パピマミがお届けする新着記事一覧 (80/153)
まだまだ寒い日が続いていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。寒くて外に出るのが億劫という人も少なくないと思いますが、そんなときは猫の動画をみてほっこりしましょう。【どんぐりくんの可愛い姿はこちらからもご覧になれます→】今回ご紹介するのは、以前にもパピマミで取り上げさせていただいた“どんぐり☆ねこ休み展”(@akihimatandon11)さんの飼い猫であるどんぐりくん。相変わらずのかわいさでTwitterを賑わせています。以前ゆうパックの箱に収まる姿が話題になったどんぐりくんですが、今回も飼い主さんが久々にゆうパックの箱をどんぐりくんの前に置いてみたようです。果たしてどんぐりくんは前のように見事に箱の中に収まることはできるのでしょうか。箱のフタを頭で持ち上げるどんぐりくん。中の様子をうかがっているようです。そして、前足と後ろ足をひょいっと箱の中に入れ……あ、サイズ的に箱に収まりきらないような予感が……。しかし、賢いどんぐりくんは、しっぽを上手にたたんでスルリと丸まり……パタン!おお!今回も見事箱の中に収まりました!謎の感動があります。どんぐりくんがゆうパックの箱に収まる一部始終は、関連記事の『【かわいいネコ動画】ゆうパックの中にすっぽり収まる猫が可愛い』からもご覧いただけます♪それにしても、なぜどんぐりくんはゆうパックの箱を見ると中に収まりたがるのでしょうか。●文/パピマミ編集部
2017年02月08日こんにちは、FPライターのyossyです。家を購入する際、多くの人は住宅ローンを利用するかと思います。でも、住宅ローンの種類について理解している人は、意外と少ないものです。『フラット35』って何?銀行のローンと何が違うの?といった疑問を抱えている人も多いでしょう。ここでは、住宅ローンの種類について解説します。●(1)銀行ローン最もメジャーなのが銀行で借りる住宅ローンでしょう。各銀行がそれぞれの特色をもって商品を展開しているので、金利や諸費用、繰り上げ返済のしやすさなど、条件にバリエーションがあります 。物件を購入する不動産会社と提携しているローンがあることも。手続きがスムーズになったり、金利がお得になったりするケースもあるため、まずは提携ローンについて確認しておくといいですね。金利のタイプは、主に次の3種類があります。・変動金利型(半年ごとに適用金利が見直され、5年ごとに返済額が見直される)・固定期間選択型(一定期間金利が固定され、その後は原則変動金利に)・全期間固定型(完済するまで金利が一定に保たれる)なお、『団体信用生命保険』(返済途中で死亡、もしくは高度障害になった場合、残高を保険会社に支払ってもらえる)への加入は必須となっています。自分にとってベストな選択肢を選びたいと思う人は、バリエーションの多い銀行ローンの情報を集めて検討してみるといいでしょう。●(2)フラット35住宅金融支援機構と民間金融機関とが連携して融資を行うのが、『フラット35』です。基本的に商品は全国共通ですが、金利や手数料、手続き等の条件は、取り扱う金融機関によって変わります。・金利は全期間固定型のみ・保証料・保証人が不要・繰り上げ返済手数料無料・団体信用生命保険は任意加入といった特徴があります。団体信用生命保険への加入が必須だと、場合によっては病気等の理由で加入ができないこともあるでしょう。フラット35は団体信用生命保険への加入が任意なので、銀行ローンよりもより幅広い人に向けて門戸が開かれている といえるでしょう。●(3)財形住宅融資財形貯蓄制度を1年以上利用しており、残高が50万円以上ある人は、財形住宅融資を利用できる場合もあります。たとえば、・満70歳未満である・勤務先から住宅に関する援助を受けられるなどの条件を満たす必要があるため、検討している人はよくご確認を。返済しているあいだ、5年ごとに適用金利が見直されます(5年固定金利制)。一定の条件を満たした場合、子どもがいる世帯は当初5年の金利が年0.2%引き下げられる優遇制度 があります(平成30年3月の申し込みまで)。他の住宅ローンと併用できる、といったメリットも。----------住宅ローンの仕組みは何かと複雑ですが、大きな額を借り入れるケースが多いからこそ、ベストな選択をしたいですね。ぜひ参考にしてみてください。【参考リンク】・住宅・マイホーム購入におけるローンの種類 | SUUMO ()・いまさら聞けない住宅ローンの種類 | ミサワ分譲ナビ()・【フラット35】とは | 長期固定金利住宅ローン【フラット35】()・財形住宅融資 | 住宅金融支援機構(旧住宅金融公庫)()●ライター/yossy(フリーライター)●モデル/KUMI(陸人くん、花音ちゃん)
2017年02月08日仕事や家事、育児に日々追われて気力が消耗しているという方は、ネコ動画を見てやる気を充電しましょう。今回ご紹介するのは、ちぃ(@kirichan33)さんがTwitterに投稿したネコの動画。【動画はこちらから→】ご主人に遊んでほしいがためにとったネコちゃんのとある行動が、かわいすぎると評判になっています。今回の主役はこちら!マンチカンで名前はちぃちゃんというそうです。2016年3月生まれとのことなので、もう少しで1歳になる遊びたい盛りのネコちゃんです。なにやら後ろを向いてゴソゴソしているちぃちゃん。何をしているのでしょうか?ガバッ!オモチャをくわえたちぃちゃんは……なんと、そのままオモチャが入ったカゴごとズルズルと持ってきてしまいました!カゴを持ってくるときのちぃちゃんの表情が必死ながらもイキイキしているのがかわいいですね。オモチャのカゴをご主人のもとへ持ってきたちぃちゃんはこの表情。「早く遊んで!」と言わんばかり。こんなことされたら遊ばずにはいられないのが人間の悲しい性です。ご主人もちぃちゃんのこの行動に、思わず仕事を中断してオモチャフルコースで遊んであげたそうです。ちぃちゃんの可愛らしい行動の一部始終は、関連記事の『【かわいいネコ動画】飼い主の前にオモチャを全部持ってくるネコが可愛すぎる』からもご覧いただけます。オモチャを全部持ってくるとは……かわいい顔してちぃちゃんは豪快ですね♪●文/パピマミ編集部
2017年02月08日毎日キッチンで使っている包丁。触らない日はない、という主婦のみなさんも多いですよね。毎日使う道具ですから、劣化はどうしても避けられません。おろしたての時は切れ味バツグンでも、使い続けているとだんだん切りにくくなってきてしまいます。トマトはまな板の上でグチャグチャに潰れ、鶏肉の皮はグニャグニャといつまでも切れない……切れ味の落ちた“なまくら包丁”は、お料理ストレスの大きな原因となります。今すぐ包丁の切れ味を復活させたい!でも、砥石やシャープナーがない!でも、大丈夫。実はそんなときに使える、とっておきのウラ技があるんです。●(1)陶器のお茶碗でこするキッチンに必ず存在する、お茶碗やお皿。これが砥石の代わりになるというのは、とある先輩主婦の談。『陶器のお茶碗やお皿をひっくり返すと、ザラザラの部分があるでしょ。ここに包丁を水平にあてて、数回こするだけ。 砥石にはかなわないけど、イザってときの応急処置にはなるわよ』(50代女性/主婦)筆者が半信半疑で試してみると……確かに、切れる切れる!いつも上手に切れなかったゆで卵の黄身の部分も、グズグズにならずにスパッといくことができました。これは病みつきになりそうです。●(2)アルミホイルを切ってみるただ、裏側といってもお茶碗はお茶碗。食器で包丁をこするのに抵抗がある人もいるかもしれませんね。そんな人にオススメなのはこちら。アルミホイルを使う方法です。『アルミホイルを何回か折り重ねて、それを包丁で切ればOK。ちょうど、カッターで紙を切るような塩梅 ですね。切れ味の落ちたハサミなんかも、アルミホイルをチョキチョキすると復活させることができますよ!』(40代女性/パート)アルミホイルを切ると、目には見えないほど細かいキズが刃の表面につきます。この傷が、切れ味をよくするのだとか。これも目からウロコの方法ですね!●(3)大根とクレンザーを使うちょっぴり大技ともいえる、こんな方法を伝授してくれた先輩主婦もいます。『普段なら捨ててしまう大根の首。この断面にクレンザーを少々ふりかけます。まな板の上に包丁を置いたら、大根を持ち、クレンザーのついた面でやさしく何度かこすりましょう 。研磨剤の効果で、切れ味を復活させることができますよ。あまり強くこすると、刃を痛める原因になるので気をつけてくださいね』(40代女性/自営業)大根の首といえば、水に浸して葉を育てるくらいしか使いみちがないと思っていました。こんなふうにも使えるんですね。●長く使うためには、サビから守ることが大事最後に、正しい包丁のお手入れ方法をおさらいしておきましょう。包丁にとって、一番の敵となるのはサビです。切れ味を保ち、少しでも長く使うためには、包丁をサビから守ることが必要不可欠。使い終わったらすぐにキレイに洗い、サビの元となる塩分や食材の成分を落としておきましょう。また、刃の表面についた水分は布巾で拭い取っておきましょう。はがねの包丁ならば、表面に薄くサラダ油をぬっておくのもポイント。次に使うときは、油を流してから使ってくださいね。保管は風通しの良い場所で。シンク下の扉に包丁用の収納があるときは、その部分がムレやすくないか十分注意を払ってください。『正しいメンテナンスが、包丁を長持ちさせてくれます。最初の数日は面倒くさいなと思っていたけど、1週間くらい続ければ一連の流れとして習慣化できますよ。今はもう、ちゃんとやらないと気持ちが悪いくらいです(笑)』(30代女性/主婦)----------ちなみに今回紹介したウラ技は、どれも応急処置的なもの。やり方によっては包丁に傷がついてしまうこともあります。本格的に切れ味を復活させたいならば、砥石できちんと研ぐか、専門家にお願いしましょう。気持ちよく切れる包丁で、ストレスフリーにお料理しましょうね!●文/パピマミ編集部●モデル/福永桃子
2017年02月08日こんにちは。メンタルケア関係を中心に執筆しているメンタルケア心理士の桜井涼です。3歳から就学前あたりまでの子どもは、「ごっこ遊び 」が大好きで、さまざまに行って楽しんでいます。この「ごっこ遊び」を介して、子どもはさまざまなことを学んでいきます。ですから、この年齢では必要な遊びなのです。●成長するために「ごっこ遊び」は外せない「ごっこ遊び」は、2~3歳くらいから就学前までにほぼ毎日のように繰り返して行われる遊びです。よく見られるのは、おままごとやお店屋さんごっこ、憧れのヒーロー(ヒロイン)ごっこなどですね。家族だけでなく、友達と一緒に遊ぶことも出てきます。園に通っていればなおさらです。ごっこ遊びをするようになったということは、認知する力がついてきた ということが伺えます。厚生労働省の『保育所保育指針解説』でも、『子どものごっこ遊びが心身の成長に良い』とされています。さらに、『身近な物や遊具を使って、じっくりと遊びと向き合う時間を持つこと』や『子どもが心と体を働かせて、物と関われる環境構成を行うこと』が大切なポイントであるといった内容が記されています。次は「ごっこ遊び」のメリットを見てみましょう。●ごっこ遊びのメリットごっこ遊びが始まる年ごろになると、家族以外の集団の中で遊ぶことが多くなります。子どもは、園などの小さな集団の生活の中で、社会性や人との付き合い方といった大切なことを多く学び取ります。ごっこ遊びのメリットには、・自分を客観視することができるようになる・自分の気持ちを伝えられるようになる・言葉のやり取りで表現力を身につける・友達と協力することを覚える・遊びの中からルールを覚えて、順応していく・想像力を豊かに育むことができる・相手の意見を聞き入れ、受け止めることができるなどがあります。●大人が気をつけたい、ごっこ遊びに関わるときの注意点家でも園でもごっこ遊びを好んでするようになりますが、親にも「一緒にやろう!」と誘ってくることが出てくると思います。そのときに注意する点がいくつかあります。・子どもの発想を妨げないようにする・イメージをできるだけ実現に近づける(発言など)・一緒になって楽しむ(親もなりきる)・いったん抜ける場合は、ごっこ遊びの世界を壊さないようにする(おままごとなら会社に行ってきますなど)ごっこ遊びは、イメージした世界の中で思いっきり楽しむことが大切 です。それを心許ない言葉で壊したりしないようにしてあげましょう。●おわりに親も大人になる前は、たくさんのごっこ遊びをしたと思います。だからこそ、たくさんの経験と社会性を身につけることができたのです。この年代の子どもたちは、知育発達が著しい時期です。たくさんのことを覚えて、大事な社会のルールを学ぶ手助けをしてあげていただけたらと思います。【参考文献】・『発達心理学の基礎Ⅰ ライフサイクル』平山諭・鈴木隆男(編著)【参考リンク】・保育所保育指針解説 | 厚生労働省(PDF)()●ライター/桜井涼(メンタルケア心理士)●モデル/椎葉咲子(苺乃ちゃん、胡桃ちゃん)
