マイナビニュースがお届けする新着記事一覧 (3822/3857)
一晩寝かせたうまさ!朝カレーが大人気午前中の仕事のエネルギー源となる朝ごはん。「朝からガッツリ食べたい」というタフな胃腸を持つ人もいれば、寝起きだけに「あまりガッツリは……」という人もいるのではないでしょうか。今回は、男性244名に「朝ごはんでも食べられるボリューム満点の食事」について、理由とともに聞いてみました。>>女性編も見るQ.朝ごはんでもいける重たい食事はどれですか?(複数回答)1位カレー31.1%2位スパゲッティ19.3%3位牛丼18.9%4位焼きそば17.2%4位ピザ17.2%■カレー派は……・「カレーを食べると体がよく動く気がするので」(28歳/小売/販売)・「前日の夕飯で食べたカレーの残りを、次の日の朝に食べているから」(26歳/倉庫/サービス)・「辛味が食欲をそそる」(29歳/電機/営業)■スパゲッティ派は……・「さほど重たくなさそうだから」(24歳/IT/SE)・「ささっと食べられるから」(24歳/警備/サービス)・「麺類が好きだから」(28歳/食品/品質管理)■牛丼派は……・「卵とつゆを多めにすればさほど重くない」(23歳/情報/プログラマー)・「手軽に食べられる店が多いから」(25歳/建築/経理)・「丼物は食べやすいから」(23歳/金融/営業)■焼きそば派は……・「あまり噛まなくても食べられるので」(25歳/ソフトウェア/プログラマー)・「冷めた状態でもそれなりに食べられ、時間のないときに便利だから」(29歳/団体/企画開発)・「そんなに油っぽくないのでいけそうな気がする」(27歳/IT/システム)■ピザ派は……・「冷凍食品でよく食べるから」(22歳/金融/金融系専門職)・「普段は朝ごはんといえばパンがほとんどなので、唯一食べれるのはピザだと思う」(25歳/商社/営業)・「パン屋さんなどでも小さいものも売っていて食べやすいから」(25歳/ソフトウェア/プログラマー)総評女性と同様、多くの人が「朝カレーはOK」と回答しました。カレーはカロリーも高めで重めの食事と言えそうですが、「前の日の夕飯でカレーが残れば、次の日の朝食に食べているから」といった理由が多く見られたように、朝ごはんとしてあまり違和感がないという認識が広く定着しているのかもしれません。一晩寝かせたカレーのうまさで、朝から元気になれそうですね。(文・大谷連太)調査時期:2010年5月17日~5月25日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:男性244名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【男性編】贅沢をしたいときに食べたいものランキング【男性編】お弁当に入っていると嬉しいおかずランキング朝食がおいしいカフェに関する口コミ完全版(画像などあり)を見る
2010年06月22日告白は自分からしたい方ですか?二人の付き合いがはじまってからも、初告白の思い出はきっと色あせないもの。自分から告白をしたい人、されたい人、一体どちらが多いのでしょうか。社会人のみなさんにアンケートを採ってみました。調査期間:2010/5/24~2010/5/27アンケート対象:COBS ONLINE会員有効回答数 421件(ウェブログイン式)アンケートに答えていただいたのは、男性157名と女性264名。まずは男女別に、結果を見ていきたいと思います。<女性>告白は自分からしたい……14%告白は相手からされたい……86%<男性>告白は自分からしたい……47%告白は相手からされたい……53%女性は圧倒的に「告白は相手からされたい」派が多いのに対して、男性の意見は半々。男女ともに相手からの告白を待っているあいだにチャンスを逃すケースも多そうですね。むむむ。これは由々しき問題。理由も合わせて聞いてみました。■ 告白は自分からしたい、または相手からされたい理由を教えてください<自分からしたい!>告白を自分からしたいという男女からは、こんな声が上がりました。・「相手に告白させるように仕掛けるより、自分から言ってしまった方が楽だから」(20代女性)・「結果はどうあれ、自分の気持ちを伝えてすっきりしたい」(20代女性)・「告白は男から!」(20代男性)・「自分が率先して彼女をリードしたい」(20代男性)・「決めるときは決めたい。そして、ほれさせる方が自分には合っていると思うから」(30代男性)・「自分のタイミングでいけるから」(20代男性)自分から告白すると、タイミングなども自分で選べるというメリットもあるのですね。自分の気持ちを相手に伝えるのって難しいものですが、「告白は自分から!」という積極性は、恋愛だけでなく何事にも生かされるような気がします。<相手からされたい!>「相手からされたい」派にはこんな意見が……。・「やっぱり肝心なことは男性に言ってほしい」(20代女性)・「恥ずかしがり屋で、自分からなんてできない。傷つきたくない」(30代女性)・「『好き』って言ったら負けみたいな気分になる」(20代女性)・「愛されていることを感じたい」(20代女性)・「優越感に浸れるから、自分に選択権があるから」(20代男性)・「今まで自分からして成功したことがないから」(20代男性)・「自分からする度胸はないから」(20代男性)傷つくのも怖いし恥ずかしいし、憶病になってしまう気持ち、分かります。アンケート結果を見て、男女ともどちらも一歩引いてしまって、お互い気があるのに発展しないのが一番もったいないようにも感じました。どちらから告白しようと、ハッピーならばそれでOK!自分に合った相手と、最高の恋愛をしたいものですね。(桜まゆみ/プレスラボ)※ふむふむ。需要と供給のバランスを考えると、告白したほうがモテるんでしょうかね。(編集部:梅田)【関連リンク】【Q&A】何回目のデートで告白していい?【Q&A】同時に2人の同僚から告白され、私はどうすればよいのでしょうか?【コラム】女性が思う、理想の愛の告白とは?
2010年06月21日20代女性は話を聞いてくれない彼氏にキレる大好きな彼と付き合っていても、些細なことでイラっとしたり、ケンカしたりしてしまったなんていう経験はありませんか。本当はケンカなんてしたくないのに、どうしても許せないことや譲れないこともあるものです。そこで、20代女性610名に「恋人とケンカしてしまう理由」について聞きました。>>男性編も見るQ. 恋人とケンカしてしまう理由はなんですか?(複数回答)1位返事が適当19.2%2位デートに遅刻する12.9%3位デートをドタキャンする12.0%4位会おうとしてくれない10.2%4位デートのときにテンションが低い10.2%■「返事が適当」を選んだ理由は……・「上の空で人の話を聞かれるとついケンカになってしまう」(29歳/団体/総務)・「テレビやネットに集中していて人の話を聞いてくれないので怒ったのに、怒ったことにさえ気づかないことがあった」(26歳/化学/研究開発)・「面倒くさそうにしていると愛情を感じない」(23歳/食品/研究開発)■「デートに遅刻する」を選んだ理由は……・「待ち合わせに遅れるときに連絡をしないのでムカつく」(28歳/化学/営業)・「私が頻繁に20分くらいの遅刻をしていたら、さすがにキレられた」(27歳/教育関連/営業)・「私が遅刻はありえないと思うので、寝坊されたときは腹がたった。しかも、あまり反省していなかったので余計に腹がたった」(27歳/不動産/営業)■「デートをドタキャンする」を選んだ理由は……・「さんざん待ったあげくドタキャンされて、腹が立って1週間無視した」(27歳/金融/金融系専門職)・「気分が乗らないと私はすぐドタキャンするので、そのたびにケンカ」(24歳/小売/販売)・「デートのときにいくら待っても来なかった。普通に『忘れてた』と言われたときは、彼の神経を疑った」(23歳/小売/販売)■「会おうとしてくれない」、「デートのときにテンションが低い」を選んだ理由は……・「せっかくのデートなのに、テンションが一向に上がらない姿を見て幻滅した」(23歳/化粧品/人事)・「最近は相手のテンションが低くていつも文句ばかり。いい加減疲れた」(23歳/印刷/営業)・「彼氏と会わず、女友達とばかり遊んでいて怒られた」(23歳/飲料/秘書・アシスタント)■その他の彼氏とのケンカのエピソードは……・「私のファッションまでいろいろ指定してくるので、『嫌だ』と言ったら不機嫌になった」(24歳/金融/金融系専門職)・「部署の歓送迎会など最低限参加すべき飲み会でも『参加NG』と言われてケンカになった」(26歳/金融/営業)・「資格の試験中に、『1時間以内に返信して』というメールが入って、返信できないのにキレられた」(26歳/機械/総務)総評1位にランクインした「返事が適当」には、「ちゃんと自分の話を聞いてくれない彼氏に腹が立った」というエピソードが多数寄せられました。また、せっかくのデートに遅刻されたり、ドタキャンされると、「本当にガッカリする」という意見も多かったです。せっかく好きな人と付き合っているのにケンカばかりでは楽しくないですし、できればずっと仲良くいたいもの。そのためにも、ときには彼氏の言い分を聞いてあげる「度量の広さ」も必要かもしれません。 (文・あおい歩)調査時期:2010年5月17日~5月25日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:女性610名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【女性編】恋人に言われて傷ついた言葉ランキング【女性編】気持ちがなえてしまう恋人の行動ランキング【女性編】恋人にされて疲れる行動ランキング完全版(画像などあり)を見る
2010年06月21日恋人に構ってもらえないとケンカになるかも!大好きな彼女とはいつも仲良くいたいもの。でも、他人同士だからこそケンカしてしまうことも。ただ、振り返ってみると、彼女とのケンカの理由って実は結構些細なことだったなんてことも少なくないですよね。20代男性はどんな理由で彼女とケンカしてしまうのでしょうか。そこで、20代男性244名に「恋人とケンカしてしまう理由」について聞いてみました。>>女性編も見るQ. 恋人とケンカしてしまう理由はなんですか?(複数回答)1位返事が適当12.7%2位デートに遅刻する12.3%3位デートのときにテンションが低い8.6%3位会おうとしてくれない8.6%5位デートをドタキャンする8.2%■「返事が適当」を選んだ理由は……・「適当に返事されるとイラッとする」(28歳/小売/販売)・「デートで適当に話を合わせていたら彼女に怒られた」(29歳/繊維/財務)・「人の話を聞いてなかったり、覚えていなかったりすると腹が立つ」(28歳/金融/営業)■「デートに遅刻する」を選んだ理由は……・「寝坊して1時間の遅刻をしてしまったので彼女とケンカになった」(27歳/商社/営業)・「毎回遅刻ばかりでケンカになった」(25歳/IT/営業)・「1時間近く遅刻されたので、腹が立ってそのまま帰ったことがある」(25歳/不動産/エンジニア)■「デートのときにテンションが低い」を選んだ理由は……・「話が盛り上がらないとガッカリする」(26歳/精密機器/研究開発)・「デートのときに『そっけない』と言われ、彼女のテンションが下がってしまった」(28歳/土木/研究開発)・「遠距離恋愛で久々に会えたのにあくびを連発してしまい、しばらく口をきいてくれなかった」(28歳/官公庁/財務)■「会おうとしてくれない」を選んだ理由は……・「恋人と会うペースが重要で、そのペースが合わないとケンカになる」(29歳/マスコミ/SE)・「会いたいのにあってくれなくて、ケンカになってしまったことがある」(27歳/教育関連/研究開発)・「会えないときに自分がイライラする」(24歳/情報/営業)■その他の理由を選んだ人は……・「自分が忙しい。とにかく忙しくて、何も連絡をしなかったらキレられた」(24歳/医療/サービス)・「彼女が異性の友達と2人で飲みに行っていたからキレた」(26歳/金融/営業)・「束縛しすぎること。メールで頻繁に何をしているか確認されてメールを返さなかったらケンカになった」(26歳/IT/SE)総評上位にランクインしたのはどれも「恋人が構ってくれない」ことが理由でケンカになるというものばかりでした。好きなのに相手の反応が悪かったり、なかなか連絡が取れなかったり、会える時間が少なかったりするとお互いの不満が爆発!なんていうことが多いのでしょう。恋人同士とはいえ他人同士ですから、すべてがうまくいくなんていうことはありません。ただ、「ケンカするほど仲が良い」とも言いますから、ケンカもたまにはしておくべきなのかもしれませんね。 (文・あおい歩)調査時期:2010年5月17日~5月25日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:男性244名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【男性編】恋人に言われて傷ついた言葉ランキング【男性編】気持ちがなえてしまう恋人の行動ランキング【男性編】恋人にされて疲れる行動ランキング完全版(画像などあり)を見る
