マイナビニュースがお届けする新着記事一覧 (3756/3843)
自分の車に友人や知り合いを乗せるとき「これだけは車内で絶対にしてほしくない!!」という行動ってありますよね?今回は、そんな"車内でこれだけはしてほしくない"と思う行為をCOBS ONLINEの読者にアンケートで答えてもらい、その集計結果をランキングで発表します! さて、どんなアクションがイヤがられる行為なのでしょうか?調査期間:2011/08/05~2011/08/07アンケート対象:COBS ONLINE会員有効回答数 500件(ウェブログイン式)■自分のクルマの中で他人に「これだけはしてほしくない」ということはありますか?●第1位 タバコを吸う……271人(54%)見事第1位に選ばれたのは『タバコを吸う』でした!回答数も全体の半分以上とダントツ。まさに"キングオブ車内で他人にしてほしくない行為"です! 以下、いただいた回答の一部。・シートにタバコのにおいがつくとしばらく取れないので、タバコは絶対に吸わないでほしい。(26歳/女性)・タバコのにおいがダメなので、車内ににおいが充満するとまともに運転できなくなる。(26歳/女性)タバコを吸ってほしくない理由の大半が、こういった「においがイヤ」、「においが車内に残るから」というものでした。確かにタバコのにおいって一度つくとなかなか消えないですよね。しばらくの間、乗るたびにタバコのにおいがするなんて、タバコを吸わない人にとっては絶対に避けたいです。また、「灰で汚れたりタバコの火で焦げたりするのがイヤ!」という意見も多く寄せられました。●第2位 飲食をする……81人(16%)次に多かったのが『車内で飲食をする』です。こちらも81人と、タバコほどではありませんが、多くの回答をいただきました。車内での飲食がダメな理由としては……・車内で飲食をされると食べ物のにおいがしばらく残るのでやめてほしい。(24歳/女性)といった、タバコと同様の"におい"に関する理由や・スナック菓子を食べられると、どうしてもカスがこぼれてしまい、車内が汚れる。すき間に落ちると掃除が大変。(23歳/女性)・飲み物はこぼれて車内を汚す危険性があるので心配になる。(38歳/男性)などの、"車内を汚してしまう"ことがイヤというコメントが多かったです。自分の足としてがんばってくれているマイカーですから、やはり食べ物のカスや飲み物で汚したりせず、大切にしてあげたいですものね。●第3位 おならをする……10人(2%)やはりきましたこの回答。狭い車内でおならをされるのって最悪ですよね。回答理由も「おならはダメ」、「おならは絶交モノ」、「おならは本当にやめてほしい」と、短いながらも切実なものばかりでした。むしろ10人しか回答がなかったのが不思議なくらいです(笑)。●第4位 車内で足をあげる……8人(1.6%)『タバコを吸う』に回答が集まりすぎて、第4位なのに少数回答になってしまっておりますが、これも大いに賛同できる意見です。以下、寄せられた回答の一部。・助手席に座ったとき、ダッシュボードの上に足をあげるのはやめてほしい。(22歳/女性)・後部座席で足をあげて運転席の肩部分にひっかけるのをやめてほしい。気が散る。(31歳/男性)やってる側はリラックスできるからいいでしょうけど、運転している側にとってはあまり気持ちのいいアクションではありませんよね……。シートが汚れたり、ダッシュボードが傷ついたりする可能性もありますから、ぜひやめていただきたいです。●第5位 車内のものを勝手にいじる・開ける……7人(1.4%)あ~、いますよねこういう人。これまた非常に納得できる回答です。具体的にどういったことをされるのがイヤなのかというと……・勝手にダッシュボードを開けたりエアコンをガチャガチャいじらないでほしい。(25歳/女性)・カーナビやカーステレオを勝手にいじられるのはやめてほしい。せめてひと言声をかけてからしてほしい。(31歳/男性)エアコンやカーステレオはまだいいとして、ダッシュボードを勝手に開けるのは勘弁してもらいたいですよね。プライベートなものだって入っているかもしれませんし。というより、人の車の収納スペースを勝手に開けるという行為自体、常識的じゃありませんよね……。う~ん、恐ろしい。そのほかの回答では、・自分が運転しているに、隣で寝られるのはイヤ。(24歳/女性)・助手席でず~っと携帯をいじっている。(32歳/男性)・窓からゴミやかみ終わったガムをポイ捨て。(23歳/女性)・後ろの席に座ったときに、間から顔を出してくるのはやめてほしい。(29歳/女性)などの意見がありました。一生懸命運転しているのにないがしろにされると、泣けちゃいますよね……。座席の間から顔を出すのもびっくりするのでやめてください(笑)。あとポイ捨ては絶対ダメ!!ということで、『車内でこれだけはしてほしくない行為』のランキングでした。 車に乗せてもらうときは、これらのNG行為をしないよう気をつけましょう! ドライバーにストレスのない運転をしてもらえれば、きっと助手席のあなたにとっても快適なドライブになるはずですよ。(貫井康徳@dcp)【関連リンク】【コラム】誰にも会わなくてOK。カンタンに見積もりができるサイトって?【コラム】クルマor電車?モテる旅行プランはどっち?【コラム】乗るのをためらう……こんな車はイヤだ!
2011年09月01日異性の友達は、同性だと話しにくいことや分からないことが聞ける貴重な存在。しかし同時に、あまり深い付き合いになると恋愛との境界線を引くのが難しいのも事実。いったいどこまでの付き合いが友達としてOKなのでしょうか。読者1,000人にアンケートを実施しました。調査期間:2011/7/8~2011/7/16アンケート対象:COBS ONLINE会員有効回答数 1,000件(ウェブログイン式)■仲の良い異性の友達って?Q.あなたは今までに仲の良い異性の友達がいたことがありますか?●男性はい……194票(60.8%)いいえ……125票(39.2%)●女性はい……487票(71.5%)いいえ……194票(28.5%)この結果を見ると、女性の方が異性の友達が多いようです。では、男女で「友達」のとらえ方に差はあるのでしょうか。異性の友達と、どんな付き合い方をしているのかを聞いてみると、次のような結果になりました。●男性1位メールや電話をする……161票(27.1%)2位二人でランチに行く……109票(18.4%)3位 二人で夕飯を食べ行く……100票(16.8%)4位二人で飲みに行く……89票(15%)5位二人で映画や遊園地、カラオケに行く……59票(9.9%)6位二人でドライブに行く……44票(7.4%)7位部屋に泊まる(泊まらせる)……24票(4%)8位二人で泊まりがけの国内旅行に行く……8票(1.3%)●女性1位メールや電話をする……446票(24.9%)2位二人で夕飯を食べ行く……302票(16.9%)3位 二人でランチに行く……294票(16.4%)4位二人で飲みに行く……281票(15.7%)5位二人で映画や遊園地、カラオケに行く……199票(11.1%)6位二人でドライブに行く……163票(9%)7位部屋に泊まる(泊まらせる)……87票(4.9%)8位二人で泊まりがけの国内旅行に行く……20票(1.1%)男女とも、順位にさほど大きな違いはなく、順位が下がるほど、親密度の高い内容になっています。こうしてみると、異性の友達の定義は人によりそれぞれ異なるものだということが分かります。■境界線を越え、恋人になる確率は?友達といえども、そもそも気が合ったり、気になるからこそ親しくなるもの。親しい交際をしているうちに、恋心が芽生えることはないのでしょうか。Q.異性の友達から恋人に昇格したことがありますか?●男性はい……30票(15.5%)いいえ……164票(84.5%)●女性はい……113票(23.2%)いいえ……374票(76.8%)恋人に昇格した理由をたずねてみると、以下のような結果になりました。●男性1位なんとなく……8票(27.6%)2位告白した……5票(17.2%)2位 仲良くなって良さが分かった……5票(17.2%)4位相談を受けているうちに……4票(13.8%)5位告白された、好意を持たれた……3票(10.3%)そのほか……4票(13.8%)●女性1位相手から告白された……51票(46.4%)2位なんとなく……11票(10%)3位 恋人と別れた、失恋したなどで相談に乗ってくれた……10票(9%)4位相手の性格を知って好意を持った……8票 (7.3%)5位自分から告白した……7票(6.4%)5位一緒にいて楽しい……7票 (6.4%)7位もともと好意を持って友達になったため……5票(4.5%)8位相手が転勤になり、離れ離れになると知って……2票(1.8%)そのほか……9票(8.2%)男性の場合は「特にきっかけはなく、なんとなく」(44歳/男性)という意見が多いようです。一方、女性の場合は「相手からの告白」が半数近くと圧倒的に多く、「友達として付き合っているころから相手が自分に気があったようで、ライブや食事に誘われて何回か遊ぶうちに告白された」(24歳/女性)、「好意を持たれて告白された。友達として長期間仲良くやってこれたから、付き合ってもうまくいくと思った」(20歳/女性)など、一緒に遊んでいて自分には気がなくても、実は相手は自分に好意が合ったというケースが目立ちます。上記のアンケートで多くの女性が「男友達」と映画やカラオケ、ドライブなどに行くと回答していたのも、もしかしたら相手の男性は友達としてではなく、恋愛対象として見ているのかもしれません。気持ちの掛け違いがないように、恋人がいる場合は、トラブルが起きないように、それぞれの考える「異性の友達」の定義を明確にしておいたほうがいいかもしれません。(蘭景×ユンブル)【関連リンク】【コラム】女子はどこから拒否反応? マザコンと母思いの境界線【コラム】気になる異性を好きになる瞬間ってどんなとき?【コラム】女性が男性に対して、セクシーと思う瞬間っていつ?
2011年08月31日現実の恋愛ではなかなか味わえない、あこがれのシチュエーションってありますよね。今回のアンケートでは、COBS ONLINEでも好評配信中の女性向け恋愛ゲーム「Dessert Love-ドラマみたいな恋-」と「ラブコレ!」の恋人との生活の中から、一度は経験してみたいと思う、ときめくシチュエーションを767名の女性に質問してみました。調査期間:2011/07/04~2011/07/08アンケート対象:COBS ONLINE女性会員有効回答数767件(ウェブログイン式)Q. あなたが一度は経験してみたいと思う、ドラマのような恋愛のシチュエーションは次のうちどれですか?(複数回答)1位「別れ際、離れがたいのか、つないだ手をなかなか離してくれない」 33.1%2位「『一緒にパーティーに出てほしい』と彼に突然連れ去られる」 26.5%3位「夜のオフィスで彼と2人きり」 25.0%4位「朝、出掛けようとする彼のネクタイを直してあげる」 22.6%5位「映画館デートの最中、感動で涙を流していると、彼がそっと頭をなでてくれる」21.1%●「別れ際、離れがたいのか、つないだ手をなかなか離してくれない」を経験したい、その理由は……・「好かれてるんだなぁって、思えるから」(20歳)・「甘えてくるところにきゅんとするから」(22歳)・「自分を必要としてくれている、と感じられることが幸せだから」(24歳)●「ドレスなどを用意され、『一緒にパーティーに出てほしい』と彼に突然連れ去られる」を経験したい、その理由は……・「どんな体験が待っているか、ドキドキするから」(28歳)・「ドラマでよく見ていて、すてきだなと思うから」(30歳)・「サプライズなシチュエーションにドキドキするから」(29歳)●「夜のオフィスで彼と2人きり」を経験したい、その理由は……・「現実でありそうだし、ドキドキする!」(29歳)・「今後どんな展開になるか想像するだけでドキドキするから」(27歳)・「オフィスラブは一度くらい経験してみたい」(26歳)●「朝、出掛けようとする彼のネクタイを直してあげる」を経験したい、その理由は……・「夫婦のような親密さで、とてもほほ笑ましいシチュエーションだと思うから」(23歳)・「結婚生活みたいであこがれるから」(27歳)・「結婚したって感じがするから」(27歳)●「映画館デートの最中、感動して涙を流していると、彼がそっと頭をなでてくれる」を経験したい、その理由は……・「頭をポンポンされるのが好きだし、泣いているときにされると余計にうれしいと思う」(23歳)・「ロマンチックというよりは、何も言わないで受け入れてくれるのがうれしい」(29歳)・「頭をなでられると、きゅんとするから」(31歳)●総評1位は相手の好きという気持ちが伝わってくる「つないだ手をなかなか離してくれない」でした。「現実では絶対ないけど、一度は経験してみたい!」という声の多かった「『一緒にパーティーに出てほしい』と彼に突然連れ去られる」は2位にランクインしています。また、意外にもオフィスラブにあこがれる女子が多く、「夜のオフィスで2人きり」は3位でした。4位は女子の永遠のテーマとも言える「結婚」へのあこがれから、「ネクタイを直してあげる」、「頭をなでられるのが好き!」という声も上がっていた「感動して涙を流していると、彼がそっと頭をなでてくれる」は5位でした。上位にランクインしているシチュエーションは、女子が一度はあこがれるものばかり。いくつになっても、経験してみたいという気持ちは変わらないようです。ドラマのようなシチュエーションが経験できる「ラブコレ!」や「Dessert Love-ドラマみたいな恋-」で、ドキドキしてみてはいかがでしょうか?(文・Hayami)【関連リンク】彼に突然パーティに連れ去られちゃう!ときめきシチュエーションが満載の恋愛ゲーム「Dessert Love-ドラマみたいな恋-」【恋愛ゲームに学ぶ!】人を引きつけるイラストを描く方法とは?【恋愛ゲームに学ぶ!】女子がきゅんとする言葉の選び方とは?
