなかった友人を励ますとき●NG「あきらめちゃダメ。あきらめなければきっと夢はかなうよ」「何ごとも縁だから。縁がなかったんだよ」●OK「これをいいようにとらえるか悪いようにとらえるかは、自分次第だよ。かえっていい結果に結びつくかもね」決まり文句で安易に励ましたり、あきらめるように言うよりも、相手が次の一歩に踏み出せるような言葉をかけたいものです。6.失恋した友人を慰めるとき●NG「もっといい人がいるよ。男は星の数ほどいるんだから」「あんな人とは別れた方がよかった。忘ちゃいなよ」●OK「今はつらいよね……」恋愛のつらさは理屈では割り切れないもの。黙って相手のつらさを肯定、共感して見守る言葉をかけるようにしましょう。状況に応じて思いやりのある言葉遣い、会話を心がけるには、日ごろから配慮ある考え方を心がけることが重要です。監修:大嶋利佳氏。大学勤務、会社勤務、ビジネス専門学校教員を経て研修講師として起業独立。ビジネスコミュニケーション全般の研修、講演を幅広く提供している。執筆分野でも活動し、30冊以上のビジネス書籍を刊行。最新刊は『ビジネス電話のマナー&技術』(産業能率大学)。本を書きたい人のための『出版実現講座』(通信制)も主宰している。岩田なつき/ユンブル)
2012年03月06日こういう人がピエロになってしまうのかな?コンパの成功のために、見ていて痛々しい頑張りを見せる人、どこの集まりにもいるものです。自分は大丈夫かな?それなりに気をつけているのに、友人には彼氏が見つかって、自分には何もいいことがなかった……ということもある。どうしてなのかしら?また、同席した男性にも近づきにくいタイプの人がいて、いろいろ気を使うことも多いようです。実際に女性583名に聞いてみました。>>男性編も見るQ.コンパのとき、最終的にピエロになってしまうタイプとしてあてはまるものを教えてください(複数回答)1位必死で盛り上げようとする41.0%2位自分に酔う17.3%3位下心が丸見え16.1%4位昔話を自慢する15.6%5位話のオチを下ネタにする15.4%■必死で盛り上げようとする……・「盛り上げ役はいい人で終わってしまう」(30歳/小売店/販売職・サービス系)・「かわいそうだが、盛り上げ役はどうしても損な人が多い気がします」(26歳/情報・IT/クリエイティブ職)・「結局空気が読めてないと思う」(32歳/ソフトウェア/技術職)・「見ていてちょっと浮いている感じがするから」(28歳/不動産/秘書・アシスタント職)・「一生懸命盛り上げようとしている人の横でカップルが成立していたりする」(28歳/自動車関連/事務系専門職)■自分に酔う……・「ナルシシストは嫌われる」(31歳/商社・卸/事務系専門職)・「コンパは参加しないけど、そういう人がいたら完全に引いて帰る」(27歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)・「共通するのは、自分のことしか見えてないという点。もっと人との交流を楽しんでほしい」(29歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)■下心が丸見え……・「そういう男性に合コンで出会った」(23歳/情報・IT/技術職)・「下心がない人と話しているほうが自然と盛り上がっていろんな話ができるので最終的に楽しく終われるが、下心があると正直興味がない話ばかりになって盛り下がって、記憶にも残らなくなる」(22歳/金融・証券)・「がつがつしている」(29歳/食品・飲料/販売職・サービス系)■昔話を自慢する……・「『昔ワルだった』自慢は相づちを打つほうも大変です」(37歳/アパレル・繊維/事務系専門職)・「というか、一緒に飲みたくない」(26歳/商社・卸)・「自慢話はそこまで興味がないから、している人だけがいきいきしている」(29歳/医療・福祉/専門職)■話のオチを下ネタにする……・「無理強いをさせる人は、最終的に印象が最悪」(25歳/人材派遣・人材紹介/事務系専門職)・「個人的に下ネタが嫌いだから」(28歳/その他/営業職)・「ウケなかった場合、こっけい」(22歳/学生)総評1位は「必死で盛り上げようとする」でした。自分のことよりコンパの成功を優先させてしまう人も案外多いものです。遠巻きに見ている人は「ちょっと気の毒」と思っているようですね。お酒も入るとテンションも上がり、自分の行動を振り返る余裕がない人も多いと思います。コンパの途中でちょっとだけ席を替わったり、お手洗いに行ったりして、いままでの行動を思い返す余裕があればいいのですが……。また、3位「下心が丸見え」5位「話のオチを下ネタにする」これは女性が男性のこんな行動が嫌……というもので、特徴的なのが下ネタを言う人や下心のある人への警戒心です。これは女性としては気になる行動ですよね。危険回避のためにも、こんな行動をする人からは離れて座った方が良さそうです。こういう人には気をつけて、どうかステキな男子と出会ってくださいね。(文・OFFICE-SANGA渡邉久美子)調査時期:2011年12月28日~2012年1月4日調査対象:マイナビニュース会員調査数:女性583名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【女性編】合コンで好感度を上げるために心がけていることランキング【女性編】合コンが盛り下がる原因ランキング【女性編】合コンで残念だけど相手にされていないと感じるときランキング完全版(画像などあり)を見る
