学研キッズネットがお届けする新着記事一覧 (4/13)
編集部:学研キッズネット編集部子どもの体験型キャリア教育をはじめ、CSR&CSV広報、エンプロイーエクスペリエンス事業を展開する株式会社バリューズフュージョンは、全国の小中学校で臨時休校が続くなか、家庭において子どもたちがビジネスへの関心を深めるきっかけづくりとなる「レモネード販売ビジネス体験キット」を発売しました。『おうちでいいね!レモネード』販売の背景バリューズフュージョンでは、小学生がレモネードの販売を通じてビジネスの原理原則を学ぶことができる体験イベント『いいね!レモネード』を展開しています。新型コロナウイルス感染の拡大により、体験イベントは見合わせておりましたが、この度、ご家庭でも気軽にレモネード販売によるビジネス体験ができる『おうちでいいね!レモネード』を発売しました。体験イベントの参加を心待ちにしているお子さまが多く、また遠方にお住まいのお子さまにも、自宅で簡単にレモネード販売のビジネス体験をしていただきたいという思いから、今回の発売となりました。■『いいね!レモネード』についてアメリカの一般家庭では、子どもの自立性や社会参加、ひいては経済観念を高めたり、起業家精神を養うことを目的として、夏休みにレモネードを販売させるのが風習となっています。この良き風習をベースに、売上、原価、利益の説明に始まり、接客ノウハウやPDCAサイクルに至るまで、小学生がビジネスの原理原則を学べるオリジナル教育プログラムとして発展させたのが『いいね!レモネード』です。●『おうちでいいね!レモネード』キットの内容レモネードをつくるための材料として100%レモン果汁(「ポッカレモン100」)、またシロップには創業文久2年、京都の老舗、北尾商事の国産白みつをセレクト。そのほか、『いいね!レモネード』オリジナルカップ、試飲カップ、ストロー、そして体験学習ワークブック、売上管理表が1セットになっています。レモネードを作り、おうちで家族に販売してお小遣いをかせぐことで、人生ではじめてとなるビジネスの第一歩を気軽に体験していただけるキット内容になっています。おうちでレモネードショップを開店できる!レモネードショップのお店の名前を考えたり、ディスプレイやレイアウトを工夫したりと、おうちの中での体験でも、工夫次第で楽しさが膨らみます。レモネードの味もレシピにひと工夫して、お水の代わりにソーダにしてみたり、砂糖漬けにしたレモンの輪切りを添えてみたり、自分の好みの甘さや新しい味を発見したりとワクワク楽しみながら体験することができます。在宅で仕事をしているお父さんやお母さんをはじめ、ご家族の皆さまにもお子さまから手作りの美味しいレモネードを提供してもらうことでリフレッシュしていただけます。なお、レモネードの作り方および販売や接客のポイントをレクチャーした動画を、当社のYouTube公式チャンネル『いいね!こどもビジネスチャンネル』にアップしており、動画を見ればすぐにレモネード販売ビジネスが体験できるようになっています。【おうちでいいね!レモネード】前編:レモネードを作ってみよう!【おうちでいいね!レモネード】後編:レモネードを売ってみよう!なお、価格は2,980円(税込3,278円)、送料は無料で下記サイトにてお申し込みいただけます。『おうちでいいね!レモネード』購入ページおうちで経験を積んだら、次は表参道のカフェでリアルな接客体験を!表参道のカフェ「the AIRSTREAM GARDEN」おうちでレモネード販売ビジネスの経験を積んだら、次は表参道のカフェ「the AIRSTREAM GARDEN」で、リアルな接客体験の機会となる『いいね!レモネード』の本番ステージを用意しています。今後の新型コロナ感染の状況と政府、都の方針も踏まえながら再開の予定ですが、現時点では2020年7月から実施できるよう準備を進めています(詳しくは当社サイトにてお知らせします)。実施にあたっては、最大限の予防措置を取ると共に、看護師の資格を持つスタッフも常駐させるなど、万全の対策を取りながら進めていきます。●おうちでビジネスの知識を学べるオンライン講座も好評開催中!また、これからの社会で必須となってくるさまざまなスキルを、子どもにもわかりやすく講義する小中学生向けビジネススクール『いいね!MBA』オンライン講座も6月下旬まで好評開催中です(7月以降のプログラムは追って当社サイトにてお知らせします)。■5月16日(土)「コミュニケーション力」学習講座ビジネス視点の話し方や聞き方を学んだり、テーマに基づいてディスカッションをします。【1部:小学3〜6年生対象】 10:00~11:10【2部:小学3〜6年生対象】 13:00~14:10【3部:中学1〜3年生対象】 15:00~16:10■5月23日(土)「はじめてのSDGs」講座SDGsとはどういうことで、なぜ重要なのかを学び、目標達成に向けたプランをつくります。【1部:小学3〜6年生対象】 10:00~11:10【2部:小学3〜6年生対象】 13:00~14:10【3部:中学1〜3年生対象】 15:00~16:10■6月6日(土)「プレゼンテーション力」スキルアップ講座プレゼンの基本的な「型」を学び、体験してスキルを身に付けます。【1部:小学3〜6年生対象】 10:00~11:10【2部:小学3〜6年生対象】 13:00~14:10【3部:中学1〜3年生対象】 15:00~16:10■6月13日(土)「はじめてのブランディング」講座ブランディングとはどういうことなのかを学び、ブランドづくりの企画を体験します。【1部:小学3〜6年生対象】 10:00~11:10【2部:小学3〜6年生対象】 13:00~14:10【3部:中学1〜3年生対象】 15:00~16:10■6月20日(土)「はじめてのビジネス」学習講座ビジネスのしくみを学び、ビジネスプランを考える体験をします。【1部:小学3〜6年生対象】 10:00~11:10【2部:小学3〜6年生対象】 13:00~14:10【3部:中学1〜3年生対象】 15:00~16:10■6月27日(土)「はじめての起業」学習講座起業に必要な会社設立と事業計画をつくる体験をします。【1部:小学3〜6年生対象】 10:00~11:10【2部:小学3〜6年生対象】 13:00~14:10【3部:中学1〜3年生対象】 15:00~16:10お申し込み等、詳細はこちらをご覧ください。<当社がこれらの事業を行う目的>2020年、世界は変革の時代を迎えています。デジタルテクノロジーの進化や、働き方のアップデートなど、経済、企業組織、個人のキャリアにいたるまで、ありとあらゆるものを取り巻く環境が複雑さを増してきていた状況下で、さらに今回のコロナ禍が起こり将来の予測をすることは非常に困難になっています。子どもの教育環境はコロナ禍以前から、日本、世界を問わず格差が拡がり、本人が生まれた環境や育った家庭の経済的理由などで、無限の可能性が狭まってしまっている現実がありましたが、さらなる拡大が懸念されます。私たちは、生まれた環境や地域、家庭の経済的な理由に関係なく、全ての子どもたちが自身のキャリアの可能性を拡げるために、社会の門戸を開き、フェアな機会を創造することが重要だと考えています。子どもの時から、社会の成り立ちやビジネスへの興味や関心を少しづつ持ち始め、自身のキャリア形成を思い描いていくことで、一人ひとりの「目的意識」や「自立心」が芽生えると信じています。バリューズフュージョンは、この趣旨にご賛同いただける企業の皆さまと、子どもの多様な価値観を結びつけながら、新たな価値を創出し、持続可能な社会をつくっていきたいと考えています。【バリューズフュージョンについて】バリューズフュージョンでは、体験型キャリア教育を通じて、自分は何ができるか(能力)、何をやりたいか(動機)、何を大切にしているか(価値観)といった、子どもたちの今後の人生設計やキャリアプランのベースとなってくる要因を踏まえつつ、何よりも“早期に社会や仕事のしくみを把握してもらう”ことを念頭に置き、自信や気づきを与えながら成長を促していきます。次世代の社会をリードする人材の育成も見据えたこの体験型キャリア教育事業をベースに、CSR&CSV広報やエンプロイーエクスペリエンス事業を手がけるソーシャルビジネスカンパニーです。<会社概要>会社名:株式会社Values Fusion (バリューズフュージョン)代表者:代表取締役社長 竹内慶太所在地:東京都港区北青山2-7-13 プラセオ青山ビル3F事業内容:体験型キャリア教育事業/CSR&CSV広報/エンプロイーエクスペリエンス会社公式サイト:■「学研キッズネットFor Parents」のニュース一覧はコチラ■学研キッズネット編集部(がっけんきっずねっと)『学研キッズネット』は、1996年にオープンした小・中学生のためのWebメディアです。学研の子ども向け書籍や雑誌の編集ノウハウを活かし、子どもたちが安全に楽しめるサイトとして運営しています。子どもたちのしあわせのために、家族のしあわせのために、有益な情報やサービスをお届けできるよう、いつも精一杯がんばっています。すくすく伸びる子どもたちのために
2020年05月12日編集部:学研キッズネット編集部新型コロナウイルスの影響で、多くの子どもたちが学校に行くことができない状況が続いています。「子どもがなかなか勉強をしてくれない」、「ゲームをしてばかり。インターネットで動画を見てばかり」などと、子どもの学習の遅れを心配する保護者様も多いようです。そんな中、「個別指導塾 明光義塾」を運営する株式会社明光ネットワークジャパンは、2020年6月にプログラミング教室MYLAB(マイラボ)を開校します。これに先立って、期間限定で無料オンライン授業を行います。小学生が対象で、パソコン1つで自宅から簡単に参加できます。無料で1回完結型の授業ですので、気軽にお申込みください。プログラミング教室 MYLAB詳細・開催期間:2020年5月11日(月)~2020年5月31日(日) の1日3回・時間:10:30~12:00 / 14:00~15:30 / 16:00~17:30ご都合のよろしい時間帯をお選びください。・対象:小学生 (3年生以上が望ましい)プログラミングが初めてという方も大歓迎!!・参加費:無料・内容:プログラミング授業 (90分間)各回子ども2人・講師2人の少人数授業、Scratch(子供向けプログラミング教材)でのオリジナルゲームの制作を通して、プログラミングの基礎的スキルを学びます。少人数で行うため、分からないところがあればいつでも質問ができます。※Scratchは、パソコンでインターネットを使用できる環境であれば、どなたでもお使い頂けます。・場所:オンライン※Zoom というオンライン会議システム(無料)を利用します。アプリをインストールせずにお使い頂けます。※自宅でインターネットに接続できる環境が必要です。・お申込方法:・お申込期限:各回体験日の前々日 17:00まで■こんなお子様におすすめ・学校に行くことができず、自宅でゲームばかりしてしまう子・プログラミングをやってみたいけれど、何から始めれば良いか分からない子・外出自粛中の気分転換に、新しいことを始めてみたい子「MYLAB」について2020年6月、中目黒にプログラミング教室 MYLAB開校予定(※コロナウイルスの影響により開校が遅れる可能性がございます。)6月に小学生を対象としたプログラミング教室を、中目黒に開校いたします。MYLABでは、「創ること」と「楽しむこと」を大切にしています。カリキュラムは「創造的な学び(クリエイティブ・ラーニング)」という学習理論を参考にしています。これはアメリカのマサチューセッツ工科大学(MIT)メディアラボの教授が提唱している理論で、子どもたちの学びはモノを創るプロセスにあるとしています。本校では、生徒が自由にチャレンジする機会を与え、生徒の潜在的な情熱・やる気を引き出し、未来のイノベーターを生み出します。場所:〒153-0051東京都目黒区上目黒3丁目6-18 TYビル6階地図:電話:03-3760-5252※現在、新型コロナウイルス感染防止措置として、テレワークにてお問い合わせ対応をいたしております。そのため、当教室代表電話番号を一時的に変更しております。ご理解のほど、よろしくお願いいたします。【「株式会社明光ネットワークジャパン」について】株式会社明光ネットワークジャパン(東証1部上場)は、「教育・文化事業への貢献を通じて人づくりを目指す」、「フランチャイズノウハウの開発・普及を通じて自己実現を支援する」という2つの経営理念を掲げています。「個別指導」による「自立学習」を促す学習塾「明光義塾」を、直営及びフランチャイズシステムにより全国で展開しております。会社公式サイト:■「学研キッズネットFor Parents」のニュース一覧はコチラ■学研キッズネット編集部(がっけんきっずねっと)『学研キッズネット』は、1996年にオープンした小・中学生のためのWebメディアです。学研の子ども向け書籍や雑誌の編集ノウハウを活かし、子どもたちが安全に楽しめるサイトとして運営しています。子どもたちのしあわせのために、家族のしあわせのために、有益な情報やサービスをお届けできるよう、いつも精一杯がんばっています。すくすく伸びる子どもたちのために
2020年05月12日編集部:学研キッズネット編集部株式会社増進会ホールディングス(Z会グループ)のグループ会社、株式会社栄光が運営する進学塾・栄光ゼミナールは、2020年5月16日(土)に、小学2・3年生対象の理科実験教室「カチカチボールをつくろう」をオンラインで初開催します。大人気イベントにご自宅から参加できるこの機会を、ぜひご活用ください!5月14日(木)11時まで申込受付中です。理科実験概要■栄光ゼミナールの人気イベント「理科実験教室」をおうちで!新型コロナウイルス感染拡大をうけ、通常、栄光ゼミナールの教室で開催している「理科実験教室」を今回初めてYouTubeでライブ配信し、ご自宅から参加いただけます。実験は栄光ゼミナール低学年指導のエキスパート講師が担当します。※実験キットは申込時に選択された「栄光ゼミナール」教室で、保護者の方が事前にお受け取りください。■カチカチボールで、中学入試でも頻出の“ふりこ”の原理を学べる!5月理科実験教室「カチカチボールをつくろう」は、ビー玉をぶつけたときの様子を観察する実験です。ビー玉の動きを予想し、実験で確かめることでビー玉の動きの規則を発見します。中学入試の理科でもよく出題される“ふりこ”の原理を、実験を通じて楽しく学ぶことで子どもたちの興味を広げます。■申込者限定!「中学入試情報オンラインセミナー」&「学力到達度チェック」理科実験教室にお申込みいただいた方には、最新の中学入試に関する保護者セミナー動画を配信します。また「学力到達度チェック」テスト(算数/国語)もお渡ししています。解説動画もご用意していますので、ぜひ家庭での学習にお役立てください。■イベント概要日時:2020年5月16日(土)14:00~14:40対象:小学2・3年生と保護者費用:無料視聴方法:YouTubeでライブ配信します。詳細はお申込み後にご案内します。(後日の視聴も可能)申込締切:2020年5月14日(木)11:00■申込方法(1)特設サイトの申込フォームより、お申込みください。※教室はご自宅のお近くの教室を選択してください。(2)お申込みいただいた教室で実験キットをお受け取りください。5月16日(土)までに、保護者の方が教室にお越しください。栄光ゼミナールの「理科実験教室」とは「理科の楽しさを一人でも多くの子どもたちに体験してほしい!」という講師の思いから始まり、今年で21年目を迎える大人気イベントです。理科実験を通じて、子どもの「学びへの意欲」を育む機会を提供しています。実験中に起こる不思議な現象について、「なぜ?」「どうして?」と考えることを積み重ねます。それにより、子どもたちが自発的に考え、行動するきっかけ作りを行い、これからの時代をたくましく生きるための力を身につけます。■栄光ゼミナール首都圏を中心に約330教室を展開、中学・高校受験指導を行う、少人数グループ指導の進学塾です。現在、緊急事態宣言をうけ、すべての対面授業を中止し、「Zoomによる少人数双方向授業」と「エキスパート講師による新単元導入映像授業」を組み合わせたオンライン指導を行っています。栄光を代表するエキスパート講師による映像授業で学習内容をインプットし、少人数・双方向のZoom授業で問題演習や不明点の解説、理解度チェック など、普段の授業と同様のアウトプットを行います。【栄光ゼミナール公式サイト】■「学研キッズネットFor Parents」のニュース一覧はコチラ■学研キッズネット編集部(がっけんきっずねっと)『学研キッズネット』は、1996年にオープンした小・中学生のためのWebメディアです。学研の子ども向け書籍や雑誌の編集ノウハウを活かし、子どもたちが安全に楽しめるサイトとして運営しています。子どもたちのしあわせのために、家族のしあわせのために、有益な情報やサービスをお届けできるよう、いつも精一杯がんばっています。すくすく伸びる子どもたちのために
