チケットぴあがお届けする新着記事一覧 (132/342)
3月20日(火)東京・EX THEATER ROPPONGIにて奇跡の来日公演を控える、キューバ音楽のレジェンド、オマーラ・ポルトゥオンド。最近行われたキューバでのふたつのライブ(テアトロ・ナショナルとオテル・ナシォナル)の模様をキューバ在住のライター/写真家の板垣真理子が伝える。【チケット情報はこちら】なんといっても。20年前「ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ(BVSC)」と衝撃的な遭遇をしたのは、彼女、オマーラ・ポルトゥオンドさんの声でだった。ハンチングを被った切ない歌声のイブライム・フェレールさんと「シレンシオ」を歌うスタジオでの姿。向かい合って立つふたりのマイクの周囲をカメラがゆっくりと廻る。「なにしろ10数年ぶりの出会いだったから、溢れる想いがとめどなかったの」そう語った彼女。そう。「溢れる想い」そのひと言がBVSCとキューバの歌すべてにあるとてつもなく魅力的な要素のひとつだ。あの声に「おとされた」私がBVSCの全員と幸せな出会いを果たしてからもう18年。当時からすでに高齢だったメンバーの大半がこの世を去ってしまった今も、元気で現役で歌い続ける声に、ごく最近のハバナでふたたび幸せな遭遇をした。その姿に圧倒されつつも、深く感動する。ひとつは恒例になったキューバ・ジャズ・フェスのひとこま、テアトロ・ナシォナル。現存するBVSCのオリジナル・メンバー4人全員がステージに上がった日。オマーラさんが登場すると、会場はひと際、熱した。そこにある空気が一瞬で2、3度あがったような気分。広い会場に響き渡る声。「えっ、本当にあの高齢のオマーラさんがこれほどの声で?」と思った瞬間、ふとピアニストと語り始める。「ほら、今ここにいる私が、こうしてピアノと語っているのよ」。そう言いたげにさえ見える。演出力の素晴らしさ。15歳でデビュ―してから果たしてきた星の数ほどのステージ。培ったすべてが今のこの彼女にある。あとひとつは、ハバナの誇るオテル(ホテル)・ナシォナル。この日のステージのすべてを彼女はひとりで歌いきった。温かく、時に切なく歌い上げる声。はたまたコミカルな踊りも。その姿に私は「剽軽な魔女」という言葉を重ねた。まったく魔女でなければこんなことはできっこない。今年米寿の88歳。この来日ステージは、けっして見逃せない。Vamos !取材・文:板垣真理子
2018年03月13日イギリスが生んだ鬼才マーティン・マクドナーの最新作『ハングマン』が日本初演される。演出は、これまでに『ウィー・トーマス』『ピローマン』『ビューティー・クイーン・オブ・リナーン』と、3作のマクドナー作品を手がけた長塚圭史だ。舞台『ハングマン』チケット情報長塚はマクドナー作品の魅力をこう語る。「マクドナーは非常に古典的な演劇の手法を取りながら、彼自身も観客も今までに出会わなかったような感情に陥ることを目指して書いていると思います。非現実的で、キャラクターもひとつひとつ“盛って”いるのですが、そこからリアリズムが出てくる。リアリズムとファンタジーの粉と粉のかけ具合が見事なんです」1971年生まれのマクドナーは長塚にとって「ある種、同世代の劇作家」。「『ウィー・トーマス』の日本初演時には彼も観に来たのですが、僕と映画の話などで盛り上がり、国は違うけれど同じものを見ているという感覚になりました。『ピローマン』以降、彼がぱったり書かなくなり、映画のほうに行き始めた時は『せっかく劇作家なのに!』と無性に腹が立って(笑)。最近、『スリー・ビルボード』というとんでもなく良い映画を撮って『これがやりたかったのか』と思いましたけど」『ハングマン』はそのマクドナーが約8年ぶりに書いた新作だ。死刑制度が廃止された1965年、イギリス北部の町オールダムで絞首刑執行人=ハングマンだったハリーが経営するパブに、ロンドン訛りの謎の男ムーニーが現れたことから、物語は奇妙な方向へと転がっていく。「翻訳の小川(絵梨子)さんとも話しているのですが、『ハングマン』には解明できないところがいくつもある。