2011年08月31日霊感が強くて、幽霊とちょくちょく遭遇する……なんていう方、結構いますよね。では、実際にはどのくらいの方々が幽霊と遭遇したことがあるのでしょうか。また、それはどんな体験だったのしょうか。COBS ONLINEの読者にアンケートを行いました。調査期間:2011/6/28~2011/7/4アンケート対象:COBS ONLINE会員有効回答数 987件(ウェブログイン式)Q.幽霊と遭遇したことがある?ある……59人(6%)ない……928人(94%)割合で判断すると、100人中6人の方々が「幽霊に遭遇したことがある」という計算になりますね。この数字を多いととらえるか少ないととらえるかは、難しいところです。続いて、エピソードを聞いてみました。■お姉ちゃん、何をしてるの……?「居間にいるはずの姉が、廊下の突き当たり(暗闇)で無表情のままこちらをじーっと見て座っていた。『お姉ちゃん何をしてるの?』と話しかけると、背後から『なーにー?』と姉が登場。廊下を見たらもう誰もいなかった……」(33歳/女性)いわゆるドッペルゲンガー的なものでしょうか。無表情というのが余計に怖いですね。■山道に赤い車が……「キャンプで肝試しをしたら、途中の山道に赤い軽車が廃棄されていた。人の姿は無かったが、通り過ぎた後に悲鳴が聞こえたので車の前まで戻ると、車のフロントガラスに血まみれの男女の姿が……。後にその山道でカップルが自殺をしたという話を聞いて背筋が凍った。4人の大人が見ていたので夢ではないはず」(41歳/男性)むしろ、夢であってほしかったところでしょうか。■真っ暗な部屋なのに……「帰宅したら、真っ暗な部屋に若い女性が立っていた。はじめは侵入者だと思って焦ったが、すぐにその女性は消え去っていった。後で、なぜ真っ暗なのに年代や性別までわかったのかと思い、『出た』と思った」(24歳/女性)じわじわくる怖さですね。生身の人間がいたとしても、それはそれで恐ろしいですが……。■すれ違いざまに……「冬の夜に、ひとりしか通れないような細い道を歩いていたら、向こう側から歩いてくる人がいたのでよけた。すれ違いざまに『私のこと、見えるんだ……』と言われた」(24歳/女性)「見えてません」と言って回避したいところですが、そうなると「私の声、聞こえるんだ」となるんでしょうか。怖いですねえ……。筆者は霊感的なものとは無縁なので、こうした夏場の心霊話は、スイカを食べたり、花火を見たりするのと同じように「夏の風物詩」として楽しむくらいの気持ちで接するようにしています。もちろん、幽霊に対する考え方は人それぞれなので、「何も分かってない!」と言われたらそれまでですが……。皆さんは幽霊に出会ったこと、ありますか?(栗本千尋+プレスラボ)【関連リンク】【コラム】全然気にしないならアリ!?「事故物件」の探し方【妄想注意】「一夏限りの恋」経験者はいったい何%?【コラム】「おなら大全」、「地獄の事典」……新しい世界が開ける珍本の世界
2011年08月31日ウーロン茶、寒天、ヨーグルトに期待大!その効果は?食欲の秋ももうすぐですが、好きなものを好きなだけ食べているという人はそんなにはいないはず。やっぱり食べ過ぎて太ってしまうことは怖いですよね。食欲の秋は、ダイエットが難しくなる時期です。ならば、口さびしい思いをせず済むように、せめて食べながらダイエットすることはできないものなのでしょうか。というわけで、20代女性に、ダイエットに効くと思って食べたことがある食材と、その効果のほどを聞いてみました。>>男性編も見るQ.ダイエットに効くと思って食べたことがある食材を教えてください(複数回答)1位ウーロン茶 31.7%2位寒天27.7%3位ヨーグルト25.0%4位こんにゃく22.0%5位バナナ18.3%■ウーロン茶……・「飲むと余分な脂質などは吸収をさせにくくしてくれるときいたから。さっぱりはしますが効果は不明です」(28歳/機械・精密機器/事務系専門職)・「食前、食事中、食後はウーロン茶を飲んで余分な脂肪はつかないようにしている。今のところ動いてもいるので太っていません」(25歳/情報・IT/事務系専門職)・「知人が、ウーロン茶を毎日1~2L飲むように習慣付けたら70キロから45キロに減ったと言っていました。昔は着ぐるみをきていたんじゃないかと思うほどだったのに、明らかに体形が変わっていました」(26歳/情報・IT/クリエイティブ職)・「『新陳代謝が良くなるのでやせる』と聞いたので飲んでいたが、飽きてしまって効果が出る前に止めてしまった」(24歳/医療・福祉/専門職)・「15年以上ウーロン茶を飲んでいます。脂っこいものが好きな割には、体形は昔からほとんど変わっていません」(24歳/小売/販売職・サービス系)■寒天……・「ダイエット効果があったかは分からないが、寒天を食べることで満腹感は得やすくなったような気はした」(23歳/情報・IT/技術職)・「体重はあまり変わらなかったけど、腸内の洗浄になったのかニキビが良くなった」(25歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)・「寒天はカロリーがなくてやせると聞いて続けていたけど、毎日は食べるのが辛かったし全然やせなかった」(27歳/金融・証券/営業職)■ヨーグルト……・「朝ごはんを菓子パン2個からヨーグルトのみに変えて、5キロやせました」(24歳/運輸・倉庫/営業職)・「ヨーグルトは便通が良くなって体の中からキレイになると聞いたから。ダイエット効果は分からなかったが、お通じはたしかに良くなりました」(27歳/金融・証券/営業職)・「簡単だし手ごろな値段で手に入るから。ダイエットには効果はなかったけど、便通と肌のつやが良くなった気がする」(26歳/ホテル・旅行・アミューズメント/事務系専門職)■こんにゃく……・「ローカロリーなので。お通じはよくなった気がする」(26歳/機械・精密機器/営業職)・「カロリーが低く、のどごしがよいので。でも効果はなかった」(25歳/マスコミ・広告/事務系専門職)・「カロリーが低いので。実際にはあまりお腹が膨れずほかのものを食べてしまった」(25歳/運輸・倉庫/販売職・サービス系)■バナナ……・「朝バナナダイエットがTVや雑誌で広まりだしてから『手軽にやせられるなら』とチャレンジ。1カ月で4キロ落ちました……が、いきなりの体重減に体調を崩してしまいました」(21歳/ソフトウェア/事務系専門職)・「朝ごはんを食べる習慣がなかったけど、朝ごはんにバナナを食べてやせると聞いて試したらむしろ太った。今まで摂取していなかったカロリーが増えたからだと思う」(28歳/農林・水産/事務系専門職)・「朝バナナダイエットに挑戦しましたが、お昼前に空腹がひどくなるので断念」(21歳/その他)総評ダイエットに効くと思って食べたことがある食材、第1位はウーロン茶でした。これは男性編と同じ結果です。以下、寒天、ヨーグルトと続きますが、この三つの差はそれほどではありません。女性にとって最も身近なダイエット用食材はこの三つのようです。さて、その効果ですが、体形に関しては「変わらない」という声が多数を占めました。しかし中には、「知人が、ウーロン茶を毎日1~2L飲むように習慣付けたら70キロから45キロに減った」といった耳を疑うような報告も。ここまでの効果はまれだとしても、「肌がきれいになった」、「お通じがよくなった」などダイエット以外の副産物もあり、納得している人は多いようです。しかし、「バナナダイエットで1カ月で4キロ減。だが、いきなりの体重減に体調を崩した」というように、特定の食材に頼りすぎての無理なダイエットは体によくありません。バランスのよい食事を心がけて、楽しく、健康的に、そして美しくやせていきたいものですよね。(文・ペンダコ)調査時期:2011年6月17日~6月30日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:女性523名(その他と回答した121人を除く)調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【ランキング女性編】「まじでダイエットしよう」と決意する瞬間【ランキング女性編】理想のプロポーションを持つ女優【ランキング女性編】社会人になってからの体重の増減完全版(画像などあり)を見る
2011年08月31日油っぽいものが好きな男性だから、この飲料に頼ってしまう食べものがますますおいしく感じる秋ももうすぐですね。でもついつい食べ過ぎてふとお腹まわりに不安を感じてしまったこと、ありませんか?食事制限のつらさを味わうことなく、無理なくダイエットしたい……そんなときについ手が伸びるのが、ダイエットに効くといわれる食材です。そこで今回、20代男性に、ダイエットに効くと思って食べたことがある食材はなにか、聞いてみました。>>女性編も見るQ.ダイエットに効くと思って食べたことがある食材を教えてください(複数回答)1位ウーロン茶29.7%2位バナナ12.8%3位寒天12.2%3位ヨーグルト12.2%3位りんご12.2%4位こんにゃく11.0%■ウーロン茶……・「油を吸収して排出してくれると聞き、飲んでいたことがある」(27歳/自動車関連/技術職)・「テレビで脂肪の吸収を抑制するという宣伝を見て1年くらい飲んでいましたが、ダイエットの効果は出ませんでした」(29歳/ソフトウェア/技術職)・「油ものを食べた後は必ず飲んでいる」(24歳/マスコミ・広告/営業職)・「脂っこいものを食べるときに、一緒に飲むようにして脂を分解しやすくしています。ダイエット効果は……今のところ分かりませんが、あまり胃がもたれないようになりました」(28歳/情報・IT/事務系専門職)・「脂肪の分解を助ける効果があると聞いたが、たいして効果は出なかった」(24歳/建設・土木/事務系専門職)■バナナ……・「3食のうち、1食をバナナに変えるダイエットをしていたことがある」(28歳/小売店/販売職・サービス系)・「朝バナナダイエットを試したことがありますが、週3回程度しか実践しなかったので、体重に大きな変化はありませんでした」(23歳/情報・IT/技術職)・「実際に便通がよくなり、多少体重が減った」(27歳/印刷・紙パルプ/事務系専門職)■寒天……・「腹が膨れて食欲が抑えられそうだからやった。でも、効果はほとんどなかった」(27歳/ソフトウェア/技術職)・「低カロリーの食材だからやってみた。しかし、運動を伴っていないので、効果は出ていない」(24歳/団体・公益法人・官公庁/専門職)■ヨーグルト……・「食欲も満たされるし体にいいと思って食べています。いろんなことをしていたのでこれだけではないと思いますが、1カ月で1キロくらい減りました」(26歳/電機/事務系専門職)・「効果は出なかったが、健康には良い」(20歳/人材派遣・人材紹介)・「朝に食べると効果がありそう」(26歳/医療・福祉/事務系専門職)■りんご……・「テレビで話題になったのでやってみたが、まったく効果なし。はっきりいって飽きる」(25歳/医療・福祉/事務系専門職)・「リンゴダイエットを勧められて始めた。でも効果はなかった」(28歳/学校・教育関連/専門職)■こんにゃく……・「満腹感はあると聞いたから。ただ、あまり実感はなかった」(28歳/金融・証券/営業職)・「お腹の中を掃除してくれると昔から母が言っていたから、普段からよく食べている」(26歳/警備・メンテナンス/営業職)・「ゼロカロリーで腹が膨れるから食べていたが、効果は感じられない」(22歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)総評ダイエットに効くと思って食べたことがある食材ランキング、第1位はウーロン茶でした。アンケートに答えてくれた20代男性の5人に一人が、ダイエットのためにウーロン茶を飲んだ経験がありました。2位以下はバナナ、寒天、ヨーグルト、りんご、こんにゃくがほぼ同じポイントで続きました。ウーロン茶がほかを引き離した理由は、食事のときについでに摂れるという手軽さにあるようです。さて肝心のダイエット効果はというと……ランキング入りしたどの食材もだいたい同じような評価。「効果はありそう」と期待を寄せながら、「ほとんど効果はなかった」、「実感できるほどではなかった」と、20代男性にとってはいまひとつの結果となったようです。もうすぐ訪れる食欲の秋は運動の秋でもあります。食事でのダイエットだけに頼らず、適度に運動して、健康的な体をつくりたいものですよね。(文・ペンダコ)調査時期:2011年6月17日~6月30日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:男性172名(その他と回答した62人を除く)調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【ランキング男性編】「まじでダイエットしよう」と決意する瞬間【ランキング男性編】理想のプロポーションを持つ男性俳優【ランキング男性編】社会人になってからの体重の増減完全版(画像などあり)を見る
2011年08月31日始めは疑問だらけでも、年数を重ねるほど当たり前になっていく業界用語。友人との会話でうっかり使ってしまって聞き返されたり、ほかの業種の人の会話が理解できないことはありませんか?読者のみなさんの会社ではどんな用語が使われているのか、アンケートを実施し、まとめてみました。調査期間:2011/7/8~2011/7/16アンケート対象:COBS ONLINE会員有効回答数 1,000件(ウェブログイン式)■あれ?これって業界用語?まずは業界別に、それぞれの用語を見てみましょう。アパレル業界:プロパー……定価商品のこと(28歳/女性)小売業:一本……100万円のこと(25歳/男性)鉄道会社:M、C……M:運転士、C:車掌(27歳/男性)ホテル業:ドンデン……短時間で部屋を次のお客さまを迎えられるようにすること(31歳以上/男性)金融業:赤残、死口座……マイナスになっている口座を赤残、使えない口座を死口座(23歳/女性)医療関連:HP、DM、レセ、やくたい……病院:HP、糖尿病:DM、処方せん:レセ、薬袋:やくたい(28歳/女性)また、ちょっと特殊(?)ですが、医薬品メーカー:一人焼き肉……蒸気や炎で熱せられた配管に触れてしまってやけどをすることを言う(31歳/男性)という意見もありました。こんな業界用語も、慣れてしまうと友人や家族との会話でも使ってしまいがちです。一般語だと思っていたけれど、実は業界用語だったという例を挙げてもらうと、「銀行員は勤め先の銀行に天引き貯金を強制的にさせられるが、めったに解約ができない。それでもあえて貯金を下ろすことを『タメ出し』と呼ぶ。すなわち、上司に、『あいつはダメなやつだ』と見下されるというニュアンスを含んでいる」(31歳/女性・銀行勤務)、「てを貸して=クリップ貸して」(24歳/女性・精密機器メーカー勤務)、「チャクブ=ビュッフェ形式の食事を取って、座って食べる着席ビュッフェの略」(31歳以上/男性・ホテル勤務)など、「こんな言葉を普段使われても分かるはずがない」という言い回しがずらり。慣れてしまえば業界用語だと気がつかなくなってしまうものなのですね。■トイレは何番?次に、「隠語」として使われている言葉を聞いてみると、「A、B、D、Uなど取引先の頭文字」(25歳/男性・外資系金融機関勤務)というように、知られては困る取引先やライバル会社などを、頭文字や、アルファベットを使って表す会社が目立ちます。また、「スミレはお手洗いのこと」(30歳/女性・アパレル業界)、「ピンクはトイレに行くこと」(28歳/女性・アパレル業界)のように、トイレや休憩に関する隠語は業界内に多数存在する模様。その中でも一番多かったのが、数字に置き換えること。ただ、「2番はトイレのこと」(24歳/女性・小売業)、「トイレは5番」(26歳/女性・アパレル業界)、「トイレのことを4番という」(26歳/女性・販売業)、「3番行ってきます。これはお昼休憩」(23歳/男性・小売業)、「1番は休憩」(24歳/女性・小売業)、「休憩は9番」(26歳/女性・アパレル業界)と数字の意味は会社によってまちまちでした。ほかの隠語としては、「『ホット客』は、次商談時に契約を取れるくらい車を買いそうなお客さまを指す」(26歳/男性・自動車ディーラー)、「#をつけたら、要注意なお客さまという意味。#の数が増えるほど、注意度が増す」(29歳/女性・サービス業)など、お客に関する秘密ごとや、「『お兄ちゃん』。賞味期限が早い商品と遅い商品を区別するための言葉」(28歳/女性・食品販売)、「兄と弟。どちらが賞味期限が近いかを言う」(25歳/女性・飲食業)など、商品の価値にかかわることについては隠語が使われていることが多く、中には「『担当のヒキタさん(店内放送)』というのは万引のこと」(28歳/女性・アパレル業界)というのもありました。■リミッター解除!仲間うちだけのオモシロ用語最後に、仲間内だけで使われている用語をたずねてみると、次々とおもしろい言葉が出てきました。「フローチャートを言い損ねて、フリョーチャート」(25歳/女性・IT関連)、「食事前に合掌の掛け声をかけているが、あるとき当番の人が間違えて、『黙想』と言ったのがきっかけで、たまに『黙想』と言うようになった」(23歳/男性・飲食業)など、言い間違えから派生したものもあれば、「仕事がとても暇だったとき。Kill the timeをKTTと言って、『KTT活動してる?』と使ってた」(30歳/女性・金融業勤務)、「街中でかわいい子がいた時、友達に知らせる方法として、女の子がいる位置を時計で表す。前方だと12オクロック、真後ろだと6オクロックなど」(31歳/男性・航空会社勤務)、「古典でよくないことを『わろし』と言うので、悪いことが起きた日には、わろしと言っている」(26歳/男性・倉庫勤務)、「『アマリカン・ドリーム』。兵庫県尼崎市出身で、出世や成功すること」(31歳/女性・銀行勤務)、「『ベルサッサ』。昼休み、外食するときなど、ベルが鳴ったらさっさと行こう、という意味」(22歳/女性・医薬品メーカー勤務)、「友人がバイキングで、ベルトを外しながら『リミッター解除!』と言ったことから、食べるためにベルトを緩めることを『リミッター解除』と言うようになった」(24歳/女性・小売業)と、仲間内で工夫を凝らした言い回しも見られます。また、業務で使う言葉を当てはめたのか、「週末デート=頻回投与」(25歳/女性・製薬会社勤務) というものがありましたが、どんなデートになるのでしょうか……。業務とは直接関係ありませんが、「ダメだというのを岡山弁で『おえん』といい、厳しい状況の時に『おえん、おえん』と言っている」(37歳/男性・通信業)という、なんだか悲しそうなものや、「『否認してください』(×『避妊してください』)と大声で上司に言って、大笑いされたことがあるので、小声で言うようにしています」(30歳/女性・銀行勤務)なんて人もいました。会社で毎日、なにげなく使われている業界用語。こうして集めてみると、周囲ではやらせたくなるような、ユーモアたっぷりの言葉の宝庫でした。(蘭景×ユンブル)【関連リンク】【コラム】明日から使いたくなる「日本人もあまり使わない日本語」とは?【コラム】ネット用語「orz」などの正しい使い方【コラム】丸儲け?大忙し?葬儀屋業界ってどんなお仕事ですか?
