パピマミがお届けする新着記事一覧 (114/153)
【女性からのご相談】39歳OLです。ここ何か月か断続的に左手にしびれがあります。また、自転車に乗って後方を振り返ろうとすると首が回りません。枕が合わない気がして眠れないときもあります。手のしびれと首が回らない症状は何か関連があるのでしょうか?一日中パソコンに向かう職種が関係しているのでしょうか?●A. まずは医院でレントゲンを!こんにちは、ライターの渦マキです。原因不明の手のしびれと首の不調があるとのこと……とても心配ですね。実は筆者も、ここ数年似たような症状があって、かかりつけの医院で症状を説明したところ即レントゲンを撮ることになりました。結果、「頸椎ヘルニアです」との診断がくだされました。医院で飲み薬を処方されリハビリすることになり、そこで話を伺ってみて放っておくことはできない厄介な病気 であることを知りました。リハビリは牽引と電気治療です。●頸椎ヘルニアの原因は?●(1)加齢骨のあいだのクッション(椎間板)が年とともに劣化、飛び出してしまうことで神経に当たり痛みが発症します。●(2)日常生活で首に負担をかける姿勢をとっている頸椎に負担がかかる仕事や、負担をかける姿勢を長くとっていることで若年層にも発症 します。●(3)スポーツ障害や事故など頸椎に負担がかかるスポーツや、事故による頸椎の故障などで発症します。●頸椎ヘルニアの症状相談者さまのように最初は手のしびれから始まり、放っておくと徐々に頸椎から離れた部位 にも異常が起きてきます。●(1)神経の症状・首、肩、腕、指などがしびれる、または痛む・肩や肘が思うように動かなくなる・肩甲骨や背中が痛む●(2)脊椎の症状・上下肢のしびれや痛み・歩行障害・指で行う細かい動作に困難が生じる・頻尿、残尿感、便秘の症状●(3)その他の症状・感覚障害・手足が異常に冷たく感じたり、逆に熱く感じたりする・頭痛や首の痛み・めまいや吐き気・耳鳴り----------肩や首の痛みだけではなく、めまいや感覚障害、泌尿器官にまで影響を及ぼすというのはとても怖いですね。泌尿器系にまで症状が及ぶとは想像がつきませんでした。筆者も、首肩を冷やすと手足が異常に冷えてくる症状はありました。●こんな動作がキツいと感じたら要注意!頸椎ヘルニアは、頭を反らす姿勢 がキツくなってきます。たとえば、うがいをする動作や車でバックするとき後ろを向く動作、美容院のシャンプー台などが大変苦痛になります。相談者さまのように自転車に乗っていて後ろを振り向く動作もかなり困難になってくるはずです。●治療・初期の場合は、様子をみながらリハビリや投薬治療を受ける・症状が進行してしまった場合は、手術を受ける場合もある筆者のかかりつけの医院では、くれぐれもマッサージや整体は避けるようにとアドバイスを受けました。専門医のアドバイスを受けながらの施術であれば大丈夫とのことです。●スマホやPCを使う方は要注意!スマホを長時間使用したり、仕事でPC作業をしたりするときは、意識して首に負担がかからない姿勢をとるように注意しましょう。“肩を丸めず張り気味にあごを引く体勢” を心がけると良いとのことです。●首に負担をかける枕はNG首が真っすぐになるような高さの枕で寝るようにしましょう。枕の“合う合わない”は、寝方や首の形状によって個人差があります。タオルを重ねて首に負担をかけない高さを作ったり、薄いクッションなどで自分なりに調節したりするのが良いそうです。横向きに寝る方は、抱き枕を用意して上側にくる腕を抱き枕に乗せる のがおすすめです。筆者が何度か経験したことですが、枕の位置を直すため無意識に首をそらせた姿勢で、枕を引っぱった拍子に“バリバリ”と電気が走るような痛みを引き起こしたことがあります。勢いよく首に負荷をかける動作は要注意です!----------ここでご紹介したような症状がある場合は、早めに整形外科に行ってレントゲンを撮ってもらうことをおすすめします。初期であれば何か月かのリハビリで良くなりますが、悪化してしまったら最悪、手術しなければ治らない場合もあります。【参考文献】・『首・肩の激痛、腕のしびれが消える! らくらく3分頸椎症改善ストレッチ』竹谷内康修・監修●ライター/渦マキ(フリーライター)●モデル/大上留依(莉瑚ちゃん)
2016年08月24日突然ですが、アヒルがめちゃめちゃかわいい生き物であることをご存じでしょうか?日本では空前のネコブームが到来しており、テレビでもインターネットでも動物といえばネコ、ネコ、ネコのオンパレードです。 昔から親しみ深い存在であるイヌとタッグを組んで、日本では“かわいい動物”界の二大巨頭となっています。しかし、当たり前ですがかわいい動物は他にもたくさんいます。それを証明したのが『アヒルは尻を触られたくない生き物です。』というコメントとともにTwitterに投稿されたアヒルの動画。【動画はこちらから→】投稿者さん(@ahiru589)がお尻を触ろうとすると嫌がるアヒルの姿がとってもキュートなんです。こちらが今回の主人公である“かぐや”ちゃん。コールダックという種類で、手のひらに乗るくらいのサイズなんだとか。真っ白で汚れひとつない羽毛が美しいです。そんなかぐやちゃんにさっそくイタズラを仕掛ける投稿者さん。お尻を触ろうと手を伸ばします……が、しかし!するりと身をかわすかぐやちゃん。お尻を触られるのが嫌なようです。そして投稿者さんがまたお尻を触ろうとすると……ぱしっ!くちばしで手を威嚇しています。絶対触らせないぞという気概が伝わってきます笑。その後も何度か激しい攻防を繰り返し……最終的に投稿者さんの手をがぶり!撃退に成功した(?)かぐやちゃんでした。投稿者さんとかぐやちゃんの熱いバトルの全容は、関連記事の『【かわいいトリ動画】絶対にお尻を触られたくないアヒルと飼い主のバトル』よりぜひご覧ください♪アヒルにかまれるのって痛いんでしょうか……。●文章/パピマミ編集部
2016年08月24日【ママからのご相談】34歳主婦です。SNSでつながる学生時代の友人A子と間接自慢合戦になってしまい、まいっています。A子は現在独身。20代のころに起業した仕事はどうやら順調で、家庭持ちの私には考えられないような華やかな生活の写真をアップしています。かたや私には、自慢できるものは“幸せな家庭を持っている”ことしかありません。娘が焼いてくれたケーキや主人との晩酌写真で応戦するも、A子のきらびやかな世界には到底かなわず、それがストレスです。他の知人・友人との関係もあるので、SNSをやめることは考えていません。日に日に過剰になっていく間接自慢的な写真に、最近別の知り合いから「写真の感じが変わったよね?」と、つっこまれてしまいました。A子に嫉妬しているのは自覚しています。しかし、その感情を消化できない……。なんとかA子の間接自慢を受け流せるようになりたいのですが、いいアイデアはありませんか?●A. 間接自慢にイラッ! でも、スルーするとかえって喜ばれるかも!?ご相談ありがとうございます。ママライターの木村華子です。間接自慢とは、その名の通りSNS上で行われる“間接的な自慢”。内容にほのかな自慢を匂わす投稿を指す言葉 です。たとえば、“買い物中に立ち寄ったカフェのケーキ”の写真に、向かい合って座る男性の手元が見切れている……というのが典型的。直接明言している訳ではありませんが、さりげなく「彼氏持ち」だということをアピールできるテクニックです。とはいえ、そもそも他人の自慢話自体に不快感を抱く方はマイノリティではありません。多くの場合、「ウザい!」「むかつく!」というマイナスイメージを持たれてしまうケースが目立ちます。世はまさに、大SNS時代。他人の間接自慢で感じたイラ立ちの消化に疲弊しているのは、きっと相談者様だけではありません。そこで今回は、「間接自慢を目撃したことがある!」という女性の方4名に、そのときの本音と感情の向かわせ方について伺ってきました。他人の自慢に踊らされない、充実したリアルを取り戻すヒントにお役立てください。●SNSで間接自慢をする女性への本音&イラ立ちの消化方法●(1)「いいね」はする。コメントはつけない『そのママ友による間接自慢は、去年購入したマンションと、そこに新調したオシャレ(笑)な家具たち。“ハッピーバースデー息子ちゃん♪”と投稿されていた画像には、主役であるはずの息子よりも大きくテレビボードが写り込んでいた。そんなときは「アホくさ〜」と思いながら、とりあえず角が立たないように「いいね」。でも、コメントはつけない。なんと、他の人もそうしている様子で、間接自慢を匂わす投稿には一切コメントが付いていない 。イイ加減気づけよ、と、生暖かく見守っている』(30代・既婚)息子の誕生日に投稿した写真が、テレビボード。とってもシュールです。うっすらリアクションをとることができる「いいね」は、間接自慢さんへのリアクションに大変便利なシステムですが……。「(どうでも)いいね」と思いながら押している方が存在していることに、どうかいつか気がついてくれますように。●(2)触れて欲しそうなところは、ひたすらスルー『友人のSNSに、最近たびたび登場する“相方”。彼氏なのか、親友なのか、直接顔が出ているわけではないので、イマイチ判別がつかない。でも、いっつも、本当にいっっつも一緒にいる様子。相方と買い物、相方と鍋、相方と映画、相方と海……。もしかしたら、「え〜?彼氏できたの〜!?」って言葉待ちなのかもしれない。でも、あえてスルーしてる。聞いてほしいアピールがめんどくさいし、このまま聞かずにいたらどうなるんだろう っていう好奇心もある。ちょっと楽しくなってきた』(30代・独身)ちょっとイジワルな対処法ですが、あえてリアクションを取らず観察の姿勢をとることで、イラつきを楽しさに昇華させる優れた方法だと思います。加えて、大変個人的ですが、「相方」という表現に少しイラっときました。いますよね、相方とか、ツレとか……。●(3)投稿写真を撮っている様子を想像してみる『「のむぞー!」みたいな投稿に、みんなで乾杯している手の写真……といった、リア充の生活を切り取ってお届けしてくれる系の間接自慢さんがいる。でも、本当に乾杯してたら画像はぶれてるはずなんだよね。ピントばっちりでブレてもないのは、きっと「写真撮るから、止まっててね!」とか言いながら撮影しているんだろう。投稿を見ると羨ましい&むかつくんだけど、どんな感じで写真を撮ったのか想像してみると結構笑えるポイントがある 。そんな努力をしながら投稿を続けている友人を、少しかわいくも感じてきてる』(20代・既婚)リア充感を醸し出そうと行われている工夫や努力に思いをはせることで、イラつく相手を「かわいい」に変える画期的な考え方です。確かに、アップされている写真はオシャレでも、撮影風景がオシャレだとは限りません。間接自慢写真でレッツ推理!ポイントは、「どうしてブレてないの?誰がコレを撮ってるの?」だそうです。●(4)一周回って、普通に対応している『間接自慢に対して、以前はいちいち腹を立てたり、無視したりしてた。でも、「自慢話なんて、嫌がられることの方が多いのに、なんでみんな自慢するんだろう?」と考えてみると、おそらく私のように腹を立ててもらうことが目的なのでは?という答えに行き着いた。羨ましがられたい、誰かにムカつかれるくらい幸せだとアピールしたい……という思惑が相手にあるのなら、反応しないのが一番の仕返し。無視なんて、最も「ひがんでますよ」とバレるリアクションだと気がついた。だから今は、一番普通に対応してる 。いいねもコメントも普通につける。「隣にいるのは彼氏さん?」なんてコメント、前までは絶対にできなかったけど、その態度こそが間接自慢をする人たちの養分になってたんだと思う』(30代・既婚)達観系の対処法です。たしかに、無視することもリアクションの一つ。しかも、「私は不快に感じましたよ」という胸の内を無言のうちに伝えてしまう立派な感情表現です。もしもこの対応で、「やったー!嫉妬してくれてる!気持ちいい♪」なんて受け取られていたとすれば……。それは確かにイラっとしますね。●SNSに感情を振り回されない上手な生き方をSNSは自慢話の大会会場だ!という声も聞かれる昨今では、自慢合戦に疲れてしまうケースも多々見られます。これほどまでに生活に溶け込んでいるツールですので、できればストレスなく使いこなしたいもの。間接自慢が相手に不快感を与えていることは、すでに多くの方がご存じですが、その不快感の対処方法は各々が確立していくしかありません。相談者様には、家族のためにケーキを焼いてくれる心優しいお嬢さんや、夫婦での晩酌を楽しんでくれる心の通ったご主人がいらっしゃいます。わざわざ誰かに自慢をしなくても、十分幸せに満ちた人生を歩まれているのではないでしょうか。ぜひ、SNSに感情を振り回されない上手な生き方を見つけ出してください。●ライター/木村華子(ママライター)