どこまでが本当でどこまでが嘘なのかわからないまま終わる、大人っぽい作品です。絞首刑の終わりという時代を取り上げて、現代に繋がる世界の矛盾や得体の知れなさを描いたのは、流石だなと思います」ただし、日本で上演する上での難しさもある。「マクドナー作品ではしばしば、地域性が笑いに変えられる。少し馬鹿にしているようなところもあります。この『ハングマン』も、英語で上演すると、イギリス北部の訛りとロンドン訛りの違いに可笑しさが表れるのですが、日本語ではそうもいきません。それを俳優の居住まいや振る舞いでどう表現できるかが鍵になりそうです」具現化する出演者は、田中哲司、大東駿介、秋山菜津子ら、個性豊かな実力派俳優陣。「イギリスのパブという、日本人にはややこしい設定だからこそ、実際のパブ以上にパブというか(笑)現実以上に現実に近づけるつもりで作りたいですね。マクドナー作品には色々な要素があるけれど、作る側はコメディーとしてできるだけバカバカしく作って、お客さんがその先にある風刺や批評性を受け取ってもらえればいいのではないかと僕は思っています。腕の良い役者さんたちと、作品に描かれた笑いや間合いを共有し、この戯曲の面白さを大いに伝えたいですね」5月16日 (水)から東京・世田谷パブリックシアターにて上演。取材・文:高橋彩子
2018年03月13日全世界で2億ダウンロードを突破した中国初の大人気ゲームを舞台化したミュージカル「陰陽師」~平安絵巻~が、3月9日に東京・日本青年館ホールで開幕した。中国での本公演に先駆けての東京プレビュー公演は連日賑わい、撮影OKのカーテンコール動画がSNSなどで盛り上がっている。初日前の公開ゲネプロと囲み取材では、主演の良知真次、佐々木喜英、三浦宏規、伊藤優衣、舞羽美海、矢田悠祐、君沢ユウキ、遊馬晃祐、演出の毛利亘宏が登壇した。【チケット情報はこちら】原作ゲーム、本格幻想RPG「陰陽師」の世界観を表現するため、ビジュアルは原作に忠実にこだわり、ステージ全面に映像が投影される。その絢爛さは「今までの2.5次元のミュージカルと違い、中国と日本の合作なので規模もすごく大きい。歌あり踊りあり殺陣あり、映像あり、すべての要素が入っています」(良知)、「ゲームの世界そのまま。ストーリーはもちろん音楽も映像も衣装も素晴らしい。総合芸術として楽しんでいただけたら」(三浦)と、ゲームの世界が現実に飛び出したかのように作り込まれている舞台だ。晴明(良知)の持つ扇子は数十万円し、佐々木のメイクなどは完成に2時間かかり、着物の刺繍まで手作りするなど、細部にまで手を掛けた豪華な舞台となっている。演出の毛利は「誰も見たことがないミュージカルに仕上がっている。エンターテイメントショウであり、深い物語があり、短い時間にぎゅっとたくさんの楽しさや凄さが詰め込まれた作品。驚いて感動して帰ってもらいたい」と自信を見せた。平安時代、記憶を失った陰陽師・晴明が仲間たちとともに都を守る戦いに身を投じる。新しいキャラクターたちと出会い、それぞれの背景や謎が少しずつ明らかになる様子は、まるでゲームをプレイしている気分だ。全員に見せ場があるので、お気に入りのキャラクターに感情移入ができるのもまさにゲームのよう。そしてクールな晴明が時折見せる感情的な様子など、生身の舞台だからこそ感じられる魅力がある。歌、映像、ダンス、アクションなど、次々と繰り出されるエンターテイメント。観終わったあとにはキレの良い音楽が耳に残り、劇場をあとにしても楽しませてくれる。公演は3月18日(日)まで、外苑前の日本青年館ホールで全13ステージ上演。3月18日(日)18時からの千秋楽はWOWOWにて生中継されるほか、対象上演回ではキャストによるお見送りも行われる。その後3月30日(金)からは中国の深セン、上海、北京を巡る。ライター・撮影:河野桃子(C)Musical OMJ 2017