2017年02月08日こんにちは、ママライターの木村華子です。ハラスメントとは、相手の尊厳を傷つける言動やモラルのない行動のことをいい、セクハラやパワハラ、モラハラなどがそれに当たります。2016年には、日本人がラーメンやそばを「ズルズル」とすする音に、 海外の方が不快な思いをする“ヌーハラ問題”が話題となりました。ご存知の通り“○○ハラ”と呼ばれる新たなハラスメントは、ここ数年間で増加の一途をたどっています 。しかし、中には「それ、ちょっとどーなの!?」と感じずにはいられないハラスメントもチラホラ……。そこで今回は、止まらないハラスメントの多様化に疑問を抱く5名の方々へ、「あなたのキライなハラスメントは?」 という質問をぶつけてみました。●「それ、必要!?」キライなハラスメント5選●(1)コミュハラ(コミュニケーションハラスメント)コミュハラとは、コミュニケーションが苦手な方に「おとなしいね」や「何か話したら」などと声をかけること。そんなコミュハラに疑問を感じるのは販売のお仕事をされているYさんです。『職場にいるおとなしい後輩が輪に入れていないとき、こちらとしては優しさのつもりで話題を振ることがある。ところが、その行為がハラスメントになりうることをネットで知った。じゃあ、あの空気をどうすれば良かったんだ……』(30代前半/販売)良い雰囲気の職場で働きたいのは、誰だって同じはず。くわえてYさんには、新人が輪に入れない状態でボーッとしているのが寂しそうに見えたのだそうです。だからこそ、助け舟のつもりで声をかけることがある ようなのですが……。それまでハラスメントになってしまう世の中なのですね。●(2)ヌーハラ(ヌードルハラスメント)SNSから発信された新たなハラスメント。日本人が「ズルズル」と音を立てて麺をすする行為に対して、海外の方が精神的苦痛を感じることを指しています。しかし、日本人にとっては麺をすすることが正しい作法であり、それを指摘されることを不快に思う方も少なくありません。『去年話題になったヌーハラはどうかと思う。日本人にとって麺類は音を立てて食べるものだし、嫌なら日本に来るな&食べるなよ!日本人の文化を下品だと蔑む行為はハラスメントじゃないのか』(20代後半/自営業)自営業を営むKさんも、ヌーハラに疑問を感じている日本人のひとり。たしかに、他国の文化を蔑むことだってモラルに反している のかもしれません。●(3)ソロハラ(独身者(ソロ)に対してのハラスメント)「結婚して一人前」という意識や「独身のうちは昇格できない」というシステムなど、独身の方が受ける前時代的な扱いを指しているケースもあるソロハラ。一概に非難するべきではないと思うのですが、ハードルが下がりまくって周囲が困惑してしまうケースもあるようです。『ダイレクトに「結婚は?」と聞くのはソロハラだと聞いた。かといって、気を使って結婚の話題を全く出さないのもソロハラらしい。もう、何を話していいのか分からない』(30代後半/営業)結婚に触れても触れなくてもソロハラだ!という見解が登場し、もはや話すことがなくなってしまう事態 に陥ったのは、30代後半のDさんです。もともとは深刻な意味を持っていたはずのソロハラ。しかし、ハラスメントを過大に解釈する主張によって、本来注目すべき問題から意味が逸れている気がします。●(4)ブラハラ(ブラッドハラスメント)ブラハラとは、血液型による偏見に精神的苦痛を感じる状況。日本人なら誰しもが経験しているハラスメントなのではないでしょうか。私も、たとえば天才肌タイプな人を見たときには「きっとAB型だ……」などと考えてしまいます。これもハラスメントなのだそう。『たとえば「A型だから几帳面」とか「O型だから大雑把」とかがハラスメントだと知ったとき、なにそれ!?と思った。そんなの日本人なら全員やってるでしょ。単なる占いでイライラされても……』(30代前半/事務)そんなブラハラに面倒くささを感じているのは、事務のMさんです。たしかに血液型占いは文字通り占いなのだから、ラフに楽しめばいいはず 。不快に感じる人の言い分には「決めつけられるのが嫌」や「同じ血液型の人と一括りにされるのが不快」などの声があるようですが、Mさん曰く「細かすぎる」のだそうです。●(5)ハラスメントという言葉そのもの最後に、「ハラスメント」という言葉そのものに疑問を感じているのは、パートのSさんです。『○○ハラスメント、と一括りにすることで、似たような不快感を抱く人たち同士が一致団結してる感じがキライ。集まって悪口を言いたいだけに感じる』(30代前半/パート主婦)たしかに新たなハラスメントが誕生するシーンでは、「わかる!」「私も!」という共感の声があちらこちらから上がり、一体感のようなものを覚える瞬間 があります。そしてこの感覚は、学生時代に特定の女子の悪口で盛り上がっていたときのゲスい心境に少し似ていませんか。●“○○ハラ”と名付ける前にできることがあるのでは?たくさんの“○○ハラ”の中には、本当に深刻な問題とさほど深刻とは思えない問題とが混在しています。また、もともとは深刻な意味を持つハラスメントの中にも、本来の意味から逸れ過大に解釈された項目が数々含まれている事実も見逃せません。たとえ世の中が真面目に向き合うべきハラスメントであっても、“さほど深刻ではないハラスメントや項目”の中に埋もれて核心が見えなくなっては意味がありません 。本当に深刻な問題も存在しているからこそ、軽々しくハラスメントを使うべきではないのかもしれないですね。●ライター/木村華子(ママライター)
2017年02月08日2017年2月6日に放送された『情報ライブ ミヤネ屋』で、司会の宮根誠司さん(53)が小池百合子都知事(64)のことを「ババア」と呼ぶ一幕があり、これが物議を醸しています。番組では、5日に投開票された東京都千代田区長選挙を取り上げ、 小池都知事の女性人気についても言及。人気の高さについてコメンテーターの梅沢富美男さんは、昨年行われた都知事選の際に石原慎太郎さんが小池さんのことを「大年増の厚化粧」と発言したことを取り上げ指摘しました。これに対し宮根さんは『だってババアじゃん!』と発言。これには話題を提供した梅沢さんも驚いたようで、苦笑する様子を見せました。アナウンサーとしての発言とは思えない「ババア」発言に、批判が殺到しています。●宮根アナの「ババア」発言に疑問の声宮根さんが番組中に、小池都知事のことを「ババア」呼ばわりしたことについてネット上では、『これはアナウンサーとしての発言とは思えない』『バラエティ番組と勘違いしてない?面白ければいいとか思ってそう』『こんなの立派なセクハラだろ。常識ってものがないのかな?番組降板してほしい』『最近調子乗りすぎ。もうこいつ見たくないわー』『お前もジジイだろ!何様のつもりなんだよ!』『頭悪そうにしか思えないからこんなこと言わない方がいいと思いますけど…』『思いついたことすぐ言っちゃうとかガキかよ』『もう老害だな。みんなでクレーム入れて降板させよう』『これ番組内で言ったってこと?ありえなくない?普通に引くんだけど…』『強がってるけど小池さんの前ではぺこぺこしそう(笑)』など、番組内での発言として許されるものではないという声が多く聞かれました。歯に衣着せぬ発言で人気を集めてきた宮根さんですが、ときおり視聴者の批判を買うことも少なくありません。今回の発言も、公共の電波にのせるものとしては不適切だったと言えるでしょう。【画像出典元リンク】・宮根誠司オフィシャルブログ「ブログ屋」Powered by Ameba/●文/ぶるーす(芸能ライター)
2017年02月08日パピマミ読者の皆さん、心理テストはお好きですか?最初は半信半疑でとりかかったけれど、解説をみて「当たってる!」と驚いたことのある方もいらっしゃるでしょう。簡単な質問に答えるだけで、自分の知られざる部分が明らかになるのは、怖いような面白いような感覚。病みつきになりますよね。さて、今回お送りするのは、あなたの“ママ友トラブル度テスト”です。あなたはママ友トラブルに巻き込まれにくいタイプでしょうか。それとも……?●朝起きたら顔に吹き出物が! どの場所にできたと思いますか?これから心理テストを行います。頭の中でイメージしてください。ある日、朝起きて鏡をみたら顔に吹き出物が出ていました。あなたは「昨日までなかったのに、ショック!どうしよう……」と落ち込みます。さて、吹き出物は顔のどの部分にできたものでしたか?●想像した吹き出物の場所で分かる、性格傾向とママ友トラブル度顔の部位にはそれぞれ意味があるのをご存じですか?顔の右半分は“理性”を、左半分は“感情”を表すといわれているのです。また、額など頭に近い部分は“ホットさ”を、顎など脚に近い部分は“クール”さの象徴でもあります。あなたがイメージした吹き出物の場所が、顔の“右上”、“右下”、“左上”、“左下”のどこだったか。それによって、あなたの性格傾向とママ友トラブル度が明らかになるのです!●【右上】ママ友トラブル度15%! 理性第一のクールママこのタイプだったあなたは理性的でクール。根も葉もない噂話には動じません。それどころか、「それって情報ソースはどこなの?」「ちゃんと裏付けは取れてる話なの?」と、逆に相手を問い詰めてしまうほど 。これには、噂好き腹黒ママたちもタジタジでしょう。ママ友トラブルからは一番遠い存在ですが、そのクールさが鼻につくこともしばしばありそうです。『私はまさにこのタイプです!元理系ですし……。お高くとまってると思われないように、ファッションなどでふんわりしたオーラを出すよう心がけています』(30代女性/主婦)●【左上】ママ友トラブル度40%! 知らぬ存ぜぬ逃げ切りママこのタイプだったあなたは、感情的な中にもクールさを秘めています。ママ友といざこざに発展しそうになったとき、まずは反射的に感情が動き、周りのママと一緒に騒いでしまいます。やがて自分の中にある冷静さが顔を出したとき、一気に我に返ります。トラブっている周囲を見渡してひとりクールさを取り戻し、やれ今のうちとばかり逃げ出そうとするのです 。うまく逃げ切れればいいのですが、失敗してしまったときは大変。「途中まで一緒に悪口言ってたのに、裏切った」「ひとりだけズルをした」と糾弾されること必須です。『これは当たってます。最初にガーって頭にきちゃって、顔真っ赤にしてママ友に同調しちゃたりするんですよね。で、あとになってすごく反省しちゃう。最初に来る感情の波を理性でおさえるよう、心がけようと思ってます』(40代女性/主婦)●【右下】ママ友トラブル度65%! 間違いを認めない自己保身ママこのタイプだったあなたは基本的にはクール。ママ友トラブルにも動じることなく、冷静に対応しようとします。ただ、いざ自分の身に火の粉が降りかかりそうになると、とたんに感情的な一面が顔を出します。「私は悪くない」「自分のせいじゃない」と頑なに断固拒否。内心では自分にも落ち度があるということが分かっていたとしても、徹底的に自己保身に徹します 。ふだん見せようとしているクールな一面を信じていたママ友たちからは、信頼を失ってしまうことも。最初の冷静さをキープできるように心がけるといいですね。●【左下】ママ友トラブル度90%! 感情で突っ走るトラブルママこのタイプだったあなたはズバリ、完全に感情派ママ 。トラブルに巻き込まれるというよりは、自らがトラブルメーカーになってしまうこともしばしばありそうです。でも、あなたの人間味あふれる部分は長所であり魅力でもあります。火種がありそうなときはいったん深呼吸して、できるだけ近寄らないように人一倍注意を払ったほうがよさそうです。『一度だけママ友トラブルの元凶になったことがあります……当たってるかも』(30代女性/パート)----------いかがでしたか?自分のタイプを知っておけば、無用なママ友トラブルも回避できるかもしれません。そして気になるママ友のタイプも、コッソリ調べてみてはいかが?新たな発見があるかもしれませんよ!●文/パピマミ編集部●モデル/KUMI(陸人くん、花音ちゃん)
