マイナビニュースがお届けする新着記事一覧 (3807/3857)
「今年のボーナスもダウンかも……」。そんな中、景気の良いキャンペーンがただ今実施中だそうです。その名も「猿を探して200万円キャンペーン」。主催は、クロレッツでおなじみ「キャドバリー・ジャパン」。俳優の成宮寛貴さんが、だんだん猿になるガムのCMでもおなじみです。早速、キャンペーンの応募方法を見ると、方法が2種類。■その1パソコン、携帯、スマートフォンから・全国各地に出没するストライド猿(各地のサンプリングに登場するストライド猿およびストライド屋外広告、TVCM、WEB上(ブランドサイト、YouTube、キャンペーンサイト)に登場するストライド猿)を手持ちのカメラで撮影してキャンペーンページから応募すれば完了。■その2ツイッターから・ツイッター上に出没する各地の代表ストライド猿をフォロー、指定のワードとハッシュタグを入れてつぶやけば応募完了。ツイッターの方が簡単にできそうなのでオススメです。応募条件は、日本国内に在住で、9歳以上の人で、関係者でなければ誰でも応募が可能。ちなみに、ストライド猿は、キャンペーンで用意された胸に「S」マークのある猿のことで、「ストライド」は、ヤバいほど味と噛み心地が長持ちしてハマれるガム(公式ホームページより)のこと。紹介ページに「ヤバい」って普通に書いてあるのがツボでした。キャンペーンの応募期間は、2010年11月15日から2010年12月24日まで。ツイッターで応募する場合の指定ワードやハッシュタグなどは、キャンペーンサイト まで!(COBS ONLINE編集部)【関連リンク】【コラム】アウトレットで25組のカップルがダンス&キス【コラム】旅行・出張の際は要チェック!地域限定コンビニおにぎり【コラム】なぜか福井県では不人気!?知られざるネクターの秘密
2010年11月15日ユニクロや楽天の社内言語の英語化といったニュースは記憶に新しいですよね。世の中的に、高まりつつある英語化、英語熱の波。そんな中、翻訳スクールの人気もジワジワと高まっているそうです。ところで、そもそも翻訳って具体的に何をするんでしょうか。ということで、巷で噂の翻訳スクール「フェロー・アカデミー」で、体験授業を受けてきました。●事前課題を英訳、和訳しつつ授業は進むフェロー・アカデミーでは、入門/初級、中級、上級(ゼミ)といった具合にクラスが分かれており、今回体験したクラスは、中級の実務翻訳コース「ビジネス文書(契約・一般)」。このクラスでは、レターや契約書といった、ビジネス系文書の翻訳の方法を学びます。授業スタイルは、事前に配布された課題を、生徒が発表し、先生が解説するといった感じです。ちなみに、受講する生徒の方は、8割女性、2割男性と女性が多いです。学生風の人もいれば、20代のサラリーマン、実務をこなしていそうな30歳代後半のキャリア風美女もいらっしゃいました。●「believe」は信じる……ではない!?日本人の勘違いも合わせて教えてくれる授業がスタート。講師の森本先生は、直球の説明だけではなく、日本人が勘違いするポイントも合わせて教えてくれます。たとえば、「“believe”を“信じる”と訳していると思いますが、ビジネス文書では“~考える”、“~と思う”程度でbelieveを使っていいんです」とか「wrapとpack、同じ感覚で使ってしまうけど、荷物を包装するという場合はpackの方がいいわね」など。生きた英訳・和訳術がポンポンと先生の口から飛び出すたびに、「なるほど!」と感心してしまいました。●一石二鳥のビジネス知識も合わせて教えてくれる今回の課題は海外から航路でPC機器を受発注という設定だったため、契約、貿易、保険関係の単語も出てきましたが、英語の説明だけではなく、「債権は契約上の権利……」、「CIF保険っていうのは、他人のためにかけるかたちになる特殊な保険で……」など、ビジネス知識も合わせて教えてもらえました。先生曰く「ビジネス翻訳っていうのは、知識も知らないと訳すことができないから、合わせて教えるようにしています」とのこと。自分で勉強するのも必要だけど、翻訳もビジネス知識も教えてくれるって、一石二鳥ですよね。●結局、ビジネス英語は副業としていけるのか?授業も終了し、先生への質問タイムがあったので、いろいろと質問をしてみました。――先生、授業ありがとうございました。ところで、英語が苦手な人でも翻訳で稼げるようになりますかね?「大丈夫と言いたいところですが、高校卒業程度の基礎英語力は必要ですね。ただ、今回の授業「ビジネス文書」は、センスや表現力が大事なミステリーや映画字幕の翻訳よりも、フォーマッタブルなので、努力次第で誰でも稼げるようになります」――なるほど。あと、翻訳の需要ってどのくらいあるものなんでしょうか?「結論を言うと、今後ビジネスで使う翻訳需要は増えると思いますね。海外とのやり取りも年々増えてるし、企業の海外進出も増えてますし」――最後に、翻訳を身に付けるメリットをお願いします。「英語といえば、英会話がクローズアップされていますが、ビジネスシーンにおいては、正確な文法で文書が書けないとダメなんです。契約書や交渉の場でブロークンな言葉を喋っていたら、ちょっと引きますよね?それと同じです。あと、翻訳は英訳と和訳の両方のニーズがありますので、チャンスは2倍。身に付けていて損はないですね」――ありがとうございました。副業というよりも、まずはスキルアップや、結婚・出産後の女性のキャリアという意味で「翻訳」という能力を身に付けるのも悪くないというのが正直な感想です。ちなみに、「フェロー・アカデミー」では、会員制の翻訳者ネットワークも併設されていて、仕事に役立つ情報も入手できるそうです。センスというよりも努力が実を結ぶ「実務翻訳」。大学受験をコツコツ頑張った人、高卒程度の英語には自信がある人、英語力を身に付けたいけどおトクなのがいいという人など、門戸は広そうです。あと、6カ月~1年コースのほか、短期集中講座もあるので、お試しで受講してみるのもよいかもしれません。(藤本優子/エフスタイル)【関連リンク】【コラム】翻訳学校フェロー・アカデミー【コラム】ミステリー小説翻訳家に聞く、人を惹き付ける文章の秘訣とは?【コラム】きっと誰かに話したくなる、映画字幕の知られざる秘密とは?
2010年11月15日現役の僧侶がカウンターに立つ、「坊主バー」をご存じですか?「坊主頭のイケメンたちが接客してくれるの?」なんて、期待しつつ、煩悩まみれな私でも大丈夫なのか……。一抹の不安を抱えながら、今回は東京の四谷にある「坊主バー」にお邪魔してきました!「檀家(だんか)制」と書かれた扉を開けると、店内にはお香ならぬ線香の良いにおいがたちこめています。気分はお盆。なんだか安心するにおいです。店内を物色していると、奥には仏壇や楽器の琵琶があり、ほかにも仏教関連のものがそこかしこに配置されています。メニューを見てみると、値段は"円"ではなくて"縁"の表記。ちょっとステキですね。そして普通のバーではほとんど見ることのない、一風変わった名前のお酒が並びます。「イグアナ酒」に、「トカゲ酒」、「スッポン酒」……。うーん、まだちょっとこれを頼む勇気は出ないぞ。■極楽浄土に灼熱(しゃくねつ)地獄迷った挙げ句、一緒に訪れた友人はオリジナルカクテルの「極楽浄土」(800縁)を、私はその対極ともいえる「灼熱(しゃくねつ)地獄」(800縁)を注文してみました。お坊さんが注文をとってくれるので、失礼があっては罰が当たると思い、普段より丁寧に話したような気がします……。でも、その後すぐにその緊張感は一掃されました。「このメガネをかけると昔の学生さんみたいでしょ」とお坊さん(修行中らしい)。「この小さい笑いのために1,000円も使っちゃいましたよー」緊張の糸がほぐれました。さっそく、そんなお坊さんが作ってくれたカクテルをいただいてみましょう。「極楽浄土」は色合いがとてもキレイで、フルーティで甘くておいしい!一方「灼熱地獄」は真っ赤なカクテルで、味はおいしいけど、あとから辛さと熱が追いかけてきます!室内はそんなに暑くないはずなのに、私だけ汗をかいていました。灼熱地獄=汗っかき地獄です。■仏教は宗派によってお酒はOK?そういえばこの店にくる前から気になっていたことがあったので、その疑問をお坊さんにぶつけてみたいと思います。――お坊さんがお酒を出すってOKなんですか?「えーと……(少し苦笑)。宗派によって違いますが、このバーを開いた人の宗派は、戒律が厳しくないから大丈夫なんですよ」(※ちなみにここにはいろんな宗派のお坊さんがいるそうです)――普段は、お坊さんとしてお寺にいるんですか?「お葬式やお彼岸のときにお寺に行きますが、普段はバーにいます。私が所属しているお寺は群馬県にありますよ」――この近くのお寺の方かと思っていました!■お坊さんに悩み相談……と、ここでせっかくなので徳のあるお坊さんに私の悩みを聞いてもらうことに。――私は人の評価を気にして、自分を追い込んでしまいがちなのですが、これってどうすればいいんですかね?(リアリティあふれる悩み相談ですいません)「人目を気にしてしまうのは、生きてきた環境による癖なんです。その癖を直すには、新しく癖を入れたら改善されます。否定的な言葉は頭に強くインプットされてしまうので、肯定的な言葉で表現してあげるといいですよ。身近なことでいうと『お客さまに怒られないように仕事しなくてはいけない』って思うより『お客さまに喜ばれるように仕事しよう』とか」――まさに、「怒らせちゃいけない」とか、「断ってはいけない」とか、人に嫌われることを恐れて自分で自分を追い込んでいました……。今後はプラスな言葉に変えていこうと思います。お坊さんは、とても真剣に受け止めて、答えてくださいました。本来、お寺はいろんな人が出入りして語り合う、開放された場所であったそうです。その現代版が都会の真ん中に建てられた「坊主バー」と言えそう。普段はお盆やお墓参りくらいしか行く機会がなく、なんとなく足が遠のきがちになっていたお寺ですが、この「坊主バー」なら気軽に寄れるし、悩める人びとが安心できる居場所になっているのだと感じました。楽しくて悩みも解決できちゃう「坊主バー」。私のような迷える子羊さん、ぜひ行ってみてください!■場所東京都新宿区荒木町6 AGビル2F■ウェブサイト栗本千尋+プレスラボ)【関連リンク】【コラム】駄菓子バーで、駄菓子とビールの飲み合わせを考えてみた【ランキング男性編】ドリンクバーでついいっぱい飲んでしまう飲み物ランキング【コラム】話題のゴルフバーの魅力とは?