2020年05月11日編集部:学研キッズネット編集部株式会社学研ホールディングスは、休校措置対応の学習サービスのプラットフォーム「Gakken家庭学習応援プロジェクト」にて、新学期にご家庭で学習できる教材の無料提供を行っています(2020年5月31日まで)。5月11日(月)から期間限定で小学生・中学生を対象としたオンライン・ライブ授業『学研ネットスクール』の無料公開を再開いたします。オンライン・ライブ授業『学研ネットスクール』を期間限定で再開新学年の節目となる大事な時期に起こった新型コロナウイルス感染症の影響により、学校の休校や外出の自粛が延び、日々の過ごし方に戸惑っているご家庭も多いことと思います。そうした環境変化のなか、「どうすれば規則正しい生活を送り、計画的に学習できるのか。」をお伝えするべく、4月15日よりオンライン・ライブ授業『学研ネットスクール』の無料公開を開始しました。4月末で公開は終了しましたが、この度好評につき、5月11日(月)の再開が決定!自信をもって、休校明けの学校生活を送って頂けるよう学研がサポートします!【授業内容】・勉強のコツとは?・楽しい学校生活を送るためには?・勉強より大事なこととは?などなど、学校では教えてくれないことを元気いっぱいの講師がレクチャーします!【対象学齢】小学生・中学生【公開期間・時間】2020年5月11日(月)~5月29日(金)終了予定月・木 8:30~9:00 ⇒ 中学生向け講座火・金 8:30~9:00 ⇒ 小学生向け講座※毎水曜日は休講となります【利用手順】下記サイトにアクセス1.学研IDをすでにお持ちの方は「学研IDでログインする」にアクセス。2.学研IDをお持ちでない方は「学研ID お申し込み」にアクセスし、学研ID登録後にログインください。各授業は全てご家庭のPC・タブレット・スマホで受講可能!映像配信とは異なり、オンラインによるライブ授業なので、お子様の様子や理解度を確認しながら授業ができます。準備するものや操作方法をまとめた「受講準備ガイド」は「Gakken 家庭学習応援プロジェクト」内から「学研 ネットスクール」へアクセスし、ダウンロードをお願いいたします。「Gakken 家庭学習応援プロジェクト」とは?学研グループが、新型コロナウイルス感染拡大防止のための小学校・中学校・高等学校・特別支援学校の一斉臨時休校を受け、子どもたちの家庭学習への不安解消と学力維持に貢献するコンテンツ・サービスを提供するプロジェクトです。2020年3月2日(月)から公開しているWEB版に加え、4月16日(木)よりLINEアプリから利用できるLINE版の公開も開始しています。【Gakken 家庭学習応援プロジェクト WEB版】【Gakken 家庭学習応援プロジェクト LINE版】※WEB版へ「応援リンク」ご協力のお願い当プロジェクトの趣旨に賛同いただき、子どもたちの家庭学習への不安解消と学力維持への貢献にご協力いただけるメディア・WEB・ブログ・SNSの運営者の方は、当WEBサイトへの「応援リンク」にご協力をお願いします。詳しくは以下ページを参照ください。■「学研キッズネットFor Parents」のニュース一覧はコチラ■学研キッズネット編集部(がっけんきっずねっと)『学研キッズネット』は、1996年にオープンした小・中学生のためのWebメディアです。学研の子ども向け書籍や雑誌の編集ノウハウを活かし、子どもたちが安全に楽しめるサイトとして運営しています。子どもたちのしあわせのために、家族のしあわせのために、有益な情報やサービスをお届けできるよう、いつも精一杯がんばっています。すくすく伸びる子どもたちのために
2020年05月11日編集部:学研キッズネット編集部小中高校生向けオンライン家庭教師「まなぶてらす」は、新型コロナウイルスによる小中学校、高校の休校延長を受け、自宅で勉強中の全国の子どもたちの質問にオンラインで答える「質問レッスン」サービスを2020年5月11日(月)から一般公開。利用は無料で、小中高生の勉強の疑問に「まなぶてらす」講師陣(登録数190名)がボランティアで指導を担当します。質問レッスン概要■「質問レッスン」とは?小中学生、高校生が、勉強中にわからない問題に出会ったとき、オンライン上で質問ができる無料の自習支援サービスです。わからない問題をスマホで撮って専用フォームから送信すると、まなぶてらす講師陣による20分間のオンラインミニレッスンが無料ですぐに受けられます。レッスンは休校支援として「まなぶてらす」講師陣がボランティアで行います。質問の受付時間は、月曜から土曜のあさ9時からよる8時まで(日曜休み)です。■「質問レッスン」の利用について利用には「まなぶてらす」の会員登録(無料)が必要です(不特定多数の利用を避けるため)。ミニレッスンはSkypeやZOOMを使い、ビデオ通話にてマンツーマンで行います。質問ができるのは、1回1問です。生徒間で不平等にならないように質問は週にひとり最大5回(5問)までとしています。■なぜ「質問レッスン」サービスを始めたか新型コロナウイルスによる休校措置により、子どもたちの自宅待機状態が続いています。学習塾や家庭教師も休止され、学習面で不安を感じているご家庭が多いと思います。特に受験生のいるご家庭は大変な不安を抱えているはずです。こうした状況の中、子どもたち、そして保護者がいちばん困る問題があります。それが、勉強中わからない問題にぶつかったときです。「質問をしたくても聞ける先生がいない・・・」「教えたくても、うまく教えられない・・・」休校措置、自宅待機中のいま、これは本人にとっても、保護者にとっても、非常に頭の痛い問題です。そこで「まなぶてらす」は急遽、休校中の子どもたちの質問に答える「質問レッスン」サービスをつくりました。わからない問題にぶつかっても、教えてもらえる先生がいれば、子どもたちの手は止まることはありません。たったひとりでも、勉強を前へ前へと進めていくことができます。休校措置がつづくいま、子どもたちの「?」に答えるこんなサービスが社会に求められていると考えました。■ボランティアで教えてくれます「まなぶてらす」ではこのサービスを、民間による休校支援策として「無料」で提供すると決めました。そして始めるなら、できるだけ長くサービスを提供し続けたいと考えています。無料サービスとして素早く立ち上げ、この事業を長く続けていくためには、生徒の質問に対して、先生がボランティアで教える必要があります。そこで「まなぶてらす」講師に新サービスについて協力を呼びかけたところ、約70名の講師が賛同してくれ、ボランティアでの指導をスタートできる体制が整いました。5月7日(木)から会員限定で試験的に質問を受け付けていますが、質問送信からほぼ30分以内にレッスンがスタートし、子どもたちの疑問に答えています。休校中、勉強が思うように進まない、わからない問題で手が止まってしまう、休校中の勉強方法について相談したい、そうしたご家庭の悩みを少しでも緩和できるよう講師一同で休校中のご家庭をサポートしていきたいと思います。「質問レッスン」の利用方法1.まなぶてらすの会員登録本人確認のため、まずは「まなぶてらす」の会員登録をおこないます(会員登録は無料)。会員登録ページ:.「質問レッスン」専用フォームにアクセスする会員登録後、ログインをしてマイページ上部の「質問レッスン」と書かれたバナーをクリックする。3.フォームに必要事項を記入して送信する「質問レッスン」専用フォームに入るので、そこでわからない問題をスマホで撮った画像ファイルをフォームに添付し、必要事項を記入して質問を送信します。4.担当する先生からメッセージが届きミニレッスンスタート質問に不備がなければ、送信から通常30分以内に担当の先生から連絡が届きます。ビデオ通話を開始して、20分のミニレッスンを受講して問題を解消してもらいます。■「質問レッスン」利用者の声試験的に、5月7日から3日間「質問レッスン」を現在の会員限定で実施しました。寄せられた質問は41問、特に小中学生の理数系の質問についての質問が多く寄せられました。ここで、実際に「質問レッスン」を利用した保護者の感想をご紹介します。■大阪府在住中2保護者の声質問サービスを利用させていただきました。休校中、さまざまなオンラインサービスを活用してまいりました。今回提供くださった質問サービスは、本当に子どもが求めていたものです。すぐ回答くださるのも 学びのスピードを維持できるため 本当に有難いです。ボランティアの先生方には感謝しかありません。講師の先生がたの質が素晴らしく高いです。最近は親が教えられることが少なくなってしまい、休校解除 になっても是非サブスクで利用させていただきたいです。感謝をお伝えしたくご連絡失礼いたしました。■今後の予定休校が明けて学校が始まっても「わからない問題をすぐに教えてほしい」というニーズはあると思います。このサービスを継続させることで、たとえ自宅のみの学習であっても教育格差が生まれない環境をつくりたいと考えています。「質問レッスン」を継続し、家で学習する子どもたちの家庭学習ツールとして広く利用してもらえたらと思います。塾や学校に行けなくても、休校になっても、安心して学べる。子どもたちの?に答え、働くお母さん、小さい子を抱えたお母さんにとっても安心便利なサービスを目指していきます。オンライン家庭教師「まなぶてらす」について「まなぶてらす」は、勉強系や習いごと系のレッスンを、オンラインビデオ通話を使い、1対1のマンツーマン形式で教えるサービスです。登録講師数は190名。「まなぶてらす」で学べるのは、小・中・高の勉強と、受験と、子どものリベラルアーツです。勉強系では、補習からテスト対策、受験対策(中学受験から大学受験まで)、検定試験対策を行っています。子どものリベラルアーツでは、そろばん、作文・小論文、英会話、理科実験、将棋、プログラミング、ピアノ・バイオリン・ギター、アートと幅広いレッスンを実施しています。▼まなぶてらす公式サイト【会社概要】株式会社ドリームエデュケーション設立:2007年11月29日代表者:坂本 七郎事業内容:インターネットを使った家庭学習支援サービス所在地:千葉県市川市塩焼2丁目2-69会社公式サイト:■「学研キッズネットFor Parents」のニュース一覧はコチラ■学研キッズネット編集部(がっけんきっずねっと)『学研キッズネット』は、1996年にオープンした小・中学生のためのWebメディアです。学研の子ども向け書籍や雑誌の編集ノウハウを活かし、子どもたちが安全に楽しめるサイトとして運営しています。子どもたちのしあわせのために、家族のしあわせのために、有益な情報やサービスをお届けできるよう、いつも精一杯がんばっています。すくすく伸びる子どもたちのために
2020年05月11日編集部:学研キッズネット編集部【5/12締切】近畿圏で中学、高校受験の公開模擬テストの企画開発、運営を行う株式会社五ツ木書房は、新型コロナウィルスの影響により自宅学習を行う中学3年生、小学5,6年生を対象に、自宅で受けられる「おうち模試TM」を実施します。長年にわたり、受験生・保護者・塾・中学校・高校から信頼をお寄せいただいている五ツ木模試、五ツ木・駸々堂模試の新作問題にチャレンジ、その成績から暫定偏差値を算出し、五ツ木独自の志望校判定を行います。現在の学力と弱点を把握し、志望校との距離を計ることは、受験に向かう意欲を育みます。申し込みは2020年5月7日(木)から5月12日(火)まで、公式Webサイトなどで受け付けています。五ツ木書房のおうち模試TM概要【五ツ木のおうち模試(中学3年生対象)3つの特長】1.中3・五ツ木模試として作成した新作問題を投入します。入試の体裁に合わせた問題を時間内に解き、自らの手で解答用紙に書き込むことがポイント。2.暫定偏差値を算出し、五ツ木独自の志望校判定を行います。3.中3・五ツ木模試の「個人成績表」と「まとめ資料」の内容すべてが体験できます。【五ツ木・駸々堂おうち模試(小学5・6年生対象)3つの特長】1.小5・小6 五ツ木・駸々堂模試として作成した新作問題を投入します。入試の体裁に合わせた問題を時間内に解き、自らの手で解答用紙に書き込むことがポイント。2.暫定偏差値を算出し、五ツ木・駸々堂独自の志望校判定を行います。3.五ツ木・駸々堂模試の「個人成績表」と「まとめ資料」の内容すべてが体験できます。【受験生特典】1.5/25(月)に問題のポイント解説動画を閲覧できます。2.「教え合い動画コンテスト」を開催予定。思考力・表現力が鍛錬されます。3.LINE公式アカウントでいち早く役立つ情報を得られます。申し込方法詳細【お申込み受付期間】2020年5月7日(木)~5月12日(火)【申込方法】1.個人の方・指定取扱店での申込※営業時間・休日などは各自でご確認お願い致します。▼インターネットでの申込中学3年生:小学5・6年生:2.団体の方・指定申込書での申込詳しくはお問い合わせください。(TEL 06-6913-1251)【受験料】五ツ木のおうち模試TM(中学3年生対象):4,400円(税込)五ツ木・駸々堂おうち模試TM(小学5・6年生対象):4,840円(税込)▼五ツ木のおうち模試(中学3年生対象)公式Webページ▼五ツ木・駸々堂おうち模試(小学5・6年生対象)公式Webページ■「学研キッズネットFor Parents」のニュース一覧はコチラ■学研キッズネット編集部(がっけんきっずねっと)『学研キッズネット』は、1996年にオープンした小・中学生のためのWebメディアです。学研の子ども向け書籍や雑誌の編集ノウハウを活かし、子どもたちが安全に楽しめるサイトとして運営しています。子どもたちのしあわせのために、家族のしあわせのために、有益な情報やサービスをお届けできるよう、いつも精一杯がんばっています。すくすく伸びる子どもたちのために
2020年05月11日編集部:学研キッズネット編集部株式会社Schooは、ヤフー株式会社が提供するスペシャル動画企画「おうち授業(※1)」に参画します。ショートショート作家・田丸雅智先生の特別授業『親子で「頭の中」のふしぎな旅に出かけよう』を生配信するなどして、自宅で楽しく学べるよう動画コンテンツを配信。在宅時間を便利かつ快適に過ごすために役立つ情報サイト「Stay Home ポータル(※2)」内で配信・掲載されます。スクーができること家族が揃う休日に外に行けない、社会体験ができず刺激が得られない昨今。家の中でも家族と知的好奇心を満たす何かが求められています。現在スクーでは「自ら未来を選択するために学んでおくべきこと」を軸に日々学びを発信しています。その中でも特に「自身で考える力」の必要性を強く感じています。年齢を問わず、これからの社会に参画していくために必要な考える力「思考力」「発想力」をこの機会に親子で養ってもらいたいと考え、特別授業を企画しました。より良い社会を生きるために習得しておくべき能力を自粛期間中にも日常的に鍛え、その後の仕事や学校での学習への活用、新しい流れに適応できる変化力のある人になるための学びの時間を提供いたします。今後も当社はすべての人が学び続けられる世界の実現、つまり、すべての人の卒業をなくすべく「学び」の障壁となるものに立ち向かってまいります。実施内容 詳細(1)特別授業『親子で「頭の中」のふしぎな旅に出かけよう」本来であれば、博物館や水族館、テーマパークや旅行に行って様々な体験ができるはずだったみなさん。このような状況の中でも、どこにでも行けて楽しめる方法といえば何だと思いますか?それはみなさんの「頭の中」にあるのではないでしょうか。頭の中の想像や発想は無限大であり、ワクワクすることや驚き、感動、現実の世界では起こりえない「空想」の世界がたくさんあるはずです。そのみなさんの「頭の中の空想の世界」をみんなとシェアしてみませんか?この授業では、TBS「情熱大陸」(2020年4月26日放送)にも出演したショートショート作家の田丸雅智先生と一緒に親子で「ふしぎな言葉」を探し作り、空想を広げていきます。紙とえんぴつさえあれば、家族みんなですぐに始められます。そしてこの「言葉を探して空想を広げる」ことは、ただふしぎな言葉を作れるだけではありません。お子さまがこれから長い人生を歩んでいく時に、大きな力となってくれる「考える力(発想力・論理的思考力)」「文章を書く力」を身につけることができます。このような時だからこそ、それぞれが居るべき場所からオンラインで繋がり、親子で、そしてみんなと「ふしぎな旅」に出かけませんか?※当放送は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、登壇者や放送スタッフを含むすべての関係者が完全遠隔で配信する「リモートプロダクション」をとっております。