2018年03月13日1981年にベルリン芸術祭でデビューして以来、世界中で6,000を超える公演を行ってきた太鼓芸能集団「鼓童」。今年2月のエジプト公演で世界50か国公演を達成したほか、石川さゆりやAI、初音ミクらアーティストとのコラボや、坂東玉三郎が芸術監督を務める(2012~2016年)など、幅広く注目を集め続けている集団だ。【チケット情報はこちら】6月に開幕する『鼓童特別公演 2018「道」日本ツアー』について、鼓童代表で本公演の演出を務める船橋裕一郎に話を聞いた。「道」は、鼓童の前身・佐渡の國鬼太鼓座時代(1971~81)から継承されてきた、鼓童にとって“古典”ともいえる演目で構成された公演。船橋は「秋冬には新作『巡』もやりますが、そこで表現される新しさと、この古典ともいえる『道』。その両輪が自分たちのこれからの軸になると思います」と語る。「今回の『道』が、『何を以て鼓童なのか』も見えてくるような舞台になるといいなと思っています」という重要な意味を持つ公演。なぜ今のタイミングでそこに取り組んだのか尋ねると、今回の出演メンバーにヒントがあった。今作では、鼓童の根幹を作り上げてきたベテラン、それを継承し発展させてきた中堅、これからの鼓童を担う若手の3世代でツアーを回る。「以前、『村や共同体は、4世代目からがその真価を問われる』と言われたことがあって。鼓童は今、最初の世代を直接知らないメンバー、つまりその4世代目がだんだん入ってきているんです。だからこそ60代となった第1世代が引退する前に一緒にやりたかった。その中で、先輩から後輩に伝えてもらいたいし、後輩から先輩にどんどん聞いてもらいたい。ツアーを一緒に回ることで得るものもたくさんあると思いますし。鼓童は続けることに価値が出てきていると思うので、今この舞台を通して、次の第4世代に残せるものをつくっていきたいなと考えています」。もちろんただ受け継ぐためだけの舞台ではない。「ここ何年か玉三郎さんに斬新で自由な舞台をつくっていただいて、さまざまなものを取り入れた今、脈々と続いてきたものをやるとどういった表現になるのかを感じたい」と言い、「3世代が揃うことで今の解釈での『道』を作る」と各世代がアイデアを出し合いながら稽古中だ。船橋自身が楽しみにしているのは何かと聞いてみると「自分が思う“鼓童のかっこよさ”を体現できる舞台なんです。『血湧き、肉躍る』という言葉がチラシにありますが、これは自分が初めて太鼓を聞いたときの感情で。そういう、一歩踏み出すパワーを肌で感じられる舞台になると思います」と笑顔を見せた。公演は6月20日(水)から24日(日)まで東京・浅草公会堂で上演されたのち、8月まで全国を巡演。取材・文:中川實穂
2018年03月13日今年20周年を迎える宙組で、新トップスターとなった真風涼帆(まかぜ・すずほ)。3月16日(金)開幕の『天(そら)は赤い河のほとり』『シトラスの風-Sunrise-』で宝塚大劇場お披露目を果たす。【チケット情報はこちら】真風は男役10年の節目に星組から異動してきたが、「初舞台は宙組公演(『NEVER SAY GOODBYE』)でしたので、20周年の宙組でこの立場に立たせて頂いたことに不思議なご縁を感じます」と感慨深い様子。2月に行われた「宙組誕生20周年記念イベント」では歴代のトップスターと共演し、「20年分の皆さまの想いを肌で感じ、伝統をつないでいかなければと気持ちも新たになりました」と明かす。『天は赤い河のほとり』は、1995年から2002年まで「少女コミック」で連載された篠原千絵の同名漫画が原作。真風演じるカイルは、古代ヒッタイト帝国の世継ぎと目される勇ましい皇子で、現代からタイムスリップしてきた日本人少女・鈴木夕梨(ユーリ)と惹かれ合い、彼女を陰謀などから守り、国創りに邁進する。あらためて漫画を読み返した真風は、「キャラクターそれぞれに素敵なドラマがあるところが魅力。小柳奈穂子先生が漫画のエッセンスをうまく盛り込んでくださっています」と話す。カイルとしてはユーリへの真っすぐな愛と、平和な治世を目指すところを大切にしたいという。「少女漫画の憧れの存在でいられるように表現できたら。前回の『WEST SIDE STORY』とはビジュアル、演じ方もまったく違うので、漫画とのバランスを考えながら創っていきたいです」。