ママテナがお届けする新着記事一覧 (6/52)
腹が減ってコンビニに行くと、いろんな商品が目に留まり、どれを買えばいいのか迷ってしまう。そんなときに、商品パッケージにデカデカと“ドまんぞく”という文字が書かれていたら迷わず買ってしまうのが筆者だ。「ドまんぞく」の新作はコロッケ&メンチカツ9月11日にローソンから「ドまんぞくずっしり揚げパンサンド」という総菜パンが発売されたことをご存知だろうか?味は「ツナ」と「たまご」の2種類で、油で揚げたジューシーな食感のデニッシュ生地に「ツナフィリング」または「たまご」をサンドした商品。筆者は実際に食べたことがあるのだが、これが本当にウマくて“ドまんぞく”だった。そんな「ドまんぞく」シリーズから新商品として、「ドまんぞくコロッケプレート」(税込150円)と、「ドまんぞくメンチカツプレート」(税込150円)が9月25日から発売されたのだ。「コロッケプレート」は、ふんわりとした生地に大きなコロッケをまるごと1個のせ、たまごフィリングを絞っている。「メンチカツプレート」も同様に、ふんわりとした生地に大きなメンチカツをまるごと1個のせ、ソースと粒マスタードを絞ったもの。濃厚なソースとコロッケがウマい!メンチカツよりもコロッケが好物の筆者は「コロッケプレート」を食べることにした。商品パッケージからパンを取り出し皿にのせると、皿から飛び出してしまいそうなほどデカイ!大きさに関しては申し分ない。しかし肝心の味も大味になってしまっていては意味がないだろう。電子レンジ(600W)で20秒ほど加熱してから食べてみたところ、濃厚でコクのあるソースの味わいと、ジューシーなコロッケの相性が抜群にいい!こってりと重みのあるコロッケの味でふんわりパンもバクバクと食べられる。さらに、マイルドなたまごフィリングが、ソースの味を引き立てていて、食べる手がとまらないウマさだ。前作の「ドまんぞくずっしり揚げパンサンド」同様に、今回も“ドまんぞく”させられてしまった筆者。今後も「ドまんぞく」シリーズの新作が発売されることを願うばかりだ。(文・奈古善晴/考務店)
2018年09月30日ステーキや焼肉、ハンバーグといった肉料理は、スタミナたっぷり。ですが、肉が苦手だったり、あまり食べたくない気分だったりすることもありますよね。そんなときは、まるで肉を食べているかのような肉風レシピはいかがでしょうか?まぐろの餃子肉の代わりにまぐろの刺身を餃子の皮で包むことで、食感やボリュームはまるで肉そのものに!?【材料】(2人分)・まぐろの刺身…1パック・キャベツ…1/4個・ネギ…適量・にんにく…1欠片・ごま油…大さじ1.5・餃子の皮…適量・サラダ油…適量【作り方)】1)まぐろ、キャベツ、ネギ、にんにくを細かく切って、ボウルに入れて混ぜる2)ごま油を入れてさらに混ぜる3)餃子の皮で包む4)フライパンで餃子を焼き、火が通ったら完成!あっさりしたまぐろの餃子は、しょうゆで食べてもポン酢で食べてもOK!いろいろな調味料で試してみてくださいね。レンコンとじゃがいものおからハンバーグ合い挽き肉のかわりに、おからパウダーを使ったハンバーグ。野菜もたくさん入っているので、とってもヘルシーです。食べごたえもあるので、お腹もしっかり満たされます。【材料】(12個分)・おから(生)…150g・じゃがいも…1個・レンコン…150g・にんにく…2欠片分・たまねぎ…1/2個・えのき…1/4袋・塩、コショウ…適量・サラダ油…適量☆小麦粉…適量☆片栗粉…適量☆パン粉…適量【作り方)】1)にんにくとたまねぎをみじん切りにする2)熱したフライパンに油をひき、(1)をよく炒めたら、えのきを加えてさらに炒める3)レンコンとじゃがいもをすりおろし、全てを混ぜる4)楕円形に型取り、フライパンに乗せ、フタをして中火で両面焼いたら完成!しっかり焼くことで、より肉の食感に近づけることができます。また、カレー粉を入れるなど、色んなアレンジができるので、自分好みにアレンジを探してみてください。鮭のしゅうまい鮭といえば、ホイル焼きやムニエルなどで食べることが多いものですが、実はしゅうまいに入れてもおいしいんです。【材料】(2人分)・鮭…1切れ・シュウマイの皮…8枚・ネギ…適量・酒…小さじ1・片栗粉…大さじ2・ごま油…小さじ1/2・塩コショウ…少々・チューブしょうが…2cm・サラダ油…適量【作り方)】1)ネギをみじん切りにし、鮭は皮と骨を取り除く2)フライパンにサラダ油を入れ、材料を全て入れて混ぜる3)皮の中にスプーン1杯分のタネを押し込んで包んでいく4)フライパンにクッキングシートを敷き、しゅうまいを乗せる5)(4)に水150ccほど加え、中火で10分蒸せば完成!鮭の大きさにもよりますが、1切れで約8個分になります。小腹が空いたときやお弁当にもピッタリです!肉のかわりに使える食材って結構身近にあるんです。今回紹介した食材以外にも、きっとまだまだたくさんあるはず。そうした食材を見つけるのも楽しそうです。(文・宇田川エリカ/考務店)
2018年09月30日さまざまなスイーツが充実しているコンビニ。毎週のように新しい商品が登場しているので、今までみたことがないようなスイーツに出合えることもあります。今回ローソンが発売したものもちょっと珍しいかも…?もちもち食感が特徴の「もちぷよ」近年のコンビニスイーツをみていると、“もちもち”とした食感のものが多いように感じます。たとえば、ファミリーマートなら「ぷにほっぺ。」というもちもち食感の生地を使用したスイーツがあり、セブン-イレブンなら「モコ」シリーズのふんわりもっちりとした商品がありますよね。さらに、シュークリームやどら焼きなどの生地も“もちもち”を意識した商品が登場することもあります。そんなもちもち食感のスイーツは、ローソンも同じ。同社では「もちぷよ」というスイーツがあり、「北海道産牛乳入りミルククリーム」や「とちおとめ苺クリーム」「紫芋」などのフレーバーがありました。そして今回、2018年9月25日(火)から発売されたのが「もちぷよ(パンプキンプリン風味)」(税込110円)です。パンプキンプリンをイメージした「もちぷよ」で、北海道産かぼちゃを使用したパンプキンカスタードクリームとカラメルソースを組み合わせたもの。これが現在ネット上では「すごくおいしい」や「パンプキンカスタードクリームとカラメルソースの組み合わせがいい」「おいしすぎるからリピートしたい」「かぼちゃは苦手だけどこれは好き」など、絶賛する声が多数見受けられます。もちもちで濃い味わいのスイーツおいしいと評価の高いスイーツならば、筆者も食べてみたい。そこでさっそく食べてみたところ、味よりも生地にびっくりしました。筆者ははじめて「もちぷよ」を食べたのですが、生地に厚みがあり、弾力のあるもちもち感です。もっと薄く繊細なもちもち感だろうと考えていたから意外でした。そんな生地のなかにつまっているパンプキンカスタードクリームは、濃厚なかぼちゃのフレーバーがあり、カラメルソースはほろ苦く、どちらも甘めで濃い味わいです。たしかにパンプキンプリンのような味に仕立てられているのですが、とにかく濃い味&分厚い生地が筆者個人的にはちょっと苦手かも…。同じパンプキン系のスイーツなら、ローソンが同タイミングで発売した「パンプキンタルト」のほうが好みでした。ただし、これはあくまでも筆者の個人的な感想。前述の通り、ネット上では「おいしい」といわれているので、気になるかたはぜひお試しください。(文・奈古善晴/考務店)
2018年09月29日白くて、まんまるで、もちもちっとした食感がたまらない「白玉」。おしるこなどの和スイーツに“入っているとうれしい”名脇役(人によっては主役ですが)ですよね。でも、コンビニスイーツだと、名前に「白玉」と入っていてもあまり数が多くないことも…。そう残念がる白玉好きのみなさんに朗報!大きな白玉がたっぷり入ったコンビニスイーツを発見しました!大きな白玉が5つも!9月25日、ファミリーマートが発売した「大きな白玉クリームぜんざい」(税込280円)は、「白玉×クリーム×ぜんざい」と、珍しい組み合わせではないものの、なんと白玉が5つもトッピングされているんです。商品情報を見てみると、“粒残りのよい北海道十勝産小豆使用の粒あんとミルク感のあるホイップクリームを使用”していて、“もちもち食感の大きい白玉を5つトッピングし、ボリューム感のある仕立て”とのこと。筆者もさっそくGETし、食べてみることにしました。白玉の存在感がバツグン!カップの底には、北海道十勝産小豆が敷き詰められていて、その上に、ぷにぷにで弾力のある大きめな白玉が5個と、たっぷりのホイップクリームがトッピングされています。ホイップクリームはミルク感がありおいしいのですが、それだけを食べるとちょっとくどい印象。ですが、小豆と一緒に食べることで、ミルキーな小豆になっておいしいです。ホイップクリームと小豆、白玉、それぞれの分量がちょうどよいから、甘さもほどよく最後までサラッと食べられました。そして、なんといっても白玉の存在感がスゴイ!コンビニスイーツで白玉が5個も入っているのは、やはり珍しいですよね。白玉のサイズは大きくて、弾力も◎。ほんのり甘さが感じられて、白玉好きにとってはたまらないスイーツではないでしょうか。「白玉クリームぜんざい」は珍しいスイーツではないし、一見、なんのサプライズもないように感じますが、ファミマの「大きな白玉クリームぜんざい」は格別です!(文・奈古善晴/考務店)