2017年02月07日こんにちは。エッセイストでソーシャルヘルス・コラムニストの鈴木かつよしです。ここ4~5年の間で、メディアでよく目にするような社会的影響力を持つ人たちの中に、国内外を問わず「他人の意見を聞かない人」が急増しているような気がします。大国の大統領しかり、地方自治体の首長しかり、作家や文化人の中にも自分や自分の作品に関して批判的な意見は聞かない人が目立ちます。わたしたちのような市井に生きる庶民であれば、日々の暮らしに精一杯なので他人の意見をいちいち聞いて動揺していられないといった面もあります。しかし、指導的な立場にある人は世の中のいろいろな層の人々の意見を公平にくみ取ったうえで意思決定をする必要がありますので、他人の意見に耳を貸さないというのは困りますよね。都内でメンタルクリニックを開院し、個人的には筆者の趣味を介した友人でもある精神科医のT先生は、『リーダーが他人の意見を聞かないといった場合には、ある“狙い”をもってあえて意見を聞かないようにしているということが考えられます』(50代女性/都内メンタルクリニック院長・精神科医)と言い、リーダーを選ぶ立場のわたしたち一般市民に警鐘を鳴らしています。どういうことなのか、一緒に考えてみましょう。●リーダーは人の意見を聞かないことで“差異の恐怖”を作る『われわれ精神科の医師がしばしば用いる言葉で、“差異の恐怖”というものがあります。この“差異の恐怖”とはどういうものかというと、「力を持っている者に対して他の人と違う批判的なことを言ったらひどい目に遭うのではないか」といった恐怖心のことをいうのです。リーダーの中にはこの“差異の恐怖”を意図的に利用して市民や部下を支配しようとするタイプの人が必ず一定の割合でいるものですが、現代はこの手のリーダーが極端に増えつつあるような気はします』(50代女性/前出・精神科医)T先生の言うこの「差異の恐怖を味わわせる」という支配の手法ですが、何も国政や地方自治といった分野のみならず、わたしたちが働く職場や住んでいる地域の町内会など、身近な場所でもしばしば目にすることがあります。たとえば企業のある部署で、前任者の部長のやり方をガラリと変えたいと考えた新任の部長がいたとします。会議で前部長時代のやり方に肯定的な発言をした社員に対してその場では特に取り合わずにスルーしておき、翌日その社員を個人的に呼び出して、「もう体制は変わったのだよ。新体制の下でみんな一丸となって頑張ろうとしているときに、きみはこの部署の将来についてどう考えているのかね?」などと詰問する。こういったケースもそれに当たるでしょう。ストレートに「私のやり方の批判ともとれるようなことを言うな」とは言われなくても、呼び出された方は「クビにでもなったらマズいな。次からは今の部長に逆らわないでおこう」と考えるものです。こうして“自分のやり方に対する異論は存在しない ”という、リーダーにとって“思うつぼ”の空気が醸成されて行くわけです。●親が肝を据えて“意見を聞かないリーダー”と闘わないと子どもが大変さて、パピマミライターである筆者にとって気になるのは、わが子がこういった“人の意見を聞かないタイプ”の指導者にあたってしまった場合です。もっとも、このタイプの指導者は特定の分野について自分の指導方針に絶対的な自信を持っていることが多いため、とくにスポーツの世界などで一流になりたいとき、とても頼りがいのある存在になるというケースもあります。ですから、そこはパパやママがわが子を指導する人の人格と実力をよく見極める眼力と、問題がある場合にはおそれずに闘う胆力が必要になります。そうでないと最悪の場合、しばしばニュースで耳にするようないわゆる“虐待”や“しごき”といった事故につながっていってしまう おそれがあるのです。●わが子が“意見を聞かない指導者”にあたってしまったらそれでは最後にT先生からいただいた、“わが子が人の意見を聞かない指導者にあたってしまった場合の対処法”をご紹介いたしましょう。『お子さんに対する指導方針が「おかしい」と感じたら、まずは思い切ってそう切り出し、話し合いをしてください。直接話し合うことによってその指導者が、一定の合理的な理由をもって意見を聞かないのか。とにかく生徒を“支配したいだけ”の人なのか。あるいは人の話を“聞けない”人なのかが、パパやママであれば感覚的にわかるはずです。最初の“根拠があって異論を受け付けない”場合のみ、根気よく対話を続けることでお子さんの成長にプラスの効果を期待することもできなくはないと思います。しかし、“支配したいだけ”の人、“人の話を聞けない”人と感じた場合 には、その指導者からは距離をおかれた方がいいでしょう』(50代女性/都内メンタルクリニック院長・精神科医)----------いかがでしたでしょうか。T先生によると、リーダーは組織を円滑に機能させるために、その在任中は本人の持って生まれた性格にかかわらず人の意見をきかなくなりがちであることは否めないということでした。しかし、最近のようにその傾向が極端になりすぎると子どもたちが委縮し、本来の力を発揮できなくなってしまいます。将来この社会を支える子どもたちが伸び伸びと成長し、誰にとっても住みやすい世の中を作って行くためには、わたしたち大人の一人ひとりが肝を据えて“人の意見を聞かない指導者”と闘って行く必要があるのかもしれません。●ライター/鈴木かつよし(エッセイスト)●モデル/REIKO(SORAくん、UTAくん)
2017年02月07日こんにちは。子育て支援を専門にしている臨床心理士の今井千鶴子です。年度末のこの時期、年長のお子さんがいるママからの相談で多いのは、小学校入学に向けての悩みです。中でも、保育園や幼稚園では経験しない「毎日の宿題 」について不安を感じているママが多くいらっしゃいます。そこで今回は「宿題を自発的にしてくれる子」をテーマに、日常生活で年長のママが取り入れやすい方法をご紹介します。●ポイント(1)子ども自身が「宣言」する多くのご家庭において、子どもが宿題をするきっかけは、「宿題はやったの?」などというママからの言葉がけです。この言葉がけ自体は悪くはないのですが、「やらせるぞ」という感じが出てしまうと、「宿題=やらされるもの」という図式が子どもの頭の中に定着してしまいます。子どもが自発的に宿題へ取り組むためには、「今日は何時から勉強しようか?」などと聞き、子ども自身にスケジュールを決めてもらう ことがポイントです(「夕方5時からやるよ」など、子どもに宿題をする宣言をしてもらいます)。親があれこれ言ってやらされるよりも、子ども自身で決めたルールの方が守られやすいことに驚かれるママも多いです。●ポイント(2)がんばったサインは見逃さない!大人からすれば、宿題をやるのは当たり前かもしれませんが、子どもにとってはどうでしょうか?この宿題に対する親子間の思いのズレが、子どもの自発性を低める原因にもなりかねません。ここでは、お子さんが宿題をするのを当たり前だからと見逃さない ことがポイントです。お子さんが宿題に取り組むときや宿題を終えたときは、「がんばってるね!」「今日もがんばって集中してたね!」などとがんばりを認めましょう。この言葉がけこそが、子どもの自発性を定着させる最大の武器になります。また、よくやってしまいがちなのが、宿題をやっていないときにだけ注目(注意)して、宿題をやったときにはスルーしてしまうことです。これだとお子さんのやる気は続きにくく、ママをみると「叱られる」という残念な関係性ができあがってしまいます。この他に、普段の日常生活で取り入れやすいものとして、『プレマックの原理 』があります。プレマックの原理では、普段なかなか行わない行動(低頻度行動)の後に、よくしている行動(高頻度行動)をすると、低頻度行動が増えることが知られています。ですから、もし宿題をやる頻度が少ないのなら、「宿題が終わってから遊ぼうね」などと声をかけてみるのもいいですね。----------今回は、「子どもが自発的に宿題をする」をテーマに、ママが実践しやすい2つのポイントをご紹介しました。お子さんもママも楽しい小学校生活が送れますように心から祈っています!●ライター/今井千鶴子(臨床心理士)
2017年02月07日こんにちは、佐原チハルです。実家は遠慮せずにくつろげる場所ですが、遠慮がないからこそストレスがたまってしまうこともありますよね。時には歯に衣着せぬ言い方で小言を言ってくる実母に対してイライラしてしまうこともあるでしょう。そこで今回は、ママたちの“実母ストレス体験談”を集めてみました。●(1)“次の子”に対しての要望に遠慮がない『2人目を期待されているな、というのは夫方のご両親と話していても感じるのですが、私に遠慮しているのか直接言われることはありません。でも実の親だと「そろそろ次の子のこと考えたら?」「兄弟がいた方が楽しいでしょう」「一人っ子じゃかわいそう」と、怒涛の勢いです。帰省なんてしなきゃよかったって思いました』(30代・3歳の子のママ)仕事の都合や、出産後はおそらく保育園に子どもを入れられないこと、上の子も保育園を退園させられる可能性があるなどの事情も話したようですが、なかなか聞いてくれなかったそう。『「どうせパートなのに、あんたが無理に仕事することない」って言われてしまって。旦那について「仕事がやめられないなんて、稼ぎに不安があるの?」って言われたりもして、会話が成り立たない というか。不安はないけど余裕もないし、パートであっても私自身が仕事したいのに、そういうのをわかってくれなくて本当に疲れました』遠慮なく言い合える環境では、“言うべきではない”部分に踏み込まれてしまうこともありますね。こちらのママは、しばらく実母さんとは距離をおいて気持ちを落ち着けなきゃ、と感じているそうです。●(2)姉妹間の格差がツラい『去年、妹のところに子どもが生まれたんですが、私やうちの子への扱いとの間に差がありすぎてショックでした……』(30代・2歳の子のママ)生まれたばかりの小さな子の方がよりチヤホヤされるのは当然、とこのママも思ってはいたそうです。しかし、その扱いの差は想像の域を超えていたそう。『妹の子どもの分だけアルバムが作られていたり、まだ使わない月齢なのにスプーンやフォークが用意されていたり。私自身は産後に母にはほとんど何もしてもらえなかった けど、妹は美容院に行くたび母に子どもを預けているし、母のサポートのおかげで家賃負担もなしで、都内の実家の近所に住んでいるんです。思えば、もともと私にとって毒親だったので、子どもへの対応にも違いが出ちゃったのかなって思いました』“毒親”であるお母さんに会いたくないため、これまで実家とは疎遠にしていたのが、出産を機に年に数度は顔を合わせるようにしていたそう。けれど、このお正月の一件でやはり距離を置こうと考え直したそうです。●(3)育児方法への口出しに遠慮がない『うちの子はちょっと重めのアレルギーがあるので、食べられるものが少ないんです。でも母は「そんなこと気にして食べさせないでいるから逆によくないんだ 」って言う人なので、実家では安心して物を食べさせられません』(20代・2歳の子のママ)アレルギーに対する理解の差は、子どもの命に関わるものですから気が抜けませんよね。『他にも、過度に薄着させたがったり、歩道のない道路でも「言葉がわかる子を甘やかす必要はない」って手もつながずに自由に走らせたり。命がいくつあっても足りない!って思いました。「あんたのことはこうやって育てた」って言われたけど、私はよっぽど運が良かったんだなとしか思えませんでした』帰省中は、ケンカが耐えない日々だったそうです。----------今回、体験談を聞かせてくれたママたちが口をそろえて言っていたのは、「もし私に孫ができたら、できるだけ口出ししないようにしよう」ということでした。「母には感謝もしているけど、子どもを育てているのは私なんだから少しは遠慮してもらわないと困る」という声もありました。実の親との関係は、義理の親との関係より難しいことも少なくないようです。適度な距離感を見つけたいですね。●ライター/佐原チハル(フリーライター)●モデル/倉本麻貴(和くん)
2017年02月07日お店を見てまわるだけでも楽しい100円均一ショップ。「これも100円!」「あれも100円!?」などとウキウキする商品も多いですが、その安さゆえに「失敗した……」という経験をしたことのある人も多いのではないでしょうか。100均で済ませてもいいもの、100均ではもの足りないもの、使い分けが大切ですよね。そこで、パピマミ読者のみなさまに『「これは100均じゃダメだ」と思ったものは? 』というアンケートを実施しましたので、その結果をランキング形式で発表したいと思います!●「これは100均じゃダメだ」と思ったものは?・1位:コスメ……27%(42人)・2位:ボールペン……20%(31人)・3位:乾電池……14%(22人)・4位:イヤホン……8%(13人)・5位:コロコロ……7%(11人)・同率6位:靴下……5%(8人)・同率6位:印鑑……5%(8人)・同率8位:カミソリ……3%(5人)・同率8位:食器……3%(5人)・10位:カッター・ハサミ……3%(4人)※11位以下は省略※有効回答者数:153人/集計期間:2017年2月3日〜2017年2月6日(パピマミ調べ)●第1位:コスメ最も多くの票を獲得したのは『コスメ』で、27%(42人)でした。『安くて贅沢に使えると思った化粧水ですが、使った翌日に肌荒れが発生!もう二度と使わないと心に決めました』(20代女性/大学生)『アイライナーが100円!と思って買ったけど、描きにくいし仕上がりもいまいちでした。結局すぐ捨てることになって、安物買いの銭失いって感じでした』(30代女性/主婦)100均のおすすめコスメとして紹介されることもありますが、その見極めには慎重になった方がいいようです。特に、他の商品と違い肌に直接触れるものだけに、品質の悪いものを使ってしまうと取り返しのつかないことになってしまう可能性もあります。必ずしも「安いから悪い」というわけではありませんが、購入する際には成分や注意点などをよく確認する必要 があるでしょう。もちろん、自分の肌に合った化粧品を見つけることができれば、これほどコストパフォーマンスに優れたものはありません。使用前にはパッチテストをしてみるなどの手間をかけると、安心して使えるかもしれませんね。●第2位:ボールペン2位にランクインしたのは『ボールペン』で、20%(31人)でした。『10本で100円という激安ボールペンを買ったことがあるけど、書けないものもあってストレスでした』(20代男性/営業)『書ければなんでもいいと思って買ったんですが、書けない!筆記具の役割を果たしてないですね』(30代女性/編集者)100均のボールペンは当たり外れが多い商品のひとつ。インクはしっかりとあるはずなのに書けなくなる、ペン先からインクが漏れてきたなど、質の悪さが目につくようです。特に“10本で100円”という激安ボールペンは品質のばらつきが激しいようで、必ずこれを買うという人から全く書けなかったという人までさまざま。もともとボールペンは品質の良いメーカー品であっても100円程度から購入できる ため、わざわざ100均で買う必要性は薄いのではないでしょうか。ただし、中には定価150円ほどのメーカー製ボールペンが置いてあることもあるようで、これなら安心して使うことができそうですね。●第3位:乾電池3位にランクインしたのは『乾電池』で、14%(22人)でした。『100均の乾電池は液漏れしやすいと思う。すぐ使うのならいいけど、長期保管するような場合には日本製のものを選んだほうが安心』(30代男性/アパレル)『充電池が100円だったから「安い!」と思って買ったのですが、充電時間が異様に長くて不便でした。安いのにはそれなりの理由があるんだなと思いましたね』(40代女性/主婦)製品の特性上、不具合があれば火災の原因になったり液漏れで体に悪影響を及ぼしたりすることが考えられる乾電池。できるだけ安心できるものを選びたい商品と言えるでしょう。ただ、電池の“持ち”という点についてはメーカー品と遜色ない という声もあり、すぐに使う場合や長期間保管するような用途でなければ、うまく活用することもできるかもしれません。安さを取るか、安心を買うか。使い道と相談して、賢く活用するのがオススメと言えそうです。----------いかがでしたか?賢く使えばおトクなことに違いない100均。しかし、商品選びに失敗すればその100円はムダな出費になってしまいます。4位にランクインしたイヤホンも、断線などが起きれば危険を伴うこともあり、できればきちんとしたメーカー品を選びたいところ。100均の商品をきちんと見極め、後悔のない買い物をしたいものですね。【参考リンク】・【アンケート結果(1位〜12位)】「これは100均じゃダメだ」と思ったものは?()●文/パピマミ編集部
