マイナビニュースがお届けする新着記事一覧 (3734/3854)
JR東日本盛岡支社はこのほど、485系をリニューアルしたジョイフルトレイン(詳細は本誌既報の通り)の愛称を「ジパング」とし、東北本線一ノ関~水沢間を「世界遺産リレー号」、一ノ関~北上間を「展勝地さくら号」として運転することを発表した。「ジパング」は今年4~6月に開催される「いわてデスティネーションキャンペーン(いわてDC)」に向けて投入される車両。マルコ・ポーロが『東方見聞録』に記した「黄金の国」(ジパング)は中尊寺金色堂がモデルとされ、平泉を国際的な観光地としてイメージできることなどを理由に愛称が選定された。車両のデザインについては、「東北地方の歴史と自然」および世界遺産「平泉」への期待を感じさせるものになっており、落ち着きと重厚感の中にさりげなく煌びやかさを表現した外観に。1・4号車には運転席越しに前方を眺望できる展望室を設け、1号車のデッキ部分には、光と映像による「現代と平安時代」の演出もあるという。この車両を使用する「世界遺産リレー号」は全車自由席で、4月1~15日の土日に運転。東北新幹線の臨時「はやて355号」に接続し、一ノ関駅を11時7分に発車。以降の停車駅は山ノ目駅、平泉駅、前沢駅、陸中折居駅、水沢駅で、平泉駅には11時16分、水沢駅には11時35分に到着する。4月21・22日と、ゴールデンウィーク期間の4月28~30日、5月3~6日には、「ジパング」編成による「展勝地さくら号」を運転。こちらも全車自由席で、一ノ関~北上間を1日2往復する。停車駅は一ノ関駅、平泉駅、前沢駅、水沢駅、金ヶ崎駅、北上駅となる。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年02月16日政府は15日、「成長ファイナンス推進会議」の第1回会議を開催した。同会議では、検討事項として、『休眠預金』の一部を利用する方途を、預金者等の関係者の理解と同意を前提に構築し、資金不足主体の支援や公的目的などに活用することが挙げられた。国家戦略室によると、同会議は、事業の成長、再生、再編及び起業等に当たって資金を必要とする主体に対して、より円滑に成長マネーが供給されるための政府の取組について、各府省庁間で連携の上政策効果を極大化し、政府一体となって推進するため開催するもの。15日の第1回会議では、「1,400兆円に及ぶ家計金融資産が必ずしも成長マネーとして有効に活用されていない」として、「資金供給源の拡大」とし、(1)遊休資金の有効活用、(2)確定拠出年金の拡充、が検討事項として挙げられた。(1)の遊休資金の有効活用では、「休眠預金」の一部を利用する方途を預金者等の関係者の理解と同意を前提に構築し、資金不足主体の支援や公的目的等に活用する案が示された。国家戦略室によると、「休眠預金」は、一般的に、最後の取引日から長期間移動がない預金のこと。預金額が1万円以上であれば、最後の取引日から10年経過した場合は金融機関が預金者に通知し、住所不定などで預金者と連絡がとれない場合は、金融機関の収益になる。また、1万円未満であれば、最後の取引日から10年経過した後、預金者に通知されることなく金融機関の収益となる。(2)の確定拠出年金の拡充では、拠出規模・加入対象者の拡大、制度導入の促進、継続投資教育等により、投信投資を通じた家計からの成長マネー供給を拡大する案が示された。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年02月16日ソニー損害保険は22日、社会貢献活動の一環として、福島県いわき市立久之浜第一小学校の6年生全員(44名を予定)を対象に、「再生可能エネルギー」をテーマにしたコミュニケーションアートのワークショップを実施する。同ワークショップは、NPO法人「そらべあ基金」およびNPO法人「インスティテュート・オブ・コミュニケーション・アート(以下、IOCA)」との共同開催となり、東日本大震災被災地域の子どもたちの小学校生活の思い出作りを手伝うために企画されたという。ワークショップでは、そらべあ基金のスタッフが「再生可能エネルギー」に関する授業を行った後、IOCAのスタッフのサポートを受けて「再生エネルギー」を題材にしたアートを各自1枚ずつ作成。ワークショップで作成したアートは、1枚のポスターにデザインし、同小学校とワークショップに参加する児童全員に卒業制作として配布する予定とのこと。同小学校は、「さまざまなエネルギー問題を理解し、それを主体的にとらえ、改善に向けて行動できる子」「地球にやさしいエネルギーに関心をもつ子」の育成を教育方針の1つに掲げている。同社は、「『再生可能エネルギー』を題材にしたワークショップを通じ、小学校で学んできた『エネルギー』についての意識をさらに高めてもらえれば」としている。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年02月16日OECD(経済協力開発機構)が2月13日に発表した2011年12月の世界景気先行指数は、米国や日本の景気回復が牽引し、前月比で2ヵ月連続の改善となりました。欧州債務問題などによる世界景気への影響が懸念される中、こうした指数の改善は、世界景気が好転しつつあることを示すものになったと考えられます。特に、景気動向の先行きを予想するうえで注目されている同指数の6ヵ月変化率は、依然としてマイナス圏にはあるものの、3ヵ月連続の改善となっており、世界景気にとって明るい材料といえそうです。こうした世界景気の回復を先取りするように、各国の株式市場も急速に値を戻す動きとなっています。中でも、企業の景況感や消費マインドの改善が続く米国の株価指数の上昇が目立っています。また、インフレ圧力の後退などを背景に、金融緩和を行なうなど国内景気の減速に配慮する姿勢を強めているブラジルなどにおいても株価は堅調に推移しています。リーマンショック後の景気後退からの回復局面では、世界景気の回復に伴なって各国の株価指数が大きく上昇する展開になりました。今回の景気回復の足取りはいまだ重いものの、米国と日本を中心に景気の回復傾向が進んでいるほか、他の先進国などでも改善の兆候が見られています。今後、こうした動きの拡がりによって世界景気の回復度合いが強まるようであれば、企業の収益機会の拡大を背景とした各国のさらなる株価上昇が期待されます。(※上記は過去のものであり、将来を約束するものではありません。)(2012年2月15日 日興アセットマネジメント作成)●日興アセットマネジメントが提供する、マーケットの旬な話題が楽に読める「楽読」からの転載です。→「楽読」【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年02月16日JR九州は17日、「九州新幹線一周年限定乗り放題きっぷ」を発売する。開業1周年を記念した「ありがとうキャンペーン」の一環で発売され、博多~鹿児島中央間の自由席に1日乗り放題となる。この「ありがとうキャンペーン」ではさまざまな企画を用意しており、その第1弾としてJR九州の主要駅で雛人形の飾り付けを行い、九州新幹線「みずほ」「さくら」「つばめ」の”初節句”を祝う「九州新幹線のひなまつり」が4日より開催されている。3月17日には、博多駅、新鳥栖駅、熊本駅、鹿児島中央駅で「一周年記念出発式」も実施する予定だ。このほど発表されたキャンペーン第2弾において、目玉といえるのが「九州新幹線一周年限定乗り放題きっぷ」。博多~鹿児島中央間の自由席が1日乗り放題で、価格は大人1万円、こども2,000円(大人用のきっぷとセットでのみ発売)。購入時に渡される応募券で応募すると、抽選で50名に「プラレールアドバンスN700系新幹線みずほ・さくら」をプレゼントするなどの特別企画もあるとのこと。「九州新幹線一周年限定乗り放題きっぷ」は2月17日より3月19日まで販売され、利用期間は3月17~20日のいずれか1日。同きっぷでの新幹線指定席とグリーン車、在来線の利用は不可となる。なお、今後は「ありがとうキャンペーン」の一環として、「九州新幹線全線開業一周年記念スタンプラリー」を実施し、硬券タイプの記念入場券も発売する予定。その他にもさまざまな企画を検討しており、新しい情報は随時、キャンペーン専用ページにて告知する。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年02月16日みなさんこんには。節約アドバイザーの丸山晴美です。『丸山晴美の節約道場! 年100万円貯めるためのマネーテクニック』では、Q&A方式で、年間100万円を貯めるテクニックを紹介しています。今回は、簡単で安くできる地震対策についての相談です。【Q】東日本大震災以降、M4規模の地震があちこちで起きています。