2010年06月21日上京された皆さん、実家に帰ったときに「やっぱり故郷が一番!」と思う瞬間はありますか?新潟県出身の筆者は、新幹線を降りて、地元の新鮮な空気を吸い込んだときや、かえるの鳴き声が聞こえる居間で、おばあちゃんが作ったトマトをかじるときにつくづく「地元って最高だ。ハレルヤ!」と思います。そこで、上京経験のある男女に「故郷が一番!」と思う瞬間について聞いてみました。調査期間:2010/5/24~2010/5/27アンケート対象:COBS ONLINE会員有効回答数 155件(ウェブログイン式)■故郷の良さにあらためて気づいたとき「故郷に戻ったときに富士山が見えるとうれしかった」(静岡県/男性/20代前半)「やっぱり祭のときですかね。血が騒ぎます」(静岡県/男性/30代前半)「夏の抜けるような空の下をドライブしたとき」(北海道/男性/20代後半)一度故郷を離れたからこそ、気付いた「良さ」ってありますよね。上京するまでは自然も美味しいお水も当たり前のようにあったけれど……。■やはり食べ物の魅力は大きい「みそ煮込みを食べるとき」(愛知県/男性/20代後半)「おばあちゃんが作った広島風のお好み焼きを食べたとき」(広島県/男性/20代後半)「ラーメンやゴマさばなどの料理を食べたとき」(福岡県/男性/20代前半)「富山のラーメンが一番うまい!と実感したとき」(富山県/男性/20代前半)なかには「10年ぶりに帰省したとき、昔学校帰りによく寄っていた駅構内の立ち食いそばを食べて号泣した」(佐賀県/男性/30代前半)なんて人も。■コミュニケーションの違いを実感したとき「お店の店員でもボケたら突っ込んでくれる関西文化が一番」(大阪府/男性/30代前半)「方言同士だと、気持ちが伝わりやすい気がする」(青森県/女性/20代前半)「地元は町内会の付き合いがあり、声掛けが盛ん。温かい世界に帰る気がする」(神奈川県/男性/30代前半)「東京は冷たい」なんてよく聞きますが、冷たいと感じるほど、余計に地元が恋しくなる気持ちもあるのかもしれません。■ちょっとしんみり……「東京の通勤ラッシュや帰宅ラッシュの電車に乗ったときや、飲み会が終わった夜の渋谷や新宿の人通りを歩いているとき。地元のゆったりとした時間の流れが懐かしくなっていまいます」(富山県/男性/20代後半)「川のせせらぎを聞きながら田植えの風景を見ていて、心の疲れが抜けていくとき」(栃木県/女性/20代後半)「夏、田んぼのそばに車をとめて、ライトをチカチカ点滅させると蛍が出てくる。あの光景を見るたび、胸がいっぱいになります」(新潟県/女性/20代前半)情景が目に浮かびます。うう、泣けますね。お母さんに会いたくなってきました。やや気になったのは「あまり地元が好きではない」という意見が複数あったこと。地元より東京の方が好きという人もなかにはたくさんいるようです。筆者はこれまで地元愛は普遍的なものだと思っていましたが、土地と人にも相性があるようですね。(栗林弥恵/プレスラボ)【関連リンク】【Q&A】東京勤務になったので、来週佐賀から上京します。アドバイスをお願いします【コラム】あなたの故郷自慢で一句詠んでください【コラム】意外な県が人気!?老後ゆっくり暮らしたい都道府県
2010年06月20日20代女性にとって恋バナは仕事のビタミン!女性は生まれながらにヒソヒソ話が大好きな体質。いったいどこからそんな秘密の情報を仕入れてくるのか、“地獄耳”を持つ人も少なくありませんよね。また、ヒソヒソ話をしないまでも、聞くだけでも楽しいという人も多いのではないでしょうか。人の数だけさまざまなドラマが交錯する職場は、まさにネタの宝庫。では20代女性がつい聞き耳を立ててしまうヒソヒソ話とは何か、610名に聞いてみました。>>男性編も見るQ. つい聞き耳を立ててしまうヒソヒソ話は何ですか?(複数回答)1位社内恋愛の話(誰と誰がつきあっているか)41.6%2位社員の浮気・不倫32.8%3位社員同士の不仲説25.9%4位恋人と別れた話24.4%5位人事異動23.1%■やっぱり?まさか?あの二人にまつわる「社内恋愛の話」派……・「恋バナを聞くと、自分までドキドキして楽しい」(23歳/損保/金融系専門職)・「下世話と知りつつ、知り合い同士の恋愛話はやっぱり気になる」(25歳/広告/総務)・「人の恋愛話は面白い。忙しいときでもついつい聞いてしまう」(29歳/旅行/サービス)■禁断の恋愛話こそ耳はダンボに。「社員の浮気・不倫」派……・「恋愛系の暗いネタはつい聞きたくなってしまう」(27歳/食品/その他)・「浮気、不倫は身近な話ではないので」(22歳/IT/SE)・「野次馬っぽくなってしまう」(23歳/商社/営業)■仕事がはかどらないのは実はこんな理由?「社員同士の不仲説」派……・「社員同士が不仲なのでよく悪口を言い合っている」(25歳/化学/秘書・アシスタント)・「その人と話をする際に地雷を踏まないようにするため」(28歳/損保/サービス)・「把握しておいた方が自分の立場を決めやすい」(27歳/研究所/総務)■人の不幸は蜜の味?「恋人と別れた話」派……・「恋人の話に興味がある」(23歳/教育関連/研究開発)・「自分自身の参考(勉強)にさせてもらう」(29歳/官公庁/総務)・「別れ話は傍から聞いている分には面白い」(29歳/金属/財務)■栄転かはたまた左遷か。「人事異動」派……・「異動の噂は誰よりも早く聞きたい」(26歳/食品/研究開発)・「人事異動は人生を左右するから」(25歳/教育関連/財務)・「誰が上司になるのか気になる」(27歳/鉄鋼/財務)総評1位の「社内恋愛の話」を筆頭に、2位、4位にランクインしたのはいずれも恋バナ。女性らしさが表れた結果となりました。テレビドラマと違うのは、職場内の知り合いである、場合によっては自分が気になる人ということもあり、より「深く知りたい!」という気にさせるのかもしれません。なかには自分自身の恋愛の参考にしているという意見も。また、3位の「社員の不仲説」、5位の「人事異動」では、人間関係で仕事に支障をきたしたくない意識が表れているようです。 (文・すずきえり)調査時期:2010年5月17日~5月25日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:女性610名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【女性編】「社内恋愛がバレるとき」ランキング社内恋愛のマナーとは?女優が教える、仕事と恋愛を成功させるコツ完全版(画像などあり)を見る
2010年06月20日20代男性は、会社の経営状況にまつわるヒソヒソ話に敏感!今日も社内のどこかで女性社員がヒソヒソ話をするのを見かけませんでしたか?どうせ恋愛話か、人の噂話だろうと想像がつくものですが、男性社員がヒソヒソ話をしているとなると、仕事にまつわるシークレットな話なのかな?と興味が湧くものですよね。とはいえ、恋愛話だって大事という人も多いはず。そこで、つい聞き耳を立ててしまうヒソヒソ話は何か、20代男性244名に聞いてみました。>>女性編も見るQ. つい聞き耳を立ててしまうヒソヒソ話は何ですか?(複数回答)1位会社の経営状況26.2%2位社内恋愛の話(誰と誰がつきあっているか)24.2%3位人事異動22.9%4位かっこいい社員・かわいい社員の話20.5%5位社員同士の不仲説19.3%■このご時世、気にせずにはいられない。「会社の経営状況」派……・「自分の生活に直結するから」(27歳/商社/営業)・「最近会社の経営状況が悪く、噂が気になって仕方がない」(26歳/自動車関連/設計)・「自分がリストラされたことがあり、気になってしまう」(24歳/学校/非常勤講師)■やっぱり気になる!「社内恋愛の話」派……・「社員同士の恋愛関係にはつい聞き耳を立ててしまう。鈍感なのでわからないことも多いが」(25歳/紙パルプ/営業)・「普段顔を突き合わせている同僚の秘密は気になってしまう」(28歳/官公庁/総務)・「身近な人の噂は気になる」(26歳/精密機器/営業)■明日はわが身?「人事異動」派……・「異動は自分にも可能性があるから気になる」(29歳/機械/SE)・「人事と恋愛話には自然と耳が動く」(23歳/電気/営業)・「自分が異動するか気になる」(24歳/小売/販売)■もしかして自分!?「かっこいい社員・かわいい社員の話」派……・「自分のことなのか気になる」(27歳/運輸/設計)・「ガールズトークに参加したい。自分が本当はどう思われているのか聞きたい」(27歳/精密機器/システム)・「恋愛系の話は楽しいから。『へぇ~』と思うことが非常に多い」(29歳/運輸/総務)■知っておいて損はしない。「社員同士の不仲説」派……・「人のゴシップネタは気になる」(25歳/広告/営業)・「悪い噂はどうしても気になってしまう」(22歳/運輸/営業)・「社内情勢は気になる」(26歳/機械/マーケティング)総評不況という世相を反映してか、1位にランクインしたのは「会社の経営状況」。特にボーナスの時期が近づいてくると、今年はどのくらい出るのかとても気になるところ。そして社内恋愛の話が2位に、かっこいい・かわいい社員の話が4位にランクイン。やはり20代男性も女性と同様に恋バナは好きな模様です。2位以下の話題も割合的にはさほど大差ないところを見ると、景気が上向けば会社の心配をすることなく、恋バナなどの楽しい話題が1位になっているのかもしれませんね。(文・すずきえり)調査時期:2010年5月17日~5月25日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:男性244名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク男性限定!小栗旬初監督作『シュアリー・サムデイ』COBS独占試写会へ300組600名様をご招待社内恋愛のマナーとは?男子の疑問!ガールズトークってどんな話をしているの?完全版(画像などあり)を見る
2010年06月20日もし、今アナタの手元に1億円あったら何に使いますか?マイホームの購入?それとも借金返済?大人になると現実ばかり見てしまい「もし1億円あったら……」という空想話でも夢のない答えをしてしまいますが、同じ質問を純粋な子どもにぶつけたらどんな答えが返ってくるのでしょうか?実際に聞いてきました。■「ゲームソフトを買いまくる」(智くん/9歳)大人なら「1億円あればゲームソフトを買いまくれるどころかゲーム製作会社を買えるんじゃないの?」と思いますが、子どもらしい回答で癒やされます。ちなみに智くんは友達に貸したゲームソフトがまだ返ってきていないそうなので、智くんにゲームソフトを借りている人は早く返してあげてください!■「ドリンクバーを家につける」(大悟くん/8歳)これはいい!子どもならではの無邪気な発想ですが、大人でも家にドリンクバーをつけたいと思っている人は多いのではないでしょうか。大悟くんにはぜひがんばって、好きなだけジュースが買える大人になってもらいたいものです。■「おすし屋さんを始める」(和也くん/10歳)おすしが好きだからおすし屋を始めるという子どもらしい回答と思いきや、実は和也くんのお父さんはすし職人。大人になったらお父さんと一緒におすし屋さんをするのが夢なんだそうです。ちょっといい話を聞けて心が洗われました。和也くん! 絶対に食べに行くからがんばっておすし屋さんを開いてね!■「自慢する」(琢也くん/11歳)この回答は笑いました。なるほど、たしかに1億円あったら自慢しますわな。でも、そういうことじゃない! ということで、次はもう少し年齢の低い子どもに聞いてみましょう。■「悪いやつにやられそうになったらバラまいて逃げる」(雅哉くん/7歳)なぜか「悪いやつにやられそうになる」という場面での使い道を答えてくれた雅哉くん。一見、飛躍した回答のようにも思いますが「お金よりも命の方が大事」という本質を見抜いています。大人の中には、そんな簡単なことも分からない人がいるのも事実なので少し考えさせられる回答です。夢がある回答から、おもしろ回答まで、子どもらしい自由な発想が聞けた今回のアンケート。「もし1億円あったら……」という空想話を満面の笑みで答えてくれる子どもたちを見ていると、少し羨ましい気持ちになりました。いつまでも純粋な心を忘れない大人でありたいものです。さて、あなたは1億円あったら何に使いますか?(原宿/オモコロ)【関連リンク】【コラム】子どもに聞いた!「大人って汚いと思う?」【コラム】WI封筒ファイル整理法で1億円の節約【Q&A】彼に「子ども嫌い」を告白されたら、女性はどう思いますか?