2017年02月07日俳優の坂上忍さん(49)がまたもやネット上で批判を集めています。批判を集めることになったのは、2017年2月6日放送の『バイキング』(フジテレビ系)の中での一幕。番組では、同年1月29日に元歌手で女優の畠田理恵さん(46)がTwitterで有名人を名指しで批判する内容を含む19回の連続ツイートをしたことに触れ、タレントのフィフィさん(40)が『今はSNSがあるおかげで反論できる』と発言。お笑いタレントの松本人志さん(53)との確執をブログで告白した格闘家の角田信朗さん(55)の件も一例として挙げました。坂上さんはフィフィさんのこのコメントに対し、『理恵ちゃんと角田さんのを一緒にしてもらいたくない。あのおっさん全然ダメだ。あれ』と角田さんを批判し場を盛り上げました。この坂上さんの発言を受け、ネット上では多くの批判の声が飛び交っています。●坂上忍の“弱いもの叩き”に視聴者は辟易!?『和田アキ子は批判できなかったくせに。弱い立場の人にはガンガン言うなこいつ』『坂上の弱いもの叩きが本当に嫌い。早くなにかスキャンダル起こして引退すればいいのに』『なんでこの人がお昼の番組を持ってるのかが謎。すでに叩かれている人をさらに叩くような単純なことしかできないMCは不要』『坂上忍ってすでに弱っている人を追いつめるのが好きだよね』『和田のパワハラを擁護した時点でお前に毒舌キャラとしての価値はないよ。下の人間だけは叩くってもはやただの悪口だよ』『弱い者に強く強い者には弱い。典型的な媚び売りゲス野郎』『この人純粋に嫌い』『この発言自体はそこまで大きなことじゃないけど、日頃から弱者だけを叩く態度があるからここまで批判されるんでしょうね』『和田とまっちゃんにも毒舌吐いてみろよ』『芸能界のご意見番ヅラはやめてほしい』『強い者には媚びてるお前の方が全然ダメだわ』などなど、ネット上では坂上さんに対して厳しい意見が寄せられています。最近では「強い者に弱い」というイメージが定着しつつある坂上さん。以前のような切れ味鋭い毒舌が復活する日は来るのでしょうか。【画像出典元リンク】・坂上忍オフィシャルブログ「綺麗好きでなにが悪い!」 Powered by Ameba/●文/ぶるーす(芸能ライター)
2017年02月07日久しぶりの夫婦水入らずデート。うれしくて、精一杯オシャレしたのに、夫が全然ホメてくれなくてショックだった……先日、とあるママ友からそんな話を耳にしました。きっと男性は、私たちのコーデを見ているようで見ていないのでしょう。それが毎日目にしている妻とあればなおさらです。特別な日、いくら頑張ってオシャレに決めても「いいね」の一言もないなんて、ガッカリしてしまいますよね。だからといって悲しんでばかりはいられません。物事はすべて、“傾向と対策”。ご主人にホメられたいならば、どこがツボなのかを研究し、しっかり対策を立てればいいのです!というわけで、今回のテーマは“夫コンシャス”。ユニクロアイテムで作る、ご主人ウケ満点のコーデ&ダメ押しテクをご紹介しましょう!●(1)ニットアップはストールぐるぐる巻きで大人可愛く参考画像:もはやロングヒット商品になりつつある、ユニクロのニットアップ。誰でも簡単に、大人の色気を演出できる魔法のアイテムですよね。普段とはちがうエレガントな妻の姿は、夫たちも大好き。いま、最高にご主人ウケするファッションといえるでしょう。『スカートがタイトだからか、ニットアップを着ているときは自然と歩幅も小さくなります。立ち振舞いが女らしくていいねと夫に褒められました』(30代女性/会社員/小学生女の子のママ)ダメ押しのひと技として、“ストールぐるぐる巻き”をオンするのもオススメです。『ストールに埋もれてる感じや、「さむーい」って言って顔をうずめる仕草がたまりません。いつも見慣れてる妻でも、何故かかわいく見えちゃうんですよ。ズルいワザです(笑)』(30代男性/自営業/中学生女の子、小学生男の子のパパ)“モテ仕草”を上手に取り入れて、ご主人をキュンとさせちゃいましょう♪●(2)デニムにはヒールや目立ちアクセが鉄則!参考画像:定番デニムでも“夫コンシャス”なコーデは作れます。ただしもちろん、いつもと同じような着こなしではNG。必ず守らなければならない鉄則があるんです。『デニム×ヒール靴の組み合わせは女性の特権です。男性にはなじみが薄いからこそ、チラリとのぞく足元の肌に女らしさを感じてしまうみたい。わが家の夫は「この部分こそ女性の絶対領域だ!」って言ってますよ(笑)』(30代女性/主婦/幼稚園男の子のママ)『何だかんだ言ってもボクら男は鈍感。だから、わかりやすい着飾り感を出してくれると助かりますね。下がデニムなら、大ぶりのパールネックレスや揺れるピアス、スカーフなんかを足してきてくれるぐらいでちょうどいい。いつもと違うオシャレをしてるんだなってすぐに分かりますから』(20代男性/会社員/1歳女の子のパパ)●(3)ワントーンコーデはアウター選びがポイント参考画像:根強い人気のワントーンコーデには、ユニクロのロングプリーツスカートがお役立ち。やわらかに揺れるシフォンが優しい印象を与える、“夫コンシャス”な一枚です。『最近気になるのは白のワントーン。普通は着太り防止策として、アウターは濃いめカラーにするところですよね。けれど、“夫コンシャス”なコーデにするならスモーキーカラーをチョイス。作り上げた清楚さや優しさ感を、より活かすことができるんです。引きしめ色は足元や小物でピリリと効かせておきましょう』(30代女性/パート/小学生女の子のママ)----------“夫コンシャス”コーデとダメ押しテクの合わせ技、いかがでしたか?ツボさえしっかりおさえておけば、ちょっぴりニブめのご主人だって「おや?」と思ってくれるはず。今年のバレンタイン&ホワイトデーは、もう一度ダンナさんの視線を独り占めしちゃいましょう!【画像出典元リンク】・WEAR/●文/パピマミ編集部
2017年02月06日こんにちは、金融コンシェルジュの齋藤惠です。皆さんは買い物をする際にネットと店頭をどのように使い分けていますか?ポイント還元、タイムセール、手数料無料など、目を引くお得ワードがたくさんあって、何をどこで買えば良いのか迷ってしまう人も多いのではないでしょうか。そこで今回はネットと店頭のメリットデメリットから、賢い買い物の仕方を探っていきます!●ネットショッピングのメリット(1)移動の面倒がない(地元にないブランド品も手に入る)(2)大量かつ重い物を運ぶ必要がない(3)最安値で手に入ることがある(4)売り切れの心配が少ない(5)じっくり商品を吟味できる(1)(2)は体力的な負担の軽減 、(3)は経済的な負担の軽減 、(4)(5)は精神的な負担の軽減 、と言えますね。実際、ネットが普及したことによって上記の理由で買い物が楽になった、楽しくなったという人が多いのではないでしょうか。しかし反面、デメリットもあるようです。●ネットショッピングのデメリット(1)画面と実物の差に大きなズレがあることも(2)店員さんに質問ができない(回答までに時間がかかる)(3)クレジット番号などの個人情報流出の懸念(4)詐欺まがいの商品もあるこちらは(1)(2)で買ってみないとわからない という問題、(3)(4)で犯罪などのトラブルに巻き込まれる可能性が高い という問題が挙げられます。特に後者に関しては、消費者庁も「インターネット消費者トラブル」に関する注意喚起を掲げて、強く呼び掛けているようです。ネットショッピングは世界中を対象にした巨大な市場であり、その中から自己責任で買い物をしなければいけないことを忘れてはいけませんね。では、続いて店頭のメリットとデメリットを考えてみます。●店頭のメリット(1)実物の商品を確認できる(試せる)(2)店員さんに質問できアドバイスももらえる(3)アフターフォローが期待できる(4)少額でも送料、手数料がかからない買い物はただ便利なだけ、安いだけでは十分とは言えません。特に(1)(2)のように、商品を実際に見て、試して、詳細な情報収集ができる 点は店頭の強みです。店側の顔が見えないネットとは違って、店舗では人対人の交流ができるのでより安心して買い物ができそうですね。●店頭のデメリット(1)店員さんに押し売りされることもある(2)持ち帰りが手間(3)他店の商品と比較しづらい(4)商品が売り切れていることもある(1)に関しては苦手な人も多いのではないでしょうか。店員さんと話し込みすぎると商品を買わなければいけない気分になってしまう ものです。また、店頭で在庫切れになってしまうとその日手に入らないことはもちろん、店によっては取り寄せ可能かも定かではありません。ネットショッピングの普及によって店頭は少々融通の利かない部分が目立ってしまうこともあるようです。●商品や目的によって賢く使い分けよう!ネットにも店頭にも、それぞれメリットとデメリットが存在します。買い物の全てをどちらかに依存するのではなく、商品の種類や用途によって買い物の仕方を変えてみましょう。例えば食品の買い物なら、かさ張る飲み物やペットボトルはネット、生鮮食品なら店頭へ行けば生産者や販売業者から産地や調理方法を聞くことができます。また開封すると返品交換ができないことも多い化粧品や衣料品などは、特にネットショッピングの際は注意が必要です。商品が自分に合わない可能性もありますし、真っ赤な偽物または別物なことすら想定して慎重に選ばなければいけません。販売方法の多様化が進んで日々便利になっている現代だからこそ、以前にも増して私たちは賢い消費者になることが求められているのです。【参考リンク】・悪質商法などから身を守るために | 消費者庁()●ライター/齋藤惠(金融コンシェルジュ)●モデル/ゆみ