このまま収まって欲しい気持ちとは裏腹に、先日は、M7級の直下型地震が首都圏で4年以内に発生する確率が高いとの試算結果を報じるニュースを目にしました。簡単で安くできる地震の安全対策はありませんか。【A】大きな地震は起きて欲しくはありませんが、願って止むものでもありません。私たちにできることは、いつ起きても被害を最小限に抑えるための「備え」が大切だと考えます。大きな地震に備える際にポイントとなるのが、家具類の転倒や、食器棚からの食器の落下をできるだけ防ぐことでしょう。使っている家具が備え付けではなく、高さのある家具の場合は「転倒防止器具」を付けましょう。天井と家具の間を突っ張って支えるものや、直接壁に取り付けるものなどがあります。賃貸住宅の場合は、突っ張って支えるもので補強しておくと穴をあけずに済みます。これらはホームセンターなどで購入することができますので、値段だけではなく性能と併せて比較検討すると良いでしょう。(値段の目安)家具転倒防止伸縮棒 : 2本入り 1,500~3,000円くらい家具転倒防止L字金具 : 600~1,400円くらいそして、食器などの棚の中のものの落下を防ぐためには100円ショップなどで売られている「滑り止め」を敷いた上に食器を置いておくと、食器が動きにくくなり落下しにくくなります。また、食器棚の扉が地震の際に開かないような「耐震ラッチ(ロック)」が付いているかの確認をすると良いでしょう。付いていない場合は後付けで付けられることもありますので、ホームセンターや耐震ラッチ(ロック)を取り扱っているメーカーのHPで確認してみましょう。また、外側からロックをする「キャビネットロック」を併用するとさらに効果が高くなります。(値段の目安)耐震ラッチ : 800~3,000円くらいキャビネットロック : 600円くらいガラスが飛び散ると危険ですし、その処理にも時間がかかります。窓ガラスや食器棚のガラスなどのガラス類が割れた時に備えて「ガラス飛散防止フィルム」を窓ガラスに貼っておきましょう。(値段の目安)ガラス飛散防止フィルム : 1枚あたり1,000~3,000円くらいテレビやパソコンのディスプレイなど、地震の時に不安定になりがちなものには「耐震ジェルマット」を貼っておくと転倒防止に役立ちます。また、「耐震用ストッパー」は直接OA機器などを強力に固定するので、より耐震性が期待できます。(値段の目安)ジェルマット : 4枚入りで400円前後耐震用ストッパー : 4本入りで2,000円前後お住まいの自治体で「家具転倒防止器具等助成制度」のような制度があれば、上手に利用しましょう。例えば東京都港区では、「家具転倒防止器具」を無償で支給しています。それぞれの器具にポイントが付けられており、合計50ポイントまでの器具を選ぶことができます(一世帯1回限り)。また、一戸建て住宅の場合でも「耐震診断」の補助が出たり、「改修」の補助がでることがありますのでお住まいの市区町村の役所・役場などへ問い合わせてみましょう。上記に挙げた価格はあくまでも目安ですので、実際の価格とズレが生じる恐れがあります。耐震対策の出費は出し惜しみをせずに、できる限りの対策をすることが後々の安全となり、安心につながるのだと思います。まさに「備えあれば憂い無し」です。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年02月16日最近のメディアで話題になったことの一つに、三菱東京UFJ銀行が作ったという、日本国債の暴落に備えた「危機管理計画」があります。国内外の金融機関に在籍していた者として、まずこの話題を目にした際の最初のリアクションは「え?」という感じです。どこの銀行とて、誰に言われなくても危機管理計画などは当然しているものです。国債にしても為替にしても、こうした相場モノに手を出した瞬間から危機管理はされており、危機管理がされてなければ手が出せるわけがない、と言ってもいいでしょう。市場取引をする大前提として、相場に参入するということは、価格がいくら動けばいくら儲かる、いくら損をするというのを考えた上でのことですから、期待する収益に伴うリスクを考えずに、つまり危機管理なしで取引するなど、まずありえません―。これはディーラー目線での話。特に海外の金融機関では顕著ですが、いくらまでポジション(持ち高)を持ってよいのか。そして儲かる分にはよいにしても、1日単位ではいくら損をしてよいのか、1週間ではいくら、1か月ではいくらまで、とディーラー1人1人に細かく損失の許容額までもが規定されています。オーバーをしないように細心の注意を払って取引をしていますし、仮に規定以上の損失が出れば、その時点で取引は終了となります。危機管理もせず無防備に市場取引に参加させることなど、金融機関ではありえません―。これはディーリング・ルームの管理者目線。さらに銀行全体としても、銀行は預金を預かり(「Liability」ライアビリティー)それを何らかに貸し出しをして(「Asset」アセット)収益を上げますから、資産負債管理(「Asset Liability Management」の頭文字をとって「ALM」と呼びます)が基本です。自分たちが貸し出している資金(国債を銀行が買うということは替わりに資金を国に貸し出すことになります)については、いったいどれぐらいのリスクが存在するのか、金利が1%上昇したら、5%上昇したら、10%上昇したらどうなるかと常に検証をしています。その正式なレポートが1週間なのか、1月なのか、その呼称も銀行ごとに違うかもしれませんが、私自身も米系金融機関に在籍していた際に、『contingency(偶発、不測の事態) plan』という報告書を作成していました。金利の変動によって支店全体の帳簿残高がどう変化するかを示したレポートです。2001年の同時多発テロ以降、特に厳しく報告が義務化されたように記憶しています。というわけで、『危機管理計画』を銀行が今になって作ったということはまずありえないと思います。最大約42兆円もの国債を保有する三菱東京UFJ銀行が、金利が上昇した際のリスクを想定するのは当たり前で、以前からあるはずの『危機管理計画』についてなぜ今さら話題に取り上げているのか? と疑問が生じるのです。また、安住財務相が昨年10月31日からの為替介入について「(1ドル=)75円63銭で介入を指示し78円20銭でやめた」と口を滑らせた、あるいは手の内を見せるなどもってのほか、という各種メディアの論調についてですが、個人的には為替介入が国民の資産を使っている以上は、ある程度の期間が経過した時点で為替介入の詳細については公表されるべきだと思っています。使途を明確にすることが、無駄遣いを防ぐ最良の手段であるからです。そして、介入のあった数日間のドル円相場の値動きを見ていれば、75円60銭近辺で介入を指示して78円20銭でやめたことなどわかるはず。ですから、目くじらをたてて騒ぐことでもなく、同じ騒ぐのであれば介入したレートではなく、むしろ介入自体についてではないですか? と聞きたくなるのです。財務省は2月10日に国債や借入金、政府短期証券の残高の合計が2011年12月末で958兆6,385億円となり、過去最大を更新したと発表しました。『危機管理計画』の報道が政府債務の金額の発表と前後していたことから、これまで国債の最大の買い手である銀行でさえも国債の急落に備えているのだから、消費税を上げて財政を健全化しないと大変な事になる、というメッセージが含まれていると”裏読み”できますが、この政府短期証券には今回の為替介入10兆円分が入っている計算です。これまでの累積介入額で考えれば100兆円にも上ります。政府の借金が増大して困るというならば、過去40年間ひたすら円高になってきた経緯を考えても、為替レートが円安に振れるわけでもなく、借金が増えるだけで効果が期待できない為替介入などしない方がよいわけです。もちろん、相場は上がったり、下がったりするものですから、今回の介入によって得たドルが円安となった段階で含み益をもたらす可能性は大いにあります。しかし、1998年を最後に米ドルの売り介入は実施されていません。持ったままで値段が上がっても売るつもりがないのであれば、借金だけが日本国民の手元に残ってしまいます。公共のサービスをタダで受けようなど思うのは間違っています。ただ、必要となる負担は当然義務として担うつもりだが、一方で無駄遣いをしておきながら足りない分は消費税で賄おうとするのが納得できない、という国民の皮膚感覚は正しいと言えるでしょう。国債にしても為替介入にしても、いずれにしても問題にするポイントが少々ずれているために、「何だかよくわからないけど、額面通りにはどうも受け取りにくい」という皆さんの声はもっともだと思います。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年02月16日日本人がこんなときによく言う“Discount, please.”