2011年08月30日恋の始まりのシチュエーションは、現実の恋愛の中でもゲームの中でも大事ですよね。今回のアンケートでは、COBS ONLINEでも好評配信中の女性向け恋愛ゲーム「Dessert Love-ドラマみたいな恋-」と「ラブコレ!」の恋の始まりのシチュエーションの中から、ときめくシチュエーションを767名の女性に質問してみました。調査期間:2011/07/04~2011/07/08アンケート対象:COBS ONLINE女性会員有効回答数767件(ウェブログイン式)Q. あなたがすてきだなと思う恋の始まりのシチュエーションは、次のうちどれですか? (複数回答)1位「子供のころに出会った人と運命の再会を果たして、恋に落ちる」34.7%2位「本屋で高い場所にあった本を取ってくれた人と恋に落ちる」 30.2%3位「今まで幼なじみだと思っていた人から、突然の愛の告白」 28.7%4位「街中で偶然ぶつかったことから、始まった恋」 21.5%5位「イケメン上司から『ただの部下だと思っていない』と告白される」18.0%●「子供のころに出会った人と運命の再会を果たして、恋に落ちる」をすてきだと感じるその理由は……・「ある程度知っている人だけど、新たな恋という点に惹かれるから」(23歳)・「数年ぶりに会ったら、いい男になっていたという感じにあこがれる」(27歳)・「『再会』というところに、すてきな巡り合わせを感じるから」(27歳)●「本屋で高い場所にあった本を取ってくれた人と恋に落ちる」をすてきだと感じるその理由は……・「頼りになりそうだし、付き合ったとしても、いろいろ助けてくれそう」(24歳)・「こういうあり得ないシチュエーションで始まった恋は運命だと思えるから」(27歳)・「のほほんとしていて、ゆったりとした恋になりそうだから」(24歳)●「今まで幼なじみだと思っていた人から、突然の愛の告白」をすてきだと感じるその理由は……・「お互い気心が知れた中で、そう言ってくれるのがうれしいから」(24歳)・「ずっと身近にいた人と恋愛関係になるって、すてきだなぁと思う」(23歳)・「お互いある程度、知っている存在なので安心できる」(24歳)●「街中で偶然ぶつかったことから、始まった恋」をすてきだと感じるその理由は……・「こんなドラマみたいなシチュエーションに憧れるから」(24歳)・「いつでも起こりそうなシチュエーションだから」(27歳)・「ぶつかった人がすてきな人だったらテンションがあがるから」(29歳)●「イケメン上司から『ただの部下だと思っていない』と告白される」をすてきだと感じるその理由は……・「頼りになりそう。ONの時とは別の顔で言われてみたい」(24歳)・「今まで上司と部下だった関係がもっと親密になるので、わくわくしてしまうから」(26歳)・「自分の日常に起きてほしいから」(27歳)●総評「運命を感じる出会いにあこがれる」という理由が最も多く、いくつになっても女子は「運命の出会い」にあこがれを持っているという結果になりました。また、3位や5位のように「身近な相手」とふとしたきっかけで恋愛へ発展することに期待している女子が意外にも多く、「自分にも起きてほしい!」という声が目立ちました。恋の始まりには、「ロマンチックに運命を感じたい」というのが、女子の理想なんですね。「これって運命かも?」と思うシチュエーション満載の「Dessert Love-ドラマみたいな恋-」や「ラブコレ!」で、運命を感じてみてはいかがでしょうか?(文・Hayami)【関連リンク】女子が癒やされる、ときめくセリフが満載の恋愛ゲーム「ラブコレ!」【恋愛ゲームに学ぶ!】人を引きつけるイラストを描く方法とは?【恋愛ゲームに学ぶ!】女子がきゅんとする言葉の選び方とは?
2011年08月30日恋人同士の呼び名って、付き合いたてこそ「名字+さん」だったものが、いつの間にか「名前」だけになったり、「あだ名」になったりと、関係が進展するにつれていつの間にか変化しますよね。では、どのようなタイミングで男女は呼び名を変えるのでしょうか。また、それはどのようなきっかけだったのでしょうか。COBS ONLINEの読者にアンケートを行いました。調査期間:2011/6/28~2011/7/4アンケート対象:COBS ONLINE会員有効回答数987件(ウェブログイン式)■呼び方を変えたきっかけは?相手の呼び名を変えるきっかけとしてもっとも多かったのは「交際」、「結婚」でした。「結婚することになったので、人前でも恥ずかしくないような呼び名にしようと話し合って決めた」(36歳/女性)、「ネットで知り合ったので、当初はハンドルネームで呼んでいたが、付き合うことになったので、さすがにこのままはどうかと思い……」(31歳/女性)。中には「メールでふざけて『じゅんくんにキュンキュンしてる!略してじゅんキュン!』と書いたら、お互い、気に入ってしまい、それ以来『じゅんキュン』になってしまった」(26歳/女性)という方も……。■呼び方は恋人の関係性を左右する!?お互いの関係性を深めるために、意識的に呼び名を変えるという方も多いようです。理由としては、「異性としてきちんと意識してほしかったから」(25歳/女性)、「ずっと名字で呼び合っていたけど、もっと近付きたかったから」(27歳/女性)といったコメントが見受けられました。逆に「いつまでたっても、名前で呼んでくれないのがさみしくて別れてしまった」という方も。たかが呼び名、されど呼び名……ですね。ちなみに、今回のアンケートの中で、現在「恋人がいる」という方を対象に「相手の呼び方」について尋ねてみたところ、次のような結果が出ました。名前……57.6%あだ名……28.9%名字……9.8%その他……3.6%あだ名で呼ぶことによって親近感を感じたり、名前を呼ぶことで異性を感じたりと、呼び方によって恋人への印象はがらりと変わります。マンネリ気味のカップルは、呼び方を変えてみれば、二人の関係をより深いものにすることができるかもしれません。(萩原雄太/かもめマシーン+プレスラボ)【関連リンク】【コラム】変わったニックネームを持つ人々の、呼び名の由来は?【コラム】職場の仲間を"あだ名"で呼ぶのは、アリ?ナシ?徹底調査【コラム】カップヌードルの以前の「謎肉」と「コロチャー」どっちが好き?
2011年08月30日どうして、教えなきゃいけないの!?男性からの発言で「それってセクハラじゃないの!?」と思ったこと、ありますか?どこまでがOKで、どこからがセクハラなのか、男性も気になるところではないでしょうか。今回は、20代の女性644名に「男性から言われるとセクハラだと思う発言」について意見を聞いてみました!>>男性編も見るQ.男性から言われるとセクハラだと思う発言を教えてください(複数回答)1位「今日の下着は何色」79.7%2位「今日は女の子の日なの?」65.2%3位「下着が透けて見えるよ」59.3%4位(既婚者の女性に)「まだ子どもはつくらないの?」38.8%5位(結婚する女性に)「できちゃった婚?」34.8%■「今日の下着は何色」……・「下着の色は露骨すぎるかなあと。気心しれた同僚だとか、軽いノリであれば、許せる気もしますが……」(28歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)・「どうして下着まで教えなきゃならないのかと思う。気持ち悪い」(23歳/金融・証券/専門職)・「透けて見えるのは自分の不注意だけれど、何色か聞くのは全く別」(25歳/マスコミ・広告/クリエイティブ職)・「下着の色を聞くのはさすがにアウトだと思う。全く仕事に関係がないから」(23歳/その他/事務系専門職)・「下着を想像していることが気持ち悪いと感じるからです」(27歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)■「今日は女の子の日なの?」……・「イライラしていたらたまに上司が聞いてくることがあったから」(28歳/自動車関連/営業職)・「"女の子の日”という言い方がイヤ」(24歳/金属・鉄鋼・化学/販売職・サービス系)・「男性には分からないことだから、聞かれたくない」(23歳/情報・IT/営業職)■「下着が透けて見えるよ」……・「"見えていている=見ている”ということだから」(29歳/そのほか)・「下着に関しては言及されたくない」(26歳/情報・IT/秘書・アシスタント職)・「あからさまにボディラインを見て言っている発言だから」(26歳/学校・教育関連/専門職)■(既婚者の女性に)「まだ子どもはつくらないの?」……・「子どもができにくい人もいて、デリケートな問題だから」(25歳/マスコミ・広告/事務系専門職)・「エレベータの中で、他社の人がいるのに『結婚して何年だっけ?子供作らないの?出来ないの?』と言われた」(28歳/警備・メンテナンス/技術職)・「結婚後、『さりげなく子どもはいつ作るの?』と上司に何度も聞かれ、毎回いらいらした。さりげなくでも聞いてほしくない。欲しくてもできない場合もあるのだから」(28歳/その他)■(結婚する女性に)「できちゃった婚?」……・「相手に対してデリカシーがない発言は駄目だと思うから」(28歳/農林・水産/事務系専門職)・「できちゃった婚かどうかも聞いてほしくない」(23歳/その他/営業職)総評ランクインした項目は、男性編と女性編で大きくは変わりませんでした。男性と女性の間で「セクハラ」に関しての認識が大きくずれているということはなさそうです。男性編で第1位、第2位にランクインした下着に関することは、女性編でも第1位と第3位にランクインし、「そこまで踏み込んでほしくはない」という意識が高いということが分かりました。また、出産・妊娠についてもデリケートな話題だけに、「あまり聞いてほしくない」という意見が多いよう。女性同士の会話でも配慮が必要ですよね。今回は、男性の女性に対するセクハラ発言がテーマでしたが、では、女性の男性に対するセクハラ発言に関しては、世の男性、女性はどのように感じているのでしょうか。一度、聞いてみたいですね!(文・ペンダコ)調査時期:2011年6月17日~6月30日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:女性644名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【ランキング女性編】この会社にいてよいのか不安になる瞬間【ランキング女性編】職場の空気を悪くする行動【ランキング女性編】仕事で言われるとついイラッとするフレーズ完全版(画像などあり)を見る
2011年08月30日気になるのは分かるけど、ぶっちゃけすぎ!?「セクハラ」という言葉が定着して以降、「こんなこと言うと、セクハラになるかも」と、気を使う方も増えたと思います。では、世の男性たちは、どんな発言が「セクハラかも!?」と考えているのでしょうか。20代の男性234名に、アンケートしてみました!>>女性編も見るQ.女性に言うとセクハラになりそうな発言を教えてください(複数回答)1位「今日の下着は何色」68.8%2位「下着が透けて見えるよ」59.0%3位「今日は女の子の日なの?」47.0%4位(既婚者の女性に)「まだ子どもはつくらないの?」32.5%5位「足が細いね」など体形についての発言28.6%■「今日の下着は何色」……・「下着はちょっと踏み込みすぎ」(26歳/その他/事務系専門職)・「下着の色を聞くのはアウトだと思う。これに限らず、女性が不快だと感じたらその時点でセクハラだと思う」(25歳/小売店/販売職・サービス系)・「下着はプライベートな領域だから」(24歳/情報・IT/営業職)・「下ネタ系は完全にセクハラ」(27歳/生保・損保/事務系専門職)・「下着にかかわることはNG」(27歳/小売店/販売職・サービス系)■「下着が透けて見えるよ」……・「薄着で透けていてもさすがに言えない。同期に言ったら、笑いで済んだけど、ほかの人には言えない」(26歳/情報・IT/技術職)・「完全にスケベで女性が嫌がりそうだから。実際にアルバイト先で制服からブラが透けていると上司に言われた女性がいて、ふざけながらですが『セクハラですよー』と言っていた」(27歳/運輸・倉庫/技術職)・「仲の良い女友達に以前、『下着が(ブラひも)が見えている』と言ったら、笑いながら『セクハラだよ』って言われた」(22歳/その他)■「今日は女の子の日なの?」…・「ここら辺は親しい人でもさすがにだめでしょう……」(26歳/電機/事務系専門職)・「踏み込みすぎているし、女性にとっては大きなお世話だと思う」(28歳/団体・公益法人・官公庁/技術職)・「いわゆる下ネタだと思うから」(25歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)■(既婚者の女性に)「まだ子どもはつくらないの?」……・「突っ込みすぎていると思うから」(24歳/情報・IT/技術職)・「プライベートに入り込んだ事をあまり口にすべきではないから」(29歳/食品・飲料/営業職)・「部長が言っていた(笑)。女性は苦笑いだった」(25歳/建設・土木/営業職)■「足が細いね」など体形についての発言……・「まじまじと相手を観察している証拠となるため」(26歳/その他)・「体重や体形はNG」(22歳/情報・IT/技術職)・「女性に体に関することや差別的な話をすることはセクハラだと思います」(22歳/商社・卸/事務系専門職)総評今回、セクハラ発言について寄せられたコメントで多かったのが、「プライベートに入り込んだこと」や「女性の体に関すること」はセクハラになるという意見でした。両者の関係性によって、どこまで許されるかは変わってくると思いますが、第1位、第2位に入った下着関係は、多くの人に禁句だと認識されているようです。5位には「『足が細いね』など体形についての発言」がランクイン。女性の容姿について、つい発言したくなることもありますよね。たとえそれが褒め言葉であっても、セクハラととらえる女性もいるようですので、注意が必要です。今回のアンケートでは、会社の同期や後輩の女性などにこうした発言をしてしまったけど、親しい仲だったので笑って許してくれたというケースもあるようです。確かにセクハラ的発言をしても、女性からなぜか笑って許される人っていますよね。許される人と、「セクハラ」だと思われてしまう人の線引きに関しても、女性に意見を聞いてみたいですね!(文・ペンダコ)調査時期:2011年6月17日~6月30日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:男性234名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【ランキング男性編】この会社にいてよいのか不安になる瞬間【ランキング男性編】職場の空気を悪くする行動【ランキング男性編】仕事で言われるとついイラッとするフレーズ完全版(画像などあり)を見る