2012年03月06日こんな役にはなりたくないけれど……自分では、そんなつもりじゃないのに、気がついたらついやってしまうコンパの時のピエロ役。友人たちの幸せのために一肌脱ぐ……という気持ちの優しい人がピエロになりやすいのかもしれません。それでも本人はコンパその後で自己嫌悪に陥るケースも少なくありません。皆さんはコンパで、ついやってしまうことってますか?男性417名に聞いてみました。>>女性編も見るQ.コンパのとき、最終的にピエロになってしまうタイプとしてあてはまるものを教えてください(複数回答)1位必死で盛り上げようとする38.4%2位下心が丸見え24.2%3位昔話を自慢する16.8%4位自分に酔う12.5%5位決まった相手とばかり話す12.0%5位無理にまとめようとする12.0%■必死で盛り上げようとする……「必死で盛り上げようとして、空回りに終わってしまう人を見たことがあるから」(27歳/情報・IT/技術職)「盛り上げ役は覚えてもらえるけどピエロだよね」(23歳/ソフトウェア/技術職)「盛り上げるのに必死で周りを見ていない」(35歳/通信/技術職)「こういう人はモテませんからね」(28歳/小売店/販売職・サービス系)「特にないが、かわいそうな結果になると思う」(23歳/電力・ガス・石油/営業職)■下心が丸見え……「これは良くない」(29歳/その他/技術職)「ツレが上記にあてはまる」(31歳/小売店/販売職・サービス系)「気を引くのに必死になっている」(29歳/ソフトウェア/技術職)■昔話を自慢する……「自分のことばかり一方的に話しても、周りの人は無関心であるから」(26歳/その他/技術職「誰も自慢話を聴きにコンパに行ってるわけでないから」(25歳/金融・証券/営業職)「自慢話はいやなので」(34歳/小売店/販売職・サービス系)■自分に酔う……「ナルシシストはお約束だから」(37歳/金融・証券/専門職)「その人は自分ではモテてると思っていたのかもしれないが、はたから見てありえないと思った」(29歳/その他/事務系専門職)「ちょっとひく」(34歳/団体・公益法人・官公庁/技術職)■決まった相手とばかり話す……「女にばかり話しかけてるやつは駄目ですね」(31歳/ソフトウェア/技術職)「決まった相手とばかり話している人がいたが、その人は相手からは迷惑がられていたから」(34歳/人材派遣・人材紹介/経営・コンサルタント系)「あまり複数の人と話すのは得意ではないので、大抵近くにいる人とだけ話をし、その人が別の人と話し出すと一人になってしまう」(40歳/電機/技術職)■無理にまとめようとする……「全部、自分のことにつながるので、聞いていて嫌な気持ちになる」(55歳/その他/クリエイティブ職)「周囲のことを考えているようではき違えているから」(27歳/ソフトウェア/技術職)「要領の悪いヤツというのは必ずいる」(34歳/ソフトウェア/技術職)総評1位は「必死で盛り上げようとする」でした。コンパでピエロになってしまう人は、ほとんどが自分では悪気はなく頑張ってしまう人が多いのですが、意外と周囲の目は意外と厳しいようですね。「見ていて痛い」、「勘弁してほしい」というご意見も多かったです。しかし、「モテない」、「かわいそうな結果になる」など、同情の声も寄せられています。とはいえ、人はなかなか「君の行動は改めたほうがいいよ」と直接言ってくれるものではありません。コンパのときは一生懸命で気がつかなくても、あとで親しい人同士など仲間うちで「反省会」をしてみてはいかがでしょうか?また、3位の「昔話を自慢する」には、皆さんかなり強い拒否反応があるようです。自分の話にふられたら、ちょっとぐらいは話してもいいけれど、あまり長々と自分の自慢話にならない程度に切り上げて別の人に話をふるなど、気をつけておいた方が無難のようです。とはいえ、いろんな人が集まるコンパは出会いもあります。皆さんもちょっとだけ言動に気を使いつつ、あとは楽しんでくださいね。(文・OFFICE-SANGA渡邉久美子)調査時期:2011年12月28日~2012年1月4日調査対象:マイナビニュース会員調査数:男性417名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【男性編】合コンで好感度を上げるために心がけていることランキング【男性編】合コンが盛り下がる原因ランキング【男性編】合コンで残念だけど相手にされていないと感じるときランキング完全版(画像などあり)を見る