2017年02月06日“おじさん進化図”なるものをご覧になったことはありますか?これは若者がおじさんになり、やがておじいさんになっていく様子を示したチャートで、かつてネット上で話題になったものです。このチャートの面白いところは、その進化を彼らが持つ“趣味”という切り口でまとめている点。例えば“バイクおにいさん”は“バイクおじさん”になり、やがて“ハーレージジイ”へと進化します。“自転車おじさん”は年を取ると“トライアスロンジジイ”へと進化していくというのです。なるほど、妙な説得力がありますよね。ことほどさように、趣味多きイキモノである男性たち。しかし女性の目からみれば、今すぐにでもやめてほしい趣味というのも中にはあるようです。今回は、夫の趣味に頭を痛めている妻たちを集めて話を聞いてみました。夫不在の席とあってか、家庭では口にすることができないような過激発言が飛び交いましたよ!●(1)今すぐやめてほしい! ギャンブル最初に槍玉に上がったのがこちら。パチンコやパチスロ、競馬などのギャンブルは、「今すぐにでもやめてほしい!」という声も出たほどです。『ヒマさえあればパチンコ、スロット 。家で夕飯食べた後でも、コソコソ出かけていきます。そんなヒマあったら育児に参加してほしい!毎晩赤ちゃんとふたりきりで取り残され、私のガマンも限界です』(20代女性/0歳女の子のママ)『競馬です……。日曜のたび、テレビの前に陣取って延々と競馬中継。自分でデータを集めて解析してるらしいんだけど、結局負けて機嫌悪くなるんだから、いい加減やめればいいのに。バカですよね』(40代女性/会社員/中学生男の子のママ)●(2)いい年して恥ずかしくないの? アニメ&マンガいくつになっても少年の心……といえば聞こえはいいけれど、いまだにアニメやマンガにハマっている夫の姿には、正直ゲンナリしてしまいますよね。『子どもが夜泣きしても目を開けやしないくせして、深夜の萌えアニメの時間には目覚まし時計かけてまで起きてくる 。そのことで何度喧嘩になったか分かりません。オレ流の感想やストーリー分析とかをSNSで語ってるのも、カッコ悪すぎて引く』(30代女性/パート/3歳男の子、0歳女の子ママ)『もうアラフォーなのに、いまだに少年漫画の雑誌を読んでいる。毎週何冊も買ってきて無駄遣いだし、意味なくかさばって部屋が圧迫される。小学生の頃から脳が成長してないんじゃないですか?女性だったら、少女漫画雑誌を40近くなっても読み続けるなんてあり得ないですよね』(30代女性/自営業/小学生女の子のママ)●(3)“団らん”を勘違い!? スポーツ&トレーニング結婚前はスポーツに励む姿がとてもカッコよく見えたけれど、今となってはただの迷惑な“脳筋夫”。そう語ってくれた方もいました。『サッカー命の夫。社会人チームに所属していて、週に2回は夜間練習に行く。それ以外の日はジムでトレーニング。週末になれば早朝から練習試合にでかけ、夜は遅くまで反省会と称した飲み会。自分の自由時間をすべてサッカーに費やしてしまうので、家族そろっての団らんがないんです。ちょっと頻度減らしてよって言ったら、「なんで?頑張るオレを家族で応援するのが、最高の団らん でしょ」って本気で言うんです。スポーツが趣味なんて健康的でいいじゃんって言われて、ママ友から理解してもらえないのもツラいです……』(20代女性/主婦/幼稚園女の子、1歳男の子のママ)●(4)いい加減にして! スマホゲームそして最後、出るべくして出たのがこちらの意見。スマホゲームにハマりすぎの夫、あなたの家にもいませんか?『寝ても起きてもスマホスマホスマホ。スマホの画面ばっかり見てる。それだけならまだ許すけど、課金してるってことを最近知って愕然としました。さすがにそれはやめてほしいって言ったら「一日じゅう家にいるだけのお前と違って 、男は社会の中でストレスに晒されてるんだ!息抜きして何が悪い!」「オレの唯一のストレス解消法を取り上げるつもりかよ! 」って逆ギレ。スマホの画面、叩き割ってやりたいです!』(30代女性/主婦/小学生男の子、幼稚園女の子のママ)----------いかがでしたか?中には辛辣な声もありましたが、ほとんどの妻たちは、夫が趣味を持つことそのものを否定しているわけではなかったということを最後に付け加えておきます。夫の小遣いの範囲内で、たしなむ程度ならむしろ応援したい。ただ、育児に悪影響をもたらしたり、家計を圧迫してきたりするほどのめり込まれるのが許せないだけ、というのが妻側の総意のようですね。●文/パピマミ編集部●モデル/福永桃子、藤沢リキヤ
2017年02月06日皆さんこんにちは。ママライターのあしださきです。ファッションに対するネーミングで、これほどインパクトのある呼び名を今までに聞いたことがあるでしょうか?『ドフラミンゴ系女子 』……これが、あるファッションアイテムを着ている女性を指す言葉であるとご存じの人はあまり多くないと予想します。 恥ずかしながら筆者はつい最近まで全く知りませんでした。私は初めて聞いたとき、「なんだ、この強そうな女子は」「フラミンゴは知っているが、ドフラミンゴって?」と頭の中にクエスチョンマークがたくさん浮かびました。そこで普段から世間の流行にはとことん疎い夫に、「ドフラミンゴを知っているかい?」と尋ねたところ、予想に反し「知っていて当然」という反応をされ、ちょっと悔しい思いもしました。●「ドフラミンゴ」って一体何!?夫から聞くと、そのドフラミンゴとは、大人気漫画『ワンピース』の悪役キャラクター だということが判明。ただし、こちらの予想通り『ドフラミンゴ系女子』となると、何のことやらさっぱり知らなかったといいます。漫画に登場するそのキャラの出で立ちを彷彿とさせる、ふわモコなピンクのコート(プードルコートと呼ばれる)を着ている女子 のことを『ドフラミンゴ系女子』と呼ぶそうな。さっそく、ネットを使ってより詳しい調査を開始するとともに、ワンピース大好き世代の男性の皆さんに、この『ドフラミンゴ系女子』に対する正直な感想を伺ってみることにしました。●調査からわかったこと・「ドフラミンゴ系」という言葉は流行したファッションアイテムを着用している女性を見た人が後から付けた呼び名。理由は『ワンピース』に出てくるキャラ『ドンキホーテ・ドフラミンゴ』の服装に似ているから。・もともとは2016年冬ごろから韓国のオルチャンファッションの流れを受けて日本でもふわふわでもこもことした手触りの毛足の長いファーのコートが流行しだしたということ。カラーは数種類あるが、韓国でピンク色が人気であったことも影響して、日本でもピンクが人気となった。それが、余計に『ドフラミンゴ』に似てしまった要因でもある。・女子はドフラミンゴを意識しているわけではない。●男性の本音『正直、自分の妻や恋人がこの「ドフラミンゴ系」だったら恥ずかしくて一緒に歩けない 。どう見ても漫画のあのキャラに似過ぎだし、他人に笑われるかも。ワンピースを読んだことがある男性なら、絶対「ドフラミンゴ」を連想して笑ってしまうと思うから』(30代男性/会社員)当の女性たちは「かわいい」「華奢に見える」と気に入ってこの服を着ているようなのですが、男性からの評判はよくありませんね。一昔前なら「ヤマンバメイク」の渋谷系の女の子たちがそういう部類に入ったのでしょうか。付き合っている女性にはして欲しくない格好であると同時に、もし自分が街中でそういう人を見かけたら指をさして笑ってしまうかもしれないと思うからでしょうか。『正直、似合うとか似合わない以前に、大げさなピンクのファーコートは変だと思う。外国人モデルがパリコレとかで着ているような、「普段絶対着ない服」の部類。もしかしたら、金髪で長身の女性なら似合うのかもしれないが、日本人には合わない と思う』(40代男性/公務員)これは辛辣なご意見ですね。確かに金髪で長身の外国人モデルなら、素敵に着こなしてしまうかもしれませんね。筆者は、「トップモデルのファッションスナップ」のような記事を見るのが大好きで、その着こなしを自分の普段のファッションを選ぶときのお手本にしていた時期もありました。セレブやモデルのスナップには素敵な着こなしが多数あるので、女性は「ドフラミンゴ系」にならないよう、参考にしてみてはいかがでしょうか。『ワンピースに出てくるドフラミンゴが好きなので、女性の服装がドフラミンゴに似ているのを「ドフラミンゴ系女子」と呼ぶなんて最高にセンスがあると思った。でも、自分の彼女がドフラミンゴ系女子は嫌 です』(20代男性/服飾業)好きなものに対して、寛容に受け止める意見もあります。おもしろい、センスがある、といった声が多数聞かれました。一方でそうした声に対し、「自分の彼女(もしくは妻)がドフラミンゴ系でも良いかという質問には、「NO」という割合が多いというのも特徴でした。ドフラミンゴ系女子にとっては、同性の評価こそ大切なものかもしれません。“かわいくて華奢に見える”プードルコートは友達からの「いいね!」の対象ですね。しかし、一方で漫画『ワンピース』が好きである男性たちの視線にさらされ、評価されてしまうこともあります。その一点はご注意を。----------いかがでしたか?男性の本音に迫る、今回のコラムでした。家にある『ワンピース』全巻の中から、ドフラミンゴを見つけたとき、「なんてお洒落な悪役だろう!」と感心しました。そして、ドフラミンゴ系ファッションとの類似も驚くべきものでした。しかし、これは「似て非なるもの」。孟子の言葉ですが、意味は「一見似ているが、本質は異なるもの。いかにも道理に合っているようだが、正しくないもの。まがいもののこと」というものです。男性目線で見ると、まがいもののようにも見えるドフラミンゴ系女子。流行の先に何か新しい展開を期待してしまいますね。●ライター/あしださき(元モデル)
2017年02月06日こんにちは、ママライターのましゅままです。みなさんは、最近お洋服をどこのお店で購入しましたか?ショッピングセンターへ行くと、必ず特定のファストファッション系列のお店を回ると決めている方も少なくないでしょう。日本のファストファッションブランドといえば、『ユニクロ』『G.U.』『しまむら』などですが、海外のファストファッションブランドもそれぞれに個性があり、見逃せませんよね。今回は、家族でもお友達同士でも利用しやすい、海外ファストファッションブランドの特徴と違いをご紹介します。●H&Mスウェーデン発のブランド。高いトレンド性と価格の安さ が特徴的です。ベーシックなアイテムは5色以上のカラー展開を用意している型も多く、安いのでついつい複数枚買ってしまうことも。安ければインナーで500円代、トップス、ボトムス1,000円代で手に入れることのできる安さはH&Mの最大の魅力。人気商品でも再生産はしないとのことで、ものすごい回転の速さで店の商品が入れ替わります。そのため、いつ入店しても新鮮さが味わえます。カラーだけでなくサイズも豊富 なので自分に合ったサイズ感のものを探しやすいです。●H&Mでよく買い物をするママの意見『初めてH&Mに入ったとき、あまりの安さに笑いが止まりませんでした!子ども服もベビーからキッズまで種類が豊富で、あれもかわいい!これもかわいい!とついついいつもいっぱい買っちゃいます。男の子用の洋服もホントに種類が多いのが嬉しい。デイリーに使えるものからちょっとしたおしゃれ着まで揃えられるし、安いから汚しても気にならない。ただ、安いだけあって、洗濯するとすぐヨレヨレになったり、穴が開きやすかったりすることが多い 気がします』(20代/男の子ママ)●ZARAスペイン発のブランド。海外ファストファッションブランドの中では際立って大人モードなイメージ。トレンドを意識したH&Mとは相反して、あえてトレンドを取り入れない洋服づくり が行われています。高いデザイン性が特徴 で、ファストファッションにも関わらずモデルもZARAのアイテムを愛用するほど。キッズも大人っぽくシックなデザインのものが多く、ほかのブランドには無いひと味違った雰囲気のおしゃれをさせることができます。価格はH&Mに比べてやや高めで、H&Mのほぼ倍の予算が必要です。インテリア家具や日用雑貨を取り扱う『ZARAhome』も人気。●ZARAでよく買い物をするママの意見『ZARAのショッパーを持っているとちょっといい買い物をした、という満足感がありますね。“ZARA=お高め”のイメージはみんな持ってるので、ZARAのお洋服を着ているとちょっとリッチなアピールもひそかにできちゃう。ただ、痩せてないと似合わないデザインが多い ので、ちょっと最近ハードルは高いですね』(30代/男の子、女の子ママ)●GAPアメリカの大手ファストファッションブランドのひとつ。アメカジテイストのパーカーやデニム等のアイテムが豊富です。ロゴの入ったスウェットやパーカーをママ、パパ、お子さんでお揃いで着ている御家族もよく見かけますね。価格はH&Mより全体的に高く、ZARAと大体同価格。トレンド性を重視したH&Mとは違い、シーズンによってテーマが決まっており、そのテーマに基づいた洋服づくり をしています。アメリカのブランドなので、サイズ感がかなり大きめ なのも特徴。キッズラインの『babyGAP』や『GAPkids』も、アメリカらしい鮮やかなカラーのお洋服や大人ではとても着られないような豪華なガーリーなお洋服、ディズニーなどのキャラクターとのコラボ商品などもあり、人気を集めています。●GAPでよく買い物をするママの意見『家族ぶんのお洋服をよくGAPで買っちゃいます!H&Mよりは高いけれど、よく○点で○%OFFという販促もやっているので、行くたびにお得な気持ちになれることが多いです。生地も、他の安い店のものよりしっかりしてるので、結構長く着られます。ただ、うちのパパは細身なのでちょっとGAPのお洋服が大きくて、細めのものが売り切れ、子どもたちのも欲しいサイズが売り切れ ……ということがよくありますね。あと、H&MやZARAの店員さんよりも、GAPの店員さんのほうがコーディネートなど相談に乗ってくれることが多いです』(30代/女の子2人のママ)----------いかがでしたか?ファストファッションブランドは安くてたくさん買える分、“よく捨てられている”という背景も存在します。それぞれのファストファッションの特徴を生かしつつ、たまにはプチプラから離れたショップで、長く愛用できるお気に入りの1枚を見つけるのも良いかもしれませんね。●ライター/ましゅまま(ママライター)●モデル/香南