2011年08月30日猛暑が続く中、運動をしなくてもいや応なしにわき出る汗。汗で洋服が肌にへばりつくのも嫌ですが、なんといっても気になるのはニオイ。みなさんはどのようにして、ニオイと闘っているのでしょうか。具体的な対策について1,000人の読者にアンケートを実施しました。調査期間:2011/7/8~2011/7/16アンケート対象:COBS ONLINE会員有効回答数 1,000件(ウェブログイン式)■クサイと言われた経験談は数知れず……Q.自分の汗や体のニオイが気になりますか?はい…… 779票(77.9%)いいえ……221票(22.1%)ニオイにまつわるエピソードを聞いてみると、「汗をかいた状態でエレベーターに乗ったとき、後ろのお兄さん2人組みのうち一人に『クセー』と言われて心底傷ついた」(24歳/女性)、「仕事の終わりに蒸れていたからうっかりパンプスを脱いだら、同僚に『超くさい!!!』と顔をしかめられた」(30歳/女性)、「中学のとき、スカートめくりがはやっていたが、暑い夏の日にスカートめくりにあい、クサイといわれた」(24歳/女性)、「彼と屋内ライブに行き、盛り上がって楽しかった帰り、彼が『なんかにおう人近くにいなかった?』と言ってきた。自覚していたので、私だと正直に言ったら気まずくなってしまった」(29歳/女性)、「魚関係の会社で働いていたとき、彼氏に魚クサイといわれたことがある。ケンカしたときに言われて、いつもクサイといわれてショックだった」(31歳/女性)、「高校生のころに、部活の練習の際にシャツを忘れてしまって、朝練習をしたときのシャツを使用していたら、みんなからクサイと散々言われて、半年ほど臭男というあだ名で呼ばれた」(29歳/男性)など、みなさん結構キツイ目にあっているようです。■手間いらず、場所もとらないニオイ対策が人気それでは、こんな悲しい目に遭わないために、どんな工夫をしているのでしょうか。みなさんの具体的なニオイ対策についてランキングにしてみました。Q.自分の汗や体のニオイの対策をしていますか?はい…… 725票(72.5%)いいえ…… 275票(27.5%)1位制汗スプレーや消臭剤を利用する…… 593票(33.1%)2位汗ふきシートやウエットティッシュを利用する……357票(20%)3位 ハンカチ・ハンドタオルで汗をこまめにふく……305票(17%)4位パフュームや香水を利用する……166票(9.3%)5位会社でサンダルに履き替えるなど靴が蒸れないようにする……94票(5.3%)6位シャワーをこまめに浴びている……76票(4.2%)7位薬用石けんなど殺菌効果があるものを使用する……67票(3.7%)7位にんにく、お酒、タバコなどを控えている……67票(3.7%)8位日ごろから適度な運動をし、よい汗をかくようにしている……64票(3.6%)サッとひと噴きで済む制汗スプレーや消臭剤、また汗ふきシートやウェットティッシュの利用は手軽でダントツの人気。ほかにも票数が多いものは、場所を問わず、手間も取らずにすむ対策法でした。パフュームや香水を利用する人も多くいますが、ニオイを隠そうとするあまり、「香水をつけ過ぎたからか、鼻を押さえられた」(22歳/女性)、「『香水で気持ち悪くなった』と言う声が聞こえた」(22歳/女性)という失敗談もあるので、つけすぎには要注意です。その点、6位にランクインした「シャワーをこまめに浴びる」など、ニオイの元を除去できるのが理想ですが、オフィス勤務の場合にはなかなか難しいのが現状。なかには「会社のトイレでこっそり足を洗う」(25歳/女性)、「薬用石けんで洗う。これは効いている気がする」(23歳/女性)という人もいました。■靴と足のニオイ対策にこだわりが集中さて、上記以外に「何か特別なことを心がけているか」という質問に対しては、さまざまな回答が得られました。その中でもこだわりが集中したのは、靴や足に関すること。「家に帰ったら靴に消臭スプレーをする」(23歳/女性)、「運転中、靴は脱いでエアコンの当たる所に置いて乾燥させる」(24歳/女性)、「靴の中に新聞紙を入れるとニオイが取れる」(31歳以上/男性)、「足のニオイが気になるので、靴下をはく前に足をさらさらにするクリームを塗っている」(31歳以上/女性)■人気の対策グッズ!? 「重曹」と「牛乳」また、人から聞いた知恵や情報を頼りに実践しているという人もいます。「重曹が脱臭効果があると聞き、重曹で靴を洗ったり、重曹を含ませたタオルで靴をふいたりしている」(26歳/女性)、「重曹入りのお風呂に入る」(21歳/女性)、「重曹水を作っておき、気になるところやものにスプレーしている」(27歳/女性)、「靴の中に重曹を入れる。湿気もニオイも取れる」(27歳/女性)、「重曹の袋を入れると消臭できる。低コストだし良い」(27歳/女性)のように、「重曹」をキーワードに挙げた人が複数いました。次に人気だったのが、「牛乳」を用いるパターンです。「牛乳を飲むと口臭が抑えられる」(28歳/男性)、「飲んで帰った後は牛乳を飲むようにする。臭みがなくなるらしい」(23歳/男性)、「にんにくを食べたあとは牛乳をかむように飲む」(29歳/女性)とのこと。重曹も牛乳も、低コストで楽な方法なので、試してみる価値があるかもしれません。しかし、人間誰しも汗をかくのは当然のことで、避けることはできません。ならば汗の「質」を改善しようと、「食事のとき、かむ回数を増やして消化をよくする」(23歳/男性)、「野菜を多く食べる。肉や魚を減らすといい気がします」(23歳/女性)、「野菜中心の食生活」(22歳/男性)と、内面からの改善を試みている人もいます。こうした努力は健康にもニオイにも良く、一石二鳥ですね。ニオイと上手に付き合っていくために、これらの知恵を拝借してみてはいかがでしょうか。(蘭景×ユンブル)【関連リンク】【コラム】96%の女性が「NO!」男の体臭はやっぱりNG!?【コラム】古本、靴下……あなたがなぜかかいでしまうニオイは!?【コラム】自分の口臭、足の臭いはやっぱり自覚できない!?
2011年08月29日昔からよく「運命の赤い糸」なんて言いますが、実際に「この人とは運命だ!」と感じるような出会いをしたことのある人はいるのでしょうか?もしいるのなら、どんな瞬間に運命を感じたのか、ぜひとも聞いてみたいものです。COBS ONLINEの読者の皆さんに「運命を感じた出会い」のエピソードを教えてもらいました!調査期間:2011/3/1~2011/3/7アンケート対象:COBS ONLINE会員有効回答数 754件(ウェブログイン式)■電車で目の前に座っていた人がお見合い相手だった(28歳/女性)確かに、偶然にしては出来過ぎですね。まさか電車の中からすでにお見合いがスタートしていたとは。僕だったら、電車で気の抜けたマヌケな表情を見せてしまって、お見合いが始まる時点では劣勢に立たされていそうですけど。■沖縄の離島で見た人が代々木公園にいた(29歳/男性)運命というか、とにかくビックリしてしまいます。むしろ自分が行った離島は本当に沖縄だったのか、思わず疑ってしまいそうですね。■小学校の同級生から突然連絡があり、後にその人と結婚した(25歳/女性)急に連絡が来た所に運命を感じるんでしょうね……。僕も昔の同級生に突然電話してみようかと思います。■自分の理想にドンピシャの異性を初めて見たとき(28歳/女性)ちょっと待ってください。それなら、もう10人くらいドンピシャの異性を見ている僕はどうなるんでしょうか。もちろんその異性とは何の進展もありませんし、運命なんてもちろん感じませんけど……。■大学入試のときに見かけて気になっていた人が、入学後同じ部活にいた(25歳/男性)取りあえず試験に集中してください!といいつつ、そんな大事な場面でも回りの女性に目を奪われてしまう男性の気持ち……僕には分かります。その女性と進展があったのか気になるところです。「運命の出会い」とまではいかなくても、不思議な縁を感じる出会いは、少なからず誰しもに経験があるもの。一つひとつの出会いを大切にして、大切な人たちといつまでも仲良く過ごしていきたいですね。(J.B.河合+プレスラボ)【関連リンク】【コラム】「手相」は自分でもみられるのか!?【コラム】収入を聞く女、自分だけ食べる男。合コンで引く行為【コラム】気になる異性を好きになる瞬間ってどんなとき?
2011年08月29日パソコンやコンタクトユーザーには必需品最近のドラッグストアには、いろいろな薬が並んでいますよね。その中でも使用頻度の高いアイテムとは、どのようなものでしょうか。20代の女性644名にアンケートしてみたところ、第1位にランクインしたのは、現代女性には欠かせないこのアイテムでした!>>男性編も見るQ.使用頻度の高い薬箱の必須アイテムを教えてください(複数回答)1位目薬29.5%2位風邪薬26.4%3位頭痛薬22.7%4位毛抜き20.6%5位胃腸薬17.6%■目薬……・「パソコンや携帯を使うととても目が乾く」(22歳/建設・土木/事務系専門職)・「ドライアイ気味なので目薬は毎日使っています」(25歳/金融・証券/事務系専門職)・「コンタクトユーザーなので、目薬はないと困る」(28歳/商社・卸/事務系専門職)・「パソコンやゲームをよくするので眼精疲労を避けるために目薬も多用する」(23歳/小売店/販売職・サービス系)・「検査の仕事もあるので、目が疲れやすいので目薬は使いますね」(27歳/食品・飲料/そのほか)■風邪薬……・「風邪をひきそうだなと思ったら、予防のため取りあえずかぜ薬を飲む」(29歳/金属・鉄鋼・科学/秘書・アシスタント職)・「風邪薬は、すべてのカバンに入れているくらい一番よく使う。特に風邪のひき始めに飲むと効果があるので、欠かせない」(28歳/金属・鉄鋼・科学/事務系専門職)・「ちょっと気がかりな症状があると、予防のために服用してしまうから」(27歳/食品・飲料/事務系専門職)■頭痛薬……・「片頭痛持ちだから。特に低気圧の日(梅雨の時期など)は薬が欠かせない」(23歳/学校・教育関連)・「女の子は頭痛になることが多いので、自分だけでなく友達に渡すことも多い」(24歳/医療・福祉/技術職)・「頭痛、生理痛でよく使う」(29歳/学校・教育関連/販売職・サービス系)■毛抜き……・「2、3日に一度まゆ毛を整えるのに使うので」(23歳/商社・卸/営業職)・「毛が伸びるのが速いから。毎日必ず使います」(26歳/印刷・紙パルプ/営業職)・「むだ毛の処理に使用」(28歳/農林・水産/事務系専門職)■胃腸薬……・「飲み会で飲みすぎた時に、毎回飲みます」(22歳/商社・卸/秘書・アシスタント職)・「ストレスで胃の調子を崩すことが多いので」(23歳/自動車関連/事務系専門職)・「暴飲暴食で時々胃をこわす」(26歳/情報・IT/秘書・アシスタント職)総評第1位に入ったのは「目薬」。仕事で長時間パソコンを使う人やコンタクトレンズを使用している人が多く、疲れ目やドライアイに悩まされている人も少なくないようです。会社のデスクの引き出しに常備している人も多いのではないでしょうか。第2位にランクインしたのは、「風邪薬」。少し体の調子が悪いかなと感じたときに、予防的に服用する人が多いようです。続いて第3位は「頭痛」。特に女性は悩まされることが多いですよね。片頭痛持ちという方もいるのではないでしょうか。お気に入りのものを見つけておくといいかもしれませんね。第5位の「胃腸薬」は、男性編よりも順位が下がったものの、飲み会が多かったり、ストレスがたまりがちな20代女性にはニーズが高いようです。忙しい毎日。時にはこうした薬に頼りながらも、健康的な生活を送りたいですね!(文・ペンダコ)調査時期:2011年6月17日~6月30日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:女性644名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【ランキング女性編】風邪をひいたときの恋人の好ましい対応【ランキング女性編】健康のために気をつけている食習慣【ランキング女性編】体に悪いと思うけどやめられないこと完全版(画像などあり)を見る
2011年08月29日第1位は、症状が出たら早めに飲みたいあの薬!そろえておくと、いざというときに安心の薬箱の中身。みなさんは、中身にどのようなアイテムを常備していますか?体質などによって、欠かせないアイテムは違いそうですよね。今回は、使用頻度の高い薬箱の必須アイテムについて、20代の男性234名に聞いてみました!>>女性編も見るQ.使用頻度の高い薬箱の必須アイテムを教えてください(複数回答)1位風邪薬23.9%2位目薬23.1%3位胃腸薬15.4%4位ばんそうこう8.1%5位毛抜き7.7%5位下痢止め7.7%5位頭痛薬7.7%■風邪薬……・「なんだかんだ症状が出るとすぐに飲む」(29歳/金融・証券/専門職)・「年に何回か風邪をひいているから」(27歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)・「風邪をひきやすい体質だから」(27歳/小売店/販売職・サービス系)・「風邪のひき始めに」(25歳/情報・IT/事務系専門職)・「一番よくかかる病気だから」(25歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)■目薬……・「仕事がらほとんどずっとパソコンを使うので、目が疲れる」(28歳/その他/専門職)・「コンタクトレンズを使用しているので、ドライアイで目が乾くから」(25歳/小売店/販売職・サービス系)・「一日14時間以上パソコンの前に座って作業をするので、目薬がないとドライアイがひどくて仕事にならない」(26歳/電機/事務系専門職)■胃腸薬……・「営業職は、飲むことが仕事。胃腸薬は重宝される」(25歳/情報・IT/胃腸薬)・「ストレスで胃が痛くなるから」(28歳/商社・卸/営業職)・「飲み会の後は必ず飲む」(24歳/電機/技術職)■ばんそうこう……・「どんなに気を付けていても季節を問わずケガをしてしまう」(26歳/その他/事務系専門職)・「すぐかすり傷などができているので、ちょっと使う頻度が高い」(25歳/医療・福祉/事務系専門職)・「紙で切ることがよくある」(22歳/情報・IT/技術職)■毛抜き……・「まゆ毛なんか抜くときに使う」(23歳/その他)・「鼻毛が出ていると格好悪いので気をつけています」(28歳/学校・教育関連/営業職)・「ムダ毛処理に使います」(22歳/商社・卸/事務系専門職)■下痢止め……・「よくお腹の調子が悪くなるから」(22歳/電機/事務系専門職)・「生ビールを飲むとお腹を壊すから」(25歳/建設・土木/営業職)・「腸が弱いので」(24歳/マスコミ・広告/営業職)■頭痛薬……・「頻繁に頭痛を起こすので、常に持っている」(23歳/機械・精密機器/技術職)・「片頭痛がよく起こるから」(24歳/運輸・倉庫/営業職)・「よく頭痛に悩まされるから」(24歳/自動車関連/事務系専門職)総評第1位は「風邪薬」。本格的に風邪をひいてしまうと、病院に行ったほうが治りが早そうですが、ひき始めなら「風邪薬を飲んで、たっぷり睡眠をとって治す!」という方が多いのではないでしょうか。でも、市販の風邪薬は種類もさまざま。人によって「この風邪薬が効く」というのは違いそうですよね。続いて、第2位には「目薬」、第3位には「胃腸薬」がランクイン。目薬では「ずっとパソコンを使うので、目が疲れる」というコメント、「胃腸薬」では、「飲み会が多い」、「ストレスで胃が痛くなるので」というコメントなど、現代のビジネスマンならではの意見が挙がりました。そして薬ではありませんが、薬箱の必須アイテムとして第5位に入ったのは「毛抜き」。とげ抜きとして活躍するだけでなく、まゆ毛や鼻毛の処理には欠かせないアイテムのようです。これも、身だしなみにしっかり気を配る現代のビジネスマンにとっては、大切なアイテムなんですね!(文・ペンダコ)調査時期:2011年6月17日~6月30日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:男性234名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【ランキング男性編】風邪をひいたときの恋人の好ましい対応【ランキング男性編】健康のために気をつけている食習慣【ランキング男性編】体に悪いと思うけどやめられないこと完全版(画像などあり)を見る