は、実はかなり露骨な言い方。お勧めは“Is this[that] your best price?”「これ[それ]があなたの(この店の)最良の値段ですか?」か“Can you come down (in price) a little?”「あなたは(この店として)もう少し降りて来られますか=値引きができますか」。どちらも値段交渉にはもってこいの表現。相手も露骨に負けろと言われるよりは、交渉に応じてくれること請け合いです。是非お試しあれ。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年02月16日西日本鉄道は3月24日、西鉄福岡(天神)~大牟田間の天神大牟田線でダイヤ改正を実施する。今回のダイヤ改正より、途中の三国が丘駅にすべての急行列車が停車する。三国が丘駅は福岡県小郡市内にある駅で、開業は1992年3月と比較的新しい。同駅周辺には、西鉄が開発した「美鈴が丘」「美鈴の杜」をはじめ多くの住宅団地が立地し、県立小郡高校も近距離にある。2010年度の1日あたりの乗降人員は4,392人で、西鉄二日市駅以内の特急・急行列車が停車しない駅の中で最も利用者の多い駅だという。3月24日のダイヤ改正で、三国が丘駅にもすべての急行列車が停車することに。九州を代表する繁華街・天神に直結する西鉄福岡(天神)駅への所要時間は27分となり、西鉄二日市駅で特急列車に乗り換えた場合と比べても4分短縮される。久留米市の中心部に位置する西鉄久留米駅への所要時間も13分となり、西鉄小郡駅で急行に乗り換えた場合と比べて5分の短縮となる。なお、井尻~都府楼前間の高架化工事ににともない、西鉄福岡(天神)~大牟田間の所要時間が最大1分付加される予定。天神大牟田線宮の陣駅から分岐する甘木線では、五郎丸駅、学校前駅、古賀茶屋駅、大城駅、金島駅、大堰駅、本郷駅の7駅で昼間帯無人化を実施する。新ダイヤは3月10日までに、天神大牟田線各駅およびホームページにて告知するとのこと。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年02月16日箱根登山鉄道は3月17日、箱根登山鉄道線(小田原~強羅間)と箱根登山ケーブルカー(強羅~早雲山間)の全線でダイヤ改正を実施する。特急「メトロはこね」が毎日運転となるほか、小田原~箱根湯本間の各駅停車が赤色の車両に統一される。小田原~箱根湯本間は現在、小田急線から乗り入れる特急ロマンスカー以外は各駅停車のみの運転となっている。今回のダイヤ改正で、各駅停車は一部列車を除いて小田原~箱根湯本間の折り返し運転となり、小田原駅11番ホームが各駅停車の発着番線になる。車両は箱根登山電車のシンボルカラーである赤色をまとった小田急1000形車両に統一されるとのこと。また、これまで土休日のみ1日2往復運転していた東京メトロ千代田線との直通特急「メトロはこね」(北千住~箱根湯本間)が、平日にも1日1往復運転されることに。平日日中の特急ロマンスカー「はこね」が新設(下り・上りとも1本ずつ)される一方、平日夜間に運転されるロマンスカーのうち、下り・上り各2本に関して、箱根登山鉄道線内での運転が取りやめとなる。小田原~箱根湯本間でダイヤが変更されるのにともない、箱根登山電車の箱根湯本~強羅間と箱根登山ケーブルカーの発着時刻も変更される。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年02月15日一度フラれても、やっぱり彼のことが好き。そんなとき、もう恋は復活しないのでしょうか?いいえ、フッた彼から追いかけてくるような魅力的なオンナになれば可能性はまだまだあるんです!魅力あふれる自分に生まれ変わって、もう一度彼をふりむかせるための方法を医師で作家の米山公啓先生に教えてもらいました。(以下、米山公啓先生)性は女性をまるで読み物のように考えてしまいがちで、もう続きがないと思ったら、急に相手への気持ちが冷めてしまうものなのです。その時脳の中では、快感や欲求につながるドーパミンが枯渇し、あなたと一緒にいる事への満足感が減ってしまっているのです。そうなってしまうと、ますますよりを戻すのは難しくなってしまいます。逆に言えば、あなたがまだ続きがあると、彼にわからせてあげればよいのです。あなたの中には彼が知らない部分があるとか、もっと別な能力があるということを彼に気が付かせることができれば、きっと、彼が戻ってくるはず。例えば、気の利いた料理を1品作れるようになったり、これまでより少しメイクに力を入れてみたり。これまでと違うあなたの魅力をアピールできれば、再び彼の脳の中でドーパミンが出てきて、あなたを追い求めるようになるかもしれません。(ラブクリニック編集部)
2012年02月15日JR東海は15日、飯田線の輸送を担ってきた119系の引退を記念し開催する「ありがとう119ウィークス」の追加企画を発表した。豊橋~豊川間で臨時列車「119ファイナル号」が運転され、最終運行日の3月31日には、豊橋駅で「ファイナルイベント」も開催される。「ありがとう119ウィークス」は3月10~31日開催。数量限定の台紙付き記念乗車券(硬券)が発売され、デビュー当時の塗装の119系を使用した団体専用列車「ありがとう119記念号」(飯田~伊那市間)が運転されるなど、さまざまな企画を用意している(詳細は本誌既報の通り)。臨時列車「119ファイナル号」は、「ありがとう119記念号」が好評なことから運転が決定したもので、こちらもデビュー当時の塗装(青色に白帯)の119系を使用。運行日は3月18日、20日、24日、25日、31日を予定しており、各日とも豊橋~豊川間を1日1往復する。全車指定席の快速列車で、乗車券のほか指定席券(510円)が必要に。車内では特製「乗車証明書」も配布される。同列車の最終運行日となる3月31日には、16時20分より豊橋駅で「ファイナルイベント」が行われ、119系を見られる最後の機会に。「ありがとう119記念号」「119ファイナル号」のヘッドマークもプレゼントされる予定で、当選者は記念写真も撮影できる。その他、「ありがとう119ウィークス」記念ウォーキングも3月20日に実施。牛久保駅から豊川稲荷まで歩く予定で、途中、119系を製造した日本車輌製造の専用線沿いもコースに入っているとのこと。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年02月15日メインの食材は豚バラと厚揚げの2種類だけ、しかも約10分でできるクイックレシピ。生姜も入れているので身体ポカポカでこの時期にピッタリの一品だ。マイティ節約料理研究家・日本ソムリエ協会認定ソムリエ東京都在住。都内の人気料理店で店長を務めたのちに結婚。2004年に趣味の節約を生かして、節約料理のブログを開設。「節約は明るく楽しみながら」をモットーに、愛する家族のため、節約しつつも安くてリッチな献立作りに励む。料理以外にも公共料金の節約術、ハンドメイドなどを公開したブログ『1ヶ月2万円の節約レシピ』が人気を集めている。節約をテーマとした雑誌やテレビ出演も多数。材料(2人分)厚揚げ 1枚 / 豚バラ肉 150g / 生姜 1片 / 刻みネギ 適量A(水 1カップ / 醤油 大さじ2 / 砂糖 大さじ2 / 味醂 大さじ1)つくり方厚揚げはサイの目に切り、沸騰した湯で2分ほど茹でて油抜きしておく。鍋にAの調味料と薄切りにした生姜を入れて煮立たせ、1の厚揚げを加えて5分ほど煮る。食べやすい大きさに切った豚バラ肉をほぐしながら加え、時々かき混ぜながら3分ほど煮る。皿に盛り付け、刻みネギを散らす。「使う材料の種類が少ないので、冷蔵庫にある残り物食材でできてしまいそうな一品です。生姜を加えることで、身体が温まる以外に、豚肉の臭みが消えて食べやすくなりますよ」(マイティさん)。注1 食材代は東京都内にあるスーパーの底値を基準に計算しています。注2 米や基本的な調味料は材料代に入れていません。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年02月15日正座で座ることが腰にとっての負担が少ないのですが、正座といえば、足がしびれてしまい正座する気にはなれない、という声が多いです。慣れた人では、いすの上に正座をし、その状態に合わせて、机の高さやパソコンの位置などを調整して仕事を行うということもあるようです。足さえ楽であれば、正座で腰への負担を減らしたいという方のために、しびれにくい正座のコツを挙げてみましょう。そもそも正座でのしびれは、足の神経の圧迫とともに、その神経周辺の血管も圧迫を受けるため、神経細胞への血流が滞ってしまうことでおこります。