ままのてがお届けする新着記事一覧 (11/21)
胎動カウントとは?いつから始める?妊娠中はお腹の赤ちゃんが元気にしているか気になりますよね。次の妊婦健診までのあいだや胎動が少なくなる妊娠後期に、自宅で赤ちゃんの様子を確認できる方法として取り入れられているのが「胎動カウント」です。胎動カウントは、妊娠中のママが感じた胎動の回数を数えることで胎児の健康状態を確認する目安となります。妊娠28週から妊娠34週までのあいだに産婦人科医から胎動カウントのやり方を指導されるのが一般的です。胎動カウントのやり方は?胎動カウントのやり方は「10回胎動カウント法」が一般的に知られています。赤ちゃんが10回動くのにかかった時間を計測するもので、1日1回、毎日できるだけ決まった時間に行います。カウントするタイミングは、食後や入浴後など赤ちゃんがよく動く時間帯が適しています。計測するときは座るか横になり、リラックスした姿勢をとりましょう。赤ちゃんが動いたときが計測開始の合図です。1回目の胎動を感じたら計測をスタートし、10回目までにかかった時間を記録します。病院によっては10回胎動カウント法ではなく、一定の時間内に何回胎動があったかをカウントする方法を採用していることもあります。胎動はどんな感じ?激しくても大丈夫?赤ちゃんの胎動には、ごろんと寝返りしたりママが痛いと感じるほど強く蹴ったりする激しい動きや、モニョモニョとよじったりコショコショこすったりするような小さな動きがあります。びっくりしたり、しゃっくりしたりする動きを感じることもありますよ。長く続く動作や連続した動作は、その動作が途切れるまでを1回として数えます。一定の間隔でリズミカルに動くときはしゃっくりかもしれません。しゃっくりはカウントに含まず、次の胎動まで待ちましょう。胎動カウントの平均はどれくらい?10回胎動カウント法は35分以内が目安10回胎動カウント法の平均時間は妊娠末期で14.8分です(※1)。早い人は3~5分ほどで終わる一方で、40分ほどかかることも珍しくありません。時間が長くかかるからといって心配しすぎないことが大切です。注意が必要なケースも臨月が近づくと胎動は減り、計測時間が長くなる傾向にありますが、胎動減少が赤ちゃんの異常をあらわしている場合もあるので注意が必要です。一般的には1~2時間以上胎動を感じられなければ病院に連絡するように指導されます。胎動カウントの医学的な正常値は定められていないため、計測時間にかかわらず、胎動が急に少なくなったり弱くなったりするようであれば医師に相談するようにしましょう。ママが初めて胎動を感じる時期は?胎動は早い人だと妊娠16~18週頃から感じはじめます。妊娠20週頃に胎動に気づくママが多くなり、遅くとも妊娠22週頃までにはほとんどの人が胎動を感じるでしょう。初産よりも経産婦のほうが胎動に気づきやすいようです。妊娠中&胎動カウントにおすすめアプリ時期にあわせた情報が満載の「ままのてアプリ」かわいらしい赤ちゃんのイラストとともに、妊娠・出産・育児にまつわる情報が届くプレママ・ママに好評のアプリです。妊娠週数や赤ちゃんの成長にあわせ、その時々に役立つ情報が毎日配信されますよ。Q&Aや体験談、子育て漫画もおすすめです。シンプルで使いやすい「胎動〜陣痛時計」胎動カウンターと陣痛時計の機能に特化したシンプルなアプリです。背景には水彩画風のやわらかなデザインのイラストが使われていて、穏やかな気持ちになります。アプリは家族で共有できるので、赤ちゃんの様子がパパにも伝わりますよ。胎動カウントで赤ちゃんの健康をチェックしよう胎動を感じると、「今日も赤ちゃんが元気に育っている」と安心しますね。その一方で、「胎動が激しいのは大丈夫なのか」「うちの子は胎動が少ない」と心配になることもあるでしょう。胎動には個人差があり、激しく動く赤ちゃんもいればおとなしく過ごす赤ちゃんもいます。周りの人と違っても心配しすぎないようにして、お腹の中に赤ちゃんがいる今だからこそ感じられる胎動を楽しんでくださいね。とはいえ、胎動カウントで毎日チェックしていると、気になることが出てくるかもしれません。胎動カウントはあくまでも目安のため、心配なことがあれば医師に相談するようにしましょう。※この記事は2021年7月時点の情報をもとに作成しています。掲載した時点以降に情報が変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
2021年07月20日登場人物おかめ:息子の成長記録にと日々育児マンガを描いている。夫:普通のサラリーマン。最近の悩みは『ちょっぴり出てきたお腹』おまめ:2015年夏に生まれた我が家の長男。電車と恐竜に夢中。最近の乗りたい電車は『京とれいん』こまめ:2021年冬に生まれた我が家の長女。とてもよく寝る。足が強い。名前が決まらず大ピンチ!編集後記初めての女の子の出産を前に、おかめさん夫婦は名前が決まらず苦戦していたようですね。赤ちゃんの名前を決める際、「苗字と合うかな」「どの漢字を使おうかしら」などと、多くのママ・パパが、さまざまなお悩みをかかえるようです。そしておかめさん夫婦も、ギリギリまで名前が決まりませんでした。そして最終的に、お兄ちゃんになるおまめくんに想いを託し、名前が決定。おかめさんのように、赤ちゃんの名付けに今まさにお悩みの方や、同じような経験をしたことがあるママやパパも多いのではないでしょうか。とても心温まるエピソードですね。家族みんなで考えた名付けエピソードは、こまめちゃんの成長と共にきっと素敵な思い出となることでしょう。(ままのて編集部)おかめさんの妊娠糖尿病に関する体験談はこちら妊娠・育児に関するお役立ち情報発信中!ままのてのTwitter・Instagramをフォローすると、最新マンガの更新情報をご確認いただけます。ぜひチェックしてみてください!過去のエピソード著者情報
2021年07月19日【登場人物】■ほかほか命…大天使はるくんを育てている、限界ハスキーボイスの母。忙しいのを言い訳に雑な絵を描きます。■はるくん…2020年11月生まれ。母と全く同じ顔をしているのにものすごい大天使という不思議。■旦那…鋭い眼光を持つ男。はるくんの前ではメロメロが過ぎて液体になりがち。はじめまして!ほかほか命さん連載開始!Instagramで大人気!赤ちゃんの成長や育児あるあるで爆笑させられたり、ときに考えさせられたり共感するとの声が多いほかほか命さん(@hokahokainochi:Instagram)のままのてオリジナル連載が始まりました。2020年11月生まれのはるくんは、コピペしたかのようにほかほか命さんにそっくりなのだとか。連載では、ほかほか命さんならではの視点の、はるくんの成長やエピソードにも注目したいですね。今後ともほかほか命さんの笑いと共感、涙を誘う作品をぜひお楽しみください!ままのて編集部ままのて公式アカウントはコチラままのてのTwitter・Instagramをフォローすると、最新マンガの更新情報をご確認いただけます。ぜひフォローしてくださいね著者情報ほかほか命2020.11息子誕生大天使はるくんを育てている、限界ハスキーボイスの母。忙しいのを言い訳に雑な絵を描きます!
2021年07月16日登場人物■ほにゅ:2018年2月生まれ。泣くのが得意な男の子。薄毛。飽き性。笑顔で母をノックアウトできる。■ねむ:2020年7月生まれ。よく寝る女の子。■つぶみ:ほにゅ&ねむの母。すぐムリって言う。一応一生懸命取り組む。■ぺー:ほにゅ&ねむの父。効率的に動きまくる。優しい。声がでかい。1年前を振り返って編集後記つぶみさんの第2子・ねむちゃんが1歳の誕生日を迎えました。ままのて編集部も心からお祝い申し上げます!1年前を振り返るとちょうどコロナが流行し出した年…つぶみさんは緊迫した中での妊娠・出産を経験されました。家族の面会を控えなければいけない出産は、とても不安もあったことと思います。そして今まさに出産を迎えられる方もいることでしょう。そのような方々のためにも「一人での出産は寂しくてやだー」とつぶみさんが代弁してくださいました。早く皆が安心して妊娠・出産・育児ができる世の中になることを願いますね。ままのて編集部つぶみさん100話記念号コロナ禍での妊娠・出産・育児のマンガはこちらつぶみさんの二人目育児のマンガはこちらつぶみさんの二人目妊娠のマンガはこちらままのて公式SNSアカウントままのてのTwitter・Instagramをフォローすると、最新マンガの更新情報をご確認いただけます。ぜひフォローしてください!つぶみさんが描く漫画が動画になりました!ままのてで大人気の育児漫画が動画でも楽しめるようになりました。今後もつぶみさんの漫画動画を随時更新していく予定です。その他の育児漫画や育児に関するお役立ち情報、生活の知恵がたくさん配信されていますよ。どの動画にも字幕が付いているので、赤ちゃんや子どもが寝ているときでも音声なしで楽しんでいただけます。ぜひチャンネル登録してみてくださいね。過去のエピソード著者情報
2021年07月14日ユニクロのベビー&キッズ服2021年秋冬展示会が開催機能性の高さとコスパの良さで絶大な人気を誇るユニクロ。ベビー&トドラーの2021年秋冬展示会では魅力的な新作アイテムがたくさん発表されました。ままのて編集部も2021年6月下旬にお邪魔してきましたよ。ここでは、ユニクロ展示会のレポとして、ベビー&トドラーの中でも70~120cmのアイテムをご紹介します。より赤ちゃんや子どもが快適に過ごせたり、ママやパパがお世話しやすかったりと工夫がプラスされた新アイテムに注目です。※トドラー:幼児ベビーサイズのサロペットが新たに追加!2021年秋冬のベビーアイテムに、新たにサロペットが追加されました。ウエスト部分を締めつけず着心地の良いサロペットパンツは、子どもがひとりでも簡単にお着替えができるように腰回りはゆったりとしてボタンや金具がついていません。新作のサロペットには、サイズにより機能が異なる2タイプあります。(左)サロペットパンツ80cm:¥1,500(右)サロペットパンツ70cm:¥1,500サロペットパンツ70cmは、まだおむつがはずれていない赤ちゃんも無理なく着られるように、股の部分にボタンがあります。ママやパパがおむつ替え・着替えの際に困らない工夫が嬉しいですね。寒い日も安心!定番のライトウォームパデットパーカライトウォームパデットパーカがマシンウォッシャブル仕様(洗濯機使用可能)になり、お手入れしやすく進化しました。気軽に洗えることで清潔を保つことができ、毎日コーディネートの頼もしい味方です。大きめのジッパーは、手先が器用になってきた子どもがひとりでも開け閉めしやすく設計されています。ライトウォームパデットパーカ:¥2,990ライトウォームパデットパーカのフードは、首元部分に付いているスナップボタンで取り外し可能です。保育園や幼稚園に着ていく場合、フード付きを禁止している園もあるので嬉しい機能です。通園時にはフードを外し、プライベートのおでかけの際はフードを付けるなど使い分けてみても良いでしょう。Tシャツのバリエーションも豊富ユニクロのトップスはベビーサイズもデザインが豊富です。今シーズンは、新発売のサロペットにも合うよう、さらに充実しました。カラーブロックやフリル付きのエアリズムコットンTシャツ、ボーダー柄のソフトタッチコットンクルーTシャツなどと一緒にコーディネートを 楽しめるでしょう。(左)エアリズムコットンクルーT(フリル):¥990(中央)ディズニーUT:¥990(右)エアリズムコットンT(カラーブロック)¥990人気のキルティング素材のトップスも大人っぽい印象を与えるキルト素材のトップスですが、胸元にはとても愛らしいワンポイントがあります。今シーズンはユニセックスで着られる色合いが多く、男の子、女の子とも無理なく着こなすことができるでしょう。好みのレギンスと合わせてコーディネートを楽しむのもおすすめです。(手前)キルトプルオーバー:¥1,500(奥)ファーフリースジャケット:¥1,500定番のレギンスも新たに追加前シーズンより110cmが加わったベビーレギンス。今シーズンは、新たに120cmサイズがオンラインストアで限定販売されます。もこもこ した素材感がかわいいブラッシュドフリースレギンスは、外でもはきやすいジョガータイプ。昨シーズンから人気の肌ざわりが良いコーデュロイライクレギンスは、カラーが5色に拡大されました。定番の10分丈レギンスには、フラワー柄やトランペット柄など新デザインが豊富です。ユニセックスなデザインが多く、男女の区別なく着こなせます。ファッションに合わせて選んでみてはいかがでしょうか。(左)レギンス(コーデュロイライク):¥790(中央)フリースレギンス(ユキダルマ):¥990(右)ブラッシュドフリースレギンス:¥990ちょっとしたおでかけにも使えるカーディガン赤ちゃんが安心して外遊びできるフードフリーのカーディガンです。羽織ものが欲しいときや寒暖の差が気になるとき、ちょっとしたおしゃれ着としても活躍しそうですね。(左右)エアリズムコットンUVカットカーデ(L):¥1,500ユニクロベビーのトップスのワンポイントは、左の裾にあしらわれています。これは、赤ちゃんが自分の衣類を上から見たとき、ちょうど視界に入りやすいように考えてデザインされているそうですよ。細部までこだわり抜かれたユニクロのベビーアイテムは、ママだけではなく赤ちゃんのお気に入りのひとつとなりそうですね。快適さとデザイン性を追求した2021年秋冬ベビー商品2021の秋冬のベビー&トドラー新作展示会では、さらに赤ちゃんや子どもが快適に過ごせる工夫がたくさん見られました。赤ちゃんや子どもが動きやすいように形や素材にこだわり、繊細で敏感な肌への配慮にも着目したいですね。そんな工夫がつまった2021秋冬の商品をぜひユニクロオンラインストアや店頭でチェックしてみましょう。※紹介したアイテム中には、一部発売前の商品があります。最新の情報はユニクロオンラインストアをご覧ください。※ベビー&トドラーアイテムは、一部店舗とオンラインストアの販売となります。また、一部サイズはオンラインストアのみで販売となるため、あらかじめご了承ください。※この記事は2021年6月時点の情報をもとに作成しています。