2016年08月24日子どもができれば避けては通れない“ママ友付き合い”。いろいろな人がいますが、中には夫の職業や年収を自慢してくるマウンティングママもいますよね。内心「どうでもいい」と呆れつつも、 心のどこかで羨ましいと思ってしまうこともしばしば……。「ウチの旦那も同じ職業なら……」とつい愚痴りたくなったこともあるでしょう。そこで今回は、パピマミ読者のママたちに『羨ましいと感じるママ友の旦那の職業』について聞いてみました!世のママたちから一番憧れられている職業とは……。●ママ友の旦那さんの職業で羨ましいと思うのは?・1位:医者……28%(107人)・2位:公務員……21%(80人)・3位:パイロット……10%(40人)・4位:経営者……7%(28人)・5位:銀行員……7%(26人)・6位:外資系……7%(25人)・7位:弁護士……6%(22人)・8位:スポーツ選手……3%(13人)・9位:YouTuber……3%(11人)・10位:美容師……2%(9人)※11位以下は省略※有効回答者数:382人/集計期間:2016年8月19日〜2016年8月22日(パピマミ調べ)●1位:医者『やっぱり医者だな〜。正直医者なんて勝ち組のイメージしかない。知り合いのママ友に旦那が医者の人がいるけど、めっちゃ豪邸に住んでる』(32歳女性/2歳男児のママ)『医者は年収面を差し引いてもカッコいいから憧れる。自分や家族が病気になっても安心だし』(28歳女性/4歳女児のママ)ママたちが羨ましいと感じるママ友の旦那の職業は、『医者』で28%(107人)となりました!医者はやっぱり憧れますよね〜。2013年に日経メディカルオンラインが調査したデータによると、勤務医の平均年収は“1,477万円” とのこと。勝ち組ですね。また、医者は病気を治す専門家ですから、なにかと病気にかかりやすい子どもを育てているママにとっては頼れる職業です。ただ医者はとても多忙な職業であることから、自分の妻には専業主婦になってもらいたいという希望を持っている人が多いと言われています。働くことが生き甲斐な女性にとっては案外窮屈な相手になってしまうかもしれません。まぁ、それを差し引いても羨ましいですけどね。●2位:公務員『私は公務員かな。ウチの夫は自営業だけど、経営が不安定で収入がかなり上下するから大変。公務員なら固定給だし、クビになる心配もないし羨ましい』(42歳女性/3歳女性・6歳男児のママ)『この不景気の世の中で、給料が安定していて倒産の心配のない職業ってかなり魅力的 。子どもの教育費とかも安心して積み立てられそう』(33歳女性/5歳男児のママ)続いて第2位は『公務員』で21%(80人)となりました。公務員も羨ましい職業の常連ですね。日本では少子化が進んでいますが、その理由の一つに“経済的な不安”があると言われています。子どもを産むと、大学卒業までにかかる費用は一人当たり3,000万円前後だと言われています。私立や医学系の大学に通わせるならさらにお金がかかります。立場が不安定な非正規雇用が増加している日本においては、子どもを産むハードルがとても高いのです。しかし、公務員であればよっぽどのことがない限りは失職しないですし、給料も安定しています。そのため将来設計が立てやすいです。お金持ちというほどの給料はもらえませんが、生涯的な“安定”を手にできるので、ある意味“勝ち組”と言えるかもしれません。●3位:パイロット『ベタだけど夫がパイロットって憧れるわ〜。年収とか抜きにしても誇りを持てる』(38歳女性/10歳女児のママ)『これはパイロット。パイロットって人口が少ないから希少価値があるし、ママ友への自慢には最適』(27歳女性/1歳男児のママ)第3位は『パイロット』で10%(40人)となりました。パイロット……響きだけでかっこいいですもんね。厚生労働省の調査によると、パイロット(航空機操縦士)の平均給与は1,198万円とのこと。生涯年収は約4億8,000万円 になり、平均生涯年収の2倍稼ぐことができます。そしてなによりパイロットという職業は“ブランド”が強いですよね。どんな人でも「ウチの旦那パイロットなの」と言われたら驚くでしょう。稼げるしかっこいいしで夫の職業としては言うことなしですね。墜落の可能性とかを考えると怖い気もしますが、墜落する可能性は0.0009%と言われているため、普通に車で出勤している人よりも安全だといえます。----------いかがでしたか?どれも結構納得できる職業だったのではないでしょうか。9位に『YouTuber』が入っていることに時代の流れを感じますね。今や億単位の年収を稼げる職業ですから、当然といえば当然かもしれません。とはいえ、どんな職業にも魅力はあって尊いものです。旦那の職業をバカにせず、応援してあげるようにしたいですね。【参考リンク】・【アンケート結果(1位〜14位)】ママ友の旦那さんの職業で羨ましいと思うのは?()●文/パピマミ編集部
2016年08月24日2016年8月23日、人気若手俳優の高畑裕太容疑者(22)が女性への強姦致傷容疑で逮捕されて世間を騒然とさせています。高畑容疑者は自身が出演する映画の撮影のために前橋市内のホテルに宿泊。 23日未明に同ホテルで働く40代の女性従業員に暴行を加えたとされます。これを受け、高畑容疑者がパーソナリティを努める予定だった『24時間テレビ』(日本テレビ)や、出演予定だったドラマ『盲目のヨシノリ先生』(日本テレビ)など自身が関わっている仕事に大きな影響を与え、一説によると損害賠償は数千万円〜億単位に上るとのことです。また、高畑容疑者の母親で女優の高畑淳子さん(61)への影響も大きく、自身が不定期でMCを務めている番組で29日放送の『スタジオパークからこんにちは』(NHK)への出演を辞退することが決定しており、今後の芸能活動にも大きな支障をきたすのではないかと危ぶまれています。高畑容疑者と淳子さんは二人で番組に出演したりブログで一緒に写真を撮ったりするなど、仲良し親子として知られていました。高畑容疑者は1月に放送された『徹子の部屋』で淳子さんと共演した際、『役者として、母として、世界一尊敬しています』と手紙を読み、それを受けた淳子さんは『宝物がひとつ増えた』と感激する一幕があり、多くの視聴者の心を打ちました。今回の高畑容疑者の逮捕は世間に大きな衝撃を与え、ネット上では淳子さんへの同情の声が相次いでいます。高畑淳子オフィシャルブログ「Atsuko’s Tsureduregusa」Powered by Ameba●母・高畑淳子にネットでは「かわいそう」「親は関係ない」と同情の嵐『母親のコネで活躍できてたのに、最悪の形で裏切ることになったね。淳子さんかわいそう』『最っ低!こんな形で親の顔に泥を塗って恥ずかしくないの?バカ息子にも程がある』『また2世タレントかって感じ。母親がしっかり教育してなかったんだろうけど、さすがにこれはクズすぎる』『女手一つで苦労して育ててきたお母さんが本当にかわいそう』『親子そろって番組出たりして仲良しイメージが定着してたから、高畑淳子にも大きなダメージがあるね、これ』『この人発達障害の噂があったよね。もし本当なら親のしつけでどうこうできる問題じゃない。でもやっぱりお母さんの責任は問われるだろうね』『これは芸能人の犯罪の中でもとくにヤバいやつでしょ。二度と復帰できないし、母親も休業に追い込まれるんじゃないか』『2世タレントの不祥事は必ず親の責任が問われる。これから高畑淳子の芸能活動はかなり厳しいものになるよ』『親の甘やかしが原因とか言われてるけど、20歳超えたら関係ないと思う。皆淳子さんを責めないであげて!』などなど、ネット上では母親の高畑淳子さんに同情の声が多く寄せられています。取り返しのつかないことをしてしまった高畑容疑者ですが、今後淳子さんにどのような影響がでてくるのか心配ですね。【画像出典元リンク】・高畑淳子オフィシャルブログ「Atsuko’s Tsureduregusa」Powered by Ameba/●文/パピマミ編集部
2016年08月24日2016年8月24日、お笑いタレントの有吉弘行さん(42)とフリーアナウンサーの夏目三久さん(32)が交際していることを、『日刊スポーツ』が報じています。バラエティー番組『マツコ&有吉の怒り新党』で共演していた2人ですが、 報道によると夏目アナは現在妊娠しているとのこと。また、司会を務める朝の情報番組については降板する方向で動いているということです。有吉さんと共演していた番組を今年の3月で卒業していた夏目アナですが、降板はこの熱愛が原因だったのではという見方もあります。結婚の時期は未定ということですが、すでに妊娠していることから批判的な声もあるようです。●意外? お似合い? 2人の熱愛・妊娠報道に驚きの声が集まるビッグカップルの誕生にネット上では、『うおー!マジか!2人ともお互いに好きっていう雰囲気出てたよね』『おめでとう!意外な組み合わせと思ったけど、これはこれでお似合いなのかな』『有吉はイメージと違うなー。デキ婚否定派だったはずなのに自分はするのかよ』『夏目さんスキャンダルで大変だったのにデキ婚とか…。まるっきり反省してないな』『有吉は番組で夏目ちゃんと目が合ってなかったけど、照れ隠しだったんだね』『朝の帯番組持ってるのにできちゃったとか、プロとして失格。妊娠させた有吉も最悪』『子どもの名前は“マツコ”で決まり!』『妊娠してるのに結婚時期未定ってどういうこと?なんか裏がある?』『水トちゃん生きてるか?有吉結婚しちゃってダメージでかそうだな』『みんな祝福してるけど、妊娠させといて結婚未定って、普通に考えたらとんでもないダメ男だからな』など、祝福の声に加え、夏目アナの過去のスキャンダルや有吉さんの振る舞いにダメ出しをする声が多く見られました。2人の交際がイメージできないという人も多いようですが、番組で共演する姿を見ていた人にとっては不思議ではない様子。番組で共演するマツコさんが有吉さんに対してどのような言葉をかけるのか、今から楽しみですね。【画像出典元リンク】・有吉弘行(@ariyoshihiroiki)(Twitter)/(文/パピマミ編集部)
2016年08月24日日本人にとって、血液型占いは非常に身近なものです。かつて、血液型別の“説明書”が出版されて話題にもなりましたよね。血液型による性格傾向には、科学的な根拠はないとされています。けれど日常の中でなんとなく、 「この人って△型っぽいな……」と感じることは多いはず。そしてその予測が的中したとき、「ああ、やっぱりね!」と妙に納得したりもするでしょう。さて、今回はそんな血液型の話です。日本人に最も多い“A型”は、いったいどのようなタイプの人たちなのでしょうか?A型の男性と結婚した妻たちから、その真の姿を教えてもらいました。●(1)冒険するのが大嫌い! 足元を固めておきたい慎重派『何ごとにも慎重で、生活の変化などをすごく嫌いますね。新しいことに挑戦しようって気持ちもそんなにない。先日も「一緒にダイビングを始めない?」と誘ったのですが、「うーん……何か、やめとく」って拒否されちゃいました。同じことをずーっと続けているのが心地いいみたい です』(20代女性/O型)一見つまらない男に思えてしまいそうですが、この慎重さや根性は結婚生活に欠かせないものです。仕事や家庭に実直でいてくれそうな感じがしませんか?●(2)とにかく気を遣う! そしてあるとき突然キレる!『周りに対してすごく気を遣って生きてますね。でも別に、特別心が広いというワケではないんですよ。ひたすらじっと耐えてるだけ。それで、あるとき限界が来て突然キレます 。私ですか?よく怒られてますよ。恐いです(笑)』(30代女性/B型)気を遣う反面、自分の中に湧き上がる感情をうまく処理することができないのかもしれませんね。男性にはこのタイプの人が多いとされていますが、A型はなおさらその傾向が強いのではないでしょうか。●(3)こだわりポイントには異常に細かい! それ以外はスルーしがち『A型って、よくキレイ好きとか几帳面とかいわれますが、あれは半分ウソだと思います。細かいのは、自分がこだわりたいところだけ 。ウチの夫の場合、水回りの汚れはすごく気になるみたいで、ちょっと水しぶきが飛んでいるだけでもブツブツいいながら拭きまくってます。でも、リビングにうず高く積み上げられた自分のモノは何か月も放置しっぱなし。どうせなら全部片付けて欲しいです』(40代女性/AB型)気になっているところ限定で細やかさを発揮するA型夫。役割分担さえうまくいけば、家事や育児などを効率よく回すことができそうですね。----------A型夫あるある、いかがでしたか?自分がこだわった道を、じっくりコツコツ進み続けるA型夫たち。そのマジメな姿には、やはり頭が下がります。気の弱さなどのマイナス面は妻たちがうまくフォローして、夫婦なかよく年齢を重ねていきたいものですね。●文/パピマミ編集部
2016年08月23日人生の中でも大きなイベントである結婚式。新郎新婦だけでなく、お呼ばれするゲストとしてもどんな結婚式になるのか楽しみなものですよね。しかし、中には目を疑いたくなるような驚きの演出に興ざめした、なんて人もいるようです。そこで今回は、結婚式の演出でドン引きしたエピソードについてご紹介したいと思います。●ドン引きした結婚式の演出エピソード●(1)お色直しの回数の多さにウンザリ『銀行員一家同士の結婚式に参加したとき、とにかく豪華な結婚式でビックリしました。ただ、新婦のお色直しが4回 もあってドン引き。新婦がほとんど会場にいなかったので会話もできず、友達は1人しかいなかったので孤独でした。しかも引き出物に食器セットが入っていて、埼玉の会場から東京の自宅へ戻るのに死にそうになりました』(35歳女性/編集)『お色直しが3回あって待ち時間がつらすぎた 。とてつもなく長い一日だった』(28歳女性/主婦)●(2)新郎が弾き語り『新郎がアコギを持って弾き語り をしていて、正直引いた。歌が超うまいとか、アーティストとかならいいけど、一般人がやっても寒いだけ』(29歳女性/ネイリスト)●(3)新郎の友人の下品な余興『若さもあるんだろうけど、25歳のときに参加した大学時代の同級生の結婚式はひどかった。新郎の友達が下ネタ満載の寸劇 を披露していて、女性陣はドン引き。笑ってるのはお酒が入ってベロベロになってる男どもだけ。新婦や新婦の両親がかわいそうだったなぁ』(30歳女性/事務)●(4)独身女性をさらし者にするブーケプルズ『短大時代の友達の結婚式に参加したとき、突如自分の名前が呼ばれて、新郎新婦の前に来るように言われたんです。で、前に出たら、「ここに集まったのは独身女性のみなさん! 」って司会者に発表されて、ブーケプルズに強制参加させられました。周りの既婚者や男性陣は笑ったり「がんばれー!」って応援したりしてて、屈辱的でした。結婚した今でも思い出して腹が立ちます!』(38歳女性/営業)『「幸せのおすそわけ」とか言って、独身女性を笑い者にするだけのブーケプルズ。参加するかどうか前もって確認してくれればいいのに、知らされず強制的にやらされてつらかった。せめて男性も参加にすればいいのに、なんで女性だけ?って感じ。あれは新婦の自己満でしかないと思う』(29歳女性/Webデザイナー)●(5)職場で働く様子をスライドショーで見せられた『職場結婚の友達の結婚式で、新郎の紹介のときに「○○さんはとても真面目な方で……」という紹介とともに、職場で働く新郎の様子に密着したドキュメンタリーみたいなスライドショーを見せられた。興味ないしオチがなくてつまらないし、真っ暗で料理が見えなくて食事もできないし、あれはどうなんだろうと思った。まあ、新婦の親にしてみたらいいのかも』(30歳女性/事務)----------いかがでしたか?お色直しが多いことに対する批判の声は多いようです。せめて2回にしておくのが無難でしょう。それ以上行いたいときは、待ち時間が楽しめるような工夫や演出を用意したいものです。とはいえ、結婚式の主役はやはり新郎新婦。下品な演出は問題外ですが、それ以外の演出は主役が楽しめたのであれば大目に見てあげてもいいかもしれませんね。●文/パピマミ編集部