2011年08月29日仕事でミスをしてしまい、顧客と会社に迷惑をかけた、どう考えても自分のミスだ……。納得できない不意の人事異動があった……。仕事に対して、また自分に対して自信をなくしたり落ち込みが激しかったりするとき、どのように考えるべきでしょうか。心療内科医で野崎クリニック院長の野崎京子先生にお話をうかがいました。■誰かにかわいがってもらった体験を思い出そう「まず、仕事のミスで落ち込むというのは誰しもあることで、自然なことです」という野崎先生は、「失敗しない人などこの世にはいません。もし『自分はミスをしない』と思っている人がいるとすれば、自信過剰なだけでしょう。ミスをした場合は、『落ち込みかた』が問題です。一番いいのは、すぐに気持ちを切り替えて、ミスの原因を追及して対処する。そのミスを機会に仕事の質を向上させる、ということです」と話し始めます。続けて、「つまり、『失敗は成功のモト』ととらえて新たな気持ちで仕事に取り組めるかどうかです。でも、『分かってはいるけれど、そうすぐには切り替えができないからしんどい』ということもあるでしょう」と言います。確かに、気持ちを切り替えるまでの期間や考え方は個人によって千差万別で、その人の性格が反映されそうです。短期間で前向きな考えに転換するには、どうすればいいのでしょうか。野崎先生は、こう話します。「誰しもかつては、家族や学校、友人らとの間で、ミスをしたりそれをかばいあったりして生きてきたはずです。『子どものころ、自分は誰かにかわいがってもらった』ということを思い出してください。それは、大切な子であったことの証しです。そのことに思いをはせてください」■思い詰める前に、体を動かそうまた、ミスが気になってそればかりを考えてしまう状況を打破するには、「気の合う友人と話をする、ジョギングなどの好きなスポーツをする、映画を見る、読書をする、好きな音楽を聞く、美術館に出掛けるなど、仕事以外の行動を起こしてください。落ち込みの原因に向かって考え込むよりも、体を動かしたほうが気持ちを切り替えるまでの時間が早くなります。体を動かすと、自分のミスの本質的な原因や、実は何も見えていなかったことにハタと気づくことがあります。そうなればもう回復していると言えるでしょう」と野崎先生。体を動かすことで、心身の代謝をアップさせようというわけです。■プライベートを充実させる一方で、他人のミスの責任を押し付けられたなど、不本意な理由でつらい立場に置かれた場合、心のコントロールが難しいことがあります。野崎先生は、こう話します。「ある役所に勤務していた男性の例ですが、本人にとっては不本意な人事異動をきっかけに、不眠、食欲不振、体重の急減などの症状が出て、軽いうつになってしまいました。ルックスがよく、これまでは順風満帆で出世コースに乗る予定だったのが、会社の都合で、一瞬にして、『できるビジネスマンでいたい』という志をへし折られてしまったのです。こういう場合は、すぐに会社を辞めるとは考えないで休暇制度などを利用しつつ、これを機に時間ができるわけですから、まずはプライベートな時間を充実させることを強くおすすめします」■ブログやノートに何かを書く充実したプライベートを過ごすために、具体的にはどうすればいいのでしょうか。「彼の場合は自転車が好きということだったので、同じ趣味を持つ仲間をつくって交流することを提案しました。仕事以外の時間が充足すると、人生がまた違う風景に見えてくるようになります。人との交流が苦手だという女性には、読書が大好きということだったので、感想をブログに書くことをすすめました。それも、ただ書き散らすだけではなく、見知らぬ人に読んでもらうことを意識して推こうを重ねた文章を載せるようにしましょう、と。やがてそのブログに読者がついて、交流する仲間も増えて、『読書がさらに楽しくなった』と話していました。ブログではなくても、ノートに何かを書くという作業は心を落ち着かせるのにとても有効です」(野崎先生)また、「特に趣味もない」という人について、野崎先生はこう話します。「無趣味だというのは思い込みで、みな何かしらに興味があるはずです。仕事が忙しくてそれを封印していた、あるいは、落ち込んでいてそれに気づかないだけかもしれません。友人と話をするうちに趣味に気づくこともあるでしょう」最後に野崎先生は、こうアドバイスします。「理不尽なことに遭遇したときは、その人の真価が問われるときでもあります。人生には何度かそういう局面があると思います。そんなときに自分を救ってくれるのは、自分を大切にする心、自尊心です。その心を育てるためには、怒られたからといってすぐにあきらめる、仕事を辞めてしまうのではなく、まずは耐える、もう一度やってみる。悲しい、悔しいという思いを向上心に変えようという気持ちを持ってください。日ごろから仕事や趣味について勉強をして行動を起こしていると、自分の人生に自信と責任が持てるようになります」自信を失ったり気分が落ち込んだりしたときは、かつて誰かにかわいがってもらったことを思い出す。また、思い悩むよりも、体を動かして趣味の時間をつくり、書きものを試みるのもいい――。常日ごろから、「何かあったときの自分」のためにこれらの方法で精神力を養っておくことが、早期に自信を回復することにつながりそうです。監修:野崎京子氏。北野病院(大阪市)、国立京都病院、大阪赤十字病院、住友病院(大阪市)をへて、現在、大阪府豊中市の心療内科・ペインクリニックの野崎クリニック(TEL:06-6872-1841院長。(阪河朝美/ユンブル)【関連リンク】【コラム】意識していない男性からの告白で付き合う女性は半数以上【コラム】今の仕事に自信がない僕が「東京しごとセンター」に行った【コラム】心療内科医に聞く。否定されたときの心の持ちよう
2011年08月28日「すいません」が口癖になっている人っていますよね。筆者もすぐに謝ってしまって、後で後悔するタイプなので、「自分に非がなければ絶対に謝らない!」なんて強い人を見ると、素直にすごいなあ……なんて思ってしまいます。COBS ONLINEの読者の皆さんに「謝罪」についてのアンケートに答えていただきました。調査期間:2011/6/28~2011/7/4アンケート対象:COBS ONLINE会員有効回答数 987件(ウェブログイン式)■仕事の場面で言い合いになったとき、自分から謝ることが多い?【男性】はい……61.8%いいえ……38.2%【女性】はい……64.2%いいえ……35.8%仕事の場面では男女共に、6割以上の方々が「自分から謝る」と回答しました。その理由を聞いてみると?「下っ端のくせにエラそうなことを言ってしまったら今後が気まずいから」(23歳/女性)「謝っておけば取りあえずその場は何とかなるから」(25歳/男性)「自分が悪くなくても相手に冷静になってもらうため」(30歳/男性)大人力を感じさせるコメントや、若手ならではの気遣いを感じさせるコメントが見受けられました。皆さん、仕事ではあまり感情的にならないようにしているのかも?■恋人とケンカして言い合いになったとき、自分から謝ることが多い?【男性】はい……64.4%いいえ……35.6%【女性】はい……42.9%いいえ……57.1%これは男女で差が出ました。約6割の男性が自分から謝るとのことですが、一方の女性は約4割。一部のコメントをご紹介します。「恋人には変な意地を張ってしまって、謝ることができない」(27歳/女性)「大体いつも自分が折れている。いつまでもつまらないことで争っていても仕方がないので」(29歳/男性)「謝って立場が弱くなるのがいやなので、謝ってもらうまで謝らない」(24歳/男性)恋人同士の場合は、男性が大人力を発揮しているケースが多々見受けられました。謝らせる方向に持っていける女性もある意味、強いですが……。■家族と言い合いになったとき、自分から謝ることが多い?【男性】はい……40.2%いいえ……59.8%【女性】はい……26.6%いいえ……73.4%相手が家族の場合もまた、男性の方が自分から謝っていることが多いようですね。理由はさまざまだと思いますが、どちらかというと「事なかれ主義」的な気質を持った男性というのは多いのかもしれません。中には次のようなコメントも見受けられました。「家族全員、頑固なので謝ることはほとんどない。自然に和解する」(26歳/男性)「そもそも、家族と言い合いになったことがない」(30歳/女性)「いちいち言葉に出さなくても伝わることがある」(27歳/女性)皆さんは誰かと言い合いになったとき、素直に謝ることができますか?もちろん、言い合いにならないことが一番なのですが……。(栗本千尋+プレスラボ)【関連リンク】【コラム】謝る男、許さない女。ケンカの仲直り男女の違い【コラム】怖いあの人にも効果てきめん!上手な謝り方とは?【コラム】江戸っ子のマナーから学ぶ江戸しぐさを生活に取り入れよう
2011年08月28日メールでも大切なのは相手への思いやり恋人とのメールのやりとりは、会えない時間を埋めてくれる楽しいひとときです。ただ、男性にはメールは苦手という人も多いようですから、恋人へのメールでも返信しやすいように工夫している人はけっこういるのでは?そこで、20代女性644名にどんなテクを使っているのかを聞いてみました。>>男性編も見るQ.恋人から返信がくるメールのテクを教えてください(複数回答)1位疑問形で終わらせる62.1%2位長文になりすぎないようにする30.8%3位恋人の仕事終わりなど、返信しやすい時間に送信する30.0%4位相手の興味のある話題を振る29.7%5位「風邪ひいてない?」など体調を気遣う一言を添える15.2%■疑問形で終わらせる……・「疑問で終わらせると、メールが苦手な人でも返信しやすい」(27歳/人材派遣・人材紹介/事務系専門職)・「『?』で終わらせておけば、相手は絶対連絡してくる。会話を続けたいというアピールにもなると思う」(21歳/ソフトウェア/事務系専門職)・「あまり疑問形ばかりではうるさいと思われるが、これだと確実に返事が来るから」(29歳/小売店/販売職・サービス系)・「彼がほとんどメールを返してくれず悩んでいたが、疑問形だと返信率が上がった」(24歳/その他/営業職)・「少なくとも返信を期待していることを伝えられる」(25歳/商社・卸/秘書・アシスタント職)■長文になりすぎないようにする……・「長文は読むだけで疲れるし、気軽に返せなくなる。自分も、恋人から来たメールが長文過ぎて引いたことがある」(23歳/学校・教育関連/専門職)・「自分も面倒くさがりなので、互いに気負いしない程度の短文がベスト!」(24歳/小売店/販売職・サービス系)・「短い方が伝えたいことが明確になり、返信しやすそう」(26歳/情報・IT/営業職)■恋人の仕事終わりなど、返信しやすい時間に送信する……・「タイミングが合わないと、返信するのを忘れたり、気付くまでに時間がかかったりすると思うので、恋人の仕事が終わり、メールをチェックする時間帯を狙う」(26歳/機械・精密機器/技術職)・「相手が時間に余裕のあるタイミングを考えて送ることで、相手の負担にもなりにくいと思うし、自分もそうしてもらえると助かる」(26歳/情報・IT/クリエイティブ職)・「仕事が終わったころにメールを見て癒やされるようにメールを送る」(27歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)■相手の興味のある話題を振る……・「共通の趣味の話題だと気軽にメールが続けられるから」(26歳/ホテル・旅行・アミューズメント/クリエイティブ職)・「自分のことばかり考えないで対応する方が良いと思うから」(24歳/建設・土木/技術職)・「あまりメールをかえさない人でも、興味のあることについての質問を投げかけたら、早く返信が来た」(26歳/学校・教育関連/事務系専門職)■「風邪ひいてない?」など体調を気遣う一言を添える……・「相手を思いやる気持ちを書くと相手もむげにできないと思うから」(27歳/その他)・「常に身体を気遣っていれば、愛情が伝わると思う」(23歳/アパレル・繊維/販売職・サービス系)・「心配していることを伝えると、すぐに返信が来る」(25歳/情報・IT/技術職)総評男性編と同じく、最も多かったのは「疑問形で終わらせる」でした。必ず返信をもらえるテクというよりも、「返信がほしいことをアピールできる」という声もちらほら。また、あまり多用するとウンザリされることもあるので注意が必要そうです。2位、3位は仕事に忙しい恋人への配慮といえそう。恋人だからこそ、彼の仕事の状況を把握して、短く完結に、メールを見られる昼休みや終業時刻以降に送るという気遣いが必要かもしれません。さらに、会話を楽しみたいのであれば、自分の話だけをするのではなく、「相手の興味のある話題を振る」ことも大切です。体調を気遣う言葉も添えれば、ばっちり返事が返ってくるかもしれません!?(文・ペンダコ)調査時期:2011年6月17日~6月30日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:女性644名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【ランキング女性編】返信しにくい恋人からの携帯メールの特徴【ランキング女性編】恋人と1日に携帯メールする平均数【ランキング女性編】恋人からのうっとうしいメール完全版(画像などあり)を見る