2010年11月14日誠実に自分の言葉で伝えてくれるところに好感が持てるTV番組で意見を言っても、その人の人柄で伝わり方が異なることがあると思います。また、話し方や服装などでも感じ方が異なりますよね。そこで、信用できそうな男性キャスターは誰かを20代の女性573名に聞いてみました。>>男性編も見るQ.信用できそうな男性のキャスターを教えてください(複数回答)1位草野仁22.3%2位鳥越俊太郎18.7%2位安住紳一郎18.7%4位羽鳥慎一16.9%5位大塚範一15.7%■「草野仁」を選んだ人は……・「落ち着いていてしっかりしている」(28歳/ソフトウェア/秘書・アシスタント)・「答えづらい内容でも知的に返すから」(22歳/その他)・「重厚なベテランの雰囲気。チャラチャラしてない」(29歳/団体/企画開発)・「穏やかそうな感じがすごく好き」(25歳/食品/システム)・「賢くて心が広そうな感じがする」(27歳/小売り/企画開発)■「鳥越俊太郎」を選んだ人は……・「誠実で裏もなさそう」(23歳/飲食/その他)・「率直に意見を言うイメージだから」(26歳/運輸/秘書・アシスタント)・「自分が正しいと思うことをはっきり発言しているから」(29歳/電気/総務)■「安住紳一郎」を選んだ人は……・「言葉に安心感がある」(29歳/IT/SE)・「素直な人だと感じる」(23歳/不動産/総務)・「毒舌だし包み隠さず何でも言ってくれそう」(23歳/動物系/秘書・アシスタント)■「羽鳥慎一」を選んだ人は……・「話し上手で聞き上手だから」(24歳/機械/事業開発)・「誠実そうだから」(24歳/損保/人事)・「さわやかなところがいい」(25歳/金融/金融専門職)■「大塚範一」を選んだ人は……・「めざましファミリーのいいお父さんでいてほしい」(25歳/鉄鋼/総務)・「ナレーションに安定感があり、意見に偏りがなく毒もない」(26歳/商社/秘書)・「安心できるおっちゃん」(28歳/医療/総務)総評誠実さと安定感で信用を勝ち取ったキャスターのトップは草野仁さんでした。鳥越俊太郎さん、安住紳一郎さんは「本音でものを言ってくれそう」、羽鳥慎一さんは画面から伝わるさわやかさがランクインの主な理由となりました。大塚範一さんは親しみやすい雰囲気とキャリアに安定感を感じているようです。その他、池上彰さん、木村太郎さん、櫻井翔さんなどについても、多くのコメントを頂きました。調査時期:2010年10月6日~10月17日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:女性573名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【女性編】最もイライラするテレビ番組の演出ランキング【女性編】フェロモンを感じる芸能人ランキング【女性編】同僚にいてほしいマンガのキャラクターランキング完全版(画像などあり)を見る
2010年11月14日誠実な仕事ぶりと人柄で、おなじみの人気番組を支える報道ニュースやワイドショー、バラエティなどTV番組の顔とも言える男性キャスター。彼らは番組の成否に大きな影響をあたえる重要なキーパーソンです。そこで20代の男性229名に聞いてみました。見た目や話し方、声質などとともに画面を通して伝わってくる印象で、あなたが信頼できそうだと感じる男性キャスターを教えてください。>>女性編も見るQ.信用できそうな男性のキャスターを教えてください(複数回答)1位草野仁30.6%2位安住紳一郎14.4%3位羽鳥慎一12.7%4位古館伊知郎12.2%5位大塚範一11.3%■「草野仁」を選んだ人は……・「口調が穏やかで信頼できそう」(25歳/福祉/サービス)・「誠実さがにじみでている」(28歳/精密機器/営業)・「柔らかい物腰で人をうまく仲裁できる点が信用できる」(24歳/福祉/その他)・「人生さまざまな経験をしてそう」(26歳/飲食/サービス)・「話し方に説得力がある」(29歳/学校/その他)■「安住紳一郎」を選んだ人は……・「まじめなことも、くだらないことも両方できそう」(28歳/運輸/その他)・「裏表のない人のように思える」(26歳/学校/その他)・「切り返しがうまそう」(28歳/ソフトウェア/SE)■「羽鳥慎一」を選んだ人は……・「思想やエゴを出していない感じ」(23歳/運輸/営業)・「清潔感があり印象がよい」(26歳/情報/その他)・「話を聞いてくれそう」(26歳/金融/エンジニア)■「古館伊知郎」を選んだ人は……・「言葉に説得力がある」(28歳/医薬品/研究開発)・「中立な立場で報道しているから」(29歳/電気/営業)・「ウンチクがすごそう」(26歳/通信/SE)■「大塚範一」を選んだ人は……・「実直な感じがする」(28歳/マスコミ/システム)・「物知りなので」(26歳/IT/SE)・「誠実。おしゃべりが過ぎない」(23歳/運輸/営業)総評多方面での活躍とその言動や人間味から、信頼と親しみを集めた草野仁さんと安住紳一郎さんが上位にランクインしました。また、聞き上手として女性編でも上位にランクインしたのは羽鳥慎一さんでした。一方、「キャスター自体をあまり信用していない」という少し悲しい意見もありました。調査時期:2010年10月6日~10月17日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:男性229名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【男性編】最もイライラするテレビ番組の演出ランキング【男性編】フェロモンを感じる芸能人ランキング20代のスタンダードな価値観が分かる!COBSライフプランまとめページへGO!!完全版(画像などあり)を見る
2010年11月14日イマジン。胸に手を当てて想像してみてください。あなたの部屋にはありませんか?油性マジックで友人の名前が書かれたファミコンソフト……買った記憶のない『スラムダンク』……etc。友人や知人から借りたままで返しそびれてしまった懐かしいモノたちの記憶。借りたままパクってしまう行為、通称「借りパク」。大丈夫です。分かっています。けっしてパクるつもりで借りたわけではなく、あくまで結果的に借りたままになっていたんですよね。この先、いつか必ず返すつもりがあることはよーく分かっています。そんな借りパクした懐かしいモノたちとのタイムトラベルに出かけてみませんか?調査期間:2010/10/02~2010/10/08アンケート対象:COBS ONLINE会員有効回答数 604件(ウェブログイン式)Q.誰かから借りたままになっている(借りパクしている)モノってありますか?はい(29%)いいえ(71%)およそ3割の人たちが、借りパクしたままのモノがあると回答(告白)してくれています。脳内のどこかに引っかかっているモノが浮かぶ人もいれば、よくよく思い出してみると、「そういえばあれは私のモノではなかった……」なんて、借りパクしたモノに無自覚だった人もいるのではないでしょうか。では、はたしてどんなモノを借りパクしたままなのでしょうか?Q.「ある」と答えた方に質問です。借りたままになっているモノは何ですか?「中学時代に隣の席の男子から借りたシャープペンシル」(27歳/女性)ドキドキしながら借りたのか、それとも普通に借りたのか、今となっては分からないですかね。「中学時代に親類の伯父さんから借りた宮本武蔵(むさし)の小説」(26歳/男性)親類の伯父さんという間柄で考えれば、これは「もらったモノ」とカウントしても許されるかもしれませんね。伯父さんも怒っていないと思います。「半年前に好きだった人から借りたラルフ・ローレンのトレーナー」(28歳/女性)一着のトレーナーの向こう側にドラマが伺えますね。二人の関係はどーなったんでしょうか?大切な思いでですね。「4年前に大学の先輩(女性)から借りた、ドラマ『24』シーズン1のDVD全巻」(25歳/男性)この方は、借りた後にその先輩から告白されて断ってしまった経緯があるとのことです。返しにくいですねー。「去年の冬に友人から借りたマウンテンバイク」(26歳/男性)自転車という大きな借りパク。疑いたくはありませんが、確信犯ではないことを祈るばかりです。1年以内であれば返しそびれるギリギリなラインかも。返しましょう。「高校時代に同じクラスの女の子に借りたたまごっち」(27歳/女性)たまごっちのはやった高校時代からということで、およそ10年に及ぶ飼育ライフだったことが伺えます。皆さん、実にさまざまなモノを借りパクしていらっしゃるようです。そんな中でも多かったモノBEST3はこちら。第1位「本・漫画」第2位「ゲームソフト」第3位「CD」本や漫画はお手ごろな価格ゆえに、ゲームソフトは中高生のころに借りたままに、CDは恋人間の貸し借りが多いというのがそれぞれの理由でした。けん怠期の続くカップルは、万が一……ということもありますので、お早めのCD返却をオススメします。借りパクしたモノに関しての考察を深めてきたところで、借りパクされた側=モノを貸した側はどうなのでしょうか?こんなことを聞いてみました。Q. 借りパクされたままのモノってありますか?はい(41%)いいえ(59%)およそ4割の人が、借りパクされたモノがあることを覚えているそうです。ここで、最初のアンケート結果を思い出してみましょう。確か、借りパクしている人は3割でした。あれ?割合が合いません……。借りパクされている方が多いんですね……。せちがらいですね。最後に、借りパクされたものがあると答えた方に、聞きました。Q. 借りパクされているモノは返してほしいですか?はい(71%)いいえ(29%)やはり、多くの皆さんが返してもらいたいと思っているようです。「借りパクしているモノ」=「返してもらわなくてもよいモノ」は成立しないということを肝に銘じるべきかもしれません。今現在、借りパクしているモノがある方は、返却行脚を実行されてみてはいかがでしょうか?音信不通だった方との親交復活にも一役買うかもしれませんよ。(フルタジュン/劇団フルタ丸×プレスラボ)※何を隠そう私も借りパクの常習犯です。最近は反省して「貸すよ」と言われたものでも「いいよ、自分で買うから」と言って断ります。しかし飲み会の帰りになぜか持ち主の分からないボールペンなどがカバンのなかに入っているのは内緒です。すみません。(編集部:梅田)【関連リンク】【Q&A】人の私物をすぐに持っていく人への対処法【Q&A】お金を貸してと言われた時の断り方は何と言ったらいいか【コラム】恋人にお金を貸して欲しいと言われて92.3%が貸している結果に
2010年11月13日うまくしゃべろうとすればするほど、空回りしてしまう恋愛中にも「こんなはずじゃなかったのに」、「どうしてこうなるの?」と思うことがありませんか。そして、うまくことを運べない自分にイライラして自己嫌悪に陥ったり……。そこで20代女性573名に「あなたが恋愛下手だと感じた瞬間」をアンケート。女性の心理が露わになっています。>>男性編も見るQ.自分が恋愛下手だと感じる瞬間を教えてください(複数回答)1位会話中、うまく切り返しができない40%2位うまくリアクションができない36%3位褒められても素直に受け止められない33%4位ここぞというときに、もう一押しができない29%5位相手の冗談をまじめに受け取ってしまう20%■会話中、うまく切り返しができない……・「あまり男性と話すのは得意じゃないので、話がうまくできない」(23歳/運輸/サービス)・「話下手なのでつまらない思いをさせてしまうのではと心配になる」(29歳/医療/サービス)・「あとでこう言えばよかったと思うことが多い」(26歳/食品/研究開発)・「好きな人の前だと緊張する」(27歳/鉄鋼/営業)・「自然にしゃべろうとするほど意味不明になってしまう」(24歳/マスコミ/クリエイティブ)■うまくリアクションができない……・「うれしくても、照れても、それがうまく表現できない」(24歳/生保/営業)・「しょうがないことをして、よく冷たい目で見てしまう」(24歳/人材派遣/総務)・「喜怒哀楽が顔に出やすく、気持ちがバレバレ」(25歳/飲食/サービス)■褒められても素直に受け止められない……・「どうしても素直になれない」(27歳/不動産/秘書・アシスタント)・「警戒心が強くて、ガードが堅いと言われる」(28歳/卸/営業)・「自分を出し過ぎるとずうずうしいと思われないか不安で」(25歳/卸/販売)■ここぞというときに、もう一押しができない……・「思い切りが足りないと実感している」(27歳/生保/秘書・アシスタント)・「積極的になれずに逃した恋がたくさんある」(21歳/飲料/営業)・「自分から行動を起こすことが苦手」(29歳/金融/秘書・アシスタント)■相手の冗談をまじめに受け取ってしまう……・「まともに受け取ってしまう」(24歳/電気/設計)・「好き過ぎて余裕がないから、全部まじめに受け取ってしまう」(26歳/教育関連/管理栄養士)・「自分に自信がなさ過ぎて後悔ばかりしている」(29歳/学校/人事)総評「会話に自信がない」という声が圧倒的で、「おもしろくしゃべろうとして失敗した」という声も多く寄せられました。あるいは、「自分を出したいけれど、それができないから苦労する」といった意見も。また、心配し過ぎたり、自分を出し過ぎたりするところに「恋愛下手だと感じる」という人もいました。少しだけ頭や心を柔軟にして、自信を持つことが恋愛上手への第一歩かもしれません。調査時期:2010年10月6日~10月17日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:女性573名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【女性編】「社内恋愛がバレるとき」ランキング結婚を考えてくれない彼と結婚する方法【女性編】幻滅した恋人の行動ランキング完全版(画像などあり)を見る