2018年09月29日「いつまでも美しい肌をキープしていたい」と願う人は多いはず。毎日のお肌のお手入れはもちろんですが、たまにみかけるスキンケアグッズを使ってみようかと悩むケースもあるでしょう。そこでここでは、実際に商品を購入し試してみることにしました。30代男性と「こんにゃく洗顔パフ」今回購入したのは100円均一ショップの「セリア」で販売中だった「こんにゃく洗顔パフ」(税込108円)。こんにゃくの洗顔パフは、たとえば「ダイソー」では「天然こんにゃくパフ」という同じような商品が存在しています。こんにゃくを主成分とした洗顔用のパフで、これらを使うと肌が“すべすべ”や“もちもち”になるといわれていますよね。ネット上の声を見ても「肌がツルツルになった」や「化粧のりがよくなった」「化粧水が肌に浸透しやすくなった気がする」など、喜んでいる声が散見されます。とはいえ、本当に肌がすべすべになるのでしょうか?30代の男性である筆者は、普段は洗顔料で洗顔する程度。化粧水などでは一切手入れはしていないタイプですが、「こんにゃく洗顔パフ」を試してみることに。すべすべよりも鼻の黒ずみが薄くなった「こんにゃく洗顔パフ」の使い方は以下の通りです。(1)40度くらいのぬるま湯に「こんにゃく洗顔パフ」をつけて優しく揉み、すすぎ洗いをする(2)化粧や汚れを落とした肌に、軽く当たるくらいの強さで円を描くように優しく滑らせる(3)すすぎ洗いをして完了商品パッケージから取り出した「こんにゃく洗顔パフ」はカチカチの状態ですが、ぬるま湯につけると徐々に柔らかくなり、ぷるぷるのパフになります。それを肌につけて優しく滑らせ、洗顔してみたところ…。まず明らかに変化が表われたのは、鼻の黒ずみでした。筆者は毎日洗顔しているものの、鼻には黒ずみがありあまりキレイな肌ではなかったのですが、それがかなり薄くなってびっくり。また、顔全体を触ってみると、普段よりも“なんとなく”肌がすべすべになっているような…。しかし、元々が手入れをしていないガサガサ肌。“すべすべ感”に関しては劇的な変化を感じられるほどではありませんでした。ちなみに力を入れすぎてしまったのか、洗顔後は肌が少しだけヒリヒリ…。力加減には気をつけてください。同商品の注意ポイントは、使用期限が3週間から1カ月程度ということ。さらに、天然素材を使用しているため、カビが発生してしまうこともあるそうです。とはいえ、108円だから買い替えてもお財布には十分優しいですよね。気になる方はお試しあれ。(文・奈古善晴/考務店)
2018年09月29日秋になると、スーパーなどでぎんなんを見かけるようになります。ぎんなんの独特な渋みは、まさに「大人の味」。それがクセになって、この時期、食べたくなるんですよね。 しかし、ぎんなんの下処理は面倒で手間のかかる作業が多い…。そこで、簡単にできるぎんなんの下処理法を3つ紹介します。麺棒を使った下処理まずは、麺棒を使った下処理法。ポリ袋に入れて叩くだけのシンプルな方法です。【材料】(2~3人分)・ぎんなん…適量・麺棒…1本・ポリ袋…1枚【作り方】1)ポリ袋にぎんなんを入れ、麺棒で叩いて殻に亀裂を入れる2)熱したフライパンに水を入れ、沸騰させる3)ぎんなんを(2)に入れ、転がしながら5分ほど茹でて薄皮を剥いたら完成!茹でることで、ふっくらツヤツヤなぎんなんのできあがり♪麺棒がない場合は、形状や丈夫さが近いもので代用できます。ペンチを使った下処理ぎんなんの下処理で、もっとも面倒な殻取りは、ペンチで挟んで済ませましょう!あとは電子レンジにおまかせすれば完成です。【材料】(2人分)・ぎんなん…茶碗いっぱい分・ペンチ…1個【作り方】1)ぎんなんの殻を側面に合わせ、ペンチで挟んで割る2)殻を取り、薄皮だけを残す3)耐熱容器に重ならないように並べ、電子レンジで1分半加熱すればできあがり!ペンチを使うときは、ケガをしないように注意しながら使ってください。ペンチの先の部分を使うと、割りやすいですよ。電子レンジと封筒を使った下処理最後は、書類や手紙を送るときに欠かせない「茶封筒」を使った方法。まさか茶封筒を調理に活用できるなんて、驚きです!【材料】(1人分)・ぎんなん…10個・茶封筒…1枚【作り方】1)ぎんなんを茶封筒に入れ、電子レンジで40~50秒加熱すれば完成!殻がうまく割れてないものは、キッチンバサミなどで切れ目を入れると簡単に割れます。ぎんなんは、まさに今の時期が食べごろ。茶碗蒸しに入れたり、軽く焼いたりして食べるとおいしいですよね。下処理が面倒だな…そんなときは、上記の処理法を試してみてくださいね!(文・宇田川エリカ/考務店)
2018年09月29日レギュラーメニューだけでなく季節限定のメニューも充実していて、いつも私たちの心をつかんで離さないスターバックスコーヒー(以下、スタバ)。そんなスタバの味を、自宅や職場など、どこでも手軽に楽しむことができる、「スターバックス ヴィア®」をご存知ですか?人気のビバレッジメニューがおうちで楽しめる「スターバックス ヴィア®」とは、お水(お湯)やミルクを注ぐだけで、スターバックスの味を再現できる、スティックタイプのコーヒーのこと。種類も豊富で、コーヒーだけでも「コロンビア」や「イタリアン ロースト」などがあり、「キャラメル」や「抹茶」といったフレーバー系も取り揃えています。今回は、スタバのドリンクの中でも人気の高い「カフェ モカ」の味を再現した、「コーヒーエッセンス モカ」を実際に飲んでみました。「コーヒーエッセンス モカ」(税抜615円)は、10gのスティックが5本入っています。一般的なインスタントコーヒーと比べると、やや割高のようにも感じますが、スタバのカフェモカはTallサイズで1杯440円。「コーヒーエッセンス モカ」は1杯あたり約130円なのでそれと比べるとやはりお得ではないでしょうか。同商品は、厳選したアラビア産の豆を使用しており、豊かな香りとなめらかなコクに、とろけるようなチョコレートの甘さを合わせたフレーバーコーヒーに仕上げているとのこと。またアイスとホットのどちらでも作ることができ、その日の気分や好みに合わせて選ぶことができるのは嬉しいポイントですね!再現度高め!混ぜるだけで簡単カフェモカ今回は、せっかくなのでアイスとホットの両方作ってみました。作り方はスティックの粉末に、水かお湯、または温冷どちらかのミルク180mlを混ぜるだけ。筆者はミルクで作ってみましたが、アイスでも問題なく粉末は溶けました。ひと口飲んでみると、どちらもほんのり苦みのあるエスプレッソと、チョコレートの甘さがふわっと広がります。これは店頭でいつも飲んでいるカフェモカにそっくり!ただ、ホットのカフェモカには、通常ホイップクリームがトッピングされているので、それが無い分少し甘さ控えめに感じました。それでも十分おいしく、自宅でスターバックスのカフェモカがこんなに手軽に再現できるなんて感激です!アフォガードにアレンジしてみたら絶品だった!試しにミルクではなくお湯を注いでみたのですが、ミルクの甘さやコクがなくなり、いつものカフェモカの味からは遠のいてしまいました…。が、その反面、エスプレッソの風味が際立っていたので、「コレは!」と思いつき、アフォガード風にしてみることに。ミルクアイスの上にかけてみたところ、めちゃくちゃおいしい!エスプレッソの中にふわっとチョコも香るので、通常のアフォガードより子どもでも食べやすい味かもしれません。これはスターバックス ヴィア®ならではのアレンジなので、ぜひとも試してみてほしいです。「スターバックス ヴィア®」は、店頭以外にオンラインで購入することができ、いろいろな種類がひとつになった、アソートセットもあります。自分用としてはもちろん、友人へのプレゼントとしてもぴったり。ぜひ一度試してみてはいかがでしょう?(文・古川晶子/ディライトフル)