腕の中にすっぽりとユーリを包み込む、そんな原作に違わぬカイルを包容力溢れる演技で魅せるだろう。新トップ娘役・星風(ほしかぜ)まどかとも、「『100回の稽古より1回の舞台』と言いますが、『WEST-』で培われたものは大きいです」と、ひと公演ごとに絆が深まるのを感じたという。『シトラスの風-Sunrise-』は、岡田敬二のロマンチック・レビュー・シリーズ第20弾。宙組誕生時に初演、その後も再演されてきた『シトラスの風』の新バージョンだ。「私は全国ツアーで1度出演しましたが、『明日へのエナジー』の場面で胸にくるものがありました」と微笑む。ゴスペル調の曲にのせて力強く歌い踊るこのシーンは今回も外せない名場面。「今はコーラスの力を真ん中でじかに感じます。稽古場で姿月あさとさん(宙組初代トップスター)に教えていただいた細かなニュアンスも大切に、今の宙組でしっかりと創っていきたいです」公演は兵庫・宝塚大劇場にて3月16日(金)より4月23日(月)まで上演。チケットは発売中。東京宝塚劇場公演は5月11日(金)から6月17日(日)まで。4月8日(日)より一般発売が開始される。取材・文:小野寺亜紀
2018年03月12日宅間孝行が主宰するタクフェスの新シリーズ「タクフェス春のコメディ祭!」第2弾となる『笑う巨塔』が3月29日(木)に開幕する。その稽古場に潜入した。【チケット情報はこちら】宅間が主宰を務めた東京セレソンデラックスの解散公演(2012年)で上演された作品でもある本作は、2003年に『HUNGRY』として初演されたシチュエーションコメディ。タイトルを改め解散公演で再演され、今回が6年ぶりの上演となる。病院のロビーを舞台に、入院患者であるとび職の親方や極秘入院する代議士、その見舞客、医者や看護師などがさまざまな人を巻き込み起こす大混乱を描く。作・演出は宅間。この日から片岡と篠田が本格的に合流し、活気あふれる稽古場で始まったのは、とび職の親方である浩美(片岡鶴太郎)の見舞いに来た娘・ふみ(篠田麻里子)と弟子ふたり(佐藤祐基・堀川絵美)による掛け合いシーン。 “アイスクリームが気になるけど「食べたい」と言いだせない浩美と、それをわかっていながら目の前で食べるふみと弟子のえり(堀川)”という、ふみのほうが一枚うわてなやり取りがコミカルな場面だ。本作が約25年ぶりの舞台出演となる片岡だが数々のドラマで見せた演技力は健在、篠田も前日まで別の舞台の本番だったとは思えないほど台詞が入っており、江戸っ子らしいテンポのいい掛け合いだけですでに面白い。宅間はそこから更に面白さが増すように、ひとつひとつの動きを精査しながらシーンをどんどん研ぎ澄ませていく。さらにこの日は、看護師長(鳥居みゆき)がある間違いに巻き込まれ、テンションが変わってしまうという場面の稽古も。宅間が“鳥居みゆきショー”と呼ぶのも納得の、鳥居ならではの芝居&歌が炸裂するシーンだが、それに対する片岡らのリアクション芝居も絶妙。鳥居と片岡という、同じ“お笑い”というジャンルで活躍するふたりではあるが、見たこともない組み合わせが誕生し、ここでしか見られない面白さが味わえそうだ。宅間の演出は熱く、キャストには若手も多いぶん、もちろん厳しい指導が入る場面も。しかし稽古後には若手メンバーが宅間に積極的に質問しに行く姿も見られ、互いの想いが伝わり合っているのも感じられた。この稽古を経て生まれる若手メンバーの新たな一面や活躍にも期待したい。『笑う巨塔』は3月29日(木)から4月8日(日)まで東京グローブ座にて上演。