2010年11月13日本気になるほど、気持ちと行動がうらはらに恋愛にあまり積極的になれなかったり、会話がかみ合わなかったりした経験はありませんか?そこで20代男性229名に、自分が恋愛下手だと感じる瞬間をアンケート。役立つ傾向と対策が見えてくるかもしれません。>>女性編も見るQ.自分が恋愛下手だと感じる瞬間を教えてください(複数回答)1位会話中、うまく切り返しができない34%2位ここぞというときに、もう一押しができない32%3位うまくリアクションができない31%4位相手の目を見て話せない21%5位褒められても素直に受け止められない17%■会話中、うまく切り返しができない……・「なぜかジェントルマンを演じてしまい、会話がおろそかになる」(24歳/広告/営業)・「シャイだから」(24歳/建築/営業)・「不器用です……」(27歳/IT/法務)・「会話に詰まってしまうから」(26歳/建築/エンジニア)・「気を遣い過ぎてしまうのがよくないのかも」(26歳/電気/研究開発)■ここぞというときに、もう一押しができない……・「相手との距離をなかなか詰められない」(23歳/学校/その他)・「戸惑って後悔ばかり」(29歳/学校/その他)・「常に身構えているようで、なかなか人を好きになれない」(29歳/IT/経営・コンサルタント)■うまくリアクションができない……・「デートの誘いと気づかないことがある」(24歳/精密機器/設計)・「興味がない話だとリアクションができない」(22歳/卸/営業)・「深読みをしてしまう」(27歳/教育関連/講師)■相手の目を見て話せない……・「普段は大丈夫なのに『この人!』というときには無理」(23歳/教育関連/講師)・「人見知りなので緊張する」(27歳/小売り/総務)・「異性の前だと、どうしてもあがってしまう」(27歳/人材派遣/サービス)■褒められても素直に受け止められない……・「褒められると照れてしまう」 (26歳/通信/SE)・「照れ臭くなるから」(29歳/小売り/販売)・「想定外の言動にうまく対応できない」(24歳/医療/研究)総評話下手を自覚していて、自覚すればするほど意識してしまい、わけが分からなくなるという人が多いようです。また、考え過ぎて「もう一押しができなかった」という反省の声も多数ありました。また、褒められることに慣れていないという人も。人と会話することに慣れた方がうまくいくはずですので、積極的に会話していくことが良いかもしれません。調査時期:2010年10月6日~10月17日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:男性229名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンクボーイズラブを好む女性が求める恋愛を心理面から分析【男性編】幻滅した恋人の行動ランキング【男性編】恋愛で失敗してしまうことランキング完全版(画像などあり)を見る
2010年11月13日相手のちょっとしたリアクションに、「(心の声):なんだそれっ!きゅーん!」ときたことはありませんか?本人はさほど意識しておらず、まるで口からポロリとこぼれ落ちたかのような、名付けて「こぼれリアクション」。思わず胸をわしづかみにされたそんな「こぼれリアクション」の数々をご紹介します。■「あわわわわ」(25歳/男性)「その人は小さくてかわいくて、なんだかコロコロしてる女の子なんですけどね。この間、飲み会でビールをついでもらったらグラスから泡があふれちゃったとき、あわてた彼女がこのリアクション。つい許してしまった(笑)。『あわわ』って、ビールの泡とかけてんのか?って」同性から見ると、こういう子は案外イライラしちゃうんですよね。ハイ次!■「はしゅ~」(26歳/男性)「会社の先輩と同行した営業先で同じエレベーターに乗ったとき。お互い疲れてて、僕が『……お疲れ様っす』と声をかけたら、思わずため息をついた先輩の声が『はしゅ~』。しかもちょっとアヒル口で、『きゅん』どころが『ぐっ』ときた。子どもっぽい先輩の一面を見てしまった」はしゅ~。はしゅ~。なんかガス抜きっぽくていいですね。はしゅ~。■「まじぽん!」(26歳/男性)「メールのやりとりの中で、ふいに相手からこうきて、なぜかきゅんとした。うれしいリアクションなのか、ただ『まじで?』って聞いてるのかよく分からなかったけど。思わず携帯を握ったまま『ぽんってなんだよ(笑)』ってつぶやいてしまった」ああ、なんだか目に浮かぶようです。愛おしくなると、そうやって笑ってしまうものなんですよね。■「いっ……たみじゅうぞう」(29歳/男性)「きゅんときたというよりは、ものすごく印象的だったリアクション。テーブルにガツンとひざをぶつけた友達が、苦い顔でつぶやいてました。痛みに耐えながら、いったいどんな思考回路でその名前が出てきたのか、謎すぎて恋しかけた」なんでなんで?と気になっているうちに、うっかりその子が気になってた。恋って不思議ですね。さて、今度は女子が思わずきゅんときたひとことをご紹介します。■「んーんー……ぐふおっ」(23歳/女性)「何を言っても『ん~』としかリアクションしてくれない彼氏。あまりに無反応なときは鼻をぎゅっとつまむんですが、そのときに漏らす声が好き!ぐふお!って軽くせきこんじゃうのがたまらなくかわいく思えてしまうんです」Sっぽいってことだけはよく伝わってきました。息の根を止めないように……。■「ん?」(27歳/女性)「優しい『ん?』が好き。首をかしげるのも、振り向きざまなのも、まゆ毛だけ動かすのも、どれも捨てがたいけれど、一番きゅんとくるのは、こちらを見下ろしたときの『ん?』。このひとことに、その男性の優しさが詰まっているような気さえしますね」ちょっと……分かります。優しい「ん?」ができる人は、それだけで3割増しかも。■「ふみふみ」(26歳/女性)「うなずくとき、『ふむふむ』って言いたかったんでしょうけど、なぜか『ふみふみ』って言うんですよ。酔っ払ってたときに、ひたすら『ふみふみ』って言うんです。それがもうかわいらしくて。しまいには『ふみ~』なんて。あはは、なんだったんだろ、あの人」ツボ違いにつき、私にはさっぱり分からないのですが、母性本能を刺激されるパターンは多そうですね。間違ってもこれらをモテテクととらえ、実行しないようにしましょう。「こぼれリアクション」の定義とは、あくまでふいに出てしまった自然の産物。好きな人の気を引きたいあまり、意識し過ぎると「妙なわざとらしさ」を相手にじわ~っと感じさせてしまうはずです。(栗林弥恵/プレスラボ)【関連リンク】【コラム】褒められたときのリアクション、どうすれば合格?【ランキング男性編】2回目のデートはないと思った瞬間ランキング【コラム】「○○でござる」、「ダ、ダメ!」私の変な口癖とは?
2010年11月12日夫婦の絆を深めるには時間や経験を共有すること子どもができても記念日デートを楽しむ夫婦や、笑顔で手をつないで歩く老夫婦を見て、「いいなぁ」と思ったことはありませんか。まだ結婚をしていなくても、理想としている夫婦像がきっとあるはず。そこで今回は20代男性229名に、理想の夫婦像についてアンケートしてみました。>>女性編も見るQ.理想の夫婦像を教えてください(複数回答)1位たまにはデートする50%2位夫婦で仲良く家事をする40%3位一緒にショッピング38%4位記念日にはお祝いをする33%5位手をつなぐ30%■たまにはデートする……・「年を取っても仲良くしていたい」(26歳/食品/販売)・「定期的に二人だけの時間を作る」(26歳/卸/総務)・「子どもができても、男と女という意識は持ちたい」(26歳/学校/事務)・「コミュニケーションを楽しめる夫婦が理想的」(25歳/芸能関係/営業)・「日常と違った時間を共有するのがいい」(28歳/機械/財務)■夫婦で仲良く家事をする……・「普通のことを継続するのが素晴らしい」(29歳/化学/営業)・「家庭を共に築く上で大切だと思う」(24歳/機械/設計)・「協力できることが大事」(25歳/機械/研究開発)■一緒にショッピング……・「いい休日という感じ」(25歳/金融/営業)・「一緒に楽しむことを大切にしたい」(27歳/印刷/財務)・「別々に買い物するより仲がよさそう」(26歳/紙バルブ/営業)■記念日にはお祝いをする……・「夫婦になっても忘れないのがいい」(27歳/商社/営業)・「お祝いすることでお互いの存在の大切さを意識できる」(24歳/小売り/販売)・「夫婦だけでなく、友だちも含めたパーティをしたい」(24歳/医療/研究開発)■手をつなぐ……・「仲のよい友だち感覚でいたい」(28歳/官公庁/その他)・「お互いを大事にしている」(25歳/IT/エンジニア)・「初心を忘れず歩めたら幸せ」(26歳/音楽出版/営業)総評夫婦で恋人同士のようにデートをしたり、手をつないで歩いていたり姿を見て「いいなー」と思う……。そんなお互いを尊敬しあっているえて自然体な夫婦がにあこがれるという意見が多く、その結果堂々の1位となったのが「たまにはデートする」でした。また、「家事も含めて、二人で何かをする」、「どこかへ一緒に行く」ということを理想と感じている人も多数いました。その他、年齢とともに夫婦の愛を深めていく、共通の趣味を持つ、楽しい時間を共有する、という声も寄せられました。調査時期:2010年10月6日~10月17日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:男性229名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【男性編】理想の結婚式場ランキング【男性編】結婚したくなる瞬間ランキング【男性編】これがあったら結婚できない理由ランキング完全版(画像などあり)を見る
2010年11月12日程よい距離もありつつ、たまには恋人同士に戻りたいいつまでも新鮮でみずみずしい、そんな夫婦にあこがれませんか?そこで20代女性573名に、理想としている夫婦像を聞いてみました。身近にいるあこがれの夫婦、今の自分たち夫婦の将来をイメージして、回答してもらいました。>>男性編も見るQ.理想の夫婦像を教えてください(複数回答)1位たまにはデートする64%2位夫婦で仲良く家事をする60%3位記念日にはお祝いをする47%4位一緒にショッピングをする45%5位手をつなぐ38%■たまにはデートする……・「恋人のときの気持ちを忘れないでいたいから」(28歳/教育関連/事務)・「ときどきデートがいい。お互いにペースを持ってるのがよい」(28歳/IT/クリエイティブ)・「適度に二人の時間を楽しむのが理想」(23歳/官公庁/財務)・「いつまでも“好き”という感情を大切にしたい」(26歳/ホテル/財務)・「いくつになっても若々しいデートがしたい」(29歳/医薬品/サービス)■夫婦で仲良く家事をする……・「温かい感じがする」(23歳/自動車関連/管理)・「協力して家事をしているというのが理想」(23歳/小売り/販売)・「ラブラブで対等な夫婦が理想」(25歳/化学/研究開発)■記念日にはお祝いをする……・「いつまでも大事な日はお祝いしたい」(23歳/化粧品/総務)・「記念日にお祝いし続けている家庭はすてき」(23歳/情報/SE)・「記念日にお祝いすると付き合っている月日を感じられる」(28歳/IT/SE)■一緒にショッピングをする……・「月日がたっても仲良く一緒に行動できることにあこがれる」(28歳/ソフトウェア/秘書・アシスタント)・「ショッピングに付き合ってくれるとうれしい」(24歳/医薬品/研究開発)・「一緒に行動できる仲のよさを保ちたい」(24歳/金融/サービス)■手をつなぐ……・「夫婦になっても手はつないでいたい」(22歳/金融/サービス)・「年寄りになっても手をつなぎたい」(21歳/学生)・「さりげないスキンシップが大事」(22歳/精密機器/生産事務)総評「夫婦になっても、たまには恋人同士に戻りたい」というのが女性の本音。いくつになっても二人の時間を持ちたいと、ほとんどの人が思っているようです。一方、今回ランク外でしたが「共通の友だちが多い」、「家族ぐるみで友だち付き合いをして、ホームパーティを楽しむ」などの意見も多数頂きました。その他、「一緒に年を取りたい」、「晩酌したい」、「会話することを大切にしたい」、「自分の両親を見習いたい」と思っている人も多い結果となりました。調査時期:2010年10月6日~10月17日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:女性573名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【女性編】結婚したくなる瞬間ランキング【女性編】結婚して得られると思うことランキング【女性編】理想の結婚式場ランキング完全版(画像などあり)を見る