2018年09月29日「ウチカフェ」ブランドをはじめ、様々な人気スイーツを販売するローソン。最近では、「ナガノパープル」や「佐藤錦」といった高級フルーツを使った商品も増え、発売されるたびに話題になっていますよね。そして今回、また新しい“高級フルーツスイーツ”が仲間入りしたんです。「シャインマスカット」をふんだんに使用!9月25日、ローソンが新たに発売したのが「シャインマスカットのショートケーキ」(税込395円)。ショートケーキといえば、「いちご」のイメージが強いと思いますが、シンプルな商品名からも予想できる通り、高級ブドウとして知られる「シャインマスカット」を使ったショートケーキです。皮ごと食べてもおいしいシャインマスカットをメインに、ふんわりとしたスポンジ生地と白ブドウで風味よく仕上げたソース、北海道産生クリームを使ったブレンドクリームが脇を固めます。商品の概要を見ただけでもよだれが出そうな「シャインマスカットのショートケーキ」。いったいどんな味わいなのか、実際に食べてみました。お値段以上の価値あり!トップに君臨するシャインマスカットと純白のクリーム、そしてスポンジ生地…楽しみは後に残しておく派の筆者、まずはクリームとスポンジからいただきます。ひと口食べてみると、クリームはほどよい甘さで、スポンジもやさしい甘さ&ふわふわ!外側を見ただけではわかりませんが、中にはゼリーのような白ブドウソースが入っていて、酸味と甘みのバランスが絶妙です。ちなみに商品パッケージによると、製品に占めるシャインマスカットの割合が22.7%とのこと。ザっと計算しても、約5分の1がシャインマスカットということになります。実際、主役のシャインマスカットは粒が大きく、存在感バツグン。プチっとした皮の食感や甘さも心地よく、なんとも贅沢な一品!クリームとスポンジは若干甘さが際立つのですが、白ブドウソースとシャインマスカットの爽やかな酸味があるから、あっさりとしていて、すぐに食べ終わってしまいました…。価格はひとつで395円と、コンビニスイーツの中ではお高めですが、その価値は十分にあり。しかも、カロリーは192kcalと意外に低めなのもうれしいですよね。今年はコンビニ以外でも、シャインマスカットを使ったスイーツが様々発売されていますが、やはりローソンで買える手軽さはかなりの高ポイント。“プチご褒美”にもピッタリなので、ぜひチェックしてみてください!(文・奈古善晴/考務店)
2018年09月28日9月も終わりに近づき、コンビニ各社からは秋の味覚を使用したスイーツがたくさん発売されています。さつまいもを使った大福やモンブラン、パンプキンタルトなど、スイーツコーナーは秋だらけ!正直、もう秋はいいよ…と感じつつも、栗を使用した新商品をみつけて思わず買ってしまいました。栗本来の香りを楽しめるモンブランその新商品とは、ファミリーマートが2018年9月25日(火)から発売している「イタリア栗のモンブラン」(税込298円)です。同社の商品ページによると“イタリア栗のマロンペーストを使用したモンブランです。アーモンド風味のスポンジ生地を土台にし、モンブランクリームの内側には、北海道産生クリーム使用のホイップクリームを絞っています”とのこと。ん~なんともおいしそう。そこでさっそく、細い麺状のモンブランクリームから食べてみたところ、栗の香りと優しい甘みが心地よい仕立てに。さらに、なかに入っているミルキーなホイップクリームとの相性もよかったです。どちらもとても口あたりがなめらかで、口のなかですーっと消えていく印象。土台となっているスポンジ生地にはたしかにアーモンドの風味があり、上品な味わいです。また、スポンジ生地と前述のクリームの間にあるマロンペーストは、濃厚な栗の風味が感じられました。若干スポンジ生地がパサパサしているようにも思うのですが、この少しかためのパサパサ感がなめらかなクリームと絶妙なバランスでおいしさを引き立てているようにも感じます。モンブランのなかには、洋酒などで香りづけされているものもありますが、「イタリア栗のモンブラン」は不使用。だから、栗本来の香りを楽しめるのが嬉しいポイントでした。素直においしいと感じられるスイーツです。コンビニ各社は秋の味覚が多く、似たような商品もあるような気がしますが、実際にいろいろ食べてみると、それぞれに違ったおいしさがあり楽しいです。モンブラン好きな方はぜひお試しを。(文・奈古善晴/考務店)
2018年09月28日忙しくて時間のないときのひとりランチや夜食などで活躍する袋タイプのインスタントラーメン。スーパーなどでは5食分が300円程度で購入できコスパも悪くはありません。だから自宅に常備して、小腹が空いたときに食べているという人もいると思いますが、鍋調理が面倒だと感じることも…。そこでとあるアイテムに注目!レンジでインスタントラーメンを作れる袋タイプのインスタントラーメンは手軽で便利な半面、鍋で調理して丼に盛りつけて、というのはやや面倒。だから筆者は鍋で調理したらそのまま鍋で食べていたこともあるのですが、鍋肌が熱くて口をつけられないこともあり、不便さを感じていました。そんなときに100円均一ショップ「セリア」でみつけたのが「電子レンジ調理器ラーメン」(税込108円)です。同商品は、“即席ラーメンがレンジで簡単!”というキャッチコピーのついた商品で、鍋要らず、丼要らず、手間要らず!が“ウリ”。使ってみたら便利だった筆者はさっそく使ってみることに。手順は以下の通りです。(1)即席麺のパッケージに記載されているお湯の分量を容器に入れる(2)即席麺を(1)に入れる(3)(2)を電子レンジ(600W)に入れ、パッケージに記載されているゆで時間の通りに加熱する(4)(3)に即席麺に付属しているスープなどを加えたら完成たったこれだけで、いつも食べている味に仕上がって楽ちん。ちなみにお湯ではなく水から作ることもでき、その場合は電子レンジ(600W)の加熱時間をパッケージのゆで時間プラス3分でOKです。また、野菜や卵を加えて一緒に加熱すれば、具材入りのラーメンにすることもできます。調理後はそのまま容器で食べることができるから、洗いものも少なくて◎。また、容器に卵などがこびりつくこともなく、スポンジでさっと汚れを落とせるのも嬉しいポイントでした。もちろん、鍋調理が面倒だと感じていない人であれば、不要のアイテムでしょう。さらに、「鍋で作ったインスタントラーメンがうまい!」という声もありそうですが、筆者のように少しでも楽したいというズボラ派な人にはおすすめのアイテムです。筆者は正直、同商品を手放せなくなりそう…。(文・奈古善晴/考務店)
2018年09月28日もうすぐ10月ですが、ハロウィーンの準備はもう始めていますか?近年日本でも盛り上がりをみせるハロウィーンに合わせるように、どこの100均でも特設コーナーが設けられる充実ぶりです。今回は、そんな100均のハロウィーングッズだけを使って、飾り付けに挑戦してみました。100均のハロウィーン売場は大盛り上がり!写真右上のリースのみキャンドゥで、その他は全てダイソーで購入してきました。いろいろな100均を巡っていて感じたのが、今年はメキシカンなテイストを取り入れた、ポップなガイコツのグッズが目立ちます。毎年同じように見えていたハロウィーンコーナーも、トレンドが反映されていて、見ているだけでもワクワクしてきます。400円でリースを手作り!いつもは、購入したハロウィーングッズをそのまま飾るのですが、今年はより楽しむため、まずはリースを手作りしてみることに。ダイソーでは、いろいろな創作に活用できそうなハロウィーングッズも豊富に揃っていました。目玉のついたモンスターのようなフラワーピックは、棒の部分を抜き取り、お花とリボンに分けてそれぞれのパーツとして使用するために購入。トータル税抜き400円という安さで果たしてどんなリースに仕上がるのでしょう…。簡単お手軽!手作りリースは愛着いっぱいポールピックはリースに巻きつけるだけ、モチーフはボンドで貼り付けるだけなので、所要時間15分ほどで完成。目玉のお花を使うことで、少しコミカルなリースに仕上がりました。普通にリースを買うよりも比較的お安く、何よりも手作りしたことで愛着も感じられます。秋らしい花やかぼちゃ、ほうきなど、ハロウィーンらしいアイテムをもっと盛りだくさんに飾り付けても良さそう。お安く手軽にリースを手作りしたい方にはおすすめです。実際に購入したアイテムで自宅を飾り付けさっそく購入したアイテムと手作りリースを、自宅の飾り棚に並べてみました。それぞれのアイテムがかわいいおかげで、ただ並べただけなのにこの見栄え!特に、写真手前の「Halloween」とかたどられたウッドプレートは、100均とは思えないほど高見えするデザインで、全体をおしゃれにまとめてくれる一押しアイテム!ちなみに、今回飾り付けに使用したのは以下のとおり(○はリース作成に使用)。全て税抜き100円です。●ダイソー「ハロウィンウッドプレート」●ダイソー「ハロウィンポット」●ダイソー「ミニフラッグ ハロウィンフレンズ」○ダイソー「ハロウィンモチーフセット」(リース使用)○ダイソー「フラワーピック」○ダイソー「ポールピック オレンジ×ブラック×パール」○キャンドゥ「リース S ブラウン」これらすべて合わせても、たったの700円。リースづくりはとっても簡単なので、子どもと一緒に挑戦してみても楽しそう!みなさんも、お安くかわいいグッズが揃う100均で、ぜひハロウィーン気分を盛り上げてみて!(文・古川晶子/ディライトフル)