2010年06月19日20代女性が考える理想の上司は、「かっこいい」が重要ポイント「こんな上司の下で働きたい!」と理想にする上司像を考えたことはありませんか?もしゲームのキャラクターの中から上司にしたい人物を選ぶとすれば、20代女性はどんなキャラクターを選択するのでしょうか。610名が回答した結果はこちら!>>男性編も見るQ. 上司にしたいゲームキャラを教えてください。(複数回答)1位レイトン教授:『レイトン教授』シリーズ13.1%2位マリオ:『スーパーマリオブラザーズ』11.3%3位ルイージ:『スーパーマリオブラザーズ』3.1%4位クラウド・ストライフ:『ファイナルファンタジーVII』1.8%5位スコール・レオンハート:『ファイナルファンタジーVIII』1.6%5位ロック・コール:『ファイナルファンタジーVI』1.6%■「レイトン教授」と答えた人の理由は……・「頭がよくて筋が通っているので、理不尽なことで怒られないですみそう」(24歳/ソフトウェア/SE)・「いろいろ見守ってくれそうだし、相談しやすそう。知識も豊富なので頼れるから」(26歳/IT/SE)・「道筋が通っていて、納得できるし、穏やかな性格だから」(27歳/精密機器/秘書・アシスタント)・「頭がよく、仕事もスムーズに進められそうだから」(29歳/商社/秘書・アシスタント)■「マリオ」と答えた人の理由は……・「無邪気だけど、しっかりしている。頼りがいがあって、親しみやすいのがよいと思う」(23歳/小売/その他)・「あんな陽気な上司がいたら本当に仕事が楽しくなると思う」(25歳/官公庁/その他)・「知識が豊富で勇敢だから」(26歳/卸/財務)■「ルイージ」と答えた人の理由は……・「地味な仕事をコツコツしてそうだから、辛抱強く教えてくれそう」(24歳/医療/サービス)・「明るそうなイメージがあるから」(29歳/化学/その他)■「クラウド・ストライフ」と答えた人の理由は……・「クラウドの表面はそっけないけど芯は熱いところに惹かれます!それに、なんだかんだ言って面倒見てくれそうだから」(24歳/小売/販売)・「こんなかっこいい上司なら認めてもらいたい!と思ってがんばれるから」(25歳/IT/SE)■「スコール・レオンハート」と答えた人の理由は……・「かっこいいのと知的なのがいいです」(24歳/自動車関連/サービス)・「かっこよすぎる。黙ってついていけます!」(25歳/IT/プログラマー)■「ロック・コール」と答えた人の理由は……・「普段はひょうひょうとしていても、いざというとき頼れる人は素敵だから」(23歳/金融/金融系専門職)・「守ってくれそうだし、頼れるから」(28歳/金融/秘書・アシスタント)総評1~5位までの回答理由を見てみると、「男性編」と同じように「知的」、「優しい」、「頼りがいがある」などが含まれていましたが、そのほかにも「明るさ」を求める口コミもありました。あと注目すべきポイントは、「男性編」にはない「かっこいい」という要素が挙げられていたこと。女性にとっては、見た目のかっこよさも重要ポイントのようです。つまり、20代女性の理想の上司は、知的で、優しくて、頼りがいがあって、明るくて、かっこいい人でなくてはならないよう。現実にそんな上司がいるかどうかはさておき……。(文・戸川光里)調査時期:2010年5月17日~5月25日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:女性610名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【女性編】上司になって欲しい男性タレントランキング【COBSトレンドサプリ】部下から信頼されないダメ上司。その行動パターンとは?【コブス横丁】お風呂でゲーム!あなたなら何をチョイスする?完全版(画像などあり)を見る
2010年06月19日20代男性の理想の上司像は、「優しい」、「賢い」、「頼りがいがある」仕事をしていると「こんな人が上司だったらいいのにな……」と思ったことがある人も多いのでは?では、理想の上司像をゲームのキャラクターに当てはめるとしたらどのキャラクターがいい?20代男性244名に聞いてみました!>>女性編も見るQ. 上司にしたいゲームキャラを教えてください。(複数回答)1位レイトン教授:『レイトン教授』シリーズ9.0%2位桐生一馬:『龍が如く』8.2%3位ソリッド・スネーク:『メタルギアソリッド』5.7%4位マリオ:『スーパーマリオブラザーズ』4.9%5位ゴエモン:『がんばれゴエモン』シリーズ3.7%■「レイトン教授」と答えた人の理由は……・「頭が切れて、優しいから」(22歳/商社/営業)・「頼れて、決断力があるり、ハプニングにも動じないから」(24歳/金属/研究開発)・「賢くて、紳士だから」(26歳/医薬品/研究開発)・「穏やかな性格で、問題に対する着眼点が素晴らしいから」(27歳/機械/財務)■「桐生一馬」と答えた人の理由は……・「頼りになりそうだから」(22歳/ソフトウェア/SE)・「男気を感じるので、彼の背中を見て働きたい」(23歳/広告/営業)・「部下のために全力で対応してくれそうだから」(28歳/ソフトウェア/プログラマー)■「ソリッド・スネーク」と答えた人の理由は……・「頼りになるから」(24歳/建築/営業)・「デキる人な感じがするから」(25歳/金属/エンジニア)・「カリスマ性があり、信頼できるから」(26歳/医薬品/研究開発)■「マリオ」と答えた人の理由は……・「頼れそうだから」(23歳/教育関連/総務)・「建設的で、いつも前向きな感じがするから」(25歳/マスコミ/クリエイティブ)・「職場が明るくなりそう」(26歳/IT/SE)■「ゴエモン」と答えた人の理由は……・「一緒にがんばってくれそうだから」(23歳/電気/営業)・「ついていく価値がありそうなので」(24歳/精密機器/設計)総評1~5位までのキャラクターを選んだ理由を見てみると、「頼りがいがある」がキーワードのよう。また、ランキング1位のレイトン教授を選んだ人の口コミを見ると、「賢い」、「優しい」といった言葉が並んでいます。これらのことから判断すると、20代男性がもっとも理想とする上司は、「賢さ」、「優しさ」、「頼りがい」の3要素を兼ね備えている人でなくてはならないようですね。男性、女性とも上司に求めるハードルは高いようです。(文・戸川光里)調査時期:2010年5月17日~5月25日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:男性244名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【男性編】上司になって欲しい男性タレントランキング【COBSトレンドサプリ】ゲーム歴共有SNSゲームメーター【コブス横丁】にっくき上司を理論で負かせたい!完全版(画像などあり)を見る
2010年06月19日用はなくとも、ついついふらりと立ち寄ってしまうコンビニ。筆者はお酒が好きなので、「新しいビールは出てないかなー」とよくドリンクコーナーに足を運んでしまいます。皆さんがコンビニで必ずチェックしてしまう場所はどんなところなのでしょうか。調査期間:2010/5/11~2010/5/16有効回答数 500件(ウェブログイン式)■3位:お菓子コーナー(123票)最も多かったのが「新商品が気になるから」といったもの。コンビニには新商品がすぐに並ぶので、「いち早くゲットして、会社の同僚に配って自慢したい」などのコメントも見受けられました。中には買わなくても、ずらっとお菓子が並んだ陳列棚を「見ているだけで幸せな気分になる」という方も。皆さんお菓子大好きなんですね~。■2位:スイーツコーナー(147票)お菓子同様、「新商品が出ているかチェックしてしまう」というコメントが多く見受けられました。また、コンビニによって「種類に違いがある。オリジナルのスイーツもあったりするので、見比べるのが楽しい」といったコメントも。一方で「欲望には勝てなくて」なんて、正直者もいたりして……。■1位:雑誌&漫画コーナー(154票)堂々の1位は、コンビニでも通りに面した窓際にコーナーが設けられていることも多い「雑誌&漫画コーナー」。ここでも、「新刊が出ているか気になってしまう」といった、多くのコメントから察するに、やはりコンビニは「新しい話題や商品をチェックするための場所」であることが伺えます。出版不況だなんて言われてますが、「週刊誌の見出しに目を奪われて、つい何かしらの雑誌を買ってしまう」なんていう方も。また、「コンビニは本屋よりも立ち読みしやすい」、「本屋で立ち読みをするよりも、コンビニでひまつぶし程度に立ち読みをしている時間が楽しい」などの意見もありました。4位以下のランキングはこちら↓4位:お弁当コーナー(35票)5位:そのほか(ドリンクコーナー、アイスコーナーなど)(29票)6位:トイレ(5票)6位:生活雑貨コーナー(5票)8位:ATMコーナー(2票)少数意見では6位のトイレに注目。「キレイだと次も使用したくなる。逆に汚い店にはもういかない」、「トイレを見ればその店のすべてが分かる」などのコメントからは、隠された部分であっても、どれだけきめ細やかに客商売としての意識を注いでいるか、お店の価値がトイレを基準に判断されていることが分かります。とはいえ、コンビニを訪れたら必ずトイレを……、というのは、客として鬼のチェックのような気もしないではありませんが……。ちなみに、コンビニに「こんなコーナーがあったらいいな」と思うものを皆さんに挙げてもらいました。・100円均一コーナー・インターネットが利用できるスペース・サラダバー・銀行や役所の窓口コーナー・メイクルーム・中古ゲーム/DVD販売コーナー・賞味期限が近いものをまとめた食品の割引コーナー・ご当地B級グルメコーナー・マッサージチェア・売れ筋ランキングコーナー(月曜日更新)・ちょっとエッチなコーナー・お風呂すべてが実現されたら、その店をコンビニと呼んでいいのかどうか、筆者には分かりませぬ。しかし、これまでも「あったらいいな」を実現してきたのがコンビニ。きっといつかは、私たちの夢をかなえてくれることでしょう。コンビニのご担当者さま、ぜひご検討を~!(根岸達朗/プレスラボ)【関連リンク】【コラム】ミニストップの「イートイン」スペースがなんか気になる【口コミ】コンビニおにぎり[梅編]に関する口コミ【コラム】北京のコンビニで店長がレジを打たない理由
2010年06月18日ボーナスが減っても、“譲れないもの”にはちゃんとお金を使う20代女性仕事に対するモチベーションを高める手段の一つが、年に数回支給される「ボーナス」。しかし昨今の不況のせいで、この貴重な発奮材料を失うという憂き目に遭っている人もいるのではないでしょうか?今回はボーナスの使い方を調査し、20代女性の皆さんがこの長びく不況をどう乗り切ろうとしているのか探ってみようと思います!>>男性編も見るQ. 今年のボーナスは何に使うか教えてください。(複数回答)1位貯金52.0%2位ボーナスはでない20.8%3位生活費の一部にする18.4%4位国内旅行・日帰りレジャー12.6%5位海外旅行12.0%■思いきって使う派・「普段は吟味に吟味を重ねて一つか二つしか買わないけど、今年は欲しいと思ったものを全部買ってしまいたい!」(27歳/金融/営業)・「疲れがたまっているので、全身エステとか贅沢に使いたい」(28歳/人材紹介/経営・コンサルタント)・「自分へのご褒美として、コンサート観賞などの趣味に使いたい」(23歳/小売/その他[営業事務])・「来年結婚するかもしれないので、お母さんと独身最後の海外旅行に出る予定」(25歳/化学/秘書・アシスタント)・「ほぼ生活費に消えると思う。洋服なども会社に着て行くものを買うので、自分好みのものは買わない」(24歳/金融/金融系専門職)・「奨学金で大学に通ったので、その返済にあてる」(23歳/メンテナンス/営業)・「体調を崩して家族や恋人に迷惑をかけたので、ボーナスでお礼をしたいと思う」(25歳/アパレル/販売)・「貯金しても利子があまり高くないので、あまり変動のない業界の株を購入しようと思う」(24歳/自動車関連/秘書・アシスタント)■しっかり貯めたい派・「最近、知人の結婚ラッシュでご祝儀貧乏になってしまったので、ボーナスで貯金する」(24歳/食品/企画開発)・「貯金など将来に向けたマネー設計をしっかりしたいと思う。ムダ使いは極力したくない」(25歳/鉄鋼/設計)・「家を出るための資金を貯めているところ」(24歳/食品/販売)■使い道を決めていない派・「今年はボーナスをもらえるかどうか不明」(22歳/商社/営業)・「ボーナスをあてにするほど、欲しいものやしたいことがない」(27歳/商社/総務)■ボーナス自体がでない派・「会社が赤字なうえに不祥事を起こしたので、ボーナスがでない」(24歳/広告/企画開発)・「転職したばかりなので、12月までボーナスがでない」(28歳/医療/その他[医療事務])総評4位と5位に趣味・嗜好の項目が入った女性編のトップ5。しかし、1位になったのは「貯金」で、やはり堅実志向が反映されたランキングになりました。とはいえ、男性編で1.6%だった「海外旅行」が、12%の票を得て5位にランクインしたのは女性編ならでは。口コミを見ると「海外旅行が生きがい」、「そのために貯蓄している」と、「これだけは譲れない!」という強い思いが伝わってきました。旅行などでしっかりリフレッシュすることも、不況を生き抜く一つの知恵かもしれませんね。(文・大城健太郎)調査時期:2010年5月17日~5月25日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:女性610名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンクユニークで“おいしい”和牛オーナー制度って?【女性編】これくらい年収があったらモテるだろうと思う金額ランキング【女性編】年収が増えないと思う理由ランキング完全版(画像などあり)を見る
