子育て情報『パニックになる前に! 徹底したい“迷子”の防ぎ方とはぐれた際の対応策』

2016年8月23日 20:00

パニックになる前に! 徹底したい“迷子”の防ぎ方とはぐれた際の対応策

パニックになる前に! 徹底したい“迷子”の防ぎ方とはぐれた際の対応策

こんにちは、海外在住プロママライターのさとうあきこです。

夏には、その外出しやすい陽気から子どもの行動範囲が広がり、日照時間の長さから行動時間も広がります。

さらに行楽シーズンでもあり、慣れない場所や人混みに出掛けることも多くなります。子どもが迷子になる条件がばっちり揃っているわけです。

ベテランのママパパが語る、迷子を防ぐ方法や、万一迷子になってしまったときの対応方法から、その対策を学び取りましょう。

●「油断大敵」いつもは大丈夫でも迷子は起こる

『この子は大丈夫という油断が大敵』と語るのは、5歳の男の子のママ(30代)。

男の子としてはおとなしく、自分のそばから離れたがらない息子さんで、迷子になるなんて考えもしなかった といいますが、夏祭りの会場で“はぐれ迷子”になってしまったのです。

パニックに陥ったのはママも子どもも同様で、ママは周囲の人に片っ端から「迷子の男の子を見ませんでしたか?」と聞きまわり、子どもは大泣きしながらウロウロ。


結果としては、その大騒ぎぶりから周囲の注目を集めたため、10分ほどで見つかったそうですが、『1時間以上はぐれていたように感じた』そうです。

だからこそ、冒頭の「油断大敵」という心がまえこそが、迷子の予防につながるというわけです。

●電話番号を暗記させる

迷子札を持たせるというちょっとアナログな方法も有効ですが、持たせ忘れや紛失に備える意味で、“暗記 ”ができれば万全です。

『おしゃべりを始めてすぐに携帯番号を覚えさせたわ』と笑うのは、3歳のママ(20代)。

おしゃべりもあんよも人より早く、目を離せないタイプの娘さんは迷子の常習犯で、迷子になることを防ぎきるのは難しいと判断したママが、毎日懸命に教えてママの携帯番号を暗記させた のです。

3歳の娘さんは携帯電話を持ってはいませんが、迷子になった先でママの携帯番号を告げて連絡をしてもらうという術は身につけているのです。

●防犯ブザーと迷子札

外出するなら、たとえ近所の公園やスーパーでも、『防犯ブザーと迷子札は必携アイテム』と語るのは、4歳の男の子と2歳の女の子のパパ(30代)。彼の職業は警察官です。


彼によると、普段から鳴らして遊ぶからと防犯ブザーを持たせないのは間違っているとのこと。『子どもが鳴らしてみたくなるのは仕方のないことだし、そのうち飽きる。持っていなければ意味がない』。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.