2018年09月28日今が旬のさつまいもは、大学芋や焼き芋のイメージが強いですが、実は色んな料理に使える優秀な食材なのです。そこで、今回はさつまいもレシピを5つ紹介します。さつまいもの甘露煮「さつまいもの甘露煮」は、甘くておいしい、おやつにもぴったりの一品です!【材料】(1人分)・さつまいも…1本・しょうゆ…小さじ1/2☆砂糖…適量☆みりん…小さじ1/2【作り方】1)さつまいもを輪切りにする2)鍋に(1)を入れ、水をひたひたになるまで入れてから煮る3)さつまいもの色が黄色っぽくなってきたら☆を入れ、さらに煮詰めれば完成!さつまいもが、ホクホクに柔らかくなるまで煮込むと、よりおいしくなります。さつまいもは元々甘みのある食材なので、砂糖は微調整して入れていくのがベスト。さつまいもとニンジンのきんぴら続いては、常備菜の定番「きんぴら」のレシピです。さつまいもを入れることによって、甘さが引き立ちます。【材料】(2~3人分)・さつまいも…1/2本・ニンジン…1/2本・黒ゴマ…適量☆砂糖…大さじ1☆しょうゆ…大さじ1☆みりん…大さじ1☆和風顆粒だし…小さじ2☆水…50cc【作り方】1)さつまいもとニンジンは細切りにし、水にさらしてアクを取る2)☆を全部混ぜ、合わせ調味料を作る3)フライパンを熱し、(1)を入れて炒め、十分に火が通ったら合わせ調味料を入れ、さらに炒める4)具材が柔らかくなり、煮汁が少なくなったら器にうつす5)最後に黒ゴマをかけたら完成!さつまいももニンジンも甘さがあるので、味付けはしっかり目にするといいかもしれません。お好みでごま油を少し混ぜると、さらに風味が豊かになります。さつまいもと豚肉の塩昆布炒め「さつまいもと豚肉の塩昆布炒め」は、ごはんとの相性もバツグン。さつまいもの甘味が、塩昆布をマイルドにしてくれます。【材料】(3~4人分)・さつまいも…1/2本・豚肉…200g・いんげん…少々・塩昆布…20g・酒…大さじ2【作り方】1)いんげんは斜め切りにし、さつまいもは1cmくらいの半月切りにし、水にさらしておく2)豚肉はひと口大に切る3)塩昆布と豚肉を揉みこんでおく4)耐熱容器にさつまいもと豚肉の半分を入れて軽く混ぜる5)(4)の上に残った豚肉を混ぜ、酒を全体にかけて電子レンジで5分加熱する6)(5)をいったん取り出し、いんげんを混ぜ、もう1度電子レンジで2~3分加熱すれば完成!彩りもきれいなので、お弁当にもぴったり。電子レンジで加熱するだけなので、手早く簡単に作れます。さつまいものバター炒めじゃがいも×バターだけでなく、ホクホクのさつまいもとバターも相性がいいんです。熱々のうちに召し上がれ♪【材料】(2人分)・さつまいも…1/2本・しょうゆ…ひとまわし・バター…20~30g【作り方】1)さつまいもをスティック状に切り、水にさらす2)電子レンジで5分加熱する3)フライパンにバターを溶かし、加熱したさつまいもを入れて混ぜる4)さつまいもに焼き色がついたら完成!このレシピは、もちろんおかずとしてもおいしいのですが、どちらかというと「おやつ」向きかもしれません。「子どものおやつを買い忘れていた」なんてときにもおすすめです!さつまいもとかぼちゃのサラダ最後は、秋の味覚がふんだんに詰まった「さつまいもとかぼちゃのサラダ」です。【材料】(4人分)・さつまいも…300g・かぼちゃ…300g・マヨネーズ…適量【作り方】1)さつまいもとかぼちゃの皮を剥いた後、ひと口大に切る2)耐熱容器に入れて5分間加熱する3)(2)にマヨネーズを入れ、木べらで潰すように混ぜたら完成!まるで、お菓子のようなサラダのできあがり。潰すとき、きれいにマッシュするのではなく、多少かたまりを残すこと意識すると、食感のアクセントにもなるし、素材本来の味もより味わえます。さつまいもの調理となると、どうしてもワンパターンになりがちですが、これならメニューのレパートリーも増え、飽きずにおいしくさつまいもを使いきることができそうですね。ぜひお試しあれ。(文・宇田川エリカ/考務店)
2018年09月28日ベリー風味のルビーチョコレートそもそもチョコレートには、「ミルク」「ホワイト」「ダーク」の3種類があったのですが、2017年9月にスイスのチョコレート会社が第4のチョコレートとして発表したのが「ルビー」です。ルビーチョコレートは、ルビーカカオと呼ばれる豆から作られるもので、完成したチョコレートはピンク色でベリーのような風味があるといわれています。そんなルビーチョコレートを使ったスイーツ「プレミアムルビーチョコレートのロールケーキ」が、2018年9月25日(火)からローソンで販売されました。価格は税込350円。酸味のあるロールケーキでウマイ!「プレミアムルビーチョコレートのロールケーキ」は、ルビーチョコレートを使ったスポンジとクリーム、ベリージュレ、ルビーチョコレートのプレートで作られています。実は筆者、昨年「ルビー」が発表されて以来、どんな味のチョコレートなのか気になっていたので、さっそくローソンに行き購入してきました。商品パッケージを開封すると、ルビーチョコレートのプレートは、個包装されており、自分でロールケーキにトッピングするようになっています。可愛らしいビジュアルを撮影したらいざ実食。まずは、もっとも気になっていたルビーチョコレートのプレートを食べてみると、たしかにベリーのような甘酸っぱいフレーバーでフルーティーな味わい。ダークチョコレートのようなほろ苦さはなく、従来のチョコレートとはまったく異なる味わいで衝撃的です。また、しっとりとしたスポンジ生地やクリームの香りもよく、クリームのなかにあるベリージュレでさらにフルーティーな味わいになり、お世辞抜きで本当にウマイ!食べる前は、ロールケーキ1切れで350円はさすがに高すぎると思っていましたが、納得の味でした。ルビーチョコレートをまだ食べたことがない人は、ぜひ試してみて!(文・奈古善晴/考務店)
2018年09月27日毎週のように新商品が発売されているコンビニスイーツですが、なかにはファミリーマートの「プリンのケーキサンド」やローソンの「3層のパンケーキ」など、いろんなフレーバーに味を変えてシリーズ化されているものもあります。もちろんセブン-イレブンにもあり、あのシリーズから新しい味が登場しました。セブンの「もちとろ」シリーズセブン-イレブンで以前より販売されている「もちとろ」シリーズには、「プリン」や「バニラ」「ストロベリー」「フロマージュ」「バニラ&クッキークリーム」「チョコ」「宇治抹茶&チョコ」「ミルクティー」「さくらみるく」「チョコミント」など、さまざまなフレーバーがありました。セブン-イレブンではよくみかけるスイーツのひとつなので、実際に食べたことがある人も少なくないのでは?そんな人気シリーズから2018年9月25日(火)に発売されたのが「もちとろ生スイートポテト」(税込108円)です。同商品は、「もちとろ」シリーズ特有のとろけるようなもち生地のなかにスイートポテトを入れた洋風大福。さつまいもにホイップクリームとバターを加えて、さつまいもの味わいとコクを感じられるなめらかな生食感のクリームに仕上げているそうです。スイートポテトっぽさはあまりないがおいしい洋風大福の味が気になった筆者は商品を購入して食べてみることに。「もちとろ生スイートポテト」を指でつまむと、とっても柔らかくて今までの「もちとろ」と同じ。ひと口食べたら、「濃厚なスイートポテトが口のなかいっぱいに」といいたいところですが、実際はあっさりめ。さつまいもの風味はふんわりと香る程度でした。濃厚なさつまいもを求めているときには適していないかもしれませんが、ホイップクリームのミルク感と優しいさつまいもの味わいはマッチしているので、とてもおいしいです。小さめで1個108円だから、少しだけ甘いものを食べたいときにピッタリ。食後のデザートとして、パクッと召し上がってみてはいかが?(文・奈古善晴/考務店)
2018年09月27日日本全国、いたるところにその土地ならではの名産やご当地めしなどがあり、旅をより充実させてくれますよね。だけど、実際に旅に出るにはお金も時間もかかるもの。先日ファミリーマートに寄った際、手軽に“旅気分”を味わえる新商品を発見しました。福島&群馬のご当地パン“旅気分”を味わえる新商品は2種類あり、9月25日に発売されたばかり。その商品の名前は、「みそパン」(税込120円)と「クリームボックス」(税込128円)で、どちらも「ご当地パン」として、地元の人たちに愛されています。「みそパン」は、群馬県沼田市のご当地パンで、もっちりとしたパンに、群馬県で作られた味噌を使用したごま入りの味噌だれをサンドしたもの。「クリームボックス」は、四角いソフトパンにミルククリームを絞った福島県郡山市のご当地パンです。今回は、2種類のご当地パンを実際に食べてみることにしました。「みそパン」は好みが分かれそう…群馬県の「みそパン」は、コッペパンのような見た目をしていますが、コッペパンよりもだいぶかためのパン生地で、噛み応えのあるパンの中にごま入り味噌だれがサンドされています。パン生地自体と甘めの味噌だれ、どちらもおいしいのですが、食べ慣れていないからか、パンと味噌の組み合わせの違和感がぬぐいきれず…。特に味噌だれは、筆者的には、パンではなくこんにゃくに付けて食べたいと思ってしまいました。ちなみにネット上では、「また食べたくなる味」「ハマるおいしさ」といった声があり、好みがはっきりと分かれそう。福島県の「クリームボックス」は、やわらかくてふわっとしたソフトパンの上に、濃厚だけどちょうどいい甘さのミルクホイップがたっぷりのっていて、シンプルだけどとってもおいしい!どちらかというと、食事よりもおやつにピッタリのパンでした。少し調べてみたところ、たとえば青森県なら「イギリストースト」、栃木県なら「温泉パン」、島根県なら「バラパン」といったように、ほかにもまだまだたくさんご当地パンはあるようなので、47都道府県すべて制覇するのも楽しそう!まずは、「みそパン」と「クリームボックス」から始めてみてはいかが?(文・奈古善晴/考務店)