2018年03月12日脚本・作詞・演出・石丸さち子×音楽・和田俊輔によるRock Musical『5DAYS 辺境のロミオとジュリエット』が、4月3日(火)にKAAT神奈川芸術劇場 中スタジオで開幕する。それに先駆け、稽古場にて公開稽古が行われた。Rock Musical『5DAYS 辺境のロミオとジュリエット』チケット情報シェイクスピアの恋愛悲劇「ロミオとジュリエット」を下敷きに、舞台を現代として血縁や国境、性別、人種、宗教、経済など見えない“ライン”に隔てられた若者が、その“ライン”をも飛び越え命を燃やした5日間の恋を描くオリジナルミュージカル。主演は東啓介、ヒロインは豊原江理佳、そして柳下大、中山義紘、大山真志、マルシアが出演する。楽曲を中心に披露した公開稽古。一曲披露するごとに石丸は、例えば主人公・ハワル(東)とヒロイン・リェータ(豊原)が恋の喜びを歌う楽曲で、東と豊原に「ハワルの台詞(恋にまつわるある台詞)は世紀の大発見なの。その発見の喜びの中で歌い始めて!」と伝えたり、“ライン”上に暮らす女・ドゥーシャ(マルシア)が恋するふたりを祝福する楽曲についてマルシアに「果実がはじける瞬間を思い出しながら、若い恋が温かく育まれることを祈るように。それでいて自分の中に“かつて激しい恋をした人”と“母”を両方抱えておいてほしい」と話したり。熱く、俳優たちの心を揺さぶるように演出をつけていく。それに応えながら自身もアイデアや疑問をどんどん出していくキャストの姿も石丸の稽古場の特徴のひとつ。そうやってみんなでつくりあげていくのだ。この日はまだ稽古2日目であったが、和田ならではの耳に残るメロディと、石丸の脚本と演出、そして俳優たちの歌唱力、表現力が化学反応を生み、既にこのカンパニーだけの新しい世界が立ち上がりかけているように感じた。稽古後、東は「石丸さんの演出と和田さんの音楽で、すごく新しい『ロミオとジュリエット』ができているのではないかと思います!」、豊原は「演出の石丸さん、音楽の和田さんと共にこの6人のキャストでいい作品にしたい…革命を起こしたいです」、柳下は「石丸さんは本当に世界を変えようとしているんじゃないかなっていう熱量なので。僕たちはそれに乗っかって、ミュージカル、演劇の新しいものをつくっていけたら」、中山は「今、毎日の稽古やこの6人のキャストの皆さんに会えるのが、すごく楽しいです」、大山は「ミュージカルとお芝居の“線”をなくした作品になるんじゃないかなと思います」、マルシアは「とにかくすべてが新しい。みんなでひとつになってお客様の心に残る何かが届けられたら」とそれぞれコメントした。公演は4月3日(火)から23日(月)まで神奈川・KAAT神奈川芸術劇場 中スタジオにて。撮影・取材・文: 中川實穂
2018年03月09日「あしたのジョー」連載開始50周年を記念して、TVアニメ版「あしたのジョー」全79話&「あしたのジョー2」全47話を完全収録する『COMPLETE DVD BOOK』シリーズが2018年3月30日(金)より月1回ペースで全13巻を刊行する。DVDは各9~10話で毎号約4時間を収録し、保存版のブックレットでは各話ストーリー解説と巻チェックポイントをトリビアを交えながら紹介。他にも収録話数に関係するキャラクター&美術設定集や絵コンテなど貴重な当時の資料が満載の内容となっている。当時のオリジナル音声をそのまま収録し、各巻どこを見ても見応えのあるシリーズ構成となっている本編DVDと、その魅力を解説したブックレットをセットにして創刊号は特別価格700円(本体)にて販売(2巻目以降は通常価格1,390円(本体))。お買い求めやすい廉価版なので、ぜひこの機会にコンプリートを!■『あしたのジョー COMPLETE DVD BOOK 創刊号 vol.1』発売日:2018年3月30日(金)特別価格:700円(税別)発行:ぴあ株式会社(C)高森朝雄・ちばてつや/TMS(C)高森朝雄・ちばてつや/講談社/メガロボクスプロジェクト
2018年03月09日魔夜峰央の同名ギャグマンガの舞台化第2弾新作公演、舞台「パタリロ!」★スターダスト計画★が3月15日(木)に開幕する。その稽古場に潜入した。舞台「パタリロ!」★スターダスト計画★ チケット情報マリネラ王国国王のパタリロが巻き起こす騒動を描く本作。第2弾となる今回は、ビョルン&アンドレセン(小林亮太)やロビー少尉(三津谷亮)が登場する人気エピソードを基にしたストーリーとなる。キャストは、パタリロ役の加藤諒、バンコラン役の青木玄徳、マライヒ役の佐奈宏紀ら初演キャストに加え、小林亮太と三津谷亮、蒼木陣、富岡晃一郎が初参加。