2021年07月09日ユニクロのベビー&キッズ服の2021年秋冬展示会が開催ユニクロ(UNIQLO)の秋冬展示会機能性の高さと着心地の良さで、絶大な人気を誇るユニクロ。ベビー&キッズの2021年秋冬展示会では、さらに魅力的な新作アイテムがたくさん発表されました。ままのて編集部も2021年6月下旬にお邪魔してきましたよ。ここでは、ユニクロ展示会のレポとして、新生児から着ることができるアイテムや人気のマタニティの新作をご紹介します。ユニクロのどこまでも子ども目線のこだわりユニクロのベビー商品は、赤ちゃんが普段から心地良く快適に過ごせる工夫がたくさんあります。敏感で繊細な赤ちゃんの肌をできるだけ傷つけないよう、素材や縫い目にもこだわりがあります。2021年秋冬は、さらに赤ちゃんや子ども目線のアイテムが充実していました。お世話をするママやパパの使い勝手が良いかという点も大切にしています。このように細部までこだわりがあるからこそ、ユニクロのベビーウェアを愛用しているという方も多いでしょう。ユニクロのベビーアイテムは、ママやパパからの人気も高いブランドといえます。2021年はソフトフラッフィーシリーズが新登場!肌触り抜群!ユニクロのソフトフラッフィーユニクロの2021年秋冬展示会では、赤ちゃんが愛用できるソフトフラッフィー素材のアイテムが新作として登場していました。ソフトフラッフィーとは、マイクロファイバーを使った軽くてなめらかで温かな素材。とてもやわらかな肌触りで敏感な赤ちゃんの肌にも負担が少なく、お昼寝の羽織やちょっとしたおでかけにも重宝するアイテムといえるでしょう。ソフトフラッフィーブランケット:¥1,990ソフトフラッフィーのニットキャップ&ポンチョにも注目今秋から、ソフトフラッフィー素材のニットキャップとポンチョも展開されます。赤ちゃんの肌に直接触れても負担が少ないやわらかな素材のため、冬の防寒具としても最適ですよ。(左)ソフトフラッフィーニットキャップ:¥990(右)ソフトフラッフィーポンチョ:¥1,990リバーシブルの着回しできるベストボアフリースベストは、表と裏で2通りの着こなしができるリバーシブル仕様です。写真のブルーはもこもこしたボアフリース生地とかわいらしい花柄の2通り楽しめます。どちらの着こなしもかわいく、気分や好み、気温に合わせて使い分けたいですね。(ボディ)Joy of Print ボディスーツ(カサ):¥590(ベスト)ボアフリースリバーシブルベスト:¥1,500スタイとセット柄のカバーオールデザイナー・キャスキッドソンが自身で立ち上げたスタジオ「Joy of Print」による特別コレクションも継続して販売されます。出産祝いなどでもユニクロのボディスーツとスタイをセットにして贈れるように、同じ柄が充実しているのもポイント。デザインと機能性を兼ね備えたユニクロのベビー商品は、贈った相手に喜ばれるアイテムといえるでしょう。(スタイ)Joy of Print スタイ(3枚組):¥990(ボディ)Joy of Print フライスカバーオール(ウサギ):¥990寒い日も暖かキルティング素材のカバーオール赤ちゃんの肌に触れる敏感な部分にコットン100%を使用した、キルトカバーオールです。暖かさをキープするために、中綿入りのキルト素材を使用しています。かわいく赤ちゃんらしい柄にも注目ですよ。Joy of Print キルトカバーオール(スケート):¥1,5007月下旬販売予定新生児から着られる肌着のサイズ・種類も充実赤ちゃんの着心地を第一に考え、ママ・パパが脱ぎ着させやすい工夫を盛り込んだユニクロのボディスーツ。これまで2枚セットで販売していたものを単品売りにして、好みの色・柄が自由に選べるようになりました。おむつ替えや着替えの際、赤ちゃんが動いたり寝返ったりしてもボタンのかけ間違いを防ぐために、ポイントでボタンの色を変えています。ママやパパにとって、さりげない気遣いが嬉しい商品ですね。ボディスーツ:¥590赤ちゃんの着心地良さにこだわったユニクロのタンハダギは、お世話をするママやパパの使い勝手も考えデザインされています。ユニクロのベビー肌着は50cm~のラインアップなので、新生児から着ることができます。出産準備品や出産祝いとしても良いですね。(手前2枚)タンハダギ(2枚組)¥990抱っこにベビーカーにマルチに使えるパデット2WAYブランケット発売以来人気を博していたユニクロのパデット2WAYブランケットが特許を取得しました。今シーズンは、表地のキルトデザインを星柄から波柄にチェンジし、イメージが新しくなりましたよ。より、赤ちゃんやママのファッションを選ばず使用できそうです。パデット2WAYブランケット:¥2,990抱っこにベビーカーにとマルチに形を変えることができるので、使うシーンを選びません。使わないときは丸めてコンパクトにたためたり、洗濯機で洗えたりする点も愛用したいポイントといえるでしょう。マタニティレギンスに身体を冷やさない工夫が追加冬でも暖かなヒートテックレギンスが新登場マタニティ期に活躍するヒートテックレギンスに、ドライ機能が追加されました。室内外問わずより快適な履き心地が楽しめます。(左)ヒートテックマタニティレギンス:¥1,500(中央左)マタニティスマートアンクルパンツ:¥3,990(中央右)マタニティウルトラストレッチジーンズ:¥3,990(右)マタニティウルトラストレッチレギンスパンツ:¥2,990ヒートテックレギンスも従来のマタニティパンツも、できるだけお腹の締め付けを減らしたゆったりしたデザインが人気です。マタニティ期にも着られるウイメンズアイテムも豊富ユニクロのレディースファッションは、ゆったりとしたシャツやワンピースが豊富です。お腹周りが比較的ゆったりしたものも多く、お腹が目立ってきたマタニティ期にも活躍するアイテムもあります。マタニティパンツやマタニティレギンスとの相性も抜群ですよ。(左)コットンギャザーロングシャツワンピース:¥3,990(右)コットンリラックススキッパーシャツ(7分袖)¥1,990快適さを追求した2021年秋冬ベビー&マタニティ商品2021の秋冬新作展示会は、子どもへの優しさがつまったベビーアイテムが目立っていました。また、ヒートテックマタニティレギンスにはドライ機能が追加され、妊娠中のママたちが快適に過ごせる工夫がプラスされましたよ。今シーズンはやわらかな色合いや柄の新作が多く、より赤ちゃんのファッションの幅も広がりそうです。皆が心地良く過ごせるようにこだわり抜かれた商品をぜひオンラインストアや店頭でチェックしてみてください。※紹介したアイテムには、一部発売前の商品があります。最新の情報はユニクロオンラインストアをご覧ください。※マタニティ&ベビーアイテムは、一部店舗とオンラインストアの販売となります。一部サイズはオンラインストアのみで販売となるため、あらかじめご了承ください。※この記事は2021年6月時点の情報をもとに作成しています。
2021年07月08日登場人物■ほにゅ:2018年2月生まれ。泣くのが得意な男の子。薄毛。飽き性。笑顔で母をノックアウトできる。■ねむ:2020年7月生まれ。よく寝る女の子。■つぶみ:ほにゅ&ねむの母。すぐムリって言う。一応一生懸命取り組む。■ぺー:ほにゅ&ねむの父。効率的に動きまくる。優しい。声がでかい。赤ちゃんの成長はとっても嬉しい…でも?編集後記離乳食がはじまり、赤ちゃんは徐々に自分の歯で食べ物をかめるようになります。しかし、歯が生えたてのころはまだまだうまく使えないこともありますよね。自分の歯が気になってさわったり歯が物に当たる音を楽しんだりする赤ちゃんもいることでしょう。さて、つぶみさんの第二子・ねむちゃんはいよいよ歯が4本生えてきているとのこと。離乳食も少しずつ上手に食べられるようになり、コップ飲みの練習を始めているのですね。コップと歯が当たってカンカン鳴る音を楽しんでいるようです。これからどんどん歯が生えてきて使い方も上手になって、さまざまなものをもの食べられるようになるでしょう。つぶみさんのメッセージにあるよう「ガンバレ赤ちゃんの歯」と応援したくなりますね。ままのて編集部つぶみさん100話記念号コロナ禍での妊娠・出産・育児のマンガはこちらつぶみさんの二人目育児のマンガはこちらつぶみさんの二人目妊娠のマンガはこちらままのて公式SNSアカウントままのてのTwitter・Instagramをフォローすると、最新マンガの更新情報をご確認いただけます。ぜひフォローしてください!つぶみさんが描く漫画が動画になりました!ままのてで大人気の育児漫画が動画でも楽しめるようになりました。今後もつぶみさんの漫画動画を随時更新していく予定です。その他の育児漫画や育児に関するお役立ち情報、生活の知恵がたくさん配信されていますよ。どの動画にも字幕が付いているので、赤ちゃんや子どもが寝ているときでも音声なしで楽しんでいただけます。ぜひチャンネル登録してみてくださいね。過去のエピソード著者情報
2021年07月07日登場人物おかめ:息子の成長記録にと日々育児マンガを描いている。夫:普通のサラリーマン。最近の悩みは『ちょっぴり出てきたお腹』おまめ:2015年夏に生まれた我が家の長男。電車と恐竜に夢中。最近の乗りたい電車は『京とれいん』こまめ:2021年冬に生まれた我が家の長女。とてもよく寝る。足が強い。産後1ヶ月、いざ検査へ…!※75g経口ブドウ糖負荷テスト…糖尿病を確実に診断できる検査妊娠糖尿病の症状や治療・予防法など詳しい解説は以下の記事をご覧ください。編集後記おかめさんは第二子を妊娠中、妊娠糖尿病と診断され、管理入院などで不自由な生活を余儀なくされていました。そして産後1ヶ月のとき、糖尿病への移行はないかを調べる検査が行われたようですね。入院時の辛かった記憶もよみがえり、ネガティブな気持ちを抱えながら挑んだ検査でした。採血の数も多く身動きがとれない時間は長く感じたことでしょう。結果は、数値に異常はなく、糖尿病への移行がないとのことでした。いつまで続くのかもわからなかった妊娠糖尿病との闘いでしたが、抱えていた不安な気持ちは一気に払拭されたのではないでしょうか。また、治療を頑張ったその経験は、大きな自信になりますね!(ままのて編集部)妊婦さんなら誰でもかかる可能性がある妊娠糖尿病。日本産婦人科学会によると、妊婦さんの7~9%は妊娠糖尿病と診断されるそうです(※)。妊娠糖尿病に関する不安なことや正しい予防法・治療法についてはかかりつけの医師に相談してくださいね。妊娠糖尿病に関する漫画はこちら妊娠・育児に関するお役立ち情報発信中!ままのてのTwitter・Instagramをフォローすると、最新マンガの更新情報をご確認いただけます。ぜひチェックしてみてください!過去のエピソード著者情報
2021年07月05日登場人物■ほにゅ:2018年2月生まれ。泣くのが得意な男の子。薄毛。飽き性。笑顔で母をノックアウトできる。■ねむ:2020年7月生まれ。よく寝る女の子。■つぶみ:ほにゅ&ねむの母。すぐムリって言う。一応一生懸命取り組む。■ぺー:ほにゅ&ねむの父。効率的に動きまくる。優しい。声がでかい。赤ちゃんの成長はとっても嬉しい…でも?編集後記赤ちゃんはいつのまにか寝返りやハイハイができるようになり、そんな成長を見ていて大人が元気をもらうということもありますよね。赤ちゃんの成長はとても嬉しいものです。つぶみさんの長女・ねむちゃんはハイハイが上手な時期。いろいろな場所に興味を持ち、楽しいときや嬉しいときは首をフリフリしながらハイハイをしているようですね。長男・ほにゅくんも同じようにハイハイをしていたは、とてもかわいらしいエピソードです。そんなねむちゃんが最近少し歩くようになったのだとか。赤ちゃんの成長は嬉しいけれど、つぶみさんの少し寂しい気持ちに共感する方もいるのではないでしょうか。また、赤ちゃんの次のステップでのかわいらしさを発見していきたいですね。ままのて編集部つぶみさん100話記念号コロナ禍での妊娠・出産・育児のマンガはこちらつぶみさんの二人目育児のマンガはこちらつぶみさんの二人目妊娠のマンガはこちらままのて公式SNSアカウントままのてのTwitter・Instagramをフォローすると、最新マンガの更新情報をご確認いただけます。ぜひフォローしてください!つぶみさんが描く漫画が動画になりました!ままのてで大人気の育児漫画が動画でも楽しめるようになりました。今後もつぶみさんの漫画動画を随時更新していく予定です。その他の育児漫画や育児に関するお役立ち情報、生活の知恵がたくさん配信されていますよ。どの動画にも字幕が付いているので、赤ちゃんや子どもが寝ているときでも音声なしで楽しんでいただけます。ぜひチャンネル登録してみてくださいね。過去のエピソード著者情報
2021年06月30日Amazonベビーレジストリとは?Amazonのベビーレジストリは、豊富にそろうベビー用品やマタニティ用品の中から自分の気に入った商品を集めてリストを作成できるサービスです。出産予定日を登録すると自分のレジストリページが作れます。ベビーレジストリは出産準備リストや先輩ユーザーの人気商品など、商品情報がわかりやすくカテゴライズされています。必要な商品が探しやすく、出産準備がさくさく進みますよ。条件を満たせばお得に買い物ができる特典や、出産準備お試しBoxがもらえるサービスもそろいます。0~12歳以上までの年齢別商品がピックアップされているので、出産後も長く使える便利な機能です。ベビーレジストリの6つの特典は?出産準備お試しBoxおむつやミルクなどは種類が豊富で赤ちゃんに合ったものが選べる反面、はじめはどれを買えば良いか迷ってしまいますよね。Amazonベビーレジストリでは、出産準備や赤ちゃんのお世話に必要な商品のサンプルを集めた「出産準備お試しBox」を用意しています。サンプルで使用感を試せるので、ぴったりの商品をみつけることができますよ。出産準備チェックリストAmazonベビーレジストリの出産準備チェックリストには、出産準備で必要な商品が細かくカテゴリーごとにラインアップされています。マタニティ・ママ用品からおでかけ用品まで幅広くチェックできますよ。何が必要なのかが一目でわかり、探す手間が省けます。コンプリート割引ベビーレジストリを作成し対象商品を20,000円以上購入すると、その後の買い物に5%の割引が適用されます。プライム会員なら10%まで割引が拡大されてさらにお得です。割引特典はレジストリを作成してから14日後に適用となり、出産予定日の60日前から出産予定日の365日後まで利用可能です。100,000円の購入金額を上限に最大2回の注文までと回数が決まっているので、計画的に利用したいですね。100万点以上の豊富な品揃えAmazonのベビー&マタニティストアは世界最大級の品揃えが売り文句です。100万点以上の品が豊富にそろい、Amazon限定ブランドやAmazon限定パックなどここでしか買えない商品もあるのが魅力です。他のユーザーがチェックしているアイテムを参考にすると、これまで知らなかった商品がみつかることもありますよ。ベビーレジストリの共有・公開ベビーレジストリに登録した商品リストは、親や友人と共有できます。出産祝いのリクエストを伝えやすく、贈る側も他の人とお祝いの品がかぶってしまう心配がないので便利ですね。30日間返品無料ベビーリストから贈られたギフトは、ほとんどの商品が原則として到着から30日以内であれば返品・交換が可能です。同じものをすでに持っていたり、サイズや好みと合わなかったりしたときにも安心ですね。