2018年09月27日子どものころは、たまに親が買ってきてくれるケーキが、とんでもないほど贅沢なものに思えたという人も少なくないのでは?何の変哲もない苺のショートケーキでもすごく嬉しくておいしい。しかし、大人になって自分で気軽にケーキを買えるようになると、そんな思い出も色あせてしまうもの…。と、思わず昔を懐かしんでしまうスイーツを発見しました。ローソンでは以前にも販売されていた組み合わせそのスイーツとは、ローソンが2018年9月18日(火)から発売している「苺のショートケーキ&スフレチーズケーキ」(税込395円)です。実は同商品は、今回が初登場ではなく以前にも苺のショートケーキとスフレチーズケーキがセットになって販売されていたんです。数あるケーキのなかでも、メジャーである2種類がセットになっているのは嬉しいもの。そこで実際に購入して食べてみることにしました。どちらもすごく無難で落ち着く味わいまずは、苺のショートケーキから食べることに。クリームはとても口あたりがよく、口のなかでスッと消えるさっぱりめのなめらかさで好印象。また、ふわふわのスポンジ生地も問題なくおいしい。ローソンの商品情報ページによると、“苺スライスをサンドした苺のショートケーキ”らしいのですが、苺スライスはまったく感じなかったのがやや残念。でも、昔から慣れ親しんでいるショートケーキそのもので◎。次に食べたスフレチーズケーキは、食べた瞬間に「そうそうこの味」と思ってしまうほど、どこかで食べたことのある味に仕立てられています。“ふわしゅわ”の舌触りがよく、チーズの風味もあり、おいしいです。どちらも「これぞケーキ」といわんばかりの懐かしい味わいで、幼少期に食べたケーキを思い出してしまうほど。昨今のコンビニスイーツは、いろんな工夫をしているスイーツが多く、味も複雑化しているように思います。そんななかでこのシンプルな味わいは、落ち着けるおいしさといえそうです。(文・奈古善晴/考務店)
2018年09月27日生春巻きなどのエスニック料理を作るときに使うチリソース。本格的な味わいにするために買ったはいいけど、一度使っただけで出番がなく、冷蔵庫の奥で眠っているなんてことも…。今回は、そんな余りがち調味料のチリソースを使ったレシピを3つ紹介します。厚揚げのチリソース炒めまずひとつ目は、「厚揚げのチリソース炒め」。白いごはんにも合いますよ。【材料】(2人分)・チリソース…適量・厚揚げ…1枚・トマトケチャップ…適量・サラダ油…適量【作り方】1)厚揚げをキッチンペーパーで包み、油分をしっかりとり、ひと口大に切る2)熱したフライパンにサラダ油を入れ、中火で厚揚げがきつね色になるまで焼く3)いったん火を止め、チリソースとトマトケチャップを加え、再度中火で炒めながら絡めたら完成!トマトケチャップが入ることによって、マイルドな味わいになります。また、お好みで豆板醤を少し入れるとピリ辛になるので、ちょっぴりスパイスが欲しい方にオススメ。豚肉のチリソース天続いて紹介するのが、「豚肉のチリソース天」のレシピです。サクサクっとした豚肉の天ぷらとチリソースの組み合わせは絶品!【材料】(1人分)・チリソース…10g・豚ロース…24g・長ネギ…3g・天ぷら粉…大さじ1・水…適量【作り方】1)天ぷら粉を水で溶き、天ぷら衣を作る2)長ネギをみじん切りにする3)みじん切りにした長ネギをチリソースで煮る4)スライスした豚ロースに天ぷら衣をつけて揚げ、(3)をかけたら完成!豚ロースは火が通りやすいので、様子を見ながら揚げてください。また、豚肉の代わりに鶏肉を使ってもOK。サバ缶とニンジンのチリマヨ和え3つ目は、おつまみにもなりそうな「サバ缶とニンジンのチリマヨ和え」です。【材料】(4~5人分)・チリソース…大さじ2・サバ缶…1缶・ニンジン…2本・マヨネーズ…大さじ1【作り方】1)ニンジンは皮を剥き、千切りにする2)熱したフライパンに(1)とサバ缶を汁ごと入れ、水気がなくなるまで炒める3)十分に炒めたら火を消し、チリソースとマヨネーズを和えれば完成!サバ缶をフライパンに入れたとき、すぐ身をほぐすとほぐれやすいです。また、マヨネーズを入れることによってコクが出るので、深い味わいになります。一度きりの出番で終わらせたくないチリソース。せっかくあるのに、使わない手はないですよね。また、トマトケチャップやマヨネーズなど、他の調味料と混ぜても◎。さっそく、余っているチリソースを使って作ってみてください!(文・宇田川エリカ/考務店)
2018年09月27日ファミリーマートの「ケーキサンド」シリーズをご存知でしょうか?一般的には、ケーキは皿にのせてフォークなどを使って食べますが、ケーキサンドは、ケーキをサンドイッチの形状にしたスイーツのことをいいます。そんなケーキサンドシリーズから、新商品が発売されたんです。新作は「いちごミルクプリン」!ケーキサンドシリーズは、これまで、「いちごのケーキサンド」や「生チョコのケーキサンド」といった商品を販売してきました。ほかに、プリンをサンドした「プリンのケーキサンド」や「抹茶プリンのケーキサンド」も、その珍しさから話題になりましたよね。そして、9月25日に新たに仲間入りしたのが、「いちごミルクプリンのケーキサンド」(税込324円)です。商品情報によると、“いちごミルクプリンを2種類のクリーム(プレーン・いちご)と一緒に、ふんわりとしたいちごスポンジでサンドした”とのこと。さっそく筆者も購入し、食べてみました。味もボリュームも◎だけど…まず、パッケージを開いた瞬間にいちごの香りが漂います。ひと口食べると、口の中にもいちごの風味が広がり、いちご好きにはたまらない一品。いちごミルクプリンとプレーン&いちごの2種類のクリーム、そしてスポンジ生地でボリューム満点だけど、甘さといちごの爽やかな甘酸っぱさが絶妙なバランスで、とっても食べやすい印象です。ただ、筆者個人としては、いちごミルクプリンがちょっと邪魔をしている気も…。というのも、いちごミルクプリンが入ることによってやや水っぽさを感じ、食感もイマイチに感じました。味のバランス自体はとてもよかっただけに、そこが残念ポイント。いちごミルクプリンなしで、スポンジ生地と2種類のクリームだけなら、ふわふわ系スイーツになりそうだから、そちらのほうがよかったのではないかというのがホンネです。とはいえ、味は本当においしく、いちご好きでない人にも食べてみてほしい「いちごミルクプリンのケーキサンド」。価格が324円と若干お高めではありますが、気になる方はぜひお試しください!(文・奈古善晴/考務店)
2018年09月27日9月の初め頃から、安納芋を使ったスイーツがたくさん発売されています。今の時期らしい安納芋フレーバーを待ち望んでいた人は多いようで、ネット上でも話題に。しかし、まだまだ安納芋ブームは終わらないようです。「安納芋のムースケーキクッキー&芋ブリュレ」9月18日にセブン-イレブンが発売した「安納芋のムースケーキクッキー&芋ブリュレ」(税込329円)も、安納芋を使ったスイーツのひとつ。ムースの中に芋ブリュレとクッキーを入れ、種子島産の安納芋を使用したムースケーキです。ネット上でも「かなり濃厚!」「すごく芋だった」「神がかってる」など、絶賛コメントが多数見受けられますが、実際のところはどうなのでしょう…?大満足!発売日当日、セブン-イレブンを何店舗か回ってみましたが、なかなか見当たらず…。数日後にようやく購入できました。まずは、ナパージュ(つや出しなどに使われるゼリー)と安納芋のムースだけをすくって食べてみたところ、なんとも不思議な味。正直、ナパージュとムースだけでは、安納芋の風味はあまり感じられませんでしたが、自然な甘みがありながらも、すっきりとした味わいでおいしい!続いて、もっと深くスプーンを入れて食べてみると、ムースの中に入っているザクザク食感のクッキーがアクセントになっていて、さらに下にある芋ブリュレは濃厚な安納芋の味わい。スポンジ生地もボリュームたっぷりで、絶妙なバランスに仕上がっています。食感、口あたり、甘み、香り、ボリューム…どれをとってもちょうどよく、価格は少しお高めですが、それだけの価値は十分にあるように感じました。今年、色んな安納芋スイーツを食べてきた筆者。それらと比較しても上位に入るほどの濃厚さで、安納芋好きにはたまらない一品ではないでしょうか。早くも新たなコンビニスイーツが発売されてきているので、販売が終わってしまう前にぜひGETしてみて!(文・奈古善晴/考務店)