2012年03月06日冬はコタツでみかんだ!という人が多いかもしれません。しかし! 冬に好きな人とどこかに出かけるというはいいものですよ!冬ならではの情緒はなにものにも変えがたいです。横に好きな人がいればなおさらです。というわけで冬のデートスポットについて聞いてみました。調査期間:2012/1/25~2012/2/3アンケート対象:マイナビニュース会員有効回答数 862件(ウェブログイン式)■おこたでぬくぬく(山梨県/男性/25歳)ま、冬なので。このようなご意見はもっともではありますが……。■あえて寒いところ。手をつなぐチャンスです(兵庫県/女性/28歳)このようなご意見もあります。みなさんに冬のデートスポットを挙げてもらいました。一番多かったのは……■スキー場です(東京都/男性/35歳)合計47名の人がスキー場を推しました。■スノボデート(千葉県/男性/25歳)など、スノボ推薦が7回答ありましたので、スキーともどもゲレンデ強し! やはり「ゲレンデがとけるほど恋したい」なのでしょう。■スケート場は良いスポットかと。健康的に動けるし、手を繋ぐこともできるし(神奈川県/男性/29歳)スケート場は、24人が回答でした。■イルミネーション(東京都/男性/25歳)イルミネーションイチ推しの人がなんと37人が回答! やはり「冬はイルミネーション」なのでしょうか!?■なばなの里のイルミネーション(愛知県/女性/21歳)『なばなの里』は三重県長島町にあるリゾート施設です。温泉施設が充実していて、4月1日までは『冬華の共演』と題して630万の灯りがきらめくイルミネーションを展開しています。なばなの里を挙げた方は合計30名!一度行ってみたいですね。○『なばなの里』公式サイトなばなの里を「イルミネーション」と数えるなら、イルミネーションは67人の回答になって、スキー場を抜くのです。恐るべしイルミネーション(笑)。もっと温かいとこに行こうよ!派が推すのが温泉です。温泉を推した方は合計36人でした。ただし……、■下呂温泉の花火(愛知県/男性/25歳)温泉といっても秘湯ばかりではありません。■お台場大江戸温泉物語(東京都/男性/27歳)東京にも温泉はあります!お台場を挙げた人は全部で18人でした。デートの定番スポットももちろん回答されました。■ディズニーランド(寒いので手をつなげるから)(岐阜県/女性/36歳)ディズニーランドは計13例。根強い人気です。あえて寒いところ!を推した方もおられます。■冬の海は寒いけど人が少なくて情緒がある(愛媛県/女性/31歳)冬の海を推した方は全部で18人。風情といえば、■京都。寒いけど、綺麗なところがいっぱいあるし、人も比較的少ないからおすすめ(和歌山県/女性/4歳)京都。人気です。不肖・谷、京都生まれなので言いますが。「冬の京都」は寒いですよー!盆地なので底冷えがするんです。しっかり手をつないで温め合わないといけません。ほかにも寒そうなところが推薦されました。■水族館。ショーステージの階段席から臨む海も素敵だと思う(東京都/女性/24歳)水族館を推した人は計13名でした。あと、関西で夜景と言えばココです。■六甲山に登って、夜景を見るって感じかな★(大阪府/女性/23歳)■摩耶山。冬は空気が澄んでいるので神戸の夜景がより綺麗に見られます(兵庫県/男性/42歳)最後はロマンティックなご回答を紹介します。■学生時代は大学の屋上に上って星を見た(神奈川県/女性/26歳)素敵じゃないですか!冬の夜空はキレイですから。あなたも大切な人と夜空を見ませんか。(谷門太@dcp)
2012年03月06日ハイアス・アンド・カンパニー(以下ハイアス)は、6日、インターネットユーザーの男女1,477名を対象にした「ムダに関する意識調査」を発表した。就業中のムダ時間を「平均就業時間」から「スケジュールの各項目の所要時間合計」をマイナスにし算出したところ、一日あたり36分となり、その割合は平均就業時間の7.1%となった。主なスケジュールの各項目の所要時間は下記の通りとなっている。■就業者の主なスケジュールとかかる平均時間項目平均時間資料作成1.70接客1.57電話対応0.82メール対応0.73会計処理0.62ミーティング(社内)0.58ミーティング(社外)0.25その他1.37一方、主婦にも同様の質問をしたところ、家事・就業・育児・介護(主婦の仕事)以外の合計時間が9.01時間と、平均稼働時間16.8時間の半分以上が仕事以外の時間であった。詳しく見ていくと、主婦の1日当たりのTV視聴時間は平均3.06時間、パソコン使用(ネットサーフィン等)が平均2.83時間と、ともに約3時間となっており、仮眠1.3時間、ゲーム0.31時間を合計すると7.5時間を超えていた。■主婦の主なスケジュールとかかる平均時間項目平均時間TVを見る3.06PC(ネットサーフィン等)操作2.83育児2.44炊事1.94食事1.49就業(パート・アルバイト・内職含む)1.46仮眠1.30洗濯0.87掃除0.72入浴0.70ゲーム0.31子供の学校や幼稚園の用事0.29介護0.10その他0.40今回の、調査概要は下記の通りとなっている。方法:ハイアス運営サイト「ハッピーリッチ・アカデミー」上のアンケート対象:既婚男女のインターネットユーザー期間:2012年2月23日~2月27日有効回答数:1,477名男性:55.6%女性:43.3%無回答:1.1%、会社勤めしている方:45.6%会社勤めしていない方:54.3%、主婦(会社勤めしていない女性):40.5%【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月06日女性でも扱いやすい麻酔銃が人気か弱き女性としては、何かあったときのために防犯グッズくらい用意しておきたいもの。マンガやアニメには女性でも使いやすそうな武器が多数登場しています。そこで女性603名に「いざというときに使える!?防犯グッズになりそうなマンガ・アニメに出てくる武器」を聞いてみました。>>男性編も見るQ.いざというときに使える!?防犯グッズになりそうなマンガ・アニメに出てくる武器は?