2011年08月28日「?」で終わらせれば返事は必ず返ってくる!?メールの返信がなかなかないと「何かまずいことを書いたかな?」、「何か起きたのかな?」などとネガティブなことを考えがちです。そんなもんもんとすることがないよう、返信が来るように一工夫してみましょう。20代男性234名が使っているテクは次のようになりました。参考にしてみてください。>>女性編も見るQ.恋人から返信がくるメールのテクを教えてください(複数回答)1位疑問形で終わらせる63.7%2位長文になりすぎないようにする19.2%3位相手の興味のある話題を振る17.9%4位恋人の仕事終わりなど、返信しやすい時間に送信する16.2%5位自分も恋人からのメールにはすぐに返信するようにする10.7%■疑問形で終わらせる……・「疑問形で返信するとやりとりが続くし、けっこう長く楽しめる」(29歳/金融・証券/専門職)・「聞けばたいてい答えてくれる。深夜まで何十往復もしたことがある」(26歳/その他/事務系専門職)・「会話のキャッチボールを続けることが、長続きさせるコツだと思うから。互いに疑問形で続けて、1日最大約50通のやり取りしたことがある」(27歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)・「定番のテクだと思う。ただ、それだけに返信がなかったときのショックは計り知れない」(25歳/自動車関連/事務系専門職)・「疑問形のメールにすると、相手に『自分は頼られている』と思わせることができるので、返信率が高い」(28歳/機械・精密機器/営業職)■長文になりすぎないようにする……・「テンポ良く会話ができるようにした方が、返信しやすい」(25歳/その他)・「軽い気持ちでメールを送ると、向こうもかまえずに返信できると思う」(28歳/ソフトウェア/技術職)・「短文だと気軽にメールを送りやすく、けっこう続く」(25歳/小売店/販売職・サービス系)■相手の興味のある話題を振る……・「疑問形で終わらせるとあからさまなので、興味を引く内容で送る」(27歳/生保・損保/事務系専門職)・「興味のある話題で、相手に返事を送ろうという気を出させる」(28歳/情報・IT/技術職)・「誰にメールするときでもこれが大事だと思う」(26歳/電機/事務系専門職)■恋人の仕事終わりなど、返信しやすい時間に送信する……・「タイミングを見定めてメールを送るようにしたら、返信がなくて困ることがなくなったから」(24歳/学校・教育関連/事務系専門職)・「相手のことを思いやれるなら、必ず意図通りの返信が来ます」(28歳/情報・IT/事務系専門職)・「メールの内容よりも時間帯が一番大切だと思う。あとで返信しようと思っても忘れることが自分にもよくあるので」(23歳/機械・精密機器/技術職)■自分も恋人からのメールにはすぐに返信するようにする……・「自分がすぐに返信をすれば、恋人もすぐに返信をしてくれそうだから」(24歳/機械・精密機器/技術職)・「こちらもメールを早く返すようにしている」(24歳/機械・精密機器/技術職)総評最も支持されたテクは「疑問形で終わらせる」でした。質問には答えるというのはコミュニケーションの基本です。文末に「?」がついていたら、返信しないと悪いような気がするもの。そうした心理をついたワザといえるでしょう。2位は「長文になりすぎないようにする」。長い文章は読むのも大変でし、相応の返信をしなければというプレッシャーにもなりかねません。そして、相手が返事をしやすいよう、興味のある話題を振ることも重要です。4位の「恋人の仕事終わりなど、返信しやすい時間に送信する」と5位「自分も恋人からのメールにはすぐに返信するようにする」は恋人に限らず、メールのやりとりで必要な配慮といえそう。いくら恋人といえども、相手が今、どのような状況にいるのか、どのような気分でいるのかは分からないもの。だからこそ、メールを送るときには相手を思いやる配慮が必要ですね。(文・ペンダコ)調査時期:2011年6月17日~6月30日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:男性234名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【ランキング男性編】返信しにくい恋人からの携帯メールの特徴【ランキング男性編】恋人と1日に携帯メールする平均数【ランキング男性編】恋人からのうっとうしいメール完全版(画像などあり)を見る
2011年08月28日食中毒といえば、湿気の多い梅雨や気温の高い夏さえ気を付けていれば安心と思ってしまいがちですが、実はそうでもないようです。「食中毒は、夏が終わってからも注意して」という、大阪府内科医会副会長で内科医・泉岡医院院長の泉岡利於(いずおか・としお)先生に、食中毒について気を付ける点や、予防方法についてお話をうかがいました。■夏の疲れがでる9月こそ食中毒に気を付けて「冷たいものばかり食べたり飲んだりすると、胃腸が弱ってきます。医学的には、この胃腸障害からくる全身の倦怠(けんたい)を夏バテと呼んでいますが、特に今年の夏は節電で冷房を付けずに冷たいものを食べて暑さをしのいだ人も多いでしょう。その場合は、例年よりも食中毒や食あたりになりやすいと考えておくといいでしょう。また、部屋の温度が高ければ、カバンの中やテーブルの上に置いたお弁当や食材も、傷みやすくなっていることにも注意が必要です」と泉岡先生。食中毒と一口に言いますが、その原因はさまざまで、「一番多いのは細菌性の食中毒で、豚肉などに多いサルモネラ菌、魚介類を汚染する腸炎ビブリオ、病原性大腸菌(O-157やO-11など、頭にOがつくもの)、鶏肉に多いカンピロバクター、おにぎりやお弁当に多い黄色ブドウ球菌などがあります。ほかには、フグの毒、きのこの毒などの自然毒によるものや、ごくまれに農薬やヒ素など化学物質によるものがあります。しかし、これは職業上従事する人が取り扱いを誤るようなレアケースです」と泉岡先生は説明します。そして、この食中毒は、同じものを食べても重症化する人と、なんとなくおなかの調子が悪いという程度で済む人がいますが、その理由について泉岡先生に聞いてみました。「かぜもそうですが、食中毒は、その人の抵抗力や免疫力と大きくかかわっています。ビジネスマンの世代では、睡眠不足が続いたり、過労気味だったり、精神的ストレスをかかえていると抵抗力が弱まり、食中毒にかかりやすくなります」(泉岡先生)■食中毒予防は、食材の加熱だけでは不十分?それでは、食中毒を予防するにはどうしたらいいのでしょうか。「梅雨や真夏だけでなく、お弁当や食材をスーパーやコンビニで買ったら、できるだけ早く持ち帰ってすぐに食べるか、冷蔵庫に保存してください。車の場合、レンタルビデオ屋に寄るためにお弁当を車内に10分だけ放置した……という程度でも、車内は高温になるので注意が必要です。帰宅したら手洗いをする、まな板やふきんなどの調理器具をきちんと殺菌するということも大切です。次に、食材を加熱することです。唐揚げやハンバーグなどは、しっかり中まで火を通してください。75℃で1分以上の加熱が目安です。残った料理は温かいままラップして冷蔵庫に入れると、内側に水滴がついて細菌が繁殖しやすいだけでなく、冷蔵庫の周りの食材が傷む原因にもなります。冷めてからラップをかけて冷蔵庫に保存し、食べるときは再び加熱するとよいでしょう」(泉岡先生)しかし、「加熱すればすべての菌が死滅するわけではないのです」と泉岡先生。「10℃以下、もしくは60℃以上であれば、ほとんどの菌は繁殖がおさえられますが、例えば、おにぎりでの食中毒の原因に多い黄色ブドウ球菌は、100℃で30分以上加熱しても死滅しません。さらにお弁当箱に入れて密封すると菌が増殖し、エンテロトキシンという毒素を発生させるのです。また、ウェルシュ菌というのも耐熱性があるため、カレーや煮物などイベントやお祭りで大量に作ったときには、加熱し続けていても早く食べないと鍋のなかでどんどん菌が増殖し、集団食中毒を起こすこともあります」(泉岡先生)作ったらすぐ食べる!ということを覚えておきましょう。■食中毒や食あたりになってしまったら、絶食して水分補給を気を付けていても、もし食中毒や食あたりになってしまったら、どうすればいいのでしょうか。「食中毒の症状は細菌性、ウイルス性を問わず、ほとんどの場合、おう吐・下痢を起こします。これは、体の中の異物(菌)を早く体外に押し出そうという体のしくみからくる現象です。熱が出たり、激しい腹痛を起こしたりします。食中毒は医学用語で、一般用語の食あたりと同じ意味ですが、症状が軽い場合は食あたりと使い分けている人も多いようです。食中毒の場合、一番心配なのは、おう吐・下痢を繰り返したために、体から大量の水分が奪われて脱水症状を起こしてしまうことです。水分補給は、お茶や水よりもスポーツドリンクがおすすめですが、糖分が多いため、余計吐き気をもよおすこともあるので、水で薄めて飲むとよいでしょう。また、かんきつ系の飲料や牛乳も吐き気をもよおすので控えてください。食中毒やひどい食あたりの場合は、絶食することが基本です。おかゆやうどんなど、『消化にいいから』、『体力をつけるため』と無理に食べると、余計に吐いてしまい、さらに脱水症状を引き起こす恐れがあります。軽度の食中毒(いわゆる食あたり)でなおかつ健康な人であれば、数日から1週間で症状はおさまりますが、もし、自力で水分がとれないようであれば危険な状態ですので、直ちに病院に行って点滴をうけるようにしてください」(泉岡先生)ちなみに病院へ行っても、原因となった食品を特定することはできないとか。「あの店のあれが怪しい?」と思ったら、市町村の保健センターに問い合わせると、同様の問い合わせが多い場合はお店の調査や検査をするそうです。監修:泉岡利於氏。内科医、医学博士、大阪府内科医会副会長、医療法人宏久会泉岡医院(大阪市都島区。 )院長、ほか。(下関崇子/ユンブル)【関連リンク】【コラム】「一度ハマると抜け出せない!」中毒性の高い海外ドラマランキング【コラム】時代はエコ! 食べ終わったフリスクケースの有効な使い方【コラム】いつか役に立つ日がくる!?趣味を資格にする面白検定
2011年08月27日小学校~高校時代の一大イベントといえば「席替え」。この日に向けて、アイツと近くの席になれるようにおまじないをしたでしょう?気になるあの娘が斜め後ろの席になった日には、真後ろの友達と話すフリをしてやたらと後ろばかり向いたでしょう?思春期だったあのころは、席替えひとつが恋路を大きく左右していたはずです……!COBS ONLINEの読者の皆さんに、「席替えの甘酸っぱいエピソード」をお聞きしました。調査期間:2011/5/27~2011/6/1アンケート対象:COBS ONLINE会員有効回答数 955件(ウェブログイン式)■好きな人の隣になれるなら……!人は自分の近くにいる人や、接触回数の多い人に好感を抱くもの。「好きな子は目が悪くて前の方の席にしてもらっていたので、私も目が悪いフリをして前の席がいいと申告した」(26歳/女性/神奈川県)という方のように、恋のためなら席の場所など二の次に考えていた方もいたはずです。そう、教卓の目の前だっていいんですよね。好きな人の隣になれるなら……。■運よく近くの席になれたら?「前の席に好きな人がいたときは、配布物を渡してもらうたびにときめいていた。逆に、後ろの席に気になる人がいたときは、上体を後ろに向けてできるだけ丁寧にプリントを渡すように心掛けていた」(23歳/女性/石川県)席替えさえ成功すれば、普段は厄介なプリントも一転して恋のツールへと変ぼうしてしまいます。プリントをあまり使わない授業だと、その恩恵にあずかれず、チッと心の中で舌打ちをしていたという方もいるんじゃないでしょうか。また、隣同士の席ならではの秘技「教科書見せて♪」を駆使した方も多そうですね!■すべては席替えから……今回のアンケートでは、「モテ期だったころ、近くの席になった男子はみんな自分のことを好きになった」(24歳/女性/新潟県)という方も見受けられました。一体どんなテクを使っていたのでしょうか。しかし、逆に「気になる人の隣の席になったが、視線を送りすぎて気味悪がられてしまった」(23歳/女性/愛知県)なんてケースも。恋は席替えから始まり、席替えに終わるのかもしれません。全回答者中で一番多かったのは、席が近くになったことがきっかけで付き合いだしたというパターン。うらやましいですね。筆者もそんな青春時代を送りたかったです……。(朝井麻由美+プレスラボ)【関連リンク】【コラム】舌打ち…ペンを無駄にカチカチ…隣の席でされるとイヤなこと【コラム】飲み会、顔を出しつつ早めに帰る方法【コラム】女性の本音…「デートのときはこうして欲しい!」
2011年08月27日日本人が好きなあの料理が1位!日本ではフランス、イタリア、中国、タイ、ベトナム……と世界各国の料理が楽しめます。逆に、外国でも日本食はよく食べられています。海外から有名人が来日すると、「寿司屋に行った」、「しゃぶしゃぶを食べた」、「スキヤキが大好き」などと報道されることがありますよね。そこで、世界に誇れる日本食は何か、20代女性644名に聞きました。>>男性編も見るQ.日本が世界に誇れる和食メニューを教えてください(複数回答)1位寿司70.5%2位刺し身42.5%3位うどん32.9%4位おにぎり30.6%5位みそ汁29.7%■寿司……・「英語でも寿司は『sushi』と表現されるくらい日本を代表する和食だと思うから」(27歳/商社・卸/事務系専門職)・「生の魚をご飯の上に乗せるなんて、日本人しか思いつかないすごい発想。実際、いろいろな国の寿司ブームを見て、とても誇りに思う」(24歳/その他/事務系専門職)・「外国人が苦手とする生の魚を、おいしく新鮮にいただくことができる。また、回転寿司も日本の文化の一つ」(26歳/医薬品・化粧品/営業職)・「外国では生で魚を食べないと聞くし、見た目もきれいで洗練されているから」(28歳/医療・福祉/専門職)・「ヘルシー食として海外でも定着しているから」(22歳/商社・卸/営業職)■刺し身……・「生ものを安全に食べられること自体が、日本食の安全性という点で誇れる部分だと思います」(25歳/電機/事務系専門職)・「生の魚を食べる発想は日本独自なので」(24歳/学校・教育関連/その他)・「ヘルシーでおいしいから」(23歳/情報・IT/技術職)■うどん……・「素材がとてもシンプルなので、微妙な調味料の配合が勝負の繊細な料理だと思う。それでいて値段が安い!」(27歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)・「地味で控えめだけど、味があるので」(24歳/商社・卸/事務系専門職)・「自分は香川出身で、うどんに誇りを持っているから」(26歳/医薬品・化粧品/秘書・アシスタント職)■おにぎり……・「日本人はやっぱり白米だと思う。おにぎりこそ白米のおいしさを一番引き出すメニュー」(27歳/金融・証券/営業職)・「海外に行ってもおにぎりのような手軽に食べられるごはんはないから」(27歳/食品・飲料/販売職・サービス系)・「ご飯の中に日本独自の具を入れる楽しみがある料理」(28歳/情報・IT/販売職・サービス系)■みそ汁……・「具の種類の豊富さと栄養バランスで、ずば抜けているから」(28歳/建設・土木/技術職)・「作るのが簡単なのに栄養満点だから」(29歳/ホテル・旅行・アミューズメント/技術職)・「だしの文化を代表するすばらしい料理」(25歳/マスコミ・広告/事務系専門職)総評1位~4位は、男性編と全く同じという結果に。1位の「寿司」には、外国で実際に寿司屋を見かけ、現地の人たちに人気があるのを目の当たりにして、日本食として誇りに思うという声もありました。2位「刺し身」には、その味だけでなく、生ものを気軽に食べられる安全性と技術に誇りを持つという意見も。3位の「うどん」もシンプルな料理だけに、素材のおいしさが引き立つ料理ですね。4位の「おにぎり」は、栄養バランス的にも優れた携帯食でもある点がオススメポイントのようです。女性編独自にランクインしたのは5位の「みそ汁」。日本独自のだし文化を代表する料理として、世界の人々にもっと知ってほしいのでしょう。「天ぷら」や「すきやき」といった高級と言われる料理ではなく、普段から自分が食べていておいしいものを外国人にも勧めたいという結果になりました。(文・ペンダコ)調査時期:2011年6月17日~6月30日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:女性644名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【ランキング女性編】好きな寿司ネタ【ランキング女性編】「これぞ日本の味」だと思う料理【ランキング女性編】日本人が世界に誇れること完全版(画像などあり)を見る