(2)「おうち」で学べるアーカイブ放送をYahoo! JAPANで配信予定過去に『Schoo』で放送された人気授業を「Stay Home ポータル」内で配信予定です。詳細はにて追ってお知らせします。(3)「Stay Home ポータル」内に『Schoo』の情報掲載『Schoo』について紹介されています。詳細はにて追ってお知らせします。放送日時:5月9日、16日、23日、30日(土)各11:00~11:40(全4回)『Schoo』公式URL:【授業内容】・5月9日:親子で「頭の中」のふしぎな旅に出かけよう(第1回)・5月16日:親子で「頭の中」のふしぎな旅に出かけよう(第2回)・5月23日:親子で「頭の中」のふしぎな旅に出かけよう(第3回)・5月30日:親子で「頭の中」のふしぎな旅に出かけよう(第4回)※内容は予告なく追加・変更される場合がございます。予めご了承ください。※1「おうち授業」とは外出できない子供や学生などが楽しく自宅で過ごせるように、芸能人や文化人、アスリートをはじめとする豪華 な著名人20名以上を起用し、工作や科学実験、スポーツなどのバラエティ豊かな授業をオンライン動画で配信する特別企画。※2「Stay Home ポータル」とはURL:自宅で過ごす時間が増えているユーザーが便利かつ快適に過ごすために、料理や子どもの教育、在宅勤務などに 役立つコンテンツを集約したポータルサイト。4月24日(金)にYahoo! JAPAN が開設。〔先生紹介〕田丸雅智(たまる・まさとも)1987年、愛媛県生まれ。東京大学工学部、同大学院工学系研究科卒。2011年、『物語のルミナリエ』に「桜」が掲載され作家デビュー。12年、樹立社ショートショートコンテストで「海酒」が最優秀賞受賞。「海酒」は、ピース・又吉直樹氏主演により短編映画化され、カンヌ国際映画祭などで上映された。自らが発起人となり立ち上がったショートショート大賞や、坊っちゃん文学賞などにおいて審査員長を務め、また、全国各地でショートショートの書き方講座を開催するなど、現代ショートショートの旗手として幅広く活動している。17年には400字作品の投稿サイト「ショートショートガーデン」を立ち上げ、さらなる普及に努めている。著書に『海色の壜』『おとぎカンパニー』など多数。ショートショートの書き方講座の内容は、2020年度から使用される小学校4年生の国語教科書(教育出版)に採用。17年からは更生に活かしてもらうために少年院の開催や、イノベーションを生むためのワークショップとして企業などでも多数開催。20年にはシンガポールの日本人学校で、初の海外での講座を開催。通訳を介した英語や中国語での開催実績もある。雙葉中学校入試問題(平成29年度国語)など、入試問題や模擬試験での採用も多数。株式会社Schooについて大人たちがずっと学び続けるオンライン生放送学習コミュニティ『Schoo(スクー)』を運営。2012年のサービス開始後、生放送授業を毎日無料提供。授業ジャンルは、すぐに使えるビジネススキル・プログラミング・経済・デザイン・思考法・文章術や働き方・お金・健康まで幅広く制作。過去の放送は録画授業とし約5,000本公開中。生放送は無料、録画授業は見放題プラン「プレミアムサービス(980円/月、iOS 及びAndroidアプリ1,080円/月)」がある。個人会員数は46万人を突破(2020年4月末時点)。ビジネスプラン導入企業は累計1,200社(2020年4月末時点)。「世の中から卒業をなくす」をミッションに掲げ、オンラインで学校を再発明すべく地方自治体や大学・教育機関との連携を強めている。会社名:株式会社Schoo(呼称:スクー)代表者:代表取締役社長CEO森 健志郎所在地:〒150-0032 東京都渋谷区鶯谷町2-7 エクセルビル4階会社公式サイト:■「学研キッズネットFor Parents」のニュース一覧はコチラ■学研キッズネット編集部(がっけんきっずねっと)『学研キッズネット』は、1996年にオープンした小・中学生のためのWebメディアです。学研の子ども向け書籍や雑誌の編集ノウハウを活かし、子どもたちが安全に楽しめるサイトとして運営しています。子どもたちのしあわせのために、家族のしあわせのために、有益な情報やサービスをお届けできるよう、いつも精一杯がんばっています。すくすく伸びる子どもたちのために
2020年05月08日編集部:学研キッズネット編集部株式会社 GLOBAL VISIONは、「世界大学ランキングTOP50を目指す英語学習」をスローガンに、AR・VR・AI 技術を駆使し、グローバル社会で活躍するために必要な「創造力」を英語“で”学ぶ、プリスクール卒園生および小学1年生~3年生を対象とした『STEAM English Academy』を 2020年5月8日(金)、東京と大阪に同時開校することを発表しました。「STEAM English Academy」紹介大阪では、「W Global Academy SEA 靭公園前校」(最寄駅:大阪メトロ「本町」駅)が開校。スイス生まれ・アメリカ育ちのEmmanuel Waldvogel(エマニュエル ワルドフォゲル)校長を中心に、生徒の可能性を広げることに責任を持ち一人ひとりの将来に“選択のドア”を増やすサポートをしていきます。東京では、「STEAM English Academy 恵比寿校」(最寄駅:JR・東京メトロ「恵比寿」駅)が開校。カナダ留学時に英語教師の国際資格を取得した柴山健太郎校長を中心に、生徒自らの“意思”で目をキラキラと輝かせながら勉強に取り組める環境を作っていきます。恵比寿校新型コロナウイルスの感染拡大が続く現在、緊急事態宣言に伴う「STAY HOME」が全国的に実施され、学校の多くも休校措置を取っています。このような状況下で学力低下への懸念が高まる中、当校は学習機会の担保をすべきと考え、厳しい情勢の中ではありますが開校することにしました。ただし、当面は新型コロナウイルスの感染拡大の影響に伴い、クラスター(感染者集団)の発生を防止すべく、その対策として英語講師による双方向の「オンライン英語学習・ライブ通信英語授業」を実施します。本プログラムは、本来の教室での授業を、ビデオ会議システム「Zoom」を活用した、英語講師による双方向「ライブ授業」に代替し、ARを活用したオンライン学習を付加することで、1.クラウドで予習→2.Zoom でライブ授業→3.クラウドで復習――の流れによる「オンライン英語学習・ライブ通信英語授業」を行うもので、通常の授業とほぼ同等の品質でのサービスを実現しています。3月に開校した四条烏丸校(京都)においても本プログラムを実施し、英語力向上の実績があります。ただし、このライブ英語通信授業はあくまでも、新型コロナウイルスの感染拡大が収束するまでの緊急措置となります。GLOBAL VISION は、皆様が一日も早く平穏な生活に戻れるよう心より願っております。※ STEAM(スティーム)とは Science(科学)・Technology(技術)・Engineering(ものづくり)・Art(芸術)・Mathematics(数学)の 5 つの単語の頭文字を組み合わせた言葉です。 2018 年 6 月より、文部科学省から「STEAM 教育」の導入方針が公開オンライン英語学習・ライブ通信英語授業の流れ『STEAM English Academy』発足の背景2020年度より、小学校3年生から英語教育がスタートし、小学校5年生から教科として英語が必修化されました。この目的は、将来英語で討論や交渉などのコミュニケーションをとれるように、グローバル化が進む日本社会において世界各国の人たちと英語で対話し、お互いに協力しあって社会活動ができるようにするためです。日本人の英語能力は、2017 年のTOEFL iBT ®の成績ランキングによると、アジア36ヵ国の中で34位(平均スコア71点)とアジア主要国の中で最下位となり、日本人が世界で活躍の場を広げるためには、英語能力を改善することが喫緊の課題となっています。そのためさまざまな内容を英語“で”学ぶ、21世紀型の新たな学習法が求められています。GLOBAL VISION は、世界をリードする STEAM 型 GLOBAL 人財の創出を社会的使命と位置付けており、それを具現化するプログラムを、英語“で”学ぶことができる『STEAM English Academy』をスタートしました。TOEFUL ランキング『STEAM English Academy』の特長■問題を解決に導き、創造する力を育む創造的思考力を育む土台は、言語としての「英語」に加え「芸術」的センスを身につけることだと考えています。従来の英語学習の目標が「英語『を』学ぶ」ものであるのに対して、STEAM English Academy の目標は「創造的思考力を習得する技術を英語『で』学ぶ」ことにあります。(1)探求学習(Project Based Learning)学習する教材は、世界各国で使用されている全ての教科の教科書から社会科学、数学、科学、健康、芸術、体育の6つの分野の内容を選定し、それをブレンドして合計120のトピックスで学べるようにしたものです。これらの教材を「Project Based Learning」で学習することで、国際的な視野と知識を自然に獲得することができます。(2)Arts を重視した教材STEAM English Academyでは、STEAM学習の「A」にあたる「Arts(Design)」を重視しており、教材には各レベルテイストの異なるイラストを使用し、デザインやアートの感覚を育成します。イラストはテキストごとに作者が異なり、エリックカール美術館が選定した絵を使用しているものもあります。WGA5(3)基礎的な発音から5-Paragraph Essayの作成までABC の基礎的な発音のスピーキングから、リーディング、ヒアリング、ライティングの4技能を AR・VR・AI の最新技術を活用した オンライン学習と教室での探求型学習の組み合わせにより、効率的に無理なく学べます。小学5~6 年生の時点で、英語でディベートをすることができるよう、5-Paragraph Essayを作成するトレーニングによって、論理的な思考力を養います。これらを「英語で学ぶ」ことで、創造的問題解決能力の基礎を形成できると考えています。(4)Language + Thinking + Arts = Creativity身に付けた言語能力と背景知識をクリエイティブシンキングプロジェクトによって「生きている知識」に融合します。例えば、「ニュースレポート」や「ドキュメンタリー」、「広告」などの映像を作成し、それらの作品をYouTubeなどで配信する表現活動をグループで行います。この繰り返しによって、「考えて行動する力」を自然と身につけていきます。(5)i-Learning(AR・VR・AI) を活用した Creative Learning とは本プログラムが提供する「April3.0」は、「言語の運用能力の強化」「芸術的センスの育成」「思考力の涵養」を融合できるよう構築した方法論に基づいています。教室での授業(c-Learning)に加え、予習・復習は AR・VR・AI技術を駆使したタブレットでの自習(i-Learning)を活用します。cLearningとi-Learning の融合により、知識の習得だけでなく、創造性に満ちた Creative Learning を英語“で”行います。AR学習イメージ(6)オークランド・インターナショナル・カレッジ(AIC)との提携提携するAICは教育プログラムに、国際的に評価の高い「IB(国際バカロレア)プログラム」を採用した「IBO(国際バカロレア機構)」の認可校です。2019 年の IB ディプロマの合格率は 89%(世界平均 77%)となり、卒業生は世界のトップ20大学の90%からオファーを受けています。こうした AIC との提携を通じ、世界大学ランキング TOP50 に入学する生徒を輩出していきます。AIC「W Global Academy SEA靭公園前校」概要■概要住所:〒550-0004 大阪市西区靭本町1丁目16-20アートスクエアビル4Fアクセス:大阪市営地下鉄(大阪メトロ)「本町」駅下車、徒歩約5分STEAM English Academy 靭公園前校 W Global Academy 内TEL:06-6225-8486E-mail : winternationalschool@gmail.com「W Global Academy SEA靭公園前校」公式HP: ・エマニュエル校長からのコメントエマニュエル校長スイス生まれ・アメリカ育ちの私から見た日本の英語教育は、聞く(Listening)・読む(Reading)・話す(Speaking)・書く(Writing)の四技能ばかりが謳われている印象があります。たとえ四技能を身につけても、グローバルな世界で活躍できるかといえば、決してそうではありません。プリスクールを運営する私にとって『STEAM English Academy』は、英語を一つのツールとして自らの問題を提議したり解決したりする力を育むカリキュラムであり、英語力というよりも一人の「個」を成長させることができるプログラムであると感じました。混沌とした現代の世界で求められるのは、思考力や創造性を持ちフレキシブルに対応できる人材です。『STEAM English Academy』ではこのような能力を身につけるためのプロセスが明確にされているので、必ず未来を担う子どもたちの力になると確信し実践していきたいと思います。「STEAM English Academy 恵比寿校」概要■概要住所:〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南 2-24-9 2Fアクセス:JR・東京地下鉄(東京メトロ)「恵比寿」駅下車、徒歩約5分STEAM English Academy 恵比寿校 (株) Freewill トータルエデュケーション内TEL:03-3760-0291(担当:柴山)E-mail : sea@1freewill.com「STEAM English Academy 恵比寿校」公式HP : ・柴山健太郎校長からのコメント柴山校長『STEAM English Academy』の魅力は、まさに「英語を学ぶ」のではなく「英語で学ぶ」というカリキュラムです。このカリキュラムの優れた点は英語の文章を論理的に理解する力、その理解したものを思考して英語で表現する力を身につけられる点にあると思います。STEAM をベースとした幅広い知識を英語で学べるので、自分自身で考え探求する力が身につけられるようになると確信しています。現代のグローバル社会の中で、個性や才能を存分に発揮して活躍していく力を身につけてほしい。そしてこれを学んだ子供たちの中から、世界中の社会問題を自分の意思でワクワクしながら解決していくような力を身につけてほしい――。そうした思いを実現すべく、このカリキュラムを通じて英語学習を行っていきたいと考えています。■保護者の声 (体験会参加者のアンケートより)・学習したフレーズが、すべて子どもの頭に入っていることに驚きました。・全員が発言できる、積極参加の雰囲気がとても良かったです。・子どもが英語を一気にしゃべるようになってびっくりしました。・VR を使ったレッスンを子ども自身もとても楽しんでおり、意欲が高まっているように感じました。・子どもが初見の文章の音読にも物怖じしなくなり、成長を実感しました。『STEAM English Academy』についてグローバル時代といわれる現代では、受験対策や英語試験の結果だけを求めるのではなく、長期的な観点での学びの道を歩むことが求められています。STEAM English Academy は、既存の解答が無い問題が次々と現れる複雑な 21 世紀の社会を生き抜く人々にとって、必須能力となる「創造的に問題を解決する能力」を英語“で”育成します。その方法論は、「問題発見・解決能力の獲得」「論理的思考技術の習得」「メディア創作によるアウトプット体験」「AR・VR など最新技術を活用した効率的学習」を重視したものです。未来を予測することは容易ではありませんが、たとえどのような課題に直面しても、その答えを見つけだし解決していく…。そのために必要な問題解決能力や創造力を育むプログラムがここにあるのです。■株式会社 GLOBAL VISION 概要GLOBAL VISION は、人と法人(企業・大学・学校・塾など)が未来に向けて「志」を持ち、世界で活躍できるよう、強力に支援し続ける会社です。設立以来、EduTech 事業として、独自開発の e-learning コンテンツなど、幅広い年齢層を対象とした AI や ICT 技術を用いた商品・サービスを提供してきましたが、2019年5月から日本の英語教育のパラダイムを大きく転換させるため、英語学習の初期段階にある人を対象としたサービスに特化し、事業を展開することに方向転換しました。2020年4月からは幼稚園年長~小学校 3 年生用の学習プログラムを提供していきますが、近い将来には、未就学生用、中・高校生用の学習プログラムを提供していきます。『STEAM English Academy』公式サイト:■「学研キッズネットFor Parents」のニュース一覧はコチラ■学研キッズネット編集部(がっけんきっずねっと)『学研キッズネット』は、1996年にオープンした小・中学生のためのWebメディアです。学研の子ども向け書籍や雑誌の編集ノウハウを活かし、子どもたちが安全に楽しめるサイトとして運営しています。子どもたちのしあわせのために、家族のしあわせのために、有益な情報やサービスをお届けできるよう、いつも精一杯がんばっています。すくすく伸びる子どもたちのために