(複数回答)1位腕時計型麻酔銃『名探偵コナン』21.6%2位魔法のコンパクト『ひみつのアッコちゃん』21.4%3位如意棒『DRAGON BALL』9.4%4位ウソップのパチンコ『ONE PIECE』8.5%5位ナミのクリマ・タクト『ONE PIECE』8.1%■腕時計型麻酔銃は防犯グッズとして使えそう!!・「腕時計型だからバレない。必要なときにすぐ使えるし、命中率がいいから」(29歳/学校・教育関連/販売職・サービス系)・「武器と気づかれずに携帯するとしたら、小さい物がいいと思う」(27歳/機械・精密機器/事務系専門職)・「力がなくても対抗できるし、麻酔銃なら罪悪感も少ない」(22歳/学校・教育関連/その他)・「相手を眠らせ、その隙に逃げたり、警察に通報できるので」(28歳/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)・「リアルに使え、かつ人を殺さないのは麻酔銃」(29歳/医療・福祉/事務系専門職)■魔法のコンパクトは防犯グッズとして使えそう!!・「ピンチのときにささっと変身できるから、防犯グッズにピッタリだと思う」(44歳/建設・土木/事務系専門職)・「こわもての男性に変身したら、海外でも1人で夜道を歩けそう」(30歳/通信/事務系専門職)・「強い人に変身!子どものころ、コンパクトにどれだけあこがれたことか」(28歳/学校・教育関連/事務系専門職)・「ストーカーに追われたときに変身できる」(37歳/自動車関連/技術職)■如意棒は防犯グッズとして使えそう!!・「ただの棒と思いきや伸びるという奇怪な物なので、脅かすのによさそうだと思いました」(29歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)・「『伸びろ、如意棒!!』と言って、相手のみぞおちを突いて攻撃!!」(25歳/医療・福祉/専門職)・「相手を遠くに押し出すことができると思うから」(38歳/自動車関連/秘書・アシスタント職)■ウソップのパチンコは防犯グッズとして使えそう!!・「法律に触れないし、カバンに入れて持ち運べる」(25歳/警備・メンテナンス/営業職)・「だれにでも使えそうだから。相手を傷つけるような心配もない」(27歳/情報・IT/販売職・サービス系)・「一番安く買えそう」(27歳/運輸・倉庫/事務系専門職)■ナミのクリマ・タクトは防犯グッズとして使えそう!!・「使いこなせたら最強っぽいし、防犯グッズで通りそうだから」(23歳/生保・損保/営業職)・「使わないときはコンパクトに収納できるし、使っても環境に優しそうだから」(24歳/学校・教育関連/その他)・「力技ではないので、女でも強くなれそう」(25歳/商社・卸/事務系専門職)■番外編:この武器は防犯グッズとして使えそう!!・100tハンマー『CITY HUNTER』:「なぜか使うときだけ大きくなって出てくるので携帯に便利」(31歳/アパレル・繊維/クリエイティブ職)・M16『ゴルゴ13』:「むしろゴルゴ自身に護衛してもらうのが一番だとも思うが」(25歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)・ジャスタウェイ『銀魂』:「カバンに入るし、いざというときに投げるだけでいいので」(23歳/その他/販売職・サービス系)・坂田銀時の木刀『銀魂』:「持っているだけで、変な人が寄ってこなそう。威力抜群の木刀(笑)」(23歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)・霊毛ちゃんちゃんこ『ゲゲゲの鬼太郎』:「あれを着ていたら、だれも寄ってこないと思う」(37歳/不動産/事務系専門職)総評1位はコナンが携帯している腕時計型麻酔銃がランクイン。至近距離の者を眠らせることができる武器なので、相手を傷つけない点も支持されたようです。腕時計型なので持ち運びにも便利なうえ、夜道では懐中電灯代わりにもなる優れものアイテム。しかし、針は1本しか収納できないため、失敗が許されないという緊張感も。その点2位『ひみつのアッコちゃん』の魔法のコンパクトはじゅもんをとなえるだけでいいので簡単。屈強な男性になれば、変質者から狙われる心配はなくなります。3位の如意棒は長さが変わるので、襲ってきた相手を棒で突いて遠ざけることも可能です。一番現実的な武器なのは4位、ウソップのパチンコ。カバンに入れて持ち運べ、相手を傷つけず、扱いも簡単、さらに「一番安く買えそう」なアイテムです。ウソップはタバスコや火薬を飛ばしていました。同じ麦わらの一味、ナミのクリマ・タクトは5位。雨、雷などを発生させることや、しんきろうで相手を錯乱させることもできます。ただ、天気に詳しい航海士のナミだからこそ扱える武器なので、実践で使うには練習が必要かも。男性編では攻撃力の高い武器が人気でしたが、女性からは扱いやすく、相手を傷つけないグッズが支持されていました。グッズより、自分だけを守ってくれるボディガードが見つかると嬉しいのですが……。取りあえずウソップのパチンコを手作りして、カバンにそっと忍ばせて通勤するしかなさそうです。(文・飯塚雪/C-side)調査時期:2012年1月13日~1月18日調査対象:マイナビ ニュース会員調査数:女性603名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【ランキング女性編】マンガの主人公が使っている武器や必殺技の中で使ってみたいもの【ランキング女性編】いざというときに助けてほしい日本のアニメ・マンガのヒーロー【ランキング女性編】使ってみたい『ONE PIECE』麦わらの一味の技完全版(画像などあり)を見る