足に触れても感覚が鈍いようなしびれ感があると思いますが、その状態から足を崩し、立ち上がろうとするときに、神経が異常に興奮するため、しびれだけではなく、痛みも伴うことがあり、圧迫時間が長いほど、痛みを伴う可能性が高まります。こうしたことを考えると、足の神経・血管の圧迫をいかに軽く抑えるか、ということがポイントになります。1.左右の足が平行になるように正座をすると、かかとにお尻が乗り、体重がずっしりとかかってしまいますので、親指を軽く重ねる程度に意識して座ってみましょう。2.時々、重ねた親指を入れ替えたり、お尻を少しずらし体重の移動を左右交互に行ったりしてみましょう。3.左右のひざをピタリとつけて正座をせずに、少し離すと楽になります。4.正座した際に、下半身が窮屈に感じない服装が理想的です。また、足の当たりが緩和されるように座布団を敷くと良いでしょう。5.人前ではなかなかできないかもしれませんが、二つ折りにした座布団をお尻の下に敷いたり、市販の正座用イスを利用する方法もあります。もしもしびれてしまった場合は、かかとにお尻が乗せ体重をかけ、正座の状態から左右の足の親指がそりかえるように、床に押し当ててみましょう。指を反らせ、足の裏がストレッチされるイメージです。血流が回復させるために最初はジンジン痛みを感じるかもしれませんが、ゆっくりとした動作でかまいませんので、お試しください。(文檜垣暁子)■著者プロフィール檜垣 暁子(ひがき あきこ)オールアバウト肩こり・腰痛ガイドカイロプラクティック理学士・日本カイロプラクターズ協会(JAC)正会員。現在は、横浜市に治療室を開院し、日々、肩こりや腰痛を始めとする不調を訴える患者さんの診療に当たっている。
2012年02月15日東日本旅客鉄道(JR東日本)は15日、取締役会にて代表取締役の異動などを決議したことを発表した。代表取締役社長には冨田哲郎氏が就任し、現社長の清野智氏は取締役会長、現会長の大塚陸毅氏は相談役となる。冨田氏は1951(昭和26)年10月10日生まれ(60歳)。2000年6月に取締役総合企画本部経営管理部長に就任した後、常務取締役総合企画本部副本部長などを経て、2008年6月より代表取締役副社長に。新役職は代表取締役社長 総合企画本部長で、就任予定日は2012年4月1日となっている。今回の役員人事について、同社は、「国鉄改革・会社発足から丸25年が経過し、新たな四半世紀を迎えることとなります。この節目にあたり、体制の若返りを図ることとしました」と発表している。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年02月15日日興アセットマネジメント(以下「日興アセット」)は、日本株ファンドとして同社で約1年ぶりの設定となる単位型投信『日本低位割安株ファンド’12-01<愛称 : 「龍視眈眈(りゅうしたんたん)」>』を新規設定し、過去半年間に設定された主に国内低位株に投資するファンドの設定額としては最大規模の291億円を集め、1月20日から運用を開始している。「龍視眈眈」は、東京証券取引所第一部上場銘柄のうち、株価水準が低位3分の1に分類される株式を低位株と位置づけ、このうち割安感が強いと判断される銘柄を主な投資対象としている。低位株には、景気回復局面での相場上昇時に強い価格反発力があり、株式市場全体よりも大きく上昇する傾向がある。下値硬直性の高さも、この投資環境下では低位株投資の注目すべきメリットといえる。日興アセットでは、「低位株のもつ特性を活かしたファンドに個人投資家、中でも日本株の投資経験者が共感したことが、人気の背景としてあげられる」としている。株価バリュエーション指標からみた割安感も顕著となる中、投資タイミングが間近と考える投資家が多かったことが追い風となり、今回の大型設定となった。日興アセットでは、現在の投資環境において、低位株に割安というスクリーニングも加味して行なう投資に大きな好機があると考え、また、利益確定のしやすさを考慮し、基準価額が1万1,500円以上になった場合には、安定運用に移行した後、繰上償還するという仕組みを施した。「この点も顧客が受け入れた理由であると考えられる」(同社)。募集は1月4日から19日まで、SMBC日興証券で行った。同ファンドは単位型投信であるため、投資家に「龍視眈眈」を新たに購入する機会はないが、日興アセットでは、この投資環境は中期的に変化しないものととらえている。また、復興需要などを背景に日本経済の回復が期待できるという観点から、「投資家に今後もこうした日本株投資の魅力を伝える予定」(同社)としている。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年02月15日JR東海は15日、代行バス輸送を実施している身延線内船~身延間(9.4km)の運転再開を3月17日と発表した。同日より特急「ワイドビューふじかわ」も運転を再開する。身延線は昨年9月に上陸した台風15号により、内船~甲斐大島間の盛土が崩壊するなど、計95カ所で被災。9月26日に身延~甲府間が、11月14日に西富士宮~内船間が運転再開したが、とくに被害の大きかった内船~身延間では、代行バス輸送が実施されている。身延線の全線運転再開については、昨年12月の時点で「3月末までに再開となる見通し」と発表されたが、復旧作業にめどが立ったことから、3月16日をもって代行バス輸送を終了。ダイヤ改正と同じ3月17日の始発から、所定ダイヤで運転を再開する。これにともない、現在は全列車運休となっている特急「ワイドビューふじかわ」も運転再開。静岡~甲府間を身延線経由で7往復運転する。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年02月15日パソコンのキーボードを打つ自分の姿を鏡で見たことはありますか。筆者は偶然、見てしまったのです。ひどい猫背にびっくり仰天しました。日々の生活で、少しでも猫背を直す方法はないでしょうか。元オリンピック・ショートトラックスピードスケートの選手で、現在はウォーキングキャスターや温泉ソムリエとして活躍する勅使川原郁恵(てしがわら・いくえ)さんに、オフィスでできる超簡単エクササイズを教えていただきました。■猫背と骨盤のゆがみは連動している勅使川原さんは、猫背がもたらす体調不良や体の悪いクセについて「ダイエット、おなかぽっこり、骨盤のゆがみ、O脚、X脚、けんこう骨のゆがみ、肩こり、腰痛、頭痛、疲れ顔、老け顔、冷え性、むくみ……これらの現象の多くは、『猫背』が原因です。猫背になると呼吸が浅くなり、首から頭が前に飛び出します。骨盤がゆがんで下半身の血流がとどこおり、全身にコリや疲労感を覚えます」と説明します。日ごろは無意識であったことも、そう指摘されると、どれも納得してしまいます。3歳のときからアスリート人生を送ってきたという勅使川原さんは、「どのスポーツでも、実績を残している人で猫背の人はいません。腹筋と背筋を鍛えているからだろうと思われがちですが、それ以前に、けんこう骨が柔軟なのです。それでこそ深い呼吸ができて代謝アップや全身を大きく動かすことにつながっていきます。ダイエットをしてもうまくやせない人は、背中の筋肉がこわばっていませんか。肩こり、腰痛ではありませんか。骨盤がゆがんでいませんか。猫背を改善すると見た目に元気で明るく若くなり、体調も良くなります」■いすに浅く座るだけエクササイズここで、ずぼらな筆者でもできる猫背対策を3つ、指導していただきましょう。1.いすに浅く腰かけるだけ背もたれに寄りかからないようにし、背筋をピンと伸ばす意識をします。自然と腹筋、背筋のコアトレーニングになり、キレイな座り方になるでしょう。円座クッションに座ると、背筋が伸びやすくなります。背中を丸めていすにドーンと座るのはNGです。2.電車で、高い位置にあるつり革を持つ手が届く範囲で一番高い場所のつり革を持ち、おへそをへこませるようにして腹筋に力を入れます。その動きは、凝り固まっている肩、脇、けんこう骨、背中の筋肉を伸ばし、腹筋のエクササイズにもなります。時々、つり革を持つ手を変えましょう。3.トイレに座ってけんこう骨開き・胸開きのストレッチ両手を組んで前に伸ばし、口から細く息を吐きながらおへそをのぞきこむように背中を丸め、けんこう骨を伸ばします。次にその逆、両腕を後ろに組み、胸をそらしましょう。背中を柔軟にすることが目的です。けんこう骨と、けんこう骨の間にある筋肉が動いていることを意識しましょう。肩、首、背中の血流が促されて頭もすっきりします。イライラする、気分が低調なときにも改善効果がある動きです。3回以上行います。これなら、運動ぎらいの筆者でもできます。すぐにします。さらにここで、各地のイベントや企業研修で、健康ウォーキングの方法をレクチャーする勅使川原さんに、「歩きながらできる猫背矯正」を2種、教えていただきました。4.