2020年05月08日編集部:学研キッズネット編集部株式会社第一興商は、業務用通信カラオケDAMのカラオケ動画200曲を、YouTubeの「カラオケDAM公式チャンネル」にて、2020年5月7日(木)から5月31日(日)までの期間限定で無料にて公開することを発表しました。※公開期間・公開楽曲は変更する場合があります。カラオケ無償提供の背景新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受け、ご自宅で過ごす「おうち時間」が格段に増えています。テレワークや外出自粛でさまざまなことが制限されている生活の中、ストレスを感じている方も多いのではないでしょうか。株式会社第一興商ではご自宅でも気軽にカラオケを楽しんでいただけるよう、DAMのカラオケランキング上位曲から厳選した200曲をYouTubeで公開します。Official髭男dismの「Pretender」や石川さゆりの「天城越え」など、老若男女問わず多くの方にお楽しみいただけるラインアップを取りそろえました。【DAMカラオケ動画URL】カラオケで歌うことは、ストレスの改善をはじめとした心身の健康に寄与することが実証(※)されています。ご自宅でカラオケを歌い、ストレスの緩和やご家族とのコミュニケーションなどにご活用ください。現在、全国の多くのカラオケ店舗が臨時休業中であることなどから、カラオケを楽しむことが難しい状況にあります。当社はカラオケのリーディングカンパニーとして、このような状況下であっても歌と人をつなぎ続け、ご家族やご友人、大切な人と“またお店で思い切りカラオケを歌いたい”と思っていただけるよう、今後もさまざまな取り組みを行ってまいります。※「カラオケ歌唱によるストレス改善効果に関する調査」(2018年6月15日リリース)【対象曲一覧】■「学研キッズネットFor Parents」のニュース一覧はコチラ■学研キッズネット編集部(がっけんきっずねっと)『学研キッズネット』は、1996年にオープンした小・中学生のためのWebメディアです。学研の子ども向け書籍や雑誌の編集ノウハウを活かし、子どもたちが安全に楽しめるサイトとして運営しています。子どもたちのしあわせのために、家族のしあわせのために、有益な情報やサービスをお届けできるよう、いつも精一杯がんばっています。すくすく伸びる子どもたちのために
2020年05月08日編集部:学研キッズネット編集部株式会社こうゆうが運営する花まる学習会と進学塾部門スクールFCは、新型コロナウイルス感染拡大によって休校や自宅待機を余儀なくされる現状の中、子どもたちが、一日も早く“安全”に、そして“楽しく”学習できることを目指し、会員向けオンライン授業の提供を本格的に開始したことを発表しました。オンライン授業本格化の背景昨今の状勢を受け、株式会社こうゆうは「まずは子どもたちと保護者の皆さまに“安心”をお届けする」ことを最優先に、2020年4月13日よりオンライン授業を推進してきました。オンライン授業の最も大きな特長は、動画配信だけにとどまらず、オンライン上で子どもたちと向き合い、一人ひとりの顔を見ながら授業を進める『双方向のライブ形式』をとっていることです。これは、花まる学習会だけでなく、スクールFCにおいても同様です。スクールFCでは、3月上旬から「ZOOM自学室」というオンライン自習室を実施。この実施における試行錯誤と積み上げてきた経験値があったからこそ、いち早く全社をあげたオンライン授業化に踏み切ることができました。新型コロナウイルスによる自粛によって、今まさに、教育の在り方自体が大きな変革を求められています。開始から約半月、オンラインで授業を行うことで得た大きな気づきは、動画配信であっても、動画を観た後に子どもたちが自ら勉強したくなる、子どもたちの行動が変わるような工夫を凝らした授業内容であること、そして、画面越しであっても教える側の子どもに対する愛情が伝わるような、双方向のコミュニケーションを持つことが必須だということです。まずは既存会員の皆さまに向けたサービスの充実、そして新規入会希望者に向けた対応を順次推進していく予定です。これからの花まる学習会、スクールFCの取り組みにどうぞご期待ください。※現在、新規の申し込みはお受付けしておりませんが、下記にて「新規申し込み受付開始」の通知を希望される方への登録フォームをご用意しております。▼花まる学習会|体験授業再開通知登録▼スクールFC|体験授業申込(受付中)花まるオンラインについて「花まるオンライン」は、従来の授業カリキュラムを進める週5日の動画配信(まいにち花まる)と、これまで通塾していた曜日に教室長と子どもたちがオンラインでコミュニケーションを図る時間(花まるスタディ―ルーム)の2本立てで授業を提供しています。1.「まいにち花まる」休校期間中も学習習慣を維持できるよう、週1回行っていた従来の授業を5日にわけて行います。ライフスタイルに応じて好きな時間帯に動画を視聴することで、学習面・生活面のペースメーカーの役割を担いながら、学習の積み重ねを図ります。<授業内容>●年中コース音読、言葉、数理、運筆、立体図形、思考実験●年長コース音読、言葉、文字、数理、運筆、思考力、迷路、立体図形、平面図形、思考実験●低学年コース四字熟語、古文の素読、立体図形、平面図形、発想力教材、精読力教材、転写教材・計算の反復練習・思考力教材●高学年コース計算の反復練習・算数・国語・思考力教材算数と国語については、別途、それぞれ学年ごとの動画を視聴2.「花まるスタディルーム(花スタ)」花スタは、Zoomを使ったライブ配信で、これまで通塾していた曜日に、教室のクラスごとに開催しています(年中・年長・低学年・高学年)。教室で行っていた授業のテンポ感と楽しさをそのままに、“子どもたちと講師が顔を合わせ、コミュニケーションを図りながら学びを深める”場です。講師は、オンライン上でも子どもたちの意欲・主体性を引き出し、子どもたちは安心感のなかで学びを楽しめる花まるらしい空間を大切にしています。その他の特長としては、花スタの授業後に、毎回保護者の方に学習意図をお伝えしている点です。オンライン授業というと、どうしても「子どもには難しい」「インターネット越しでは…」というイメージを持たれる保護者の方もいらっしゃいますが、オンラインでの時間がご家庭でのアナログな取り組みにつながるような仕組みを取り入れています。子どもたちにはオンラインでの学びを楽しみ、つながりを実感できる空間を、そして保護者の方には“安心”をお届けしています。■ 花まるオンライン<保護者の皆さまの感想>本取り組みに対して保護者の皆さまから多くの声をお寄せいただきましたので、代表的なもの一部抜粋して掲載させていただきます。●花スタやまいにち花まるのおかげで休校中も学習習慣を保てており、保護者として大変嬉しく思います。(1年生保護者)●幼稚園の習い事はお休みのところばかり、オンラインで学びの機会を絶やさずにしてくださる花まるグループ、本当にさすがだと思いますし、有り難いです。(年中保護者)●オンラインの学習が始まり、最初は恥ずかしそうに小声で復唱していたのですが、今では元気な声を出して楽しそうに学習しています。私も先生たちの元気な姿からパワーをもらっています。ありがとうございます!子どもも私もこれからも楽しみにしています。(1年生保護者)●今年7月に転勤の予定が、コロナの影響で本当に転勤するのか、家族がついていくのかも未定ですが、いずれにしても、まい花・花スタともに、今後地方に住んでいる人向けにもやってほしいです。(2・4年生保護者)オンラインFCについて花まるグループの進学塾部門「スクールFC」では、子どもたちに“机に向かう時間”としてのオンライン授業と、“外の世界とつながる時間”としてオンライン自学室を提供しています。これにより子どもたちは、授業がある日だけでなく、授業の無い日にも決まった時間にオンライン上で集まって仲間とともに学習をすることができます。 「オンラインFC」は、オンライン上であっても楽しく、そして安心して学びを継続していくために、各教科の動画視聴を含むオンライン授業と、自分でPDCAをまわしながら学びを深めるオンライン自学室という二つの枠組みを提供しています。1.オンライン授業以下の構成で、各コース・各クラス毎に通常の曜日・時間帯に合わせて開校しています。■ホームルーム学年・コース毎にコミュニケーションをとる時間。先生や仲間と顔を合わせて挨拶し、アイスブレイクなどを通して学習への前向きな気持ちを整えていきます。■学習タイム担当講師の見守りのもと、学習メニュー表に沿って授業を進める時間。担当講師とサポートスタッフが連携して全体に対しての指示出しや説明をおこない、分からないところの質問に答えながら子どもたちの学習を見守ります。■終わりの会その日に多かった質問などを取り上げて全体で学習内容を補足したり、各自の進捗を確認したりする、次回の授業に向けた備えとコミュニケーションの時間。2.オンライン自学室学校がなくても生活のリズムや学習習慣を維持するために、「オンライン授業」が無い日にも任意で参加できる「オンライン自学室」を開設しています。ここでは従来の自学室と同様、「その日に取り組む課題」を子どもたちが自分で決め、自学に取り組む中で、分からない問題や質問したい事項があれば、担当講師に質問することができます。休校期間中、時間はあるけれどもなかなか机に向かう習慣が定着しないという子も、オンライン上でつながることで、授業のない日も仲間とともに自学を進めることができます。■ オンラインFC(体験授業受付共通URL)<保護者の皆さまの感想>●楽しんでやっています。画面越しですが、友達と会えることも嬉しいようです。●自宅での授業は安全なので安心できます。オンライン授業や自学室を開催してもらい感謝しています。リズムをつかめたようで、自分で時間を決めて自学をするようなりました。●保護者も見られるので、いつも塾でどういう風に授業を受けているのか分かりました。●家ではダラダラしている姿しか見ていなかったけれど、授業となるとこんなに集中できるのだという一面を見られて良かったです。<子どもたちの感想>●友達の顔が見られて嬉しい。●オンラインでも、いつもの授業と分かりやすさは変わらないと思う。●授業が終わってすぐに食事ができたり、お風呂に入れたりできて嬉しい。●一人でやるより、先生の顔を見ながらの方が集中できた。●いつもより気軽に質問できるし、動画を何度も観られて分かりやすい。【株式会社こうゆうについて】「数理的思考力=算数脳」「読書と作文を中心とした国語力」「野外体験」を三本柱として、幼児の本質を見据えた指導を行う学習塾 花まる学習会、そして進学塾部門であるスクールFCを運営。目先の学力にとらわれない、その子が将来大人になったときに社会を生き抜く力をつけ、「あと伸び」するための学習の土台作りを重視。子どもたちが本当に幸せになるために、子どもたちを「メシが食える大人」そして「魅力的な人」に育てることを教育理念としている。代表:高濱 正伸所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤9-19-10設立:1993年2月2日事業内容:学習塾「花まる学習会」「スクール FC」の運営等会社公式サイト:■「学研キッズネットFor Parents」のニュース一覧はコチラ■学研キッズネット編集部(がっけんきっずねっと)『学研キッズネット』は、1996年にオープンした小・中学生のためのWebメディアです。学研の子ども向け書籍や雑誌の編集ノウハウを活かし、子どもたちが安全に楽しめるサイトとして運営しています。子どもたちのしあわせのために、家族のしあわせのために、有益な情報やサービスをお届けできるよう、いつも精一杯がんばっています。すくすく伸びる子どもたちのために
2020年05月08日編集部:学研キッズネット編集部株式会社ロボット科学教育が運営するこども向けロボット製作・プログラミング教室(クレファス)では、普段は教室にてクラス制の授業を⾏っていますが、コロナウイルス感染拡⼤による全国の休校措置に伴い、⾃宅で授業を受けられるオンライン授業システムELITE(エリート)を2020年4月23日よりスタートしました。「もっと学びたい」「友達や先生と会いたい」そんな子供たちの想いを汲んで、学びの場を提供し続けます。ロボット科学教育クレファスがはじめるオンライン授業新型コロナウイルスの感染拡大によって、全国の学校が休校になっている今「家で何ができるの?」「もっと勉強したい」「時間をもて余している子供に何かやらせなくては…」といった生徒や保護者に向けて、クレファスでは教室で受ける授業と同内容の授業をオンラインで受けられるサービス、Eliteを開始。教室の開講以来17年間、先生と子供たちは対面授業で学習を進めてきたが、授業のオンライン化に伴い、これまでとは違った形での学習方法を提案することになった。画面越しに先生と会えた瞬間、子供たちからは笑顔がこぼれる。自宅にて、先生と通信しながら授業を受ける様子先生が授業を配信する様子オンライン授業概要■対象ロボット科学教育クレファス会員(6歳~)■授業概要授業は1クラス4人前後の少人数制。先生1名でオンラインで授業を行います。授業で使用するロボットキットや教材は教室で使用しているものと同様。授業時間も普段の授業とほぼ同じで、小学校1~2年生が60分、小学校3年生以上が90分。■教材小学校1~2年生レゴ®WeDo2.0キットオリジナルワークシート小学校3年生レゴ® マインドストーム® EV3オリジナルワークシート■保護者の声「久しぶりに子供が生き生きと取り組んでいる様子が見られた」「家で時間があるので、このように習い事をオンラインでやってもらえると助かる」使用教材:レゴ® マインドストーム® EV3オンライン授業でも、授業内容は教室で行っているものと同様。先生は生徒が実験をしている様子や、ロボット製作について画面越しでアドバイスしていく。ご家庭でプログラミング環境をご用意していただき、動くロボットを使ったプログラミング学習を行う。実際に授業を受けた子供たちからは、「久しぶりに友達や先生と会えて嬉しかった」「授業が終わったあとも、自分で作って動かして色々実験ができた」「次の授業が楽しみ!」などの声が多数寄せられている。子供たちの前向きな姿勢は、家庭、社会を元気づける一筋の光となるはずである。現在400名を超える会員が、オンライン授業受講をスタートさせている。オンライン授業は休校措置が解除され次第、順次教室での授業に切り替わる予定。【株式会社ロボット科学教育とは】株式会社ロボット科学教育は、ロボット製作を通じ、体験的な学習や問題解決能力を養う学習により、知的好奇心や探求心、論理的な思考力、表現力の育成を目指す革新的な学習塾です。2003年に設立され、ロボット製作・プログラミング教室「Crefus(クレファス)」、低年齢向けに”科学する心、クリエイトする力を養う教室”「Crefus Junior エリート Kicks(キックス)」など計130教室(直営・FC)を展開しています。【Crefus公式サイト】■「学研キッズネットFor Parents」のニュース一覧はコチラ■学研キッズネット編集部(がっけんきっずねっと)『学研キッズネット』は、1996年にオープンした小・中学生のためのWebメディアです。学研の子ども向け書籍や雑誌の編集ノウハウを活かし、子どもたちが安全に楽しめるサイトとして運営しています。子どもたちのしあわせのために、家族のしあわせのために、有益な情報やサービスをお届けできるよう、いつも精一杯がんばっています。すくすく伸びる子どもたちのために