2011年08月27日1位は最もポピュラーなあの日本食!ヘルシーフードとして世界中から注目を集める日本食。海外で日本食レストランは珍しいものではなくなりました。私たちは普段何気なく食べていますが、日本人として世界の人たちにぜひ食べてほしいと思う日本食は何でしょうか。男性234名に聞いてみました。>>女性編も見るQ.日本が世界に誇れる和食メニューを教えてください(複数回答)1位寿司61.5%2位刺し身36.8%3位うどん31.6%4位おにぎり20.1%5位牛丼15.0%5位ソバ15.0%■寿司……・「世界で日本食としての知名度が最も高いと思う」(26歳/その他/技術職)・「世界中ではやっている」(26歳/電機/事務系専門職)・「旬の魚はおいしいし、彩りもきれい。これぞ職人技」(25歳/建設・土木/営業職)・「1回の食事でバラエティーに富んだネタを味わえる」(26歳/その他/事務系専門職)・「外国に行ったとき、お寿司が一番人気だったから」(24歳/自動車関連/事務系専門職)■刺し身……・「生ものを食べる習慣は世界でもまれだから」(27歳/ソフトウェア/技術職)・「消費者が意識しなくても、生魚をここまで安全に食すことのできる国は日本ぐらいだと思う」(29歳/ソフトウェア/技術職)・「刺し身は日本が誇る生食文化の最たる例」(24歳/警備・メンテナンス/技術職)■うどん……・「日本を代表する麺料理だから」(25歳/運輸・倉庫/営業職)・「香川の誇り」(22歳/その他)・「日本独自の味付けがなされているから」(26歳/医薬品・化粧品/営業職)■おにぎり……・「米と具のベストハーモニー。バリエーションが豊富なのも良い」(25歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)・「日本人の知恵が詰まっていると思うので」(28歳/団体・公益法人・官公庁/専門職)・「世界に誇れるファストフードだと思う」(24歳/マスコミ・広告/営業職)■牛丼……・「低価格で食べられることが誇れると思います。私も学生時代によく食べていました」(23歳/情報・IT/技術職)・「ご飯と一番合う」(29歳/食品・飲料/販売職・サービス系)・「自分がよく食べていて、これは日本の味だと思うから」(22歳/商社・卸/事務系専門職)■ソバ……・「外国人も抵抗なく食べられそう」(28歳/そのほか/専門職)・ 「そばには『のど越しで食べる』という独特の味わいがある」(27歳/マスコミ・広告/営業職)・「健康に良い食材だと思うし、海外にはめん類を『すする』という食文化がないから一度体験してほしい」(25歳/医療・福祉/専門職)総評ダントツ1位は、寿司。「sushi」という単語は英語辞典にも載っているほど、海外でポピュラーな日本食です。2位の刺し身も同様ですが、「生魚を食べるという食文化はあまり海外では見られない」という理由で選んだ人が多くいました。めん類では、3位に「うどん」、5位に「ソバ」がランクイン。「食感」や「のどごし」を楽しむ点を日本独特の食文化ととらえて選んでいるようです。昆布やカツオでとったダシのきいたつゆも日本ならではのもの。ぜひ海外の方にも味わってほしいですよね。日本人の主食である米メニューのイチオシには、4位の「おにぎり」が挙げられました。具の種類も豊富で、手軽に食べられる点が選んだ理由のようです。5位の「牛丼」も米メニューではありますが、女性編ではランクインせず、ボリューム重視の男性ならではのチョイスと言えるかもしれません。(文・ペンダコ)調査時期:2011年6月17日~6月30日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:男性234名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【ランキング男性編】好きな寿司ネタ【ランキング男性編】「これぞ日本の味」だと思う料理【ランキング男性編】日本人が世界に誇れること完全版(画像などあり)を見る
2011年08月27日ごくたまに、母親のおなかの中にいたころの記憶(胎内記憶)があるという人がいますが、普通の人が覚えている、一番小さいときの記憶は何歳ぐらいなのでしょうか。そこで、何歳のときのどんな記憶が残っているのか、1,000人の男女にアンケートを実施しました。調査期間:2011/7/8~2011/7/16アンケート対象:COBS ONLINE会員有効回答数 1,000件(ウェブログイン式)■最初の記憶は幼稚園時代が圧倒的多数あなたが覚えている一番小さいときの記憶は何歳のころですか?胎内0.6%(6票)0歳台 1.8%(18票)1歳台 3.1%(31票)2歳台 13.2%(132票)3歳台 35.2%(352票)4歳台 16.5%(165票)5歳台 16.3%(163票)6歳台以降 13.3%(133票)一番多かったのは「3歳台」という回答で、3分の1の人が該当しました。3歳といえば幼稚園に入る前ぐらいの年齢です。そして、まさかの(?)胎内記憶がある人が6名も。そこで、みなさんに、「それはどのような記憶なのか」を思い出してもらいました。・胎内はオレンジ色?「誰も信じてもらえないけど」と前置きをしつつも、「日が当たっているときはオレンジ色の世界だった」(30歳/女性)、「真っ暗だった」(23歳/男性)という視界に関する記憶と、「両親の声が聞こえた」(25歳/女性)、「フレンチポップを聞くとなぜか懐かしくなる」(29歳/男性)のように、聴覚に関する記憶がありました。・0歳台は抱っこの記憶「ふぅ~っと明かりに引き込まれていく感じ。自分は飛んでいる」(36歳/女性)というのは、生まれるときの記憶でしょうか。また、「母に抱かれている」(35歳/女性)のを覚えている人も何名かいました。「おばあちゃんの家の台所で、洗面器で入浴している」(23歳/女性)や、「中華テーブルにのりクルクル回っていた」(22歳/女性)という記憶も残っているようです。・1歳台になると公園やテレビが「公園のシーソーのそばでねずみを見た」(27歳/女性)、「ベランダで水遊び」(26歳/女性)のように、遊びに関する記憶が多いようです。「テレビでサッカーの優勝パレードをやっていた」(23歳/男性)、「ロッキード事件のとき、東京地検特捜部に車が入っていく映像を祖母がしょっちゅう見ていた」(35歳/女性)など、テレビの記憶もあるようです。なかには、「両親と車に乗っているとき、両親以外の手(お化け?)が見えた気がした」(22歳/女性)のようにホラーな記憶も。・2歳台は痛みの記憶!?「滑り台から転がり落ちた」(31歳/女性)、「玄関と靴置き場の段差が見分けられず、ダッシュしていて落ちた」(28歳/女性)など、痛い思いをした記憶が多くあげられました。「母が妹に授乳しているのをまねして、ぬいぐるみに授乳のふりをしていた」(27歳/女性)、「弟が生まれるために母の実家に預けられていた」(30歳/女性)など、妹や弟が生まれたことも初めての記憶に多いようです。・3歳台。怖い思いが印象的「住んでいるマンションが火事になり、家族と一緒に外に逃げた」(22歳/女性)、「時計がカタカタ鳴っているのを、がい骨だと思って怖かった」(34歳/男性)、「炊きたてのご飯の中に手を突っ込んで火傷(やけど)した」(28歳/男性) 、「動物園でサルに髪を引っ張られた」(22歳/女性)など、怖かった記憶があげられました。テレビのニュースも「チェルノブイリ原発事故の映像」(28歳/女性)、「ベルリンの壁崩壊」(24歳/男性)が記憶にあるとか。・4歳台は幼稚園や夢が登場この時期だと答えた人で圧倒的に多かったのは、「幼稚園の記憶」でした。「幼稚園のプールに弟と嫌々入っている」(27歳/男性)、「幼稚園で友達と花のみつを吸って、保母さんに怒られた」(26歳/女性)など、感情の記憶が現れています。そして、「転校してきた男の子がかっこよくて、たまたま背の順が隣同士。手をつなぐのにどきどきしていた」(25歳/女性)のように、初恋の記憶が人生で一番小さいときの記憶と一致する人が8名いました。また、「新幹線に追われる夢を見た」(20歳/女性)、「キングコングに食べられそうになる夢を見た」(27歳/男性)など、夢の記憶も出てきます。・5歳台は記憶も鮮明に「幼稚園の給食でバナナが自分のお皿にだけ乗っていなくて泣いた」(28歳/男性)、「幼稚園の階段の手すりに静電気がたまりやすく、いつも触るのが怖かったこと」(24歳/女性)など、かなり具体的な記憶が。「保育園で女の子にモテていて、『スカートをめくってもいいよ』と言われたが、びっくりしてめくれなかった」(34歳/男性)という人生最高のモテ期を味わったという記憶の人も。・6歳台以降でも覚えていない!?「幼稚園の同じクラスの男の子と結婚式ごっこをした」(24歳/女性)、「引っ越しのとき荷物に隠れて兄弟で遊んでいたこと。冷蔵庫から最後の氷を出してこっそり食べたら口の中にくっついて血まみれになった……」(27歳/女性)など、断片的ではなくストーリー性のある記憶が目立ちました。しかし、「小学校4年からしかはっきり思い出せないんです」(28歳/女性)、「小さいときの記憶……というか中学や高校もほぼない」(28歳/男性)という人も。小さいころの思い出は、写真を見たり、親に話を聞いて「そういえば」と思い出すことも多かったりするもの。みなさんの経験談を聞き、早速、昔のアルバムを引っ張り出したくなった人もいるのではないのでしょうか。(下関崇子/ユンブル)【関連リンク】【コラム】あなたの記憶に残るNHK教育テレビの番組は?【コラム】人生の最後にあなたが食べたいものは?【コラム】あなたは「借りパク」していませんか?
2011年08月26日社会人になると朝食の大切さを感じる瞬間ってありませんか?やる気が出なかったり、頭が回らなかったりという経験もあるような……。今回は、20代~30代のビジネスパーソンに「朝食を取らないで失敗した話」を聞いてみました。調査期間:2011/8/22~2011/8/23アンケート対象:COBS ONLINE会員有効回答数 500件(ウェブログイン式)●おなかの虫が大合唱誰でも一度は経験があると思われる、「ぐ~っ」と鳴ってしまうこの音にまつわるエピソードが最も多く集まりました。昼食の前や夕方など「そろそろおなかがすいてもおかしくない」時間ならまだしも、「満員電車の中、おなかがグーグー鳴って恥ずかしかったこと。(27歳・男性)」など早い時間からおなかが鳴りまくるのはかなり恥ずかしい!中には、「就活の面接で、朝食を食べていないのに『食べました』と答えたら、そのあとすぐにおなかが鳴った(23歳・女性)」、「重要な会議でシーンとした雰囲気の中、おなかが鳴っていまい注目された(27歳・男性)」など、一番鳴ってほしくないタイミングで鳴ってしまったという人も。おなかって変な空気を読みますよね。●朝食を抜いたら、ケアレスミス連発……おなかが「グーグー」だけであれば笑い話で済むものの、仕事に影響するとちょっと笑いごとでは済まされません。「頭が回らなくて普段やらない簡単なミスを連発(26歳、男性)」、「ぼーっとして、ケアレスミスをしてしまう(32歳・女性)」のように、集中できなかったという人が多くありました。人によっては「おなかが減り過ぎて、気づいたらお客さまから頂いたお菓子のストックをむさぼるように食べていた(31歳・女性)」なんていう、仕事の前に人格の崩壊か!?という人もいて、「たかが朝食」とは言えない感じに……。朝のエネルギーって大切です。●貧血、気持ち悪さで転倒寸前!ほかにも多かったのが、「体調不良」にまつわるエピソード。「移動中にひざから力が抜けて動けなくなった(33歳・男性)」、「体調を崩してしまったが、朝食を食べていないのが原因とは言えず、必死で我慢した(23歳・女性)」、「立ちっぱなしのバイトをしていたとき、めまいがして倒れてしまった(29歳・女性)」など、朝食を抜いてしまったがために大事になってしまった人も。「朝食を食べなかった日に、会社に着いて倒れてしまった。看護師に、何でもいいから朝食は少しでも必ず食べるようにと言われた(24歳、女性)」という話もあるように、ちょっとでも食べるというのが大切のようです。「こっそりデスクで食べられるように、引き出しにすぐに食べられるものを入れている(29歳・女性)」と言う方のように、ちょっとした栄養補助食品を身近に置いておくのも良さそうです。(COBS ONLINE編集部M)【関連リンク】【コラム】朝食はなぜ重要?ビジネスマンのための栄養学ドリル。【コラム】おなかいっぱいになるとどうして眠たくなるの? 使える眠気防止策!【コラム】専門医の教え。太りにくい体をつくるための生活リズムとは!?
2011年08月26日誕生日やクリスマスに心がこもったプレゼントをもらったら誰だってうれしいもの。でも、なかには「何でこんなものを?」と首をかしげたくなってしまう物をもらった経験がある人もいると思います。COBS ONLINEの女性読者にアンケートし、「正直、ドン引きしてしまった彼氏からのプレゼント」をこっそり教えてもらいました。調査期間:2011/6/28~2011/7/4アンケート対象:COBS ONLINE会員有効回答数987件(ウェブログイン式)■センスがちょっと……「ドクロをかたどった置物。頭部が開き、小物入れにもなる。でも、そんなオプションいらない!」(23歳)「地方の温泉で売ってるような、それなりの値段はするんだろうけどあかぬけないイヤリング。元夫にもらいました」(35歳)「ゲーセンで取ったかわいくない猫のぬいぐるみ。ありがとうと笑顔で言いましたが、目は笑っていなかったと思います」(22歳)「ガラスケースに入ったフリーズフラワー。趣味と違う感じなのに枯れないから捨てることもできない。しかも二つももらった……なんで?」(24歳)高機能なドクロの置物が印象的です。頭が開くというところがハイセンスですね!■自作ポエムも! 赤面必至のプレゼントたち「自作の歌。大げさなくらい喜んであげたけど、もちろんすぐに別れました」(24歳)「I LOVE YOUとかたどったサンゴのかけら」(32歳)「自作の愛のポエム。ドン引きしました」(28歳)「相手の写真が入っているフォトフレーム。もう笑うしかない。一気に興ざめしました」(36歳)「告白された時に出会った記念だからと言われ、風景写真に『出会い』と書かれたテレホンカードをもらった」(29歳)「気持ち悪い手紙。一応、ありがとうと言った」(31歳)不評を極めている「自作シリーズ」。気持ち悪い手紙の内容が気になるところですが、しっかり「ありがとう」を言える人はとてもすてきだと思います。■どうしてコレを?「筑波山ガマガエルの置物。『ありがとー!』と言っておいた。その後、机の奥深くにしまった」(23歳)「道端で売っている変なメッセージの書いてある色紙。いらないと断った」(29歳)「お中元に贈るようなお菓子の詰め合わせ。取りあえずうれしそうにはしたが、寂しい気持ちになった」(26歳)「中学校の名札。えっ……という感じ」(26歳)「ドラゴンボールのピッコロの声が出るおもちゃ。ガチャガチャで取ったんだと思います」(23歳)筑波山ガマガエルは、ちょっともらってみたい気が……失敗を恐れて無難なプレゼントになってしまうのも退屈ですが、あまりにもこだわりすぎて空回りしてしまうのも考えもの。プレゼント選びは難しいですが、「ほどほど」のこだわりを持って、彼女が喜ぶものをセンスよく選んであげたいものですね!(宮崎智之/プレスラボ)【関連リンク】【コラム】恋人へのサプライズプレゼントに失敗しない指輪選びのポイント【コラム】20代男性の7割。プレゼントとして中古のブランドもあり【コラム】決定!安くても異性に喜ばれるプレゼントはこれだ!