腕を振ってウォーキングひじを90度に曲げて、ひじから後ろにぐいっと引くことを意識して大きく振りながら歩きます。するとけんこう骨が動き、背中の筋肉を刺激することができます。ただだらだら歩くよりも、これだけで運動効果が高まり、猫背矯正になります。5.背肉しぼりウォーキング歩きながら、手のひらを前方に向けて両腕を上に伸ばします、歩くリズムに合わせて両ひじを胸の位置まで降ろします(写真参照)。二の腕とひじから先は90度に。ひじを引いたときに、左右のけんこう骨をくっつけるように引き寄せ合います。けんこう骨が背中に浮かぶのをイメージしましょう。背中の肉がしぼれてくる感覚がするはずです。デスクワーク中でも、トイレに座ってでも、また、ウォーキング前のストレッチとしてもいつでも何度でも行いましょう。最後に勅使川原さんは、こうアドバイスをします。「アスリートたちはたいてい、こういう小さな動きをクセのようにして、毎日、長年続けています。超簡単なので、習慣化することができそうでしょう」この5つの方法なら、とりたてて運動の時間を設けなくてもできそうです。実際、筆者は約2週間、継続しています。猫背矯正の技をクセにしたいものです。監修:勅使川原郁恵氏。ショートトラック・スピードスケートの種目で‘98年長野五輪、2002年ソルトレークシティー五輪、さらに’06年トリノ五輪と、3度のオリンピック出場・入賞を果たす。引退後、朝日新聞のプリンセスウォーカー、(社)日本ウオーキング協会のウォーキング親善大使などを経て、多くの企業のウォーキング・アドバイザーを務めながら、メディアや講演など多方面で活躍中。温泉ソムリエ、野菜ソムリエなどの資格を有し、「年代を問わない美と健康」を提唱している。 著書の『ウォーキングでナチュラル美人ダイエット』(扶桑社 1365円)は、ウォーキングでけんこう骨や骨盤、精神面などへ働きかける方法とその効果をわかりやすく解説した好評の一冊。(藤井空/ユンブル)
2012年02月15日本音と建て前ぐらい見抜いてよ!長年、恋人と付き合っていても「どうして女心を理解してくれないの」とイライラすることってありますよね。例えば、誕生日やクリスマスといったイベントを大切にしてくれなかったり、自分から「好きだよ」と言ってくれなかったり。そこで、女心が理解できない男性の特徴を613名の女性に聞きました。>>男性編も見るQ.女心が理解できない男性の特徴を教えてください(複数回答)1位プレゼントはいらないといったら、本当に用意しないなど建て前と本音が分からない31.5%2位髪形やメイクが変わったことに気付かない24.5%3位自分の前でほかの女性を褒める23.6%4位行間や雰囲気を呼んで行動ができない20.2%5位誕生日やクリスマスなどのイベントを大切にしない16.6%■プレゼントはいらないといったら、本当に用意しないなど建て前と本音が分からない……・「『プレゼントはいいよ』と言ったら、本当に何もくれなかったことがある。安いものでもいいから何か欲しかった」(28歳/学校・教育関連/専門職)・「『誕生日は忙しいだろうから何もしなくていいよ』と言ったら本当にメールも電話さえもしてこなかった。『何もしなくていいよ~って言ってたじゃん』って、ひどい」(31歳/団体・公益法人・官公庁)・「サプライズを期待しているのに分かってもらえない」(23歳/機械・精密機器/事務系専門職)・「『プレゼントはいらない』って言ったって、プレゼントは欲しいに決まっている。相手の金銭事情とか考えて遠慮していると気づくのが普通だと思う」(23歳/金融・証券/事務系専門職)・「ホントに誕生日プレゼントに何もなかったときは、さすがに引いた」(25歳/アパレル・繊維/販売職・サービス系)■髪形やメイクが変わったことに気付かない……・「身だしなみには気をつけているので変わったことを言われるとうれしいが、髪が長いので10センチ切っても気付かれなかった」(25歳/学校・教育関連/事務系専門職)・「やっぱり髪型が変わったときくらいは、一言言われたらだれでもうれしいと思う」(28歳/そのほか/販売職・サービス系)・「特別なデートで気合いを入れてメイクして行ったのに、『今日化粧してる?』と言われかなりショックだった」(23歳/金融・証券/専門職)■自分の前でほかの女性を褒める……・「自分のことは褒めないのに、ほかの女性ばっかり褒めるのはどうかと思う。褒めたら伸びるのでもっと褒めてほしい」(28歳/建設・土木/販売職・サービス系)・「通りすがりの女性に目を奪われたり、『今の子、かわいかったな』なんて言われたりするとイラッとする」(25歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)・「自分の前でほかの人を褒められると比べられているような気持ちになるのでやめてほしい」(25歳/情報・IT/技術職)■行間や雰囲気を読んで行動ができない……・「私が怒っていても、なんで怒っているのか分からないのですぐに聞いてくる」(27歳/金融・証券/秘書・アシスタント職)・「基本的に男性は『言わないと分からない』生き物だと思う」(27歳/食品・飲料/事務系専門職)・「雰囲気で察してほしい。いちいち言うのが面倒くさいときもある」(30歳/学校・教育関連/そのほか)■誕生日やクリスマスなどのイベントを大切にしない……・「クリスマスは恋人同士の特別な日だと思うのに、彼から『クリスマスに会わなくても、いいよね?』って言われた!」(30歳/そのほか/販売職・サービス系)・「イベントを楽しみにしている女心を理解して、一緒に楽しんでほしい」(28歳/食品・飲料/事務系専門職)・「自分はなんだかんだ言ってもイベントは大切にするタイプなので、お金はかけなくてもぜひ気にしてほしい」(36歳/金融・証券/事務系専門職術職)総評1位は「プレゼントはいらないといったら、本当に用意しないなど建て前と本音が分からない」でした。「謙遜していることを理解してほしい」、「本音で言わないと理解できない男性が多い」、「遠慮しているのに気付いてほしかった」など、女性からは怒りの声が多数寄せられています。女性は、男性に遠慮してなかなか本音が言えない方が多いようですが、4位に「行間や雰囲気を読んで行動ができない」がランクインしているように、男性にはハッキリ本音を言わないと分からないというようです。3位は「自分の前でほかの女性を褒める」がランクイン。悪気がなくても、イラっとくる言葉ですよね。そんなときは、彼に逆のことをしたらよいのかも!?5位にはイベントに対する考え方の相違がランクインしています。今回、男性編では女心が分からないと思うことを聞きましたが、ランキングの結果はかなり食い違いがあるようです。やっぱり女心を理解している男性は少ないようです。怒っていてもなかなか理解してもらえないので、ときには自分の素直な気持ちを伝えるのがよいかもしれませんね。(文・ペンダコ)調査時期:2011年12月5日~12月11日調査対象:マイナビ ニュース会員調査数:女性613名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【ランキング女性編】口には出せないけれど、恋人と合わないと感じること【ランキング女性編】恋人と気まずくなる瞬間【ランキング女性編】円満な交際を続けるためにすべきだと思うこと完全版(画像などあり)を見る
2012年02月15日本当はぽっちゃりな子が好きなのに……「女心と秋の空」ということわざにあるように、女性の気持ちは変わりやすいもの。何年付き合っても、完全に理解するのは難しいですよね。みなさんは、どんなときに女心を理解できないと感じますか?387名の男性にアンケートを実施しました!>>女性編も見るQ.女心が理解できないと思うことを教えてください(複数回答)1位特に太っていないのに「痩せたい」と言う34.1%2位「何でもいい」と言うくせに、自分の思いどおりにならないと機嫌が悪くなる23.0%3位髪形やメイクが変わったことに気付かないと怒る19.6%4位「正直に言わないと怒る」と言われたので、正直に言ったら更に怒る14.5%5位自分に非があったとしても絶対に認めない13.9%■特に太っていないのに「痩せたい」と言う……・「『やせる必要なんてないのに』と彼女に言ったら、『男のためにやせるんじゃない!着たい服も着られないから不便してるんだ!』と、言われてしまった。反省です」(24歳/そのほか)・「痩せ過ぎると健康的な雰囲気が壊れることが多い」(25歳/電機/事務系専門職)・「なんで女性はとにかくやせたいというのかが不思議。『スタイルいいじゃん』って褒めたらなぜか怒られた」(24歳/金融・証券/専門職)・「『痩せたい』って言うから『太ってないよ』って言ったら逆ギレされた」(26歳/小売店/販売職・サービス系)・「ぽっちゃりしていた方がかわいい。