出産準備お試しBoxをもらうには?プライム会員に登録が必要出産準備お試しBoxをもらうには、いくつかの条件があります。そのうちのひとつがAmazonプライム会員への登録です。Amazonプライム会員のアカウントでログイン後、ベビーレジストリを作成して商品をそのベビーレジストリに追加していきましょう。30商品以上をリストに追加ベビーレジストリページ内の出産準備チェックリストから30商品以上を選び、自分のレジストリに追加することも申し込み条件のひとつです。出産準備チェックリストはマタニティ・ママ用品、ベビー服、授乳・食事、お風呂・バス、ベビー寝具、おむつ・トイレ、ベビーケア、家具・おもちゃ、セーフティ、おでかけ用品、メモリアルとあらゆる項目がそろっています。項目ごとに必要な商品が細かくまとめられているので、条件をクリアするのは難しくありませんよ。合計700円以上購入リストに追加した30商品の中から700円以上の買い物をすれば、出産準備お試しBoxの申し込みが可能になります。700円以上を買い物した時点で、特典ページにある「出産準備お試しBox」下部に申し込みボタンが表示されます。レジストリ内のものであれば700円分の商品は誰が購入してもよく、ギフトとして贈られた金額も合算されます。ボタンをクリックして出産準備お試しBoxをカートに追加したら、支払い方法選択ページで「920円分のAmazoギフト券、Amazonショッピングカード、クーポン」を選んで申し込み完了です。対象外の商品に注意ほとんどの商品が特典の対象となりますが、ギフトカードは対象外です。ギフトカードを700円以上購入しても申し込み条件のクリアにはならないので注意が必要です。この金額には送料や税金も含まれません。出産準備お試しBoxには何が入っている?出産準備お試しBoxには、おむつやおしりふきなど妊娠・出産準備に使えるアイテムが入っています。サンプルの内容は定期的に変わり、申し込むタイミングによって取り扱いがない商品もあります。ベビーレジストリは売り切れる?ベビーレジストリの出産準備お試しBoxは販売商品ではなく、サンプルの詰め合わせを送るサービスです。サンプルの取り扱いは期間限定で行っているため、予定数がなくなり次第終了となります。ベビーレジストリのお得な特典を利用しよう妊娠・出産準備品にはまとまったお金がかかります。ベビーベッドやベビーカーなど、ある程度の予算が必要な物は特典を利用して賢く買い物したいものですね。ベビーレジストリなら、欲しい商品をリスト化するだけで920円分のサンプルがもらえたり、最大10%の割引が適用されたりとお得です。頻繁にAmazonを利用する場合は、Amazonプライムに会員登録してベビーレジストリを活用してくださいね。※この記事は2021年6月時点の情報をもとに作成しています。掲載した時点以降に情報が変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。【ママ&プレママ対象】無料プレゼントキャンペーンままのてでは、子育てにお役立ちのアイテムが全員に当たるキャンペーンを実施中です。専用のキャンペーンサイトからコープの資料請求をすると、子育て応援グッズをもらえますよ。さらに地域によって生協のグッズや人気商品サンプルなどももらえるので、コープに興味のある人はぜひキャンペーンに応募してみてくださいね。※応募には対象地域がありますので、あらかじめご了承ください。
2021年06月28日登場人物■ほにゅ:2018年2月生まれ。泣くのが得意な男の子。薄毛。飽き性。笑顔で母をノックアウトできる。■ねむ:2020年7月生まれ。よく寝る女の子。■つぶみ:ほにゅ&ねむの母。すぐムリって言う。一応一生懸命取り組む。■ぺー:ほにゅ&ねむの父。効率的に動きまくる。優しい。声がでかい。シャワー中の赤ちゃんの仕草がまるで…!?編集後記大人にとっては何気ないことでも、赤ちゃんはさまざまなことに興味を持ちますよね。たとえば入浴中、シャワーの水が流れる様子にも興味を持つという赤ちゃんも多いのではないでしょうか。つぶみさんの長女、ねむちゃんは、入浴中に流れるシャワーのお湯を手でつかもうとしていたのだとか。つかめそうでつかめない…それだけでもかわいらしい仕草ですが、つぶみさんはそんなねむちゃんの姿が「まるでハープ奏者のよう」だったと言います。つぶみさんの発想で、ねむちゃんのかわいらしさに美しさが加わりましたね。ねむちゃんの将来は音楽家でしょうか。子どもが大きくなったときに、このような赤ちゃんならではのかわいらしい仕草とママが感じたエピソードをたくさん伝えてあげたいですね。ままのて編集部つぶみさん100話記念号コロナ禍での妊娠・出産・育児のマンガはこちらつぶみさんの二人目育児のマンガはこちらつぶみさんの二人目妊娠のマンガはこちらままのて公式SNSアカウントままのてのTwitter・Instagramをフォローすると、最新マンガの更新情報をご確認いただけます。ぜひフォローしてください!つぶみさんが描く漫画が動画になりました!ままのてで大人気の育児漫画が動画でも楽しめるようになりました。今後もつぶみさんの漫画動画を随時更新していく予定です。その他の育児漫画や育児に関するお役立ち情報、生活の知恵がたくさん配信されていますよ。どの動画にも字幕が付いているので、赤ちゃんや子どもが寝ているときでも音声なしで楽しんでいただけます。ぜひチャンネル登録してみてくださいね。過去のエピソード著者情報
2021年06月23日登場人物おかめ:息子の成長記録にと日々育児マンガを描いている。夫:普通のサラリーマン。最近の悩みは『ちょっぴり出てきたお腹』おまめ:2015年夏に生まれた我が家の長男。電車と恐竜に夢中。最近の乗りたい電車は『京とれいん』こまめ:2021年冬に生まれた我が家の長女。とてもよく寝る。足が強い。前回のあらすじ妊娠糖尿病での入院生活もようやく終わり、苦労半面良かったこともいろいろありました。そして旦那さまからのまさかの言葉に嬉しさが…。第二子すくすく成長中編集後記第二子であるこまめちゃんを出産し、育児に奮闘中のおかめさん。こまめちゃんが寝返りを始めるまでのねんね期は、自分の時間をのんびりと堪能しようと考えていました。しかしこまめちゃんは、生後3ヶ月になった次の日に、なんと寝返りができるように。それからは、寝返りしては戻してあげることを繰り返す毎日になりました。思ったよりも早くにはじまった寝返りを機に、おかめさんののんびり時間は早めに終わりました。こまめちゃんからますます目が離せなくなったものの、我が子の成長はとても嬉しいものです。昨日できなかったことが今日できるようになる、赤ちゃんの成長スピードに驚きですね。(ままのて編集部)※一般的に寝返りは生後5〜6ヶ月に始まると言われています。※寝返りを始める月齢には個人差があります。寝返りが遅くても焦らず成長を見守りましょう。妊娠糖尿病に関する漫画はこちら妊娠・育児に関するお役立ち情報発信中!ままのてのTwitter・Instagramをフォローすると、最新マンガの更新情報をご確認いただけます。ぜひチェックしてみてください!過去のエピソード著者情報
2021年06月21日みずみずしくやわらかなタッチで見る人の心を和ませてくれる、yukkoさんが描く繊細なストーリーをお届けします。弟や妹が生まれると、上の子が寂しがったりちょっと嫉妬したりと赤ちゃん返りしてしまったというケースも少なくありません。今回はyukkoさん(@yukko_96:Twitter)が第二子を出産したときのご家庭の様子、上の子の気持ちと成長を感じられた心温まるエピソードを綴ってくださいました。我が家に来た新しい命…ちょっとずつ家族になろうきょうだいが生まれると、上の子が寂しがったり下の子に少し嫉妬したりして甘えたがるという経験をしたママやパパも少なくないようです。上の子にとって今までママの視線は自分だけに向けられていたところ、赤ちゃんに視線が向くと不安になるのかもしれませんね。第二子を出産したあと、yukkoさんもこのような経験をしたようです。最初は赤ちゃんが帰ってくるのをワクワクしていたお兄ちゃん。しかし、ママの視線が赤ちゃんにいくと少し寂しくなったのでしょうか…「赤ちゃん抱っこしないで」と。そこで、yukkoさんは上の子の気持ちを優先し「大丈夫、大好きだよ」と何度も伝えたようです。子どもにとってきっと簡単なことではなかったでしょうが、次第に赤ちゃんのことも気にかけてあげられるようになった上の子の言動に成長を感じます。yukkoさんの作品は子どもたちのふとした気持ちや視線だけではなく、家族の絆や心が通じ合った瞬間も伝わってきます。「ちょっとずつ家族になっていこう」というyukkoさんの最後の言葉が心に響く作品ですね。(ままのて編集部)どれをとっても心温まる優しさが伝わってくる、yukkoさんの作品。ぜひ過去の回もご覧ください。yukkoさんの作品は動画も大人気ままのてで人気の育児漫画が動画でも楽しめるようになりました。今後も「泣ける」と話題のyukkoさんの漫画動画を随時更新していく予定です。その他育児に関するお役立ち情報がたくさんありますよ。字幕付きのため、音声なしでもお楽しみいただけます。ぜひチャンネル登録してくださいね。※「ままのてチャンネル」とは妊活・妊娠・出産・育児の情報を届けるチャンネルです。妊娠中や育児期のお役立ち情報のほか、マンガ動画も配信していますよ。お気に入りの動画を見つけたら、ぜひチャンネル登録をお願いします。過去のエピソードままのてのTwitter・Instagramをフォローすると、最新マンガの更新情報をご確認いただけます。ぜひフォローお願いします。著者情報3歳と0歳の男の子を育てる2児の母。「子育ての中で見つけた、瑞々しい気持ちを表現したい」という思いから水彩画を描いています。子どもとの何気ない時間を大切にしたいという気持ちを込めた「#忘れたくない瞬間」シリーズのほか、離乳食を舞台にした「りにゅうこく物語」もTwitterで人気を集めています。
2021年06月18日登場人物■ほにゅ:2018年2月生まれ。泣くのが得意な男の子。薄毛。飽き性。笑顔で母をノックアウトできる。■ねむ:2020年7月生まれ。よく寝る女の子。■つぶみ:ほにゅ&ねむの母。すぐムリって言う。一応一生懸命取り組む。■ぺー:ほにゅ&ねむの父。効率的に動きまくる。優しい。声がでかい。赤ちゃんならでは激かわ「バイバイ」とは?編集後記赤ちゃんは大人や年上のきょうだい・お友達の真似をしながら、さまざまなことを覚えていきますよね。しかし、まだきちんとできないということもあり、それも赤ちゃんのかわいらしさです。さて、つぶみさんさんの長女・ねむちゃんはさまざまなことを覚えたり真似たりする時期のようです。バイバイする際に、まだ手を横に振ることができず縦に振る姿は思わずギュッと抱きしめたくなるかわいらしさですね。「まねきネコみたい」というつぶみさんの表現で、よりイメージがかき立てられます。ねむちゃんもさまざまなことをたくさん覚えたい時期。バイバイ以外にも、赤ちゃんならではのかわいらしい仕草を見てみたいですね。ままのて編集部つぶみさん100話記念号コロナ禍での妊娠・出産・育児のマンガはこちらつぶみさんの二人目育児のマンガはこちらつぶみさんの二人目妊娠のマンガはこちらままのて公式SNSアカウントままのてのTwitter・Instagramをフォローすると、最新マンガの更新情報をご確認いただけます。ぜひフォローしてください!つぶみさんが描く漫画が動画になりました!ままのてで大人気の育児漫画が動画でも楽しめるようになりました。今後もつぶみさんの漫画動画を随時更新していく予定です。その他の育児漫画や育児に関するお役立ち情報、生活の知恵がたくさん配信されていますよ。どの動画にも字幕が付いているので、赤ちゃんや子どもが寝ているときでも音声なしで楽しんでいただけます。ぜひチャンネル登録してみてくださいね。過去のエピソード著者情報
2021年06月16日イラストレーター「ほかほか命さん」イラストレーター「ほかほか命さん(@hokahokainochi:Instagram)」は、Instagram に息子はるくんの成長や育児あるあるなど、センス溢れる独特の視点で描かれた笑いと涙を誘う魅力的なイラストやエピソードをアップしています。初めての出産・育児の理想と現実などを巧みに表現して、読者の心をグッとつかんでいますよ。ここでは、ほかほか命さんのInstagram 作品の魅力をご紹介します。※このページは、ほかほか命さんに許可をいただきInstagramを引用しております。各投稿を右スワイプすると、そのときのすべての投稿をご覧いただけます。ほかほか命さんの長男はるくんの成長ほかほか命さんの息子はるくん。はるくんの成長や月齢の特徴を細かく記録してアップしています。ミルクを飲むときの赤ちゃんならではのかわいらしさ、お食い初めのときの必死なママ&パパ、離乳食デビューの爆笑エピソードなど、どれもセンスが光る描写で読み手に共感と笑いを与えています。育児あるある爆笑エピソードほかほか命さんのインスタには、育児中の方が「あるある」と叫びたくなる爆笑エピソードがたくさんあります。センスが光り思わず吹き出してしまうエピソードもあるため、寝かしつけ中や授乳中に閲覧する際はいかなる場合も声を押し殺していただくことをおすすめいたします。(ままのて編集部)ほかほか命さんが育児日記を始めた理由赤ちゃんのかわいらしさや成長、育児の楽しさを巧みに表現しているほかほか命さん。育児絵日記を始めたきっかけも Instagram で紹介しています。それはインスタの作品から見られるような楽しいことばかりではなく、育児に疲れたり悩んだりしたことが発端だったといいます。育児中は赤ちゃんの哺乳や夜泣きなど大変なこともたくさんあり、子育てをしている方誰しもが感じたことがあるものではないでしょうか。自分が感じた気持ちを包み隠さず読者に伝え、それが誰かの励ましや共感となることもほかほか命さんの作品の魅力とも言えるでしょう。ほかほか命さんの今後の活躍にも期待絶大!Instagram で話題沸騰中のほかほか命さん。赤ちゃんのイラストのかわいらしさだけではなく、育児中の爆笑エピソードや皆が感じる育児中の悩みを巧みに描写している点も作品の魅力といえるでしょう。Instagram のコメントを見ていても、元気や勇気、共感、励ましをもらったとの声がたくさんあります。ママやパパ、おじいちゃんおばあちゃんだけではなく、たくさんの方に見てほしいエピソードですね。ほかほか命さんの今後の活躍にも期待絶大です!ままのて編集部ほかほか命2020.11息子誕生↓ほかほか命さんのInstagramアカウントはこちらから↓ままのて公式アカウントままのてのTwitter・Instagramをフォローすると、最新マンガの更新情報をご確認いただけます。ぜひフォローしてください!