2010年11月12日学生時代の行事といえば体育祭に文化祭、修学旅行……といろいろありますが、皆さん忘れていませんか、「合唱コンクール」の存在を!さまざまなドラマや事件が起こり、青春の1ページに色を添えてくれている合唱コンクールに、どんな思い出がありますか?心のアルバムを開くべく、アンケートをとってみました!調査期間:2010/9/22~2010/9/27アンケート対象:COBS ONLINE会員有効回答数 578件(ウェブログイン式)■どんな課題曲を歌った?多かった回答は「時の旅人」、「マイバラード」、「旅立ちの日に」など。合唱コンクールならずとも、音楽の授業で歌った方も多いのでは?また、昔流行した歌謡曲やJ-POPが音楽の教科書に載っているなんてことも、結構あるのでしょうか。リリース年代別に見てみましょう。■歌謡曲やJ-POPで、歌った曲は?【1960~70年代の曲】見上げてごらん夜の星を(坂本九)/イエスタデイ(ザ・ビートルズ)/翼をください(赤い鳥)/あの素晴しい愛をもう一度(北山修、加藤和彦)このあたりは、定番中の定番ですよね。「翼をください」や「あの素晴しい愛をもう一度」については、もともと歌謡曲であったことを知らなかった人もいました。【1980~90年代の曲】想い出がいっぱい(H2O) /川の流れのように(美空ひばり)/乾杯(長渕剛)/空も飛べるはず(スピッツ)「川の流れのように」は美空ひばりさんのコブシの利いた歌声が印象強いので、合唱にするとどんな雰囲気になるのか気になります!【2000年代の曲】世界に一つだけの花(SMAP) /さくら(森山直太朗)/Everything (MISIA) /FINAL DISTANCE(宇多田ヒカル)ここまでくると最近の曲という感じですね。合唱だと聞き慣れた曲も新鮮に思えそう。■合唱コンクールの思い出は?「中学のときの合唱コンクールで、まじめな子も不良っぽい子も、優勝目指して毎日早朝練習してクラスが一つになった気がした。優勝できたときはほんとにうれしくて泣いて、今思うと青春してたな~って感じです」(24歳/女性/千葉県)「ピアノ伴奏をやったところ、女子からかっこいいと言われました」(25歳/男性/埼玉県)「思いっきり歌ったら、自分の声が大きすぎたため、友人からいろいろといじられました」(25歳/男性/兵庫県)「中学生のときに、ひそかに思いを寄せていたクラスメートが指揮者をやっていて、その曲の最中ずっとその人のことを見ていた」(27歳/女性/神奈川県)いやぁ、青春ですねー!甘酸っぱい気持ちになりました。なかには「中学3年生のとき必死でみんなで頑張ったけど、1位になれなかった」(27歳/男性/千葉県)とか、「音痴だったので苦手だった」(31歳/男性/福岡県)という苦い経験をお持ちの方もいましたが、一緒に頑張ったクラスメイトと思い出を共有できることは、何ものにも代えられないものですよね。今度の同窓会は、カラオケに行って合唱曲をみんなで歌ってみるのもいいかもしれません。あれから数年たった今、どんな合唱になるのでしょうか?(栗本千尋+プレスラボ)【関連リンク】【コラム】母校の伝統がズラリ。「運動会の変な出し物」【コラム】怒ると○○が……!?私の記憶に残る学生時代の名物先生【コラム】ビジネスマンに聞いた、学生時代にやっておきたかったこと!
2010年11月11日猫派には「ジジ」、甘えたい人には「トトロ」、不思議好きにはまっくろくろすけ「トトロ」に「ジジ」、新しいところでは「ポニョ」……。ジブリの映画にはたくさんの動物たちが登場しますよね。どれも個性豊かで魅力的。そこで20代女性573名のにアンケート!あなたがジブリのキャラクターで飼ってみたい動物はどれ?映画の主人公になったつもりで想像してみてくださいね。>>男性編も見るQ.ジブリのキャラクターで飼ってみたい動物を教えてください(複数回答)1位ジジ(『魔女の宅急便』)46.4%2位トトロ(『となりのトトロ』)36.1%3位まっくろくろすけ(『となりのトトロ』)11.3%4位ヤックル(『もののけ姫』)11.0%5位特になし10.3%■ジジ(『魔女の宅急便』) を選んだ人は……・「かわいい。もし猫を飼ったら、ジジという名前にするつもり」(22歳/建築/建設)・「ちょっと生意気なところがかわいい」(25歳/アミューズメント/販売)・「猫といろんな話ができたら楽しそう」(27歳/不動産/秘書・アシスタント)・「話し方も友だちみたいで、ペットというより、パートナーという感じ」(23歳/官公庁/庶務)・「困ったときにアドバイスをくれそう」(28歳/教育関連/事務)■トトロ(『となりのトトロ』) を選んだ人は……・「トトロのふかふかのお腹で昼寝したい」(29歳/損保/営業)・「トトロと遊ぶのは小さいころからの夢だった」(25歳/化学/研究開発)・「飼うというよりも飼われてみたい」(29歳/旅行/サービス)■まっくろくろすけ(『となりのトトロ』) を選んだ人は……・「不思議さがたまらない」(29歳/化学/法務)・「生態をじっくり観察してみたい」(28歳/福祉/事務)・「エサ代がかからなさそう」(29歳/教育関連/サービス)■ヤックル(『もののけ姫』) を選んだ人は……・「ピンチのときに呼んだら助けにきてくれそう」(28歳/教育関連/事務)・「健気さと賢さとかわいさがたまらない」(23歳/土木/CADオペレーター)・「一緒に走れるし、楽しいから」(23歳/金融/金融系専門職)■特になしの人は……・「ペットは飼いたくない」(24歳/IT/SE)・「実際に横にいたら、どう接していいのか分からなくなっちゃいそうなので」(29歳/飲食/サービス)総評堂々の1位は「ジジ」。一方男性編と違って、同じ猫でも、渋いイメージの「バロン(『猫の恩返し』)」は今回ランクインしませんでした。パートナーにするなら「ジジ」の方が、パートナーとしての親近感があり、支持される理由なのでしょうか。トトロは「ふかふかのおなかで寝たい」、「一緒に空を飛びたい」という理由で人気があり、まっくろくろすけは「見えないだけで、もう家にいるかも」、ヤックルは「通勤に便利そう」という声も……。いろいろと楽しいコメントが多数寄せられ、ジブリ作品が広く親しまれていることが、あらためて分かりました。調査時期:2010年10月6日~10月17日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:女性573名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【女性編】好きなジブリのキャラランキング【女性編】名作と思える少女漫画ランキング【女性編】同僚にいてほしい漫画のキャラクターランキング完全版(画像などあり)を見る
2010年11月11日かわいくて、癒やされて、頼りになりそうなキャラクターが好き子どものころからジブリ作品と成長してきたという人も多いのではないでしょうか。もし飼えるとしたら、あなたはどのキャラクターを選びますか?20代男性229名に、映画を見ながらジブリ作品の中で「家にいたらいいのに」と思った動物、ピンチのときに「助けにきてくれたら……」と思ったキャラクターを聞いてみました。>>女性編も見るQ.ジブリのキャラクターで飼ってみたい動物を教えてください(複数回答)1位ジジ(『魔女の宅急便』)34.5%2位トトロ(『となりのトトロ』)24.9%3位特になし18.3%4位まっくろくろすけ(『となりのトトロ』)8.7%5位バロン(『猫の恩返し』)8.3%■ジジ(『魔女の宅急便』) を選んだ人は……・「かわいいし、意思疎通ができる」(29歳/商社/企画開発)・「話せる猫というのが個人的にツボ」(28歳/化学/研究開発)・「小さくてかわいいし、頭がいい」(29歳/医療/サービス)・「やけに自立した感じがいい」(26歳/紙バルブ/営業)・「主人公のキキと話している姿が可愛くて仕方がない」(26歳/繊維/研究開発)■トトロ(『となりのトトロ』) を選んだ人は……・「食費が大変そうだけど目印や自慢になりそう」(23歳/メンテナンス/調査員)・「癒やされそうだから」(26歳/精密機器/営業)・「毎日が楽しくなるような気がする」(22歳/福祉/専門職)■特になしの人は……・「全部近くにいたら気持ち悪い」(23歳/金融/営業)・「手におえなそう」(25歳/自動車関連/財務)・「飼うと大変そう」(27歳/電気/SE)■まっくろくろすけ(『となりのトトロ』) を選んだ人は……・「憎めないキャラだから」(28歳/医薬品/研究開発)・「実はもう一緒に住んでいるかもと思ってしまう」(26歳/サービス/総務)・「長生きしてくれそう」(24歳/建築/人事)■バロン(『猫の恩返し』) を選んだ人は……・「いろいろ話を聞いてくれそう」(27歳/飲食/サービス)・「賢そうで相談に乗ってくれそう」(29歳/ソフトウェア/プログラマー)・「一緒にいたら面白そう」(25歳/建築/総務)・「猫が好きだから」(23歳/学生)総評同じ猫でも「ジジ」は楽しい話し相手として、「バロン」は頼れる相談相手としてのチョイス。やっぱり話せるペットは永遠の憧れで、一度は飼ってみたいものなんですね。その他、「トトロ」には癒やし、「ヤックル」(『もののけ姫』)には忠誠心や健気さなどを感じるというコメントも多数寄せられました。「特になし」が3位に入りましたが、「ペットを飼える住環境じゃない」という理由が多数で、日本の住宅事情を垣間見たような結果にもなりました。それでも「まっくろくろすけ」だったら飼えるかもしれませんけどね。調査時期:2010年10月6日~10月17日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:男性229名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【男性編】好きなジブリのキャラランキング【女性編】名作と思える少女漫画ランキング【男性編】『ルパン三世』の不二子を演じてほしい有名人ランキング完全版(画像などあり)を見る
2010年11月11日男に生まれたからには、一度は身に付けてみたい高級ブランド腕時計。しかし、一生の買い物となるだけに、どんなデザインでどんなブランドを購入したらいいかよく分からないという人も多いはず。そこで、彼氏がもし高級腕時計を身に付けるならどんなブランドが好ましいかアンケート調査を実施。ベスト3を発表します!調査期間:2010/10/13~2010/10/15アンケート対象:COBS ONLINE女性会員有効回答数 164件(ウェブログイン式)■第3位フランク・ミュラー(13%)設立からわずか20年あまりと、その歴史は浅いながらもカジュアルなデザインで芸能人やクリエイターたちを魅了するフランク・ミュラー。そのクリエイティブな魅力には、男性だけでなく女性からも熱い視線が注がれています。豊かな創造力と鋭敏なトレンド性を印象づけるにはぴったりのブランドかもしれません。■第2位タグ・ホイヤー(18.4%)150年の歴史を持つ老舗高級腕時計タグ・ホイヤー。名だたるカーレースの公式時計にも選ばれるなど、スポーティなイメージの強いブランドです。スポーツをやっていないなら、時計をきっかけにスポーツを始めてみるもよし。もうすでにスポーツライフを満喫しているよ、という方はさらにそのアクティビティに磨きをかけるもよし。アウトドア派な男を目指すなら、タグ・ホイヤーに時を委ねてみたいところです。■第1位オメガ(22.7%)同じくスイスの老舗ブランド、オメガ。その芸術品のような美しさは、世界中のファンを魅了し続けています。一方で、デザインの素晴らしさだけでなく、世界一とも言われる耐久性も魅力の一つ。「FIRST WATCH WORN ON THE MOON」の文字が裏蓋に刻まれるなど、かつてのアポロ計画で使用されていたことでも有名です。正統でありながら、タフな機能性。そんなオメガの魅力は、女性たちの心をもしっかりと掴んで離しません。今度のボーナスは「いっちょ、高級腕時計でも……」といきたいところ。しかし、一方で高級ブランドは身に付ける人を選ぶのもまた事実。アンケート調査では、「本人に似合っている時計を身に付けてほしい」という女性の意見も見受けられました。ブランド選びの際は、自分に似合っているか、ふさわしいかどうかが重要なポイントなのかもしれませんね。【関連リンク】身だしなみがきっかけで恋愛感情が生まれる?ビジネスファッションを格上げする腕時計の選び方【コラム】高級時計を購入したい読者は必見。時計選びの極意3カ条!