2010年06月18日ぜいたくは禁物!ボーナスを将来の保障として考えている20代男性「ボーナスカット」という言葉をよく耳にする今日この頃。6月のボーナスシーズンは本来なら「大きな買い物をしよう!」と胸を躍らせるはずなのに、長びく不況のせいで購買意欲を抑えている人も多いのではないでしょうか?そこで今回は、皆さんの今年のボーナスの使い道を調査。そこから、20代男性の中でのボーナスの位置づけが見えてきました!>>女性編も見るQ. 今年のボーナスは何に使うか教えてください。(複数回答)1位貯金47.1%2位生活費の一部にする25.0%3位まだ決めていない14.3%4位ボーナスはでない13.9%5位投資11.1%■思いきって使う派・「現在の職場で出る最後のボーナスだから、感謝の気持ちを込めて親にプレゼントしたい」(26歳/印刷/サービス)・「ボーナスが出るたびにテレビや洗濯機など大型の家電を購入して生活を豊かにしているから、今回も家電製品に使う」(27歳/精密機器/営業)・「株やギャンブルに投入して、一気に倍にしてやる!」(24歳/小売/販売)・「狙ったかのようにボーナス直後に同僚の結婚式に呼ばれたので、そのご祝儀に使う」(27歳/小売/総務)・「早く住宅ローンを片付けて5年後10年後の生活をバラ色にしたいので、繰り上げ返済するつもり」(27歳/IT/システム)・「ボーナスと彼女の誕生月が一緒なので、プレゼントを買う」(29歳/精密機器/営業)・「貯蓄は大事だけど楽しむことも大切。友達と飲んだり遊んだり、欲しかった物を購入したりと、少し贅沢をするつもり」(26歳/学校/その他[事務])・「車のローンが大量に残っているので、まずは返済を優先する」(24歳/自動車関連/その他[生産管理])■しっかり貯めたい派・「今後の経済状況に不安があるので、95%貯金する」(29歳/運輸/総務)・「特に欲しい物がないので貯金に回す」(23歳/金融/金融系専門職)・「ボーナスが30%カットされ、ムダ使いできない状況なので貯金する」(26歳/商社/営業)■使い道を決めていない派・「今のところ欲しいものがないので、使い道が決まらない」(23歳/金融/営業)・「ボーナスが出るかどうか分からない」(26歳/食品/営業)■ボーナス自体がでない派・「会社の業績がよくないので、ボーナスは出ない」(22歳/飲食/営業)・「年俸制なのでボーナスという制度がない(27歳/教育関連/金融系専門職)総評趣味・嗜好の項目が一つも入っていないことからも20代男性の堅実ぶりが伝わってくるトップ5。1位の「貯金」に票を入れた人の口コミを見ると、「将来のため」という言葉が目立ち、行く末に不安を抱いている人が多いことが分かりました。そのような不況感を如実に反映しているのが3位の「まだ決めていない」で、口コミでは「ボーナスがでるかどうか不明」というコメントがちらほら。「ボーナスはでるのが当たり前」という風潮は、もはや過去のものになってしまったかもしれませんね。(文・大城健太郎)調査時期:2010年5月17日~5月25日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:男性244名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンクユニークで“おいしい”和牛オーナー制度って?【男性編】これくらい年収があったらモテるだろうと思う金額ランキング【男性編】年収が増えないと思う理由ランキング完全版(画像などあり)を見る
2010年06月18日仕事をしていないときでも、うっかり仕事のクセが出てしまうことってありませんか?私は学生時代に某化粧品会社の製造工場でバイトをしていましたが、つい化粧品のにおいをかぐのがクセになり、気がつくと化粧品会社のにおいが判別がつくようになっていました。これっていわゆる、職業病というモノ?みなさん、多かれ少なかれ、そんな瞬間があるのではないでしょうか。今回は「あー、これって職業病だなぁ」と実感した瞬間について聞いてみました。■客でも「いらっしゃいませ」(27歳/女性/雑貨屋店員)「お店に入って、店員さんに『いらっしゃいませ』と言われると反射的に『いらっしゃいませ』と合わせてしまいそうになる。実際に何度かうっかり言ってしまったことも……」販売の仕事をしている人なら経験したことも多いのでは?彼女いわく、「声を張るのが当たり前になっていたから、ごまかせなかった」のだとか。一瞬、その店の店員さんのフリをしちゃうのもアリかも。■包帯に注目(25歳/男性/整体師)「包帯をしている人を見ると、つい、キレイに巻いてあるかどうか確かめてしまう」整体師さんだと姿勢をチェックしてしまいそう……と思うところですが、包帯の巻き方を見ていたとは。うまく巻けてない人を見ると、巻きなおさずにはいられなかったり……。■自宅の電話で会社名を言ってしまう(23歳/女性/テレフォンオペレーター)「家にいるにも関わらず、電話に出た瞬間によそいきの声で社名を言ってしまう。わが家の電話にかかってくるのはたいてい家族からなので、もう慣れっこ。特に突っ込まれもせずに、流されます。でも、恥ずかしい」一方この仕事のおかげで、どんな苦情にも笑顔で対応できるようになったので、プライベートでも役立っているのだそう。「どんな愚痴だって笑顔で聞き流せます」とのことですが、聞き流されてしまうのはちょっと寂しいです。■街行く自転車をチェック(28歳/男性/自転車屋店員)「街中を走っている自転車、止まっている自転車はどれもじっと見てしまう。地域によっては本当にいろんな自転車が街中を行き交っているので、興味深い」街に出れば出るほど、自転車を見る目が養われそう。職業病というより、自転車が好きだからなんでしょうね。仕事上のクセが日常でも出てしまうということは、それだけ日々の仕事をがんばっているということ。職業病を実感した瞬間に、「よくがんばってる、自分」とホメてあげてもいいかも?(ふくだりょうこ/プレスラボ)【関連リンク】【コラム】世の中にはこんな仕事もあります!「ニッチな職業」研究【Q&A】20代で年収1000万円を越す職業に就いている人ってどんな企業の方が多いのでしょうか?【ランキング】子どものころなりたかった職業ランキング
2010年06月17日重い物を持つ、高いところの物を取るなど、男性ならでは頼れる気遣いに胸キュン普段クールな男性が、ふとした瞬間見せる優しさに思わずハートをわしづかみにされた、という女性は少なくないはず。最近はやさしい男性が増えたとはいえ、照れながらも懸命に優しくしてくれる姿に、やっぱり女性はキュンとくるというもの。さて、20代女性が選ぶ、思わず惚れてしまいそうになるやさしい気遣いとは、いったいどんなことなのでしょうか。>>男性編も見るQ. 惚れてしまいそうになる、異性のやさしい気遣いを教えてください (複数回答)1位落ち込んだとき励ましてくれる43.6%2位重い物を持ってくれる42.1%3位以前話したことを覚えていてくれる41.1%4位悩んだときに話を聞いてくれる39.5%5位体調を気にかけてくれる37.9%■男性のこんな気遣いに惚れそうになる(行動編)・「仕事で落ち込んでいたとき、電車での帰りの方向が逆なのに、話を聞きながら送ってくれた同僚に惚れそうになった」(22歳/金融/サービス)・「泣いているとき、こちらから理由を言うまで何も聞かずそばにいてくれたときはグッときた」(24歳/ホテル/総務)・「仕事に不慣れで、作業に追いつけずパニック状態だったとき、先輩社員が絶妙なタイミングで手伝ってくれたのには、惚れてしまいそうになりました」(22歳/印刷/その他/製造職)・「普段はぶっきらぼうな友人が重い荷物を持ってくれた。行動とは裏腹に、言葉はいつも通りぶっきらぼうだったから余計にドキッ!としてしまった」(28歳/コンサルティング/総務)・「高い所の物に手が届かないとき、男性に取ってもらうのですが、毎回キュンキュンしっぱなしです(笑)」(25歳/プログラマー)・「誕生日にさりげなくお祝いをくれるのは、ものすごく嬉しい」(24歳/金融/金融系専門職)・「メールでは癒してくれ、会ったら元気づけてくれ、次に会うときには、何もなかったように普通に接してくれる姿にキュンとした」(24歳/その他/事務)■男性のこんな気遣いに惚れそうになる(言葉編)・「『つらければ頼っていいんだよ』と言われたときには惚れそうになった」(22歳/教育関連/営業)・「私はあまり人と接することが得意ではなく、あいさつも苦手。そんななか、会うと必ず向こうから『○○さん、お疲れ様です!』などと元気いっぱいに必ず名前を呼んで、あいさつしてくれるのにはときめいた」(22歳/団体/その他/監査)・「言葉遣いは乱暴だけど、私のことを心配する発言をされると、惚れそうになる」(27歳/IT/SE)・「『先週くらいから元気なかったですよね?』と、前々から気づいていたように体調を気遣われると弱い」(27歳/金融/営業)■男性のこんな気遣いに惚れそうになる(しぐさ編)・「バーベキューで風が強く寒かったとき、上着を貸してくれてかっこいいなと思った」(23歳/建築/設計)・「小雨が降り出したとき、本当に自然に上着で雨を防いでくれて、ちょっとドキッとした」(28歳/旅行/秘書・アシスタント)・「慰められているとき、頭をポンポンとされると好きになりそう」(22歳/その他/フリーター/販売)・「2人で道を歩いていて、私のすぐ横を車が通りそうになったとき、『危ない!』と腕をつかんでぐいっと引き寄せてくれた仕草に惚れた。狙ったわけではなく、とっさに出た感じが良かった」(26歳/公益法人/その他)総評「落ち込んだときに慰めてくれる」、「重くて持てない物を持ってくれる」など、弱っているときや自分一人では対応できないことに直面しているとき、さりげなくみせるやさしい気遣いに女性は思わずキュンとするようです。あまり特別ではない、日常の延長線上にある気遣いだからこそ、余計にやさしさを感じやすいのではないでしょうか。「最近出会いがない!」とお嘆きの皆さま、実は何気ない日常にこそ、恋のチャンスは潜んでいるのかもしれません。ぜひ今一度、周囲の男性が持つさりげないやさしさを見直してみてはいかがですか? (文・山本奈緒絵)調査時期:2010年5月17日~5月25日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:女性610名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【女性編】社内恋愛に陥るきっかけランキングコブス横丁進化しすぎたジェントルメン!?意外とモテない「王子キャラ」【女性編】なぜ自分に出会いがないのか、その理由ランキング完全版(画像などあり)を見る
2010年06月17日ポイントは「さりげなさ」20代男性が思わず惚れそうになった気遣いとは以前調査した「恋人を選ぶ際の外せない条件は」という問いで、ダントツだった回答が「やさしさ」でした。ここからも分かるように、やさしさは恋が始まるためのキーポイントといえます。では具体的に、女性のどんなやさしい気遣いに、男性はグッとくるのでしょうか。20代ビジネスマン、244名にズバリ聞いてみました。>>女性編も見るQ. 惚れてしまいそうになる、異性のやさしい気遣いを教えてください (複数回答)1位自分の趣味に興味を持ってくれる31.1%2位以前話したことを覚えていてくれる29.1%2位悩んだときに話を聞いてくれる29.1%4位好きな料理を覚えていてくれる28.3%5位落ち込んだとき励ましてくれる26.2%■自分のことを気にかけてくれたとき、惚れてしまいそうになる派は…・「体調が悪い時に『大丈夫?』と気遣って声をかけてくれた。思わずキュンとした」(24歳/学校/その他/非常勤講師)・「風邪を引いて具合が悪かったとき、そっと薬を置いていってくれた姿に惚れそうになった」(28歳/官公庁/総務)・「一度しか会ったことがなかったのに、顔と趣味を覚えていてくれた」(22歳/飲食/営業)・「数カ月前に一度だけ話したことを覚えていてくれて、感動した」(26歳/学校/その他/事務)・「趣味の旅行の話をしていたとき、途中で話題を変えることなく、最後まで自分の話を聞いてくれたのがすごく嬉しかった」(26歳/IT/SE)・「ダメなところを指摘され、最初は嫌なことを言う人だと思ったけれど、実は自分のことをとても心配してくれていたと知ったとき、グッときた」(27歳/教育関連/金融系専門職)■落ち込んでいるときの対応に惚れてしまいそうになる派は…・「自分が上司にカミナリをくらったとき、懸命に励ましてくれた同僚に惚れてしまいそうになりました」(26歳/商社/営業)・「問題が起きたとき、すぐ相談に乗ってくれると嬉しくなる」(23歳/福祉/サービス)・「仕事がうまくいかず一人で悩んでいるときに、『大丈夫?』とメールをくれた気遣いに感動」(25歳/建築/その他/経理)・「仕事でミスしたとき、フォローしてくれた姿に、思わず惚れそうになった」(25歳/広告/営業)■何気ないやさしさを感じるしぐさに惚れてしまいそうになる派は…・「ネクタイを直してもらった。ドラマのワンシーンみたいでドキドキした」(29歳/団体/企画開発)・「さりげないボディータッチには、いつでもドキッとさせられる」(25歳/医薬品/営業)・「人付き合いの苦手な自分に気さくに話しかけてくれたときは、惚れそうになった」(23歳/運輸/営業)・「質問をしたとき、顔を近づけて教えてくれるのは嬉しいけど、内容が頭に入らなくて困ります(笑)」(28歳/土木/研究開発)・「レストランでさらっと食事の礼儀作法を教えてくれたとき、思わずキュンとなった」(26歳/卸/総務)総評何気なく話した自分のことを覚えていてくれるのは、男女問わず嬉しいもの。口コミにもあるように、数カ月前に一度だけ話したことを覚えていてくれたり、趣味の話をつまらないと思わず最後まで聞いてくれたりするやさしさには、思わずグッとくる人が多いようです。また、そっと風邪薬を差し出したり、ネクタイを直したりといった、さりげないやさしさが感じられる仕草にキュンとなるという口コミも多く見られました。ここで重要なのは、どれも「さりげなさ」がポイントだということ。気になる異性の気を引きたいからといって、過剰に気遣いをするのはNGです。女性の皆さん、気遣いの押し売りには、くれぐれもお気をつけくださいね。 (文・山本奈緒絵)調査時期:2010年5月17日~5月25日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:男性244名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【男性編】恋人に求める条件ランキング【男性編】社内恋愛に陥るきっかけランキングトレンドサプリたった1秒の“反応”で決まる。「また会いたい!」と思われる人になる秘訣完全版(画像などあり)を見る