2020年05月08日編集部:学研キッズネット編集部カラオケJOYSOUNDを展開する株式会社エクシングは、新型コロナウイルスによる緊急事態宣言の期間が延長されたことを受け、外出自粛による“おうち時間”を充実させることを目的として、無料公開しているカラオケ映像、およびエクササイズ映像の配信期間を2020年5月31日(日)まで延長することを決定しました。カラオケ店舗で思いきり歌える日のために、今は練習 “おうちで歌おう”最新の人気曲や定番曲から厳選した全100曲のカラオケ映像を無料公開。お子様からご年配の方までお楽しみいただける幅広いジャンルの楽曲をラインナップしており、随時増曲を行うことも予定しております。外出自粛によるストレス発散や、ご家族でのコミュニケーションにお役立てください。思いきりカラオケを楽しむことが難しい状況のなか、人々の歌いたいという心の火を絶やさず、歌う楽しさをお届けし続けることで、収束後にまた多くの方々がカラオケ店舗を訪れ、一日も早く、歌うことを思い切り楽しめる日が来ることを願っております。▽JOYSOUND CHANNEL ”おうちで歌おう”JOYSOUND公式カラオケ映像(全100曲)公開期間:~2020年5月31日(日)まで延長外出自粛による運動不足解消、ストレス発散に!音楽に合わせて気軽にエクササイズヒット曲にのって動き・しゃべり・歌う、画面上のバーチャルインストラクターをお手本として運動をお楽しみいただける映像エクササイズコンテンツ「JOYBEAT」、および福祉施設などで活用されている音楽療養コンテンツ「健康王国」から厳選したコンテンツ全44本を無料公開。音楽に合わせて歌ったり、身体を動かしたりすることで、運動不足を自宅で気軽に解消。ご家族で一緒に楽しみながら健康づくりを目指すことができます。こちらは公開期間を2020年8月31日(月)まで大幅に延長いたします。▽音楽に合わせて運動不足解消 特設ページ公開期間:~2020年8月31日(月)まで延長このたびの取り組みを通じて、音楽が持つチカラがより多くの皆さまの活力となることを切に願うとともに、新型コロナウイルスの一日も早い収束を、心より祈念しております。※ 今後の政府や各都府県の要請による休店期間の延長に伴い、公開期間を再度延長する可能性があります。■「学研キッズネットFor Parents」のニュース一覧はコチラ■学研キッズネット編集部(がっけんきっずねっと)『学研キッズネット』は、1996年にオープンした小・中学生のためのWebメディアです。学研の子ども向け書籍や雑誌の編集ノウハウを活かし、子どもたちが安全に楽しめるサイトとして運営しています。子どもたちのしあわせのために、家族のしあわせのために、有益な情報やサービスをお届けできるよう、いつも精一杯がんばっています。すくすく伸びる子どもたちのために
2020年05月08日編集部:学研キッズネット編集部総務省統計局では、5月5日の「こどもの日」にちなんで、2019年4月1日現在におけるこどもの数(15歳未満人口)を推計しました。こどもの数は1533万人と、38年連続の減少をたどる結果となった。38年連続減少傾向前年に比べ18万人少ない1533万人で、1982年から38年連続の減少となり、過去最少となりました。男女別では、男子が785万人、女子が748万人となっており、男子が女子より37万人多く、女子100人に対する男子の数(人口性比)は105.0となっています。こどもの数を年齢3歳階級別にみると、12~14歳が322万人(総人口に占める割合2.6%)、9~11歳が321万人(同2.5%)、6~8歳が309万人(同2.5%)、3~5歳が295万人(同2.3%)、0~2歳が286万人(同2.3%)となっています。これを中学生の年代(12~14歳)、小学生の年代(6~11歳)、未就学の乳幼児(0~5歳)の三つの区分でみると、それぞれ322万人(同割合2.6%)、630万人(同5.0%)、581万人(同4.6%)となっています。こどもの割合は45年連続の低下を記録こどもの割合は、1950年には総人口の3分の1を超えていましたが、第1次ベビーブーム期(1947年~1949年)の後、出生児数の減少を反映して低下を続け、1965年には総人口の約4分の1となりました。その後、1970年代前半には第2次ベビーブーム期(1971年~1974年)の出生児数の増加によって僅かに上昇したものの、1975年から再び低下を続け、1997年には65歳以上人口の割合(15.7%)を下回って15.3%となり、2019年は12.1%(前年比0.2ポイント低下)で過去最低となりました。なお、こどもの割合は、1975年から45年連続して低下しています。上記のことから、現在もこどもの人口の減少を続けていることが分かった。また、総務省統計局の調べによると、都道府県別の2018年10月1日現在におけるこどもの数をみると、前年に比べ東京都は増加、沖縄県は同数、他の45道府県はいずれも減少傾向に。また、こどもの数が100万人を超えるのは東京都、神奈川県、愛知県、大阪府の4都府県となっていることも明らかとなりました詳しくはこちら■「学研キッズネットFor Parents」のニュース一覧はコチラ■学研キッズネット編集部(がっけんきっずねっと)『学研キッズネット』は、1996年にオープンした小・中学生のためのWebメディアです。学研の子ども向け書籍や雑誌の編集ノウハウを活かし、子どもたちが安全に楽しめるサイトとして運営しています。子どもたちのしあわせのために、家族のしあわせのために、有益な情報やサービスをお届けできるよう、いつも精一杯がんばっています。すくすく伸びる子どもたちのために
2020年05月07日編集部:学研キッズネット編集部株式会社RambleOn(ランブルオン)は、2020年5月16日(土)にオンラインで楽しめる親子の遊び場『Asovivit(アソビビット)』にて、「ワクワクさん」でお馴染みの久保田雅人氏によるオンライン工作教室を開催することを発表しました。長期的な外出自粛の影響で、自宅を子どもの「遊び場」に変えることが求められている緊急事態宣言が延長されたことにより、子ども達が学校や保育園に通えず家で過ごさなければならない状況が続いています。これにより、子どもの運動不足や外部とのコミュニケーションの減少、ストレスの増加などに不安を感じている子育て世代が少なくありません。子どもを主体的に遊ばせたい、楽しませたいと思う中で、遊びのレパートリーが少ないことや、自宅での過ごし方がわからないといった悩みを抱える親御さんが増えています。そこで、何か力になれないかと考えました。株式会社RambleOnが提供している親子の遊び場『Asovivit』では、30分500円から、遊びの達人(アソビスタ)と共にオンライン上で親子が楽しめる遊び場を提供しています。ネット動画やテレビ等を受動的に楽しむ娯楽ではなく、「オンライン上で子どもが主役となって、主体的に遊んで学べる最高の時間」を提供し、学校では学べない新しい発見を提供していきたいと考えています。「ワクワクさん」でお馴染み、久保田雅人氏による工作教室を開催5月16日(土)に、子ども向け工作番組に出演されていた「ワクワクさん」こと久保田雅人氏による工作教室を開催いたします。ビデオ通話にて、リアルタイムで子どもと一緒にゲームやけん玉、竹とんぼ等の工作をお楽しみいただけます。お子様自身が自分の頭で考え、組み立て、自分だけのオリジナルのモノを制作する楽しさを体験することで、自宅にいながらも知的好奇心を広げるキッカケを創出することができます。なお、工作教室は「色画用紙だけで作れる的あてゲーム」と「けん玉とたけとんぼを作ろう」の二部制で開催いたします。特設サイトURL:■久保田雅人(くぼた まさと)氏プロフィール1961年8月8日生まれ東京都出身1990年4月~2013年3月NHKEテレ「つくってあそぼ」ワクワクさんで出演。番組放送中からイベントや講演活動を開始。現在も「工作の伝道師」として幼稚園での工作ショウ、親子工作教室や保育士向け研修会などを全国で展開中。くぼたまさとさんとワクワクオンライン工作教室詳細[1部:色画用紙だけで作れる的あてゲーム]日時:2020年5月16日(土)11:00〜11:30(30分間)対象:未就学児対象(3〜5歳対象)定員:50組※親子一緒での参加が必須となりますテーマ:「色画用紙だけで作れる的あてゲーム」料金:500円(税込)準備するもの:・色画用紙B4サイズ/明るめの色/2枚 ※できましたら2色でご用意ください・ハサミ・ホッチキス・カラーペンまたはクレヨン数色・輪ゴム普通サイズ/数個※1人分の材料です。2人以上で参加する場合は人数分の材料をご準備ください。[2部:けん玉とたけとんぼを作ろう]日時:2020年5月16日(土)11:50〜12:30(40分間)対象:小学生(5〜12歳対象)定員:50組※親子一緒での参加が必須となりますテーマ:「けん玉とたけとんぼを作ろう」料金:500円(税込抜)準備するもの:・工作用紙1枚・古新聞紙朝刊サイズ/2枚・ビニールテープ1本・ガムテープまたはクラフトテープ・セロハンテープ・ハサミ・ストロー1本 ※直径約6ミリのごく普通の先が曲がるもの・タコ糸または細いひも50センチほど/1本※1人分の材料です。2人以上で参加する場合は人数分の材料をご準備ください。<受付フォーム>プログラムの予約一覧より、「くぼたまさとさんとワクワクオンライン工作教室」を選択してご予約ください。URL:の利用方法【STEP1】Asovivit (アソビビット)に登録し、お好きなアソビスタ(教室の先生)を選んでご予約【STEP2】パソコンまたはスマホにビデオ通話アプリZOOMをインストール【STEP3】ご予約後にZoomのURLが届くので、開始時間に入室【STEP4】プログラムを楽しむ対象:0〜12歳の子どもとその親御様※プログラムによっては親御様が同席必須のものもございます。■他にもリトミックや英語、美術、ダンス等が楽しめるプランもAsovivit(アソビビット)は、お子様の好みに合わせて多様なテーマの中から好きなプログラムを選択いただけます。幅広いテーマのプログラムは今まで知らなかったことや新しいものに触れる機会となり、お子様の視野を広げることができます。いつもの習い事では見つからない、子どもの新しい「好き」を発見するキッカケ作りに最適です。<料金>30分500円(税込)<プログラム一例>・なつみ先生とレッツ!エンジョイ!ミュージック!〜ベビーリトミック・ママやパパとリズムで遊ぼう!〜・ Chihiro先生と英語の世界に飛び込もう!〜親子で英語あそび(触れあいながら一緒に楽しむプログラム)〜・ゆうい先生とラテンダンスにチャレンジ!〜リズムにあわせて身体をうごかそう!!〜・Saori先生と一緒にストリートダンスを踊ろう!〜親子で発散ストリートダンス!音楽に合わせて楽しく身体を動かそう!〜・ゆうきせんせいのずーむびじゅつきょうしつベータ!〜 ジュワッとフラワ〜 〜・まりえ先生の小学生にもできる簡単ヘアアレンジ教室〜自分でできるヘアアレンジを3つ覚えて、オシャレ女子になろう!〜(※髪が鎖骨下以上ある人向け)【企業概要】社名:株式会社RambleOn(ランブルオン)代表取締役社長:屋冨祖和弥設立:2016年01月12日事業内容:WEBサイト、WEBアプリの企画、開発、制作、運営及び管理■「学研キッズネットFor Parents」のニュース一覧はコチラ■学研キッズネット編集部(がっけんきっずねっと)『学研キッズネット』は、1996年にオープンした小・中学生のためのWebメディアです。学研の子ども向け書籍や雑誌の編集ノウハウを活かし、子どもたちが安全に楽しめるサイトとして運営しています。子どもたちのしあわせのために、家族のしあわせのために、有益な情報やサービスをお届けできるよう、いつも精一杯がんばっています。すくすく伸びる子どもたちのために
2020年05月07日編集部:学研キッズネット編集部株式会社増進会ホールディングス(Z会グループ)のグループ会社である株式会社Z会は、「Z会の通信教育」中学生向けコースにご入会頂いた中学1年生に対して、4月号のiPadスタイルの「映像授業」を特別公開した「中1スタート巻き返しキャンペーン」を実施中!追加受講費なしで中1最初の単元から基礎を徹底理解して頂けます。苦手を巻き返そう中学生になって1カ月が過ぎました。新型コロナウィルスの影響で通常とは異なる中学生活となり、中1の学習に不安を感じていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。これから学習する内容は深く難しくなっていきますので、毎日の学習をしっかりこなしていくことが大切です。特に基礎があやふやなままだと、これから学習する内容にもつまずいてしまうことでしょう。そこでZ会では、ご入会して頂いた方に向けて、4月号のiPadスタイルの「映像授業」を特別公開し、中1最初の単元から基礎を徹底理解していただける「中1スタート巻き返しキャンペーン」を実施中。中学生への指導経験豊富なベテラン講師の授業を追加受講費0円でご覧いただけます。出遅れた単元や苦手な単元を巻き返せる絶好のチャンスですので、ぜひこの機会にZ会で波に乗る学習を始めてみませんか?中1スタート巻き返しキャンペーン※iPadスタイルの「映像授業」と同一の内容となります。※受講していない科目もご覧いただけます。※国語の映像授業は著作権の関係で、公開致しません。※4月号の「映像授業」のみの特別公開となり、「応用学習」「添削問題」は付きません。中1最初の単元からあやふやな基礎をしっかり理解できる!中1特別公開「映像授業」で学習できる申込締切日は、2020年5月29日(金)[Z会必着]▼「中1スタート巻き返しキャンペーン」の詳細について▼主に公立中学にご入学の方▼中高一貫校にご入学の方■2020年度申込受付中5月号からご入会いただくと、2カ月分の教材をお届けしますZ会を5月号からお申し込みいただくと、2カ月分の教材(5月号・6月号)を順次お届けします。Z会の教材は、すべてご自宅でお取り組みいただけます。映像授業付き(iPadスタイル)で、わからない点は会員専用ページから質問できるの一人でも学習が進められます。▼Z会の通信教育 高校受験コース▼Z会の通信教育 中高一貫コース■「学研キッズネットFor Parents」のニュース一覧はコチラ■学研キッズネット編集部(がっけんきっずねっと)『学研キッズネット』は、1996年にオープンした小・中学生のためのWebメディアです。学研の子ども向け書籍や雑誌の編集ノウハウを活かし、子どもたちが安全に楽しめるサイトとして運営しています。子どもたちのしあわせのために、家族のしあわせのために、有益な情報やサービスをお届けできるよう、いつも精一杯がんばっています。すくすく伸びる子どもたちのために
2020年05月07日編集部:学研キッズネット編集部株式会社 学研ホールディングスは、休校措置対応の学習サービスのプラットフォーム「Gakken家庭学習応援プロジェクト」にて、株式会社ミールケアの協力をいただき、「あなたのじかんわりひょう」の「ゆうごはんのおてつだい」に食育記事とクッキング動画を追加いたしました。「あなたのじかんわりひょう」とは「学校休校」や「イベント自粛」等で、多くのお子様は自宅待機を余儀なくされています。そのような環境下、お子様の生活ペースが乱れてしまい、家庭内だけでの対策に苦慮しているご家庭もあるかと思います。「あなたのじかんわりひょう」は、そのようなご家庭のお悩みに対して、学研独自の時間割表をお届けし、休校明けの学校生活に、円滑に順応ができるようサポートします。<主な時間割>国語、算数、英語(3年生以上)、体育、音楽、自由研究等多くの学校で適用されている始業時間や授業時間(45分)を意識した時間割です。おうちで疑似的に学校体験ができ、生活や学習のリズムにメリハリがつきます。また、それぞれの科目のリンク先には、・学研 ニューコース 学習システム・各科目にうってつけの動画をご用意!お子様が興味を持ち、夢中になりやすい、ゲーム・動画形式などでお送りします!「ゆうごはんのお手伝い」にクッキング動画と食育記事を追加<協力:㈱ミールケア>1.クッキング動画作ってみることができる「クッキングチャレンジ」子どもが保護者と一緒に作ってみることができる料理レシピを動画と文字を組み合わせたウェブページ形式で提供いたします。2.毎日役立つ食育記事「educe食育」食事のマナーや日本の伝統的な食文化、栄養・健康に関する知識、料理や食材についての豆知識など、毎日役立つ食育記事を提供いたします。「あなたのじかんわりひょう」のポイント!1. 小学生 全学年向けに、該当学年に合わせた科目を設定。国語、算数はもちろん、おうちでできる体育や音楽まで取り入れています。2.おうちのお手伝いも科目に!勉強することだけが学びではありません。おうちでのお手伝いを積極的に取り組むよう、時間割に「お手伝いタイム」を用意。勉強に留まらない学びコンテンツ・メソッド等、学研ならではのサービスをお届けします。3.学研の人気コンテンツ!ニューコース 学習システムと連動!「ニューコース 学習システム」は、学校現場に寄り添った教材開発をしてきた学研が、そのノウハウを活かして開発したICT教材(パソコン・タブレット、双方に対応)です。分かりやすい解説動画や、面白く楽しいドリルワーク等を網羅したコンテンツと連携し、お子様が勉強に興味をもちやすい仕組みとなっています!対象学齢:新小学1年生~6年生公開期間:~2020年5月31日(日) 終了予定利用方法下記URL先にある、「あなたのじかんわりひょう」からアクセス。学年を選択したのち、時間割表が表示されます。その後、「ゆうごはんのおてつだい」の科目にアクセス頂くと、ご利用頂けます。関連記事【Gakken家庭学習応援プロジェクト】「あなたのじかんわりひょう」に「体育科目動画」を追加!■「Gakken 家庭学習応援プロジェクト」とは学研グループが、新型コロナウイルス感染拡大防止のための小学校・中学校・高等学校・特別支援学校の一斉臨時休校を受け、子どもたちの家庭学習への不安解消と学力維持に貢献するコンテンツ・サービスを提供するプロジェクトです。【Gakken 家庭学習応援プロジェクトWEB版】【Gakken 家庭学習応援プロジェクト 公式LINEアカウント】■幼稚園、保育園、給食とサポート「ミールケア」とはミールケアは、幼稚園・保育園・こども園に通うお子様の健康と 強く丈夫な身体を作る一役を担い、園施設様の業務負担をお手伝い出来ればと考えています。委託給食/受託給食サービスは、単に給食を作るだけでなく、こども達の元気な笑顔と笑い声を作ります。公式サイト:■「学研キッズネットFor Parents」のニュース一覧はコチラ■学研キッズネット編集部(がっけんきっずねっと)『学研キッズネット』は、1996年にオープンした小・中学生のためのWebメディアです。学研の子ども向け書籍や雑誌の編集ノウハウを活かし、子どもたちが安全に楽しめるサイトとして運営しています。子どもたちのしあわせのために、家族のしあわせのために、有益な情報やサービスをお届けできるよう、いつも精一杯がんばっています。すくすく伸びる子どもたちのために