初演に続き脚本は池田テツヒロ、演出は小林顕作が務める。稽古場に入ると、パタリロとタマネギ部隊のかけ合いをつくっている最中だった。漫画のシーンが思い浮かぶコミカルな芝居に、演出の小林(顕作)はときに大笑いしながらも、台詞に合わせたポーズをつけたり、動きのリズムを整えたり、タイミングを調整したり…。細部にこそ徹底的に演出をつける姿が印象的だ。稽古は、シーンを通すたびに笑いが生まれる和やかで自由な雰囲気。中でも加藤の濃い芝居に小林(顕作)やキャストが吹き出し、小声でツッコむ姿がよく見られ、その空気もパタリロの愛らしくクレイジーなキャラをのびのびと育てているように感じた。また、初演で恋が始まったバンコランとマライヒは、今作では一歩進んだ関係に。力関係が若干変わった(!)新たなふたりが楽しめそうだ。稽古中、バンコランの歌&ダンスを見学しながらマライヒ役の佐奈が踊る様子にも、ふたりならではの関係性が感じられる。この空気感はそのまま舞台で堪能できるはず。初演でも好評だった音楽は、今作のための新曲もたっぷり。例えばビョルンの登場シーンなどは、自信過剰な美少年キャラ満載の歌&加藤をはじめとしたダンスが楽しい。楽曲により、原作を知らずともすぐにキャラクターが掴めるのも魅力だ。休憩中に三津谷が歌うと小林(亮太)と佐奈がハモり始める場面も見られた。美しいハーモニーが楽しめそう!全員同じビジュアルで登場するタマネギ部隊も、今作では一人ひとりのキャラが初演より濃厚に。「パタリロ!」で最もシリアスと言われるロビー少尉にまつわる物語にも大きく絡むので、その活躍にも期待してほしい。さらに、魔夜メンズ(魔夜峰央の世界観すべてを表現するスペシャルエキストラ)のスゴさも健在!あらゆるシーンで絶妙な存在感を放ち笑いを生んでいた。小林(顕作)は魔夜メンズの笑いに特に熱く指示を出していたので、そこもぜひ注目して。公演は3月15日(木)から25日(日)まで東京・天王洲 銀河劇場、3月30日(金)から4月1日(日)まで大阪・森ノ宮ピロティホールにて上演。取材・文:中川實穂
2018年03月09日本格文學朗読演劇 極上文學 第12弾『風の又三郎・よだかの星』(原作:宮沢賢治)が、3月8日に東京・紀伊國屋ホールにて開幕した。神楽澤小虎が脚本、ナイスコンプレックスのキムラ真が演出を手がける本作品は、文学作品を朗読しながら、役者たちが動き、その世界観を表現する人気シリーズの第12弾。同シリーズ第2弾「銀河鉄道の夜」以来の宮沢賢治作品となり、誰もが知る名作「風の又三郎」と「よだかの星」の2作品から構成される。初日となる8日の『読み師』は、又三郎を深澤大河。よだかを三浦海里、一郎と鷹を白柏寿大、嘉助と弟を松本祐一、そして『語り師』を田丸篤志が務めた。田舎の小学校に転校してきた不思議な少年・高田三郎(又三郎)に翻弄される子どもたちを、原作の美しい日本語をそのままに作った「風の又三郎」。そして容姿が不格好だからと嫌われるよだかに、自己犠牲の精神を重ね綴った「よだかの星」。この2作品を巧妙にリンクさせ、ひとつの文学作品のように作り上げられた今作。深澤の不思議な雰囲気がぴったりの又三郎や、三浦の持つひたむきさが存分に発揮されたよだかはもちろん、2作品の間で毛色の違う敵役を演じ分けた白柏、静と動の相反するキャラクターを担う松本、また様々に声を使い分けシーンを彩る『語り師』の田丸と、宮沢賢治の世界を読み、表現する役者たちもそれぞれ個性たっぷりに熱演した。『読み師』はWキャストとなり上記キャスト他、納谷 健、藤原祐規、鈴木裕斗、市瀬秀和が出演。また『語り師』は田丸の他、赤羽根健治、折笠富美子、竹内順子、三浦祥朗、山口智広が日替わりにて出演する。全公演の組み合わせは異なり、組み合わせごとに新しい「風の又三郎」、「よだかの星」の世界が観ることができる。一度観たらまた違う組み合わせも試したくなること間違いなしの作品だ。公演は3月13日(火)まで。当日券は全公演、開演の1時間前より販売。(C)2018 CLIE/MAG.net