2010年06月17日会社に行きたくない日ってありますよね。長期休暇明け、嫌な仕事が待っているとき、何となく気分が乗らない日など、会社員の方なら一度は経験したことがあると思います。そんなとき、「それじゃあ」と休めるのなら苦労しないのですが、そうはいきません。そこで今回は、「会社に行きたくないとき、自分をどう奮い立たせるか」をアンケートしてみることにしました。誰もが直面するあの瞬間を打破する秘策はあるのでしょうか。調査期間:2010/5/11~2010/5/16アンケート対象:COBS ONLINE会員有効回答数 500件(ウェブログイン式)■帰り道にデザートを買う姿を想像する(20代/男性)■週末の旅行など、少し先の楽しみを考える(20代/女性)他多数今回、文句なしの最多得票を獲得したのが「楽しいことを考える」という意見。帰り道や週末の楽しみを想像すると、少しは気持ちも軽くなりますよね。なかでも多かったのが「帰り道のデザート」。「自分へのご褒美=デザート」という図式がうっすら浮かび上がってきました。ほかには、「あと○日行けば休み」と考えるという人も多かったです。■「体調が悪かったら早退しよう」と思って出社する(20代/女性)奥が深いですね。実際、会社に行ってしまうと結局いつも通り夜まで仕事するのですが、「ダメなら早退しよう」と考えただけで、どこか安心する自分もいるんですよね。これを実践するには、「どうせ出社したら早退なんかしないだろ」というクールな自分を封印することが大切です。■「今日できなければ明日もできない」と言い聞かせる(20代/男性)■5年後10年後の自分を想像する(20代/女性)■若い後輩にどう見られているか考える(20代/男性)来ました、ここでは模範解答と呼ぶにふさわしい意見の3連発です。確かに、「今日1日だけ……」と休んだところで、次の日は会社に行くのがもっと嫌になるんですよね。二つ目の意見は「今の頑張りで未来の自分が決まるから」とのこと。でも、僕が一番感心するのは「若い後輩」を意識するという方法ですよね。良い上司になるにはこういう気持ちが大切なんでしょうね。■預金通帳を見つめる(30代/男性)気持ち良いくらい露骨ですね。会社に行って仕事をするからお金をもらえるんですもんね。その気持ちを忘れてはいけません。すごく分かりやすい、良い方法だと思います。でも、朝から通帳を見つめる自分って、客観的に見てどうなんでしょう。■「仕事があるだけありがたい」と考える(20代/女性)不況と言われる今の時代ならではの意見も目立ちました。先ほどの意見とも関連しますが、多くの人が「仕事をしてお金をもらえる」幸せを感じているようです。若い世代の人からは「つらかった就職活動を思い出す」という方法も。ただ、その逆に「昔の人たちはもっとつらい時代を乗り越えたんだから、このくらいで弱音を吐くな」と、自分の甘さを指摘して自らを奮い立たせるという人もいましたね。「デザート」から「時代」まで、いろいろな考え方が寄せられた今回のテーマですが、その方法以上に、ほとんどの人が何らかの形で「自分を奮い立たせている」と知ることができたのが、一番の収穫でした。みんな闘っているんですよね。通勤電車のなか、そのことを思い出すだけでも少しは「自分を奮い立たせられる」かもしれません。とはいえ皆さん、くれぐれも頑張りすぎには注意ですよ!無理せず適度に頑張りましょう。(J.B.河合/プレスラボ)【関連リンク】【コラム】集中するために必要!?"ルーティン"を考える【ランキング】会社でついしてしまうルーズな行動ランキング【Q&A】出勤してもやる事がありません
2010年06月16日最終的には話し合って、わだかまりを完全消去恋人とケンカしたときの嫌な感じは、仕事に身が入らなくなるほど、重く心を支配してしまいます。「謝りたい。でも……」、「連絡をとろうかな。でも……」という煮え切らない思いは、ほんの少しの勇気で解決しそうですが、それが案外難しい人も多いのでは?そこで、20代ビジネススウーマン610名に、仲直りの方法について聞いてみました。>>男性編も見るQ.恋人との仲直りの方法を教えてください(複数回答)1位面と向かって素直に謝る63.6%2位メールで謝る27.5%3位徹底的に話し合う 27.1%4位電話で謝る 19.7%5位時間が経つのを待つ15.2%■面と向かって素直に謝る。その理由は……・「自分が悪い場合は、きちんと素直に謝れば相手もきっと分かってくれるから」(25歳/金属/秘書・アシスタント)・「嫌な空気を引きずりたくないので、自分から謝って終わらせようとしてしまう」(29歳/IT/総務)・「とりあえず謝ってから話し合う。謝れば仲直りできないことはない」(24歳/IT/SE)■メールで謝る。その理由は……・「素直じゃないので面と向かうとなかなか言葉が出てこない。メールでまず謝って、許してくれたら直接会って謝る」(28歳/鉄鋼/購買)・「メールで謝ってから面と向かって謝る方が、お互いの気持ちが楽」(26歳/医療/秘書・アシスタント)■徹底的に話し合う。その理由は……・「ケンカの原因を解決しないと、ずっとわだかまりが残るから」(29歳/小売/総務)・「ケンカを無駄にしないために、きちんと話し合いたい」(29歳/人材派遣/研究開発)・「話し合いにより一歩進んだ関係になれると思うから」(26歳/学校/サービス)■電話で謝る。その理由は……・「電話で自分の声を発して謝った方が相手に伝わると思う」(27歳/卸/財務)・「面と向かっては無理でも、電話なら素直に謝れる」(23歳/化粧品/人事)・「面と向かうと心が落ち着かないし、メールだと相手の考えが読み取りづらいので、電話がいい」(25歳/化粧品/研究開発)■時間の経過を待つ。その理由は……・「時間を置いて冷静になって、よく考えてから謝りたいから」(23歳/団体/秘書・アシスタント)・「何を言ってもだめなときもあるので、ほとぼりが冷めるのを待ったほうがいい」(25歳/IT/エンジニア)■その他の仲直りの方法・泣く:「泣くとたいてい仲直りできるから」(22歳/金融/秘書・アシスタント)・次の日はケンカを忘れて普通に接する:「あっさりとした関係が好きだから」(23歳/情報/サービス)総評ランキング上位は、対面、メール、電話などコミュニケーションの方法は違っても、「素直に謝る」ことが選ばれました。これらのコメントに多かったのは、とりあえず謝ることで話し合いの機会を得るというもの。ほかには「時間を置く」、「しばらく会わない」などの冷却期間を設ける人も。仲直りのステップは「謝る、話し合う」派と「時間を置く、話し合う」派の2パターンが多いようです。やはりきちんと話し合うことが、わだかまりを残さない最善の方法のようです。(文・藤原のん)調査時期:2010年5月17日~5月25日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:女性610名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【女性編】恋人に言われて傷ついた言葉ランキング【女性編】気持ちがなえてしまう恋人の行動ランキング恋人との喧嘩が煩わしいと思っている人必見。恋愛上手は喧嘩上手ってホント!?完全版(画像などあり)を見る
2010年06月16日「自ら謝る」は男らしさ?それとも……恋人とケンカしたときのブルーな気持ちはなんとも居心地の悪いもの。ケンカはお互いの理解を深めることもあるけれど、それがこじれて別れにつながることもあるのでご用心。そこで、20代ビジネスマン244名に、恋人とケンカしたときの仲直りの方法を聞いてみました。>>女性編も見るQ.恋人との仲直りの方法を教えてください(複数回答)1位面と向かって素直に謝る70.1%2位徹底的に話し合う16.4%3位メールで謝る 16.0%4位電話で謝る14.8%5位抱きしめる13.5%■面と向かって素直に謝る。その理由は……・「男性から謝ったほうがうまくいくと思う」(29歳/小売/販売)・「謝ったあとは素直に話せそうな気がするから」(24歳/広告/営業)・「顔を突き合わせて謝ると、たいてい許してもらえるから」(27歳/精密機器/営業)■徹底的に話し合う。その理由は……・「納得がいくまで話し合わないと、また同じことでケンカしてしまうから」(27歳/IT/システム)・「実際に会ってじっくり話せば分かってもらえる」(24歳/建築/営業)・「お互いが悪いのを認め合うことが大事だと思うから」(29歳/機械/SE)■メールで謝る。その理由は……・「まずはメールで謝り、会ってくれるように頼む」(27歳/教育関連/研究開発)・「メールで謝った後に直接謝るのが一番良い」(25歳/紙パルプ/営業)■電話で謝る。その理由は……・「面と向かって謝るのは難しいだろうから」(23歳/教育関連/総務)■抱きしめる。その理由は……・「言葉でいくら言ってもしょうがないから」(27歳/運輸/設計)・「実際に抱きしめて仲直りしたことがあるから」(26歳/商社/営業)■その他の仲直りの方法・気が済むまで不満を言い合う:「その場しのぎにしない」(25歳/金融/営業)・時間が経つのを待つ:「謝っても許してもらえないこともあるので、時間が解決してくれるのを待つ」(26歳/卸/ 秘書・アシスタント)・冗談を言う:「とりあえずごまかす」(27歳/運輸/設計)・次の日はケンカを忘れて普通に接する:「気にし過ぎないようにする」(28歳/金融/営業)総評恋人たちのケンカにおいては、男性が女性を“立てる”形での解決法が多く見られました。トップは「面と向かって謝る」ですが、「男性から折れた方がうまくいく」という男らしい意見が目立ちました。しかし、なかには「自分は悪くなくても」と前置きする人もいて、とにかく謝ることが恋人の攻撃をかわすてっとり早い方法との見方も少なくないようです。5位の「抱きしめる」も真の愛情から発した行動と、とりあえず黙らせる方法との2つの意見がありました。ちょっぴり男性の“戦略”が見え隠れする結果となりました。(文・藤原のん)調査時期:2010年5月17日~5月25日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:男性244名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク「仲間たちの絆」をテーマにした『シュアリー・サムデイ』独占特別試写会応募受付中(2010/7/4まで)【男性編】気持ちがなえてしまう恋人の行動ランキング恋人との喧嘩が煩わしいと思っている人必見。恋愛上手は喧嘩上手ってホント!?完全版(画像などあり)を見る