2012年03月06日威力抜群だけど、持ち歩いたら捕まっちゃう!?さまざまな事件が起きる現代には、驚くような防犯グッズが誕生しています。マンガやアニメを読んでいるときも、「これは防犯対策に使えそう」と思うようなグッズを見つけることも。そこで男性373名に「いざというときに使える!?防犯グッズになりそうなマンガ・アニメに出てくる武器」を聞いてみました。>>女性編も見るQ.いざというときに使える!?防犯グッズになりそうなマンガ・アニメに出てくる武器は?(複数回答)1位ワルサーP38『ルパン三世』20.9%2位腕時計型麻酔銃『名探偵コナン』18.2%3位M16『ゴルゴ13』12.1%4位如意棒『DRAGON BALL』9.1%4位サイコガン『コブラ』9.1%4位100tハンマー『CITY HUNTER』9.1%5位逆刃刀『るろうに剣心―明治剣客浪漫譚』8.3%■ワルサーP38は防犯グッズとして使えそう!!・「これを扱えるようになるだけでも抑止力になると思う。問題は奪われたとき」(25歳/学校・教育関連/専門職)・「持ち運べる大きさだし、とっさに早撃ちできそうだから」(25歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)・「銃ぐらいじゃないと扱えないですよね」(32歳/ソフトウェア/技術職)・「現実的にはやはり銃が頼りになりそう」(44歳/アパレル・繊維/事務系専門職)・「防犯グッズというより武器ですけど」(28歳/情報・IT/技術職)■腕時計型麻酔銃は防犯グッズとして使えそう!!・「目立ちにくいし、力も必要としないので、男女問わず使いやすいのでは」(28歳/印刷・紙パルプ/事務系専門職)・「1回しか使えないのでタイミングに気を付けたい」(24歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)・「現実にありそうなスパイグッズみたいでかっこいいから」(25歳/金融・証券/営業職)・「いざとなったら相手を気絶させられるから」(35歳/通信/技術職)■M16は防犯グッズとして使えそう!!・「実在の武器だから。確実に銃刀法違反ですが」(48歳/建設・土木/技術職)・「これを持っていたら相手は驚いて逃げると思う」(22歳/農林・水産/営業職)・「怖い相手を脅かせる。普段持ち歩けないのが難点かも」(41歳/電機/技術職)■如意棒は防犯グッズとして使えそう!!・「いざというときなので、持ち歩けて、自分でもハンドリングできそうなのは如意棒くらい」(42歳/その他/販売職・サービス系)・「遠くまで伸びることで自分の危険を遠ざけることが可能なので」(28歳/学校・教育関連/事務系専門職)■サイコガンは防犯グッズとして使えそう!!・「体の一部なので、常時携行できるから」(42歳/自動車関連/技術職)・「精神力さえあれば何発でも撃てるから」(37歳/小売店/販売職・サービス系)■100tハンマーは防犯グッズとして使えそう!!・「どこからともなく出てくるので。体も鍛えられそう」(29歳/情報・IT/事務系専門職)・「置いておくだけで迫力がありそう」(27歳/金融・証券/販売職・サービス系)■逆刃刀は防犯グッズとして使えそう!!・「実際は斬れないから警棒的な感じになるかと」(23歳/食品・飲料/販売職・サービス系)■番外編:この武器は防犯グッズとして使えそう!!・雲雀恭弥の仕込みトンファー『家庭教師ヒットマンREBORN!』:「いざというときとなると普段は目立たないものでないといけないから」(25歳/医療・福祉/専門職)・ウソップのパチンコ『ONE PIECE』:「人を死なせず、軽傷で済ませて逃げられそう」(28歳/その他/経営・コンサルタント系)・斬魄刀『BLEACH―ブリーチ―』:・「形状を変化させて携帯できそうだから」(29歳/ソフトウェア/技術職)・坂田銀時の木刀『銀魂』:「持っていてもお土産とか言い訳できそう」(26歳/団体・公益法人・官公庁/専門職)総評1位はルパン三世が使用している軍用自動式拳銃、ワルサーP38。実際に持ち歩いたら銃刀法違反になりますが、「現実的にはやはり銃が頼りになりそう」。攻撃するというより抑止力として使いたい人も多いようです。ゴルゴ13のライフル銃、M16は3位。ゴルゴのように正確に撃ち抜くことはできないけれど、ワルサーP38のように抑止力としての効果は抜群です。『名探偵コナン』に出てくる腕時計型麻酔銃は2位。麻酔針が飛び出し、至近距離にいる生物を眠らせることができるアイテムです。持ち歩きに便利な腕時計型で、力がなくても使えるため男女共に高い人気を得ました。しかし、針が1本しか収納できないため、1対1での戦いでしか活用できません。4位の如意棒も、長さを自在に変えられるので持ち運びに便利。悟空は1メートルほどの長さにして持ち歩いていましたが、満員電車で通勤するときは万年筆サイズに変えたいものです。同率4位のサイコガンは体の一部なので、持ち運ぶことを考える必要もありません。