2020年05月06日編集部:学研キッズネット編集部株式会社受験ドクターは、中学受験を目指す小学5・6年生を対象とした「オンライン集団授業」を2020年5月8日(金)~5月17日(日)まで無料で開講します。新型コロナウイルスの影響による休校で不安を抱えるご家庭に向けた、中学受験生応援キャンペーンです。無料集団オンライン授業概要新型コロナウイルスの影響で小学校の休校や学習塾の休業が長期化するなか、学力の維持と向上に悩むご家庭の不安を少しでも解消するため、「中学受験で必須」かつ「多くの小学生が苦手とする単元」をピックアップし、「コロナに負けるな!中学受験生に勇気と感動を!自粛受験生応援キャンペーン」として今回特別に無料で全国のご家庭にオンラインでお届けします。詳しくはこちら〇「双方向」のオンライン集団授業です無料のオンライン動画授業によくありがちな、動画をただ一方的に見るだけの授業ではありません。 受験ドクターのオンライン集団授業は、Zoomで講師と生徒がつながり、質疑応答や発言を受け付けながら進められる双方向の授業です。リアルタイムのプロの授業をご家庭で体験できる希少なチャンスです。〇個別指導のノウハウから生まれた集団授業です受験ドクターのオンライン集団授業は、よくある集団塾の集団講義とは違います。個別指導塾として、ひとりひとりと向き合うことで個々の課題を掘り下げ、指導ノウハウを蓄積、研究してきました。毎年改訂を重ね進化し続ける当塾の「偏差値20アップ指導法」に基づく「根本原理指導」をお届けします。講義一覧個別指導のノウハウを究めたトップクラス講師の「プロの指導」が無料で受けられるチャンスです。各教科先着50名限定です。受講希望の方は早めのお申し込みをお勧めします。■受験ドクターについて「受験ドクター」は【目の前の1人を勝たせる!】をモットーに、お子さん一人ひとりの性格や学習状況に合わせたオーダーメイド授業の「個別指導塾」「プロ家庭教師の派遣」のサービスを提供しています。開成合格者数は2018年度~2020年度の3年連続で10名以上となり、個別指導No.1の高い合格実績を達成しています。■会社概要商号:株式会社受験ドクター塾長:安部 公一郎所在地:〒151-0053東京都渋谷区代々木1-55-4ヤマカドビル3F事業内容:中学受験専門の個別指導塾「中学受験ドクター」、中学受験専門の家庭教師「家庭教師ドクター」公式サイト: ■「学研キッズネットFor Parents」のニュース一覧はコチラ■学研キッズネット編集部(がっけんきっずねっと)『学研キッズネット』は、1996年にオープンした小・中学生のためのWebメディアです。学研の子ども向け書籍や雑誌の編集ノウハウを活かし、子どもたちが安全に楽しめるサイトとして運営しています。子どもたちのしあわせのために、家族のしあわせのために、有益な情報やサービスをお届けできるよう、いつも精一杯がんばっています。すくすく伸びる子どもたちのために
2020年05月06日編集部:学研キッズネット編集部インターネット広告・メディア運営事業の株式会社インタースペースのグループ会社である株式会社ユナイトプロジェクトは、運営する塾の検索サイト「塾シル」において、オンライン授業を提供している塾を検索できる新機能をリリースしたことをお知らせします。オンライン授業を提供する教室の掲載数はすでに全国で2,005教室となります。全国的な休校要請の影響で子供たちの在宅期間が長引き、教育格差が問題となっている状況の中、「塾シル」は子供たちの無限の可能性を大切にし、学びたい子供たちの未来を全力でサポートして参ります。【株式会社ユナイトプロジェクトについて】社名:株式会社ユナイトプロジェクトstrong>所在地:東京都立川市上砂町3丁目55−1代表者:古岡秀士事業内容:学習塾のポータルサイト『塾シル』の運営会社公式サイト:『塾シル』公式サイト:【株式会社インタースペースについて】社名:株式会社インタースペース所在地:東京都新宿区西新宿2-4-1 新宿NSビル8階代表者:河端伸一郎事業内容:インターネット広告事業、メディア運営事業会社公式サイト:■「学研キッズネットFor Parents」のニュース一覧はコチラ■学研キッズネット編集部(がっけんきっずねっと)『学研キッズネット』は、1996年にオープンした小・中学生のためのWebメディアです。学研の子ども向け書籍や雑誌の編集ノウハウを活かし、子どもたちが安全に楽しめるサイトとして運営しています。子どもたちのしあわせのために、家族のしあわせのために、有益な情報やサービスをお届けできるよう、いつも精一杯がんばっています。すくすく伸びる子どもたちのために
2020年05月05日編集部:学研キッズネット編集部株式会社 学研ホールディングスは、休校措置対応の学習サービスのプラットフォーム「Gakken家庭学習応援プロジェクト」ウェブサイトにて、合同会社メンタルヘルスケア・ネットワークと連携し、子どもたちのお悩みにお答えする「こころの相談室」を開設しました。思い悩まないで気軽に相談を日頃、思い通りに行かないことに悩んでいたり、だれにも伝えることができず,ひとりで抱え込んだり・・・。そんな子どもたちに気持ちに寄り添うために、合同会社メンタルヘルスケア・ネットワークとし連携し、【Gakken家庭学習応援プロジェクト】内に「こころの相談室」を開設しました。学校で起きた嫌なこと・・・友人関係で困っていること・・・将来に関しての不安・・・ちょっとしたことでも、ささいなことでもかまいません、うまく話せない、はずかしい・・・。だいじょぶ!気軽に、なんでもお話ししてください。専門カウンセラーがお話をお聴きし気持ちを受けとめます。どうすればこころがラクになるか一緒に考えましょう!■対象小学生・中学生・高校生 のみなさんのための相談室です。■期間2020年5月1日(金)~5月31日(日)以上の期間の内,月曜日 と 水曜日 に開設します。■利用方法下記URL先にある、「こころの相談室」からアクセスください。または下記電話番号に直接お電話をおかけください。■問い合わせ電話番号月曜日 080-1030-8653 / 080-8167-5904水曜日 080-1030-8653 / 080-8721-1469■注意事項・相談開始前にお名前とご連絡先を伺います。守秘義務は必ず守ります。※ただし、みなさんご自身やみなさんの周りの方々の生命に危険があると判断される場合,その限りではありません。・電話は、1回お一人30分を上限とします。その間にゆっくりお話ししましょう。・通話代は別途必要となります。・本相談は,合同会社メンタルヘルスケア・ネットワークにて行います。思い悩むより,気軽に連絡をください。何かの助けになるかもしれません。■合同会社メンタルヘルスケア・ネットワーク支えられることを通してこころのエネルギーを蓄えるお手伝いをするとともに,Evidence Based Practice(EBP)の観点から本当に価値のある心理的支援(カウンセリングや心理療法の施行など)を実現します。■「Gakken 家庭学習応援プロジェクト」とは?学研グループが、新型コロナウイルス感染拡大防止のための小学校・中学校・高等学校・特別支援学校の一斉臨時休校を受け、子どもたちの家庭学習への不安解消と学力維持に貢献するコンテンツ・サービスを提供するプロジェクトです。2020年3月2日(月)から公開しているWEB版に加え、LINE上で利用できる公式LINEアカウントも公開しています。【Gakken 家庭学習応援プロジェクト WEB版】【Gakken 家庭学習応援プロジェクト 公式LINEアカウント】■「学研キッズネットFor Parents」のニュース一覧はコチラ■学研キッズネット編集部(がっけんきっずねっと)『学研キッズネット』は、1996年にオープンした小・中学生のためのWebメディアです。学研の子ども向け書籍や雑誌の編集ノウハウを活かし、子どもたちが安全に楽しめるサイトとして運営しています。子どもたちのしあわせのために、家族のしあわせのために、有益な情報やサービスをお届けできるよう、いつも精一杯がんばっています。すくすく伸びる子どもたちのために
2020年05月05日編集部:学研キッズネット編集部教育変革をミッションに掲げ、“独学にコーチがつく。勉強法が劇的に変わる。”をコンセプトに大学受験のオンライン個別指導塾を展開するセンセイプレイス株式会社は、新型コロナウイルスの感染拡大防止に伴う休校期間の学生の自宅学習を支援する「センセイプレイスのネット自習室」の2度目の実施期間終了に伴い、学生に向けたアンケート調査を実施しました。ネット自習室の利用により1日の学習時間が1.58倍に伸びる結果に。学生の学習不足改善に貢献センセイプレイスでは、2020ね4月6日(月)から5月1日(金)まで学生の休校期間の学習リズム・生活リズムを支援する「センセイプレイスのネット自習室」を実施してきました。そこでネット自習室の実施期間終了に伴い、利用学生237名にアンケートを実施しました。1.ネット自習室の利用満足度は98%「ネット自習室は休校期間の学習に役立ちましたか?」の質問に対して、「はい」と答えた学生は98%となりました。ネット自習室を利用した感想として、「規則正しい生活習慣が確立した。」、「以前は昼夜逆転しててお昼以降に起きていたが、ネット自習室のおかげで9時前に起きる習慣がついた。」、「モチベーションがあがったり、生活リズムが整いました!!!」など学習リズムや生活リズムが改善した声が数多くあり、「みんながやっているということがわかって自分も頑張ろうという気になった。」、「孤独が和らいだ」など自粛による孤独感をネット自習室を使うことで学生同士の一体感も生まれていることがわかりました。2.ネット自習室利用前と後で1日の学習時間が1.6倍に!午前中に限ると2.3倍に増加「ネット自習室」の利用前と後でどの程度学習時間が変化があったかを聞いたところ、利用前の1日の学習時間の平均が4.6時間だったのに対して、利用後の平均は7.25時間となり、学習時間が1.6倍に増える結果となりました。また、午前中の学習時間に限ると利用前の学習時間の平均が1.28時間だったのに対して、利用後の学習時間の平均は2.97時間となり、学習時間が2.3倍に増加しました。ネット自習室を利用することで朝の生活リズムが整い、朝から学習する習慣が身についたことで学習モチベーションを維持し、午後も学習時間が伸びる学生が多くみられました。休校延長の地域に合わせて、センセイプレイスのネット自習室も5月まで再度延長を決定和歌山県や栃木県が5月末までの休校延長を決定し、都立高校も5月末までの休校で最終調整に入っていると伝えられています。今回のアンケートで「GW後、またネット自習室を実施してほしいですか?」と聞いたところ98%の学生が「はい」と答える結果となりました。そして今回「センセイプレイスのネット自習室」では、「生活・学習リズムを乱さないため」、「モチベーションを維持するため」といった声に応え、3度目となる5月末までの延長を決定しました。■アンケート概要期間:4月30日(木)対象:ネット自習室利用学生およびセンセイプレイスYouTubeチャンネル視聴ユーザー手法:オンラインアンケート回答数:ネット自習室利用者237名(男137、女100)、YouTube視聴ユーザー1684名■センセイプレイスのネット自習室参加方法についてはコチラセンセイプレイスのネット自習室公式LINEで自習室の参加方法をご案内しています。公式LINEはコチラ■#休校中の過ごし方 を支援する「センセイプレイスのネット自習室」概要時間:8時45分スタート、11時終了。自習の前後に10分間の「朝会」と「ふりかえり会」を実施。期間:2020年5月7日(木)から5月29日(金)まで※土日祝日は除く対象:新高校1年生、新高校2年生、新高校3年生、浪人生自習環境:ビデオ会議サービスZoomを活用自習室の管理人:センセイプレイス学習責任者馬場センセイ、センセイプレイス学習コーチ陣(現役の早稲田生・慶応生)内容:1.朝の会:自習前の目標宣言(学習時間、やること、決意表明)、2.帰りの会:自習後のふりかえり(学習時間、やったこと、ふりかえり)、馬場センセイ・学習コーチ陣による有益な情報の学習情報の提供■会社概要2015年にCEO庄司裕一とCLO(学習責任者=Chief Learning Officer)馬場祐平の2人で創業した教育スタートアップ。3度の資金調達を経て、現在は社員10名を中心に、学生インターン30名・学習コーチ40名が在籍する規模に拡大。2017年にスタートした大学受験生向けYouTubeチャンネルは、開始3年間でチャンネル登録者数約2万人超、視聴回数1000万回の人気チャンネルとして成長中。会社名:センセイプレイス株式会社所在地:〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2丁目13-3 橘ビル5階代表者:庄司裕一(しょうじゆういち)設立:2015年4月資本金:8,293万円(資本準備金含む)会社HP:URL: ■「学研キッズネットFor Parents」のニュース一覧はコチラ■学研キッズネット編集部(がっけんきっずねっと)『学研キッズネット』は、1996年にオープンした小・中学生のためのWebメディアです。学研の子ども向け書籍や雑誌の編集ノウハウを活かし、子どもたちが安全に楽しめるサイトとして運営しています。子どもたちのしあわせのために、家族のしあわせのために、有益な情報やサービスをお届けできるよう、いつも精一杯がんばっています。すくすく伸びる子どもたちのために