2018年09月26日突然ですが、みなさんは朝食やランチはどのようなものを食べていますか?仕事などで忙しい場合は、コンビニで買ったものを手早く食べて済ませているという人も少なくないはず。そんなときにおすすめの商品をご紹介します。ファミマのラップスティックその商品とは、ファミリーマートが2018年9月18日(火)から発売している「ラップスティックローストチキンピリ辛マヨソース」(税込248円)です。「ラップスティック」といえば、「バジルマヨ仕立て」や「メキシカン」といったフレーバーが販売されていたこともあり、実際に食べたことがある人も少なくないはず。そんな「ラップスティック」シリーズの新作が「ラップスティックローストチキンピリ辛マヨソース」です。同社の商品情報ページによると、“ローストチキンにキャベツ、人参など野菜を一緒に巻いたトルティーヤです。ピリ辛のコブサラダ風ソースで味付けしました”とのこと。実際の味を確かめるために、食べてみることにしました。おいしいけどピリ辛ではない…?ファミリーマートに行き、商品を購入!さっそく食べてみると、全体的にマヨネーズの風味で味が調えられていて、食べ応えのある味わいになっていました。また、キャベツのシャキシャキとした食感がアクセントになっていておいしさを引き立てています。ポテトサラダやチキンも入っているため、ボリュームもそれなりで朝食にはこれ1本でもよいかもしれませんし、1包装あたり239kcalだからランチに添えてもよさそう。ワンハンドで食べられるので、忙しいときにもピッタリです。ただし、ひとつ気になったのは“ピリ辛”。商品パッケージには“辛味の苦手な方は注意してお召し上がりください”と注意書きがあるのですが、筆者はまったく辛味を感じませんでした。どちらかというとマヨネーズのマイルドな味わいが強いような…。“ピリ辛”が好きな筆者としては残念ポイントでしたが、総評としては「手軽に食べられてすごくおいしい」です。野菜不足を感じているみなさんは、おひとついかが?(文・奈古善晴/考務店)
2018年09月26日ハートや動物、リーフなど、可愛い絵柄のラテアート。街中のオシャレなショップなどで出合えることがありますが、アレ、自分でも作ってみたいと思ったことありませんか?筆者はあります!そこで今回は100均アイテムを使って挑戦してみました。必要な材料は電動ミニクリーマー自宅でラテアートを楽しむためには、いくつか材料が必要になりますが、筆者が用意したのは以下の通り。【用意するもの・材料】・マグカップ・電動ミニクリーマー・計量カップ・爪楊枝・牛乳・砂糖・コーヒーラテアートでかかすことのできない、フォームドミルクを作るために必要な電動ミニクリーマーは、100円均一ショップ「セリア」で購入。使用するためには単三電池2本が必要ですが別売りなのでご注意を。ちなみに、フォームドミルクはペットボトルに牛乳などを入れてシェイクすることでも作れるらしいのですが、ズボラな筆者は迷わず電動アイテムをチョイスしました。想像以上に難しいラテアート…可愛いラテアートを再現するために、さっそく作ってみることに。(1)普段通りにコーヒーを作る(2)マグカップに牛乳を入れて電子レンジで沸騰しない程度に加熱する(3)(2)を電動ミニクリーマーで泡立てる(4)別のマグカップにコーヒーを注ぎ、その上に(3)を注ぎハート型にする(完成したのが下の画像)「まったくハートになってない…!」。30代男性の筆者、自分が不器用なのはわかっていましたが、こんなにも失敗するものかと落胆。しかも、(3)の工程で泡立てるときには、牛乳が周辺に飛び散ってしまい散々な結果に…。そこで以下のように修正して再度挑戦!(1)普段通りにコーヒーを作る(2)軽量カップに牛乳を入れて電子レンジで沸騰しない程度に加熱する(3)(2)に砂糖を加えて電動ミニクリーマーで泡立てる(4)マグカップにコーヒーを注ぎ、その上に(3)をたっぷり注ぐ(5)爪楊枝に余ったコーヒーをつけ、フォームドミルクに絵を描く(完成したのが下の画像)とても100点といえる出来栄えではありませんが、初回に比べたらいくらかマシな仕上がりに。深めの計量カップで泡立てることで、牛乳が周辺に飛び散ることを回避できました。また、牛乳に砂糖を加えると、消えづらい泡を作れるようになります。マグカップや計量カップでコーヒーにフォームドミルクを注ぐのが難しかったので、ミルクピッチャーを用意するとよさそうです。素人には難易度が高いラテアートですが、極めるとすごく楽しいだろうなと感じました。ココアのような飲料なら子どもでもおいしく飲めるので、子どもと一緒にラテアートに挑戦してもいいかもしれませんね。気になる人はぜひチャレンジしてみてください。(文・奈古善晴/考務店)
2018年09月26日コンビニのお菓子コーナーを見ると、ポテトチップスやチョコレートなど、いろんな商品が多くあり、私たちにとっては嬉しいもの。たとえばポテトチップスにしても、「コンソメ」や「のり塩」など種類は豊富。しかし、“ぶっちゃけ”食べ飽きた感がありませんか?そんな人に試していただきたい商品をご紹介します。野菜の甘みがたまらないベジップスその商品とはローソンが販売している「ベジップスさつまいもにんじんかぼちゃ」(税込148円)です。同商品は、“野菜の甘みを味わう”チップスで、砂糖・食塩不使用。原材料名を見ても、「さつまいも、にんじん、かぼちゃ、植物油」だけで作られていることがわかります。ちなみに製造元はカルビー。さらに、1袋あたり196kcalなのもポイントです。野菜のチップスはよく見かける商品のひとつであまり珍しいものではないでしょう。しかし同商品はネット上で「素材の味がしておいしい」や「おいしすぎてローソンに行くたびに買ってしまう」「おいしすぎて自宅にストックしている」「子どもも喜んで食べる」など、人気を博しているのです。筆者も実際に食べてみたのですが、「野菜ってこんなに甘かったっけ?」と疑問を抱いてしまうほど、素材の甘さが引き立てられていて驚き。それぞれの野菜の食感も異なっているので、最後まで楽しく食べられます。ちなみに、野菜があまり好きではない友人にも食べてみてもらったところ、「これはけっこうおいしい」とパクパク食べていました。また、近くにいた友人ママに「この商品どう思う?」と尋ねたところ、「原材料が野菜と植物油だけだから子どもにも食べさせやすくていい」といった声も。子どもから大人まで楽しめるチップスですね。また、ローソンでは2018年9月18日(火)から「ベジタブルクラッカートマト・赤ピーマン・パセリ・ほうれん草」(税込148円)も販売されています。同商品は、1袋あたり糖質9.1g、148kcal。とてもシンプルで素朴な味わいですが、噛めば噛むほど野菜のうまみを感じられました。軽い食感なのでパクパクつまめて食べ過ぎてしまいそう…。いつものスナック菓子に飽きてしまったら、こういった野菜を感じられるお菓子を選んでみてもいいかもしれませんね。(文・奈古善晴/考務店)
2018年09月26日夏に大活躍するそうめんは、暑くて食欲が少ないときでも、スルスル食べられて重宝しますよね。しかし、季節はもう秋。スーパーの特売などでつい買いすぎてしまい、ストックに困っているママも多いのではないでしょうか。そんなときに使えるのが、そうめんをアレンジしたスイーツレシピです。そうめんプリン最初に紹介するのは、そうめんのもっちりとした食感を生かしたプリンのレシピです。【材料】(2人分)・そうめん…100g・卵…1個・牛乳…100cc・砂糖…大さじ1・砂糖(カラメル部分)…小さじ2【作り方】1)そうめんはあらかじめ茹でておく2)プリンカップに砂糖を小さじ1ずつ入れ、水を数滴入れて砂糖を濡らし、電子レンジで熱を加えてカラメルを作る3)ミキサーに茹でたそうめんと卵、牛乳、砂糖を入れ、とろみが出るまで混ぜる4)プリンカップに(3)を流し込み、天板にお湯を入れて160度のオーブンで40分焼き、カラメルをかけたら完成!砂糖のかわりにハチミツやメイプルシロップを使っても◎。お好みでバニラエッセンスを加えると、より香りがいいプリンになりますよ。そうめんドーナツ続いては、「そうめんドーナツ」です。ひと口サイズなので、子どものおやつにも、ちょっとした手土産にもよさそう!