ただし、精神力をエネルギーとして使うため、いざというとき疲れていたら役に立たない可能性も。同じく4位には『CITY HUNTER』の香が使う100tハンマーが選ばれました。よく考えたら、100tものハンマーを扱える力があるなら防犯グッズはいらないのでは!?5位にランクインした逆刃刀は、斬れないのでまさに防犯のための刀です。持ち運びと攻撃力の高さから銃が人気を集めました。しかし、銃を使うほどの危ない目に遭うことはなかなかないので、普段使いには腕時計型麻酔銃が無難かもしれません。いざというとき大事な人を守れるように防犯意識を高めるのは大切なこと。グッズのチェックと共に、自分の体を鍛えることも忘れずに。(文・飯塚雪/C-side)調査時期:2012年1月13日~1月18日調査対象:マイナビ ニュース会員調査数:男性373名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【ランキング男性編】マンガの主人公が使っている武器や必殺技の中で使ってみたいもの【ランキング男性編】いざというときに助けてほしい日本のアニメ・マンガのヒーロー【ランキング男性編】使ってみたい『ONE PIECE』麦わらの一味の技完全版(画像などあり)を見る
2012年03月06日ナイキは5日、プロゴルファーの石川遼選手と、「ナイキ スポーツウェア」カテゴリーにおけるグローバル広告契約を結んだことを発表した。石川選手は3月下旬以降、出版物や映像、デジタル、ナイキの店頭ツールなどにおいて、同カテゴリーのプロダクトを身につけて登場する予定だ。「ナイキ スポーツウェア」はナイキ唯一のライフスタイルカテゴリーで、スポーツにインスピレーションを受けつつ、普段履き・普段着として世界中の人々に広く着用されるカジュアルシューズやカジュアルウェアを展開している。今回の石川選手との契約は米国のナイキ本社とのグローバル契約となるため、日本のみならず世界各国で同カテゴリーのプロダクトを着用し、登場する可能性があるという。「ナイキとスポーツウェアの契約を結ぶことができ、うれしく思っています。普段でもスニーカーはナイキを履いていました」と石川選手はコメントした。彼が登場するキャンペーンでは、「夢を実現するためには自分に勝てねばならない、心の強い自分であらねばならない」というメッセージが込められているという。自分に勝って夢を実現すべく、ランニングやクロスカントリーなど厳しいトレーニングに励む石川選手の姿を伝える一方、オフの時間に大好きなサッカーの練習をするなど、充実感やさわやかな達成感も表現されるという。今回のグローバル広告契約に、石川選手は、「この機会をバネにして、『世界のRyo』といわれるように、これからも精進していきたい」と述べている。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月06日セイコーホールディングス、セイコーウオッチ、セイコーエプソンの3社は5日、ソーラーGPS腕時計「セイコー アストロン」を発表した。セイコーウオッチより9月下旬に発売される。同商品はセイコーエプソンが独自開発した高精度の小型GPSモジュールを搭載。GPS衛星からの電波により測位したユーザーの位置情報をもとに、地球全体を約100万個に分けたブロックの中から自動的に現在地を特定、当てはまるタイムゾーンの現在時刻を表示する。全世界39のタイムゾーンに対応し、どんな場所でも2時位置のボタンを押すだけで正確な時刻を知ることができるという。一度位置情報を特定した後は、定期的にGPS衛星から時刻情報を自動受信して、時刻を修正。電池交換が不要なソーラー方式を採用したとともに、省電力にも優れている。このほか、ソーラーGPSムーブメント キャリバー7X52、日常生活用強化防水(10気圧防水)、スーパークリア コーティング(無反射コーティング処理)を施したサファイアガラスなどの機能を搭載している。ラインナップは、ブライトチタンモデル(ケースとバンドがブライトチタン製)が「SAST003」「SAST005」「SAST007」の3型、ステンレススチールモデル(強化シリコン製バンドとステンレススチールケースを採用)が「SAST011」「SAST011」の2型を展開する。価格は、「SAST003」「SAST005」が19万9,500円、「SAST007」が21万円、「SAST011」が15万2,250円、「SAST011」が15万7,500円。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月06日資産運用の世界はどんどん短期化していると言われています。それは年金のような本来長い時間軸で財産形成を図っていくべき機関投資家の資金も含めて、確かに求められる運用成果は短期指向に偏ってしまっていることは事実です。それでも1990年代半ばまでは、少なくとも日本の機関投資家運用の資金は時間軸に寛容でした。それは企業の会計処理が取得原価主義だったからでしょう。つまりその時々の価格の変化に関わらず、企業のバランスシートは投資実行時の値段をそのまま売却時まで反映することができたのです。ですから運用側も日々の時価の上下に神経質にならずに、大らかに投資シナリオを構築することができました。