2010年06月16日最近、ジワジワと人気急上昇中の「リアル脱出ゲーム」というイベントがあるのをご存知でしょうか。そもそもインターネット上のゲームで密室などから抜け出すゲームのことを「脱出ゲーム」と呼びますが、それをリアルでやってしまおうというのがリアル脱出ゲームの趣旨。2007年に京都で開催して以来、関西や東京近郊で回を重ね、今年1月の『東京リアル脱出ゲーム vol.4~廃倉庫からの脱出~』では、のべ2,612名を動員する盛況ぶりだったといいます。今回、本サイトライター陣きっての謎解き好きである私・朝井が、『東京リアル脱出ゲーム・シリーズvol.5~マジックショーからの脱出~』(4月29日~5月5日開催)に潜入し、ゲームを体験してきました。毎回のイベントごとに、閉じ込められる場所の設定は異なり、今年1月は"廃倉庫からの脱出"、3月に大阪で開催されたときは"ある飛行機からの脱出"、そして今回は"マジックショーからの脱出"となっています。会場に到着すると、ランダムに5~6人のチームに分けられます。友達と一緒に参加してもバラバラのチームにされるので、チームメンバーは皆初対面同士。そして、自己紹介もそこそこに、イベントスタッフの手によって、チームメンバーが全員手錠(縄)でつながれます。いきなり縄でつながれて人見知りしている暇もありません。今回のゲームでは、チームの机の下に置かれている"爆弾"(もちろん本当に爆発したりはしない)を解体することが、脱出成功につながるのだそうです。チーム全員が机の周りを離れると、爆弾が爆発してゲームオーバーになるので、必ず数人は机周りに残っていなければなりません。爆弾を解体するためのクイズやヒントは、隣の部屋に置かれています。そのため、まずは全員がつながれた手錠をはずす解除キーを手に入れ、はずれたあとにチーム内の何人かが隣の部屋へ行く必要があります。ゲームが始まると、今回の設定は"マジックショーからの脱出"ということで、ステージ上にマジシャンが「皆さん、ご参加あざーす!まずは僕のマジックショーをお楽しみください」と現れました。おそらくこのショーの中にも脱出へのヒントが隠されているのでしょうが、一体どこに留意して観察すればいいのか、この時点ではまったく分かりません。マジックショーの終わりを合図に、司会が現れ「今回はご参加いただき、あざーす!皆さんは、この会場に閉じ込められました。1時間の制限時間内にチームで謎を解いて脱出してください」とのアナウンス。それぞれのチームには、道具やクイズ、解答用紙の数々に、今回の謎解き専用の携帯電話までが配られました。クロスワードやアナグラムの問題を目の前に、推理モノの漫画や小説で育った底力を見せてやる、と内心燃えてきた私。クイズやIQテストの類は得意なのです!フンッ(鼻息)。もちろんチームメンバーは全員、縄製の手錠でつながれたまま。目の前のこれらのパズルを解くことで、手錠をはずす鍵も手に入るようです。せっせとパズルを解いて、解答用紙を埋めていきますが、あと一歩のところでどうしても手錠をはずすためのキーにたどり着けず、行き詰ってしまいました。すでに手錠がはずれているほかのチームもあるのに……と周りを見渡してみると、ステージ上で謎の動きをするスタッフの方々を発見。しばらく見ていると、どうもそれが行き詰まりを打開するヒントになっていた模様。何分も前から同じことをステージ上で繰り返していたようですが、目の前の解答用紙にばかり気を取られていて、すっかり見逃していました。手錠も無事はずれて、あとは爆弾の解体にまい進するのみ。隣の部屋へ移動して、爆弾解体用のクイズを順調に解いていきました。黒いカバンの鍵をあけると、中にはいわゆる"爆弾"が。右から赤・黄・青のどの色のコードを切るかが最後のクイズ……。この時点ですでに残り5分。紙に書かれた数字「15 10 6 9 2 14」の暗号が解けません。結局、このラスト問題が解けず、私たちのチームは脱出に失敗してしまいました……。ああ、悔しいです。そこで、悔しさのあまり、終了後に全部のコードを切ってみました。すると、赤・黄・青すべてに何らかの指示が記載されていますが、赤を切るのが正しかったようです。「15 10 6 9 2 14」の数字が、ゲームの最初の方で解いたクロスワードの数字を表しており、この数字の個所にある文字を拾うと「キルノハアカ」になる、とのことです。そして、赤色の下に書かれていた指示は、「『あ』を『か』に変える」。これは一体どういうことでしょうか。ところで、ここまで読んでくださった皆さんは、文章の冒頭でのマジックショーのマジシャンや、イベントの司会の方々の言葉の中に不自然な点があったのに気付いたでしょうか?それは、"ありがとうございます"の言葉を、すべて"あざーす"と言っている点。そう、これ以外にもゲーム中、スタッフの方々がしつこいくらいに「あざーす」という言葉を繰り返し口にしていたのです(ゲームに夢中で私はまったく気付いていませんでしたが)。つまり、「『あ』を『か』に変える」は、"あざーす"を"かざーす"に変えるという意味。道具の一つとして配られた携帯電話の「かざし機能」を使い、「『あ』を『か』に変える」と書かれた場所にかざすと、見事脱出成功、ゲームクリア、という仕掛けになっていたそうです。ただ単に与えられた問題を解くのが速いだけではダメで、細かいところに気付く観察力や、ちゃんと周りを見渡す視野の広さがなければならない、となんだかゲームを通して人生の教訓をもらったような気分になりました。ちなみに、イベント開催期間中、「参加した全668チーム中、脱出に成功したのはたったの76チームだけ」(リアル脱出ゲーム・広報の上砂智子さん)と、クリアするチームの方が圧倒的に少ないとのこと。謎解きの腕に自信のある方はもちろん、負けず嫌いの方もハマることうけあい。ぜひ挑戦してみては。(朝井麻由美/プレスラボ)【関連リンク】リアル脱出ゲームオフィシャル次回のリアル脱出ゲームは、2010年9月11日から開催の『夜の遊園地からの脱出』(@よみうりランド)。前売りチケットは6月5日から販売開始。詳しくはリンク先で盛り上がり確実なものから禁断のゲームまで…合コンゲーム特集【男性編】最も欲しいこれから発売されるゲームランキング【男性編】1日の最長ゲーム時間ランキング
2010年06月15日「綾波レイ」、「アスカ」がダントツの人気!1995年からテレビアニメとして放送された『新世紀エヴァンゲリオン』。若者を中心にブームに火がつき、一時は社会現象とまで言われ、大きな注目を浴びました。20代の方の中にも、テレビ放送をリアルタイムで見たり、ビデオや映画で見た人も多いはず。では、20代男性はエヴァンゲリオンのどのキャラクターに魅力を感じているのでしょうか。今回は、好きなキャラクターについて尋ねてみました。>>女性編も見るQ.好きなエヴァンゲリオンのキャラは誰ですか?(単一回答)1位惣流・アスカ・ラングレー21.7%2位綾波レイ19.8%3位ペンペン12.3%4位葛城ミサト9.4%5位加持リョウジ7.5%5位碇シンジ7.5%■惣流・アスカ・ラングレー派は……・「強がっているけど、実は弱い。そのギャップがよい」(23歳/金融//営業)・「典型的なツンデレキャラクター」(29歳/精密機器/営業)・「才色兼美の元気娘。声も可愛い」(23歳/金融/営業)・「重い過去を背負っていることに同情した。彼女はもっとみんなから愛されるべき!」(24歳/自動車関連 /財務)・「ああいった自分勝手に振り回すタイプの女性が好み」(29歳/人材派遣/エンジニア)■綾波レイ派は……・「ミステリアスなところが魅力」(29歳/教育関連/販売)・「声優の声がたまりません!髪型も大好きです」(27歳/精密機器/システム)・「静かなのに、大胆なところがある」(24歳/公益法人/金融系専門職)・「無表情に見えるけど、微妙な表情の変化がある。そこが魅力」(22歳/金融/金融系専門職)■ペンペン派は……・「重いストーリーが続くなかで、ときどき登場しては、気持ちを癒してくれる貴重なキャラ」(23歳/広告/営業)・「裏に何かを抱えているキャラの中で、唯一純粋な感じがする」(25歳/ソフトウェア/プログラマー)■葛城ミサト派は……・「おっさんみたいなところが魅力」(26歳/印刷/サービス)・「頼りになるお姉さんという感じ」(26歳/印刷/サービス)■加持リョウジ派は……・「男から見ても、カッコイイと思う」(25歳/IT/SE)・「自由さに憧れる」(22歳/IT/営業)総評エヴァンゲリオンの2大看板キャラクターともいえる「綾波レイ」と「惣流・アスカ・ラングレー」。アンケート結果でも、やはりこの二人が飛び抜けてポイントが高いようです。そのうちトップに立ったのは、「惣流・アスカ・ラングレー」。普段は明るく活発な彼女にも実は弱みがあり、そのギャップにひかれたという口コミが多く寄せられました。今回のアンケートで意外なほどに健闘したのは、3位の「ペンペン」。シリアスな展開が続くストーリーにおいて、癒しをもたらしてくれる貴重なキャラクターとして、男性、女性問わず愛されているようですね。(文・高木亮介)調査時期:2010年5月17日~5月25日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:「『新世紀エヴァンゲリオン』を見たことがある」と答えた男性106名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【男性編】好きなジブリのキャラランキング【男性編】続きが見たいアニメランキング第2回「彼女にしたいアニメヒロイン」おれが惚れた女ベスト5!完全版(画像などあり)を見る
2010年06月15日「綾波レイ」、「アスカ」がダントツの人気!1995年からテレビアニメとして放送された『新世紀エヴァンゲリオン』。若者を中心にブームに火がつき、一時は社会現象とまで言われ、大きな注目を浴びました。20代の方の中にも、テレビ放送をリアルタイムで見たり、ビデオや映画で見た人も多いはず。では、20代男性はエヴァンゲリオンのどのキャラクターに魅力を感じているのでしょうか。今回は、好きなキャラクターについて尋ねてみました。>>女性編も見るQ.好きなエヴァンゲリオンのキャラは誰ですか?(単一回答)1位惣流・アスカ・ラングレー21.7%2位綾波レイ19.8%3位ペンペン12.3%4位葛城ミサト9.4%5位加持リョウジ7.5%5位碇シンジ7.5%■惣流・アスカ・ラングレー派は……・「強がっているけど、実は弱い。そのギャップがよい」(23歳/金融//営業)・「典型的なツンデレキャラクター」(29歳/精密機器/営業)・「才色兼美の元気娘。声も可愛い」(23歳/金融/営業)・「重い過去を背負っていることに同情した。彼女はもっとみんなから愛されるべき!」(24歳/自動車関連 /財務)・「ああいった自分勝手に振り回すタイプの女性が好み」(29歳/人材派遣/エンジニア)■綾波レイ派は……・「ミステリアスなところが魅力」(29歳/教育関連/販売)・「声優の声がたまりません!髪型も大好きです」(27歳/精密機器/システム)・「静かなのに、大胆なところがある」(24歳/公益法人/金融系専門職)・「無表情に見えるけど、微妙な表情の変化がある。そこが魅力」(22歳/金融/金融系専門職)■ペンペン派は……・「重いストーリーが続くなかで、ときどき登場しては、気持ちを癒してくれる貴重なキャラ」(23歳/広告/営業)・「裏に何かを抱えているキャラの中で、唯一純粋な感じがする」(25歳/ソフトウェア/プログラマー)■葛城ミサト派は……・「おっさんみたいなところが魅力」(26歳/印刷/サービス)・「頼りになるお姉さんという感じ」(26歳/印刷/サービス)■加持リョウジ派は……・「男から見ても、カッコイイと思う」(25歳/IT/SE)・「自由さに憧れる」(22歳/IT/営業)総評エヴァンゲリオンの2大看板キャラクターともいえる「綾波レイ」と「惣流・アスカ・ラングレー」。アンケート結果でも、やはりこの二人が飛び抜けてポイントが高いようです。そのうちトップに立ったのは、「惣流・アスカ・ラングレー」。普段は明るく活発な彼女にも実は弱みがあり、そのギャップにひかれたという口コミが多く寄せられました。今回のアンケートで意外なほどに健闘したのは、3位の「ペンペン」。シリアスな展開が続くストーリーにおいて、癒しをもたらしてくれる貴重なキャラクターとして、男性、女性問わず愛されているようですね。(文・高木亮介)調査時期:2010年5月17日~5月25日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:「『新世紀エヴァンゲリオン』を見たことがある」と答えた男性106名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【男性編】好きなジブリのキャラランキング【男性編】続きが見たいアニメランキング第2回「彼女にしたいアニメヒロイン」おれが惚れた女ベスト5!完全版(画像などあり)を見る
2010年06月15日ダメな男子キャラには興味なし!20代女性が好きなのはこのキャラ!アニメファンならずとも、エヴァンゲリオンの名を知らない人はいないはず。昨年6月には新劇場版の第2弾『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』が公開されましたが、第3弾を心待ちにしているファンも多いのではないでしょうか。奥が深いストーリーもさることながら、登場キャラクターも魅力的なキャラが多いですよね。では、20代女性からもっとも支持されているキャラクターは誰?今回は、好きなエヴァンゲリオンのキャラを尋ねました。>>男性編も見るQ.好きなエヴァンゲリオンのキャラは誰ですか?(単一回答)1位綾波レイ25.7%2位惣流・アスカ・ラングレー16.6%3位葛城ミサト15.4%4位渚カヲル12.0%5位ペンペン8.0%■綾波レイ派は……・「好きというか、エヴァといえば綾波レイでしょ!」(27歳/アパレル/営業)・「淡々とした口調も髪型も、顔も好き。後半では人間らしいところも見せてくれたりした」(24歳/旅行/その他)・「口数少なく色気が出せる!理想の女子ですな!」(27歳/金融/営業)・「あの凛とした姿が、同じ女性から見てもカッコイイと思う」(25歳/IT/営業)・「あのはかない感じが好きです」(27歳/ソフトウェア/SE)■惣流・アスカ・ラングレー派は……・「元気がよくてサバサバしているが、弱さもあり、女の子らしいと思う」(27歳/印刷/研究開発)・「性格が真っすぐで、自己主張が強いところが好き」(23歳/金融/金融系専門職)・「底抜けの明るさがよい。また、女王様キャラかと思えば、か弱いところもある」(29歳/メンテナンス/総務)・「悲しい過去を持っていても、元気にふるまっている。自分と重なって見える」(28歳/食品/研究開発)■葛城ミサト派は……・「大人らしさだけでなく、人間味もある。そういう女性になりたいなと思う」(27歳/医薬品/営業)・「責任感があり、頼れるお姉さん的な存在。自分の中では理想の大人像です」(23歳/ソフトウェア/SE)■渚カヲル派は……・「謎が多く興味をそそられる」(27歳/建築/秘書・アシスタント)・「容姿も含めて、キャラのすべてが魅力的」(29歳/IT/総務)■ペンペン派は……・「何のしがらみもないキャラ。癒される」(26歳/ソフトウェア/プログラマー)・「切なくなるくらいカワイイ」(23歳/金融/金融系専門職)総評20代女性の好きなキャラクターのトップ3は、「綾波レイ」、「惣流・アスカ・ラングレー」、「葛城ミサト」とすべて女性キャラクターとなりました。キャラクターが命をかけて戦う姿に憧れを感じたり、重苦しい過去に共感を覚えたという人が多いようでした。一方、男性キャラクターでは、唯一「渚カヲル」が4位にランクインしただけで、「碇シンジ」の支持もさほど多くないという意外な結果となりました。そういえば、男子にはダメキャラが多かった気がするので、当然かもしれません。(文・高木亮介)調査時期:2010年5月17日~5月25日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:「『新世紀エヴァンゲリオン』を見たことがある」と答えた女性175名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【女性編】好きなジブリのキャラランキング【女性編】続きが見たいアニメランキング第2回「彼女にしたいアニメヒロイン」おれが惚れた女ベスト5!完全版(画像などあり)を見る