【材料】(10個分)・茹でたそうめん…茶碗1杯分・卵…1個・レーズン…適量・薄力粉…100g・ベーキングパウダー…小さじ1・砂糖…100g・溶かしバター…20g・グラニュー糖…適量・シナモン…適量【作り方】1)ポリ袋にあらかじめ茹でたそうめんを入れ、できるだけ細かくなるまで揉む2)ボウルを用意し、(1)と卵、砂糖を加え、泡立て器で混ぜる3)ふるいにかけたベーキングパウダーと薄力粉を加えて混ぜる4)レーズンと溶かしバターを加え、さらに混ぜる5)180度の油で(4)を揚げ、取り出したらグラニュー糖とシナモンを混ぜたものをかけて完成!シナモンの香りがドーナツにピッタリ。まさかそうめんを使っているなんて、思わないはず!?デザートピザ最後に紹介するのは、「デザートピザ」。パリッとしたそうめんの食感がやみつきになりますよ。【材料】(2人分)・茹でたそうめん…1束・アメリカンチェリー(缶詰)…8個・生クリーム…1パック・ココナッツオイル…大さじ1・グラニュー糖…大さじ1/2【作り方】1)茹でたそうめんを流水でよく洗い、水を切る2)ボウルを用意し、そうめんを入れ、さらにココナッツオイルとグラニュー糖を加え、よく混ぜる3)熱したプライパンに(2)を入れる。そうめんをできるだけ広げて、両面に焼き目がつくまでよく焼く4)よく焼けたら皿に移し、冷まして、あらかじめホイップした生クリームを乗せる5)アメリカンチェリーを半分に切り、(4)に乗せれば完成!そうめんは、ちょっと焼きすぎたくらいがちょうど良いです。今回のレシピではチェリーを使いましたが、お好みのフルーツで作ってみてください。いつものそうめんが、ちょっとひと工夫するだけでスイーツに早変わり。そうめんは日持ちする食材だけど、ずっと置いておくのも困りもの…。そんなときは、モチモチやパリパリなど色んな食感が楽しめるそうめんスイーツをぜひ試してみてくださいね!(文・宇田川エリカ/考務店)
2018年09月26日暑い夏はもちろん、秋や冬のちょっと寒くなってきた頃にも食べたくなるのがアイスクリーム(結局1年中食べたい…)。コンビニやスーパーで手軽に買えるし、バリエーションも豊富なのが魅力ですよね。なかでも、ちょっと価格が高めの「ハーゲンダッツ」はプチご褒美としてもピッタリですが、また別の“ご褒美アイス”を発見しました。有名チョコレートブランド「ゴディバ」のアイス!今回紹介するのは、「ゴディバ ストロベリーチョコレートチップ カップ」(税込432円)。そう、あの有名チョコレートブランド「ゴディバ」が販売しているアイスなんです。最近、コンビニのアイスコーナーに山積みになっているところを頻繁に目撃していたから、てっきり新商品なのかと思っていましたが、調べてみるとどうやらそうではないよう…。ゴディバの商品カタログを見てみたところ、カップタイプのアイスは、以下の9種類あるのだとか。・フォンダンショコラ・ミルク チョコレートチップ・カカオバニラ・ストロベリー チョコレートチップ・ベルジアン ダークチョコレート・クレームブリュレ・タンザニアダークチョコレート バナナ・タンザニアダーク&ミルクチョコレート・ヘーゼルナッツプラリネちなみに、「タンザニアダークチョコレート バナナ」「タンザニアダーク&ミルクチョコレート」「ヘーゼルナッツプラリネ」には「NEW!!」のマークがついていました。はたしてその味は…?筆者がGETした「ゴディバ ストロベリーチョコレートチップ カップ」は、“爽やかなストロベリーアイスクリームとハート型チョコレートチップの絶妙なバランス”とのこと。パッケージからして高級感が漂う一品。さっそく食べてみました。まず感じるのは、ストロベリーアイスクリームの控えめな甘さ。イチゴの香りはほのかに香る程度で、「ハーゲンダッツ」のような“濃厚さ”はあまりないように感じました。ただ、イチゴの果肉(?)が入っているようで、そのちょっと不足した“濃厚さ”を補ってくれてより贅沢な印象になっています。時々顔を出すチョコレートチップも、食感のいいアクセントになっていて、とってもおいしいです。1個400円以上と、価格はちょっとネックではありますが、誕生日や結婚記念日などの記念日、ちょっとした手土産などにはピッタリかもしれませんね。(文・奈古善晴/考務店)
2018年09月25日さつまいもやかぼちゃのような秋らしいフレーバーの商品がラインナップされているコンビニスイーツ。おいしいものが多いからついつい買ってしまうという人もいるのでは?そこでここでは、ローソンの生どら焼きに注目!どうやらすごくおいしいらしいのです。イタリア栗を使った生どら焼き現在ネット上で、「超絶うまい」や「栗が濃厚でおいしい」「もちもちの生地がいい」「餡がいっぱい入っているのにくどくない」「おいしすぎてリピートしてしまった」「ハマるおいしさ」など、高評価を得ているのが、2018年9月18日(火)からローソンで販売されている「イタリア栗のもっちりとした生どら焼」(税込165円)です。同商品は、イタリア栗餡にホイップクリームをブレンドしたマロンダイス入りのマロンクリームに、栗餡をあわせた2層仕立ての生どら焼きで、もっちりとしたどら焼き生地が特徴なのだとか。実はこのスイーツは、昨年にも発売されていた商品。ネット上では、「去年食べそこねたから、再販されてうれしい」なんて声もありました。香り豊かなどら焼き筆者は実際に「イタリア栗のもっちりとした生どら焼」を購入して食べてみることに。事前にチェックしていた商品情報の通り、たしかにどら焼き生地は、最近流行りのもっちり仕立て。弾力のある食感で食べ応えがあります。また、マロンクリームと栗餡の2種類は口あたりがなめらか&栗の風味がとてもよく出ていて、食べたあとにも口のなかに栗の余韻が残るほどの仕上がりです。これはきっと、栗好きにはたまらないおいしさかもしれません。1個あたり165円とお手頃価格なのもうれしいポイントです。ただし、ひとつ気になったのはアルコールの香り。原材料名を見ると「洋酒」が含まれており、実際に食べてみてもほんのりとお酒の香りがしました。もちろんこれのおかげで香りが豊かになっているのですが、お酒が苦手な人だと少しつらいかも…。和風などら焼きに洋風のマロンクリームをあわせた「イタリア栗のもっちりとした生どら焼」。いまの季節にちょうどよいスイーツなので、お試しください。(文・奈古善晴/考務店)
2018年09月25日一般的の商品よりも価格は若干上がりますが、カレーやパスタソースなど、無印良品のレトルト食品は、高い人気を誇っていますよね。そのため、季節限定商品や新商品にも注目が集まり、頻繁にチェックしているという人もいるのではないでしょうか?温めてかけるだけでカレーうどんに!無印良品の食品は流行を押さえていたり、クオリティが高かったりするので、筆者もよくふらっと除いているのですが、先日、気になる新商品を発見しました。その新商品とは、「麺にかけるカレーうどんスープ250g」(税込350円)というもの。実際に購入したのは「カレーうどんスープ」だけなのですが、どうやら同商品は「麺にかける」というシリーズのようで、ほかにもいくつかバリエーションがあるようです。商品情報を見てみると、“豚肉、玉ねぎ、きのこなどの具材に、かつお節のきいただししようゆと数種のスパイスを合わせ、風味豊かに仕あげました”とのこと。温めて麺にかけるだけで、カレーうどんができあがるという便利商品。実際に作って、食べてみました。筆者個人としては、「リピートしない」さっそく「麺にかける カレーうどんスープ」を湯煎で5分ほど温めます。ちなみに、うどんはコンビニで買える冷凍うどんを解凍して使用しました。丼ぶりに解凍したうどんを入れ、その上から温まった「カレーうどんスープ」をかけたら完成。さて、そのお味は…?正直、「可もなく不可もなく」といったところ。これといって特徴がない印象です。筆者は普段から、レトルトカレーとめんつゆを使ってカレーうどんを作るのですが、「具材がたくさん入っている」というところ以外あまり大きな差がないような…。特に気になった点は、「スープのとろみ」です。いつも自分でカレーうどんを作る時は、面倒なのでとろみを付けずに食べるのですが、お店で食べるカレーうどんって、麺との絡みがよくなるようにとろみが付いていますよね。実際に食べる前までは、「カレーうどんスープ」というくらいだからてっきりその辺も考慮してあるものだと勝手に思っていたので、スープのサラサラ感がなんだか残念。また、うどんは自分で用意しなければいけないので、レトルトカレーで作るのとほとんど手間が変わらないのもマイナス評価でした。1人前350円と、値段も決して安くはありません。そう考えると、「リピートはしない」というのがホンネです。個人的には不満点がいくつかありましたが、おいしくないわけではありません。ストックしておけば、“いざという時”に役立ちそうですね。(文・奈古善晴/考務店)