2010年11月10日「あの話題作の続編が登場!!」などというあおり文句をよく耳にしますが、映画は大人気作品の続編が製作されることがありますよね。作品のファンではなくても「あの登場人物はどうなったの!?」、「あの終わり方じゃあ納得がいかない!」という作品に続編が出るとうれしいもの。逆に「続編なんてどんな作品であっても作る必要はない!」……とおっしゃる方も多いかとは思いますが、続きが気になる作品ってありませんか?今回はそんな続編が見たい映画を調査、ベスト5を大発表しちゃいます!調査期間:2010/9/22~2010/9/27アンケート対象:COBS ONLINE会員有効回答数 578件(ウェブログイン式)第5位『パイレーツ・オブ・カリビアン』シリーズ「面白いからまた見たい」(20歳/女性)「最後の終わり方がもやもやしたから」(27歳/女性)ディズニーランドのアトラクションの一つ「カリブの海賊」をモチーフに製作されたジョニー・デップ主演の作品。作品の面白さもさることながら、「ジョニー・デップ演ずる『キャプテン・ジャック・スパロウ』が好き」(25歳/女性)と女性の強い支持を受けています。第4位『借りぐらしのアリエッティ』「続いても違和感のないストーリーだったから。ほのぼのしたいときに見たい」(26歳/女性)「アリエッティのその後の暮らしが知りたい」(23歳/女性)スタジオジブリ最新作として、2010年の夏に話題になった作品が第4位にランクイン。「物語全体は大変よくまとめられているが、最後の終わり方がどうしても気になる」(22歳/女性)と、登場人物たちのこれからが明確にされなかったラストにより、続きを期待する声が多数。続いては、同率で2作品が第2位にランクイン!第2位『バイオハザード』シリーズ「ここまで大きくなった世界観をどのように終わらせるか興味がある」(34歳/男性)「バイオハザードのアクションがいつも興味を引く。あと、原作がゲームだから、余計に気になる」(25歳/女性)ゲームソフト『バイオハザード』が原案のサバイバルアクションホラー。2010年9月には『バイオハザード4アフターライフ』が公開されましたが、さらなる続編を希望する人が多い模様。同率第2位『花より男子』「道明寺とつくしが大人になった姿を見たい」(28歳/女性)「原作にないその後の話が知りたい」(25歳/女性)漫画『花より男子』を映画化した本作は、井上真央さん、松本潤さんが出演したドラマシリーズの続編映画。原作にはないエピソードが含まれていたところも、続編を見たいと思った理由?第1位『踊る大捜査線 THE MOVIE』シリーズ「今までいろんな続編があり、おもしろかった」(24歳/女性)「青島が定年になるまでやってほしい(笑)」(26歳/女性)1997年に連続ドラマとして放映され、これまでに3本の映画が製作されている、言わずと知れた人気刑事映画。公開のたびに飛び出す名言も織田裕二さん演じる青島刑事の熱い演技とともに印象的です。2010年に公開された『踊る大捜査線 THE MOVIE3 ヤツらを解放せよ!』では新キャラも登場。青島刑事も出世したり、湾岸署内の世代交代もあったりと、続編を期待させる展開でした。さて、5位以下には、『のだめカンタービレ』、『アンフェア』、『風の谷のナウシカ』、『バック・トゥ・ザ・フューチャー』シリーズ、『アルマゲドン』、『ソルト』、『インセプション』、『TRICK』と続きます。どの作品にもついても、続編を望む大きな理由としては「その作品が好きだから」。好きな作品、印象深い作品ほど、エンドロールを見ているときの気持ちはなんとも言えないもの。終わってしまった、でも、終わってほしくない……そんな映画が自分にとっての名作なのかもしれませんね。(ふくだりょうこ+プレスラボ)【関連リンク】【ランキング女性編】「2」の方が面白い映画ランキング【ランキング女性編】好きなシリーズもの映画ランキング【ランキング男性編】一番好きなブラッド・ピット出演映画ランキング
2010年11月10日基本ギャップ萌え・好きな格好だと3割増し!スーツ姿の男性ばかりを好きになってしまったり、「これに弱い~」という格好があったりしますよね。いつもと違う格好をしているだけで、「この人こんなにかっこよかったっけ?」と思った経験がありませんか。そこで20代女性573名に、一目ぼれしてしまう格好を聞いてみました。>>男性編も見るQ.一目ぼれしてしまう異性の格好を教えてください(複数回答)1位オフィスでのスーツ姿50%2位普段と違うおしゃれなスーツ姿28%3位賢そうなメガネ姿20%4位浴衣や和服姿19%5位白シャツが似合うさわやかな格好17%■オフィスでのスーツ姿は……・「がんばっている気がしてほれてしまう」(25歳/建築/秘書・アシスタント)・「スーツ姿のかっこよさは『3倍増し!』」 (24歳/IT/プログラマー)・「仕事ができそうに見えてかっこよく見える」(26歳/商社/企画開発)・「ネクタイを緩めたり、ジャケットを羽織ったりするとき」(25歳/IT/クリエイティブ)・「スーツフェチです」(29歳/損保/金融系専門職)■普段と違うおしゃれなスーツ姿は……・「おしゃれしたんだなと分かるから」(22歳/官公庁/サービス)・「『シュッ』とした姿に惹かれる」(23歳/食品/販売)・「細身でピチピチしたスーツにもやられる」(27歳/就職活動中)■賢そうなメガネ姿は……・「オンとオフのギャップがあるといい」(29歳/医療/サービス)・「普段かけてない人がメガネをかけると『ドキッ』とする」(23歳/アパレル/販売)・「頭のいい人が好きなので知的な感じを出されると弱い」(27歳/鉄鋼/総務)■浴衣や和服姿は……・「普段と違う格好に『ドキッ』とする」(28歳/化学/秘書・アシスタント)・「甚平が似合う男ってすてき」(25歳/食品/システム)・「和服はそれなりの体形じゃないと着こなせないと思う」(23歳/動物系/秘書・アシスタント)■白シャツが似合うさわやかな格好は……・「白シャツが似合う男は間違いない」(25歳/建築/クリエイティブ)・「清潔感」(26歳/機械/その他)・「あまり力の入ってない感じがいい」(27歳/小売り/企画開発)総評「普段のスーツ姿」や「知的メガネ姿」が、上位にランクイン。「醸し出される雰囲気」、「クールにがんばっている姿」に女性はキュンとくるようです。また、「見慣れない格好」、「浴衣などの和服姿」も普段見慣れないだけに、新鮮に映ると言う意見もありました。その他、「甚平姿が好き」というマニアックな意見や「格好に関係なく、一目ぼれはしない」という意見も多数ありました。調査時期:2010年10月6日~10月17日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:女性573名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【女性編】最も短かったお付き合いの期間ランキング【女性編】一番長かった片思いの期間ランキング【女性編】初めて恋人ができた年齢ランキング完全版(画像などあり)を見る
2010年11月10日普段見られない格好にドキッ……。それがギャップマジック!よく◯◯フェチと聞きますが、あなたが好きな異性の格好はどんな格好ですか?想定外なスタイルやそのギャップに「ドキッ」としたことが誰しもあるのでないでしょうか。普段気にしていなかった異性でも、こんな服を着ていたら「テンションが上がるかも」、「一目ぼれしてしまうかも」と思う格好についてアンケートで聞いてみました。>>女性編も見るQ. 一目ぼれしてしまう異性の格好を教えてください(複数回答)1位浴衣や和服35%2位普段と違うおしゃれなスーツ姿26%3位オフィスやバイト先で働いているときの制服姿22%4位白シャツが似合うさわやかな格好17%5位胸元が大きくあいた服15%■浴衣や和服は……・「印象が変わる」(26歳/食品/販売)・「あまり見ない姿がかわいく見える」(25歳/運輸/サービス)・「普段とのギャップにやられる」(28歳/食品/サービス)・「和服にアップの髪型がよい」(28歳/不動産/建築)・「つつましい女性らしさに一目ぼれしやすい」(25歳/芸能関係/営業)■普段と違うおしゃれなスーツ姿は……・「キリッとした知的な姿に惹かれます」(23歳/教育関連/講師)・「スーツは腰のくびれがきれいに見える」(27歳/飲食/サービス)・「オトナの女性の格好にあこがれる」(24歳/建築/営業)■オフィスやバイト先で働いているときの制服姿は……・「普段見ることができないから新鮮」(27歳/商社/営業)・「できる女性と思える」(26歳/卸/総務)・「かっこいい姿が好き」(21歳/小売り/営業)■白シャツが似合うさわやかな格好は……・「清潔感が大事」(23歳/IT/営業)・「ナチュラルな感じが好きだから」(28歳/医薬品/研究開発)・「白いシャツは女性の美しさを引き立たせると思う」(22歳/福祉/専門職)■胸元が大きくあいた服は……・「やっぱり気になる」(24歳/建築/人事)・「露出が多いと気になる」(25歳/化学/研究開発)・「セクシー」(22歳/金融/営業)総評普段とのギャップが大きく出る「浴衣や和服姿」が1位という結果に。いつもよりオトナっぽくした髪型やそのシルエットに「ドキッ」とした経験を持つ人が多いようです。また、2位の「スーツ姿」には「キリリとしてかっこいい」、5位の「胸元が大きくあいた服」にも「キュンと来る」といった声もありました。なかなか見られない格好にグッとくる男性が多いようです。調査時期:2010年10月6日~10月17日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:男性229名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【女性編】一番長かった片思いの期間ランキング【男性編】恋愛で失敗してしまうことランキング恋愛から結婚まで……今ドキの男女関係はこちらでCHECK!!完全版(画像などあり)を見る
2010年11月10日かつてCMと言えば「できればすっ飛ばしたいもの」でしたが、最近は話題のCMやわざわざ見たいおもしろCMがいっぱいありますよね。なかには「YouTube」や「ニコニコ動画」にアップされて、何万、何十万回も再生されているような「名作」も存在します。ということで、これから話題になりそうなものがないか、チェックしてみました。チェックしていたら、早速、気になるおもしろCMを発見。少し太り気味の男性が「大嫌い!」と叫び続けています。何が嫌いなのでしょうか?動画を再生すると、『新世紀エヴァンゲリオン』のアスカのアップからスタートします。カメラが引いて映し出された画面には、アニメポスターに囲まれた部屋にたたずむお腹が出た太り気味の男性がギター片手にたたずんでいます。そして、画面には、「G.S.S.S.S. from D.D.D.D.」の文字が。なんだろうと思ったら、「外食産業衰退推進ソング・フロム・ダイヤモンドダイニング(「迷宮の国のアリス」や「竹取百物語」などユニークなコンセプトの居酒屋グループ)が大嫌い」の略と説明が。激しいリズムのロックが流れ、先程の男性が大きなお腹を揺らして「料理がうまい!サービス最高!でも、ブクブク太るぜ!罠だ!目を覚ませ!気をつけろ!」とダイヤモンドダイニングを半分褒めながら半分けなすということを延々とやっています。登場する小太りの男性は、その辺りにいそうで、見ているとだんだん腹が立ってくる小憎たらしいキャラです。個人的にはオープニングが(笑)でした。上記の男性が、音楽を再生するのをうっかり忘れてしまって……。続きは、ぜひ動画を見て下さい。(塩澤真樹@C-side)【関連リンク】ダイヤモンドダイニングのキャンペーンページ【コラム】あなたの心に残る名作CMは?【コラム】CM撮影の現場に潜入取材、初体験にドキドキ