2021年06月14日登場人物ママ/なつみ:とにかく面倒くさがり屋のB型パパ/ゆたか:女子力高い雑学王な子煩悩がすぎるパパさっちゃん:2017年7月生まれ。お歌大好き元気で明るい気分屋さんれーちゃん:2018年11月生まれ。お姉ちゃん大好きパパっ子。お姉ちゃんに冷たくされると大泣きするちょっと大袈裟さんしーちゃん:2020年4月生まれ。お姉ちゃんたちに可愛がられてすくすく成長中!ドタバタ3姉妹あるある3 歳、2歳、1歳の年子3姉妹を育てているずぼらママです。毎日わっちゃわちゃな我が家。今回は、年子3姉妹のあるあるをお話します!名前を呼び間違えるきょうだいがいるご家庭では「あるある」だと思いますが、我が家はしょっちゅう子どもたちの名前を呼び間違えます。子どもそれぞれが成長し、背格好がよく似てきたからでしょうか。顔もみんな似ているので、長女・さっちゃんと思っていたら、次女・れーちゃんだったなど見間違うこともしばしば。また、我が家では猫を2匹飼っています。我が子のように大切な家族のため、子どもの名前の代わりに猫の名前が出てくることもあります。ちなみに夫は、子どもたちをわたしの名前で呼んでしまうことが多々あります。我が家では毎日さまざまな名前が飛び交ってにぎやかです。洋服を共有する服やパジャマ、肌着をみんなで共有しています。長女・さっちゃんは100サイズ、三女・しーちゃんは80サイズがベストサイズなので、我が家には80〜100サイズの洋服が揃っています。服によってはさっちゃんが80サイズの服を着ることも。特に生地がやわらかいTシャツはみんなで共有できます。さっちゃんにとって80サイズのズボンはさすがに長さが足りないので、つんつるてんです(それでも履けてしまいますが)。しーちゃんは、サイズ関係なくふたりのお下がりをたくさん着られるのでとても助かります。きょうだいで一緒に遊べる年子は年齢が近いだけあって、まだまだ同じことに興味があるようで、どこへ行ってもみんなで楽しめています。さっちゃんとれーちゃんは思い切り身体を動かして遊び、しーちゃんは一生懸命ついて行くといった感じです。テレビは幼児番組などを3人並んでじっと観ています。離乳食を食べたがる上の子たちもまだまだ幼児食を食べつつ薄味の時期です。離乳食完了期のしーちゃんに合わせた同じメニューでも大丈夫です。しーちゃんがひとり違うものを食べていると、それを見て「食べたいなぁ」と言ってくるふたり。しーちゃんの離乳食のほうがタンパク質や野菜をたくさん取り入れているので、同じものを食べてくれたら栄養満点。しかも調理の手間が省けて嬉しいです。平和な時間が少ない我が家は、ものの取り合いやちょっとしたケンカで数分ごとに誰かが泣いています。自分たちで解決できないことが多く、誰かが泣くたびに悔しそうにわたしや夫に駆け寄ってきます。末っ子のしーちゃんも、1歳ながらお姉ちゃんたちの中でもまれてたくましく成長していることを実感します。毎日元気で楽しい子どもたち。そんな子どもたちと過ごす日々は「我慢と忍耐」であることも多いですが、これからも温かく見守っていきたいと思います!妊娠・育児に関するお役立ち情報発信中!ままのてのTwitter・Instagramをフォローすると、最新マンガの更新情報をご確認いただけます。ぜひチェックしてみてください!おおもりなつみさんのマンガが動画になって登場!ままのてで大人気の育児マンガが動画でも楽しめるようになりました。もちろん、おおもりなつみさんのままのてオリジナルマンガも動画になって登場していますよ。おおもりさんの描く年子3姉妹の日常をぜひ、ご覧になってくださいね。※「ままのてチャンネル」とは妊活・妊娠・出産・育児の情報を届けるチャンネルです。妊娠中や育児期のお役立ち情報のほか、マンガ動画も配信していますよ。お気に入りの動画を見つけたら、ぜひチャンネル登録してくださいね。過去のエピソード著者情報
2021年06月10日登場人物おかめ:息子の成長記録にと日々育児マンガを描いている。夫:普通のサラリーマン。最近の悩みは『ちょっぴり出てきたお腹』おまめ:2015年夏に生まれた我が家の長男。電車と恐竜に夢中。最近の乗りたい電車は『京とれいん』こまめ:2021年冬に生まれた我が家の長女。とてもよく寝る。足が強い。前回のあらすじ妊娠糖尿病での入院生活もようやく終わり、苦労半面良かったこともいろいろありました。そして旦那さまからのまさかの言葉に嬉しさが…。ある日、園から帰ってくると…編集後記園からいつも通りに帰ってきたおまめくん。「今日の給食はカレーだった」と何気ない会話ではありましたが、おまめくんの洋服は汚れていないことにふと気づいたおかめさん。少し前までは、カレーを食べて帰ってきたときは洋服が汚れ、お洗濯が大変だったことを思い出しました。そんなちょっとした違いに、子どもの成長を感じたようですね。子どもの成長とは、日常のさまざまなところで垣間見ることができるはずですが、毎日の忙しさでつい見過ごしてしまいがちですよね。そして、少し前にはできなかったことができるようになる姿を見ると、嬉しさ半面、淋しさも感じます。小さな身体で少しずつ、そして確実に成長している我が子と、まだできなかったあの頃の我が子。どちらも忘れずにいたいですね。(ままのて編集部)妊娠糖尿病に関する漫画はこちらおかめさんからのメッセージ今回、なぜ育休や産休ではなく、退職を選んだかについてお話します。実は一人目のおまめのとき、保育園に入れたいと考え、当時の職場を休職扱いにしてもらいました。ですが、自身の住んでいる場所が保育園激戦区に加えて、引っ越しや里帰りなどで忙しく、保活の準備ができないまま出産となりました。休職明けの仕事の忙しさなども積み重なった結果、かなり出遅れての保活スタートになってしまい、当然入園することができませんでした。保活失敗によるストレスでかなり落ち込み、今でもトラウマのようになっています。今では、産後でヘトヘトななか無理して園見学や説明会、役所への相談に行かなくても良かったのではないかと思うこともあります。おまめのときにわたしには産後すぐに保活をする体力が無いのだとわかったので、今回は休職ではなく退職を選びました。育児と仕事・保活の板挟みを避け、少しでも心に余裕を持って保活を始めたいと考えています。今のところは下の子も年少の時期に幼稚園へ入園させて、そのタイミングでまた求職活動をしようと考えています!上の子との2人育児にもなるので、自分が一番どうしたいかを選択しました。妊娠・育児に関するお役立ち情報発信中!ままのてのTwitter・Instagramをフォローすると、最新マンガの更新情報をご確認いただけます。ぜひチェックしてみてください!過去のエピソード著者情報
2021年06月07日サイトメガロウイルスとは?ヘルペスウイルス感染症の一種サイトメガロウイルス(CMV)は、1型から8型まであるヒトヘルペスウイルスのうち5型にあたるウイルスです。ヒトヘルペスウイルスは世界中でよくみられるありふれたウイルスで、6型は赤ちゃんがかかる突発性発疹を引き起こすことで知られています。サイトメガロウイルスも乳幼児期のうちにほとんどの人が感染し、抗体を保有しています。疫力が低下すると感染症を発病しやすい乳幼児期にサイトメガロウイルスに感染しても、ほとんどの場合は無症状か軽い風邪のような症状で、感染していることに気づかないことが少なくありません。しかし、一度感染するとウイルスはそのまま体内に潜伏するため、病気や薬で免疫力が低下したときにウイルスが再び活性化し、サイトメガロウイルス感染症を発病する可能性があります。妊娠中の感染に注意が必要このウイルスに感染すると、血液の中に感染を防ぐための抗体が作られます。日本では成人女性のうちの約70%が抗体を保有していると考えられています(※1、※2)。しかし若いうちにサイトメガロウイルスに感染しないこともあり、30%の人は抗体を持たないまま成人します。抗体がない人は、抗体を持つ人よりも大人になってから感染するリスクが高くなります。妊娠中にはじめて感染したり、免疫力が落ちてウイルスが再活性化したりした場合、ママが無症状であっても胎盤や血液を通じてウイルスが胎児に移行し感染することがあるため、ママの感染を予防することが重要になってくるのです。サイトメガロウイルス感染症の症状は?健康な人がサイトメガロウイルスに感染しても、症状が出ることはほとんどありません。思春期を過ぎてからはじめて感染した場合は、発熱、肝機能障害、リンパ球の増加など伝染性単核症と似た症状がみられます。筋肉痛や疲労感があったり、発熱が1週間以上続いたりするのも特徴のひとつです。妊娠中にサイトメガロウイルスに感染した場合は?サイトメガロウイルスは感染しても気になるような症状があらわれず、大多数は感染に気づかないまま経過します。しかし、ママに症状がなくても、血液を介して胎児の先天性感染が起こる可能性があることが非常にやっかいなウイルスなのです。胎児がウイルスに感染して先天性サイトメガロウイルス感染症を発病した場合、症状は低出生体重、黄疸、小頭症、白内障など多岐にわたります。ごくまれに、流産や死産にいたる重篤なケースも発生します。出生時に無症状であっても、成長してから難聴や精神発達遅滞、視力障害が起こる場合もあります。とはいえ、抗体を持たないママがサイトメガロウイルスに感染する確率は1~2%と低く、胎児に先天性感染が起こるのはそのうちの40%です(※1、※3)。胎児がサイトメガロウイルスに感染してもほとんどは症状もなく正常に発達するので、心配しすぎないことも大切です。赤ちゃんへの感染はエコーでわかる?エコー検査で胎児に小頭症や脳内石灰化、脳室拡大といった頭部の異常が認められた場合、先天性サイトメガロウイルス感染症が疑われます。胎児腹水、肝脾腫も典型的な症例となるため、エコー検査でこうした所見がみられたときは、ママの血液による抗原検査が行われます。サイトメガロウイルスの感染経路は?サイトメガロウイルスは唾液、尿、血液、精液、腟分泌液などに含まれ、唾液による飛沫感染、キスや性行為、輸血などで感染が広がります。授乳や分娩で母子感染が起こることもあります。子どもが感染しやすいのは、ほかの子との接触機会が多い幼稚園や保育園です。外で感染してきた子どもの世話をしているときにママが感染するケースも見られるため、兄弟がいる家庭の妊婦さんは注意が必要です。一度ウイルスに感染すると、ウイルスは数年にわたって体内に居座り続け、尿や唾液中に排出されます。症状がなくても感染させるリスクは続くので、普段から感染しないように心がけるようにしましょう。サイトメガロウイルスの検査方法は?サイトメガロウイルス感染の検査方法はいくつかあり、検査時に感染しているかを調べる「抗原検査」や「PCR検査」、過去に感染したことがあるかを調べる「抗体検査」を症状や目的にあわせて実施します。検査の検体には血液、唾液もしくは咽頭ぬぐい液、尿が用いられます。先天性サイトメガロウイルス感染症が疑われる赤ちゃんに対しては、生後3週間までに尿や血液を採取し検査を行います。検査の結果、さらに詳しい検査を必要と判断されれば、頭部超音波やCTを使った脳画像検査、聴力検査、眼底検査により症状の有無調べ診断を確定させます。サイトメガロウイルスの治療法は?ウイルスに感染してもほとんどの場合は無症状のため、治療は必要としません。軽い症状があったとしても、免疫が働き自然治癒します。サイトメガロウイルス感染症を発病した場合は、経口の抗ウイルス薬が処方されるか、点滴静脈注射による治療が行われます。新生児に対しても同様の治療が選択されますが、薬の副作用が強く出るため治療には慎重な判断が求められます。胎児に対する治療法は確立されておらず、さまざまな角度から検討が進められています。サイトメガロウイルスの予防法は?新型コロナウイルス感染症の予防策として推奨されている石けんやアルコールを使った手洗いは、サイトメガロウイルスの感染予防にも効果的です。外出から帰ってきたときや食事前の手洗いはもちろん、子どものおむつ替えや鼻や口を拭いたあとは石けんやアルコールでしっかりと手を洗いましょう。食事のときは子どもと箸やコップを共有することは避け、ひとり分を取り分けておくと良いでしょう。子どもが残した食べ物や飲み物は口にしないように気を付けたいですね。洗えないおもちゃや家具はアルコールで拭くと感染対策になります。シーツや枕カバー、布団はおもらしやよだれで汚れやすい場所です。サイトメガロウイルスは乾燥に弱い性質があるので、洗濯して清潔を保ち、布団などの大物はしっかり天日干しをして乾燥させましょう。サイトメガロウイルスの感染予防を心がけよう子どもからママへの感染があることから、兄弟がいる家庭では心配になることもあるかもしれません。しかしサイトメガロウイルスは多くの人が抗体を持っているウイルスです。気にしすぎることなく、正しい知識をもって感染対策をとるようにしたいですね。スキンシップは唾液がつきにくいおでこにキスしたり、ハグをたくさんしたりして工夫してみましょう。心配なときは検査により抗体の有無が確認できます。かかりつけ医に相談してみると安心ですね。※この記事は2021年5月時点の情報をもとに作成しています。掲載した時点以降に情報が変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