2010年06月15日「恋する女はキレイだ」なんて言葉もありますが、「恋わずらい」ともいうように仕事が手につかなかったり、嫉妬などの感情に駆られたりと、恋をするといつもと違う自分になってしまう女性も多いのでは。好きな人の小さな言動一つで一喜一憂してしまうのも、「恋する女」というものです。前回は男性に聞いた「デート中に盛り下がる女性の行動」を紹介しましたが、今回は女性たちに「デート中に盛り下がる男性の行動」を聞いてきました。■「いつまでたっても、食事するお店など行く場所が決まらない」(26歳/アパレル)「物事を決められない男性は優柔不断だ!」とのこと。バッサリいきますね。普段のデートで店が決まらなくても、イザというときに男らしい決断力を見せてくれればそれでOK!なのでしょうけど……。■「お酒を飲んで悪酔いする」(28歳/芸能関係)彼女、デート中に酔っぱらった彼がお店で眠ってしまい、お会計を済ませて家までタクシーで送った経験があるそうです。気の知れた仲ならまだしも、交際初期の悪酔いは対応に困ってしまうかも。■「非常に『ケチ』な瞬間が垣間見えたとき」(28歳/公務員)具体的には、「小銭単位までワリカンにする、携帯のインターネットでクーポン券を必死で探す、とにかく安いメニューを頼もうとする」などだそうです。よく言えば「すごく堅実」。そんなにお金はないはずなのになんでもかんでもおごってくれる男性よりは、安心できる気もしますけど。■「店が混んでいたり、頼んだものが来るのが遅いだけで不機嫌になる」(25歳/電機)不機嫌な彼を目の前にしてしまうと、アタフタしてしまいますね。お互いにちょっとやそっとのことで不機嫌にならず、デートの時間は楽しく過ごしたいものです。■「席を外して携帯をチェックするとき」(26歳/医療系)仕事などの理由によりやむを得ないことは分かりつつも、なんだか寂しくなっちゃいますよね。■「自分の友達の自慢」(29歳/音響)「芸能人の○○と友達だとか、おれの友達はスゴイ、とか友達の自慢ばかりされるとテンションが下がる」のだそう。自慢できることができる男性は素晴らしいと思うんですけど、人のことばかりでは……自分のことで自慢できることはないのかと不安になってしまうのかも。■「どんどん先を歩いていって、置いてきぼりにされてしまったとき」(24歳/ペット関係)後ろを全然振り返らずスタスタ歩いて行かれてしまうと、なんだか取り残された気分になってしまいますよね。デートにおしゃれをしていって歩き慣れない靴を履いている場合もあるので、歩くスピードは少し気にしてほしいかも!いろいろな意見が出てきましたが、とにもかくにもデートの時間を楽しく過ごすことは、きっと二人のすてきな未来へ続くことに。お互いに素の自分でいられるのが楽なのかもしれませんが、思いやりやその場の空気感を大切にしながら愛をはぐくんでいきたいものですね。女性の皆さま、共感できるところはありましたでしょうか?(桜まゆみ/プレスラボ)【関連リンク】携帯電話をカチャカチャ……デート中に盛り下がる女性の行動は?20代の本音ランキング: 【女性編】初キスまでに何回デートする?ランキング初デートではこうして欲しい!女子たちの望みとは
2010年06月14日冷蔵庫や押し入れ、ゴミ箱の中もチェックする20代女性恋人の家に行ったとき、あなたはどんなところをチェックしていますか?部屋全体がきれいかどうかはもちろんのこと、本棚やCD、DVDの棚、果てには相手がうっかり油断しがちな引き出しや押し入れ、ゴミ箱までもチェックしたりして……。20代女性は恋人の家に行ったとき、いったいどんなところが気になるのでしょう。本音を探ってみました。>>男性編も見るQ. 恋人の家に行ってついチェックしてしまうことは何ですか?(複数回答)1位部屋がきれいか52.6%2位アルバムや飾ってある写真36.6%3位トイレがきれいか33.0%4位本・マンガのコレクション26.9%5位キッチンがきれいか21.6%■「ある程度はきれいにしておいてほしい」清潔感が気になる派のコメント・「人が来ることが分かっているのに部屋が汚いと、付き合い自体を考えてしまいます……」(27歳/ソフトウェア/秘書・アシスタント)・「散らかっているのはOKだけど、汚いのはNG」(23歳/損保/金融系専門職)・「以前好きだった人の家に行ったとき、お風呂がカビだらけでドン引きしたので、それ以来お風呂場は要チェック」(27歳/ソフトウェア/SE)・「落ちている髪の毛はものすごく気になる。清潔感もあるけど、自分と彼の髪の毛以外の毛が落ちてないか、つい見てしまう」(22歳/教育関連/サービス)・「あまりにもきれいな部屋は嫌。きれい好き過ぎる男性は、何事にも細かい気がする」(24歳/食品/企画開発)■「自分の知らない恋人の一面を知りたい」アルバムや写真が気になる派のコメント・「どんな写真や思い出を飾っているのかは見ておきたい」(27歳/不動産/営業)・「写真を見ると、どんな友達と付き合っているのかなど、周りのことがわかる」(24歳/不動産/クリエイティブ)・「飾っている写真で、相手の本当に大切なものが分かる気がする」(26歳/卸/財務)■「どんなものを見ているの?」本、CD、DVDが気になる派のコメント・「本やCD、DVDにはその人の好みがよく表れるし、話題にもつなげやすいので一応見ます」(26歳/IT/プログラマー)・「趣味が合うと嬉しいので、本やマンガはチェックする」(28歳/飲食/サービス)・「エッチなビデオがないかどうか見ておく」(26歳/団体/秘書・アシスタント)■その他、こんなところをついチェックしています・「冷蔵庫の中。ちゃんとした食生活をしているかどうか心配だから」(24歳/医薬品/販売)・「昔のことを知りたいから、卒業文集は必ず見ます」(22歳/金融/秘書・アシスタント)・「ゴミ箱の中からレシートを引っ張り出し、やましいものを買っていないかどうかチェックしていました」(24歳/小売/販売)・「引き出しや押し入れの中もチェックします。浮気しているかどうかが分かるから」(23歳/金融/営業)総評細かいところをチェックするという口コミはあったものの、部屋の清潔感や飾っている写真、本やマンガのコレクションなど、気になるポイントの上位は男性とほぼ変わらない結果になっていました。少しだけ違うのは、男性が女性の部屋の清潔感をチェックする場合、細かいところもきれいであってほしいと思っている一方、女性の場合、男性の部屋は汚れてさえいなければ、ちょっとくらい散らかっていてもOKと考えているところ。男性の皆さん、恋人を部屋に呼ぶ際は、完ぺきに整理整頓されているより少しくらい抜け目のある方が、女性の母性本能をくすぐるのかもしれませんよ。 (文・山本奈緒絵)調査時期:2010年5月17日~5月25日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:女性610名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク部屋はもちろん、彼の身だしなみは大丈夫?NGポイントを1コマ漫画でご紹介コブス横丁オタク部屋ってどんな部屋?海外オタク界カリスマの部屋を訪問!【女性編】気持ちがなえてしまう恋人の行動ランキング完全版(画像などあり)を見る
2010年06月14日部屋だけじゃない、キッチンやトイレの清潔感も要チェック初めて恋人の家に行く日は、これまで何度か同じような経験をしていたとしても、相手が変われば毎回ドキドキしてしまうイベントではないでしょうか。やや緊張しつつ恋人の家に到着し、無事に部屋の中に招き入れられたとき、あなたがついチェックしてしまうポイントはいったいどんなところですか?20代男性は、恋人の家のどんなところが気になるのか、244名の本音を聞いてみました。>>女性編も見るQ. 恋人の家に行ってついチェックしてしまうことは何ですか?(複数回答)1位部屋がきれいか54.5%2位アルバムや飾ってある写真29.1%3位キッチンがきれいか22.5%4位トイレがきれいか21.7%5位本・マンガのコレクション18.0%■「だらしない人はカンベン」きれい好きかどうかが気になる派のコメント・「部屋が普段からきれいにされているのか、それとも、急いで片付けたのかによって、その人の性格が分かりそう」(26歳/倉庫/サービス)・「水回りがしっかり掃除できている人とは長く付き合うことが多い気がするので、ついチェックしてしまう」(26歳/自動車関連/設計)・「トイレを見ると、その人が本当にきれい好きなのかどうか、分かるような気がする」(26歳/電気/研究開発)・「キッチンはチェックする。きれいさをチェックするというより、どういう使い方をしているのかが気になる。料理しているのか、とか」(25歳/倉庫/事業開発)■「どんなことに興味があるの?」趣味・趣向が気になる派のコメント・「自分と趣味が合うかどうか気になるので、CDやDVD・ビデオの棚はチェックする」(22歳/金融/金融系専門職)・「DVDや本、マンガなどは、相手に変な印象を与えずにチェックできるところなので、必ず見ます」(24歳/電気/研究開発)・「本棚を見れば、彼女の興味がわかると思う」(27歳/商社/営業)■「すべてを知りたい」過去が分かるものが気になる派のコメント・「まず、アルバムや飾ってある写真などを見て、その人の過去を探ってしまう」(26歳/印刷/サービス)・「昔の写真などは特に、相手が隠したがるようなことであるがゆえ、気になって見てしまう」(24歳/自動車関連/財務)・「元カレの写真がないかどうかが気になる」(27歳/通信/SE)■その他、こんなところをついチェックしてしまいます・「アクセサリのコレクションはチェックします。華美すぎるのは嫌だから」(22歳/金融/営業)・「他に男がいないかどうか気になるので、床やベッドに落ちている髪の毛もチェックします」(26歳/機械/マーケティング)・「クローゼットや洋服をチェック。ブランド好き過ぎても困るので」(25歳/金属/エンジニア)・「特有のにおいがないかどうか、部屋のにおいをチェックします」(27歳/教育関連/金融系専門職)・「家でどんな格好をしているか気になるので、部屋着は要チェックポイント」(26歳/IT/SE)総評「部屋のきれいさ」が上位に来ると予想してはいたものの、キッチンやトイレといった水回りまでチェックしているとは驚きました。どうやら男性は部屋の清潔感を、相手の内面の判断材料の一つにしているようです。部屋が整理整頓されていて、細かいところもきれい=しっかりしていて、細かいところまで気配りのできる女性、といったイメージなのかもしれません。女性の皆さん、「部屋に招いた途端、恋人と連絡が取れなくなった」なんてことを避けるためにも、日頃からこまめに少しずつ部屋を掃除しておくことが大切なようですよ。 (文・山本奈緒絵)調査時期:2010年5月17日~5月25日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:男性244名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク部屋の中だけじゃない。女性は●●にも鋭い視線を送っている!!男たちの青春映画!『シュアリー・サムデイ』特別試写会に男性300組600名をご招待【男性編】気持ちがなえてしまう恋人の行動ランキング完全版(画像などあり)を見る