2016年08月23日こんにちは、ファイナンシャルプランナーのyossyです。せっかくお金がたまってきて、「もうすぐ旅行に行こうかな」なんて考えていたら、家電が故障!生活になくてはならないものなので、買い替えをしてお金が飛んでいってしまった……なんて経験がある人もいるのではないでしょうか?しかも、そんなときに限って立て続けに家電が壊れることがありますよね。買い替え費用をマネープランに組み込んでおかないと、大変なことになってしまいます。実際、家電はどれくらいのタイミングで買い替えるものなのでしょうか?●大型家電は10年前後が平均的な使用年数内閣府の消費動向調査『主要耐久消費財の買替え状況(2人以上の世帯)(2016年3月時点)』によれば、主な家電の平均使用年数は次の通りです。・冷蔵庫……約11年(故障による買い替え:65.8%)・洗濯機……約9年(故障による買い替え:78.1%)・エアコン……約12年(故障による買い替え:58.6%)・テレビ……約8年(故障による買い替え:57.4%)・掃除機……約7年(故障による買い替え:61.8%)・パソコン……約6年(故障による買い替え:56.7%)上位機種への買い替えや引っ越しのために処分した人もいますが、おおむね6割程度が故障による買い替えをしているようです。大型家電は10年前後 、比較的小型の家電で6~7年程度が平均的な使用年数のようですね。●あらかじめ長期マネープランに買い替え費用を組み込もう住宅費、教育費、老後資金などを計画的にためるためにも、長期的なマネープランを立てることは大切です。仮の金額や予定で構いませんので、今後の人生における年間支出・収入をざっくり計算しておくといいでしょう。今後かかる予定の子どもの学費や車の買い替え費用はもちろん、旅行費用なども入れておきます。家電も決して安い買い物ではありませんので、そのマネープランに組み込んでおいたほうが安心ですね 。実際には、平均年数よりも早く故障することもあれば、想像以上に長持ちすることもあります。しかし、電化製品である以上いずれ故障することは確か。一旦上記の平均使用年数等を参考に、マネープランを立ててみることをオススメします。●処分も大変! 下取り、買い取りサービスを利用する手も家電は、処分するときも大変です。特に注意が必要なのは、・電気冷蔵庫・冷凍庫・電気洗濯機・衣類乾燥機・ルームエアコン・カラーテレビなどの場合。家電リサイクル法が適用され、所定のリサイクル手続きをとらなくてはいけないため、処分費用も比較的高額になります 。内訳としては、リサイクル料金や収集・運搬のための料金を払うことになりますが、これは処分する家電のメーカーや、小売業者によって費用が変わってきます。詳細は家電リサイクルセンターのHPなどを参考にしましょう。しかし、条件によっては、買い替えの際に古い家電を下取りしてくれる店もあります。故障していてもOKな場合がありますので、その点も考慮して新しい家電購入店を選ぶという手も。また、家電の状態や店によって大きく違いますが、製造から5~8年程度 であれば、買い取りをしてもらえる可能性も高くなります。故障するまで待たずに、買い取りサービスを利用するのも手ですね。今や生活に欠かせませんし、モノによってはかなり高額な家電。しっかりマネープランを立てて賢く手放すことで、少しでも負担を減らしましょう。【参考リンク】・統計表一覧:消費動向調査 | 内閣府()●ライター/yossy(フリーライター)
2016年08月23日こんにちは、海外在住プロママライターのさとうあきこです。夏には、その外出しやすい陽気から子どもの行動範囲が広がり、日照時間の長さから行動時間も広がります。さらに行楽シーズンでもあり、慣れない場所や人混みに出掛けることも多くなります。子どもが迷子になる条件がばっちり揃っているわけです。ベテランのママパパが語る、迷子を防ぐ方法や、万一迷子になってしまったときの対応方法から、その対策を学び取りましょう。●「油断大敵」いつもは大丈夫でも迷子は起こる『この子は大丈夫という油断が大敵』と語るのは、5歳の男の子のママ(30代)。男の子としてはおとなしく、自分のそばから離れたがらない息子さんで、迷子になるなんて考えもしなかった といいますが、夏祭りの会場で“はぐれ迷子”になってしまったのです。パニックに陥ったのはママも子どもも同様で、ママは周囲の人に片っ端から「迷子の男の子を見ませんでしたか?」と聞きまわり、子どもは大泣きしながらウロウロ。結果としては、その大騒ぎぶりから周囲の注目を集めたため、10分ほどで見つかったそうですが、『1時間以上はぐれていたように感じた』そうです。だからこそ、冒頭の「油断大敵」という心がまえこそが、迷子の予防につながるというわけです。●電話番号を暗記させる迷子札を持たせるというちょっとアナログな方法も有効ですが、持たせ忘れや紛失に備える意味で、“暗記 ”ができれば万全です。『おしゃべりを始めてすぐに携帯番号を覚えさせたわ』と笑うのは、3歳のママ(20代)。おしゃべりもあんよも人より早く、目を離せないタイプの娘さんは迷子の常習犯で、迷子になることを防ぎきるのは難しいと判断したママが、毎日懸命に教えてママの携帯番号を暗記させた のです。3歳の娘さんは携帯電話を持ってはいませんが、迷子になった先でママの携帯番号を告げて連絡をしてもらうという術は身につけているのです。●防犯ブザーと迷子札外出するなら、たとえ近所の公園やスーパーでも、『防犯ブザーと迷子札は必携アイテム』と語るのは、4歳の男の子と2歳の女の子のパパ(30代)。彼の職業は警察官です。彼によると、普段から鳴らして遊ぶからと防犯ブザーを持たせないのは間違っているとのこと。『子どもが鳴らしてみたくなるのは仕方のないことだし、そのうち飽きる。持っていなければ意味がない』。確かにその通りです。さらに、ピンなどで名札をつけたり、帽子に大きく名前を書き入れるのは、不審者の声掛けを助長する可能性があるため避けるべきで、名前や連絡先を書いた迷子札を首から衣類内側に下げるといい と教えてくれました。『迷子は連れ去りなどの犯罪にもつながりやすい』との彼の言葉に、迷子対策の重要性を再認識しました。●迷子のときに頼る相手は迷子が選ぶ迷子を100%防ぐのは難しいことです。ただ、迷子になったときに少しでも早く見つけ出すためにも、連れ去りなどの犯罪に巻き込まれないためにも、「もし迷子になってしまったら」の対策は親が考えるだけではなく子にもしっかりと言い聞かせておく必要があります。「ママとはぐれたときにはどうするの?」この質問に、お子さんは正しい答えを出せるでしょうか?「通りかかった人に迷子になったと言う」「泣く」「探す」といった答えだとしたら不安です。迷子になった息子が通りかかった人に数時間にわたって連れ回された経験を持つママ(40代)は、『声をかけてくる人ではなく、子どもが声をかける人を選ぶ必要がある』と言います。『通りかかった人や声をかけてくれた人ではなく、コンビニなどの店に入ってそこの店員に迷子札を見せるのがベスト 』。これなら、怪しい人に当たる可能性は最小限におさえられるわけです。子どもには思いつかない知恵だけに、親の日ごろからの言い聞かせがモノをいいます。●まとめとして子どもから目を離さない、手を離さない。これは迷子対策の大原則ですが、十分に気をつけているつもりでも迷子は起きてしまいます。できる限りの努力で迷子を防ぎつつ、迷子になってしまったときの対策も練っておく必要があることをお分かりいただけたと思います。日常生活ではしっかりしている子でも、知らない場所では勝手が変わり、迷子になることも珍しくありません。迷子になって一番つらいのは子どもです。不安を取り除いてあげるための工夫は、親の側で考える必要があります。そこで、家族団らんの時間やショッピングに出かけた先で、迷子になってしまったときにどうすればいいのかを子どもと一緒に考えて、ロールプレイを行っておきましょう。子どもも楽しく対策を身につけることができるのでおすすめです。●ライター/さとうあきこ(海外在住プロママライター)
2016年08月23日赤ちゃんを授かり、出産が迫ってくると、どんなふうに産もうか悩みますね。さまざまな出産スタイルが選べるようになってきている今日、ご主人に立ち会い出産をして欲しいと願うプレママさんたちも多いのではないでしょうか。2013年に刊行された厚生労働省によるデータでは、約6割の夫婦が「出産時、夫が立ち会った」と回答しています。このことからも立ち会い出産が世間に定着してきていることがうかがえるでしょう。しかし、男性側からはいまだに「できれば避けたい」という消極的な意見がチラホラ聞かれます。中には「立ち会いたくないけど、妻が怖くて本音が言えない」というプレパパさんも。今回は、そんな男性たちの本音をコッソリ聞いてみました。●(1)グロテスクなものを見るのが無理多くのプレパパさんから聞かれたのが、この声でした。『無理ですよ。グロいんでしょ?自分が怪我して出血してるのだって怖いんだもん。出産で出血してるのとか、生まれた赤ちゃんが血だらけなのとか見たら気絶する自信あります』(30代男性/妻は妊娠7か月)出産が始まると分娩室内には血液や羊水のニオイが立ち込めるもの。男性は女性のように出血に慣れていないため、嘔吐したり失神したりする人も実際よくいるようです 。●(2)妻を女として見られなくなりそうで怖い『うちの妻はいつもニコニコしている、かわいらしいタイプ。だからこそ立ち会いは絶対したくないんです。陣痛のときの絶叫とか、いきんでるときの顔とか、赤ちゃんが出てくる生々しい光景とか……そういうの見ちゃうと、もう妻を女として扱えなくなりそうでとても怖いんです 』(20代男性/妻は妊娠8か月)こちらの意見もよく聞かれました。温和で女らしい奥さんのイメージを、出産という生々しいできごとで壊したくない……そう願っている男性は多いようですね。●(3)自分がいたって、どうせ役に立てない『「年齢的に最後の出産になるだろうから、立ち会いして欲しい」と言われ、妊婦健診や母親学級などに同行しました。その結果分かったことがひとつ。妊娠や出産は女の仕事です。僕がいて役に立つことは何ひとつない。産科の待合室ひとつ取ったって、男はできることもなく、ただ立ってるだけでしょ?いても無意味、ジャマなだけですよね 』(40代男性/妻は妊娠8か月)なるほど、一緒に病院に通ってみたからこそ導かれた結論ですね。何か役に立ちたい、でも何もできない。その状況が“情けない”、“もどかしい”と男性には感じられてしまうのでしょうか。●(4)妻から暴言を吐かれた最後に紹介するのはこちら。既にいちど出産に立ち会ったものの、その経験が最悪だったと証言するプレパパさんです。『第一子の時に立ち会いましたが、もう二度としたくないですね。いろいろある中でも最大の理由が、陣痛時に妻から吐かれた暴言の数々です。「ボーッと見てんじゃねぇよ!役立たず!」だの、「触んな!腹触んなっつってんだろーがー!」だの。極めつけは「何だよハゲ!ハゲてる場合じゃないだろ! 」……こうなったらただの八つ当たりでしょ?妻は笑い話として扱ってきますが、僕は今だに傷ついてるんです……』(30代男性/妻は妊娠5か月)陣痛の真っ最中には、壮絶な痛みのあまり普段なら絶対に言わないようなことを叫んでしまうものです。傷つきやすい男性は、立ち会いを控えたほうがいいかもしれませんね。----------出産に立ち会いたくないプレパパさんたちの本音、いかがでしたか?ちなみに今回インタビューした男性たちは全員、「立ち会い出産することと、妻子を愛することは別」と語っていました。彼らはみな、出産の瞬間には一緒にいないけれど、頑張る妻や生まれてくる赤ちゃんのことは心の底から愛しているのです。立ち会い希望のプレママさんたちは、もしご主人からいい返事がなかったとしても、そのことを決して忘れないでくださいね。そしてじっくり、夫婦で自分たちなりの“出産のカタチ”について語り合ってみてはいかがでしょうか。●文/パピマミ編集部