2010年11月10日なるべく怒られずに生きていきたいと思うのが世の常、人の常です。けど、生きていれば、誰かに怒られるシーンが必ずやってきます。そんなとき、自分に非があれば、まだ折り合いは付けられます。しかし、自分に非がない場合、言うなれば「理不尽な場合」にはとうてい納得などできません。理不尽にストレスがたまるばかりです。「STOP THE 理不尽!」そんなポスターをはりまくりたいほど、理不尽な怒りは、私たちのすぐ側にあるのです。カフェで働く25歳の女性は、お客さまからこんな理不尽な怒られ方をしたそうです。~~~~■うるさい!と何度も言われたあげく……私が働いているカフェに、あるカップルが来店したときのことです。見た目は20代後半のフツーのカップル。注文を取りにテーブルへ行くと、女性から「店内の音楽がうるさい」と言われました。それほど大きいとは思いませんでしたが、一応音量を下げました。しばらくすると、またその女性から呼ばれました。今度は「店員が調理場にオーダーを通す声がうるさい」と言うのです。それほど声を張り上げているつもりはなかったので、「うるさいですか?」と聞くと、「そんな顔のくせに、よく言えるわね!」と一喝。今度は何の脈絡もなく私の顔について泣きながらクレームを述べ始めました。連れの男性からも「泣かせやがって!」と、さらに納得できない怒られ方をしました。結局、店長を呼んで対応してもらったのですが、終始意味がまったく分からず、かなりストレスがたまりました。~~~~お客さまからの理不尽なクレーム。接客業をされている方は一度や二度は必ず経験があるのではないでしょうか。最初から圧倒的優位に立つお客さまからの理不尽攻撃をかわすのは至難の業です。この女性のように、上の人間を呼んで対処してもらうのが賢明らかもしれません。続いては、上司から理不尽に怒られた23歳のデパ地下店員(男性)です。~~~~■うまいものはカロリーが高いんだよ!と怒られ……入社1年目のデパ地下の食料品売り場で、上司に当たるEさん(35歳)に品だしのやりかたを教えてもらっていたときのことです。カップめんの新商品が届いたということで、棚に陳列していました。そのカップめんが「濃厚バター肉みそ」という味付けのラーメンだったので、何気なくEさんに「確かにおいしそうですけど、これは食べたら太りそうですよねー」と言うと、普段は温和なEさんが「当たり前だろ!うまいものはカロリーが高いんだよ!とんかつ、焼き肉、みんなそうだろ!」と怒鳴られました。確かにEさんはちょっと丸い体形でしたが、僕はけっしてそんな皮肉として言ったつもりではありませんでした……。Eさんとはしばらく気まずいままでした。~~~~上司という生き物はどこにスイッチがあるのか、どうすればそのスイッチが入ってしまうのか。それを熟知するまでは、理不尽な怒りに付き合わなければなりません。新人の方は早くスイッチを見つけてください。それさえ見つかればなんとかなります。そして、友人から理不尽な怒りをぶつけられるパターンもあったりします。ミュージシャンを目指す26歳のある男性が、友人の結婚式の二次会に出席したときのことです。~~~~■これから良いこと言うから聞けや!とドヤ顔で言われ……就職をせずに音楽活動を続けている私は二次会の余興として新郎新婦のためにオリジナルの歌を一曲歌いました。列席者から大きな拍手をもらい、新郎新婦も喜んでくれました。意気揚々と席に戻ると、同じく二次会に呼ばれていた大学時代の友人Sが近づいて来ました。酔っているのか、足元は相当フラフラしています。学生のころ、Sは私と同じバンドで音楽をやっていましたが、卒業と同時に音楽の道をあきらめて公務員になっていました。会社の愚痴でも聞かされるのかと思っていると、今歌った自分の歌に対して批判を始めたのです。加速していく酔いに任せた根拠のない批判&説教タイム。内心、相当ムカつきましたが、反論することなく聞いていると、最後の最後、「おれ、これから良いこと言うから聞けや!」と言わんばかりのドヤ顔でこう言いました。「でっかいことしたけりゃさ……でっかいことしなきゃダメだよ。」Sよ、何も思い付かなかったんだね。それを聞いたら急に脱力してしまい、許すことができました。~~~~友人からの理不尽な怒りは、あまり気にしなくても良さそうです。理不尽なことを言う友人はだいたい酔っぱらっているからです。もしもしらふで理不尽な怒りをぶつけてくる友人がいたら、それはきっとあなたにとっての友人ではありません。世の中には、さまざまな理不尽があります。そんな理不尽な怒りに真正面から理屈で対抗することはあまり得策ではありません。私たちが気を付けるべきことは、人から受けた理不尽な怒りを自分が連鎖させないことです。理不尽は理不尽を生みます。どうか強い精神力で理不尽を飲み込んで、「なかったこと」にしてください。あまりにも理不尽が続くようであれば、その環境に見切りを付けることも大切です。理不尽がこの世から根絶することを祈りましょう。(フルタジュン/劇団フルタ丸×プレスラボ)【関連リンク】【口コミ】あいた口がふさがらない理不尽なクレーム【Q&A】必ず無理やりに説教してくる理不尽な先輩【コラム】ゆうきゆうの仕事の悩みクリニック「理不尽な注意をしてくる上司」
2010年11月09日マイペースはいいけど、度が過ぎると疲れる女性同士で一緒にいて「なんだか疲れるなー」と思ってしまうタイプはどんなタイプでしょうか。自分勝手、気を遣わない……など。女性573名に「一緒にいて疲れる女性」についてアンケートしてみました。>>男性編も見るQ.一緒にいて疲れる女性の特徴を教えてください(複数回答)1位人の話を聞かずにしゃべり続ける50%2位言動がわざとらしく、かわいこぶる49%3位自分の好きな話題にしか乗ってこない36%4位会話が続かない35%5位気を遣わない32%■人の話を聞かずにしゃべり続ける……・「話が合わないと苦痛です」(25歳/機械/総務)・「話が同じでつまらない」(29歳/自動車関連/人事)・「人の話を聞けない人は気を遣うし、嫌な気分にさせる」(26歳/通信/総務)・「相づちを打つだけでも疲れる……」(26歳/繊維/総務)・「自分自身にも当てはまる。気をつけなきゃと思う」(23歳/官公庁/庶務)■言動がわざとらしくかわいこぶる……・「計算高く思える」(28歳/団体/人事)・「男性の前で態度が変わる人は『えっ!!』と思ってしまう」(29歳/自動車関連/秘書・アシスタント)・「もっと自然体になればいいのにと思ってしまう」(27歳/機械/財務)■自分の好きな話題にしか乗ってこない……・「話していて気まずいときがある」(25歳/ソフトウェア/総務)・「コミュニケーション能力って大切」(25歳/学校/その他)・「自分の話ばかりの人はしんどいから」(28歳/化学/研究開発)■会話が続かない……・「時間が過ぎるのがとても長く感じる」(25歳/IT/プログラマー)・「会話のキャッチボールができないのは苦しい」(26歳/マスコミ/クリエイティブ)・「会話をしなくても大丈夫……という関係なら気にしないけど」(26歳/団体/建設)■気を遣わない……・「天然の人やかわいい私を演じている人で気を遣わないのは疲れる」(28歳/ソフトウェア/秘書・アシスタント)・「気を遣わないなんて絶対にNG」(28歳/IT/SE)・「相手を思いやる気持ちがない人はしんどい」(26歳/広告/営業)総評1位となったのは、「人の話を聞かずにしゃべり続ける」でした。一緒に会話をせず、お互いの気遣いがないと会話も楽しく続きません。また、会話をしていても「愚痴ばかりの人」や「人の悪口を言う人」にも、閉口してる人が多数いました。その他、「一緒にいて損をした気分になる」という声も。マイペース過ぎない態度と会話のキャッチボールが、より円滑なコミュニケーションを築き、交流を深めることができると言えそうです。調査時期:2010年10月6日~10月17日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:女性573名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【女性編】疲れたときに言われるとうれしいひとことランキング【女性編】恋人にされて疲れる行動ランキング【女性編】別れ話で聞きたくないフレーズランキング完全版(画像などあり)を見る
2010年11月09日相手のことを考えないで、マイペース過ぎるのはNG楽しいはずの会話もうまく続かなかったり、行動がマイペースだったり、一緒にいて「なんだか疲れるなー」と思わせる女性はいませんか。この原因っていったい何でしょう。20代男性229名にあなたを疲れさせる女性の特徴を聞いてみました。>>女性編も見るQ. 一緒にいて疲れる女性の特徴を教えてください(複数回答)1位会話が続かない31.0%2位気を遣わない24.9%3位言動がわざとらしく、かわいこぶる24.4%4位買い物に時間がかかる23.6%5位自分の好きな話題にしか乗ってこない22.3%■会話が続かない・「こちらが会話しようとしても相手にその気がないと疲れる」(27歳/IT/SE)・「会話が合わないのが一番無理」(28歳/レンタル/サービス)・「会話が続かない人とはいたくないし、反応が悪い人は嫌」(28歳/金融/金融系専門職)・「波長が合わないと感じる」(27歳/団体/営業)・「沈黙は苦手」(23歳/学校/その他)■気を遣わない・「こちらばかりがずっと気を遣うのは面倒」(28歳/医薬品/研究開発)・「一緒にいても楽しくなさそう」(26歳/情報/調査)・「相手のことも考えられる人がいい」(23歳/金融/営業)■言動がわざとらしく、かわいこぶる・「ぶりっこしている女性は怖いと感じる」(24歳/精密機器/設計)・「素のままで話してほしい」(27歳/人材派遣/サービス)・「キャラ作りに専念している人は疑わしい」(28歳/ソフトウェア/プログラマー)■買い物に時間がかかる・「相手のことも考えられる人がいい」(23歳/金融/営業)・「『どう?』って聞かれて意見を言っても受け入れられない」(26歳/商社/マーケティング)・「買い物も食事もテキパキと済ませてほしい」(27歳/小売り/総務)■自分の好きな話題にしか乗ってこない・「コミュニケーションができないと疲れるから」(27歳/電気/SE)・「話していて楽しくない」(29歳/電気/営業)・「相手にもう少し興味を持って接してほしい」(27歳/IT/法務)総評疲れる女性の特徴1位は「会話が続かない」。「会話が続かないと気持ちが焦って居心地がよくない」といった会話重視の意見が大多数でした。また、「わざとらしい、かわいこぶる女性」に嫌悪する人も多く、その演技をきびしく見抜く目を持っているようです。ランク外ながら、「メールや携帯を気にする」がNGという人も。「一緒にいるのが嫌」、「落ち着きがない」と感じるそう。ちゃんと相手と向き合って、お互い楽しい会話が重要なようです。調査時期:2010年10月6日~10月17日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:男性229名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【男性編】疲れたときに言われるとうれしいひとことランキング【男性編】恋人にありがたがられない行動ランキング【男性編】恋人にされて疲れる行動ランキング完全版(画像などあり)を見る