2010年06月14日最終電車に揺られて、電車の窓に映る疲れた自分の顔を見たとき……「老後はのどかでゆったりできる場所で過ごしたいなあ」なんて思ったことはありませんか?そこで、「老後、過ごしてみたい都道府県」について、皆さんに妄想(アンケート)してもらいました。※COBS ONLINE会員調査(ウェブ ログイン式)/有効回答数:500人/期間:2010年5月11日~5月16日まずは10位から6位まで一挙に紹介します!10位長野県(16票)「避暑地。快適な夏を過ごしたい」(女性/20代)9位愛知県(17票)「せかせかでも、のんびりでもなく、自然体で過ごせます」(女性/20代)8位千葉県(19票)「暑からず寒からず、台風の被害も大きくない、田舎だけれども都会も近い」(女性/20代)7位京都府(20票)「寺などの文化財に囲まれながら、静かな雰囲気の中で暮らしたい」(女性/20代)6位神奈川県(21票)「鎌倉の海沿いでのんびり暮らしたい」(男性/30代)どれも魅力的ですね。それでは、こういった強豪を破ったベスト5を発表します。まずは第5位から!5位大阪府(22票)土地そのものの良さよりも、住む人の人柄から選ぶ意見の多かった大阪府。目立つのは「何歳になっても、人が元気で、人に優しい。人情味のあふれる町だから」といった人柄に関するコメント。そのほかのコメントを見ても、「人間が温かい」(男性/30代) 、「人々がおせっかいで世話焼き(赤の他人にも) 」(女性/20代) など。たくさんの人と交流しあう老後も、ええなあ。4位静岡県(32票)適度に田舎、適度に都会、山も海もあって気候もあたたかい。「快適さ」ではダントツで1位かもしれない静岡県。ほかの都道府県と比べ、実際に暮らしている人からのラブコールも多数。静岡県の魅力は、「人が穏やかで優しい」(20代/女性) 、「道を聞いたら目的地まで案内してくれた」(20代/女性)と、親切な「県民性」にもあるようです。「身延線内では、老人が電車に乗った瞬間から席の譲り合い合戦が始まるらしい」(20代/女性)なんてローカルネタも。3位北海道(39票)海鮮から空気まで「おいしさ」が揃う北海道。南の島にはない清涼さと、どこまでも続く広大な大地で豊かな暮らし。「広々とした耕地で農業ができる」(男性/20代)、「動物の世話をしながら暮らしたい」(女性/20代)と酪農ライフにあこがれる声も多いようです。ヤギのお乳で作ったチーズを焼いたパンに溶かして……なんておいしい生活。じゅる。2位東京都(60票)地方ののんびりした魅力とはうって変わって、老後の暮らしに「便利さ」を求める人は東京に票を入れる傾向が。都心より、程よく静かで便利な「郊外」に人気が集まりました。なかにはこんなすてきな意見も。「彼女が大阪出身で自分が北海道なので、その中間地であるから」(20代/男性)。また、「東京は意外と緑が多い」(男性/30代)、「東京は冷たいなんて言われるけれど、神田・浅草・日本橋など下町の人は人情があってほっとするから」(女性/20代)と、あらためて東京の魅力を主張する声も。てやんでえ。1位沖縄県(85票)ハイサイ!皆さんの予想通り(?)1位は暖かな気候と、美しい海が広がる沖縄県。暖かな気候に、一度味わえば病み付きになるあの開放感(特に空港に降り立ったとき)は、「のんびり」と老後を過ごしたい人にはベストな環境なのでしょうか。気になるのは、85人中、15人が回答した「時間がゆっくり流れているから」(女性/20代)という意見。時間に追われる毎日の中で頑張っているからこそ、穏やかな日々にひかれるのはあたり前。1日中、きれいな海でぷかぷか浮かんでみたいですよね。老後のことを考えるとき多くの人は、自然や土地の人柄がもたらす「快適さ」と病院やスーパー、交通面が充実している「便利さ」に重点を置くようです。2位の東京都に関しては、自然が少なくても便利さは完ぺき!という声も多い一方、東京にも自然はいくらでもあるとの意見が目立ちました。また、愛知県と静岡県、長野県で頻出した「ほどよい・適度」というワードも、それぞれの地域に対するイメージを象徴しているようです。どの都道府県でも共通して見受けられたのは、「出身地だから」との答え。やはり生まれ育った土地が一番なのでしょうか。皆さんは、どんな地域で老後を満喫したいですか?(栗林弥恵/プレスラボ)【関連リンク】お酒に強いイメージのある都道府県はどこ?日本一高い土地はどこ?まず、知っておきたい土地の価値【女性編】「付き合ったら楽しそう!」な人の出身地ランキング
2010年06月13日友達には聞けない、きわどいテーマの特集に興味津々ここ数年、女性誌は空前の付録ブーム。バッグやポーチなどの豪華な付録につられて、思わず“付録買い”してしまう方もいるでしょう。しかし、なんといっても雑誌の主役は特集記事。ファッショやメイク、仕事、恋愛、生活などさまざまなテーマで、各誌工夫を凝らした特集を組んでいます。それでは、20代女性が特に面白いと感じるのはどの雑誌の特集なのか、686名に尋ねてみました。>>男性編も見るQ.特集が面白いと思う雑誌はどれですか?(複数回答)1位『anan』28.1%2位『日経WOMAN』19.8%3位『MORE』11.2%4位『with』9.5%5位『Hanako』4.8%■『anan』の特集が好きな理由は……・「ほかの女性誌ではやらないような、大胆なテーマの特集が多いから」(24歳/その他/法務)・「恋愛に関する特集が好き。男性心理の勉強になる」(24歳/自動車関連/秘書・アシスタント)・「いつも特集タイトルにつられて買ってしまう。女の子のツボをよく分かってるな~と思う」(25歳/旅行/サービス)・「男性芸能人のヌード特集は毎回買う。次の日、会社のみんなとウハウハ読んでます(笑)」(27歳/IT/SE)■『日経WOMAN』の特集が好きな理由は……・「お給料やマナー、自分磨きに関する特集が充実していて、読むとやる気がわいてくる!」(26歳/建築/その他)・「働く女性に役立つ情報が詰まってるから」(23歳/金融/金融系専門職)・「お金に関する特集が好き。なかでも貯金や節約ネタはかなり使える」(29歳/金融/総務)・「口コミがたくさん載っていて、同世代の人の事情が分かるのがいい」(29歳/化学/人事)■『MORE』の特集が好きな理由は……・「特集で取り上げるファッションが、自分の趣味とぴったりだから」(26歳/IT/SE)・「結婚に関する男女の本音特集などがかなりリアル。しっかりアンケートを取っていると思う」(27歳/官公庁/秘書・アシスタント)・「年代に合っているし、読み物も面白い」(27歳/卸/法務)■『with』の特集が好きな理由は……・「仕事やお金についての特集は読みごたえがある」(26歳/運輸/総務)・「ファッションだけでなく、恋愛などの特集が多くて面白い」(27歳/精密機器/秘書・アシスタント)■『Hanako』の特集が好きな理由は……・「素敵なお店やお菓子がたくさん紹介されていて、見ているだけで楽しいから」(26歳/不動産/秘書・アシスタント)・「高級店だけでなく、気軽に行けるB級グルメ店も載っているのがいい」(27歳/金融/金融系専門職)総評女性から最も多くの票を集めたのは、テレビなどで取り上げられることも多い『anan』の特集。恋愛や占いといった定番ネタに加え、毎年恒例の「好きな男・嫌いな男ランキング」、同世代の赤裸々なH事情や男性有名人のヌードの特集など、他誌にはない独自の切り口が受けているようです。また、どの雑誌でも人気が高いのは、仕事やお金、恋愛、性などを“本音で語る”系の特集。女性の多くは、友達や同僚には聞きにくいリアルな情報を雑誌に求めているようです。(文・武政ふゆ)調査時期:2010年4月28日~5月11日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:女性686名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク憧れの「マンガ大人買い」売れ筋は何?勝間和代本は何故売れるのか?たまった本を片付けたい!3日間の集中速読講座に潜入してきた完全版(画像などあり)を見る
2010年06月13日これぞビジネスマンのたしなみ!硬派な経済誌がトップ3を独占通勤電車でよく見かけるのが、熱心に新聞や雑誌に見入るビジネスマンの姿。いったいどんな記事を読んでいるのか、ちょっと興味がありますよね。コッソリ覗き込んでみたくても、目が合ったら気まずいし……。そこで今回は、20代男性がどんな雑誌の特集を面白いと感じているのか、269名に聞いてみました。>>女性編も見るQ.特集が面白いと思う雑誌はどれですか?(複数回答)1位『週刊ダイヤモンド』16.4%2位『週刊東洋経済』13.0%3位『日経ビジネスAssocie』8.2%4位『週刊プレイボーイ』7.4%5位『日経トレンディ』7.1%■『週刊ダイヤモンド』の特集が好きな理由は……・「ときどき、自分が働く業界に関する特集が組まれるから。知らない情報も載っていて勉強になる」(24歳/ソフトウェア/プログラマー)・「株に関する特集が充実していて、参考になる」(24歳/医療/サービス)・「堅いテーマを分かりやすく説明してくれるのがいい」(24歳/通信/営業)・「医療特集や葬儀特集が面白い」(24歳/自動車関連/財務)・「きちんと取材をして、正確な情報を発信している感じがする」(28歳/運輸/販売)■『週刊東洋経済』の特集が好きな理由は……・「ビジネスに役立つ特集が多いから」(29歳/自動車関連/営業)・「新聞よりも詳しい情報を得たいときはコレ。自分の仕事に関係のない特集でも話のタネになる」(29歳/団体/企画開発)・「記事のレイアウトなどが見やすく、読みやすい」(29歳/精密機器/営業)・「ためになるし、読み物としても面白い」(25歳/金融/販売)■『日経ビジネスAssocie』の特集が好きな理由は……・「社会人として知っておきたいテクニックが満載で、勉強になる」(22歳/運輸/営業)・「仕事に役立つ情報が載っているから」(29歳/医療/その他)■『週刊プレイボーイ』の特集が好きな理由は……・「芸能関係の特集などは、読んでおくと話題に困らない」(24歳/精密機器/営業)・「学生時代に購読していたので、たまに読むと当時を思い出して若返った気分になる」(25歳/建築/建設)■『日経トレンディ』の特集が好きな理由は……・「今どんなものがはやっているのか、よく分かる」(22歳/その他/営業)・「タイムリーな特集が多く、一つのことをさまざまな角度から比較・検証していて興味深い」(26歳/自動車関連/設計)総評1位から3位まで、経済やビジネスの専門誌で占められた今回の調査結果。理由としては、「仕事に役立つ」と答えた人がもっとも多く、ついで「経済に興味があるから面白い」という意見が目立ちました。4位の『週刊プレイボーイ』や5位の『日経トレンディ』を選んだ人も、「読んでおくと会社で話のタネにできる」など、仕事上のメリットを感じている人が多い模様。20代ビジネスマンにとって、雑誌は娯楽性よりも、情報源やコミュニケーションツールとしての機能を重視するもののようです。(文・武政ふゆ)調査時期:2010年4月28日~5月11日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:男性269名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク男性が少女マンガを読めば、恋愛に強くなれるのか!?勝間和代本は何故売れるのか?たまった本を片付けたい!3日間の集中速読講座に潜入してきた完全版(画像などあり)を見る
2010年06月13日ロング、ショート、ストレート、ボブ、盛り髪、巻き髪など、女性の髪型は数多く存在しますが、男性が一番グッとくる髪型は何なんでしょうか?男性の方々にアンケートをしてみました。果たして男性ウケの良いモテ髪とは一体?イメージチェンジを考えている女性の方はぜひ参考にしてみてください。※COBS ONLINE会員調査(ウェブ ログイン式)/有効回答数:500人/期間:2010年5月11日~5月16日【髪の長さ編】■「ロング」、「黒髪ロング」一番人気はロングヘア!「女性らしく見える」、「清楚なイメージがする」という意見が多く寄せられました。ロングヘアと黒髪をセットで指定する人が特に多かったのが印象的です。シャンプーのCMのようなサラサラでつやつやな髪に男性はやっぱりあこがれてしまうものなんですね。■「ショートカット」「かわいらしい」、「元気がありそう」との理由で二番人気はショートカット。「うなじが見えるから」なんてちょっとマニアックな意見もありました。まあ、グッとくる理由は人それぞれですもんね。【髪質編】■「サラサラロング」、「黒髪のサラサラロング」上述のような黒髪ロングの異常な人気も手伝ってか、サラサラ派がパーマ派を圧倒。「日本人らしくて清楚そう」というのが主な理由です。確かに、サラサラの黒髪はアジアンビューティーという感じがしますね。■「軽いウェーブがかかったロングヘア」、「ミディアムのパーマヘア」もちろんパーマが好きと回答した方も多数います。好きな理由は「オシャレっぽいから」また、「萌える」と完全に個人的な意見を書いてくれた方もいました。サラサラ派の男性でもロング×ゆるふわパーマだったら好きという人が多かったです。■「ロング巻き髪系」、「巻き髪」意外にも票数が少なかったのは巻き髪。その数なんとわずか3人! 僕の中では男性に大人気というイメージがあったんですが、いつの間にかその座はサラサラロングに奪われていたようです。うーむ、時代の移り変わりは早い。【そのほかの髪型編】■「ボブ」、「ショートボブ」やっぱり入ってきたのが流行中のボブカット。レイヤーやシャギーを入れずに毛先を同じ長さに切りそろえた髪型のことですね。いわゆるおかっぱもボブの一種だそうです。「はやってるから好き」という身もふたもない理由もありましたが、やはり一番多かった好きな理由は「可愛いから」でした。納得です。■ポニーテールどうやら根強い人気を誇っているようで、実はボブと同じぐらいの票数を集めています。「さわやかで元気が良さそう」という理由で大人気。さらに、またか!という感じですが、「うなじが見えるから」という回答も。世の男性はどれだけうなじが好きなんでしょうか。【珍回答編】■肩ぐらいまでの長さで前髪は流してる感じ回答だけだと普通なんですが、この方がこの髪型を好きな理由は「チューリップを逆さにしたみたいだから」。分かるような分からないような……。というわけで、黒髪ロングの意外な人気に気付かされた今回のアンケート。しかし、全体的には、女性への「グッとくる男性の髪型アンケート」と比べると、おとなしい意見が多かったように思います。ヘアカラーやそのほか細かい注文は少なめでした。やはりヘアスタイルへの興味は女性のほうが高いということですかね。いかがでしたか?女性の皆さんに参考になる意見はあったでしょうか?(永田兄弟/オモコロ)【関連リンク】女性の髪型、好感度の高いイメチェン法は?【女性編】社外の男性を見るときにチェックしてしまう顔の部位急増中!草食系男子を食い漁る「クーガー女」の実態とは?
2010年06月12日