2016年08月23日こんにちは。エッセイストでソーシャルヘルス・コラムニストの鈴木かつよしです。お子さんが思春期に反抗的になるのはある意味当然のことですが、ごく稀に“反抗期のない子 ”がいます。親や祖父母のことが大好きで、「パパやママ、おじいちゃん、おばあちゃんのことをとにかく悲しませたくない」という子どもたちです。脳科学を専門とする医学博士でタレントの中野信子さんは、そういった“反抗期のない子”について、『脳の前頭前野の背外側部(はいがいそくぶ)の機能が弱いため、ものごとを自分の脳で合理的に考えることができない という特徴があり、親や祖父母の価値観に洗脳されやすい 』と、おりにふれて指摘されてきました。今回はそのような“反抗期のない子どもたち”について一緒に考えてみましょう。●筆者の旧友N君は、お父様のことが大好きで議員を世襲し、挫折して自ら命を絶ちました筆者の中学・高校時代の友人で、N君(故人)という人がいました。故人の名誉のために実名は伏せさせていただきますが、N君は正真正銘のセレブリティーの家に生まれ育った御曹司で、お父様は巨大与党所属の元国務大臣でした。愛されて育ったN君は本当に“いいやつ”で、愛すべき好青年でした。N君がどれほどいいやつだったかを示すエピソードが一つあります。高校のとき、勉強が苦手な友人たちは試験前になると筆者の“鈴木ノート”を借りて一夜漬けの勉強をし、及第点ぎりぎりで進級・進学したのですが、みんな友達のよしみで“鈴木ノート”を借りられて当然といった感覚でした。それに対しN君だけは試験が近づくと、「鈴木、申し訳ない。俺にもノートを貸してもらえないかなあ」と、膝をついて頼みに来たのです。あのN君であれば思春期に親に反抗したとは到底考えられません。案の定N君は30代のはじめに衆議院議員だったお父様が亡くなられた際、自分の意思でやっていたテレビ局のキャスターの仕事を辞め、巨大与党から補欠選挙に擁立されて衆議院議員に当選したのでした。高校生のころに垣間聞いた話によると、N君は「男たるもの与党の政治家となって国を動かせ」というお父様の話を素直に「はい」と聞き、年齢相応に反抗するどころかむしろそんなお父様に憧れていた ようです。ところがそんなN君の素直さは、お父様のみならずお父様の“取り巻き”だった人たちへの素直さにも直結してしまいました。取り巻きの人たちからもすっかり洗脳されてしまったN君は、その後公職選挙法違反や受託収賄容疑などで3度にわたって逮捕され、失意のまま41歳で自ら命を絶ったのでした。●親を好きであることが生きるうえで合理的なケースもあるが、逆もあるN君のように、立派なお父様のことが大好きで、そのお父様から話を聞き、おじい様のことを心から尊敬する。そのこと自体はけっして悪いことではなく、素敵なことです。そして、中には大好きな親と同じ職業に就いて成功する人もあり、親を好きすぎることが合理的な生き方でもあるケースは確かにあります。ただ、N君のようにややもすると親の価値観に影響されすぎているうえに“思いやり”もありすぎる人の場合、他人とのタフな駆け引きを必要とする政治家のような仕事が果たして適職であったかというと疑問は残ります。●脳科学に造詣の深い精神科医は、思春期に複数の価値観にふれることをすすめている都内でメンタルクリニックを開業する精神科医のA先生は脳科学にも造詣の深い医学博士ですが、N君のようなケースについて次にようにおっしゃっています。『Nさんに反抗期があったかなかったか、直接面識のない自分には分かりようもありませんが、お話だけからも明らかなことは、Nさんが非常に“思いやり”の深い人であったということです。これは、前頭前野の中でも腹内側眼窩前頭皮質(ふくないそくがんかぜんとうひしつ)と呼ばれる部分が一般的なレベルよりも発達しているためで、Nさんはこのケースに該当すると思われます。思いやりが深いことは素晴らしいことなのですが、眼窩前頭皮質が発達していて背外側部の機能が弱い場合、「思いやりが深くて打算的にはなれない 」という、政治家には最も不向きな人格に育っていたおそれは否定できません』(50代女性/都内メンタルクリニック院長、精神科医)自分の脳は人間性に強く関与する前頭前野のどの部分が発達していてどの部分に弱さがあるのか。残念ながらそれを自分で計り知ることは難しいと言えます。しかし、偏りを最小限にとどめることはある程度は努力で可能になるのではないでしょうか。A先生は言います。『思春期には、できるだけ複数の価値観にふれる ことをおすすめします。自分の親、自分のおじいさん、自分の家族の価値観には親近感はあるでしょうが、この世の中は全然違う感性を持った人間が「共に暮らしている」のだということを意識して自覚した方がいいでしょう。特にますますグローバル化が進むこれからの時代は、その方がストレスに対してタフかつ安全に生きることができるのではないかと思います』(50代女性/前出・精神科医)----------最後に、今はなき愛すべき友N君が、これからも人間どうしの足の引っ張り合いのない天国で笑顔で過ごされますよう祈念しながら、締めくくらせていただきたいと思います。合掌。●ライター/鈴木かつよし(エッセイスト)
2016年08月23日ママ友付き合いが続いてくると、相手の様子が少しずつわかってきます。そんな中、「あれ?これって……ズルしてない?」と思ったことはありませんか?実は最近、保育園や小学校に虚偽の申告をするママたちが問題になっているのです。不正に入園したり、義務であるはずの役員を逃れたりと、ズルママたちの目的はさまざま。そんな彼女らに、真面目にやっている普通のママたちからは怒りの声があがっています。どのようなズルいママたちがいるのでしょうか。インタビューから、具体的に見ていきましょう。●(1)勤務証明証を偽造! 働いていないのに保育園に預けている『ズルしているのは、ご主人が会社経営のお宅。ママの勤務証明書を偽造し 、フルタイム週5で保育園に子どもを預けてます。もちろん本人はそこに出社なんてしてません。毎日ランチにエステ、ネイル三昧。暇すぎてありあまってる時間をママ友ネットワークづくりに費やしているせいか、意味なく園でデカい顔してます』(30代女性/通信業)公立保育園に子どもを入園させる際に必要となる“勤務証明書”。自営業という立場を利用して、これを不正に作成するママたちは非常に多いようです。●(2)収入をでっちあげ! ほとんど無料で保育園に預けている公立保育園には、保護者の収入証明書も提出しなければなりません。これは保育料を決定するための重要な資料。低収入であれば安い料金で保育園に入れることができるのですが、ここでもズルが横行していました。『人に言えないような、ちょっとダークな仕事やってるシンママ。月50万くらい稼いでるのに、アリバイ会社で“事務パート・9時〜17時・月収7万円”っていう証明書を出してもらってる んだとか。おかげで、保育料はほとんど無料。しかも母子手当までちゃっかりもらってるんですよね。わが家よりよっぽど優雅な暮らししてて、なんだか自分がバカバカしくなってくる』(20代女性/化粧品販売)女手ひとつで子どもを育てる苦労は計り知れません。しかし、だからといって不正を働いていいわけではありませんよね。この方は、「あまりにひどいため通報したいが、どこに告げたらいいのかわからない」と悩んでもいました。●(3)「転勤族だから」「介護があるから」……ウソの理由で役員を逃れる最後に紹介するのは、小学生ママの声。誰もがやりたくないあの仕事を、ズルして避けているママ友のエピソードです。『「ウチ、転勤族だから無理なの〜。ゴメンね〜」。これで全ての役員から逃れているママ友を知ってます。子どもが同じ学年だけど、結局6年間転勤しないまま でした。そんなの転勤族じゃないし!』(40代女性/専業主婦)ほかにも、介護や通院、疾病などが役員逃れの口実によく使われているようです。どれも真偽を確かめるのが難しいため、口がうまいズルママは周りをうまく丸め込んでしまうのでしょうね。----------いかがでしたか?どのような理由があっても、不正はいけません。保育園の拡充や、子どもをめぐる環境整備を行政に求めると同時に、サービスを利用するママ側の倫理もしっかりしておきたいところですね。●文/パピマミ編集部
2016年08月23日付き合う男性や結婚する男性が、なぜかろくでもない男ばかりで、男運がないとしか思えない女性がいますよね。華やかに思える芸能界にも、そんなダメ男につかまってしまう女性芸能人が数多く存在し、スキャンダラスな話題とともに目にすることがあります。その中には、周りから見ると到底幸せになれないと思うような相手を選んでしまうなど、女性側に問題があると思えるものもあるでしょう。そこで、パピマミ読者のみなさまに「男運がないと思う女性芸能人は?」 というアンケートを実施しましたので、その結果をランキング形式で発表したいと思います!●男運がないと思う女性芸能人は?・1位:加護亜依……23%(43人)・2位:高島礼子……18%(33人)・3位:ベッキー……15%(28人)・4位:梅宮アンナ……12%(22人)・5位:小倉優子……7%(14人)・6位:華原朋美……6%(12人)・7位:熊切あさ美……6%(11人)・8位:酒井法子……5%(9人)・9位:押切もえ……3%(6人)・同率10位:藤原紀香……2%(3人)・同率10位:広末涼子……2%(3人)・同率10位:矢口真里……2%(3人)※有効回答者数:187人/集計期間:2016年8月18日〜2016年8月19日(パピマミ調べ)●第1位:加護亜依最も多くの票を獲得したのは『加護亜依』さんで、23%(43人)でした。『本人のせいじゃないこともあるんだろうけど、黒歴史が多すぎ。イメージが悪いせいでろくでもない男が寄ってくるようになったということもあると思う』(30代女性/主婦)『最初の喫煙スキャンダルからどんどんおかしくなっていきましたよね。男運も男を見る目もどっちもなさそうな気がします』(20代男性/編集者)12歳でモーニング娘。として華々しいデビューを果たした、歌手で女優の加護亜依さん。未成年のときに2度の喫煙発覚により、事務所を解雇され、芸能活動から離れることを余儀なくされました。その後、不倫疑惑による慰謝料の支払いや、同棲していた飲食店経営の男性の逮捕 、さらに精神が不安定になったことから自殺未遂を起こすなどのトラブルに見舞われています。さらにその後、この男性と入籍し子どもを出産するなど一度は落ち着いたかに思われましたが、男性からDVの被害を受け大ケガを負う ことに……。これがきっかけで夫は再び逮捕され、結局は離婚することになってしまいます。引き返すことができたタイミングもあるように思え、男運の悪さだけでは片付けられない部分もあるのではないでしょうか、2016年には、会社経営者と再婚を果たしたことが発表されましたが、今度こそ幸せな結婚生活を送ってほしいものです。●第2位:高島礼子2位にランクインしたのは『高島礼子』さんで、18%(33人)でした。『17年ものあいだヒモ男を支えてきた仕打ちが不倫とクスリってあまりにもかわいそう。男運がないとしか言えないですよね』(40代女性/主婦)『見る目がないってのもあると思いますよ。もともとダメ男好きな感じもしますし』(30代女性/アパレル)2016年に、元俳優の高知東生さんが覚せい剤取締法違反の容疑で逮捕され、当時妻で女優の高島礼子さんにも注目が集まりました。おしどり夫婦として有名だった2人ですが、結婚当時は格差婚とも言われており、ヒモ男というイメージもあった高知東生さん。そんな高知さんを支え続けた結果が、大きな裏切りとなって帰ってきた悲しみ は想像を絶します。いったんは夫の更生を見守ろうとしていた高島さんですが、離婚を選択したのも当然と言えるのかもしれません。●第3位:ベッキー3位にランクインしたのは『ベッキー』さんで、15%(28人)でした。『やっと見つけた恋があんな形で終わるなんて男運なさすぎ』(20代女性/大学生)『騒動になった後の対応とか、ゲスの男ダサすぎでしょ。ベッキーの恋愛なんて、本当はみんなが応援したいと思ってたはずなのにね』(30代男性/営業)これまで男性スキャンダルとは無縁で、芸能界で仕事をするあいだは恋愛しないとまで言っていたベッキーさん。『ゲスの極み乙女。』の川谷絵音さんのことを好きになったときには、相手が既婚者であることを知らなかったということで、不倫騒動の被害者 とも思えます。しかしその後の対応で世間の反感を買う事態となり、芸能活動を続けることが困難になるところまで追い込まれることに。好きという気持ちが大きくなり周りが見えなくなっていたのかもしれませんが、選ぶべきではなかった相手 と言わざるをえないでしょう。----------いかがでしたか?2016年の話題をさらった2人を抑え1位となった加護亜依さんは、やはり男性に恵まれないという印象が強いと言えるでしょう。その他、上位にランクインした女性芸能人たちもどこか「不幸な女」という印象を持ってしまう人が多く、それによって世間からマイナスの見方をされることもあるようです。失敗を糧に、今後の男性選びはくれぐれも慎重にしてほしいものですね。【参考リンク】・【アンケート結果(1位〜10位)】男運がないと思う女性芸能人は?()●文/パピマミ編集部
2016年08月23日2016年12月31日で解散することを発表しているSMAPの木村拓哉さんが、8月22日、ハワイから帰国しました。『スポニチアネックス』が報じたところによると、木村さんは成田空港にて、集まった取材陣からファンに対する気持ちを聞かれると、『本当に急な話の流れだったので、驚かせてしまったと思います。凄くごめんなさい』と謝罪したとのこと。解散をハワイで知ったという情報についても、『そうですね』と認めたといいます。また、SMAPの解散について納得しているのかと取材陣から聞かれた木村さんは、『去年の末から今回の騒動に至るまで、自分自身は変わってない』と答えたそうです。●ネット上では「悲劇のヒロイン気取り」「解散を他のメンバーのせいにしてる」と批判の声多数あくまで自分はずっと解散を望んでいなかったという姿勢を貫いた木村さんに、ネット上では、『むしろ、あなたが変われば解散はなかったのでは?』『解散を他のメンバーのせいにしてるように感じる』『やっと帰国?結局、メンバーより自分の保身が大事だったってこと』『ハワイでシナリオを練ってたみたいだね』『あなたが変わってなくても他のメンバーは変えさせられたんだよ』『木村くんは自分だけは悪くないって言ってるみたい』『自分は元凶じゃないって言いたいのかな。そういうとこが他のメンバーの反感を買うんだろうけど』『いろいろ男を下げちゃったね』『なぜ木村だけに直撃インタビューしてるの?しかも他のメンバーに責任転嫁してるみたい』『まるで悲劇のヒロイン気取り』『守りに入ってる』『解散発表してからなんですぐ帰国しなかったの?解散したくないならすぐ帰国してメンバーと話し合うべきだった』『自分は悪くないってこと?』など、「解散」と聞いてからすぐに帰国しなかったことや、解散は自分のせいではないと言っているような発言に批判的な声が多くあがりました。今後の活動のこともあり、迂闊なことが言えない状況ではありますが、解散発表があってからメンバーで初めて生の声で解散についてコメントした木村さん。しかし、解散の元凶という世間のイメージを払拭することはできなかったようです……。(文/パピマミ編集部)