2017年02月06日2017年に入り、早いものでもう2月になりましたが、段々とドラマが面白くなってきましたね。2016年に大流行した『逃げるは恥だが役に立つ』のような名作ドラマは今年も生まれるのでしょうか。そこで今回は、パピマミ読者の皆さんに、「2017年1月の新ドラマで一番面白いと思うドラマ」についてアンケートを取ってみました!あなたはどのドラマが一番好きですか?●2017年1月の新ドラマで一番面白いと思うのは?・1位:嘘の戦争……27%(29人)・2位:カルテット……23%(24人)・3位:東京タラレバ娘……15%(16人)・同率4位:A LIFE~愛しき人~……6%(6人)・同率4位:スーパーサラリーマン左江内氏……6%(6人)・6位:お母さん、娘をやめていいですか?……5%(5人)・7位:大貧乏……4%(4人)・同率8位:おんな城主直虎……3%(3人)・同率8位:嫌われる勇気……3%(3人)・同率8位:視覚探偵 日暮旅人……3%(3人)※10位以下は省略※有効回答者数:106人/集計期間:2017年2月1日〜2017年2月3日(パピマミ調べ)●1位:嘘の戦争『つよぽんのSMAP解散後初の主演ドラマとあって、もともと注目度は高かったけど、実際に見てみたらつよぽんの演技力に圧倒されました。やっぱり俳優としての力がすごい です。ドラマの内容も面白く、これからも見続けたいドラマナンバー1です』(45歳女性/主婦)『配役が抜群。草なぎ剛のつかみどころのないキャラが詐欺師の役とうまくマッチしてるし、水原希子のうさんくさい役もばっちり。これは普通に楽しめるドラマ』(37歳女性/販売)第1位に輝いたのは、『嘘の戦争』で27%(29人)という結果になりました。草なぎさんのSMAP解散後の初主演ドラマであるため、ドラマが始まる前からなにかと話題になっていましたね。現在では4話まで放送されていますが、すべて視聴率が10%を超えており、役者の演技・脚本ともに評価されています。ネット上ではとくに草なぎさんの演技力に感嘆する声が多く聞かれ、普段バラエティで見せる“ゆるい姿”とは全く別の顔にドキッとする人が続出しているようです。SMAPの看板を外したことで視聴率が取れないのではないかという懸念もありましたが、見事に前評判を跳ね返しましたね。物語はこれから中盤戦へ入っていきますが、今後の展開に期待したいです。●2位:カルテット『とにもかくにも高橋一生を見たくてドラマ見続けてます笑 。他のキャストも演技派ばかりだし、安心してみれる数少ないドラマ』(34歳女性/事務)『嘘の戦争みたいな展開早いドラマも好きだけど、カルテットみたいなゆったりしたドラマの方が好き。満島ひかりの演技やっぱうまいな〜』(39歳女性/飲食)第2位にランクインしたのは、『カルテット』で23%(24人)という結果になりました。キャストが松たか子、満島ひかり、高橋一生、松田龍平という実力派揃いであること、演出が『重版出来!』『逃げるは恥だが役に立つ』を担当した土井裕泰さんであることなどから前評判は良かったですね。実際にドラマが始まってみると、先の読めないストーリー展開に釘付けになったという人が続出。今期最も“クセになる”ドラマとして注目されています。人間関係のもつれを描くのがうまく、“逃げ恥”のような万人受けするドラマではないものの、一度ハマると抜け出せないような魅力があります。また、ストーリーそっちのけで高橋一生さんに癒やされるために見ているという人も少なくないようです。現状では回を重ねるごとに視聴率が下がってしまっているカルテットですが、中盤以降で巻き返すことはできるのでしょうか。●3位:東京タラレバ娘『私自身“タラレバ”で生きている人間だから、倫子たちの気持ちが痛いほどわかる。ときどき見るのがツラくなるけど、なんだか最後まで見たいと思える不思議なドラマ 』(33歳女性/通信)『原作のような悲壮感が足りないけど、今期ドラマの中では東京タラレバ娘が一番面白いかな。自分にも思い当たるところがあって共感できるし』(38歳女性/主婦)第3位は『東京タラレバ娘』で15%(16人)という結果になりました。東京タラレバ娘といえば、『海月姫』などで有名な人気漫画家・東村アキコさんの漫画が原作ということもあって一部で注目を集めていましたが、主要キャストの3人の実年齢が皆20代であることから批判の声が上がっていました(原作では30オーバーの設定)。前評判としてはあまり良くなかったですが、実際に始まってみると視聴率は10%超えをキープ。原作に親しんでいた人たちからは批判の声があがる一方、初見の人たちからは好評価のようです。とくに一番のミスキャスティングと言われていた大島優子さんが意外と役になじんでいて評判となっています。タラレバ娘たちの今後の活躍に要注目ですね。----------いかがでしたか?現時点では2017年の一番面白いドラマは『嘘の戦争』となりました。草なぎさんがSMAP解散後、ソロとしてしっかりと活躍しているのがうれしいですね。今後の展開によっては順位が変動することも十分あり得るので、どのドラマもしっかりとチェックしておくようにしたいですね。【参考リンク】・【アンケート結果(1位〜14位)】2017年1月の新ドラマで一番面白いと思うのは?()●文/パピマミ編集部
2017年02月06日2017年2月5日、卓球の福原愛選手(28)と江宏傑選手(27)が2度めとなる結婚披露宴を執り行いました。5日付け「日刊スポーツ」によると、会場となったのは千葉・東京ディズニーリゾート内のアンバサダーホテル。福原選手は純白のウエディングドレス姿を披露しました。披露宴中には、福原選手と江選手が出会った当時のジャージ姿の写真が紹介され、場を盛り上げました。また、ケーキ入刀のシーンでは、ミッキーやミニーのキャラクターも登場し、ともに記念撮影を行うなど、終始満面の笑みを浮かべていたということです。またこの日、2人は連名で「本日、無事に日本での結婚披露宴を執り行うことができ、大変うれしく思っております。ありがとうございました」と幸せいっぱいのコメントを発表しました。●『勘違いしてる』『ちょっと引いた』ネット上には福原選手への批判が集まる昨年9月に結婚し、2016年元日には台北市内で既に結婚披露宴をおこなっていたふたり。今回は2度めの結婚披露宴となりましたが、お茶の間からは少々“ハデ婚”に見えた様子です。特にネット上では、福原選手に対する違和感やブーイングの声が散見されました。『しつこすぎて正直ウンザリです。自分のこと芸能人かアイドルだと勘違いしてるっぽい』『小さなころの、負けて泣いてる愛ちゃん。あの負けん気の強い感じがとても好きで、選手としては応援してたんだけどなあ。最近ちょっと嫌悪感が出てきちゃったよ』『ご主人の国では2回披露宴をやるのがしきたりのようですね。だからまあいいけど、でもいいかげんお腹いっぱい。これで最後にしてね?』『これまで可愛いイメージなかったからなー。ちょっと引いたわ』『アスリートって何でこうなりがちなんだろうね。何となく某元柔道選手・現在議員の彼女を思い出してしまう』『愛ちゃんのドレス、背中ハート形に大きく空いてたね……わたし同い年だけど、あれ着る勇気ないわー』『ご両人はあくまで卓球選手ですよね。そろそろ競技の話題を提供してくれませんか?』『初回の披露宴のド派手さや、ドレスでの卓球姿を見たときもギョッとしたけど、この人って案外ミーハーなんだね』『子供時代、自由がなさすぎると、大人になってからこうなっちゃうんだなぁ。それにしても、周りにちゃんと忠告やアドバイスをしてくれる人がいなかったんだろうか』『愛ちゃんは休養中だけど、旦那は現役でしょ?こんなに新婚ボケしてて大丈夫なの?他人事ながら心配』『福原選手、後輩たちは毎日しのぎを削ってるよ。誰が勝った、負けた、成績はどうだったって連日報道されてる。でもあなたは、五輪以来ずっと結婚ネタばかりだよね。もうキャッチアップできないくらい溝はできてるんじゃないかな。同じ卓球経験者として、とても悲しいよ』現在休養中の福原選手。現役を続投する意向は示しているものの、復帰の時期については明言していません。幸せムードのまま、しばらくは家庭におさまるつもりなのでしょうか。東京オリンピックも控えている中、選手としての動向にも注目していきたいですね。【画像出典元リンク】・福原愛オフィシャルブログ Powered by Ameba/●文/ぶるーす(芸能ライター)
2017年02月06日歌手の和田アキ子さん(66)が情報番組『アッコにおまかせ』内で、タレントの出川哲朗さん(52)に対しパワハラを行ったとして批判されている問題。これに対し、2017年2月5日に放送された『ワイドナショー』で、 ダウンタウンの松本人志さん(53)が肯定的な発言をしたことが話題となっています。松本さんは和田さんの一連の言動をパワハラだと認めつつも、芸能界においては必要なものであり、「アッコさんのパワハラは好き」と明言。被害者とされる出川さんについても、イヤとは思っていなかったのではないかとしました。特殊な世界でもある芸能界ですが、この松本さんの発言に対しては賛否両論あるようで、さまざまな声が寄せられています。●ダウンタウン松本の発言でさらなる波紋?和田さんのパワハラ騒動に好意的な発言をした松本さんに対しネット上では、『たしかにバラエティー番組での出来事だし、騒ぎすぎだと思う』『えー!いくら番組とはいえ限度があるでしょ!アッコさんのはそれを明らかに上回ってたよ』『これ気を使って言ってるんじゃなくて本心で言ってたらショック…』『最近の松っちゃん、こういうふうにどっちつかずな発言多くない?』『事前に出川さんに電話の件を伝えていたとか言うけど、視聴者がどう受け取るか全くわかってないよね。了承していたとしても見てる人は不快だから』『パワハラかどうか以前に、そもそもみんな和田が嫌いなんだよ!』『これをオッケーにするのはさすがにおかしくないか?仮にバラエティーではパワハラが許されるとしても、謹慎を発表した狩野を電話に出させようとするのが問題でしょ』『なんでもかんでも批判すればいいわけじゃないからね。よく言ってくれたと思うよ』『どう受け取られるかが問題。あの行動はあきらかに一般視聴者を不快な気持ちにさせるものだった』『ご意見番的な立場になってきたのかなー。周りの目を気にして発言してる気がする。老害化してきたね』『元は松本もパワハラする側だから、見方が甘くなるのは当然』など、納得の声もあるものの、がっかりしたという批判的な意見が多く見られました。深刻な視聴者離れが叫ばれるテレビ番組。芸能界という特殊な世界のルールが、受け入れられなくなってきたということなのかもしれません。【画像出典元リンク】・松本人志(@matsu_bouzu)(Twitter)/●文/ぶるーす(芸能ライター)
2017年02月06日こんにちは。整理収納アドバイザーの澤田真美子です。キッチンでは、食材を洗ったり切ったり調理したりします。また、食事の後は、食器を洗ったりしまったりと、さまざまな作業工程を行う場所でもあります。その結果、キッチンで使う道具はどうしても増えがちです。さまざまな作業を効率良く行うために、便利グッズを使うことも多いのではないでしょうか?●収納のお悩み、キッチンが第2位!アイリス収納インテリアドットコムが行った「収納の悩みに関するアンケート」調査で、「収納に困っている場所はどこか?」という質問をしました。その結果、「キッチン」という回答が第2位、「収納に困っている物は何か?」という質問に対しては、「調理器具」という回答が第4位でした。このことから、キッチンの調理器具の収納に悩んでいる人が多くいるということが分かります。そこで今回は、キッチンツールの片付け・収納について考えてみたいと思います。●キッチンツールを一度すべて出し、ひとまとめにする引出しや戸棚、フックなどにひっかけているキッチンツールをすべて1か所にまとめ、箱などにひとまとめにします。そのままの状態で調理をします。何か道具を使うときは、ひとまとめにしたところから取り、使ったらキッチンの1番上の引き出しにしまいます 。引き出しにしまったものを再度使いたい場合は、もちろん引き出しから取り出し、使った後は引き出しにもどします。奥にしまった方がいいかなとか、並べてしまった方がいいかな、ということはこの段階では考えなくて大丈夫です。この段階では“仮置き”という状態です。●ひとまとめにしたところから使うものだけ取り出す、という方法で1週間、過ごしてみる最初は不便に感じるかもしれませんが、頻繁に使っているものは引き出しの方に入っているということに気がつくと思います。1週間、この状態で作業してみてください。1週間後、引き出しの中に入っているものは、頻繁に使っているもの であるということが分かります。●引き出しに入っているものを収納していく引き出しに入っているものを、使いやすいように収納していきましょう。引き出しに収納する場合は、トレイを使い、種類別に収納していくと取り出しやすくしまいやすい収納になります。また、引き出しの1番上にしまったのは「とりあえず」の仮置きなので、使いにくい場合はフックなどを使って吊下げる方法もよいと思います。●引き出しに入らなかったものを検証してみる最後にひとまとめにしたもののうち、残っているものを検証していきます。この1週間使わなかったということは、頻繁に使う可能性は非常に低いもの と考えます。もし、壊れていたり、何かピースが欠けていたりして使えないというものであれば、思い切って処分してしまうようにしましょう。もし、それが「思い出のもの」で捨てられないのであれば、それはキッチンツールとして収納するのではなく「思い出のもの」として収納します。また、シーズンによって使う頻度が変わってくるものもあると思います。そういった使用頻度の低いものは、使用頻度の高い「よく使うもの」とは分けて、別の場所に収納するのがおススメです。●キッチンツールは使用頻度別収納がおススメ!毎日使うキッチンツール。必要なものをすぐに取り出すことができると、家事もはかどり、おいしいごはんを作ることができます。お家の中で、キッチンはいつの間にかモノが増えがちな場所のひとつです。ご紹介したように、必要なもの、よく使うものをすぐに取り出せるよう、使用頻度別収納がオススメです。参考にしていただければ幸いです。【参考リンク】・みんなの収納の悩みは?~アンケート結果から~ | アイリス収納・インテリアドットコム()●ライター/澤田真美子(整理収納アドバイザー)●モデル/KUMI(陸人くん、花音ちゃん)