彼女の二の腕やお腹の脂肪が好きで触っていたら怒られました」(22歳/そのほか)■「何でもいい」と言うくせに、自分の思いどおりにならないと機嫌が悪くなる……・「言葉通りに受け取っても、機嫌が悪くなるときがある」(28歳/生保・損保/事務系専門職)・「自分の言いたいことを言わないくせに不機嫌になる。『はっきり言ってほしい』と言ったら余計に機嫌を悪くされた」(31歳/電機/営業職)・「『夕飯何にする?』という問いに『何でもいい』と言ったので、こちらが決めたら食事中不満そうだった」(25歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)■髪形やメイクが変わったことに気付かないと怒る……・「髪を切っているのに気付かなかったら、一日ずっと不機嫌だった」(25歳/自動車関連/事務系専門職)・「妻が髪を切ったことに気付かなくて怒られた」(38歳/情報・IT/技術職)・「男女の価値観の違いなのでしょうか。よく家内に怒られます」(29歳/団体・公益法人・官公庁/団体・公益法人・官公庁)■「正直に言わないと怒る」と言われたので、正直に言ったら更に怒る……・「言葉と裏腹過ぎていつもけんかになる」(40歳/電機/技術職)・「相手を否定せず、黙って頷いておくことが非常に有効だということを過去の恋愛から学んだ」(31歳/学校・教育関連/販売職・サービス系)・「相談を受けてそれに対して論理的にレスポンスをしたら、『もういい』と言われた。それ以後、話をただ頷いて聞くようにしている」(24歳/学校・教育関連/販売職・サービス系)■自分に非があったとしても絶対に認めない……・「どんなに悪くても、逆切れし、私が悪いことにする」(24歳/学校・教育関連/事務系専門職)・「悪い時はごめんとちゃんと言って欲しい」(26歳/電機/事務系専門職)・「悪いことしたのに反省しないのは理解できない」(35歳/人材派遣・人材紹介/技術職)総評女心が理解できないと思うことの1位になったのは「特に太っていないのに『痩せたい』と言う」でした。体型を気にし過ぎる女性が多く、そうした気持ちは男性にはなかなか理解できないようです。男性のコメントを見ると「ぽっちゃりが好きなのに…」と、現代女性のスリム志向を嘆く人も目立ちました。2位は、「『何でもいい』と言うくせに、自分の思いどおりにならないと機嫌が悪くなる」でした。寄せられたコメントを見ると良くあるパターンは、食事を決めるときのようです。そんなタイプの女性には、選択肢を出すのがよいのかも。「AかBかどっちがいい?」と聞けば、ケンカは少なくなるかもしれません。3位は「髪形やメイクが変わったことに気付かないと怒る」でした。女性はちょっとした変化でもほめてもらいたいもの。デートでは必ず毎回、髪形、メイクもしっかりチェックしましょう!今回、女性編では「女心が理解できない男性の特徴」を聞いています。女性編の1位は男性編ではランクインしていませんでした!やっぱり、まだまだ女性の気持ちを理解するのはむずかしい!(文・ペンダコ)調査時期:2011年12月5日~12月11日調査対象:マイナビ ニュース会員調査数:男性387名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【ランキング男性編】口には出せないけれど、恋人と合わないと感じること【ランキング男性編】恋人と気まずくなる瞬間【ランキング男性編】円満な交際を続けるためにするべきだと思うこと完全版(画像などあり)を見る
2012年02月15日チューリッヒ保険は14日、Googleが運営するソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)「Google+(グーグルプラス)」上に、公式ページを開設した。同社は2010年1月、「Twitter」に公式アカウントを開設、また同12月には「Facebook」上に公式サイトを開設するなど、SNSを活用した顧客との双方向コミュニケーション強化に取り組んできた。今回開設した「Google+」の公式ページも、顧客との接点を増やし、契約者以外にも情報を発信していくための継続した取り組みの一環。同ページでは、キャンペーンやサービスなどに関する最新情報を掲載していくほか、寄せられた意見などを将来のサービス向上に活用していくとしている。Google+は2011年6月にサービスを開始し、現在のユーザーは9,000万人(Google発表)以上に上るという。同サービスではコンセプトに「共有」を提唱し、現実世界と同様にWeb上で様々なユーザーとつながりを持つことを目的としている。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年02月15日じぶん銀行は14日、ネット口座振替サービスを拡充したと発表した。今回の拡充により、au料金に加え、KDDI料金(電話・インターネットサービス)の口座振替申込み時にも利用できるようになったほか、パソコンおよびスマートフォンからも口座振替の申し込み(沖縄セルラーのau料金を除く)が可能になったという。同サービスの対象は同行の普通預金口座所有者で、利用手数料は無料。引落日は収納企業が定める日となる。利用者に対して、残高不足で自動引落しができなかった場合にEメールで知らせるメール通知サービスを提供している(申し込みが必要)。同行は、今後も顧客の利便性向上のため、引続き取扱商品・サービスを拡充していくとしている。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年02月15日南都銀行は15日、環境配慮型預金商品「吉野の桜定期預金」を期間限定で発売する。取扱期間は5月31日まで。同商品は、近年病気や寄生植物の影響により、樹勢の衰えが著しい世界遺産・吉野山の桜の保護および育成に役立てることを目的に、預入総額の「0.01%」相当額を、同行が特別会員として参加する「吉野の桜を守る会」の「さくら募金」に寄付するもの。募集総額は300億円で、総額に達した時点で取扱いを終了する。金利は店頭表示利率に「0.10%」を上乗せした金利を適用。新規の預け入れに限定し、預け入れ期間は1年、3年または5年となる。対象商品は、「スーパー定期(20万円以上300万円未満)」「スーパー定期300(300万円以上1,000万円未満)」「大口定期(1,000万円以上)」の3種類。また、2011年秋の台風12号により被災した吉野地域の復興および観光振興に協力するため、抽選で計100組200名に同地域の旅館・ホテルなどの宿泊券・利用券を贈呈する。賞品内容は、A賞が「ペア宿泊券(1泊2食付・1室利用)」計25組50名、B賞が「ペア利用券(昼食・入浴券付)」計75組150名となっている。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年02月15日自分にだけまめでいてほしい!!包容力や安心感など、恋人に安らぎを求めるのが女子というもの。しかし、どんなに優しくてもメールの返信がなかったり、記念日を忘れたりされるとがっかりしてしまいます。しかしマンガにはそんな理想的な気遣いのできるキャラが多数登場しています。そこで女性590名にまめそうなキャラを聞いてみました。>>男性編も見るQ.まめそうなキャラは?(複数回答)1位花沢類『花より男子』18.5%2位フグ田マスオ『サザエさん』14.2%3位浅倉南『タッチ』13.2%4位サンジ『ONE PIECE』12.5%5位ドラえもん『ドラえもん』10.0%■花沢類はまめ!!・「すごく気配りができそうだから。目立たない部分も、しっかり心配りできていそう」(29歳/ソフトウェア/秘書・アシスタント職)・「『面倒』と言いながら、まめにメールとか返してくれそう」(23歳/商社・卸/秘書・アシスタント職)・「常につくしを気にかけていたように思うので、まめだと思う」(32歳/自動車関連/秘書・アシスタント職)・「無関心そうだけど、好きな人にはまめだと思うから」(23歳/運輸・倉庫/技術職)・「細やかな女心に気がつく」(31歳/建設・土木/事務系専門職)■フグ田マスオはまめ!!・「まめじゃないとサザエさんに怒られそうだから。少しおっちょこちょいだけど、まめだと思う」(26歳/建設・土木/事務系専門職)・「サザエさんの失敗をいつも寛容に見守っていて、大ざっぱなところを陰でフォローしている感じだから」(31歳/団体・公益法人・官公庁/専門職)・「毎日『○時に帰ります。マスオ』というメールを送ってきそう」(28歳/マスコミ・広告/クリエイティブ職)・「嫁の実家で同居するのは気遣いができる人じゃないと無理だと思うので」(32歳/機械・精密機器/秘書・アシスタント職)■浅倉南はまめ!!