2016年08月23日SMAPの解散が発表されて以降、騒動はさまざまなところへ波及しています。元SMAPメンバーである森且行さん(42)もその標的となっており、その“とばっちり”が凄すぎるとネット上で話題になっています。2016年8月14日にSMAP解散の報道が流れると、なぜかSMAPファンたちが森さんのInstagramへコメントを大量に投稿し炎上。『森くんがいたらこんな事にはならなかったんでは?』『森くん以外SMAP解散を止められない』などの書き込みが殺到し、ネット上では炎上ならぬジャニオタによる“放火”として注目を集めました。さらに同月22日には『女性自身』の取材により森さんの不倫疑惑が浮上。夫人とは別の30代後半の女性と手をつないでマンションから出てくる姿を撮影されてしまいました。同日中に森さんのInstagramのアカウントは削除され、ファンからは「可哀想すぎる」「静かに暮らさせてあげて!」などの同情の声が相次ぎました。この森さんの一連の“とばっちり”騒動を受け、ネット上ではさまざまな声が上がっています。●元SMAP森、とばっちりで不倫発覚!? ネット上では「かわいそう」「自業自得」と意見分かれるSMAP解散による森さんへの“とばっちり”に対し、ファンからは『もう森くんはSMAPに関係ない!静かにしてあげて!』『完全なるとばっちりでかわいそう。森くんはもう部外者なのにSMAPファンは頭が悪いの?』『SMAP解散も、不倫のことも放っておいてほしい。森くんが何をしたっていうの?』『SMAPファンは森くんをストレスのはけ口にしないでください』などの声が上がりました。一方、『不倫に関しては自業自得でしょ』『なんかインスタ閉鎖がSMAPファンのせいみたいになってるけど、単に不倫発覚したからだろw』『こんなSMAPが大変な時期に不倫してる方が悪い』『脱退したとしても一度はSMAPだったわけだから、SMAP解散について言及する責任はあるよ』などと批判の声も飛び交いました。SMAP解散で完全にとばっちりを受けてしまった森さん。今後どのような展開を見せるのか、要注目ですね。●文/パピマミ編集部
2016年08月23日恋人同士だったころはあんなに素敵だったのに、結婚したらガッカリするほど変わってしまった……なんてショックを受けている女性は少なくないでしょう。夫婦として生活を共にするようになり、一緒にいることが当たり前になってくれば変わってしまうのも無理はありません。それに、結婚して変わるのは男性も女性も同じことで、お互い様です。とはいえ、「それにしたって納得できない!」という方もいますよね。そこで今回は、“結婚して変わったなと思う夫の言動”について、既婚女性のみなさんに話を伺ってきました。●外見に気を使わなくなった『夫は背が高く、すごくおしゃれでモデルみたいだったんです。ファッション誌のストリートスナップとかにもよく声をかけられるくらい。それが、結婚してからどんどん服にこだわりがなくなっていっちゃって。今じゃ一緒に出かけるにも上下ファストファッション が当たり前。完全にただのオッサンです』(33歳女性/結婚6年目)『昔は髪型もバッッチリ決めてかっこよかったのに、今じゃボサボサ頭でランニングに行くような格好ばっかりしてる。「ラクな格好が一番 」が口癖になってて、あの王子様みたいだった彼はどこに行ったんだろう?って思っちゃう』(35歳女性/結婚4年目)これはよく聞きます。ファッションに対して強いこだわりがあったはずの男性でも、結婚して年を重ねるうちにだんだん興味が薄れて行くようです。ダサくなるのは嫌ですが、服にお金がかからなくなるのは良いかもしれません。●褒めてくれなくなった『付き合っていたころや、結婚して1年目くらいまでは食事を作るたびに「おいしい 」って言ってくれていたのに、その後は何も言わなくなった。「おいしい?」と聞くと「うん」とか「普通」とか答えるけど。「おいしい」って一言がどれだけ嬉しいものか、男はわかってないですね』(38歳女性/結婚9年目)『結婚してからぜんぜん私のことを褒めてくれなくなった!前は「その服似合うね 」とか「かわいいね 」とかよく褒めてくれていたのに、今は私に無関心。周りの話を聞いていて、「みんなこんなもんか」とは思うけど、やっぱり寂しい!』(33歳女性/結婚4年目)釣った魚になんとやらでしょうか。ただ女性側も結婚生活が長くなると、旦那さんのことを褒めるのに「今さら褒めても……」と抵抗が出てきませんか?きっと男性も同じ。今さら妻のことを褒めるのが照れくさいのでしょう。興味がなくなったわけではない、と信じましょう!●だらしなくなった『共働き希望だった夫は結婚前、「家事・育児は俺も積極的にやる」って言ってたし、同棲中は家事も分担してよくやってくれてた。でも、結婚して子どもが産まれたら、ぜんぜんやってくれない。結局私が全部やってる。文句を言っても、ソファで横になりながら、「疲れてるし、そっちは時短勤務なんだからラクでしょ?」と返してくるので呆れた』(40歳女性/結婚5年目)『何もかもがだらしなくなった。見た目も、生活態度も。付き合ってるころは休みのたびにいろんなところへ連れて行ってくれたのに、結婚したらゴロゴロしてばっかり 。子どもたちが「遊びに行きたい」って言っても、「ママと行っておいで」と言う始末』(36歳女性/結婚6年目)行動的だった男性が結婚してから急にインドア派に、というのはまあ許せるとしても、「家事・育児を積極的にやる」という約束を守らずダラダラされるのは許せませんね。●大事にしてくれなくなった『結婚前は、私が「疲れた〜」と言ってソファで休んでいると、必ずマッサージしてくれた夫。今は「疲れた〜」と言っても無視。「脚が痛い」「腰が痛い」と言っても無視 。ずっと言い続けていると、「年だからしょうがない」って……。まあそんなもんでしょうけどね』(42歳女性/結婚15年目)『優しさがなくなったと思う。体調が悪いときや仕事でストレスを抱えてるときでも心配してくれなくなった。そういえばこないだ、机に脚をぶつけて「痛い!」って叫んだら、「バカだね〜」と呆れられた。前は「大丈夫?」ってすごく心配してくれたのに……』(28歳女性/結婚4年目)これも寂しいですね。我が家でも、私が「頭が痛い」「気持ち悪い」と言っても夫は知らん顔です。でもそれは、けして大事にしてくれなくなったのではなく、体調が悪いという言葉を聞きすぎて慣れてしまったからだと思います。「また言ってるけど、いつも大したことないから大丈夫」と判断しているだけでしょう。女性側からすると、大したことがなくても、「大丈夫?」と心配されたいという気持ちがあるんですがね……。----------いかがでしたか?「わかるわかる」「うちもそう」と共感した奥様方も少なくないのではないでしょうか。でも、一緒にいる時間が長くなれば、お互いに甘えが出てくるのは当たり前。昔の夫に戻ってほしいと思ったら、試しに現在の自分の言動も振り返り、「私も変わってしまったな」と思うことがあれば改めてみるのもいいかもしれません。●文/パピマミ編集部●モデル/藤沢リキヤ、福永桃子
2016年08月22日お菓子売り場やオモチャ売り場で、「買ってー!買ってー!」と泣き叫びながらひっくり返るわが子……育児をしていれば一度や二度は経験するはず。そんなとき、あなたはどうしていますか?根負けして買い与えてしまう人もいれば、何とかして黙らせようとする人もいますよね。家庭によって対応は千差万別です。では、子どもの将来のためにはどのような対策を取るのがベストなのでしょうか。今回は発達心理学を参考にしながら、子どもの“買って買って攻撃”への対処法を学んでいきましょう。●『抱きかかえてでもスグにその場を離れる』……街のママたちの対処法まずは、街のママたちがとっている一般的な対処法を見ていきましょう。『困ったときのジジババ頼み。「今度おじいちゃんにお願いしてみようね〜」と言って受け流しています』(20代女性/3歳女児のママ)『大泣きして床に転がってしまったら、抱きかかえてでもいいからスグにその場を離れます。周囲の目がキツいのもあるけど、場所を変えれば子どもも気が変わるし諦めがつく みたい』(30代女性/2歳男児のママ)『“モノを買うにはお金が必要”と分かったらしく、「ゴメンね、ママお金ないの」と言うと納得してくれるようになりました』(30代女性/4歳男児のママ)確かに、どれもスーパーやデパートなどでよく見る光景ですね。しかし、これらは本当に正しい対処法といえるでしょうか。子どもの要望を丸投げされたおじいちゃん・おばあちゃんは困惑するでしょう。問答無用で抱きかかえて店の外へ連れ出すことができるのも、子どもが小さいうちだけです。「ママお金ないの作戦」に至っては、ウソを見ぬかれるのも時間の問題。バレてしまったらかえって厄介なことになりそうです。なんだかどれも、その場限りのごまかしのように感じられてしまいます。では、発達心理学的にはどのように対応するべきと考えられるのでしょうか。●(1)出発前にすべきこと:事前の約束をし、先の見通しを持たせる子どもが先の見通しを持って行動できるようになってくるのはおおよそ2歳です。“約束”を理解するようになるのもこの頃から 。買い物に行く前に、今日はお菓子や玩具を買う日ではないのだということをしっかり説明しておきましょう。説明する際は、子どもと目線を合わせ、ゆっくり丁寧な言葉を使って話しかけるのがポイント。ただし子どもはすぐに忘れてしまうので、一度言っただけでは効果がありません。“家を出るき”、“お店に入るとき”、“売り場を通りかかる直前”のそれぞれで言い聞かせましょう。●(2)ねだり始めたらすべきこと:共感「そうだね、すてきだね」+約束「でも今日は買わないよ」何度言い聞かせても、売り場に入ると「買ってー!買ってー!」が始まってしまうことはあります。そのとき頭ごなしに叱ったり、すぐ否定したりするのはあまり得策ではありません。というのも、その騒ぎは早めの共感ひとつでおさまることがあるからです。子どもの「買って!」という言葉。実はそれ、ほんとうに欲しいわけではなく「自分が気に入った商品をママにも見てほしい」「いいものだと一緒に認めてほしい 」という願いの表れであることもしばしばなのですね。もしおねだりが始まったら、まず一緒にその商品を見に行ってください。そして「ああ、これが欲しいんだね。これってどんなものなの?」「すごいね、確かにステキだね、これは欲しくなっちゃうよね」共感してみましょう。それだけですんなり静かになるかもしれません。おねだりが静かになったらすかさず、「でも、今日は買わないって言ったよね」と念押しです。低いトーンで、冷静に伝えるよう気をつけてくださいね。●(3)泣きはじめたらすべきこと:泣いてもムダだと学習させる「買って!」がエスカレートして泣き出してしまった場合、ママが心がけるのは一点だけ。「その泣きには絶対に屈しない」ことです。泣いている途中で根負けし、買い与えるのは絶対NG。“泣けば買ってもらえる ”という誤学習が行われてしまいます。そして、いちど誤学習されたものを書き換えるのは至難の業です。重要なのは、泣くという行為では願いを叶えられないのだと学習させること。そのためには心底まで泣かせ、自力で泣きやませるのがベストです。可能であれば周りの迷惑にならないところで、気が済むまで泣かせてやりましょう。●(4)泣き止んだらすべきこと:たっぷりほめて行動を強化させる親が毅然とした態度でいれば、子どもはいずれ泣き止みます。泣き止み、欲しいものをガマンすることができたらたっぷりほめてあげましょう。こうすることで、“買い物に行っても泣かない ”という行動を強化できます。ハグや抱っこをしてあげてもいいですし、自宅に戻ってからささやかなご褒美をあげてもいいでしょう。シールのようにどんどん溜まっていくものなら視覚的にも分かりやすく、小さな子どもでも達成感が味わえます。----------いかがでしたか?発達心理学に基づいた接し方を理解しておけば、イザというときにもぶれずにお子さんに接することができるはずです。子どものダダこねにも決して屈しない、正しい強さを持っていたいものですね。●文/パピマミ編集部