2020年05月05日編集部:学研キッズネット編集部株式会社 学研ホールディングスのグループ会社、株式会社学研プラスは、「よみとく10分シリーズ」の累計580万部突破に伴い、「1000人プレゼントキャンペーン」を実施しています。読みやすさにとことんこだわった、大人気シリーズ「よみとく10分」は、10分程度で読める伝記や名作、雑学を集めた、小学生向けの学年別の読み物シリーズ。短いからすらすら読めて、読書習慣を身につけるのにぴったり!人気の秘密はお話の難易度や活字の大きさ、漢字表記を学年ごとに変えるこだわり。はじめての読書や読書が苦手なお子さんにもぴったりです。今なら合計1000名様にオリジナルグッズが当たる!※どの商品が当たるかは、お選びいただけませんA賞 よみとく図書バッグ 100名様B賞 よみとく図書カード(1000円分) 200名様C賞 よみとく読書ノート 700名様賞品には、スタジオポノックのクリエイターが制作した、このシリーズの表紙イラストを使用!今回のキャンペーンでしか手に入らない、オリジナルグッズです。■キャンペーン対象商品ピンクのキャンペーン帯が目印のよみとく10分シリーズ・既刊全36点(A5判本体900円+税)・『10分で読める名作』1~6年生・『10分で読めるお話』1~6年生・『10分で読める物語』1~6年生・『10分で読める伝記』1~6年生・『なぜ?どうして?科学のお話』1~6年生・『なぜ?どうして?身近なぎもん』1~6年生2冊買って応募しよう!ピンクのキャンペーン帯に付いている、四角形の応募券を2冊分、合計2枚を切り取り、郵便ハガキにしっかりと貼りつけ、必要事項をご記入のうえ、63円切手を貼って、お送りください。※応募券はセロハンテープ等でしっかりと貼り付けてください。※ハガキ1枚を1口とし、おひとり様何口でもご応募いただけます。※一部の書店(WEB書店含む)ではキャンペーン帯が巻かれていないことがございます。その場合は、日付入りのレシート(2冊以上ご購入)をハガキに貼り付け、ご応募ください。【応募券について】※応募券は本に巻かれているピンクのキャンペーン帯の折り返し部分にあります【応募先】〒141-8415東京都品川区西五反田2-11-8株式会社学研プラスよみとく10分キャンペーン係【ご記入事項】1.お子様のお名前2.保護者の方のお名前3・学年4.性別5.郵便番号6.ご住所7.お電話番号8.新刊案内をお送りしてもよいか(要・不要でお書きください)※よろしければご感想も。【締切】2020年5月31日(当日消印有効)【発表】賞品の発送をもって発表にかえさせていただきます。(2020年8月上旬発送予定)当社の個人情報保護については、こちら()をご覧ください。1000人に当たるということで、当選確率が高い今回のキャンペーン。たくさんのご応募をお待ちしています![商品概要]よみとく10分シリーズ定価:本体900円+税判型:A5判/本文150~218ページ電子版:あり発行所:(株)学研プラス学研出版サイト:■「学研キッズネットFor Parents」のニュース一覧はコチラ■学研キッズネット編集部(がっけんきっずねっと)『学研キッズネット』は、1996年にオープンした小・中学生のためのWebメディアです。学研の子ども向け書籍や雑誌の編集ノウハウを活かし、子どもたちが安全に楽しめるサイトとして運営しています。子どもたちのしあわせのために、家族のしあわせのために、有益な情報やサービスをお届けできるよう、いつも精一杯がんばっています。すくすく伸びる子どもたちのために
2020年05月04日編集部:学研キッズネット編集部現在、新型コロナウイルスの影響で不要不急の外出自粛を余儀なくされ「休校」や「在宅勤務」をしている人は多いのではないでしょうか。そんな中、政府関係者や一部の知事らを中心に「9月入学」案の議題が多く持ち上がっています。学習格差の解消や世界に標準を合わせることによるメリットなどがあげられる半面、新卒一括採用システムを導入している企業側との足並み、9月までの学費についてのデメリットも多数あげられます。収束時期の見通しが立たない中、どのような意見があるのでしょうか。画像は文部科学省HPより「9月入学」についてメリット・9月入学を実施することで、休校中にオンライン授業を実施している学校と不実施校などの「教育格差」がなくなる・世界標準にすることで日本と海外の留学制度がより活発になる・休校期間分の授業を追い込む必要が減り、良質の授業を増やせる期間が増える・学生たちの「夏休み」「文化祭・体育祭」「修学旅行」などの課外授業を実施するためのスケジュールに余裕が生まれる・受験時期を2021年7~8月にそろえることで混乱がなくなる・受験時期のインフルエンザや積雪による心配を解消できるデメリット・受験の時期が夏になる影響(熱中症など)・最終学年の卒業時期が3月から8月にずれることで、就職時期に影響が出る・半年分の学費の補償はどうなるか不透明・進級、進学、就職時期がそれぞれ半年間送れる・企業を含め3月締めの多い日本にとって、会計年度等の調整が必要になる※いずれも、9月までに感染症の影響が終息している場合とするなどの意見があげられる。ほかに懸念されているデメリットとしては、「9月入学」にした場合の生徒数の増加に伴う課題が叫ばれている。もし今年から「9月入学」制度が導入された場合、2021年度の新小学1年生にあたる子どもたちは2015年4月~2016年8月生まれとなり、例年に比べ1学年の生徒数が1.4倍になると言われている。その場合、教室や机の数は足りるのか、対応する先生たちのリソースはもちろん、増える生徒数に学校が耐えられるのかなどの課題があがっている。そのほかにも、4月28日に行われた記者会見で萩生田文部科学大臣は「9月入学」について、授業料などの学費の面では対応できる環境は整っているのではと述べつつ、「義務教育の小・中だけ9月から8月に変えても、高校入試も変わらなければ、大学、就職活動などにも影響が出てしまう。保育園だって9月までやってくれなかったら、3月に卒園したら、その間また半年間、何らかの受け皿を作らなければならない。課題なのは、社会全体でこのスケジュール感を共有できるのかどうか。もし9月入学で8月卒業ということになりますと、2年度にまたがる学校運営をしなきゃならない。」と語っている。上記のように、今年度の学習格差の解消など一定の効果は見込める一方で、様々な課題や混乱が生じることが懸念されている。短期間での実施を目指すのは難しいことだが、私たち一人ひとりがメリットとデメリットを理解すれば、少しでも混乱を避けること準備はできるはず。まだ今後の見通しが立たない状況ではあるが、これを機会にお子さまと話し合う時間を設けてみるのもいいかもしれません。【新型コロナウイルス感染症対策サイト】■「学研キッズネットFor Parents」のニュース一覧はコチラ■学研キッズネット編集部(がっけんきっずねっと)『学研キッズネット』は、1996年にオープンした小・中学生のためのWebメディアです。学研の子ども向け書籍や雑誌の編集ノウハウを活かし、子どもたちが安全に楽しめるサイトとして運営しています。子どもたちのしあわせのために、家族のしあわせのために、有益な情報やサービスをお届けできるよう、いつも精一杯がんばっています。すくすく伸びる子どもたちのために
2020年05月04日編集部:学研キッズネット編集部宇宙船をつくるスペースウォーカー眞鍋顕秀さん、宇宙と行き来できる港を考えるスペースポート・ジャパン山崎直子さん、新谷美保子さんが生出演!宇宙飛行士など宇宙関係者・有志が集い企画したYouTube生配信番組「第6回おうちで宇宙〜 Stay home , Play space 〜」を2020年5月5日(火)13:00~生配信決定!おうちで宇宙体験概要日時:2020年5月5日(火)13:00~14:00出演:眞鍋顕秀氏(㈱SPACE WALKER)山崎直子氏・新谷美保子氏((一社)Space Port Japan)榎本麗美氏(宇宙キャスター)内容:出演者による取り組み紹介、Q&A、みんなからの投稿発表など。なお、JAXA新事業促進部は、本取り組みの趣旨に賛同し、企画及び配信等について協力しております。今回は、「宇宙りょこう」をテーマに、地球をとび出て、宇宙りょこうができる宇宙船をつくっている眞鍋さん、そして、宇宙船がとび立つスペースポートを日本にもつくるチームのおふたり、山崎さんと新谷さんが出演。3人への質問も待っています!そして、番組では、第5回目配信時に発表したミッションについて集まったみんなの投稿内容も紹介します!【今回のミッション】1.宇宙船(うちゅうせん)にのったら、無重力(むじゅうりょく)でやってみたい実験(じっけん)をかんがえてみよう!2.こんな宇宙服(うちゅうふく)をきていきたい♪宇宙服(うちゅうふく)をデザインしてみよう!3.どんなスペースポートから出発したい?絵でも文字でもいいのでおしえて!※スペースポートは、宇宙の港(みなと)だよ※4.「宇宙旅行にいく人が、かならず守らなければいけないルール」をきみがつくるとしたら、それは何かな?※おとうさん、おかあさんなど大人の人が、お子さんの作品を、Twitter上で、ハッシュタグ #おうちで宇宙 をそえて投稿してください。第5回配信動画(2020年5月1日/岡島礼奈氏・宮下直己氏・榎本麗美氏)主催:Team「おうちで宇宙」メンバー:石田真康、岩本裕之、榎本麗美、上村俊作、菊池優太、佐藤将史、佐藤由紀、高田真一、野口知恵、山崎直子ほか協力:JAXA新事業促進部、一般社団法人SPACETIDE、株式会社バスキュールこんな時だからこそ、子どもたちの想像力を伸ばし、宇宙をより身近に感じ、興味を持ってもらいたい、そして夢を持ち、一緒に未来を作っていきたいという想いから、宇宙飛行士など宇宙関係者・有志が集い企画しました。■「学研キッズネットFor Parents」のニュース一覧はコチラ■学研キッズネット編集部(がっけんきっずねっと)『学研キッズネット』は、1996年にオープンした小・中学生のためのWebメディアです。学研の子ども向け書籍や雑誌の編集ノウハウを活かし、子どもたちが安全に楽しめるサイトとして運営しています。子どもたちのしあわせのために、家族のしあわせのために、有益な情報やサービスをお届けできるよう、いつも精一杯がんばっています。すくすく伸びる子どもたちのために
2020年05月04日編集部:学研キッズネット編集部動画提供の背景EdTech事業を展開する株式会社Langooと、子ども向け英語学習教材を取り扱う株式会社mpi松香フォニックスは、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う休校・休園延長を受けて、英語教材プラットフォームアプリLangooにて、期間限定でmpi松香フォニックス提供の「リズムや歌で楽しく英語 動く絵本シリーズ」の全9冊54動画のうち18動画を無料開放、36動画を割引価格で提供することを決定しました。対象期間の2020年4月30日(木)〜5月14日(木)にLangooアプリから対象書籍を選択していただくと、一部無料、もしくは割引価格でお求めいただけます。対象書籍は、動画学習をメインとした教材となっており、1冊の中にストーリー性のある6パターンの動画が収録されています。お子様にとって易しいストーリーであることに加え、可愛らしい絵やストーリーの合間に登場する一緒に歌える英語の歌など、一人でも楽しんで英語を学べるよう細かな工夫が満載です。Langooアプリは書籍全体の何%学習が進んだのかを記録する機能があるので、保護者の方が後からお子様がどれくらい学習していたのかを把握することも可能です。アプリ掲載コンテンツは全て良質な英語学習教材ですので、お子様にも安心してお使いいただけます。今回の新型コロナウイルスの感染拡大に伴う休校・休園延長を受け、子ども向け英語教材/Ed-techとそれぞれ英語学習を推進するmpi松香フォニックス社/Langoo社として貢献できることを両社で協議した結果、細やかではございますが、このような決定をいたしました。対象期間:2020年4月30日(木)〜5月14日(木)対象書籍タイトル【無料提供】・A Trip to Grandma’s House・Goody Goody Gumdrops・The Balloon Animals・Milkshake Shake【一割引提供】・Can We Be Friends?・Five Little Ducks・Where’s Sam?・Benji・Jack and Zakお求めの方法アプリストアにてLangooをインストールアプリ内の「音声・動画」もしくは「こども英語」カテゴリから上記タイトルの書籍を購入Langooとは英語学習教材のプラットフォームアプリとして、幅広い英語教材を提供。クイズ形式で書籍での学習内容を確認できたり、学習時間を記録できたりと、より効率の良い英語学習と学習へのモチベーションが続くサポートを同時に実現するアプリです。▼ダウンロードはこちら「リズムや歌で楽しく英語動く絵本シリーズ」とはリズムや韻を踏むことによる英語を聞く力の育成効果や、お子様が関心を持ちやすいイラスト、動きなど、お子様に楽しんで英語を学習いただけるよう緻密に設計された英語学習教材です。楽しく動画を見るだけで、初めてのお子様でも無理なく英語に親しむことができます。【会社概要】社名:株式会社 mpi松香フォニックス代表取締役:竹村千栄子住所:〒151-0053 東京都渋谷区代々木2-16-2甲田ビル2F事業内容:1.英語教材開発・出版・販売2.英会話教室運営3.英語指導者研修・養成講座運営4.小学校サポート事業5.会員制度実施Webサイト:【会社概要】社名:株式会社 Langoo代表取締役:文鎔柱住所:〒106-0045 東京都港区麻布十番一丁目7番3号 藤原ビルディング4F事業内容:EdTech事業Webサイト:■「学研キッズネットFor Parents」のニュース一覧はコチラ■学研キッズネット編集部(がっけんきっずねっと)『学研キッズネット』は、1996年にオープンした小・中学生のためのWebメディアです。学研の子ども向け書籍や雑誌の編集ノウハウを活かし、子どもたちが安全に楽しめるサイトとして運営しています。子どもたちのしあわせのために、家族のしあわせのために、有益な情報やサービスをお届けできるよう、いつも精一杯がんばっています。すくすく伸びる子どもたちのために
2020年05月03日編集部:学研キッズネット編集部大学受験のオンライン個別指導塾を展開するセンセイプレイス株式会社は、新型コロナウイルスの感染拡大による学校休校が長引く中、急浮上してきた「9月入学・新学期」制度に対して、学生に向けたアンケート調査を実施しました。9月入学・新学期について賛成が反対を上回る結果に「入学・新学期を9月に遅らせることを政府が検討している点をどう思いますか?」と聞いたところ、賛成が43%、反対が27%、どちらとも言えないが30%という結果となり、賛成が反対を上回る結果となりました。また、同様のアンケートをセンセイプレイスのYouTubeチャンネルでも行ったところ、1684名に回答いただき、賛成が45%、反対が36%、どちらとも言えないが19%という結果となり、こちらも賛成が多い結果となりました。2つの調査を合算すると、1921名が回答し、賛成が860名(44.8%)、反対が670名(34.9%)、どちらとも言えないが391名(20.3%)という結果となりました。賛成と答えた学生の意見を抜粋すると、9月入学・新学期がグローバルのスタンダードだからと回答する意見や、「現状の自宅での学習環境がみんな平等であるとは言えないから」「授業の進度が心配だから」「オンライン授業をしない学校もあるから」など、学習進度が地域や学校によって異なることから学習格差が生まれてしまうことを懸念とする意見が多く回答されました。また反対意見を見ると、「早生まれの扱いや入試の時期などまだまだたくさん課題がある中で、コロナの混乱に乗じて勢いで決めてしまいそうなのが不安」「受験予定が不透明な検討によって大幅に狂ってしまうこと」「夏の甲子園やインターハイなどが完全に無視されてしまっていて、推薦の選抜が難しくなること」「この年からこれを採用すると9月と10月生まれの間で年度が切り替わることになり混乱してしまう」など様々な課題がある中で、短期間で9月入学・新学期となることへの不安から反対する学生が多いことがわかりました。■アンケート概要期間:2020年4月30日(木)対象:ネット自習室利用学生およびセンセイプレイスYouTubeチャンネル視聴ユーザー手法:オンラインアンケート回答数:ネット自習室利用者237名(男137、女100)、YouTube視聴ユーザー1684名■会社概要2015年にCEO庄司裕一とCLO(学習責任者=Chief Learning Officer)馬場祐平の2人で創業した教育スタートアップ。3度の資金調達を経て、現在は社員10名を中心に、学生インターン30名・学習コーチ40名が在籍する規模に拡大。2017年にスタートした大学受験生向けYouTubeチャンネルは、開始3年間でチャンネル登録者数約2万人超、視聴回数1000万回の人気チャンネルとして成長中。会社名:センセイプレイス株式会社所在地:〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2丁目13-3 橘ビル5階代表者:庄司裕一(しょうじゆういち)設立:2015年4月資本金:8,293万円(資本準備金含む)会社HP:URL: ■「学研キッズネットFor Parents」のニュース一覧はコチラ■学研キッズネット編集部(がっけんきっずねっと)『学研キッズネット』は、1996年にオープンした小・中学生のためのWebメディアです。学研の子ども向け書籍や雑誌の編集ノウハウを活かし、子どもたちが安全に楽しめるサイトとして運営しています。子どもたちのしあわせのために、家族のしあわせのために、有益な情報やサービスをお届けできるよう、いつも精一杯がんばっています。すくすく伸びる子どもたちのために