債券の場合はとりわけ満期までの残存期間が価格動向に与える影響は甚大で、長い時間をかけて有利なリターンを得ていくことがポートフォリオ運用の極めて合理的な行動規範でしたから、自ずと長期運用を前提とした投資判断が有益でした。すると前述のように、先を見て先手を打つ運用手法、平たく言えば逆張りで行動することが普通にできたのです。投資対象の価格が安い時あるいは下がっている時でもじわりじわりと仕込んでいける、まさに長期投資の王道的行動規範でありましょう。ところが1990年代後半になると、日本経済のバブル崩壊が本格的に顕在化し始めます。日銀が三業種規制を強行した結果、不動産価格は暴落を続け、あまたの新興不動産業者がバタバタと倒産し、そこに巨額の融資をしていた銀行の貸出債権がどんどん不良化して行ったのです。20世紀の高度成長時代には、不動産価格も経済とともに成長し続けました。そのため日本には不動産は下がらない! という土地神話が根付いたのです。その構造に馴れ親しんできた日本の銀行は、融資と言えば不動産担保さえとっていれば安心と、新興不動産業者にも莫大な不動産担保貸付金を積み上げてしまいました。ところがバブル崩壊で貸出先の不動産会社が破綻すると、安心と思っていた担保も価格が激減していましたから、名だたる大手銀行からすべからく銀行業界全体に不良債権が山のように積み上がってしまったのです。以前は軒並みトリプルAという最上級格付けを有して産業界に君臨していた日本の大手銀行は、今度は一斉に格付けを引き下げられ、世界の金融市場から邦銀のバランスシートは信用できないということになって、ジャパンプレミアムなる高い調達金利を世界の金融市場から要求されるようになってしまいました。邦銀の財務情報がなぜ信用できないのか? それが取得原価主義会計であり、そのために不動産融資の不良債権損失を隠しておけたわけです。海外からは日本の銀行は危ないと言われ続ける一方で、銀行自身は健全ですと言い続けていましたから、ついに政府は銀行への公的資金注入を法制化し、合わせて含み損があきらかになるように時価主義会計の導入を図ったのでした。会計制度が原価主義から時価主義に変わるということで、日本企業の経営スタイルも抜本的な変革を迫られました。決算ごとに企業は保有資産をその時の時価で評価替えしなければならなくなったわけで、日本的経営の特長であった内部留保型経営も、日本特有の慣習だった株式持合いの構造も瓦解が始まります。もちろん運用資産についても同様、決算ごとに株式や債券も評価替えして損益に反映させなければならないということになりました。財テク華やかなりしファイナンスカンパニーは次々と消え失せ、私のいた運用部隊は投資顧問会社に分離されて運用を続けていましたが、企業は運用資産の圧縮へと一斉に動き出すとともに、決算期ごとに一定の利益実現を厳格に求めるようになりました。つまり、これまでの、10年かけてリターンを積み上げればいいという悠長なカルチャーはなくなり、機関投資家の資金では長期的運用を行うことが困難になったのです。決算期ごとに結果を求められる運用は、まったく違う投資行動を強いられます。価格が上がっていればそそくさと利益確定しなければならず、価格が下がってしまえばやがて戻ると確信していようと早々ロスカットしなければならないわけで、これはまさに相場に翻弄される短期投資そのもの。もはや5年後10年後を語ることは無意味になったのでした。機関投資家の資金では自ら培ってきた長期投資ができない。ならば長期投資を可能としてくれる資金は? と思案したところ、個人のお金には決算がない、無論時価会計もない。そうして「投資信託」という発想にたどり着いたのです。そうだ、「投資信託」で個人のお金を預かって長期投資を実現させよう!実はそれまでほとんど関心を持ったことのなかった業界だったのですが、この時から私の「投資信託」へのアプローチが始まりました。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月06日「株主優待」ということば、目にしたことがあるはず。なんだかおトクそうですが、どのようなものなのでしょうか。株主優待は、株を上場している会社が、株を買ってくれた人、つまり株主に贈る、一種のプレゼントです。現在、株主優待を実施している上場企業は1,000社あまり。全体の28.5%で過去最高となっています(大和インベスター・リレーションズ調べ。2011年8月末時点)。優待の内容としては、自社製品の詰め合わせや、優待券・買い物券・プリペイドカードが多いのですが、中には自社の事業とは関係なく、図書カードや地元の特産品などを贈るところもあります。さらに最近は、寄付など社会貢献に使うことが選べる優待も増えています。優待は年1回または2回、株主に自動的に送られてきます。株は売ったり買ったりするイメージがありますが、優待がある企業の株なら、買って持っているだけで利益が得られるというわけです。優待は家計の助けになるし、お金に換算するとかなりの金額になることから、優待を目的に株を買う人もたくさんいます。とはいえ、優待のある企業の株をただ買えばいいというわけではありません。配当や株主優待は、各企業の権利確定日に株主名簿に名前が載っている株主が対象です。権利確定日は決算月の末日なのが一般的。3月決算の企業なら3月31日で、年2回優待を行う場合は3月31日と9月30日になります。