2016年08月22日こんにちは、佐原チハルです。ビールがおいしい夏の時期、“枝豆”が無性に食べたくなることはありませんか?栄養が豊富で、“ビールに合わせて食べる”ことに合理的な理由まであり、何よりおいしい枝豆。せっかくの季節なのですから、満喫したいですよね。そこで今回は、枝豆の栄養とオススメレシピについてご紹介してみます。●枝豆にはうれしい栄養素がたっぷり!突然ですが皆さま、枝豆の“正体”をご存じですか?意外と知らない方も少なくないのですが、実は枝豆って、私たちもよく知る“大豆”なんです 。大豆は“畑の肉”と呼ばれることもあるくらい、エネルギーが豊富。大豆製品は、高たんぱく質な食品として良質であることも知られています。枝豆は、大豆の未熟豆です 。未熟というと劣っているように感じられるかもしれませんが、そんなことはありません。まるで野菜のような緑色から見てもわかる通り、枝豆は豆としてだけでなく、野菜としての栄養も備えているのです。枝豆には主に、ビタミン・食物繊維・鉄分、β-カロチンなどが含まれています。また、妊娠経験のある方や妊活中の方にはおなじみの栄養素である“葉酸”。枝豆は、野菜の中でもトップクラスに葉酸を含有している食品です。葉酸は摂取の難しい栄養素ですから、枝豆で気軽に取り入れられるというのはうれしいですね。●夏のビールのおつまみに枝豆が向いている理由枝豆がビールのおつまみとして定着している理由は、単に「おいしい!」というだけではありません。栄養的にも理由があります。枝豆には、ビタミンB1・B2が豊富に含まれています。これらのビタミンには、体内に吸収された他の栄養素を分解して、エネルギーに変える働きがあります。つまり、暑くて食事が取りにくいときでも、食べたものの栄養素を効率よくエネルギーに変えてくれる ということです。夏バテ解消に役立ってくれそうですね。また枝豆には、『メチオニン 』というアミノ酸が含まれています。これは、ビタミンB1やビタミンCと一緒に、アルコールの分解を助けてくれるもの。つまり、肝機能の助けになってくれるということです。枝豆は夏バテの防止に役立ち、ビールを飲むときの助けにもなってくれるのです。●簡単で美味しい枝豆料理レシピ3選●(1)塩味の効いたおいしい茹で方やっぱり基本は“茹でる”ですよね。【材料】・枝豆……1袋・塩……茹でる水の量に対して4%【調理方法】(a)茎からさやを切り落とす(b)塩の半分量程度を使って塩もみする(c)残りの塩を使い、4〜5分茹でるざる上げ後は、水で洗うなどはしないようにしましょう。●(2)ささみと枝豆の塩炒め【材料(2人分)】・ささみ……2本・茹でた枝豆……適量・片栗粉……大さじ1弱・塩・コショウ……適量【調理方法】(a)ささみはそぎ切りにして、塩少々と片栗粉をまぶす(b)枝豆をさやから出す(c)ささみを焼く。ある程度火が通ったら枝豆も加え、蒸し焼きにする(d)塩・コショウで味をととのえる。粉をまぶして炒めるだけなので簡単です。●(3)枝豆のおにぎり【材料】・ご飯……適量・茹でた枝豆……適量・塩昆布……適量こちらは、すべての材料を混ぜ合わせておにぎりにするだけです。塩昆布をゆかりや梅肉に変えたり、小さく砕いたチーズを加えて握ったりしてもおいしい です。枝豆の炊き込みご飯はおいしいですが、作るのに少し手間がかかりますよね。おにぎりなら、握るだけなので簡単です。「どうしても枝豆が上手に茹でられない」「夏に茹で料理はツラい」という場合は、冷凍枝豆を使ってしまうのが簡単でイイですね。冷凍食品であっても、枝豆が栄養豊富であることに違いはありません。おいしく食べて、暑い季節も元気に乗り切りましょう!【参考リンク】・枝豆の栄養・成分 | えだまめ日和()●ライター/佐原チハル(フリーライター)
2016年08月22日こんにちは、海外在住プロママライターのさとうあきこです。テレビ、パソコン、ネットゲーム、携帯電話……どれもが生活に密着した存在です。冷蔵庫や洗濯機とは違って、持っていなくても暮らしていくことはできるかもしれませんが、物足りないと感じるのは確かでしょう。特に、生まれたときからこれらの製品に囲まれて育ってきた若者や子どもにとっては、あって当たり前の存在になっています。これらに共通しているのが液晶画面。液晶画面の見過ぎが視力低下の原因になることは周知の事実ですが、だからといって、液晶画面を追放しようという動きはありません。なぜなら、液晶画面を見たからといってすぐに目が見えなくなるわけではなく、実感がわかないうえ、楽しくおもしろい遊び相手であり、生活を便利にしてくれる存在だから。そうは言っても、成長過程の子どもの視力低下は社会問題になるほどです。今後も液晶画面を見ることはやめられそうにない、でも視力を守りたい。そんなちょっとわがままな親と子の願いを叶えるために、生活に取り入れたい、目を守り視力を回復してくれるグッズ をご紹介します。●液晶からの刺激を減らしてくれるフィルター液晶画面を見ることをやめられないなら、液晶画面から出る目に悪い光線をシャットアウトしてしまえばいいと考えて生まれたのがフィルターです。テレビやパソコンのモニターなど、比較的大きな画面向きで、画面全体を覆うことができるので、メガネなどよりも目を守る効果が高いと言われています。テレビやパソコンゲームなどが発する刺激的な光線は目だけでなく脳を興奮させる とも言われますが、このフィルターはそれも防いでくれます。●パソコン用メガネで小さな画面からも目を保護携帯型のゲームやスマホなどの小さな液晶画面には、テレビやモニターにつけるようなフィルターをつけることができません。シートタイプの保護膜を貼ることはできますが、これはフィルターほどの効果は見込めないそうです。そこで登場するのがメガネ。日常生活でかける近視・遠視・乱視などのメガネとは別のPC用と言われるものです。これは、小さな液晶画面から発せられるチカチカする光や目には見えないブルーライトなどをカットして目を守ってくれる最後の砦です。メガネをかけ慣れていないと煩わしかったり、かけ忘れてしまったりする恐れはありますが、PCメガネはあらゆる液晶画面に適応する優れもの です。●タイマーで強制終了テレビもネットサーフィンもゲームもメッセージングも、大人でさえなかなか止め時を見つけられず、ズルズルと長時間夢中になってしまうおもしろさと怖さを持っています。それが子どもであれば、時を忘れてしまうのも無理のないことですね。でも、長時間画面を見続けることは、たとえフィルターやメガネである種の光線をシャットアウトしていたとしても、目の疲労をもたらし視力低下につながってしまいます。そこで、アラームをセットしましょう。テレビなどならお休みタイマーが便利です。それ以外の機器には、キッチンタイマーで十分。子どもと画面の付き合いは30分~1時間に一度の休憩を目安 に、アラームが鳴ったらその場を立ち一度画面から離れることを習慣づけます。また、タイマーの約束は、いくらドラマやゲームが佳境に入っていても守るべきルールとして、子どもも大人も従うことが大切。どうしても見たい番組がある場合は、相談の上でその番組が終わるまでの時間を計算してタイマーをかけましょう。タイマーをかける時点で親と子の両方が納得していないと後でケンカになります。●目の休憩と体操で疲労も視力も回復フィルターやメガネ、タイマー活用で液晶画面からの刺激を最小限に抑えても、ゼロにはできていません。そこで、目を休ませる休憩タイムをしっかりと取りましょう。小さな穴があいたピンホールメガネは毛様体筋を休ませる働きがありますが、かけてみると分かるように、小さな穴から見えるその世界のクリアさにびっくり。子どももおもしろがってかけてくれます。アイマスクで視界をブラックアウトして休ませながら、福笑いゲームをしたり、目隠し鬼をしたりといった時間を持つのもおすすめです。目の休憩は視力低下を防ぐ効果はあっても視力回復に直接はつながりませんが、目の体操は別です。遠くと近くを順番に見て、焦点を合わせる筋肉のストレッチ をしたり、目玉を上下左右にゆっくりと動かす目のヨガ をしたりするだけでも十分な運動になり、視力低下を防いでくれます。●まとめとして夢中になっている画面から子どもを引きはがすのは大変。不機嫌になられるくらいなら、あと少し……とついつい甘くなってしまいがちです。でも、それで害されるのは子どもの目です。子どもが自分で適切な見方をコントロールできない以上、親がやるしかありません。フィルターやメガネでのケアは簡単ですが、タイマーを使った時間制限はモメて当たり前。子どもの欲求やワガママに負けず、毅然とした態度で、でも論理的に説明して、目を労わる習慣を定着させていきましょう。【参考リンク】・近視 | さくら眼科クリニック()●ライター/さとうあきこ(海外在住プロママライター)
2016年08月22日ジメジメと暑苦しい日本の夏。はだしにサンダルというスタイルは楽で心地よく過ごすことができるため、子育て世代のママたちにも好まれています。でもちょっと待って。どこにでもはだしで行ってしまう“はだしママ”に強い嫌悪感を感じる人が多いことを、あなたはご存じですか?特に気になるのはママ友を家に招いたとき。「フットカバーの一枚も用意せず、汚い素足で家に上がり込まれた」とゲンナリする声は、夏場になるとSNSなどでも多くみられます。今回は、“はだしママ”がどうしても許せないという皆さんに、そのホンネをこっそり聞いてみました。●『足脂ベッタリで吐き気』『育ちの悪さが分かる』……はだしママに対する嫌悪の声『足脂そのものが生理的に無理。フローリングに足あとがベッタリついてるのを見ると気持ち悪くなる 。はだしママが来たら、帰宅後すぐに拭き掃除しちゃいますね』(30代女性/主婦)『はだしの人ってホント困ります。はだしのまま家に上げるのもイヤだし、だからといってはだしでスリッパを履かれるのはもっとイヤ。正直、玄関先で帰って欲しいです』(20代女性/事務職)『ガサガサのかかとや角質化したくるぶし、薄汚れた足裏 。そういうのを見られても恥ずかしくないってことですよね。その程度のお育ちなんだなと思ってしまいます。自分とは価値観が合わないので、お付き合いは控えますね』(40代女性/サロン経営)子どもならまだ我慢できるけれど、ママ友のはだしはマナー違反で非常識。そういった思いが根底にあり、はだしママたちへの嫌悪感につながっているようです。●急なお招き! うっかりはだしだったときは、できるだけ清潔にしてからこういった声からも、サンダル履きのときには、くるぶし丈ストッキングやフットカバーをバッグに忍ばせておくのが心得といえます。でも、ママ友宅には急に招かれることもしばしばありますよね。万が一フットカバーなどを用意できなかった場合は、みなさんどのように対応しているのでしょうか。『急なお招きのときは「はだしでゴメンね」と断ってから、ウエットティッシュで足裏をよく拭いてあがっている 』(30代女性/アパレル関連)『初めての訪問だったら、こちらから「はだしだから足を洗わせてもらえる?」と聞きます。OKなら浴室などを借りて洗いますし、気にしなくていいよと言われたらそのまま上がります』(20代女性/主婦)「可能な限り清潔にしてから上がらせてもらう」というママが多い中、こんな人も。『私ははだしだったらよその家には上がりません。そうすれば、“私の家にもはだしでは上がってほしくないのだ ”ということを暗にアピールすることもできますしね』(40代女性/公務員)たしかにこれは合理的。一石二鳥の方法かもしれませんね。----------いかがでしたか?どんなに気をつけてキレイにしていたって、足裏の脂やヨゴレは残るもの。他人からみて気持ちいいものではありません。ずっと“はだしママ”でいたあなたも、これからはフットカバーを一枚用意しておいたほうがよさそう。さまざまな素材や柄がありますから、お気に入りのものをバッグに忍ばせておいてはいかがでしょうか。●文/パピマミ編集部
2016年08月22日こんにちは、こじらせ美容オタク家のともです。長い妊娠期間を終え、「やっと産まれた〜!」という喜びもつかの間……「あれ?思ったより体重が減っていない……(焦)」と感じるママさん多数なハズ。赤ちゃんの体重は約3kg、その他羊水などで約5kg。つまり、妊娠中に合計8kg太るのは自然なことだと言えます。しかし、「子どもを産んだら元の体重に戻るはず」と高を括っていたママさんの多くは、「全然体重が戻らない!」と嘆くことになります。もちろん、産後1か月経てば元の体型に戻るママさんもいますが、体重が減らない人は全然減りません。しかも、産後はダイエットをしようにも、母乳や育児に影響が出るため後回しになりがち。その結果、気づけば立派な“産後太りママ”へと変身してしまっているのです。そんなこんなでダイエットができない産後ママは、“着やせテクニック”などを駆使して産後太りを隠すしかありません。ということで、今回は産後ママさんたちが使っていた“着やせテクニック”について聞いてみました!●(1)ゆるゆるの中に細いラインを見せる『やっぱりお腹周りを隠してくれるような“ゆるゆるトップス”は必須。でも、それだけだと隠しているのがバレバレなので、鎖骨や手首を見せるように着ると凹凸ができてスタイルがよく見えますよ 』(20代女性/主婦)チュニックも体型を隠すという点においては悪くないのですが、どうしてもオバサンくさくなってしまいますよね。できれば着たくないものです。そのため、チュニックのような全身を隠す服に頼るのではなく、何か所か“細い部分”を見せることが大切です。2016年のトレンドであれば、オフショルダーのトップスが着やせ効果バツグンのおすすめアイテムです。鎖骨のラインが大きく強調されて、体を細く見せてくれます。また、ゆるっとしたメンズラインのシルエットのシャツも必須アイテム。一番上のボタンを開けることによって、首回りのVラインが見え、体を全体的に小さく見せてくれます。また、手首に少し大きめのバングルをつけたり、大振りのアクセサリーをつけることで体が華奢に見えますよ。●(2)トップスとボトムの色は対照的に『トップスに薄い色を着たら、ボトムは濃い色を着る。そうすると気になる下半身が一回り小さく見えます』(30代女性/パート)夏だと暑苦しそうなイメージがあるため、ブラックなどの濃い色は敬遠されがちですが、“淡い色×淡い色”だと太って見えます 。白は“膨張色”であるため、上下とも白に近い淡い色だとどうしても体が大きく見えるのです。産後太りはとくにお腹や足がむっちりしてしまいます。だからこそ、ボトムはブラックやブラウンの濃い色できちんと引き締めるようにしましょう。ただ、下半身を引き締めて見せたいからといって、足のラインがきっちり見えるピタッとしたボトムを選ぶ必要はありません。ワイドパンツのような大きめのパンツでも色さえ気をつければスタイリッシュな印象になりますよ。●(3)上半身が気になる人は下半身に視線を集中させる『私はただでさえ胸が大きかったのに、産後ますます大きくなってしまい、実際の体重よりももっと太って見えました。なるべく胸に視線がいかないように、ボトムをできるだけ広がるようなスカートに変えたら、胸のことを言われることが少なくなりました』(20代女性/会社員)下半身だけでなく、産後はやはり上半身も気になるものです。ムチムチの二の腕に、膨らんだ胸。余計に太って見えます。そんなときは、できるだけ視線を下の方へ誘導するような格好をすることが大切 。下半身にひざ下のふんわりスカート。さらに、ヒールの靴を履くことで下半身メインのファッションに。そして、上半身をすっきり見せてくれるボーダーのトップスも着ましょう。ただ、太いボーダーだと逆に横幅が強調されてしまうので要注意です。----------産後は子育てに手一杯でなかなかダイエットができないもの。“着やせテクニック”を駆使して、産後太りが気になる時期を楽しく乗り越えましょう!●ライター/とも(こじらせ美容オタク家)