2018年03月09日向田邦子による同名ドラマ原作をもとに、その3年後を描くふたり芝居『家族熱』。義母の朋子をミムラが、先妻との長男・杉男を溝端淳平が演じる。ふたり芝居『家族熱』チケット情報ドラマでの共演経験を振り返り、「その時の溝端さんはコミカルさがベースながら、自然と“善意”が伝わってくる役どころを演じられていました。それが若干今回の杉男さんと共通する気がして。あっ、面白そうと思いました」とミムラ。溝端は「いつも笑顔で、柔らかいイメージのミムラさんが、朋子が秘めている女性の“業”“色気”みたいなものをどう見せてくださるのか。今からすごく楽しみです」と期待を寄せる。没後36年経った今も、衰えることがない向田作品の人気。熱烈な向田ファンのひとりでもあるミムラは、「向田さんのファンって今でも熱いですよね。『家族熱』というより“向田熱”みたいな(笑)。ただ個人的には、今まで見たことがない人がこれを機に、向田作品に興味をもってくれたらいいなと思っていて…」と、ファンならではの思いも明かす。ミムラと同様に熱烈な向田ファンであるのが、上演台本・演出を手がける合津直枝。そんなふたりの熱量に溝端は、「若干圧倒されています…」と苦笑い。だがそれだけに「すごく勉強になります」と続け、本作の魅力について、「杉男と朋子ってお互い思いはすごく強いのに、どうしてもそれを言い出すことが出来ない。そこに美しさや切なさ、もどかしさを感じますし、またそれが文学的で素敵だなと思います」と分析する。杉男が小学生の時、実母と入れ替わるように黒沼家に嫁いできた朋子。しかし杉男の父が前妻と通じていたことを知り、朋子は13年過ごした黒沼家を去ることに。本作ではその3年後、杉男の祖父の墓の前でふたりが再会するところから幕を開ける――。「彼女が黒沼家に嫁ぐ前、お墓で再会した時、さらにその先を考えなければと考えています。ストーリーの柱がとても強い分、ちゃんと生きた人をつくらないといけないと思うので」とミムラ。溝端は、「家族になる、他人になるって実はとても複雑な問題を含んでいると思うんです。でも杉男はそれには気づかず、自分の思うがままに突き進んでしまう。その浅はかゆえの姿が、逆に残酷に見えたらいいなと思います」と抱負を述べた。またミムラは「ストレートな恋愛譚にはしたくない」とも。ふたり芝居という濃密な劇空間でこそ生きる、向田作品ならではの恋愛劇がここに。公演は5月29日(火)から6月5日(火)まで東京芸術劇場 シアターウエストにて上演。チケットは3月10日(土)から先着先行プリセールがスタートする。取材・文:野上瑠美子
2018年03月09日元宝塚歌劇団雪組トップスター・壮一帆が、玉野和紀の作・演出・振付によるSHOW HOUSE『GEM CLUBⅡ』に出演する。2014年に宝塚歌劇団を退団し、2016年に女優デビュー。次々とミュージカルなどに出演し、昨年はソロライブを開催するなど、活動の幅を広げてきた。今作について、「最近はお芝居が続いていたので、久しぶりにショーができるのは楽しみ。私自身ディナーショーでは構成も考えるので、玉野さんの考え方が刺激になります」と声を弾ませる。SHOW HOUSE 「GEM CLUBⅡ」チケット情報今作は、10年以上の人気を誇る『CLUB SEVEN』シリーズの新機軸、多彩なジャンルの歌やダンス、コメディ要素の芝居などを盛り込んだショー・ミュージカルだ。壮は若い才能の原石(=GEM)が集まるショーハウスのオーナー役となり、若手キャストたちとも絡む。「私のディナーショーに出演してくれた木戸邑弥くん以外、初共演の方ばかりですが、私は人見知りしないのでなんのストレスもないです(笑) 。1回のステージに女性キャストはふたりしか出ないけど、“男性メンバーにも絶対に負けない!”という思いはあります」と、明るく話す。ショー形式となる2部では、今年公開の洋画のナンバーをソロで披露する予定。「とてもいい曲なので歌いこんでいきたい。今、高いキーの歌も頑張っているところで、シフトチェンジしているこの時期に、歌や踊りに挑戦できるのはありがたいです」。2016年に上演された第1弾の、名前順メドレーのようなメドレー場面もあるそうで、ノンストップのショーになるのは必至。