2010年11月09日ビシッとスーツを着こなし、上司や取引先の面々にスマートに対応する社会人。しかし、そんなビジネスマン&ビジネスウーマンたちにも、ヌケている一面があるという……。コブス横丁では、社会人が犯しがちなミスを調査。ちょっと笑える「あるあるネタ」を集めてみました。■PC画面に「あああああああああああああああああああああああ」(27歳/SE/男性)「午後2時ごろに眠気に耐えられなくなりPCのキーボードに手を置きながらコックリコックリしてしまうことがあります。ハッと気付くと、PCの画面に『ああああああああああああああああああ』と2行ぐらい打ち込まれていることがある」あああああ、分かります。気付いた瞬間、あわててBack spaceキーに指を移動。昼食後の眠気って脅威です。■上司への相づちに「へぇ」、「はぇ」(27歳/ウエディング関係/女性)「上司と話しているときに、『はい』と『ええ』が一緒になって、『へぇ』とか『はぇ』と言ってしまうことがよくありました。間抜けな相づちに爆笑されたこともあり恥ずかしいので、最近は常に気をつけていますが」たしかに間抜け。仕事の話をしていて、『はぇ』と返答があったら拍子抜けしてしまいますね。■自動改札機に、Suica (ICカード)ではなく社員証を近づけピンポーン(25歳/広告代理店/女性)「朝の出勤時、ボーッとしながら駅まで歩いて、ボーッとしながら自動改札を通り抜けるとき。ICカードと間違えて、社員証をかざしてしまったことが何度もあります。もちろん通り抜けられないので、後ろに続く人に大迷惑」改札が混雑しているときにコレをやってしまうと罪悪感でいっぱいに。自動改札の前で、バッグの中の切符が見つからず、人の流れを止めてしまったときも同じく。■ビジネスメールで「ヘンタイ」(26歳/食品系/男性)「仕事のメールで、『大変』ってよく使うじゃないですか。それを間違えて、『ヘンタイお世話になっております』、『ヘンタイ恐縮です』と打ってしまい、あわてて修正することってしょっちゅうありますよね」……イヤ、私はないのですが。皆さんはあるのでしょうか。こんな打ち間違えを頻繁に犯すとは、彼自身がヘンタイなのではないかと少し疑ってしまうのですが……。■電車のシートと同じ色の洋服を着たおじさんの上に着席(23歳/アパレル/女性)「帰りの電車はいつもヘトヘト。つり革につかまって、立ちながらウトウトしてしまうことがよくあります。寝ぼけて席が空いていると勘違いして、電車のシートと同じ色の洋服を着たおじさんの上に座ってしまったことが。一気に目が覚めて謝りました」座られたおじさんはびっくりですね!会社帰りの社会人が多い電車に乗るときは、洋服の色にも注意したいです。立派に働くビジネスマンたちでも、こんなミスをしてしまうこともあるようです。自分以外の社会人がすごく大人に見えていた今日このごろ、皆さんの話を聞いてちょっと安心しました。しかし「あるあるネタ」としてこの記事を書いてみたものの、どのくらいの人に「あるある~」と共感していただけたものかちょっと不安なのも本音です。(桜まゆみ+プレスラボ)【関連リンク】【コラム】「御中」と「各位」の違い説明できる?【コラム】日常に潜む、「あなたとは違うんです」に勝る失言集【コラム】うっかり名前が出てこない人から失礼のないように名前を聞く方法
2010年11月08日どんなにカッコよく、高学歴で高収入でもこれがあるとダメ相手の変な癖が気になって仕方がない、生理的に無理ということはありますよね。それさえなければ、いい人なんだけど……そんな男性のダメなところを229人の男性がアンケートで回答してくれました。>>女性編も見るQ. 一緒にいてイライラする男性の特徴を教えてください(複数回答)1位音をたてて食べる33.2%2位威張る32.8%3位上から目線で話す31.9%4位貧乏ゆすりをする31.4%5位自慢話をする31.3%■音をたてて食べる……・「食べ方が汚い人は許せない」(24歳/広告/営業)・「食べるときの最低限のマナーは守ってほしい」(26歳/音楽出版/その他)・「恥ずかしい」(25歳/自動車関連/設計)・「不快」(24歳/学生)・「汚い」(25歳/建築/総務)■威張る……・「軽蔑します」(25歳/福祉/サービス)・「謙虚でない人はその存在自体が害」(25歳/自動車関連/財務)・「協調性に欠けていると思う」(26歳/繊維/営業)■上から目線で話す……・「対等ではない感じがする」(23歳/金融/営業)・「鼻につく話し方が嫌い」(22歳/学生)・「ただただウザすぎ」(23歳/医療/営業)■貧乏ゆすりをする……・「人としてよくない行動だと思う」(26歳/通信/SE)・「自信がなさそうであまり好きではない」(25歳/芸能関係/営業)・「落ち着きがないように思える」(25歳/機械/設計)■自慢話をする……・「自慢されても『どうやねん』って思ってしまう」(26歳/商社/マーケティング)・「自分も気をつけなきゃと思う」(26歳/サービス/総務)・「めんどくさいやつだと思う」(28歳/小売/販売)総評「音を立てて食べる」が女性編同様1位に。3位の「貧乏ゆすり」とともに、生理的に受け付けないとの声が多数寄せられました。2位の「上から目線」と4位の「自慢話をする」は、威張られることへの拒絶感があるといえます。この2つは「音を立てて食べる」、「貧乏ゆすり」よりも、人間関係に関わることから、相手をイライラさせやすいと思われ、ぜひ改善したいものです。総じて人は、いつでも「品と思いやりをもつ」ことが大切と言えそうです。調査時期:2010年10月6日~10月17日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:男性229名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【男性編】最もイライラするテレビ番組の演出ランキング【男性編】仕事でイライラしたときにとってしまう行動ランキング【男性編】友人と避けるタブーな話題ランキング完全版(画像などあり)を見る
2010年11月08日女性は男性のある行動や仕草でイラッとしてしまうどんなにカッコいい男性でも、たったひとつの仕草や行動でイヤになってしまうことがありますよね。良いところはいっぱいあるのに、女性にはどうしてもダメなところが見えてしまうもの。そこで今回は一緒にいてイライラする男性の特徴について、573名の20代の女性に聞いてみました。>>男性編も見るQ. 一緒にいてイライラする男性の特徴を教えてください(複数回答)1位音をたてて食べる55.7%2位貧乏ゆすりをする55.1%3位上から目線で話す54.6%4位威張る48.9%5位空気を読めない45.9%■音をたてて食べる……・「マナーが悪い」(22歳/建築/建設)・「生理的にあわない」(25歳/機械/総務)・「そういうのが嫌いなので」(23歳/小売/販売)・「食べ方が汚いのは不愉快」(24歳/医薬品/研究開発)・「どんなにカッコよくても幻滅」(25歳/旅行/販売)■貧乏ゆすりをする……・「落ち着かない」(24歳/電気/設計)・「気になって仕方がない」(24歳/学生)■上から目線で話す……・「一緒にいたいと思えない」(26歳/ホテル/財務)・「おまえ……とか言われて腹が立った」(25歳/医療/サービス)・「対等を求めるのでありえない」(23歳/官公庁/庶務)■威張る……・「威張る男は、オレ様男だと思うので苦手」(29歳/教育関連/秘書)・「高圧的な人は嫌」(23歳/IT/SE)・「威張っているのは人間が小さいと思う」(28歳/団体/人事)■空気を読めない……・「周りに気を遣えない人は困る」(22歳/IT/SE)・「相手の気持ちや状況を考えてくれない人は苦手」(25歳/金融/金融系専門職)・「自分のことしか考えてない男はNG」(28歳/IT/総務)総評1位は「音を立てて食べる」、2位は「貧乏ゆすり」で、これらに対しては「マナーが悪い」や「落ち着かない」という声が寄せられました。またランク外では、「爪をかむ」や「髪をいじる」などが上げられ、不潔で品がない人が女性は苦手という結果に。「上から目線」や「威張る」も上位にランクインし、「威張る人ほど仕事ができない」などの意見もありました。普段、ついやってしまう癖や行動を改善し、本当の「いい男」を目指したいものです。調査時期:2010年10月6日~10月17日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:女性573名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【女性編】気になる他人の癖ランキング【女性編】同性社員の許せない行動ランキング【女性編】異性の扱いになれていないと感じてしまう行動ランキング完全版(画像などあり)を見る
2010年11月08日美人でおっとりした友達の家にお邪魔したとき、なんとゴキブリが出没。その瞬間、彼女の顔色はみるみる変わり、普段からは想像できない表情になりました。その表情にビックリ!彼女のその顔が忘れられません。皆さんには、そんな「忘れられない、あの人のあの顔」はありますか?■結婚式で……(23歳/男性)「長らく思いを寄せていた人と成就して、結婚式を挙げた姉。姉のダンナには姉と付き合う前にもともと彼女がいたので、事実上、略奪婚!?二人の思い出を回想する映像が流されたとき、あるシーンで、一瞬姉が不敵な笑みを浮かべました。元カノから奪ったころのことを思い出したのでしょうか……?幸せそうな表情の裏に、姉の恐ろしい一面を見たようでした」幸せオーラで包まれているなか、弟は一瞬だけひんやりと背筋が凍ったそうです。姉、なかなかのヤリ手ですね。■その笑顔に胸キュン!!(21歳/女性)「超クールで有名な男子がいたのですが、あるとき私がドジをしたのを見て『大丈夫?』と笑顔を見せました。『この人、こういう風に笑うんだ……』。そう思ったときには、すでに私の心は彼に奪われていました。鉄仮面を破ったぞ!」普段見せない顔を、自分だけが知っているというのは、この上なく独占欲が満たされますね。ギャップがニクイ!■肉食動物の目? (25歳/女性)「イケメンの男友達に彼女ができたというので、飲み会に連れてきてもらいました。彼女は正直美人とはいえないけれど、気が利くタイプで優しい感じの子。でも、私が酔っぱらって彼に近づいたら、思いっきり目でけん制されました……。肉食動物の目、みたいな。一瞬動きがとまるのが、自分でも分かりました」「この女、裏があるわよ!」と言いたいけど、怖すぎて彼にも伝えられないそう。近づく方も悪いと思うけど……。そんな威力を持つ目ヂカラ、私も欲しいです。■青っ鼻事件(25歳/男性)「中学の夏休み。プールに行くと、当時好きだった女の子がいたので、心の中でガッツポーズ。……しかし、その浮かれ気分を粉砕する事件がほどなくして起こりました。その子がプールから顔を出した瞬間、青っ鼻がコンニチハ!もう、テレビでやっている衝撃映像なんて非にならないほどのショックでした。それ以来、脳みそにこびりついて離れません。そして、恋心もものすごい勢いでしぼんでいきました……」これまたツライことに、本人がまったく気付いていない様子で、出たり入ったりしていたそうで……。友達も、気付いていて言えなかったのでしょう。アイタタタ……。■母の顔(22歳/女性)「幼いころに父をなくし、女手一つで育てられました。豪快な母は、私の前ではけっして涙を見せない人。ところが、私が高校を卒業して上京するとき、見送りにきた母が初めて見せた泣き顔……。顔をくしゃっとさせて、涙を見せまいと笑顔をつくってみせるのですが、涙がボロボロこぼれ……。それが、今でも忘れられません」目頭が熱くなりました……!ふとした瞬間に見て、忘れられなくなってしまったあの人の顔。それは「こんな顔もするんだ……」という、良くも悪くも意外性をはらんでいるようです。普段見えないその人の一面が、ひょこっと顔を出していることももしかするとあるのかもしれません。(栗本千尋+プレスラボ)【関連リンク】【コラム】印象は表情が作る。デキる新人の表情とは【Q&A】自分の表情が女性に警戒感を与えている気がします【Q&A】感情が顔に出ない