2016年08月22日2016年8月14日、ついにSMAPの解散が発表されました。結成から25年間、国民的スターとして一流のアイドルであり続けたSMAPですが、ついに2016年をもってその歴史に幕が下ろされます。突然の発表に戸惑ったファンは多いでしょう。 “解散説”自体は1月からうんざりするほどニュースで流れていましたが、皆心の中では「どうせ解散しないだろう」と高を括っていた部分もあると思います。でもSMAPは解散します。2017年からは各メンバーが個人個人、別々に活躍していくこととなります。そこで気になるのが、解散した後もメンバーは無事活躍できるのか?ということ。『SMAP』という看板がなくなった後、彼らはどのような活躍をみせるのでしょうか。そこで今回は、パピマミ読者の皆さんに『SMAP解散後、一番活躍しそうなメンバーは誰か』を聞いてみました!あなたは、誰が一番活躍しそうだと思いますか?●SMAP解散後、一番活躍しそうなメンバーは誰ですか?・1位:中居正広……85%(686人)・2位:木村拓哉……7%(53人)・3位:草なぎ剛……4%(31人)・4位:香取慎吾……3%(21人)・5位:稲垣吾郎……2%(13人)※有効回答者数:804人/集計期間:2016年8月17日〜2016年8月18日(パピマミ調べ)●圧倒的1位に輝いたのは、『中居正広』『やっぱ中居くんかな〜。今でもバラエティに引っぱりだこだし、正直ジャニーズという後ろ盾がなくても全然活躍できると思う! 』(32歳女性/事務)『ダントツで中居くん。中居くんは音痴だけど、それ以外は全部完璧。トークスキルもあるし、今と変わらない活躍を見せてくれるはず』(40代女性/専業主婦)SMAP解散後に一番活躍しそうなメンバーとして挙げられたのは、『中居正広』さんで85%(686人)となりました。8割越え……圧倒的ですね。国民的アイドルグループであるSMAPのリーダーとして、メンバーを長く引っ張ってきた中居さん。そのたぐいまれなリーダーシップはバラエティ番組でも発揮され、番組を仕切るMCとしても大活躍しています。老若男女どんなタイプの人とも会話を弾ませられるトーク力と、場の空気をまとめる進行力は他の芸能人司会者と比べても群を抜いているといえます。嫌味のない庶民的な人柄と、どんな人とも分け隔てなく平等に絡む姿勢が魅力の中居さん。SMAPが解散した後も十分活躍できそうですね。いずれ日本一の大物司会者になって、芸能界全体を牽引していく存在になるかもしれません。●木村拓哉と答えた人は7%『キムタクは俳優としての実績があるから、これからも役者として活躍すると思う』(28歳女性/接客)『なんだかんだいって、キムタクはやっぱりカリスマ性があると思う。SMAPという看板がなくなったら、ドラマとか映画で新境地を開拓しそう 』(32歳男性/IT系)2位は『木村拓哉』さんで7%(53人)となりました。しかし、1位の中居さんからは600票以上離されています。一連の解散騒動で何かと悪者扱いされたため、多くの人が今後の活躍に不安を抱えているのかもしれません。木村さんの持ち味といえば、数々の月9に出演してきた演技力と、SMAPの“顔”としてファンを魅了してきたカリスマ性。まさしくスター性に溢れている木村さんですが、単独での2016年上半期のテレビ出演数は1本だけ。SMAPが解散すれば、スマスマなどの冠番組がなくなるため、非常に厳しい立場に立たされることが予想されています。おそらくこれまで通り俳優業を中心に活躍されることと思いますが、今後ますます魅力的な演技を身につける必要がありそうです。●最下位は稲垣という結果に『ツヨポンはSMAP解散したら普通に結婚しそうwでもって、イノッチみたいにいいパパキャラで独自のスタンスを確立しそう 』(27歳女性/事務)『慎吾くんは舞台で活躍できると思う 。SMAPのコンサートも演出担当してたし、そっちの道に進むんじゃないかな』(32歳女性/専業主婦)『意外と吾郎ちゃんみたいなタイプが長く生き残る気がする。自然体な感じで気ままにテレビ出てる高田純次みたいな 』(41歳女性/パート)3位は『草なぎ剛』さん、4位は『香取慎吾』さん、最下位は『稲垣吾郎』さんとなりました。草なぎさんは“『ぷっ』すま”などで見せるなんとも言えない“ゆるい感じ”が魅力の一つですよね。また、映画に出演してブルーリボン賞主演男優賞にノミネートされるほどの演技力も持っています。ドラマでもバラエティでも活躍できる草なぎさんは今後も安泰なような気がします。香取さんは主に演出や舞台などで活躍すると目されているようです。人気映画監督の三谷幸喜さんとたびたびタッグを組んで映画出演しており、今後も起用されることでしょう。また、SMAPのコンサートの演出もやっていたとのことなので、演出家としても活躍できそうです。稲垣さんは最下位となってしまいましたが、稲垣さんもドラマや舞台などで活躍してきた実績があり、演技力には定評があります。SMAP解散後は本格的にそっちの道に進むかもしれませんね。----------中居さんが圧倒的1位という結果になりましたが、基本的にはどのメンバーも十分に活躍していけると思います。SMAPが解散しても、彼らの活躍を応援したいですね。【参考リンク】・【アンケート結果(1位〜5位)】SMAP解散後、一番活躍しそうなメンバーは誰ですか?()●文/パピマミ編集部
2016年08月22日2016年8月19日発売の『FRIDAY』が、女優の瀧本美織さん(24)と歌舞伎俳優の尾上松也さん(31)の深夜デートを報じました。記事によると、現場はある8月の夜の中目黒。深夜まで食事を楽しんだふたりは仲睦まじく寄り添って歩き、 同じタクシーに乗り込んで夜の都会に消えたとのことです。しかし、何よりも目を引くのは2人の奇抜すぎるファッションです。まるで浴衣のような珍妙なワンピースを着ている瀧本さん、いったいどう表現したらいいのか言葉が見つからない柄のド派手Tシャツに身を包んだ尾上さん。また瀧本さんは「Kis-My-Ft2」の藤ヶ谷太輔さんに二股をかけられた上に捨てられたばかり。その次に選んだ男性もやはり女癖の悪さで有名な尾上さんであったことに、ネット上では「男の趣味も服の趣味も悪い」という呆れ声が聞かれています。●『騙されやすそう』『案外尻軽なんだね』ネット上では呆れ声続出『尾上って元AKBの前田敦子とつきあってた人でしょ?女癖最低だって聞いたけど大丈夫なの?』『瀧本はフワフワしてていかにも騙されやすそうだよな。コイツは顔もキモいし性格も最悪。ただ歌舞伎俳優ってだけの男だよ。逃げて!』『藤ヶ谷といい尾上といい、選ぶのは見事にチャラ男ばっかり。清楚なフリして案外尻軽なのね』『ジャニーズとか梨園とか、要するにブランドが好きなんでしょ。藤ヶ谷にポイ捨てされて、ジャニーズの圧力で仕事も干されたから、ここらで梨園の妻に落ち着きたいってことなんじゃないの』『瀧本美織くらいならもっといい男選べるはずなのにね。ホントに趣味悪いね』●ありえないファッションセンスにツッコミをいれる声も多数もちろん、彼らの奇抜な服装に目を奪われた人からも続々とコメントがよせられています。『服ダッサwww悪目立ちしてる』『マスク&目深にかぶった帽子。なのに、なにその柄物!見て見て!撮って撮ってぇ!って感じなの?』『私服が衝撃的過ぎて記事の内容が頭に入ってこない……どこに売ってるんだこんな服』『松也なりの勝負服なんだよ。許してやれ』『服の趣味が同じってことは、似た者同士のお似合いカップルなんだよww』『もし自分の彼氏が待ち合わせにこのTシャツ着て登場したら、他人のふりして即効帰る』『この服でマスク。よく職質されなかったもんだ』といったツッコミをいれる声が多く見られました。あまりにも目立ちすぎる深夜のお忍びデート。2人の関係だけでなく、今後のファッションからも目が離せそうにありませんね。【画像出典元】・瀧本美織オフィシャルブログ「Miori Takimoto」Powered by Ameba/●文/パピマミ編集部
2016年08月22日2016年12月31日をもって解散することを発表した、人気アイドルグループのSMAP。そんな中、メンバー内でも仲の良い2人として知られる草なぎ剛さんと香取慎吾さんが、8月21日に放送されたラジオ『SMAP POWER SPLASH』に出演し、 解散について言及しました。番組冒頭でそれぞれ約30秒にわたって、感謝や謝罪の言葉を述べた2人。解散についてのコメントでは神妙な2人でしたが、その後の番組ではいつもと変わらず、仲の良さを感じさせるトークを繰り広げました。2人の名前がタイトルに入った草なぎさん作詞作曲の『しんつよビーオンライト』を熱唱する様子からは、解散が決まった後も2人が変わらぬ関係性であることが伺え、ファンにとっては感動的な放送になったようです。●草なぎ&香取の変わらぬ関係にファンも感動解散後も変わらぬ様子を見せてくれた2人に対しネット上では、『やっぱりこの2人も解散コメントは言わされた文章だったか。真相は言えないのかな』『この2人の仲が良いままってだけで救われるよ』『今後もずっと変わらずに友達を続けるのはこの2人だけだと思う』『慎吾ちゃんが一人ぼっちにならないようにつよぽんが支えてほしい』『解散したら、もうこのラジオも聞けなくなっちゃうのかな。寂しいよ』『お互いに一番の親友って言ってる関係だからね。普通にしゃべってるのを聞くだけで泣けてくる…』『2人を見てると本当に癒される!リラックスしてるのが伝わってくるよね』『みんなコメントで「SMAPの」って言ってなかったのに、この2人だけが「SMAPの香取慎吾です」「SMAPの草なぎ剛です」って言ってて、慎吾ちゃんとか解散の首謀者みたいに言われてるけど、やっぱりSMAPのこと大好きなんだなと思った』『しんつよ最高!これからもずっと2人のファンで居続けます!』『こんなにみんなが望んでるのに終わらなくちゃならない番組は他にないよ』など、強い絆で結ばれた関係に感動した人が多く見られました。テレビやラジオなど、番組名にSMAPの名が付いたものはすべて終了すると言われていますが、草なぎさんと香取さんのリラックスした様子が感じられるこの番組だけはやめないでほしいとの声は根強い様子。解散後、メンバー同士の共演がどうなるかはいまだ不透明ですが、2人の笑顔を今後も見続けたいものです。(文/パピマミ編集部)
2016年08月22日8月も後半にさしかかり、地域によってはもうすぐ子どもたちの夏休みが終わりを迎えますね。長い連休で生活リズムが狂い、朝起きるのが遅くなってしまっている子どもも多いことでしょう。もうすぐ学校が始まるからと、熟睡している子どもを毎朝早起きさせるのは骨が折れるものです。しかし、『ピヨちゃんに「息子起こして来て!」と言うと、トットっと階段を器用に登り、雄叫びまくる。賢い…!!』というコメントともにTwitterに投稿された動画では、そんなママたちの悩みを一発で吹き飛ばす方法が映し出されて話題となっています。【動画はこちらから→】もっこりさん(@17Marimo)が投稿したのは、ペットのニワトリである“ピヨちゃん”が息子を起こす様子を映した動画。なにやら階段を駆け上っていくピヨちゃん。どうやら投稿者さんに「息子を起こしてきて」と頼まれたようです。トテトテと上っていく様子がなんともかわいらしいです。そしていい感じのとこまできたら……「コーケコッコー!!!!!!!!!!」声めちゃめちゃでかい(笑)!目覚まし時計の比ではありません……!これならどんな寝坊助な子どもでも一発で起きますね。さらに階段を上っていくピヨちゃん。子どもからしたら上ってくる足音が恐怖でしょうね……(笑)。ピヨちゃんの活躍により、息子さんは無事起きられたことでしょう。ピヨちゃんの雄叫びを聞きたい方は、関連記事の『【おもしろトリ動画】「息子起こして来て」と頼まれたニワトリの起こし方がベタで面白い』よりご覧ください!しかし、「起こしてきて」って言われてちゃんと雄叫びで起こすのは超賢いですね。●文章/パピマミ編集部
2016年08月21日こんにちは。ライターのyossyです。高級傘や、布地の柄がお気に入りの傘、大切な人から頂いた傘など……。まだまだ使いたかったけれど、骨が折れてしまう、部品が取れてしまうなどして壊れてしまうこともありますよね。そんなとき皆さんはどうしていますか?諦めて捨ててしまわずに、修理やリメイクを検討するという手もあります。具体的に見ていきましょう。●超高級傘なら修理を検討。自力でもできる?高額な傘や、頂き物でとても思い入れの強い傘なのであれば、傘の修理専門業者に修理を依頼してみてもいいでしょう。部品や骨を交換してもらうこともできます。ただし、場合によっては修理費用が購入金額を超えてしまう こともあるため注意が必要です。あらかじめどれくらいの費用がかかりそうか、相談しておくことをオススメします。「プロほどキレイに修理できないことは覚悟のうえ」ということであれば、自分自身で傘の修理をするキットも多数販売されているので、ホームセンターやインターネットショップ等で探してみて自力で行ってはいかがでしょうか。●リメイクすれば長く使える!手作りが好きな人は、リメイクをしてほかのものに生まれ変わらせるという方法もあります。布地部分は軽くて薄く、防水仕様になっているため、さまざまな用途に使うことができますね。たとえば下記のものを作ってみてはいかがでしょうか。・ポーチ・ポシェット・エコバッグ・コースター・ランチョンマット・ランチバッグ・傘ケース(折り畳み傘を入れるための袋)・カメラケース・ガーランド・ヘアアクセサリー・自転車のサドルカバー・ペット用のレインウェア傘の布地部分は、三角形の形をつなぎ合わせて作られています。小物のなかでも小さいものであれば、つなぎ目部分を使わずに済むので比較的手軽に作ることが可能。つなぎ目があっても気にしないということであれば、骨を丁寧に取り外せば大きな布地として使うこともできます 。また、もし使えなくなった傘が複数あるのであれば、いろんな柄を組み合わせてパッチワークにして作るとおしゃれですね。使えなくなった傘をリメイクして販売したり、ワークショップ等の開催をしたりする『CASA PROJECT』というプロジェクトも注目されています。柄合わせやリメイクの仕方を説明した冊子等も販売されていますので、「やってみたいけれどやり方がわからない」という人はそういったものを利用してみるといいでしょう。思い入れの強い傘ほど、捨てるには忍びないですよね。台風の季節には大量の折れた傘が捨てられている様子を見かけることもありますが、できるだけ大切に使いたいものです。ぜひ参考にしてみてくださいね。【参考リンク】・CASA PROJECT()●ライター/yossy(フリーライター)