株は、売買が成立(約定)すると4営業日(証券取引所が取引している日)目に代金の精算が行われるので、例えば3月31日に株主であるためには、3月28日に約定している必要があります(あいだに休業日をはさまない場合)。今年は3月31日が土曜日なので、権利確定日は30日、権利が得られる最後の日(権利付き最終日)は27日で、28日は権利落ち日となります。優待を受ける権利は株の保有期間とは関係しないので、仮に27日に株を買って、翌日売っても、優待は受けられます。逆に、権利落ちした28日に買った人は、1年間あるいは半年間、優待は受けられないことになります。株主優待は、個人株主を増やす目的で行われています。優待があれば、株価が多少上がったり下がったりしても個人株主は株を売らずに保有してくれるので、企業にとってはありがたいのです。ただ、株主優待は企業が独自に行っているサービスなので、やめたり、内容を変更したりするのはその企業の自由。ですから、「優待目的で株を買ったのに優待が突然廃止になった」と文句を言うことはできません。もちろん、株が買ったときより値下がりすれば損失が出るので、優待目的の株でも、株価は時々確認する必要があります。どの会社がどんな優待をしていて権利確定が何月か、といった情報はネット上にたくさんあるので、興味がある人はチェックしてみてはいかがでしょう。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月06日「それって想定内」のほうは、It’s been expected.(それは予想されていた)It’s within our expectation.(それはわたしたちの予想内)「それって想定外」のほうは、We didn’t expect that.(わたしたちはそれを想像しなかった)We didn’t see it coming./We couldn’t see it coming.(わたしたちはそれが来るのを見なかった、見えなかった)It’s beyond our expectation.(それはわたしたちの予想を超えている)など。そのときどきの状況により、一番しっくりくるものを使うといいです。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月06日JR東日本仙台支社は5日、東日本大震災で大きな被害を受けた路線のうち、石巻線渡波~浦宿間と常磐線相馬~亘理間について、復旧に向けた具体的な諸手続きに着手すると発表した。石巻線は現在、小牛田~石巻間で列車が運行され、一部区間で代行バス輸送となる仙石線に代わり、仙台~石巻間を往復する直通快速も運転されている。3月17日には石巻~渡波(わたのは)間も運転再開する。残る区間のうち、渡波~浦宿間に関して、護岸工事などを行った上で、現在の位置で復旧することに。宮城県と石巻市、女川町と調整の上、現場測量調査や設計などの諸手続きに着手する。運転再開までに要する期間は、鉄道工事着手から1年強を見込んでおり、2013年度初め頃の再開をめざす。浦宿~女川間については、女川駅周辺の被害が非常に大きく、運転再開の見込みは立っていない。駅の位置なども含め、協議を続けていくとのこと。常磐線の原ノ町駅以北では、現在、原ノ町~相馬間と亘理~岩沼間で列車が運転されている。震災の被害を受けた相馬~亘理間に関して、駒ヶ嶺駅(相馬駅の隣駅)と浜吉田駅(亘理駅の隣駅)は現在の位置で復旧し、新地駅、坂元駅、山下駅の3駅を含む区間は、「まちづくりと一体となった復旧」を進めるという。そのため、現場調査測量や設計、環境影響評価、線路移設部分の用地確保などの諸手続きのほか、移設部分の造成工事など、まちづくりのための工事も必要に。相馬~亘理間の再開までに要する期間は、鉄道工事着手から3年程度を見込んでいる。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月06日株式会社マインドシェアは、ママの声を集めたランキングサイト「ママこえ(」で、子育て家族とその親世代との居住スタイルに関するアンケートを実施したと2日発表した。アンケート期間は1月下旬~2月下旬の1カ月間で、サンプル数は平均約360。子育て世代の親との同居率は13%。同居のきっかけは育児支援の期待やパパの仕事の都合、経済的な問題や実家の増築などがある。親の介護がきっかけで同居するようになったという訳ではなさそう。今後の同居の可能性を感じているのは4割弱。「主人が一人っ子だから」、「長男長女だから」という意見が多かったが、「親が一人暮らしをするようになったら考える」など、親の状況次第では同居もやむを得ないとの覚悟もある。居住スタイルについては、ママ自身の両親とは「近居」が理想と考えるママが62%と圧倒的。夫に気を気を遣わせず、親には助けてもらえる距離感を求めているようだ。これに対しパパの両親とは「中距離居住」を理想とするママが34%にのぼる。ママ親から受けている援助の種類が、毎日の暮らしで必要不可欠な食品や日々の子守りであるのに対し、パパの親からの援助は「帰省の際の交通費」など特別なタイミングで差し伸べられるものである可能性が高い。援助の差もこの結果を生んだ原因のひとつと言えそうだ。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月06日