2021年06月04日登場人物■ほにゅ:2018年2月生まれ。泣くのが得意な男の子。薄毛。飽き性。笑顔で母をノックアウトできる。■ねむ:2020年7月生まれ。よく寝る女の子。■つぶみ:ほにゅ&ねむの母。すぐムリって言う。一応一生懸命取り組む。■ぺー:ほにゅ&ねむの父。効率的に動きまくる。優しい。声がでかい。祝・100回記念!編集後記SNSでも大人気のつぶみさんのままのて連載が、100話目を迎えました!記念すべき100話目にふさわしく、妊娠・育児日記を描いたきっかけや描き続けて感じたことなどを綴ってくださいました。つぶみさんの作品が誰かに元気や共感を与えている一方で、つぶみさん自身も読者やファン、同じ育児日記を描いている方から元気や共感をもらっていたのですね。ままのて編集部員もつぶみさんの作品を見返して、ほにゅくんの成長、ねむちゃんの誕生、そしてつぶみさんさんの思いなどを改めて感じることができました。これからも、ほんわか優しいつぶみさんの作品を楽しみにしています!ままのて編集部つぶみさんのお宅のパパのエピソードコロナ禍での妊娠・出産・育児のマンガはこちらつぶみさんの二人目育児のマンガはこちらつぶみさんの二人目妊娠のマンガはこちらままのて公式SNSアカウントままのてのTwitter・Instagramをフォローすると、最新マンガの更新情報をご確認いただけます。ぜひフォローしてください!つぶみさんが描く漫画が動画になりました!ままのてで大人気の育児漫画が動画でも楽しめるようになりました。今後もつぶみさんの漫画動画を随時更新していく予定です。その他の育児漫画や育児に関するお役立ち情報、生活の知恵がたくさん配信されていますよ。どの動画にも字幕が付いているので、赤ちゃんや子どもが寝ているときでも音声なしで楽しんでいただけます。ぜひチャンネル登録してみてくださいね。過去のエピソード著者情報
2021年06月02日出生前検査とは?お腹の赤ちゃんの先天異常を調べる検査ママのお腹の中にいるあいだに赤ちゃんの病気や状態を調べる検査を出生前検査といいます。出生前検査では染色体異常、遺伝子疾患、子宮内感染症、奇形などを判定できます。羊水穿刺や超音波などで検査が行われる出生前検査は染色体異常などの診断やリスク評価に使われる遺伝学的検査と、赤ちゃんの奇形や臓器の異常を調べる胎児超音波検査のふたつに区別されます。遺伝学的検査はさらに赤ちゃんの疾患の可能性を評価するために行う非確定的検査と、赤ちゃんの疾患の診断を確定させるために行う確定的検査に分かれます。確定的検査には、検査結果をもとに医師が診断を行う羊水検査と絨毛検査があります。いずれも子宮内穿刺により羊水や絨毛を採取するため、流産や破水などのリスクをともないます。確定的検査よりも手軽だとして広まっているのが、母体血清マーカー検査や新型出生前診断(NIPT)などの非確定的検査です。ママからの採血で検査が済むため、安全性の面でも評価されています。母体血清マーカー検査と胎児超音波検査を組み合わせたコンバインド検査も行われています。妊娠9週~20週頃に行う出生前検査を実施する時期は、検査の種類や医療機関によって異なります。子宮穿刺をする羊水検査は妊娠15週以降、絨毛検査は妊娠11週~14週が目安です。母体血清マーカー検査は妊娠15週~20週、NIPTは妊娠9週~10週頃以降に採血するのが一般的です。コンバインド検査が行われるのは、妊娠11週~13週です(※1)。出生前検査は、検査結果によって赤ちゃんの命にかかわる重大な決断をしなけらばならない可能性があるものです。そのため、検査のメリット・デメリットを正しく理解し、検査を受けるかどうかを慎重に判断することが大切です。夫婦ふたりでしっかり検討できるように、検査前には産婦人科医と遺伝専門医による複数回のカウンセリングが設けられています。検査はカウンセリングとは別の日に行われるため、出生前検査について知りたいときは余裕をもってかかりつけの産婦人科医や自治体の窓口に相談すると良いでしょう。出生前検査の相談窓口が整備へ?2013年にNIPTが日本で初めて導入されて以来、出生前検査を実施する医療機関は増加しています。その中には本来必要とされる遺伝的カウンセリングや心理的ケア、検査後の診療体制が不十分な病院もあり、ママやパパたちの混乱を招くケースが出てきています。このような状況はママとパパ、赤ちゃんにとって大きな不利益を生むことから、厚生労働省の専門委員会が出生前検査の適切な在り方について検討を進めてきました。2021年の夏ころには、適切な情報提供と体制の整備を担う運営委員会が発足する予定です。運営委員会では今後、ホームページによる情報発信や保健所などに設置されている「女性健康支援センター」での相談窓口の整備などが進められます。検査の内容や結果について十分な理解が得られるように中立的な立場からの情報提供を充実させ、専門医療機関や障害福祉関係機関との連携も図られます。出生前検査を受ける前に知っておくことは?生まれてくる赤ちゃんの中で、先天的な疾患が見られるのは全体の約3~5%といわれています(※2)。そのうち、出生前検査でわかる疾患はダウン症などごく一部に限られます。検査結果が陽性であっても健康に生まれてくることもあれば、陰性であっても別の疾患を抱えていることもあり、検査結果が完全なものではないということを理解しておきましょう。非確定的検査ではまれに偽陽性・偽陰性が発生します。検査結果が陽性であった場合は確定的検査による診断を受ける必要があります。近年では胎児医療や新生児医療の進展により、これまで治療が難しいといわれていた疾患に対してもさまざまな治療が登場しています。疾患や障害を持つ子どもの育児をサポートする制度やサービスも充実してきています。検査結果が出た後のことを念頭に、どのような選択肢があるかあらかじめ情報を集めておくことも大切です。出生前検査で陽性になったら?陽性という判定が出た場合にどう対応をするか決めていたとしても、結果を前にすると不安や迷いが生まれるものです。そのため、まずはママやパパに対する心理的ケアを優先したうえで、産婦人科医や小児科医といった専門家によるカウンセリングが行われます。カウンセリングでは分娩までの経過や出生後の成長、陽性判定の意味や今後の方針・対応などについて説明し、ママやパパのその後の選択を支援します。非確定的検査で陽性だった場合は、確定診断のための検査が必要です。胎児の状態を詳しく把握するため、別の検査が提案されることもあります。非確定的検査のみに対応している医療機関では、確定診断を希望する人に対し転院の措置がとられます。出生前検査はどこで受けられる?出生前検査のうち、NIPTに関しては日本医学会や日本産科婦人科学会などの団体が認定登録制度を運用しています。この制度をもとに、認定を受けた大規模な医療機関に限ってNIPTが行われています。しかし、実際には認定を受けずにNIPTを実施している医療機関があり、なかには産婦人科医がいなかったり十分なカウンセリング体制が整っていなかったりするケースも見られます。カウンセリングや心理的ケアはその後の選択に大きく影響することから、医療機関を選ぶときには注意が必要です。こうした現状を踏まえ、これまでの認証制度の見直しも進められています。今後は国もかかわって認証制度の運用が開始される予定です。新制度では実施機関の認証基準を新たに策定し、審査・認証が行われます。認証の対象には、専門的なカウンセリングが行える大規模病院と連携した地域の産婦人科医院も対象となります。出生前検査は信頼のおける機関に相談しよう出生前検査は「命の選別」にかかわる可能性があるとして、これまでは積極的な情報提供が避けられてきました。しかし、検査で陽性の判定が出ても、十分なカウンセリングや心理的ケアを受けることで将来的な不安が払しょくでき、妊娠・出産を前向きにとらえることができたという事例もあります。男女ともに社会に出て活躍するようになり、将来的な不安や心配事を抱え悩んでいるママやパパは少なくありません。出生前検査について知りたいときは、中立的な立場で情報提供を行う信頼のおける機関に相談するようにしましょう。今後は行政、医療、福祉が連携して体制を整備する予定です。ママやパパが安心して妊娠・出産の準備が進められるよう、これからの環境に期待したいですね。※この記事は2021年4月時点の情報をもとに作成しています。掲載した時点以降に情報が変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
2021年06月01日yukkoさんが初の個展を開催妊娠中の方や子育て中の方、またさまざまな子どもと関わる方の心に響くあたたかな作品を描くyukkoさん。繊細で瑞々しく優しい水彩画で人の心を和ませてくれるその作品は、泣ける・感動する・共感させられるなどとたくさんの方から支持を得ています。そんなyukkoさんが、2021年4月23日(金)より初の個展を開催しました。ここでは、yukkoさんのたくさんの思いが詰まった個展の様子をお届けします。場所:「Popularity Gallery&Studio」東京都渋谷区神宮前2-3-24※個展は、消毒やマスクの着用、検温など、感染症対策をきちんと行い開催されました。yukkoさんの優しさが広がる空気感yukkoさんの作品の魅力といえば、なんといっても温かみのある視点で描かれた水彩画と、包み隠さず素直な気持ちを表現したストーリーではないでしょうか。自分の目で見たもの、自分の心で感じたことを大切にして、yukkoさんならではのやわらかなタッチで真っ白なキャンパスに色彩が落とし込まれています。本個展では、ままのてで連載している「#忘れたくない瞬間」や子育ての印象的なシーンなど、世界でたった一度きりのシーンを描いた作品がたくさん並んでいました。画廊に足を踏み入れた瞬間から、yukkoさんの優しい気持ちに包まれた空間です。映画のようなストーリー性のある展示画廊で作品の順路を辿った瞬間、「なんでもない日」と描かれたママと赤ちゃんの作品が、まるで映画のプロローグのように目に飛び込んできました。ママと赤ちゃんがやわらかな笑みを浮かべた横顔は、これ以上ない幸せを教えてくれている気がします。yukkoさんが描くストーリーは、出産を終えた直後から始まります。夜明け前の産院の病室にぼんやりと座るママの後ろ姿からは嬉しさや希望、不安など、さまざまな気持ちが伝わってきます。出産を経験したママたちは、きっと一人ひとりさまざまな感情があることでしょう。そのとき感じた一人ひとりの気持ちが、yukkoさんの作品を通じて自然と沸き起こってくるのではないでしょうか。yukkoさんの作品はどれも色彩が豊かです。赤ちゃんの肌や衣類の色、背景など、一見シンプルに見えるものでも雰囲気やシチュエーションにあった色彩を与えてくれています。yukkoさんの目から見て心で感じた色彩はとても優しくて、ふわふわと夢の中にいるような気持ちにさせられました。子どもは水遊びが大好きです。子どもが興味のあるものや楽しみ方もyukkoさんは見ています。雨の滴も、子どもにとってはカラフルな水玉模様に見えるのかもしれませんね。yukkoさんの絵画はどの作品も子どもの表情が豊かです。絵のモデルとなる子どもたちがどのようなことを考えているのか、このときどう感じているのかを繊細に表現しています。描かれる子どもたちの瞳にはママが映っているものも。子どもたちの心からの笑顔を引き出すのは、優しく微笑むママの存在が大きいのだなと心に響いてきました。yukkoさんの作品の中にはパパの存在も欠かせません。一緒に子育てをしている、また人生のパートナーとしてパパを尊敬している気持ちが伝わってきました。小さな赤ちゃんを優しく抱きしめるパパの大きな手は、ママの気持ちも安心させてくれるのかもしれませんね。yukkoさんが描く作品を目で見て、そのときの情景を心で感じていると、思わず涙が込み上げました。そして、それは自分ひとりだけの感情ではなかったようです。来廊した方の中からも「グス、グス」といったすすり泣く声が響いてきました。その声を聞いて、またひとり、ひとり、と感情を抑えられない方が…。yukkoさんの作品に込めた思いが、見る人の心にすっと入り込んだ瞬間でした。画廊を順に回り、最後にyukkoさんへ感想やメッセージを残すノートが置かれていました。その中にままのて編集部員も溢れ出した気持ちを綴らせていただきました。出産・子育てはママパパ、おじいちゃんおばあちゃんにとって大変な時期でもあります。もしかしたら忙しいから、疲れているからという理由で、かけがえのない大切なことを見落としてしまうこともあるでしょう。しかし、忙しいときほど少しだけ落ち着いて周りを見渡してみることが大切だなと、yukkoさんの数々の作品を見て気づかされました。yukkoさんの作品には、宝物にしたいかけがえのない瞬間がたくさんありました。「忘れたくない瞬間」はyukkoさんの作品の中だけではなく、皆それぞれが過ごしている「なんでもない日」にあるのだなと改めて感じました。yukkoさんから「ままのて」をご覧の方へメッセージyukkoさんから「ままのて」をご覧の方へ会場では「家族との大切な時間を思い出した」など多くの声をいただきました。個展を通じて実感したのは、最後に作品を作るのは見てくださった方だということです。作品に意味を見出してくださった方々のおかげで、驚くくらい色とりどりの作品たちになりました。年に1回の個展開催を目標に、これからも頑張っていきたいと思います。いつの日か皆さんにお会いできる日を楽しみにしています。目で見て心で感じるものを大切にしているyukkoさんの作品yukkoさんの作品は、自分の目で見たこと、自分の心で感じたことを大切にしている印象を受けます。モデルである子どもたちが何を感じているか、そしてその表情を描いて見る人に何を伝えたいか…というyukkoさん気持ちが人の心を動かしているのだなと、個展に伺い改めて気づくことができました。また、yukkoさんの視点はとても温かいものです。「ままのて」での作品を通じてyukkoさんとのやり取りのなかで感じた、その優しくまっすぐな人柄が作品に表れているのだなと感じています。これからも子どもたちが成長するたび、見る人の心に響く素敵な作品を描かれることでしょう。今後のyukkoさんのご活躍を心から応援したいですね。ままのて編集部Photo by ホシノヒデキ※この記事は2021年4月時点の情報をもとに作成しています。「なんでもない日」コンセプトムービー個展開催者情報3歳と0歳の男の子を育てる2児の母。「子育ての中で見つけた、瑞々しい気持ちを表現したい」という思いから水彩画を描いています。子どもとの何気ない時間を大切にしたいという気持ちを込めた「#忘れたくない瞬間」シリーズのほか、離乳食を舞台にした「りにゅうこく物語」もTwitterで人気を集めています。「ままのて」連載中:yukkoさんの作品yukkoさんの作品は動画も大人気ままのてで人気の育児漫画が動画でも楽しめます。今後も「泣ける」と話題のyukkoさんの漫画動画を随時更新していく予定ですよ。その他育児に関するお役立ち情報がたくさんありますよ。字幕付きのため、音声なしでもお楽しみいただけます。ぜひチャンネル登録してくださいね。ままのてのTwitter・Instagramをフォローすると、最新マンガの更新情報をご確認いただけます。ぜひフォローお願いします。