2018年09月25日あれもこれもと忙しく動くママは、家事の時短に憧れますよね。そんな時は、「炊事」を時短!調理にかかる時間が10分以内のホイル焼きレシピを3つ紹介します。たまねぎと豚肉のホイル焼きまずは、「たまねぎと豚肉のホイル焼き」です。簡単なのに、しっかりとした味わいで、ついついご飯をおかわりしたくなるかも!?【材料】(1人分)・アルミホイル…1枚・鶏肉…150g・たまねぎ…1/2個☆酒…適量☆醤油…適量☆みりん…適量☆生姜チューブ…適量☆クレイジーソルト…適量【作り方】1)鶏肉とたまねぎを食べやすい大きさに切る2)アルミホイルに切った鶏肉とたまねぎと☆全てを入れ、包んでフライパンで7~10分焼いたら完成!全部入れるだけで、時間もかけずにしっかりとした夕飯のメニューに。クレイジーソルトがない場合は塩コショウでも大丈夫です。鮭と野菜のホイル焼き少し肌寒くなってくると、食べたくなるのが、鮭のホイル焼き。バターを入れると、よりまろやかな味わいになります。【材料】(2人分)・アルミホイル…1枚・鮭(無塩)…2切れ・酒…小さじ1/2・サラダ油…適量・塩コショウ…適量★たまねぎ…1/2個★ニンジン…1/4個★えのき…1/4束☆バター…適量☆しょうゆ…適量【作り方】1)アルミホイルの表面にサラダオイルを薄く引く2)鮭に酒をまぶし、塩コショウを振るう3)★を薄く切り、鮭に重ねていく4)アルミホイルの両側を中に折り、なるべく隙間ができないように包む5)油は引かず、(4)をフライパンに置く6)蓋をして中火で2分蒸し、そのあと弱火で5分蒸す7)一度アルミホイルを開け、☆を入れ2分蒸らせば完成!蒸すことによって、野菜の甘味も出て旨みが増します。これなら、野菜が苦手な子どもも食べてくれそう。エビのバターしょうゆ焼き最後に紹介するのが、「エビのバターしょうゆ焼き」。香ばしいバターしょうゆが、食欲をそそります。【材料】(1人分)・アルミホイル…1枚・エビ…5尾・バター適量・しょうゆ…適量・塩コショウ…適量【作り方】1)エビの殻をむき、頭とワタを取る2)アルミホイルにエビを置き、バターをのせ、しょうゆ、塩コショウをかける3)200度のオーブンで5~6分焼いたら完成!オーブンでなく、魚焼きグリルでも調理可能。あまったエビの頭は揚げておつまみにしたり、みそ汁にも使えるので、捨てずに取っておきましょう。また、冷凍の海鮮ミックスなどを使ってもおいしそう!ホイル焼きは包んで焼くだけなのに、まるで時間をかけて調理したかのようにみえるのが、忙しいママにとって嬉しいですよね。短時間ででき、ほとんどほったらかしでOKのホイル焼きレシピ。夕飯の献立に困ったらぜひ活用してみてくださいね!(文・宇田川エリカ/考務店)
2018年09月25日10月が近づきコンビニ商品は秋らしいラインナップになっていますよね。栗やきのこなど、秋の味覚を堪能できるものが多く、どれを買おうか迷ってしまうこともあるはず。そこでここでは現在ネット上で「おいしい」と話題になっているとあるスイーツに注目!ローソンのモンブランはさつまいもを使用その商品とは2018年9月18日(火)からローソンで発売されている「さつまいものモンブラン(宮崎紅使用)」(税込320円)です。モンブランといえば栗を使用したものが一般的ですが、同商品は栗ではなく宮崎県産の「宮崎紅」という“さつまいも”を使っています。土台にはケーキ生地、その上にさつまいもを使ったムースとクリームをのせ、さらになかにはダイスカットしたさつまいもを閉じ込めた、さつまいもを堪能できる一品です。この商品が現在ネット上では、「ほくほくで甘い」や「めちゃくちゃおいしいからオススメ」「飽きのこないおいしさ」「さつまいもがゴロゴロ入っていていい」など、大絶賛。なかには、「食べたいけど、どこにも売っていない」なんて声もあり、もしかしたら売り切れている店舗も出ている可能性もありそう。おいしいけど意外とあっさりしたいも感現在話題になっている「さつまいものモンブラン」。気になった筆者はさっそく食べてみることにしました。売り切れを覚悟していましたが、最寄りのローソンを巡ると2店舗で無事GET!さっそく食べてみると、ちょっと意外なおいしさでびっくり。商品説明や見た目から、濃厚なさつまいもを味わえそうだなと思っていましたが、実際はあっさりめのおいしさ。もしも、“濃厚なさつまいもフレーバー”を求めているなら、たとえばファミリーマートの「安納芋のクレープ」などを食べたほうが満足度は高くなるはず。とはいえ、さつまいもの風味があっさりしているだけで“まずい”わけではありません。口あたりがなめらかなムースやクリームには、ほどよいさつまいもの甘みを感じられて上品。さらに、ダイスカットされたさつまいもには皮がついており、シャリシャリとした食感がよいアクセントになっていました。わずかですが、黒ごまのトッピングも◎。全体的にほくほくとした秋らしいスイーツに仕上がっていて美味です。栗やさつまいもを使ったスイーツは、こってり濃厚になりやすい印象がありますが、同スイーツは軽い食べ心地なのでペロリと完食できるのが嬉しいポイント。気になる人はローソンをチェックしてくださいね。(文・奈古善晴/考務店)
2018年09月25日サクサクだけどしっとりもしていて、老若男女問わず人気の「カントリーマアム」(不二家)シリーズ。定番の「バニラ」「ココア」のほか、期間限定の「和栗」や「チャイラテ」など、色んなフレーバーがありますが、今回筆者がおすすめしたいのは、「発酵バター」と「オレンジショコラ」です。ファミリーマート先行発売&数量限定「カントリーマアム 発酵バター」と「カントリーマアム オレンジショコラ」(いずれも税込216円)は、じつはちょっと前の9月11日に発売されたもの。ファミリーマート、サークルK、サンクスのみでの先行発売で数量限定の商品です。発売前から気になっていた筆者は、発売日当日にGETしていたのですが、なかなか食べる機会がなく、ずっと放置してしまい…。せっかく買ったものだからと、ようやく食べる決意をしたのであります。袋を開けた瞬間から「おいしい」まずは、発酵バターが香る生地とホワイトチョコチップの組み合わせの「発酵バター」から実食。袋を開けた瞬間、バターの甘い香りがふわっと香り、食べてもその香りが鼻に抜けて、甘さもちょうどいい!シンプルだからこそ素材のよさが際立っている印象です。もう一方の「オレンジショコラ」は、クーベルチュールチョコレートを練り込んだ生地に、オレンジピールを使用したもの。こちらも、「発酵バター」同様、袋を開けた瞬間にチョコレートのビターな香りが漂います。一見、チョコレートの要素が強そうですが、噛んだ瞬間にオレンジピールの爽やかな香りが広がります。ほんのり感じる苦みが、単調になりがちなチョコレートの味のアクセントになっているので、濃厚だけど爽やかで◎。結論からいうと、「発酵バター」と「オレンジショコラ」のどちらもおいしい!それぞれまったく異なる特徴を持っているので、両方買って楽しみたい商品です。発売から少し時間が経っているし、数量限定商品なので、もしかしたらもう品切れになっているところもあるのかも…。もし発見したら、ぜひ食べてみてくださいね。(文・奈古善晴/考務店)
2018年09月24日9月も後半戦に入り、すっかり秋モード。今の時期らしい、さつまいもを使った商品も増えてきましたよね。その多くは、「スイートポテト」や「焼き芋」をイメージしているものがほとんどですが、この度セブン-イレブンから発売されたスイーツは、まさかの「大学芋」を意識しているんです。「まるで大学芋なオールドファッション」9月18日、セブン-イレブンが発売したのが、「まるで大学芋なオールドファッション」(税込120円)というスイーツ。冒頭でも触れたように、カラッと揚げたさつまいもに甘めの餡をたっぷりかけ、黒ゴマを振った「大学芋」をイメージしたドーナツです。商品情報によると、“表面はさっくり、中はしっとりとした食感に仕上げた”とのこと。生地と表面にツヤを出すグレーズにさつまいもを使用していて、さつまいもの風味を感じられる一品なのだとか。発売してから間もない同商品ですが、ネット上でも話題になっていて、「おいしい!」「大学芋そっくり」といった具合に好評を得ているようです。オーブンで焼くとおいしさアップ♪筆者も「まるで大学芋なオールドファッション」を購入。さっそく食べてみると…?商品情報の通り、ひと口食べた瞬間、生地のサクっとした食感が心地よく、だけど中はしっとりしていておいしい!さつまいものほんのりやさしい甘さで、甘すぎないのでいくつでも食べられそうです。また個人的には、さつまいもだけでなく、オールドファッションの(生地の?)風味もきちんと感じられるところがヒット。たとえば、オールドファッションなのにさつまいもの味しかしなかったら、正直さつまいもを食べたいと思ってしまうので、それぞれのいいところがバランスよく感じられて満足度はかなり高めでした。ちなみに、もちろんそのまま食べてもおいしいのですが、オーブンで軽く焼くとさらにおいしさがアップするので、おすすめです!ただ、1個あたり432kcalと、カロリーはお高め…。食べすぎには、注意してくださいね。(文・奈古善晴/考務店)
2018年09月24日