2020年05月01日編集部:学研キッズネット編集部プログラミングイベントNo1実績のSMILETECH (スマイルテック) が提供する、小中学校でも導入されているスクラッチを活用したプログラミングコンテストが開催中!日本全国、世界中の子どもたちと切磋琢磨し、入賞を目指せそう!スマイルテックコンテスト概要参加資格に当てはまっていれば誰でも無料で参加可能。ビジュアルプログラミング『スクラッチ』を使ったコンテストを開催。豪華賞品を多数ご用意。1.参加資格の確認・低学年部門:小学1年生〜4年生・高学年部門:小学5年生〜中学3年生2.今月のお題の確認・今月のお題は『鍵/Key』・まずはYouTubeで情報を確認することがオススメ!3.ルールの確認・著作権には気をつけましょう!(スマイルテックでも素材を用意してるよ)・高評価へのポイント( 重要 )※ 応募作品の「メモとクレジット」に必ず『学年』を書いてご応募ください※タイトル画面も意識してみよう!「使い方」にはゲームの操作方法などを詳しく書いてみよう!4.今月のプレゼントの確認・低学年部門(小学1年生〜4年生)最優秀賞:AIスピーカーEcho (エコー)第3世代 with Alexaアイデア賞:図書カード/5,000円分特別賞:littleBits STAR WARS R2-D2 ドロイド・キット・高学年部門(小学5年生〜中学3年生)最優秀賞:iPad(10.2インチ, Wi-Fi, 32GB)アイデア賞:図書カード/10,000円分特別賞:Ozobot(オゾボット) 2.0 Bit※賞品は予告無しに変更となる場合があります。応募はこちらからリミックスを使う場合はこちら【SMILE TECH コンテストが目指すこと】コンテストを通して、培ってきた技術力を発揮してもらうことはもちろん、自分の作品を魅せる力、他の人の目に付くためにはどうすればいいのかアイデアや発想を屈指して、マーケティング力を身につけてもらいます。また、コンテストを通して自分で絵を描いたりなど、アート力を磨いたり、許可のない他人の画像や音源を使用しないなど、著作権に関しても意識してもらえるきっかけになれば幸いです。SMILETECHとは日本全国プログラミングイベント実績No1、小学校でのプログラミング授業も多数実績のある小・中学生向けオンラインプログラミング教室『SMILETECH(スマイルテック)』。豊富なカリキュラムの中から好きな時に好きなだけ学べる!安心のチケット制度でお馴染みスマイルテック。▽ コンテスト詳細はこちらから■「学研キッズネットFor Parents」のニュース一覧はコチラ■学研キッズネット編集部(がっけんきっずねっと)『学研キッズネット』は、1996年にオープンした小・中学生のためのWebメディアです。学研の子ども向け書籍や雑誌の編集ノウハウを活かし、子どもたちが安全に楽しめるサイトとして運営しています。子どもたちのしあわせのために、家族のしあわせのために、有益な情報やサービスをお届けできるよう、いつも精一杯がんばっています。すくすく伸びる子どもたちのために
2020年05月01日編集部:学研キッズネット編集部株式会社 学研ホールディングスは、休校措置対応の学習サービスのプラットフォーム「Gakken家庭学習応援プロジェクト」ウェブサイトにて、以前から公開している「あなたのじかんわりひょう」に新しく体育科目の動画コンテンツを追加しました。「あなたのじかんわりひょう」とは「休校」や「イベント自粛」等で、多くのお子様は自宅待機を余儀なくされています。そのような環境下、お子様の生活ペースが乱れてしまい、家庭内だけでの対策に苦慮しているご家庭もあるかと思います。「あなたのじかんわりひょう」はそのようなご家庭のお悩みに対して、学研独自の時間割表をお届けし、休校明けの学校生活に、円滑に順応ができるようにサポートいたします!<主な時間割>国語、算数、英語(3年生以上)、体育。音楽、自由研究等。多くの学校で適用されている始業時間や授業時間(45分)を意識した時間割です!おうちで疑似的に学校体験ができ、生活や学習のリズムにメリハリがつきます。また、それぞれの科目のリンク先には、・学研 ニューコース 学習システム・各科目にうってつけの動画をご用意!お子様が興味を持ち、夢中になりやすい、ゲーム・動画形式などでお送りします!「あなたのじかんわりひょう」のポイント1.小学生 全学年向けに、該当学年に合わせた科目を設定国語、算数はもちろん、おうちでできる体育や音楽まで取り入れています。2.おうちのお手伝いも科目に!勉強することだけが学びではありません。おうちでのお手伝いを積極的に取り組むよう、時間割に「お手伝いタイム」を用意。勉強に留まらない学びコンテンツ・メソッド等、学研ならではのサービスをお届けします。3.学研の人気コンテンツ!ニューコース 学習システムと連動「ニューコース 学習システム」は、学校現場に寄り添った教材開発をしてきた学研が、そのノウハウを活かして開発したICT教材(パソコン・タブレット、双方に対応)です。分かりやすい解説動画や、面白く楽しいドリルワーク等を網羅したコンテンツと連携し、お子様が勉強に興味をもちやすい仕組みとなっています!対象学齢:新小学1年生~6年生公開期間:~2020年5月31日(日) 終了予定■「Gakken 家庭学習応援プロジェクト」とは学研グループが、新型コロナウイルス感染拡大防止のための小学校・中学校・高等学校・特別支援学校の一斉臨時休校を受け、子どもたちの家庭学習への不安解消と学力維持に貢献するコンテンツ・サービスを提供するプロジェクトです。【Gakken 家庭学習応援プロジェクト WEB版】【Gakken 家庭学習応援プロジェクト 公式LINEアカウント】■「学研キッズネットFor Parents」のニュース一覧はコチラ■学研キッズネット編集部(がっけんきっずねっと)『学研キッズネット』は、1996年にオープンした小・中学生のためのWebメディアです。学研の子ども向け書籍や雑誌の編集ノウハウを活かし、子どもたちが安全に楽しめるサイトとして運営しています。子どもたちのしあわせのために、家族のしあわせのために、有益な情報やサービスをお届けできるよう、いつも精一杯がんばっています。すくすく伸びる子どもたちのために
2020年05月01日編集部:学研キッズネット編集部合同会社Art&Artsは、「法学」を学ぶ予定のないすべての人に楽しくてわかりやすい法律の基本を学んでもらうことを目的とし、「こども六法(弘文堂)」著者による「法律って何だろう?」講座の配信を、2020年4月21日よりYouTube上で開始しました。親子で学べる、すべての日本人が知っておきたい法律の基本講座■外出自粛期間も、その後も楽しめる「学校では教えてくれない必要知識」を対象は小学校高学年から中学生、そしてその年代のお子様を持つ父親・母親が一緒に学べることを想定しており、「そもそも法律って何のためにあるんだろう?」という根本的な問いから、身近な問題や知っておいた方がいい法律の基礎知識などを扱います。動画内では「こども六法」の本文を殆ど参照しないため、こども六法をお持ちでない方もご覧いただけます。また、本講座の内容は法教育の基礎講座ですので、外出自粛期間はもちろん、学校が再開された後もお楽しみいただけるコンテンツとなっております。講師の山崎聡一郎は法律学の専門家ではなく、弁護士でもないため、動画のエンターテイメント性と内容の正確性を担保するため、監修・動画編集に法律系VTuberのじゃこにゃー氏、監修に弁護士の飯田亮真氏にご協力いただきます。また、講師の著書である「こども六法」が「法教育を通じたいじめ問題解決」という著者の研究テーマの中で生まれた書籍であることを踏まえ、今後はいじめに関連するコンテンツも順次アップロードすることを予定しています。尚、本講座は「教育研究者」と「ミュージカル俳優」という2つの顔を持つ著者のYouTubeチャンネル上で展開されるため、チャンネル上では法教育の講座と音楽の演奏動画が共存する形となるのが特徴です。講義動画は毎週火曜日公開予定2020年4月21日にはガイダンス動画を公開し、4月28日には講座の第一回となる「法律って何のためにあるの?1」動画を公開しました。本講座の到達点としては、まずは「日本で生活するすべての人が最低限理解しておきたいこと」を理解してもらうこと、そして法律に興味を持っていただき、「もうちょっと詳しく調べてみようかな」と自発的に法律を学ぶようになって頂くことを最終的な目標としています。今後は毎週火曜日を基本として講義動画の公開を行っていきます。■山崎 聡一郎プロフィール教育研究者、写真家、俳優。合同会社Art&Arts代表。慶應義塾大学SFC研究所所員。慶應義塾大学総合政策学部卒業、一橋大学大学院社会学研究科修士課程修了。修士(社会学)。2013年より「法教育といじめ問題解決」をテーマに研究活動と情報発信を行う。劇団四季「ノートルダムの鐘」に出演するなど、ミュージカル俳優としての顔も持つ。【法律系VTuberのじゃこにゃー氏チャンネルURL】【アレグロ法律事務所HP】■「学研キッズネットFor Parents」のニュース一覧はコチラ■学研キッズネット編集部(がっけんきっずねっと)『学研キッズネット』は、1996年にオープンした小・中学生のためのWebメディアです。学研の子ども向け書籍や雑誌の編集ノウハウを活かし、子どもたちが安全に楽しめるサイトとして運営しています。子どもたちのしあわせのために、家族のしあわせのために、有益な情報やサービスをお届けできるよう、いつも精一杯がんばっています。すくすく伸びる子どもたちのために
2020年04月30日編集部:学研キッズネット編集部新型コロナウィルスの急拡大を受け、緊急事態宣言、外出自粛要請にともなうママたちの意識について、子供ファッション情報配信メディアcomona(コモナ)が、新型コロナウィルス拡大に伴う生活影響度調査を行いました。自宅で仕事と家事や育児を両立しなければならないママやパパがどのような工夫で仕事と家事・育児をしているのか実態を調査しました。生活影響度調査の概要調査期間:2020年4月17日(金) ~ 2020年4月20日(月)サンプル数:462調査対象者:子供を持つファミリー※子供ファッション情報配信メディア comona(コモナ)の特設ページにてアンケートを実施。■調査結果「通常勤務」は25.6%「お子様が休校」68.6%で、7割以上の主婦が在宅となりお子様の面倒と主婦業、在宅勤務をしていることがわかりました。その中で「料理の時間が増えた」「ネットショッピングが増えた」「夫婦の会話が増えた」など家族のために割く時間が増えています。新しく利用したサービスではAMAZONプライムやネットフリックスなどの動画サービス、おもちゃやゲームなどの購入、通信教育やドリルなど学習教材を購入、U-ber eatsなどの出前なども需要が高まっています。生活の変化によりストレスを抱える人も多くなっていますが、多くの方は独自に運動を行うことや家族とのコミュニケーションで解消している傾向があります。子供に割く時間が増えた一方で、仕事の時間や自分の時間が取れずにストレスを抱える人も増えています。「新型コロナウィルスが収束したら?」の問いには、今の自粛から解放されたい方が多く、家族みんなで旅行や外出、買い物名などに多くの回答が寄せられています。調査結果詳しくはこちら■今後の展望今回の調査を受け、生活環境が一変してしまった、同じように問題を抱えるママやパパたちに、子供ファッション情報配信メディア comona(コモナ)は自宅にいながら子供と楽しく過ごせるお役立ち情報を発信していきます。人気コンテンツの子供と一緒に楽しめるハンドメイドや育児情報など自宅にいながらもストレス発散のできる楽しい企画や旅行、お出かけ、外食などの新型コロナウィルス終息後に楽しめるコンテンツも随時提供していきます。また自宅でできるお役立ち情報の他、楽しいキャンペーンも今後展開していきます。■会社概要商号:株式会社アドベスト代表者:代表取締役石田 大三所在地:〒107-0062東京都港区南青山4-1-9 秋元南青山ビル設立:1979年10月1日事業内容:総合マーケティングサポート、メディア開発、メディアプランニング会社公式サイト:■「学研キッズネットFor Parents」のニュース一覧はコチラ■学研キッズネット編集部(がっけんきっずねっと)『学研キッズネット』は、1996年にオープンした小・中学生のためのWebメディアです。学研の子ども向け書籍や雑誌の編集ノウハウを活かし、子どもたちが安全に楽しめるサイトとして運営しています。子どもたちのしあわせのために、家族のしあわせのために、有益な情報やサービスをお届けできるよう、いつも精一杯がんばっています。すくすく伸びる子どもたちのために
2020年04月30日編集部:学研キッズネット編集部全国に緊急事態宣言が発令されている新型コロナウイルスの感染拡大を受け、日本財団は2020年4月中旬、「新型コロナウイルスと社会」をテーマに25回目の18歳意識調査を実施しました。調査結果主な内容では、全く外出しなかった人を含め9割近くが人との接触を半分程度まで減らすなど外出自粛要請に応じたとしているほか、新型コロナ禍収束後、7割近くが「社会が変わる」と予測、特に政治に関しては半数弱が「変わるべきだ」と答えています。休校や入学式・卒業式の縮小や中止決定に対しても9割以上が「やむを得ない」と理解を示しています。「日本がどう変わるべきか」の問いには「国民一人ひとりが自分を守る意識を持つ」が6割近くを占め、「政府が強い対策を打ち出す権限を持つ」を大きく上回っています。1.新型コロナウイルス感染拡大への不安「いつ収束するかわからない」69.1%、「自分も感染するかもしれない」59.7%、「休校により教育・進学・就職に影響が出る」55.9%2.情報を積極的に得ようとしている81.3%3.外出自粛要請に応じた87.4%4.感染防止にもっとも重要なこと「不要不急の外出を控える」54.7%5.各国との違い「危機感が薄かった」 65.4%6.日本人は外出自粛要請を軽く受け止めている75.6%7.休校、式典の縮小や中止の決定はやむを得ない 91.0%やむを得ないとした約9割からは「自分が卒業する側だったので通常通りおこなってほしいきもちはありましたが、そのせいで感染者が増えてしまったら大変なことになるから」「コロナ感染者がさらに増えるのは日本が大変なことになりそうだから。」といった感染拡大防止のため休校等の措置に理解を示す意見が挙がった。通常通りとした人からは「いつまでも休校してたら、勉学が追いつかなくなる」、わからないとした人からは「大事な新生活スタートが遅れて不安が大きいから」といった不安の声が寄せられた。【回答理由抜粋】8.必要な対策は「収入が減少した家庭への救済措置」50.1%9.収束後の社会は変わる67.0%10.変わると思う点は1 位:経済 2 位:医療 3 位:仕事11.変わるべき点は1 位:政治 2 位:医療 3 位:経済・政治「国民の為に頑張っている医療関係者、こんな事態でも小売店などでやむを得ず仕事をしている方、失業者や収入が激減した人に手厚い補償をすべき」「対応が遅い地域と早い地域に差がありすぎる」「政府の素早い決断やはっきりとした政策の表明があれば国民は少しでも安心すると思うから。」・医療「病院で働く人への援助を強化しないと、いつかみんな潰れてしまうと思ったから」「医療崩壊の起きない医療体制を準備してほしいから。」「緊急事態時の医療現場の人の待遇を改善する」【回答理由抜粋】12.今回のような危機に対し、日本はどう変わるべきか13.この危機的状況を乗り越え、どのような社会を目指したいか・「これを機に、一人一人が責任感を持った行動ができる社会を目指したい」「国民一人一人が自分は関係ないという認識を改め、責任をもって行動する」「不要な買い占め、買い溜めが発生しない社会」・「何に関しても今は賛否両論は必ずあると思うがそこで争っていても何も解決しないからまずは国全体で協力して乗り越えたい。そして前と同じような生活に戻りたい。」・「国民が平和に幸せに生きられる社会作りにしたい」「誰もが平等で平和に暮らせる社会」・「好きなところに自由に出かけられる社会」■調査概要調査対象:全国の17歳~19歳男女 1,000人除外条件:印刷業・出版業/マスコミ・メディア関連/情報提供サービス・調査業/広告業実施期間:2020年4月21日(火)~ 4月23日(木)調査手法:インターネット調査結果速報:■調査報告書について5月下旬にプロジェクトページに報告書を掲載予定です。■「学研キッズネットFor Parents」のニュース一覧はコチラ■学研キッズネット編集部(がっけんきっずねっと)『学研キッズネット』は、1996年にオープンした小・中学生のためのWebメディアです。学研の子ども向け書籍や雑誌の編集ノウハウを活かし、子どもたちが安全に楽しめるサイトとして運営しています。子どもたちのしあわせのために、家族のしあわせのために、有益な情報やサービスをお届けできるよう、いつも精一杯がんばっています。すくすく伸びる子どもたちのために
2020年04月30日