2010年11月07日漫画から学んだ人生の大切なことを子どもにも伝えたい大事なことは漫画が教えてくれた……、そんな人も多いのではないでしょうか?子どものころから現在まで、読んで感動した漫画は誰でも一つはあると思います。そこで自分に子どもができたら、ぜひ読ませてみたいスポーツ漫画は何ですか。20代女性573名に聞いてみました。>>男性編も見るQ. 子どもに読ませたいスポーツ漫画を教えてください(複数回答)1位『SLAM DUNK』(バスケットボール) 51.1%2位『タッチ』(野球)25.3%3位『ROOKIES』(野球) 13.6%4位『H2』(野球) 8.4%4位『YAWARA!』(柔道) 8.2%■『SLAM DUNK』(バスケットボール)を選んだ人は……・「自分が読んできたから」(28歳/卸/事務/)・「夢もあって、友情が大切だと教えてくれたから」(25歳/フリーター)・「笑いのセンスと真剣さが好き」(22歳/金融/営業)・「永遠のバイブル。子どもと共有したい」(22歳/商社/営業)・「あきらめないことの大切さが学べると思う」(23歳/化粧品/総務)■『タッチ』(野球)を選んだ人は……・「キュンとくるから」(25歳/建築/秘書・アシスタント)・「昔、自分が読んでハマったから」(23歳/教育関連/サービス)・「子どもにも自分と同じ感動を味わってほしい」(26歳/食品/営業)■『ROOKIES』(野球)を選んだ人は……・「自分も感動したから」(22歳/化粧品/秘書・アシスタント)・「登場人物のガラはよくないが熱いところが好きだから」(23歳/自動車関連/管理)・「努力することの大切さと、仲間の大切さを教えてくれそう」(22歳/医薬品/企画開発)■『H2』(野球)を選んだ人は……・「一生懸命スポーツに打ち込む姿や、人を思いやる気持ちを読み取ってほしい」(24歳/食品/財務)・「単なる根性物ではなく、面白くて楽しめる」(26歳/アパレル/営業)・「現実味があって『青春!』という感じがする」(25歳/卸/販売)■『YAWARA!』(柔道)を選んだ人は ……・「まじめな感じがする作品だから」(25歳/官公庁/財務)・「自分もこれを読んで子ども時代を過ごしたから」(21歳/飲料/営業)・「汗臭くなく、さわやかで一生懸命なのがいい」(28歳/化学/研究開発)総評なんと他を大きく引き離して堂々1位になったのは、『週刊少年ジャンプ』に連載された『SLAM DUNK』でした。少年漫画でもよい作品は女性の心をもとらえるんですね。『タッチ』はスポーツを通してのさわやかな青春に憧れる声が多く、子どもにもそんな青春を送ってほしい、チームプレーを通して仲間の大切さや人の心の機微を知ってほしいとのコメントも多くありました。一方少数派ですが、「子どもに漫画は読ませない」という声も……。でも、やっぱり自分が学んだ経験を伝えていきたいようですね!調査時期:2010年10月6日~10月17日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:女性573名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク漫画のキャラクターを参考に、モテ男になる秘訣【女性編】名作と思える少女漫画ランキング【女性編】実写映画化してほしい漫画ランキング完全版(画像などあり)を見る
2010年11月07日人生の熱さと面白さを教えてくれたスポーツ漫画はコレ!子どもの頃、主人公になりきって夢中で読んだスポーツ漫画。大人になった今でも時々読み返したくなることはありませんか?『キャプテン翼』の翼と共に成長してきたなんて人も多いのでは?そこで20代男性229名に、自分の子どもにも読ませたいスポーツ漫画を聞いてみました。あの時の熱い気持ちを教えてください。>>女性編も見るQ. 子どもに読ませたいスポーツ漫画を教えてください(複数回答)1位『SLAM DUNK』 (バスケットボール)41%2位『タッチ』(野球)19%3位『MAJOR』(野球)16%4位『キャプテン翼』(サッカー)14%5位『H2』(野球)12%■『SLAM DUNK』(バスケットボール)を選んだ人は……・「桜木のおとこ気を見てほしい」(24歳/広告/営業)・「何かに熱中することで人生が変わるかもしれないと感じてほしい」(25歳/自動車関連/財務)・「あきらめたらそこで試合終了だよと教えたい」(25歳/金融/営業)・「頑張ることの素晴らしさ、世間の厳しさ、スポーツの楽しさ、すべて教えてくれる作品」(27歳/IT/法務)・「作品の中に登場する名言を読んでほしい」(28歳/IT/人事)■『タッチ』(野球)を選んだ人は……・「主人公が死んじゃうところで、自分なりに生きる意味を考えてくれそう」(26歳/サービス/総務)・「自分が学生時代に読んで頑張れたから」(24歳/土木/建設)・「あだち充の漫画で育てたい」(26歳/広告/営業)■『MAJOR』(野球)を選んだ人は……・「野球を通して友情が学べるから」(26歳/金融/営業)・「大切な人のとの別れを乗り越え、成長していくストーリーに感動する」(23歳/金融/営業)・「(子どもは)努力する人になってほしいから」(22歳/学生)■『キャプテン翼』(サッカー)を選んだ人は……・「ストーリーに夢があるから」(23歳/医療/その他)・「自分が子どものときに読んだから」(28歳/レンタル/サービス)・「教育上見せても問題ないと思うから」(24歳/精密機器/設計)■『H2』(野球)を選んだ人は……・「努力の大切さを学んでほしいから」(25歳/福祉/サービス)・「自分が子どものときに読んで影響を受けたから」(28歳/ソフトウェア/プログラマー)・「自分の肩に乗っかっているのは自分だけではないと気づかせてくれた漫画だから」(24歳/福祉/介護職員)総評女性編と同じく『SLAM DUNK』がダントツ1位。夢、友情、努力すること、20代男性はたくさんのことを漫画から吸収し、学んでいることがアンケートから分かりました。そして、その感動を「子どもにもぜひ味わってもらいたい!」、「学びとってもらいたい!」というコメントも多数。その他ランク外でしたが、ボクシング漫画の『あしたのジョー』や『はじめの一歩』の人気も根強く、熱いコメントが寄せられました。調査時期:2010年10月6日~10月17日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:男性229名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク男性が少女漫画を読めば、恋愛に強くなれるのか!?【男性編】名作と思える少年漫画ランキング【男性編】最も感動した90年代のアカデミー作品賞受賞作品ランキング完全版(画像などあり)を見る
2010年11月07日10月29日まで開催していたロイヤルホストの「お好きなだけパンケーキ」というキャンペーン(一部店舗をのぞく)、ご存じでしたか? 平日昼間限定で通常3枚504円(税込)のパンケーキが、700円(税込)でいくらでも食べ放題(しかもドリンク付き)になるという夢のような企画です。こんなこと言われたら無限に食べてやるしかない!というわけで、パンケーキにあまりふさわしくない男2人組で挑戦してきました。【今回挑戦する人たち】オモコロ編集部原宿「パンケーキなんて何枚でも食べられそう。店の小麦粉を使い切っちゃわないか心配」とうそぶく29歳。この日の朝、古くなったヨーグルトを食べて腹を壊し、胃腸が空っぽの状態で臨む。オモコロ編集部山口編集部の中でも大の甘党。食べる量にも自信アリの27歳。「30枚ぐらいはいけるんじゃないですか?」と強気の姿勢を崩さない。原「通常メニューのパンケーキは3枚504円か……。食べ放題は700円だから、5枚以上食べればだいたい元はとれたことになるね」山「5枚は余裕すぎますよ。いいのかなぁ。なんか悪い気がしてきたなぁ」原「あ、いろんなトッピングが100円でつけられるよ。チョコバナナホイップとか!明らかにうまいよ!食べたい!」山「まぁまぁ。まずはプレーンでいきましょうよ。後から味に飽きてきたら、こういうのを使っていけばいいのでは?」原「なるほど、一理ある」ドン!原「きった~!」山「すごくうまそう!こうして一皿で3枚ずつ食べていくわけですね」原「バニラアイスのってるよ!バニラアイス!」山「ヒ~!たまらん!」原「バニラアイスとメープルシロップを広げて……」山「ヒ~!」原「一気に食べる!」山「うまいに決まってる~!」原「あ、上にのってた白いの、バニラアイスじゃなくて、マーガリンだった」山「アイスにしか見えなかったのにね」原「あ、でもマーガリンうまい。さくっとした歯ごたえに、すごい口溶けの良さ!」山「何の抵抗もなく胃に収まっていく!こりゃあほんとに無限に食べられちゃうかも!」ドン!(2皿目)原「あっという間に3枚平らげて、次の3枚へ!」山「びっくりするぐらいうまいし、余裕ですね」原「どんどんいっちゃおう!」山「パンケーキ食べ放題最高~!」ドン!(3皿目)原「………」パッパッパッ……山「ん。塩うまい!」原「なんで塩食ってんの」山「めちゃくちゃ飽きてきました。満腹感よりも、ずっと同じ味が続くのが辛い」原「確かに。7枚越えたあたりから急に飽きてくるね。今、めちゃくちゃみそ汁飲みたいもん」山「さっき言ってたトッピング、頼みますか?」原「無理だよ。甘いのはもう無理だよ」(原宿8枚目)原「………」(山口9枚目)山「………」結論としては、ロイヤルホストのパンケーキは大変おいしく、食べ放題でもちゃんと適量で元が取れるぐらいのちょうどいい値段設定がされていると思いました。ちなみに今回取材したロイヤルホスト目黒店では、女子高生が一人で39枚食べたのが最高記録とのこと。次にキャンペーンが行われるときは、ぜひ挑戦してみてください。(原宿/オモコロ)【関連リンク】【コラム】ロイヤルホストのパンケーキ食べ放題でより多く、かつ最後まで美味しく食べる方法【ランキング男性編】やけ食いしたいときに食べたいものランキング【Q&A】ケーキ食べ放題で頭が痛くなりました
2010年11月06日愛される女性はいつも輝いて見える男性は女性のどんなところにグッとくるのでしょうか。ルックス重視?20代男性229名にアンケートを採ると、それだけではないようです。「愛される女性の特徴」を聞いてみました。>>女性編も見るQ. 愛される女性の特徴を教えてください(複数回答)1位いつも笑顔がいい60.3%2位思いやりがある45.0%3位素直42.4%4位裏表がない29.7%5位気が利く27.5%5位元気がよく明るい27.5%■いつも笑顔がいい……・「笑顔は周りも幸せにするから」(25歳/教育関連/非常勤講師)・「笑顔に癒やされたい」(25歳/自動車関連/SE)・「愛想よく笑っていればかわいらしく見えるから」(25歳/福祉/サービス)・「むすっとしている人はあまり好きになれない」(23歳/金融/営業)・「会話の合間に見せるすてきな笑顔が好き」(29歳/自動車関連/営業)■思いやりがある……・「一緒にいて、いい居心地を与えてくれると思う」(23歳/教育関連/講師)・「人に対して誠実な態度がとれる人はみんなから愛されると思う」(25歳/J自動車関連/財務)・「落ち込んでいても元気になれそう」(28歳/機械/財務)■素直……・「素直な方がかわいげがある」(25歳/IT/SE)・「素直でいることが一番難しいと思うので、それを実践できる人はすごい」(26歳/繊維/営業)・「誠実さというのが大切だと思うから」(27歳/印刷/財務)■裏表がない……・「安心できる」(28歳/コンサルティング/マーケティング)・「話をしていて裏を考えたくない」(28歳/マスコミ/システム)・「心がきれいなのが一番」(28歳/食品/営業)■気が利く……・「さりげなくちょっとした行動ができるのがいい」(27歳/商社/営業)・「気持ちを察することができるのは強いと思う」(23歳/ソフトウェア/プログラマー)・「何気ない行動がありがたいと思うことがある」(28歳/その他/その他)■元気がよく明るい……・「明るい人が嫌いな人はあまりいないと思う」(24歳/建築/人事)・「明るいとこちらも明るくなれる」(28歳/機械/設計)・「一緒にいて楽しい気持ちになる」(26歳/建築/エンジニア)総評上位にランクインしたのは「笑顔」、「思いやり」、「素直」といったキーワード。男性は一緒にいて、安心できる女性に「癒やしてもらいたい」、「褒められたい」という願望があるようです。一方、「見た目がよいと無条件でモテる」という意見もありましたが、ランキングを見ると、最終的には「性格」が大事なようです。また、その他、「不思議ちゃんが好き」という少数派もいました。調査時期:2010年10月6日~10月17日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:男性229名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク男癖が悪くても、金遣いが悪くても、モテる女はモテるのだ!【男性編】イケメンじゃなくてもモテる人の特徴ランキング【男性編】これぞ悪女の特徴ランキング完全版(画像などあり)を見る
2010年11月06日