2017年02月05日こんにちは、海外在住プロママライターのさとうあきこです。何年か前までわが家の隣人だったイギリス人夫婦の長女Zちゃん(当時2歳半)は、大のお風呂ギライ。毎夕、彼女の叫び声がわが家にまで響いてきたものです。彼女と仲良しのわが娘(当時1歳半)は放っておけば1時間でも水遊び感覚で湯船に入っているような大のお風呂好き。一体何が違うのだろう?と、ママ仲間で集まったときに話し合ってみました。その結果、いくつかの「子どもをお風呂好きにするコツ」が見つかりました。今回はそのうち3つをご紹介します。●(1)お風呂じゃなくて水遊びお風呂場で体にお湯をかけると嫌がって泣き叫ぶという隣人のZちゃんにとって、「体をゴシゴシしなくちゃ・髪をキレイにしなくちゃ・顔を洗わなくちゃ・湯船にしっかり浸からなくちゃ」などなど、これらの「しなくちゃ」の多くは、「つまらないこと」であり「いやなこと」です。これを「していい」に変えてあげる ことで、お風呂が楽しい水遊びに変わっていきました。Zちゃんは、お風呂タイムには「自分で選んだ動物型スポンジを使っていい・甘い香りの石けんやキレイな色の入浴剤を使っていい・水鉄砲を使っていい・シャボン玉を飛ばしていい」などなどの“特権”を得たことで、お風呂場を嫌がらなくなっていきました。まずは子どもが楽しく水遊びする道具を子どもと一緒に揃えることから始めたというZちゃんのママ。『どうせお風呂場だし、濡れても泡だらけになっても気にすることはないのよね』と開き直り、この段階ではお風呂場を嫌わないことが第一なので、きちんと隅々まで洗えているかもあまり気にしないことにしたそうです。『最後に、ウェットティッシュや濡れタオルで体の隅々まで拭いてあげればそれでOKよ!』とウィンク。こうして、Zちゃんの悲鳴は徐々に聞こえなくなっていきました。●(2)夜より昼間、家の中より外さらに、同じくイギリス人夫婦の長男A君(当時2歳半)もお風呂が嫌いで、お風呂にお湯を張り始めただけで逃げ出し、お風呂場に連れていけば泣き叫ぶ有様だったそうです。『夕飯の前の5時がシャワーの時間だったけど、もう4時ころから愚図り始めるのよ』とはA君のママ。「5時なら眠いわけでもないのに愚図るんだ……」と私は不思議に思って聞いていましたが、実は、A君の家庭ではお昼寝をさせず、夕方6時から翌6時まで寝かせる方針だったのです。そう、5時はもうすでに眠さも限界状態。そんなA君ですが、ある暑い日の昼間、ベランダに作ったビニールプールで水遊びをしてご機嫌だったそう。そこで、ママはビニールプールにシャワージェルを投入してみたそうです。普段なら泣き叫ぶお風呂と同じ匂いの泡に、A君は大はしゃぎ。お風呂では濡らすことすら拒絶する髪の毛も自分で泡だらけにして楽しんだそうです。『お風呂はお風呂場で、寝る前とか夕方にっていう固定観念を捨てた ら、自分もAも楽になったわ』とのこと。でもこれ、ほぼ常夏の国香港だからできるワザかも。日本の場合は、このセオリーも夏場限定でスタートしないと風邪をひきますね。●(3)一人より二人『「一緒にお風呂に入って行って!」って遊びにきた子には必ず声をかけたものよ』と語ってくれたのは、R君(当時2歳)のシンガポーリアンのママ。日本人は家族が一緒にお風呂に入る、それもパパやママと子どもならごく当たり前の構図ですが、外国ではお風呂は一人で入るもの。これは、赤ちゃんのときから変わりません。でも、R君のお風呂嫌いは、あるときお泊りにきた友だちが一緒に入ればハッピーだったことから、“一人でお風呂”が嫌だった と分かったのです。それ以来、『昼間遊びに来てくれたお友達には必ず「お風呂に入って行って」と頼んでいるのよ』というわけ。その後、弟が生まれたことで、R君のお風呂嫌いはほぼ完治しました。●まとめとして国が違えば考え方もお風呂の入り方も違ってくるんだなぁと感心したものです。お風呂ギライの子どもに手を焼き頭を悩ませているパパママには、ぜひ参考にしていただきたいです。また、日本人家庭のお子さんでもお風呂嫌いはいて、話を聞いてみると、子ども一人でお風呂に入らせているパターンが多いようです。パパママとの楽しいお風呂タイムは子どもにとって安心できる時間であり、大切なスキンシップタイムです。有意義に過ごせるように工夫したいですね。●ライター/さとうあきこ(海外在住プロママライター)●モデル/杉村智子(まさとくん)
2017年02月05日こんにちは、0歳児の娘を育てているライターのchocondです。一年の中で最も乾燥する季節は1〜2月。肌のカサつきや髪のパサつきが気になりませんか?子育てママさんは子どもと触れ合う機会も多いため、使用するスキンケア用品にも気を使ってしまいますよね。そこで今回オススメしたいのが“椿オイル”。椿油100%なので、ママにも子どもにも使える優しい成分で心配の少ないオイルです。●椿オイルが美容に良い理由椿オイルとは、ヤブツバキをはじめとするツバキ属ツバキ科に属する各種ツバキの種子から採取された油のことを言います。古くから人々の生活に取り入れられ重宝されてきました。椿オイルは肌の皮脂に最も多く含まれる“オレイン酸”の含有率が85%以上 となっており、肌に優しく馴染み、潤いを守ってくれます。また、オレイン酸は不乾性オイルのため酸化しにくく、保湿効果が高いという性質を持っています。そのため、肌や髪の水分の蒸発を防ぎ、保湿をキープし乾燥を防いでくれるのです。●椿オイルのオススメの使い方5つ●(1)パサつきを抑え、ツヤを与えてくれるベーシックなヘアケア洗髪後、タオルドライで髪を半乾きにします。手のひらに椿オイルを1〜2適取り、両手を合わせ伸ばしてから毛先を中心に髪に馴染ませていきます。髪の表面だけでなく内側にもまんべんなく馴染ませ 、手に残ったオイルをさらに髪全体に馴染ませます。そのまま洗い流さずにドライヤーで乾かします。ドライヤーの熱による乾燥を防ぎ、傷んだ毛先を集中ケアし美しい髪に仕上げます。オイルの量が多いとベタベタするので1滴から様子を見てください。●(2)頭皮に栄養を与え髪にボリュームを持たせる頭皮パック洗髪前の乾いた頭皮に椿オイルを擦り込み、指の腹を使い優しくマッサージしていきます。頭皮全体に馴染ませたらそのまま15分ほど置きます。このとき、余裕があればホットタオルを髪全体に巻きつける とより効果的です。その後、丁寧に洗髪します。毛穴に詰まった汚れを椿オイルが浮き上がらせフケやかゆみを抑え、栄養が行き渡るようになり、髪のツヤ、張り、ボリュームアップをさせる効果があります。●(3)湯船に浸かりながらできるオイルパック洗顔後、顔全体に椿オイルを広げ優しくマッサージ をします。そのまま湯船に10〜20分ほど浸かり、洗い流します。じっくりとスキンケアの時間を取れないママにオススメのフェイスパックです。乾燥してしぼんでしまったお肌に、潤いをたっぷり与えツヤのある肌になります。●(4)お出かけ前に肌や髪に塗ってUVケア冬場でも気をつけたい紫外線。油焼けするのではと思うかもしれませんが、椿オイルで日焼けによるしみ・そばかすの予防 ができます。日焼け止めをつけたくないときには、椿オイルを薄く伸ばしてお出かけしましょう。●(5)木櫛に染み込ませて“つげ櫛”にオイルの染み込んでいない木の櫛を1〜2週間ほど椿オイルに漬け込み、取り出して丸1日乾燥させます。すると、梳かすたびに髪にツヤを与え静電気を抑えてくれる つげ櫛が完成します。100円ショップで売られている木の櫛でも構いません。漬け込む前に軽くやすりをかけるとオイルの染み込みがよくなります。ジップロックに、木の櫛と椿オイルを入れて漬け込むとオイルが少量ですみます。月に一度、椿オイルに漬け込み直すと長持ちします。----------いかがでしたか?さまざまな使い方のできる椿オイルはひとつ持っておくと便利です。低刺激なオイルですが、まれにアレルギーが出ることもあるため、敏感肌の方はパッチテストを行うか少量から始めてみてください。まだまだ乾燥の気になる季節は続きます。椿オイルを使い、乾燥知らずで潤いたっぷりのきれいな肌と髪を目指しましょう。●ライター/chocond(フリーライター)
2017年02月05日こんにちは、FPでライターのyossyです。2016年12月15日。長きに渡って議論されていた『カジノ法案(特定複合観光施設区域の整備の推進に関する法律案) 』が成立しました。しかし、そもそもカジノ法案というのは何なのでしょうか?メリット・デメリットも含めて解説します。●カジノが出来上がるとしてもまだ先『カジノ法案』と呼ばれていますが、実はカジノのみを作る計画ではありません。宿泊施設や国際会議場、イベント会場、ショッピングモールなどを集めた“統合リゾート(IR)”の整備推進案 であるということを理解しておきたいですね。大規模な施設のなかの一部にカジノを作るというイメージです。また、カジノ法案が成立しても、実施法案はまだ先 。実は、まだ確実にカジノができると決まっているわけではありません。実施法案が可決して、場所や業者の選定・建設等準備を進めたとしても、実際に出来上がるのが『東京オリンピック』(2020年)より後になることは確実でしょう。●カジノのメリット~経済活性化では、カジノを含む統合リゾートができるメリットはどこにあるのでしょうか。やはり経済活性化の面が大きいでしょう。安倍総理は、外国人観光客の目標人数(年間)を2020年に4,000万人、2030年に6,000万人と掲げています(2016年3月時点)。2016年の外国人観光客の人数が2,000万人超(1~11月分で約2,200万人)なので、かなり高い目標のようにも思えますね。政府は、統合リゾートができれば観光客増加に弾みがつく と見込んでいます。また、新たな施設ができることで、建設や運営上の雇用が生まれ、消費が増えて、景気がよくなる ことも期待しているというわけです。●カジノのデメリット~マネーロンダリング等への懸念しかし、メリットばかりではありません。カジノ法案には反対意見も多いですが、どんなデメリットがあるのでしょうか。下記のような懸念事項を挙げられることが多いです。・ギャンブル依存症の人が増えるかもしれない・反社会勢力が集まるのではないか・青少年に悪い影響があるのではないか・建設地域の治安が悪化するのではないか・マネーロンダリングに使われるのではないか『マネーロンダリング 』というのは、犯罪や不正によって得たお金を、一般社会で使えるように出所をわからないようにしてしまう、というものです。こういった行為に対しては、今後しっかりと対策を練っていかなくてはいけないという課題があります。----------すでに、お台場や横浜、大阪、沖縄、北海道などさまざまな地域が統合リゾート建設地の候補として挙がっているようです。今後の動向に注目したいですね。【参考リンク】・明日の日本を支える観光ビジョン構想会議 | 首相官邸()・統計データ(訪日外国人・出国日本人) | 日本政府観光局(JNTO)()●ライター/yossy(フリーライター)●モデル/REIKO(SORAくん、UTAくん)
2017年02月04日こんにちは。ママライターのamuです。20歳の半分である10歳を祝う、『2分の1成人式 』。これを経験しているかどうかが若者の証と思えるくらい、私のころには全く存在しなかった行事ですが……。最近は、授業の一環で授業参観日に行う学校が多いようです。さまざまな配慮が必要になる行事という側面もありつつ、イベント大好きな私としては、ぜひ乗っかりたい!そこで、ママ友といろいろ計画してみたので、ご紹介いたします。●(1)未来の自分への手紙成人式に10歳の自分から手紙が届く よう、未来の自分や家族に宛てた手紙を書いてもらい、私たちママからの手紙や、家族、友達、愛犬、近所の風景などの写真などを同封して保管します。成人式の朝、ポストに入れて任務完了!どれくらい覚えているかな?変わっているかな?それはママも同じなので、一緒に開けて盛り上がれたらいいなと思います。●(2)10歳の写真撮影公園、思い出の場所(幼稚園や小学校など)で並んで手を繋いだ写真を撮り、成人式の日も同じ場所で写真を撮るというもの。今の反応を見るのも、将来の反応を予想するのも楽しいものです。写真スタジオでもプランがあるそうなので、袴やドレスを着た立派な写真を撮りに行くのもいいですね。●(3)成人式お祝い貯金成人式まで友情が続くことを願って、友達とここから10年かけて貯金箱にこつこつ貯金していくというもの。全員集まれた日に、お小遣いの中から100円、500円など成長に合わせた金額を入れていき、貯まったお金で初めてのお酒を飲みに行く計画 です。いくら貯まるかな?●(4)スペシャルデーみんなでしたいこと、食べたいものなど、話し合いで決めてもらい、大人はなるべく願いを叶えられるようにします。たとえば「テーマパークに行って、泊まって、好きなものを食べて、ほしい物を買って……」「キャンプをして、星空を見て、花火とキャンプファイヤー」というように、贅沢でスペシャルな、思い出に残る1日を作ってあげるのもいいと思います。----------ちなみに、先輩ママに学校でお子さんが何をしたか聞いてみると、『教室で一人ずつ、親への感謝の手紙を読む。結構泣いているママも多かった』(30代・中1女の子のママ)『体育館で将来の夢を大声で言う。恥ずかしそうな子もいたけど、なかなかない機会だったと思う』(40代・小6女の子のママ)『誕生から10歳までの写真でオリジナルアルバムを作る。写真がない!なんてことにならないよう、早めにピックアップやプリントアウトしておくのがおすすめ。うちは三男で写真があまりなくて焦った』(40代・小5男の子のママ)幼少期の写真をスライドで流すというのも聞いたことがあるそうです。『給食が豪華だったみたい』(30代・小5女の子のママ)『名前の由来など、自分史を書いたと言っていた』(30代・小5女の子のママ)『お楽しみ会のような感じだったとか』(30代・小5男の子のママ)合同誕生会みたいで、これもいいですね。そういえば……。40歳を祝う『ダブルバースデー 』なるものもあるそうです。うーん!あまりめでたくないけど、こちらもぜひ楽しく盛大に祝いたいものです。●ライター/amu(ママライター)