2021年05月28日登場人物ママ/なつみ:とにかく面倒くさがり屋のB型パパ/ゆたか:女子力高い雑学王な子煩悩がすぎるパパさっちゃん:2017年7月生まれ。お歌大好き元気で明るい気分屋さんれーちゃん:2018年11月生まれ。お姉ちゃん大好きパパっ子。お姉ちゃんに冷たくされると大泣きするちょっと大袈裟さんしーちゃん:2020年4月生まれ。お姉ちゃんたちに可愛がられてすくすく成長中!我が家の3女の成長は?3 歳、2歳、1歳の年子3姉妹を育てているずぼらママです。突然ですが、我が家の末っ子、三女・しーちゃん(1歳1ヶ月)の成長が著しく早く、毎日が驚きの連続です。今回はそんなしーちゃんのエピソードを紹介します。しーちゃんは生後9ヶ月後半でよちよちとひとりで歩き出しました。生後10ヶ月になるとスタスタと歩くように。ちなみに、長女・さっちゃんは1歳4ヶ月、次女・れーちゃんは1歳2ヶ月で歩き出したので、しーちゃんの成長はお姉ちゃんたちよりも早いです。しーちゃんにとって、お姉ちゃんたちが良いお手本になっているのかもしれませんね。しーちゃんは外でも臆することなく、自分の興味がある方向へどんどん歩いていきます。たとえば屋外の階段をひとりでよじ上ったと思ったら、しゃがんで上手に下りてきます。家の中でも気付いたらダイニングチェアに上るようになり、その数日後にはダイニングテーブルに上るようになりました。しーちゃんはテーブルの上に立つのが好きで、見ているこっちがヒヤヒヤします。注意してもまだよくわからない月齢なので、テーブルに上るたびに抱きかかえて下ろしています。そのため、家事などわたしのやりたいことがはかどらなくなりました。しばらくはしーちゃんの安全を守るためにも辛抱の日々が続きそうです…。また、3姉妹の関わりの中で成長を感じることが多々あります。先輩ママに「末っ子は強くなるよ」と言われることが多いのですが、すでにしーちゃんはいろいろな意味で強くなってきました。最近は、次女のれーちゃんが遊んでいたおもちゃを取り上げて走って逃げます。そのたびにれーちゃんが大声を出して泣いて対抗し、その声に驚いたしーちゃんも泣き出します。喧嘩になることが多いのはいつもこのふたり。「えーん、えーん」とふたりで大合唱しています。ちなみに長女・さっちゃんはしーちゃんが近づいてきてもうまくかわしていて、さすがだなと感心させられます。もちろん、喧嘩ばかりではありません。仲が良いときは、3人で楽しく身体を動かして遊んでいます。しーちゃんも1歳を過ぎたころからお姉ちゃんふたりを真似て声を出したり、ジャンプしたりと思いっきり姉妹の関わりを楽めるようになりました。そんな3人の姿を見るとわたしたちはとてもほっこりさせられます。そうとはいえ、しーちゃんはまだまだちょっと目を離した隙に階段から落ちたり、椅子にガンガン当たってあざを作ったりと、とにかく怪我が多いです。しーちゃんの成長を嬉しく思う一方で、万が一のケガがないようより気を引き締めて子どもたちの安全を見守っていきたいと思います。次女・れーちゃんのケガのエピソードはコチラ編集後記親の目が届く範囲で、子どもたちをずっと見守っていても少し目を離したすきに怪我や事故が起きてしまうことも少なくありません。事故が起きてしまった際は何をするべきか慌ててしまったり、心配で不安な気持ちになったりと冷静さを失ってしまうこともありますよね。事故が起きないことが一番ですが、万が一に子どもが怪我をした際に対処法や備えをきちんと把握しておくことが大切ですね。また、少しでも安心して過ごせるように、インテリアを見直して危険なものや場所はないかチェックしてみてください。(ままのて編集部)妊娠・育児に関するお役立ち情報発信中!ままのてのTwitter・Instagramをフォローすると、最新マンガの更新情報をご確認いただけます。ぜひチェックしてみてください!おおもりなつみさんのマンガが動画になって登場!ままのてで大人気の育児マンガが動画でも楽しめるようになりました。もちろん、おおもりなつみさんのままのてオリジナルマンガも動画になって登場していますよ。おおもりさんの描く年子3姉妹の日常をぜひ、ご覧になってくださいね。※「ままのてチャンネル」とは妊活・妊娠・出産・育児の情報を届けるチャンネルです。妊娠中や育児期のお役立ち情報のほか、マンガ動画も配信していますよ。お気に入りの動画を見つけたら、ぜひチャンネル登録してくださいね。過去のエピソード著者情報
2021年05月27日登場人物■ほにゅ:2018年2月生まれ。泣くのが得意な男の子。薄毛。飽き性。笑顔で母をノックアウトできる。■ねむ:2020年7月生まれ。よく寝る女の子。■つぶみ:ほにゅ&ねむの母。すぐムリって言う。一応一生懸命取り組む。■ぺー:ほにゅ&ねむの父。効率的に動きまくる。優しい。声がでかい。離乳食中に突然!?編集後記赤ちゃんは今機嫌が良かったとしても、何かの拍子に突然機嫌が悪くなることもありますよね。そして、また何かをきっかけに機嫌が戻ることがあります。そんな赤ちゃんの天真爛漫な機嫌の変化をかわいらしく感じたり、逆にちょっと振り回されている感じになったりすることもあるでしょう。つぶみさんの長女・ねむちゃんは生後10ヶ月で離乳食真っ只中。なぜか離乳食中に突然泣き出すことがあるようです。しかし、お水をちょっと飲むと落ち着くとか。ねむちゃんの機嫌の変化に「あるある」と共感される方も多いのではないでしょうか。お水を飲んで落ち着いて、また穏やかに食べてくれているねむちゃんの姿が愛らしいですね。ままのて編集部つぶみさんのお宅のパパのエピソードコロナ禍での妊娠・出産・育児のマンガはこちらつぶみさんの二人目育児のマンガはこちらつぶみさんの二人目妊娠のマンガはこちらままのて公式SNSアカウントままのてのTwitter・Instagramをフォローすると、最新マンガの更新情報をご確認いただけます。ぜひフォローしてください!つぶみさんが描く漫画が動画になりました!ままのてで大人気の育児漫画が動画でも楽しめるようになりました。今後もつぶみさんの漫画動画を随時更新していく予定です。その他の育児漫画や育児に関するお役立ち情報、生活の知恵がたくさん配信されていますよ。どの動画にも字幕が付いているので、赤ちゃんや子どもが寝ているときでも音声なしで楽しんでいただけます。ぜひチャンネル登録してみてくださいね。過去のエピソード著者情報
2021年05月26日ベビーナブとは?妊娠初期の性別判定のひとつベビーナブ(Baby Nub)は欧米で広まった早期性別判定法です。妊娠初期のエコー写真やエコー動画から、お腹の赤ちゃんの性別を男の子か女の子か予測するというもので、日本でもSNSを中心に話題となっています。海外ではメジャーな性別判定法として「ナブセオリー」と呼ばれ、複数のサイトなどで紹介されています。学会などで公的に認められた手法ではありませんが、妊娠中の楽しみのひとつとして試してみてはいかがでしょうか。エコー写真の突起の角度で性別を推測男の子か女の子か分かれる性の分化は、妊娠8週頃から始まります。先に内性器が発達し、妊娠12週頃までには外性器の発達が始まります。この時期の性器のもととなる突起を「生殖結節(genital tubercle)」といいます。ベビーナブは英語で「赤ちゃんの突起」を意味したもので、生殖結節のことを指しています。エコー写真では足の付け根あたりにベビーナブが確認でき、性別を予測するときはこの突起の角度をもとに見分けます。ベビーナブで判定しやすい時期は?ベビーナブで性別を予測しやすいのは、突起が隆起し始める妊娠10〜13週頃といわれています。SNSでは12~13週で予測できたという声も聞かれますよ。妊婦健診で性別が確認できるのは早くても16週頃になります。一般的には妊娠20~24週頃が多いため、ベビーナブによる予測のほうが早い時期に性別を知ることができそうですね。ベビーナブ・性別の見方は?胎児の横向きのエコーが必要ベビーナブで性別を予測するには、お腹の赤ちゃんが横向きのエコー写真や動画が必要です。赤ちゃんが正面を向いていたり画像が鮮明でなかったりすると、予測できないことがあります。横向きの画像が用意できたら、身体の先端にある突起の角度を確認してみましょう。妊娠6〜7ヶ月頃には通常の妊婦健診で性別が判明することが増えてきます。横向きの画像が撮れないときは、焦らずにそのタイミングを待ちたいですね。男の子の見方男の子のベビーナブは、発達が進むとペニスになる部位です。背骨に対して突起が立ち上がっているように見えれば、男の子という見立てになります。立ち上がりの角度は背骨に対し30度以上といわれています。妊娠週数が早いと、予測が間違っている可能性もあります。ベビーナブで性別が判明したら、妊婦健診で改めて確認すると良いかもしれませんね。女の子の見方女の子のベビーナブは、身体の発達が進むとクリトリスになる部位です。エコー写真に写った突起が背骨に対して並行で、足に向かって伸びていれば女の子という見立てになります。赤ちゃんの角度や姿勢によっては、予測がしづらかったり性別が外れたりすることもあります。ベビーナブによる予測はひとつの可能性としてとらえておきたいですね。ベビーナブが当たる確率は?ベビーナブは日本ではまだ一般的ではなく、学会などで発表されているデータもありませんが、海外ではベビーナブが鮮明に写っていた場合の予測精度は60~100%の確率と紹介されています。当たる確率は週数を追うごとに高くなり、妊娠13週以降になるとほぼ100%ともいわれています。妊娠週数が早く判断に困るときは、週数が経ってから改めて判定してみると良いでしょう。確実に性別が知りたいときは、妊婦健診のときにかかりつけ医に相談してみましょう。ベビーナブの体験談妊娠9週で性別診断を受けました3人の子どもがいます。3人とも妊娠判明の初診は同じ産婦人科で行いました。そこは妊娠9週頃に性別を判断してくれる産婦人科でした。1人目…妊娠9週で男の子判定→男の子2人目…妊娠9週で女の子判定→妊娠13週で男の子判定→男の子3人目…妊娠9週で女の子判定→女の子二人目のときは最初女の子判定でしたが、妊娠13週頃で男の子の判定になり、結果生まれてきた赤ちゃんは男の子でした。赤ちゃんの性別はとても気になりますが、早めの性別判断は参考程度で考えておくと良いかもしれないと感じました。ベビーナブで赤ちゃんを身近に感じようお腹の赤ちゃんの性別は、妊娠中に気になることのひとつですよね。ベビーナブで性別を予測することは、赤ちゃんを身近に感じる体験となることでしょう。とはいえ、性別の判定は通常のエコー検査でも難しく、ベビーナブの予測が外れることも珍しくありません。男の子でも女の子でも、生まれてくる赤ちゃんは宝ものです。予測の結果はあくまでも参考としてとらえ、赤ちゃんが生まれてくる瞬間を楽しみに待ってくださいね。※この記事は2021年5月時点の情報をもとに作成しています。掲載した時点以降に情報が変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