・「新体操部に野球部のマネージャー、家の喫茶店の手伝いを器用にこなしているから」(28歳/小売店/事務系専門職)・「ユニホームのほつれを直しておいてくれるとか、本人すら気づかないような、さりげない気遣いができそう」(29歳/機械・精密機器/秘書・アシスタント職)・「なんでもできるし、気が利く女の子なので、まめだと思う」(28歳/金融・証券/専門職)■サンジはまめ!!・「毎日のようにナミやロビンに『今日もきれいだね』とか『美しいね』と言っているので、まめだなと思う。携帯を持っていたら、毎日女の子にメールを送りそう」(25歳/自動車関連/秘書・アシスタント職)・「戦ってひんしの状態になったときでもメールの返信をくれそう」(23歳/情報・IT/事務系専門職)・「調理道具を大切にして、手入れを怠らないだろうから」(26歳/その他/専門職)■ドラえもんはまめ!!・「いちいちのび太くんの世話をしてあげているから」(25歳/医療・福祉/秘書・アシスタント職)・「のび太くんの要求に、あんなにちゃんと応えているということはまめなんだと思う」(39歳/生保・損保/事務系専門職)・「ドラえもんはドラ焼きを食べているとき以外は、なんだかまめそう」(24歳/情報・IT/事務系専門職)■番外編:このキャラはまめ!!・ばいきんまん『それいけ!アンパンマン』:「ドキンちゃんのお願いをなんでも聞いてくれるから。本当は優しい子だと思う」(25歳/金融・証券/事務系専門職)・橘咲『JIN ―仁―』:「『送られてきたメールにすぐ返信するのは当たり前ではござりませぬか』とか言ってそう」(25歳/その他/秘書・アシスタント職)・須王環『桜蘭高校ホスト部』:「デートのとき、朝から晩まで分刻みにスケジュールを組んで楽しませてくれそう」(29歳/電機/技術職)・孫悟飯『DRAGON BALL』:「優等生だし、父親がざっくりしている分、細かいところまで目が行き届いていそう」(25歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)・黒沼爽子『君に届け』:「お弁当やプレゼントを作る爽子がまめじゃないはずがない!」(28歳/学校・教育関連/販売職・サービス系)総評女心をつかんで離さない『花より男子』の花沢類が見事1位を獲得しました。「無関心そうだけど好きな人にはまめ」という意見があるように、つくしに対して最大の気遣いを見せていた類。彼の優しさには女子全員がキュンとなったはず!!つくしではなく自分にだけ優しくしてほしい……と妄想を膨らませた人も多いでしょう。その点2位のフグ田マスオはだれにでも優しい、まさに婿のかがみのようなキャラ。嫁の家族とうまく同居できているのはマスオさんの気遣いのおかげかもしれませんね。嫁の失敗に寛容なところも婿として最高です。まめさをお手本にしたい『タッチ』の浅倉南は3位。部活と勉強、そして実家の喫茶店の手伝いをこなす南ちゃんがまめじゃないはずがありません。「ユニホームのほつれを直しておいてくれる」などの、さりげないまめさに男性はドキッとするのかも。4位、5位には特定の人物限定でまめさを発揮しそうなキャラがランクイン。まず4位には『ONE PIECE』のレディ大好き男、サンジ。「ひんしの状態でも返信をくれそう」なほど、どんなときでも女性への気遣いを忘れないキャラです。5位のドラえもんに対しては、のび太くんの要求をいつでも受け入れるところがまめという意見がありました。さまざまな意見がありましたが、1位に選ばれた類の「好きな人にだけ優しい」という部分にキュンとする女性が多いようです。しかし、結婚相手となると、自分の両親ともうまくやっていけそうなマスオさんがいいという意見も。注目は男性編でも3位だった『タッチ』の浅倉南。南ちゃんのまめさは男女共に好感度が高いようです。まめな彼を見つけるには、まず自分がまめに!!ぜひ南ちゃんのさりげないまめさをお手本にしてください。(文・飯塚雪/C-side)調査時期:2011年12月7日~12月13日調査対象:マイナビ ニュース会員調査数:女性590名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【ランキング女性編】疲れたときにほっこりさせてほしい!!癒やし系キャラ【ランキング女性編】アニメ・マンガの尽くしキャラ【ランキング女性編】最強ドMだと思うMキャラ完全版(画像などあり)を見る
2012年02月15日嫁の家族に尽くす婿の鏡!!メールの返信をしない、記念日を忘れてしまったなど、ちょっとした手抜きで彼女とケンカしてしまうこと、ありますよね。マンガのキャラのようにまめだったら、ケンカは少なくなるのかも!?そこで男性410名にまめそうなキャラを聞いてみました。>>女性編も見るQ.まめそうなキャラは?(複数回答)1位フグ田マスオ『サザエさん』13.4%2位サンジ『ONE PIECE』11.5%3位浅倉南『タッチ』11.2%4位木暮公延『SLAM DUNK』9.8%5位ばいきんまん『それいけ!アンパンマン』7.8%■フグ田マスオはまめ!!・「お嫁さんの実家に入るといろいろ大変そうなので、かなりまめなイメージ」(32歳/情報・IT/技術職)・「ずぼらなサザエさんときちょうめんなマスオさん、というイメージだから」(28歳/生保・損保/事務系専門職)・「最高のビジネススキル、気配り術を持っていると思います」(28歳/ソフトウェア/技術職)・「波平がいるから、まめであることを演じていそう」(24歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)・「まめじゃなきゃサザエさんの旦那になるのは無理そう」(23歳/小売店/販売職・サービス系)■サンジはまめ!!・「料理人で、きめ細かい仕込みが得意そうだから」(28歳/自動車関連/技術職)・「料理の下ごしらえとかをきちんとやっていそうだから」(29歳/ソフトウェア/技術職)・「女性に対してだけはまめだと思った」(25歳/機械・精密機器/技術職)・「女性に対する気配りはピカイチだから」(28歳/自動車関連/技術職)■浅倉南はまめ!!・「マネージャーだし、いろいろな管理が行き届いていそう」(30歳/学校・教育関連/専門職)・「いろいろ身の回りの面倒をみてくれそう」(35歳/通信/技術職)・「喫茶店を切り盛りできるのだから、まめでしょう」(42歳/電機/事務系専門職)■木暮公延はまめ!!・「個性が強いメンバーがチームとしてまとまっていたのは、まめな木暮のおかげに間違いない」(25歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)・「縁の下の力持ち的な活躍となっていたので」(34歳/電機/技術職)・「ひたすら努力しているイメージがあるから」(30歳/機械・精密機器/技術職)■ばいきんまんはまめ!!・「意地悪することにかけては惜しみない労力を発揮するので」(32歳/機械・精密機器/営業職)・「いつもいろんなマシンをアンパンマンに壊されても、けなげに作っているから」(31歳/電機/営業職)・「イタズラを欠かさない面においてはとてもまめだと思う」(27歳/学校・教育関連/事務系専門職)■番外編:このキャラはまめ!!・平沢憂『けいおん!』:「だらしない姉をあそこまでフォローし、しかも慕っているというのが何ともすごいと思うので」(33歳/その他/事務系専門職)・ドラえもん『ドラえもん』:「あの性格を尊敬しているから。自分もドラえもんになりたい」(22歳/運輸・倉庫/販売職・サービス系)・マリア『ハヤテのごとく!』:「あの細かさはメイドさんとして最高レベル」(27歳/商社・卸/営業職)・橘咲『JIN ―仁―』:「人のことを常に考えて行動しているから」(33歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)・孫悟飯『DRAGON BALL』:「勉強と戦いを両方全力でやれそうだから」(27歳/商社・卸/事務系専門職)総評「まめじゃなきゃあの嫁とは続かない!!」と、多くの支持を集めた『サザエさん』のフグ田マスオが1位を獲得しました。嫁の家族と住むには相当な気遣いが必要なはず。そんな努力をみじんも感じさせないマスオさんは、まさにお婿さんが見習うべき姿かも。また、「気配り術は最高のビジネススキル」と社会人として尊敬している人もいました。妻や家族はもちろん、だれにでも優しいマスオさんとは違い、女性限定でまめそうなのは2位のサンジ。ナミやロビンを常に褒め、気にかけている姿は見習いたい部分かも。また、料理人というだけあり、下ごしらえや道具の手入れを怠らない仕事に対する真面目さを支持する意見もありました。3位には女性キャラから唯一のランクイン!! 『タッチ』の浅倉南が選ばれました。勉強に部活、実家の喫茶店の手伝いなどをこなす姿を見ていると、「まめなはず」と思ってしまいます。「縁の下の力持ち」的な木暮公延は4位。副主将としてしっかり部員を見ている視野の広さ、チームメートを心配する気遣いなど、チームになくてはならない存在です。ある意味、まめだと思わせてくれるのは5位のばいきんまん。何度アンパンマンに倒されても「イタズラを欠かさない面」はかなりまめかもしれませんね。継続は力なりということで、いつかばいきんまんの努力が報われますように……。ちなみに、男性編ではランク外だった『花より男子』の花沢類が女性編では1位に。「好きな人にだけまめそう」なところが女性の気持ちをつかんでいるようです。だれにでも優しいマスオさんや、すべての女性にまめなサンジより、女性にとっては自分だけを見てくれる人がいいみたいですよ!!(文・飯塚雪/C-side)調査時期:2011年12月7日~12月13日調査対象:マイナビ ニュース会員調査数:男性410名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【ランキング男性編】疲れたときにほっこりさせてほしい!!癒やし系キャラ【ランキング男性編】アニメ・マンガの尽くしキャラ【ランキング男性編】最強ドMだと思うMキャラ完全版(画像などあり)を見る