2017年02月04日こんにちは、こじらせ美容オタク家のともです。さて、女性が「太った?」と言われるのと同じぐらい男性にとって深刻なのが、「あれ?髪の毛薄くなった?」と言われる“ハゲ問題”。ハゲ問題の闇は、女性のダイエットより深いのです。遺伝的なものが大半を占めていますし、また体重のように頑張ればどうにかなるようなものでもない というのも理由のひとつ。どんなイケメンでもハゲてしまえばただのおじさんに……。「あの人本当はイケメンなんだけど……ただ……ねえ?」「うん、ハゲてるからね」と男性の顔面偏差値を0にできてしまうのが“ハゲ”という言葉。男性にとっては大問題であるハゲに対して、女性がどう取り扱っていってあげるかって、ちゃんと考えておいた方がいいことでもあるのです。●(1)外国人をたとえにだす『「ハリウッドスターって髪の毛薄い俳優は多いけどカッコいいよね」と外国人でたとえてあげる。もちろん日本人はハゲるとヤバいが、とにかく“ハゲてる=カッコ悪い”のイメージを払拭することをまず頑張る』(30代女性/主婦)簡単なのは“外国人のハリウッドスター”をたとえにだすこと。ハリウッドスターといえばブルース・ウィルスを筆頭に、ジュード・ロウのM字ハゲっぷりもすごいですし、あのジャン・レノだってハゲなのです。でも、ハゲているのなんて気にならないぐらいのカッコよさ。もちろん外国人の濃い顔立ちにハゲがマッチする、というのはありますが、日本人とハゲとの相性はどうであろうとも“ハゲていてもカッコいい人は世界中にはたくさん存在する”ということを教えてあげることが大事。目指すべきところは「ありのままの俺で大丈夫だ」と自信をつけてあげること なのです。変に隠すよりはスキンヘッドにした方が潔さも感じますし、それが男気に感じる女性もいます。決してハゲたからって男性としての魅力がなくなるワケではないということ。●(2)ある部分を褒めてあげる『「まだ全部なくなったわけじゃない、薄くなってきているだけ」と言って、「俺はハゲではない」と思わせる』(20代女性/派遣社員)とにかく“今”に希望を持たせることがポイント。たしかに「ああ薄くなってきているな」と夫に感じることはあるかもしれませんが、それはまだ“ハゲかけている”のであって、“ハゲ”ではない のです。女性の体重も同じですが、ぽっちゃりとデブの境目って曖昧なところ。デブになっていたとしても、「まだぽっちゃりだから大丈夫だよ」と“完全にデブ”になったことを否定してあげると、何となく安心する原理と同じです。ハゲは、ハゲていることを気にすることのストレスでますますハゲになってしまうこと もあるかもしれません。とにかく現状を認めさせず、「まだ大丈夫」の領域に甘んじさせてあげましょう。●(3)未来に希望を持たせる『新薬もどんどん開発されているから、未来はハゲなんて問題じゃなくなるよ』(30代女性/パート)確かに新しいハゲ薬も開発されてきていますし、近い将来ハゲは怖くなくなる可能性は否定できません。今、髪が薄くなることに恐怖を抱いてる男性に対しては、「未来は増えるかも」と希望を与えてあげることがポイント。病は気から、ハゲも気から、かどうかはわかりませんが、ただ完全にハゲてしまえばある意味吹っ切れることもあるでしょうし、とりあえず今の不安を払拭してあげること が励みになるのです。●(4)とにかく気づかないフリ『夫が年々髪が薄くなっているのは気づいているが、あえてその話題には触れない……』(40代女性/歯科助手)太ったのもそうですが、とにかくだんだん薄くなってきている夫の髪の毛については“話題にしない”のが吉。女性も太った事実はわかっていても、目の前で夫から「太ったね」とハッキリ言われると「わかっとんじゃい!」とどこにぶつけていいかわからない怒りを感じるように、わかっていても“見て見ぬフリ”をしてあげることが円満の秘訣。それがどんな励ましの言葉よりも大切な優しさ というもの。ハゲた人に「ハゲたね」と言っても現状何も変わりません。だからこそハゲてもそっとしておいてあげる、ということが何よりの励ましに。そもそも、結婚後にハゲたからって夫のことを嫌いになった、なんて話は聞いたことありません(嫌いになったとすれば別の理由……)。結婚後の絆は外見、つまりハゲは関係ないものなので、できれば男性も軽い感じでハゲを受け入れてほしいものではあります。●ライター/とも(こじらせ美容オタク家)●モデル/沖まりね
2017年02月04日こんにちは。冬のウイルスが怖くてなかなか児童館などにも行けておりません……。フリーママライターの横山かおりです。児童館や支援センターなどに行くとたくさんの親子に出会います。気のあうママに出会えることもあれば、驚きの非常識ママ に出会うことも……。そこで今回は実際にママたちに「本当にいた非常識ママの仰天エピソード」について聞いてみました。●(1)金銭感覚が常識じゃありません『子どもを預けて1万円のフレンチのランチ に行こうって言われました。そんなお金持ちに見えたのかな……』(0歳男の子のママ)まず金銭感覚がズレすぎていると非常識と認定されやすいですね。1万円のフレンチのランチ……。普通の主婦じゃなかなか行けません……。●(2)子どものからだ、大丈夫?『まだ1歳になっていない子どもにフライドポテトやチョコレートなど、普通じゃ与えないようなものをどんどん与えていた。まだみんな離乳食の時期なのに、子どものからだが心配です』(1歳女の子と5歳男の子のママ)第二子や第三子だと食事面でゆるくなることもありますが、まだ離乳食の時期には食べるものを選んであげたいですよね。家庭の問題なのでなかなか口を出すのも難しいですが……。●(3)病気のこと、詳しく知ってる?『インフルエンザ3日目に「熱下がったから遊ぼう! 」って言われました』(1歳女の子のママ)これは大問題ですね……!インフルエンザの感染力、知らないのかな?通常インフルエンザは解熱後3日、幼稚園などに登園することを禁止されています。自分の子どもの熱が下がったからといって人にうつしてしまっては大変ですよね。●(4)間違っていること、分かっていて言ってる?『「児童館で3歳以上のスペースへ行ったら走り回っている男の子がいて怖い!うちの子1歳なんだから気を使ってよ!」って言っていた人がいました』(1歳と5歳男の子のママ)自分が間違っていることを分かって言っているのでしょうか……?「いや1歳の子入れちゃダメでしょ」ってうまく突っ込んであげられるといいですね。●(5)自分さえ良ければいいのか?『「子どもお断りの店なんて入っちゃえばこっちのもんでしょ」って言うママ友』(3歳女の子と6歳男の子のママ)『「ドア付近のベビーカー畳む意味が分からない 」って言うママ友』(1歳男の子のママ)まわりの迷惑を考えず、自分さえ良ければいいと思っている人。よく見てみると結構いるんですよね。自分の子どもさえ無事だったらいいとか……。実際、自分が嫌な立場になってみないと分からないのかもしれません。----------聞けばたくさん出てくる非常識エピソード。仲良くなると大変なのかもしれませんが、誰かが指摘してあげることが大切なのかもしれません。ママ友づきあいはなかなか難しいことが多々ありますが、適度に距離をとってうまくつきあっていきたいですね。●ライター/横山かおり(ママライター、元モデル)●モデル/前田彩(桃花ちゃん)
2017年02月04日人の印象を大きく左右することもある洋服。いつでも清潔感のあるキレイな状態で着たいものですよね。しかし、服に毎回アイロンをかけるのは面倒ですし、出張などでスーツケースに入れていたらしわくちゃになっていた!なんてこともあるはず。一人暮らしの男性であればアイロン自体を持っていないということも珍しくないでしょうし、毎回クリーニングに出すのも大変です。しかし、洋服のシワを取るためには必ずしもアイロンが必要なわけではありません 。仕上がりは劣るかもしれませんが、応急処置的な方法でシワのない状態にすることもできるのです。ここでは、家庭にあるもので洋服のシワを簡単に伸ばす方法をご紹介したいと思います。●(1)霧吹きアイロンを使う際にもスチームを出すことでシワが伸びやすくなるため、この方法は知っているという人も多いのではないでしょうか。水分を含ませると繊維がやわらかくなり、シワを伸ばしやすくなるのです。シワになっている部分に霧吹きで水分を含ませ、スプレーした後に手で軽くシワを伸ばしてあげる のがポイントです。30分から1時間ほど乾かせば、シワが目立たなくなっているでしょう。●(2)扇風機霧吹きに加えて、洋服に風をあてることでよりシワが伸びやすくなります。これは乾く時間を短縮する ことでシワが効果的に伸びるためで、夏場であればぜひ霧吹きと組み合わせて試したい方法です。ハンガーにかけるところまでは(1)と同じ。扇風機の風が服の中心を通っていくように固定して、強風で一気に乾かしましょう。●(3)ドライヤー髪を乾かすときに使うドライヤーも有効です。自宅にはもちろん、旅行や出張でホテルに泊まっているときでも備えつけのものがあるはずなので、いざというときでも安心です。まずはシワになっている部分に水分を含ませ、ハンガーにかけます。その後、ドライヤーの温風をシワの部分から5cmほどはなして当てて、シワを伸ばすようにします。水分が飛んでシワが取れてきたら、最後に冷風を当てることでキレイな状態を維持しやすくなる ため、ぜひ試してみてください。●(4)スラックスハンガーこちらは洋服を乾かすときにひと手間かける方法です。脱水した後の洋服をいつものようにハンガーにかけた後、服の下側(裾)をスラックス用のハンガーを下向きにして挟み、そこに重しになるようなものをぶら下げます。あまり重すぎてしまうと洋服を傷めてしまうため、軽く負荷がかかる程度 でOK。スラックスハンガーのフック部分に他のハンガーを数本かけたり、重しを入れた袋をかけたりしてもいいでしょう。あらかじめシワのない干し方をしていれば、お出かけの際に慌てることもありません。----------スーツやシャツなどは、デザインや高級感よりも“清潔感がある”ということが大切です。最近ではシワ伸ばし専用のシワ取りスプレーなども売られているため、出張が多いという人などはひとつ用意しておくといいかもしれません。これらの方法を覚えておき、いつでもシワのない洋服が着られるようにしたいですね。●文/パピマミ編集部●モデル/ゆみ
2017年02月03日ペットは時として、人間以上に人間くさい表情を見せることがあります。今回ご紹介するのは、東雲鈴音(@goen0414)さんが飼っている雑種犬のソーヤくん。【画像はこちらからもご覧いただけます→】ご主人との散歩中に見せたソーヤくんの予想外な表情がTwitter上で話題となっています。東雲さんがTwitterに載せていたコメントによると、ソーヤくんと散歩している最中に、誤ってリードを落としてしまったとのこと。そのことに気づかず、5、6歩進んだところで隣にソーヤくんの姿がなかったので振り返ったそうなのですが、その際にソーヤくんはこんな表情をしていたそうです。なんとも悲しみに包まれた表情ですね。東雲さんに置いていかれると思ったのでしょうか。「なんで?」という声が聞こえてきそうです。見てるこっちまで悲しい気持ちになるような見事な哀愁を漂わせています。普通の犬ならリードを離したことで逃げることを心配するところですが、ソーヤくんはこの表情で動かずにじっとしていたそうです。逃げずにこんな顔で飼い主を待っているなんて、普段から東雲さんとソーヤくんの間に深い絆が結ばれていることが分かりますね。このソーヤくんの悲しげな表情を見た人たちからは、『切ない顔が伝わってきますw』『置いてくの?って、寂しそうだー』『逃げないあたりホントに飼い主さんのことが好きなんですね』『健気で可愛いですね』『ご主人…今日でお別れなんですね感ありました』などの反響が寄せられています。ソーヤくんの悲しげな表情は関連記事の『【かわいいイヌ画像】リードを落とされた犬の表情が切なすぎると話題に』からもご覧いただけます♪こんな可愛いソーヤくんと一緒にいられるなんて、東雲さんは幸せ者ですね♪●文/パピマミ編集部
2017年02月03日