2021年05月20日登場人物■ほにゅ:2018年2月生まれ。泣くのが得意な男の子。薄毛。飽き性。笑顔で母をノックアウトできる。■ねむ:2020年7月生まれ。よく寝る女の子。■つぶみ:ほにゅ&ねむの母。すぐムリって言う。一応一生懸命取り組む。■ぺー:ほにゅ&ねむの父。効率的に動きまくる。優しい。声がでかい。3歳児の理不尽さとは?編集後記子どもが2歳〜3歳になると、徐々に知恵がついてきますよね。たまに大人顔負けのことを言うこともあるでしょう。さて、つぶみさんの長男・ほにゅくんは3歳。最近ではだいぶ大人と会話ができるようになり、つぶみさんともコミュニケーションが図れるようになったようですね。しかし、一筋縄ではいきません。ほにゅくんが一方的につぶみさんを叩いた後にきちんと謝れたと思ったら「ママもあやまって」と一言。もしかしたら保育園でお友達とお互いに「ごめんね」を言おうと教わっているのかもしれませんね。理不尽さとかわいらしさを兼ね備えたエピソードをありがとうございました!ままのて編集部つぶみさんのお宅のパパのエピソードコロナ禍での妊娠・出産・育児のマンガはこちらつぶみさんの二人目育児のマンガはこちらつぶみさんの二人目妊娠のマンガはこちらままのて公式SNSアカウントままのてのTwitter・Instagramをフォローすると、最新マンガの更新情報をご確認いただけます。ぜひフォローしてください!つぶみさんが描く漫画が動画になりました!ままのてで大人気の育児漫画が動画でも楽しめるようになりました。今後もつぶみさんの漫画動画を随時更新していく予定です。その他の育児漫画や育児に関するお役立ち情報、生活の知恵がたくさん配信されていますよ。どの動画にも字幕が付いているので、赤ちゃんや子どもが寝ているときでも音声なしで楽しんでいただけます。ぜひチャンネル登録してみてくださいね。過去のエピソード著者情報
2021年05月19日登場人物おかめ:息子の成長記録にと日々育児マンガを描いている。夫:普通のサラリーマン。最近の悩みは『ちょっぴり出てきたお腹』おまめ:2015年夏に生まれた我が家の長男。電車と恐竜に夢中。最近の乗りたい電車は『京とれいん』こまめ:2021年冬に生まれた我が家の長女。とてもよく寝る。足が強い。前回のあらすじ妊娠糖尿病での入院生活もようやく終わり、苦労半面良かったこともいろいろありました。そして旦那さまからのまさかの言葉に嬉しさが…。連休初日に息子から…編集後記5歳を数日後に控えたある日、歯に違和感を覚えたおまめくんは、おかめさんに歯を見てもらったようですね。すると、歯の色はくすみ、ぐらぐらしている様子。そしてなんと翌日に歯が抜けてしまいました。歯が突然抜けたにもかかわらず、連休に入り歯医者さんがお休みで受診ができず焦ったおかめさん。急なハプニングに、お休みの間はさぞかし心配だったことでしょう。しかし、お休み明けに歯医者さんで診てもらうと、異常もなく根っこから綺麗に抜けていることがわかり安堵しました。現在5歳9ヶ月のおまめくん。今では乳歯が4本も抜け、うち2本は大人の歯が生えているようですね。乳歯は6歳前後で生え変わりがはじまると言われていますが、おまめくんはそのペースが早めのようですね。(ままのて編集部)妊娠糖尿病に関する漫画はこちらおかめさんからのメッセージ今回、なぜ育休や産休ではなく、退職を選んだかについてお話します。実は一人目のおまめのとき、保育園に入れたいと考え、当時の職場を休職扱いにしてもらいました。ですが、自身の住んでいる場所が保育園激戦区に加えて、引っ越しや里帰りなどで忙しく、保活の準備ができないまま出産となりました。休職明けの仕事の忙しさなども積み重なった結果、かなり出遅れての保活スタートになってしまい、当然入園することができませんでした。保活失敗によるストレスでかなり落ち込み、今でもトラウマのようになっています。今では、産後でヘトヘトななか無理して園見学や説明会、役所への相談に行かなくても良かったのではないかと思うこともあります。おまめのときにわたしには産後すぐに保活をする体力が無いのだとわかったので、今回は休職ではなく退職を選びました。育児と仕事・保活の板挟みを避け、少しでも心に余裕を持って保活を始めたいと考えています。今のところは下の子も年少の時期に幼稚園へ入園させて、そのタイミングでまた求職活動をしようと考えています!上の子との2人育児にもなるので、自分が一番どうしたいかを選択しました。妊娠・育児に関するお役立ち情報発信中!ままのてのTwitter・Instagramをフォローすると、最新マンガの更新情報をご確認いただけます。ぜひチェックしてみてください!過去のエピソード著者情報
2021年05月17日登場人物ママ/なつみ:とにかく面倒くさがり屋のB型パパ/ゆたか:女子力高い雑学王な子煩悩がすぎるパパさっちゃん:2017年7月生まれ。お歌大好き元気で明るい気分屋さんれーちゃん:2018年11月生まれ。お姉ちゃん大好きパパっ子。お姉ちゃんに冷たくされると大泣きするちょっと大袈裟さんしーちゃん:2020年4月生まれ。お姉ちゃんたちに可愛がられてすくすく成長中!3歳の長女、もしかしてこれが突発性湿疹…?3 歳、2歳、0歳の年子3姉妹を育てているずぼらママです。今回は3歳の長女・さっちゃんの病気についてお話します。突然ですが、突発性発疹といえばほとんどの赤ちゃんが一度は経験するといわれる病気ではないでしょうか。さちゃんが生まれたときに「いつか突発性発疹にかかるかもしれないから知識だけは入れておこう」とネットで先輩ママの体験談を調べました。突発性発疹は1歳未満で発症するケースが高いと知りビクビクしていましたが、我が家の子どもたちはさっちゃんをはじめ、次女のれーちゃん、三女のしーちゃんともに1歳未満でそれらしい症状はありませんでした。今年の2月頃、3歳の長女・さっちゃんが突然高熱を出しました。体温を測ると、39度以上ありビックリです。寒い時期にかかりやすいインフルエンザかもしれない、今の時期だと新型コロナウイルスの可能性も…と焦り、ひとまず小児科を受診することに。病院ではインフルエンザの検査をして陰性、溶連菌やコロナの疑いもなく風邪だろうということで、自宅で様子を見ることになりました。熱は39度以上が続き解熱薬などを処方されましたが、薬嫌いなさっちゃんに薬を飲ませることに苦戦しました。さっちゃんの高熱は3日ほど下がらず、とても機嫌が悪かったです。ようやく熱が下がり安心したのですが、身体をチェックしてみるとポツポツと赤く小さな発疹があることに気付きました。身体全体にぶわーっと出ているようなことはありませんでしたが、足と手、お腹あたりに発疹が広がっていました。「もしかして、突発性発疹…?」と疑問を抱いていたところ、さっちゃんの機嫌が突然悪くなりました。高熱でずっと寝ていたため、体力が落ちていたのもあると思いますが、ご飯を食べず、お風呂も嫌がり、会話もほとんどなくなり、何をするにも不機嫌で対応にすごく気を遣いました。その機嫌の悪さは、いつものさっちゃんを思い出せないくらいで「さっちゃんがこのままずっと不機嫌だったらどうしよう…」と心配したほどです。発熱時から数えて10日ほど、解熱から7日ほどで徐々にさっちゃんの機嫌が戻ってきました。さっちゃんの場合、発疹が見られたときは解熱し小児科を再診していないためはっきりとは言えませんが、突発性発疹の症状にとてもよく似ていたなと思います。調べてみると、突発性発疹は2~3歳の子どもでもまれに発症することがあるようですね。しかし突発性発疹に似た病気もあるようなので、解熱したとしても子どもの体調や機嫌、発疹の具合によっては再受診したほうが安心だなと思いました。その後体調を崩すことなく元気に過ごしているさっちゃん。このときの症状が突発性発疹だったかどうかは定かではありませんが、今思い出しても1歳未満の赤ちゃんがかかりやすいとされる突発性発疹に似た症状だったなと思います。また、個人的には不機嫌だったときの動画を撮っておけば良かったなと思います。このときほど機嫌が悪いことはそうそうなかったので、これも成長の記録だったのかもしれないと今では懐かしく感じます。これから次女れーちゃん、三女しーちゃんも同じような症状になるかもしれません。そのときは、今回のさっちゃんのことを思い出して解熱後も気になることがあれば小児科を受診しようと思いました。編集後記親の目が届く範囲で、子どもたちをずっと見守っていても少し目を離したすきに怪我や事故が起きてしまうことも少なくありません。事故が起きてしまった際は何をするべきか慌ててしまったり、心配で不安な気持ちになったりと冷静さを失ってしまうこともありますよね。事故が起きないことが一番ですが、万が一に子どもが怪我をした際に対処法や備えをきちんと把握しておくことが大切ですね。また、少しでも安心して過ごせるように、インテリアを見直して危険なものや場所はないかチェックしてみてください。(ままのて編集部)突発性発疹に関する記事はコチラ妊娠・育児に関するお役立ち情報発信中!ままのてのTwitter・Instagramをフォローすると、最新マンガの更新情報をご確認いただけます。ぜひチェックしてみてください!おおもりなつみさんのマンガが動画になって登場!ままのてで大人気の育児マンガが動画でも楽しめるようになりました。もちろん、おおもりなつみさんのままのてオリジナルマンガも動画になって登場していますよ。おおもりさんの描く年子3姉妹の日常をぜひ、ご覧になってくださいね。※「ままのてチャンネル」とは妊活・妊娠・出産・育児の情報を届けるチャンネルです。妊娠中や育児期のお役立ち情報のほか、マンガ動画も配信していますよ。お気に入りの動画を見つけたら、ぜひチャンネル登録してくださいね。過去のエピソード著者情報
2021年05月13日登場人物■ほにゅ:2018年2月生まれ。泣くのが得意な男の子。薄毛。飽き性。笑顔で母をノックアウトできる。■ねむ:2020年7月生まれ。よく寝る女の子。■つぶみ:ほにゅ&ねむの母。すぐムリって言う。一応一生懸命取り組む。■ぺー:ほにゅ&ねむの父。効率的に動きまくる。優しい。声がでかい。幼い子どもの大人びた気遣いとは?編集後記子どもが2歳〜3歳頃になると、大人に気を使う仕草をすると感じるママやパパも少なくありません。幼い子どもながらにママやパパの努力や優しさを感じているのかもしれませんね。つぶみさんの長男・ほにゅくんも、どうやらそのひとり。初めて食べたメニューがあまり好みでない味でも、きちんと飲み「おいちいね」と一言添えられるあたり、大人のような気遣いを感じますね。ところで、子どもの食事がワンパターンになってしまう…という悩みを持つ方も多いのではないでしょうか。つぶみさんも、ほにゅくんが好む新しいメニューを日々考えているのですね。ママの努力にも拍手です!ままのて編集部つぶみさんのお宅のパパのエピソードコロナ禍での妊娠・出産・育児のマンガはこちらつぶみさんの二人目育児のマンガはこちらつぶみさんの二人目妊娠のマンガはこちらままのて公式SNSアカウントままのてのTwitter・Instagramをフォローすると、最新マンガの更新情報をご確認いただけます。ぜひフォローしてください!つぶみさんが描く漫画が動画になりました!ままのてで大人気の育児漫画が動画でも楽しめるようになりました。今後もつぶみさんの漫画動画を随時更新していく予定です。その他の育児漫画や育児に関するお役立ち情報、生活の知恵がたくさん配信されていますよ。どの動画にも字幕が付いているので、赤ちゃんや子どもが寝ているときでも音声なしで楽しんでいただけます。ぜひチャンネル登録してみてくださいね。過去のエピソード著者情報
2021年05月12日子どもの将来のために保険は必要?赤ちゃんのうちから医療保険も検討する子どもが生まれたらさまざまな保険の加入を検討する方も多いでしょう。現在では自治体の子どもの医療費助成が充実しているため、ちょっとした病気やケガなどは医療費助成でまかなえることがほとんどです。しかし、いざ入院をすると医療費助成だけでは支払いが難しくなるケースも少なくありません。日々の食事代や親が付き添う場合のレンタルベッド代、交通費などがかかり、医療費助成だけではまかなえない部分も多く出てきます。そのため、赤ちゃんのうちから医療保険に加入している方もいます。子どもが小さいうちに加入することで、月々の保険料が安く抑えられるというメリットがあるといえるでしょう。子どもの将来の学費を考えてみる子どもの教育にかかる費用は、幼稚園から大学まで公立の場合で約784万円、幼稚園が私立、小・中学校が公立、高校・大学が私立の場合は約1,175万円、幼稚園から大学まで私立となると約2,217万円ものお金が必要になります(※1)。さらに、病院での治療が必要なケガや病気など思わぬ出費が生じることを考えると、将来のために備えておくことが大切です。子ども向けの学資保険や医療保険なら、お金が必要になるタイミングにあわせて計画的に積み立てられます。自転車事故や賠償責任保険などの特約がついていたり、将来的な年金として活用できたりと種類も豊富です。ネット保険は自分の納得がいくまで比較できるので、保険の検討に役立ちますよ。子育て中の家族におすすめ保険代理店5選!子育て中の家族におすすめ保険代理店4選!ほけんのぜんぶほけんのぜんぶ「ほけんのぜんぶ」は、保険を含めたお金のことを「ぜんぶ」まとめて相談に乗ってくれる総合保険代理店です。お金のスペシャリストであるファイナンシャルプランナー(FP)が将来的に必要なお金を洗い出し、保険選びからライフプランニングまでをサポートしてくれますよ。FPによる無料の出張相談があるので、忙しくて時間が取れない方や外出するのが難しい方におすすめです。WEBや電話での無料相談にも24時間365日対応しています。※アクセスいただく時期によりお申込できないケースがございます。誠に申し訳ございませんが、日を改めお申込みいただきますようご了承ください。おすすめポイント・30社以上におよぶ保険会社の豊富な商品の中からぴったりの保険選びをサポート。・FPによる訪問面談、WEB面談も対応可能。・24時間365日気軽に電話&WEBで無料相談を受付。「ほけんのぜんぶ」は保険を含めたお金のことを「ぜんぶ」まとめて相談に乗ってくれる総合保険代理店です。