2011年08月26日暑い夏のビジネスシーンを乗り切るためのクールビズ。ビジネスマンの皆さんは、さまざまなファッションアイテムを駆使してこのクールビズを実践していらっしゃることでしょう。ところが!自分がよかれと思ってやっているクールビズのスタイルの中には、他人から見ると「これはダサい……」と思うものや「これはビジネスマンとしてNGだ思う……」というものも多々あるようです。というわけで今回は、COBS ONLINEの読者が実際に目にした"NGなクールビズ"のエピソードを紹介! 『女性からのNG理由』は男性読者必見ですよ!調査期間:2011/8/12~2011/8/14アンケート対象:COBS ONLINE会員有効回答数 500件(ウェブログイン式)■こんなクールビズはNGだ!●アロハシャツとハーフパンツの組み合わせで出社する人がいたが、会社に遊びに来ているのかと勘ぐってしまった。あれはやめたほうがいい。(24歳・女性)ハワイでは正装として認知されているので、日本でも環境省がクールビズとして推奨していますが……やはりあのラフな見た目は日本のビジネスシーンには合わないようですね。●夏用の薄手のワイシャツなのか、中に着ているキャラクターもののTシャツの柄が透けて見えていてダサい。(23歳・女性)薄手の生地なので、シャツの中が透けてしまうのは仕方ないことなんですが、インナーのプリント柄がバッチリ見えてしまうのはちょっとみっともないですよね。気をつけたいことろです。●ランニングシャツが透けて見えるのはNG。おじさんぽくてすごくダサく感じる。(30歳・女性)確かに『ランニングシャツ=おじさん』という風に思ってしまいますね。ランニングシャツは肩口が涼しくてインナーとしては優秀なんですが、女性受けはあまりよくないようで……。●ワイシャツの中になにも着ていないのか、シャツが汗をかいた体にびっちり張り付いて、胸やおなかが透けて見える。あれはやめてほしい。(25歳・女性)う~ん、汗をかくのは仕方のない事なんですけど、体に汗でびっちり張り付いたシャツは同性から見てもちょっといただけませんね。余談ですが、海外などではワイシャツを着る際にインナーは着ないのが常識だそうです。海外の人は汗でびっちりになったらどうするんですかね?(笑)●ポロシャツのすその部分をズボンの中に入れていてダサかった。デザインも形もいいポロシャツだったのに……。(24歳・女性)同じような回答を多数いただきましたが、実はポロシャツはタックインして着るのが正しいそうです。年配の方がタックインしているのと、Tシャツをインするのがダサく見えるという流れから、ポロシャツもズボンに入れるのはダサい……という風潮になったようですね。インしなくても様になる丈とデザインのものをチョイスしたり、お偉いさんが集まる場などではインして、若い女性がいる場ではズボンから出すなど、上手に使い分けるのがデキるビジネスマン……かも!?●ワイシャツをズボンから出しているのはだらしなく見える。学生じゃないんだから。(31歳・女性)カジュアルシャツの要領でやっている人がたまにいますが、ワイシャツでしかも就業中にこれをやったら"ダサい"よりも、まず"だらしない"印象に。せめて、仕事が終わってから出しましょう。●タンクトップでデスクワークとかやめてほしい。見ているこっちが暑苦しい。(30歳・女性)本人は肩口全開で涼しいかもしれませんが、筋肉ムキだしの姿を見ていると確かに暑苦しくなってしまいそうですね。逆に貧相な腕を見せ付けられてもなんかため息が出そうですし……。●男性社員のハーフパンツ姿はNG。すね毛が見えるのがむさくるしくて正直いただけない。(32歳・女性)会社によっては、着用OKのハーフパンツ。クールビズとしては最強に涼しくて快適なんですが、大人の男性の足は毛がもじゃもじゃですから、正直見た目はあまりよろしくないですよね。"涼"を取るか"周囲の評判"を取るか……難しいところです。さて、いかがだったでしょうか? これらの回答を参考に、自身のクールビズを見直してみてはいかがですか? NG要素のないクールビズを披露すれば、社内の女性陣の評価がググっと高まること間違いなし! かもしれませんよ(笑)。(貫井康徳@dcp)【関連リンク】【コラム】カッコイイ夏のクールアイテム特集【コラム】オフィスで「おっさん」ぽくならない半袖シャツの着こなしテク【コラム】「ワイシャツで乳首が透けがち」夏ファッションの悩み、答えます
2011年08月26日まじめで元気が良いのは新入社員ならでは!?今年も新入社員が入ってきて数か月。OJTとして指導に当たっている先輩も多いと思いますが、接する機会が多くなると、良いところも直してほしいと思うところも見えてくるものです。そこで、20代男性258名に今年の新入社員の特徴は何かを聞いてみました。>>女性編も見るQ.2011年の新入社員の特徴を教えてください(複数回答)1位まじめ34.2%2位元気が良い24.1%3位素直17.5%4位パソコンなどのITスキルがある11.3%5位なかなか心を開かない10.5%■まじめ……・「分からないことがあると先輩社員に相談している姿をよく見かける」(29歳/医薬品・化粧品/技術職)・「初歩的なことでもしっかりメモを取っていた」(25歳/電機/事務系専門職)・「今年の4月に新入社員が1人入りましたが、すごくまじめな子でよく働いてくれる」(28歳/小売店/販売職・サービス系)・「あいさつなどまじめだが、ちょっと面白みがない気もする」(27歳/建設・土木/技術職)・「とにかくまじめ。就職氷河期を経験したからだろうか」(24歳/金融・証券/営業職)■元気が良い……・「大きい声であいさつをしてくれる。研修中だけでなく、配属後も継続している」(25歳/運輸・倉庫/営業職)・「新人歓迎会でいろいろネタをやって盛り上げてくれた」(25歳/小売店/販売職・サービス系)・「会社ですれ違うと、よく元気にあいさつしてくれるから」(28歳/情報・IT/技術職)■素直……・「良い意味でも悪い意味でも素直。疑うことをあまり知らない気もする」(28歳/そのほか/専門職)・「体育会系な子だからか上司には素直で、基本的なマナーを身に付けている」(27歳/金融・証券/営業職)・「素直なところは良いが、どうしても指示待ちになってしまうことがある」(23歳/自動車関連/技術職)■パソコンなどのITスキルがある……・「資料の作成を頼んだところ、パソコンを使ってすぐに作成してくれた」(27歳/生保・損保/事務系専門職)・「ITに関しては研修の講師より詳しい人もいて、熟知していると感じた」(27歳/電機)・「仕事柄、趣味でもPCをいじっている人が多く、資格も持っている」(23歳/情報・IT/事務系専門職)■なかなか心を開かない……・「新入社員研修の際、分からないことがあっても自分から質問したり助けを求めたりしない人が多く、進行が遅れてしまった」(27歳/不動産/事務系専門職)・「自分から自分のことを話さない人が多い気がする」(24歳/電機/営業職)・「飲み会の場でもなかなか心を開いてくれない」(29歳/情報・IT/営業職)総評今年の新入社員の特徴として最も多かったのは「まじめ」という声。「就職氷河期を乗り越えて就職してきた人だからか?」という分析も寄せられました。2位は「元気がよい」、3位は「素直」と新人ならではの特徴がランクイン。仕事のスキルがないぶん、明るさでカバーしているのかもしれません。一方、4位の「パソコンなどのITスキルがある」は現代っ子ならではの特徴かも。情報教育に力を入れている大学や専門学校も多いため、その成果が表れているのでしょうか。ネガティブな意見としては「なかなか心を開かない」が5位に。同じ職場で働く者同士として打ち解けようと、話しかけてもあまり反応がないのは困りもの。コミュニケーションがスムーズに行くことも仕事上は必須だということを早く分かってほしいものです。(文・ペンダコ)調査時期:2011年5月25日~6月1日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:男性258名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【ランキング男性編】新入社員に対して心がけようと思っていること【ランキング男性編】新入社員がしてはいけない飲み会での振る舞い【ランキング男性編】感心した後輩の行動完全版(画像などあり)を見る
2011年08月26日世相を反映して、まじめで素直な新入社員新入社員を見ていると、自分が社会人になったばかりのころを思い出しませんか。自分はあんなに出来ていた?失敗ばかりしていた?などついつい自分のころと比べて、今の子はこうだから~と思ってしまうものですが、今年の新入社員はどんな特徴があると感じていますか。20代女性428名に聞きました。>>男性編も見るQ.2011年の新入社員の特徴を教えてください(複数回答)1位まじめ15.0%2位元気が良い9.3%3位素直9.1%4位言われたことしかやらない5.4%5位人なつっこい4.9%■まじめ……・「人の話を聞くときに常にメモを取る姿勢がまじめだと思いました」(29歳/金属・鉄鋼/技術職)・「言葉遣いが丁寧でまじめ」(27歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)・「まじめだと思う。危機感を感じながら就職活動をしてきた印象」(25歳/運輸・倉庫/事務系専門職)・「一緒に飲んでも仕事のことをよく話すから」(22歳/医療・福祉/事務系専門職)・「震災後や就職難の時に入社したから、まじめな印象」(21歳/電力・ガス・石油/営業職)■元気が良い……・「すれ違うたび元気なあいさつをしてくれる。知らない新人でも笑顔であいさつされると気持ちがいい」(24歳/商社・卸/営業職)・「誰が一番元気の良いあいさつをたくさんできるか、新人同士で競っていた」(22歳/金融・証券/専門職)・「新入社員歓迎の飲み会を開いたとき、とても元気でお店の方から苦情がくるほどうるさかった」(27歳/食品・飲料/技術職)■素直……・「遠慮がちな子が多いですが、先輩を敬う心があって、すごくかわいいなと思います。自分も初心に戻らなければと思います」(26歳/団体・公益法人・官公庁/秘書・アシスタント職)・「氷河期を乗り切って入社しただけあり、上司の言うことをものすごくよく聞いて、素直に従っている姿をよく見かけます」(28歳/マスコミ・広告/営業職)・「素直に物事を言ったり、聞いたりしてくれる」(25歳/警備・メンテナンス/販売職・サービス系)■言われたことしかやらない……・「『これをやっておいて』と指示したら、やり終わったあとそのまま待っていた」(28歳/金融・証券/専門職)・「素直だけど気が利かないも……」(27歳/商社・卸/事務系専門職)・「自分から積極的に動いているところを見たことがない」(26歳/情報・IT/技術職)■人なつっこい……・「学生のノリが残っているようで、見ていると若いっていいなと思う」(29歳/電機/事務系専門職)・「男子社員ですが、入社早々すごくおしゃべりでびっくりしました」(29歳/商社・卸/事務系専門職)・「飲み会のときに割とすぐなじんでくれるし、話が盛り上がる」(25歳/印刷・紙パルプ/技術職)総評上位3位までは男性編と同じ項目がランクイン。就職氷河期を乗り越えて内定をもらい、いざ入社直前には東日本大震災が起こり、社会全体が気を引き締めていた時に新しい生活をスタートさせた新入社員たち。そんな時代を反映してか、まじめで、元気が良くて、素直という、絵に描いたような若者像が浮かび上がってきました。ただし、「言われたことしかやらない」という、現代っ子ならではの指示待ちの側面もある様子。まだ社会を知らない彼・彼女。まじめで素直な面を伸ばしつつ、一人前の社会人に育てていくことも先輩の役目だと思ってOJTに励みましょう。5位の「人なつっこい」ところを利用して、仲良くなりつつ、指導するのも一つの手かもしれませんね。(文・ペンダコ)調査時期:2011年5月25日~6月1日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:女性482名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【ランキング女性編】新入社員に対して心がけようと思っていること【ランキング女性編】新入社員がしてはいけない飲み会での振る舞い【ランキング女性編】感心した後輩の行動完全版(画像などあり)を見る
2011年08月26日「財布を忘れたからちょっと貸して!」、「飲み会で急きょ足りなくなった!」というのならともかく、友人からの正式な(?)借金のお願いは困りものです。どれくらいの人が友人にお金を貸したことがあるのでしょうか。金額は?用途は?きちんと返してもらえたか? など、気になる借金にまつわるあれこれを、1,000人の男女にアンケートしました。調査期間:2011/7/8~2011/7/16アンケート対象:COBS ONLINE会員有効回答数 1,000件(ウェブログイン式)■生活費やギャンブルが理由に突発的な理由以外で、友人にお金を貸したことがありますか?はい……37.2%(372票)いいえ……58.6%(586票)頼まれたが断った……4.2%(42票)「はい」と答えた人は4割近くにのぼりました。そこで、その金額をたずねると、以下の回答(複数回答)が得られました。1,000円以下23.7%(88票)1,000~3,000円27.7%(103票)3,000~5,000円18.8%(70票)5,000~10,000円14.8%(55票)10,000~20,000円12.9%(48票)30,000~50,000円4.3%(16票)50,000円以上8.9%(33票)3,000円以下が過半数を占めていますが、10,000円を超える金額も全体の25%にのぼります。10,000円超の方の貸した理由を聞いてみました。「社用車をぶつけてしまったので貸してほしい」(26歳/男性)や、「病気を治すのにお金が必要」(25歳/女性)といったシビアなもの。「給料日前でお金がない」(28歳/女性)、「給料前のアパート契約更新料」(25歳/女性)など生活がひっ迫して借金の打診を受けた人もいるようです。また、「美容院に行くため」(23歳/女性) 、「学生時代、遠距離の恋人に会いに行くために」(22歳/女性)など、はたから見れば自分でお金をためてからでいいのでは!?と思う理由でも、借りたい人にとっては、一刻を争うのでしょうか。ほかには「今スロットで一万円あれば必ず増やせるから」(25歳/男性)という理由や、「ギャンブルによる借金の返済」(30歳/女性)のような理由もありました。■半数以上が借金を踏み倒されたままにところで、貸したお金はきちんと戻ってきているのでしょうか。返済の有無を聞いたところ、以下の結果になりました。返済された……44.4%(444票)返済されていない……55.6%(556票)なんと、半数以上が未回収という回答です。貸しても、返ってこないのは切ないですよね。「返済された」と答えた人に回収方法を聞いてみると、40%近くの人が翌日、または次に会ったときに催促しなくても返ってきたとのこと。基本的には「この人は返してくれる」と信用できる人にのみ貸しているようです。一方、返してくれない人の場合の催促の仕方としては、「会う日の前日に、さりげなくメールで金額等を確認」(23歳/女性)したり、「給料日後にふざけながら、『リッチな○○さん、督促状が届いています』と言って、返してもらいました」(22歳/女性)など、最初はソフトに対応するのが基本のよう。また、「忘れられていそうだったので、数カ月後に『いつでもいいって言ったのに申し訳ないけど、私も今月厳しくて……』と切り出した」(31歳/男性)のように、こちらも困っていることを伝えるのも手です。それでも返ってこない場合は、「弁護士を立てて訴えるといい、弁護士費用が相手にもかかることを伝えた」(27歳/女性)、「車検証を担保に出してもらい、月々振り込みで返済してもらった」(33歳/男性)など、本気で取り立てモードに入ります。なかには、「メールをあまりしない人だったので、ツイッターで公開催促してしまいました」(29歳/女性)のようなケースもありますが、その反対に「催促すると自分が金の亡者になった気がして、催促でできない」(24歳/女性)という人も。「韓国出張中に韓国ウォンでお金を貸したら、レートが変わって損をした」(29歳/女性) のように、返済されても、金額の差を催促すべきか……などの微妙な例もあるようです。昔から言われるように、「友人間のお金の貸し借りはトラブルのもとになるので絶対にしない」(24歳/男性)こと。そして、お金を貸すのであれば、「貸したお金は返ってこないと思ったほうが、精神的にラク」(24歳/男性)ということを、今回のアンケート結果からあらためて感じました。(下関崇子/ユンブル)【関連リンク】【コラム】子どもに聞いた!「1億円あったら何に使いたい?」【コラム】給料日前に!お金がないときの楽しい腹ごしらえレシピ【アンケート】あなたは100万円あったら何に使いますか?
2011年08月25日