2012年02月15日アジア諸国では、これまで政策運営の課題となっていたインフレ率が緩和傾向にあることなどに伴ない、政策の重点をインフレ抑制から景気の下支えへと移行する動きがみられています。2008年の金融危機後の先進国による大規模な資金供給などを背景に、経済が比較的堅調だった新興国を中心に投資資金の流入が活発化したことや、商品相場が高騰した影響などから、2010年の後半頃より、アジア各国では急激な物価上昇が懸念材料となっていました。これを受け、各国中央銀行は金利の引き上げを行ない、インフレ抑制を政策の優先事項としていましたが、継続的な金融引き締めによって経済成長が鈍化する傾向がみられていました。しかしながら、昨年後半以降、金融市場の混乱により投資家のリスク回避姿勢が強まったことで海外資金の流出圧力が高まったほか、世界景気の減速傾向を受けて商品相場に落ち着きがみられたことなどから、インフレ圧力が後退し、各国当局は欧州債務危機に端を発した外需の低迷など国内景気への影響に対応する政策への転換が可能になったとみられます。実際にアジア各国の政策金利をみると、足元でインドネシアやタイなどが数度の利下げを実施しているほか、インフレへの警戒感が依然根強い中国やインドにおいても、利上げの休止や預金準備率(中央銀行が市中銀行から強制的に預かる資金の比率)の引き下げを行なっています。アジアにおいては、こうした金融政策の転換によって内需の活性化が促されていくと予想されることに加え、比較的健全な財政状況を背景に、インフラ投資など歳出拡大を通じた景気対策を行なう国もみられています。引き続きアジアでは、物価動向に留意する必要はあるものの、金融・財政の両面において景気浮揚策の効果が見込まれることなどを考えると、底堅い経済が維持されると期待されます。(※上記のグラフ・データは過去のものであり、将来を約束するものではありません。)(2012年2月14日 日興アセットマネジメント作成)●日興アセットマネジメントが提供する、マーケットの旬な話題が楽に読める「楽読」からの転載です。→「楽読」【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年02月15日日銀は14日の金融政策決定会合で、金融政策でめざす物価上昇率を「中長期的な物価安定の目途」として明示することを決めました。その上で、当面は消費者物価指数の前年比上昇率1%をめざし、それが見通せるようになるまで、実質的なゼロ金利政策と金融資産の買入れなどの措置により、強力に金融緩和を推進していくとの方針を示しました。また、資産買入等の基金の総額を10兆円程度増やし、65兆円程度とすることも決定しました。今回の日銀の決定は、欧米主要中央銀行の最近の動きに比べると、内容的には十分なものとは言えません。しかし、予想外のタイミングで追加の金融緩和が決定されたことを受け、東京外国為替市場で円相場が1米ドル=77円台半ばから78円前後に下落したほか、円安を好感して日本の株式相場が上昇しました。資産買入等の基金の今回の増額は国債を対象としており、日本の株式市場への直接的な影響は限定的と考えられます。しかし、今回の決定や、今後も同基金が増額される可能性などを背景に過度な円高が回避されるのであれば、株式市場においても日銀の金融緩和姿勢が引き続き好感されると考えられます。(※上記グラフ、データは過去のものであり、将来の運用成果等を約束するものではありません。)(2012年2月14日 日興アセットマネジメント作成)●日興アセットマネジメントが提供する、国内外での大きなイベント発生時の臨時レポート「フォローアップ・メモ」からの転載です。→「フォローアップ・メモ」【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年02月15日スイスのウォッチブランド、タグ・ホイヤーは14日、日本人テニスプレーヤーの錦織圭選手とパートナーシップを締結したと発表した。同ブランドはハリウッド俳優のレオナルド・ディカプリオさんや、女子プロゴルフのスーザン・パターソン選手、女子プロテニスのマリア・シャラポワ選手など、多くのセレブリティとパートナーシップを結んでいる。今年の全豪オープンで日本人男子初となるベスト8入りをはたし、現在、ATPツアーランキングで18位につける錦織選手も、同ブランドのセレブリティに加わることに。今回のパートナーシップ締結に、「つねに完璧を求める企業姿勢に、トップを狙い進化し続ける自分の世界観と共通するものがあると感じています。これまでタグ・ホイヤーのパートナーとなった、世界を代表する一流アスリートたちの名前に、自分の名が加わることはたいへん名誉であり、誇りに思います」と錦織選手はコメントしている。タグ・ホイヤーCEO兼代表取締役、ジャン-クリストフ・パパン氏は、錦織選手について、「これまで積み重ねてきた努力と、飽くなきテニスへの情熱、決してあきらめることのない強い意志があります。夢を実現するため、高い目標を掲げ、到達すればより視野を広げて高みをめざします」。彼の価値観と同社の軸となる価値観は重なると言うパパン氏は、「私たちは彼の今後の活躍を応援するとともに、実り多きパートナーシップを楽しみにしています」と述べ、期待を寄せていた。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年02月15日一度決めたことに対し、弱気になったり怖じ気づいたりすることを言うなら“get cold feet”っていうのがお勧め。意味は文字通り「足が寒くなる」というもの。だから“The bride and groom both got cold feet on the day of the wedding”と言えば「新郎新婦ともに結婚式の日に怖じ気づいた」、“I was supposed to go bungee jumping, but I got cold feet at the last minute.”なら「わたしはバンジージャンプをしに行くはずだったけど、最後の最後で怖じ気づいてしまった」、“Are you getting cold feet?”で「あなた弱気になってる?」ってこと。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年02月15日日本航空(JAL)は2月中旬より順次、「南魚沼産コシヒカリ」を機内で炊飯し、炊きたてを提供する。対象は国際線ファーストクラスとビジネスクラス。炊きたての白ごはんの提供は、2005年にJALがスタートしたサービス。機内で生米を炊飯し、客室乗務員が水加減を調整しながら最適な硬さに仕上がるよう配慮しているという。これまでは「新潟県産コシヒカリ」などを使ってきたが、南魚沼産コシヒカリの導入は航空会社として初めてになるとのことだ。対象路線は、往復提供が成田 - ニューヨーク・シカゴ・ロサンゼルス・ロンドン・パリ・フランクフルト・バンクーバー・モスクワ・ホノルル・シドニー・デリー・ジャカルタ、羽田 - サンフランシスコ・パリ・ホノルル、名古屋 - ホノルル、関西 - ホノルル。往路のみの提供が成田 - シンガポール・バンコク・クアラルンプール・ハノイ・ホーチミンシティ、羽田 - シンガポール・バンコク、関西 - バンコク。ただし、JAL708(バンコク - 成田)、JAL712便(シンガポール - 成田)は往復の提供となる。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年02月14日