お金のスペシャリストであるファイナンシャルプランナー(FP)が、将来的に必要なお金を洗い出し、保険選びからライフプランニングまでをサポートしてくれますよ。FPによる無料の出張相談に応じてくれるので、忙しくて時間が取れない人や外出するのが難しい人におすすめです。WEBや電話での無料相談にも24時間365日対応しています。おすすめポイント・32社におよぶ保険会社の豊富な商品の中からぴったりの保険選びをサポート。・FPによる訪問面談、WEB面談も対応可能。・24時間365日気軽に電話&WEBで無料相談を受付。保険見直し本舗保険見直し本舗保険見直し本舗は、サービスの質が高いと評判の大手保険代理店です。豊富な保険商品の中から自分にぴったりのものを選んでもらうことができるでしょう。サービスはすべて無料で受けることができます。コンサルティング料や事務手数料がかからない点も、保険相談するメリットといえるでしょう。今なら「ままのて限定」でSKIP HOPのストローボトルが相談者全員にもらえます。ぜひこの機会に、アフターフォローも充実した保険見直し本舗の無料相談を受けてみませんか。【保険見直し本舗のおすすめポイント】・キッズスペース付きの店舗あり(一部)・取り扱っている保険会社の数は40社以上・全国300店舗以上展開。お近くの店舗で相談可能・提案から契約後まで手厚いサポート・学資保険以外の保険選びや見直しができる・今ならSKIP HOPのストローボトルがもらえる【保険見直し本舗に関する口コミ】契約している保険の内容をきちんとわかっていないような状態だったので、しっかりと窓口で説明していただいて見直しができた点は本当に良かったです。気になった点は特になくこちらの意見を尊重してくれていて、どんな保険が良いか自分が伝えたことをもとに探してくれました。提案されたものでこちらが違うと思ったときは、すぐに伝えるとまた違うものを探してくれてとても良かったです。※ プレゼント対象者は初めて当社で保険の相談をされた方に限ります。弊社でご相談歴があるお客様はキャンペーンの対象とはなりませんのでご注意ください。※こちらのフォームからお申込みいただくか、お電話でご予約時に「kp443」とお伝えいただき、対面にて保険の無料相談をされた方がプレゼントの対象となります。※プレゼントは対面相談後、約1ヶ月前後でお届けいたします。ご相談時にコンサルティングアドバイザーからお渡しいたしませんのでご了承ください。※ご相談の際は生命保険証券をお持ちください。(任意)※ご相談は現在加入している保険の診断や、新規契約のご相談のみでも対象となります。保険の契約を強制するものではありません。※1世帯につき1つのプレゼントとなります。他キャンペーンの併用は不可となります。※商品は予告なく変更となる場合があります。あらかじめご了承ください。保険見直しラボ保険見直しラボ保険見直しラボは、結婚・出産などのタイミングで保険を見直したいときにおすすめの保険代理店です。30社以上の保険会社の中から最適な保険を組み合わせて、オーダーメイドの保険を提案してくれますよ。自宅や勤務先近くまで保険のプロが出張したり何度でも相談に乗ってくれたりするので、自分が納得する保険が選べます。保険見直しラボは無料で相談することができ、無理な勧誘はありません。口コミも参考にしてみてくださいね。今、保険見直しラボで保険の無料相談をすると、牛タンやマカロンなどの特選グルメギフトが選べます。特選グルメギフトをもらうには、以下のページから相談予約をしましょう。保険相談後のアンケートに答えると特選グルメギフトをもらえますよ。・平均業界歴12.1年のベテランが対応してくれるから安心。・複数の保険を比較し最適な組み合わせでオーダーメイド。・保険を賢くカスタマイズして保険料が安くなる。【保険見直しラボに関する口コミ】子どもがぐずっても「大丈夫ですよ」などと笑顔を向けてくれました。保険の加入についても押し売りなどなく、「じっくり考えてください。プランは提案しますが絶対入らないといけないわけではないですよ」と言われ口コミ通りだと安心しました。保険見直しラボは、結婚・出産などのタイミングで保険を見直したいときにおすすめの保険代理店です。30社以上の保険会社の中から、最適な保険を組み合わせてオーダーメイドの保険を提案してくれますよ。自宅や勤務先近くまで保険のプロが出張し、何度でも相談に乗ってくれるので、自分が納得する保険が選べます。おすすめポイント・平均業界歴12.1年のベテランが対応してくれるから安心。・複数の保険を比較し最適な組み合わせでオーダーメイド。・保険を賢くカスタマイズして保険料が安くなる。保険マンモス保険マンモス保険マンモスは、顧客満足度95%の信頼のおける保険の相談窓口です。保険相談に関する調査では、「自分に合った保険が見つかる」「優秀なFPに相談できる」「知人に紹介したい」と三冠を達成。安心して保険相談したい方におすすめです。訪問メインのサービスで、FPが自分に合わない場合は他のFPを紹介してもらうこともできます。保険マンモスでは徹底した研修や教育が行われているため、知識面だけでなくマナー面においても信頼できるFPがそろっていますよ。訪問メインのサービスで、FPが合わない場合は変更してもらうこともできます。今、保険マンモスで保険相談をすると、厳選A5クラスの黒毛和牛をもらうことができます。Yahoo!ショッピングで1位にもなった、高級和牛専門店による国産牛の切り落としです。300gもの和牛をもらうことができるのはうれしいですね。・顧客満足度95%。信頼できる保険窓口。・優秀なファイナンシャルプランナーが多数在籍・子どもにかかるお金について、ファイナンシャルプランナーに相談可能。ほけんの窓口インズウェブインズウェブは保険の比較・一括資料請求ができる情報サイトです。学資保険をはじめ生命保険、自転車保険、積立保険などの商品名や特徴が一覧でまとまっているため、広く情報を集めたいときに頼りになります。専門家に相談してから決めたいという人向けに、保険のプロが対応するオンライン保険相談サービスも提供していますよ。また、保険の窓口インズウェブで資料を一括請求すると、さまざまな学資保険を比較してもっともお金が増える保険を選べるというメリットがあります。2014年のキャンペーン開始以来、40,000名以上のママ・パパが学資保険の資料請求をした実績を持つ信頼のおけるサイトといえるでしょう。資料請求はたったの1分程で簡単に申し込むだけです。・最短1分で一括資料請求でき、比較・検討が手軽にできる。・保険のプロが無料オンライン相談に対応。・お金に関するコラムやシミュレーションが充実。インズウエブは保険の比較・一括資料請求ができる情報サイトです。学資保険をはじめ、生命保険、自転車保険、積立保険などの商品名や特徴が一覧でまとまっているため、広く情報を集めたいときに頼りになります。専門家に相談してから決めたいという人向けに、保険のプロが対応するオンライン保険相談サービスも提供しています。おすすめポイント・最短1分で一括資料請求でき、比較・検討が手軽にできる。・保険のプロが無料オンライン相談に対応。・お金に関するコラムやシミュレーションが充実。ネット保険のメリット・デメリットは?ネット保険のメリットネット保険は、対面販売の保険と比べて保険料が安くなるというメリットがあります。自分に合った保険がみつかるまで、時間をかけてじっくり選べることもポイントです。ネットという特性をいかし、24時間いつでも申し込みや資料請求できるのも利点のひとつといえるでしょう。最近ではファイナンシャルプランナーによる出張面談を行う代理店もあり、気軽に相談しやすい体制が整っています。ネット保険のデメリットネット保険ではどういった保険があるのか、どのような保険が適しているのか比較・検討するための知識がある程度必要になります。比較や申し込みはもちろん、ライフステージにあわせた見直しも自分でするので手間がかかります。また、以前はネット保険の商品はパッケージ化されているものが多く、カスタマイズしづらいというイメージがつきものでした。しかし、最近はオーダーメイドできたりファイナンシャルプランナーによるオンライン相談が受けられたりと、店舗とそん色ないサービスが受けられる保険も増えてきています。学資保険はネット保険で気軽に相談しよう将来的にかかるお金はなかなか見えづらいものですよね。子どもが大きくなってから困らないように、ネット保険の代理店が提供している無料相談やネット上のシミュレーションを利用して、夢の実現のために必要な資金を見える化していきましょう。学資保険や医療保険で備えておくと、子どもの将来の選択肢が広がるかもしれませんよ。※この記事は2021年5月時点の情報をもとに作成しています。掲載した時点以降に情報が変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
2021年05月11日登場人物ママ/なつみ:とにかく面倒くさがり屋のB型パパ/ゆたか:女子力高い雑学王な子煩悩がすぎるパパさっちゃん:2017年7月生まれ。お歌大好き元気で明るい気分屋さんれーちゃん:2018年11月生まれ。お姉ちゃん大好きパパっ子。お姉ちゃんに冷たくされると大泣きするちょっと大袈裟さんしーちゃん:2020年4月生まれ。お姉ちゃんたちに可愛がられてすくすく成長中!我が家の夫婦は性格が真逆…?3歳、2歳、0歳の年子3姉妹を育てているずぼらママです。今回は、我が家の夫婦の実情や子育てについてお話します!わたしはずぼらです。家事にしても育児にしても、いつも楽をしたいと考えて省エネモードで暮らしています。また、細かいことは気にならない性格でどちらかというと子どもっぽいところがあり、精神年齢が低いなと思うことがあります。わたしより10歳年上の夫はいつも穏やかで愛情が深く、人として尊敬できる人です。そのうえ、わたしより家庭的であったり包容力があったりと、頼りになる素敵なパパなのです。夫はわたしとは真逆。わたしと出会うまで「ずぼら」という言葉を知らなかったほど、何ごともきちんとこなしてきたそうです。そして、夫はどんなときも落ち着いていてわたしから見ると本当に「大人」なのです。そんな夫と3姉妹の子育てをしていますが、子どもたちと一緒にわたしも育ててもらっている気分になることがあります(笑)夫のすごいと思うところをザッとあげてみます。いつも感情が安定しているわたしは落ち込んだり怒ったり喜んだり感情が忙しいですが、夫はどのようなシーンでも落ち着いています。子どもたちに対していつも平穏に接している様子を見ると、わたしも見倣わないといけないなと思うことがあります…。子どもたちもそんな穏やかなパパが大好きで、パパにお願いすると必ず望みを叶えてくれると思っている節があるようです。喧嘩にならないわたしが理不尽に怒ったとしても、夫がわたしをなだめて先に謝ってくれます。夫のおかげで大きな喧嘩に発展しないので、夫婦仲はいつも円満です。(もしかしたら夫に我慢させているかもしれませんが)知識が豊富わからないことを夫に聞くと、何でも答えてくれます。妊娠中の生活や身体の変化、食事なども夫の知識に救われたことが多々あります。家事を完璧にこなす夫はわたし以上に家事が得意です。ひとり暮らし経験があるのと、お義母さんの教えの賜物でしょう。掃除に関しては、常に細かいところ(窓のサッシや換気扇、流しのぬめりなど)も見ていて、こまめに掃除してくれます。もともときれい好きな性格もあると思いますが、ずぼらで細かいことが気にならないわたしからするととてもありがたいです。夫は子どもたちに「大きくなったら掃除を教えるからね!」と言っています。さらに子どもたちは掃除機を見ると「これパパの」と言うほど、掃除はパパの仕事と思っているようですよ。わたしとしては、仕事も頑張ってくれている上に家事を任せて良いのかと思うこともありますが、お互い得手不得手を補っていければ良いのかなとも思っています。このように、夫の尊敬するところをあげていけばキリがありませんが、わたしも夫を見倣ってもっともっと成長していきたいです!編集後記親の目が届く範囲で、子どもたちをずっと見守っていても少し目を離したすきに怪我や事故が起きてしまうことも少なくありません。事故が起きてしまった際は何をするべきか慌ててしまったり、心配で不安な気持ちになったりと冷静さを失ってしまうこともありますよね。事故が起きないことが一番ですが、万が一に子どもが怪我をした際に対処法や備えをきちんと把握しておくことが大切ですね。また、少しでも安心して過ごせるように、インテリアを見直して危険なものや場所はないかチェックしてみてください。(ままのて編集部)妊娠・育児に関するお役立ち情報発信中!ままのてのTwitter・Instagramをフォローすると、最新マンガの更新情報をご確認いただけます。ぜひチェックしてみてください!おおもりなつみさんのマンガが動画になって登場!ままのてで大人気の育児マンガが動画でも楽しめるようになりました。もちろん、おおもりなつみさんのままのてオリジナルマンガも動画になって登場していますよ。おおもりさんの描く年子3姉妹の日常をぜひ、ご覧になってくださいね。※「ままのてチャンネル」とは妊活・妊娠・出産・育児の情報を届けるチャンネルです。妊娠中や育児期のお役立ち情報のほか、マンガ動画も配信していますよ。お気に入りの動画を見つけたら、ぜひチャンネル登録してくださいね。過去のエピソード著者情報
2021年04月30日