2016年08月21日【ママからのご相談】夫の夏休みに合わせて、2歳と4歳の子どもたちを連れて子ども向けのイベントに行く予定を立てています。ヒーローショーや飲食ブースなどが充実しており、子どもだけでなく私たち夫婦もとても楽しみにしているのですが、一つ気がかりなことがあります。前売り券を購入する際、イベント規約を読んだのですが、“飲食物の持ち込みは禁止”とされていました。真夏に屋外でのイベントなので、熱中症なども怖く、子どもも小さいため、せめて水筒などは持っていきたいのですが、もしも見つかったら没収されたり、罰金などをとられたり、最悪の場合退場させられたりしてしまうのでしょうか?●A. 規約に違反した場合、罰金を支払う必要はありませんが、最悪の場合退場をさせられる可能性もあります。ご相談ありがとうございます。アディーレ法律事務所弁護士の篠田恵里香です。結論として、規約に違反した場合は、最悪の場合退場させられても文句は言えない ことになります。●イベント規約に違反するとどうなる?イベントのチケットやパンフレットに小さい文字で記載されている“イベント規約”ですが、そんなのいちいち読まないという方も多いかと思います。しかしこのイベント規約、原則としてお客さんに対しても法的拘束力がしっかりあります 。規約に“飲食物持ち込み禁止”と書かれているのにこれを守らなかった場合、基本的にはイベント主催者に対する契約違反ということになります。法律で「○○に違反した場合には罰金△△円」といった規定がない以上、規約に違反したからといって罰金を徴取されることはありません 。ただ、お客さんが契約に違反していることは間違いありませんので、イベント主催者側はお客さんに対し、「契約を守れ」と要求できることはもちろん、「イベントに参加させない」と主張することが可能になるわけです。したがって、主催者側から、飲み物を早急に廃棄するよう要求されたり、場合によってはイベント会場からの退出を迫られる可能性もあるわけです。●そもそも真夏に“飲食物持ち込み禁止”ってアリなの?イベント規約に“飲食物持ち込み禁止”と定めることがそもそも許されるか、という問題ですが、基本的には合理的理由があれば法律的には許される ということになります。たとえば、「舞台の雰囲気を壊す」「会場を汚してはならない」などの理由は会場の雰囲気や環境を保持するための合理的理由と言えそうです。そうはいってもどうしても飲み物が欲しい……ということであれば、そもそも申し込みをしなければいい という話になります。また、「会場で飲食物を販売しているのでそれを買ってください」という趣旨の場合は、会場での飲食物販売による売り上げを踏まえたうえでのチケット代金となっているため、これも合理的理由といえるでしょう。このような場合、飲食物を持ち込むことは、契約上許されないことになります。いずれにせよ、日本は契約自由の原則がありますので、「主催者側の意向を契約内容に反映できる」「お客さん側は嫌なら申し込まなければいい」という考え方が原則となっています。●無効となる可能性のある規約ってある?とはいえ、主催者側が規約に記載さえすれば何でも通る、ということではありません。そのような横暴を許すと、消費者の利益が害される可能性があります。あまりにも主催者側に一方的に有利な記載内容や、「主催者側に重大な過失があっても賠償責任を負わない旨の記載」などは、たとえ規約に記載があったとしても無効となる とされています。たとえば、「いかなる場合にも返金には応じません」と記載があっても、主催者側の準備不足で公演が中止や延期となった場合、返金しないというのは道理が通りません。このような場合は、「規定に記載があっても返金すべき」というのが法的な考え方です。今回も、「炎天下の中何時間もイベントに参加するのに、飲食物の販売もなく、周辺に水分補給ができる場所もない」ということであれば、規約に“持ち込み禁止”と書いてあっても健康を守るための手段として水筒を持ち込むといった行為は許されるといえるでしょう。また、飲食物をとらせないという無理強いをしたために、お子様が熱中症などになったということであれば、規約に“一切の責任を負わない”と書いてあったとしても、これによる治療費や慰謝料などを主催者側に請求できる可能性は高い です。●まとめ飲食物持ち込み禁止の規定は、通常は合理的理由があって定められています。参加する多数の方がこれを守ることになっているわけですから、基本的には、マナーとしても、守るべき規定といえるでしょう。ただし、どう考えても理不尽という記載があった場合には、法的には“従わなくていい規定”の可能性もあるので、悩んだ場合は弁護士にご相談してくださいね。●ライター/篠田恵里香(アディーレ法律事務所:東京弁護士会所属)
2016年08月21日【ママからのご相談】小学2年生の子どもが、視力検査の結果でメガネによる矯正が必要と診断されました。家族内では誰もメガネをかけていないので、本人もあまりピンと来ていない様子です。わたし自身もメガネを作るのは初めてなので、子どもが嫌がったりしないか不安です。子どものメガネを作る際に気をつけることがあれば教えてください。●A. パパやママなど、子どもが信頼できる人のフォローが大切です。ご相談ありがとうございます。ママライターのなかやまあぽろです。わたしも子どものころから近眼で、小学3年生のときに初めてメガネを作りました。そのときはクラスで誰ひとりメガネをかけておらず、皆からからかわれるのではと心配になり、メガネを作るのを拒否していました。しかし、当時の担任教師が助言してくれたこともあり、メガネデビューを果たしました。それから特にいじめられることもなく、今日までメガネにお世話になっています。お子さんがもしメガネをかけるのを嫌がるようであれば、パパやママ、もしくは学校の先生など親しい間柄の人の上手なフォローが、子どもの背中を押すものだと自身の体験から思います。今回は、実際にわたしがお世話になっているメガネ屋さんよりアドバイスを頂き、まとめてみました。ぜひ参考にしてください!●子どもがかけたくなるようなメガネ選び毎日メガネをかけるのは子ども自身です。パパやママの好みや希望を押し付けず、子どもと一緒になってフレーム選びを楽しみましょう。たくさん試着して、子どもが「かわいい」や「かっこいい」と思うようなお気に入りのものを見つけてあげることが大切です。子どもが納得いかないようであれば、メガネ屋さんを何軒も見て回りましょう。心の底から欲しいと思えるメガネを見つける ことによって、「メガネをかけたい」という意欲が湧いてきます。サイズ調節などを考慮して、お気に入りを2~3本キープしておくことがポイントです。●子どもの顔に合ったサイズ子どものお気に入りが見つかったら、次はフレームのサイズ感をチェックしましょう。体育の授業や遊びの時間がたくさんある小学生の子どもは、激しい動きをしたり転んでしまったりといったことが日常茶飯事に起こります。サイズが合わないメガネをかけていると、失明などの 思わぬ事故の原因にもなりかねない ので、子どものフレーム選びは慎重に行いましょう。【フレーム選びのポイント3つ】・真正面から見たときに、メガネが歪んでいないか・ずれ落ちて鼻メガネになっていないか・メガネのつるの部分が耳にしっかりかかっているかこの3つのポイントを押さえておけば、大きな失敗はしません。ただ、素人が最終判断するのはやはり心配ですね。メガネ屋さんにいるプロに、顔の大きさ、鼻や目の位置、耳のうしろなど細かい箇所まで見てもらい、子どもの顔に一番フィットするフレームを一緒に探してもらいましょう。●疲れにくく、よく見えるものフレームが決まったら、次はいよいよレンズ選びです。自分の目に合った度のメガネをかけることによって、視力の低下を避けることができる と言われています。さらに、物をくっきり、ハッキリ見ることで視力が向上し、生活の中での「見えにくい」というストレスからも解放されます。最適なメガネ選びは子どもの目にも脳にも優しい のです。活発な動きをする子どもの場合は、安全面を重視して軽くて割れにくいプラスチックレンズを選ぶといいそうです。UVカット付きのレンズや、傷をつきにくくするコーティング、ゲームやパソコンなどのブルー光線カットのコーティングなど、さまざまなオプションもあるようなので、相談しながらぴったりのメガネを作りましょう。----------視力が悪いと、集中力や注意力が下がってしまいがちです。子どものためにも、面倒くさがらずに一緒に最適なメガネを探してあげるようにしたいですね。【参考リンク】・こどものメガネの選び方 | 和真()●ライター/なかやまあぽろ(ママライター)
2016年08月21日こんにちは、海外在住プロママライターのさとうあきこです。カフェインは、大人にとっては眠気から遠ざけ、あるときは元気を、またあるときはリフレッシュ感を与えてくれる便利なもの。私たちは必要に応じてコーヒーや紅茶、健康ドリンクなどにカフェインが含まれているのを承知した上で飲んでいます。でもこのカフェイン、子どもには害がある と古くから言われてきました。「子どもにはコーヒーを飲ませない」という親が大半だと思います。でも、どうして子どもにとってカフェインは良くないのでしょうか?何歳であれば、どのくらいの量であれば、カフェインは害とならないのでしょうか?さらに、実のところ何にどのくらいのカフェインが含まれているのでしょうか?ここでは、知っているようで実はあまり知られていない身近なカフェインについてご紹介します。●カフェインが子どもにとって害になる理由カフェインは医薬品の成分としても使用される物質です。その効果は、眠気防止以外に、利尿、疲労回復、偏頭痛や高血圧性頭痛治療にも有効とされています。また同時に、カフェインには薬品の効果を阻害したり増強したりする働き もあります。このように、カフェインは体の中で特殊な働きをしています。これらのカフェインの効果は、ほかの薬品と同じく体重あたりの摂取量で変化します。当然、体が小さく体重の少ない子どもは影響を受けやすいわけです。子どもが大人と同じ量のカフェインを摂取すれば過剰となり、その結果起こるのが、不眠、異常な興奮、イライラ、脱水など。どれも大人にとっては眠気予防、気分転換、利尿といったプラスに働く可能性のある効果ですが、これが小さな体の子どもに起こると害になってしまうわけです。●カフェイン摂取は何歳から? どのくらい?カフェインは生活になくてはならないものではありません。でも、生活の中にしっかりと浸透しているものでもあります。カフェインの摂取量に関する世界統一基準はありませんが、各国、各団体でそれぞれに定めているところでは、おおよそ12歳くらいまでの子どもは体重1kg当たり1日に2~3mg程度 を目安としているようです。ただ、カフェインの効果は個体差も多く、ごく少量でも影響が出ることもあるため、この基準に従って「このくらいは飲んでいい」とギリギリの量まで摂取するようなことは避けるべきでしょう。ちなみに、体内のカフェイン量が体重1kgあたり200mgを超えると致死量にあたる とされます。1日の摂取量としては500mgを超えると急性中毒症状 を起こす可能性もあります。恐ろしいことに、ラージサイズのコーヒーを4杯程度で500mgを摂取できてしまいます。●カフェインは意外なものにも潜んでいるカフェインを含むものといえばコーヒーが代表的です。でも、カフェインはそのほかの多くの飲食品に含まれています。一般的な飲料に含まれるカフェイン量では、トップ争いがコーヒーと紅茶、続いてコーラ、煎茶、ほうじ茶、ウーロン茶、ジャスミン茶、玄米茶、番茶と続きます。煎茶の場合、玉露や抹茶の含有量次第でカフェイン量は急増 し、一躍トップに踊りでます。また、食品にもカフェインは含まれています。代表的なのがチョコレート。板チョコ1枚にコーヒー1杯の5分の1程度のカフェインが含まれていることがあります。同じくココアにも含まれています。チョコレートやココアが使われたお菓子やドリンクに危険なほどのカフェインが含まれているわけではありませんが、ノンカフェインではないことを知っておきましょう。●まとめとしてこのように、“カフェイン=コーヒー”という認識は必ずしも正確ではありません。紅茶をはじめとするお茶類にも、茶葉の種類によってはコーヒー以上のカフェインが含まれていることがあります。特にお茶類を夏場の水分補給として大量に飲ませるには、十分な注意が必要なのが分かります。カフェインは嗜好品に多く含まれる傾向があります。体に悪いこともあれば、良いこともあります。嗜好品とはそういうものかもしれません。そして、たとえ嗜好品であっても、大人は自分で量やタイミングを調整することができますが、子どもは時として飲み過ぎたり食べ過ぎたりしてしまいます。大人が正しい知識を持ってしっかりと監督してあげる必要があるのです。【参考リンク】・東京都食品安全FAQ()●ライター/さとうあきこ(海外在住プロママライター)
2016年08月21日