玉野とのタップダンスのデュエットもあるという。タップの名手である玉野から、「そこまでできたら大丈夫」と太鼓判を押されたそうだが、タップは苦手意識があり、男役の時にショー『ON THE 5th』などで踊っていたものの特訓中だ。「玉野さんは本当に凄い!振付もハード! 『今の日本ではショーで公演を打つのは厳しいけど、僕はできる限りずっと続けたい』と仰っていたのが印象的です」と、尊敬の念を込める。宝塚時代もショーが好きだったと話す壮。もともと歌やダンスに定評があり、何より大らかな人柄が滲み出る存在感で魅了してきた。「大澄賢也さんが『踊りで人となりが見える』と仰っていたのですが、私も普通に話す以上に相手のことが見える、と感じます。だから今回も歌や踊りを通して共演させていただくみなさまとの交流を楽しみたいです。ライバルは自分。負けそうになっても打ち勝ち、人間性に磨きをかけたいです」3月16日(金)から18日(日)まで東京・THEATRE1010、3月24日(土)から4月5日(木)東京・シアタークリエ、4月14日(土)・15日(日)大阪・サンケイホールブリーゼ、4月18日(水)愛知・日本特殊陶業市民会館 ビレッジホールにて上演。チケットは発売中。取材・文:小野寺亜紀
2018年03月09日角川映画の名作をオーケストラの生演奏で楽しむことができる「角川映画シネマ・コンサート」が4月13日(金)・14日(土) 東京・東京国際フォーラムホールAで開催。同公演の制作発表が3月6日都内で行われ、音楽家の大野雄二、松崎しげる、ダイアモンド☆ユカイが登壇した。【チケット情報はこちら】『犬神家の一族』『人間の証明』『野性の証明』などの名作が、特別編集されたハイライト映像と総勢約50名のスペシャル・ジャズ・オーケストラ&バンドによるシネマ・コンサートで生まれ変わる「角川映画シネマ・コンサート」。曲と曲の合間には大野と、『犬神家の一族』の主演を務めた俳優・石坂浩二とのトークが行われる。また、公演当日は公開時のポスター、角川映画や市川崑監督にまつわる貴重な資料などが展示されるほか、『犬神家の一族』の登場人物「スケキヨ像」のリアルなフォトスポットも展開される。大野は同公演への意気込みを語るとともに、石坂とは同じ高校・大学に通っていて、CM作曲家と出演者としての縁があったと明かし、ゲストトークへ期待を寄せた。続いて同公演でゲスト・ボーカリストを務める松崎しげるとダイアモンド☆ユカイが揃って登場。松崎しげるが『戦士の休息(『野性の証明』テーマ曲)』、ダイアモンド☆ユカイが『人間の証明のテーマ』をそれぞれ歌う。松崎は「この映画が上映された頃は27歳で、(まだまだ)青春真っ只中!時代が変わった感じがしたよね。それに僕は『ルパン三世』世代でもある。だから(大野雄二は)日本のミュージシャンの中でも本当に憧れの存在だよね。その人と一緒にステージができるというのは、すっごく嬉しいですよね!」と、興奮を抑えきれない様子で語ると、大野も「かつて松崎さんとはCMの仕事で何度かお会いしているんだけどね、(声が)バシン!とくる感じが凄いんですよ。だから、前の人がどうだったからというのではなく、松崎さんらしく歌ってもらいたいね。」とエールを送った。一方で ダイアモンド☆ユカイと大野はこれまで仕事で絡んだことがないが、大野はそこがミソだと語り「やってみたかったの!彼なら面白くなるんじゃないかなって思ってね」と話すと、ユカイはそれを受け「とにかくキョーレツな曲ですよね。それに僕はマザコンなので、お母さんの作品に弱いんです(笑)。去年母親を亡くしたので 泣かないように…ダイアモンド☆ユカイにしかできない歌をただ一生懸命に歌うだけです!」と、力を込めて語った。チケットは発売中。
2018年03月08日ブルーノ・マーズが4月にさいたまスーパーアリーナで行う来日公演の追加席販売が決定した。【チケット情報はこちら】4月11日(水)・12日(木)・14日(土)・15日(日)の4日間にわたって行われる今回の来日公演。全日程が発売後、瞬く間にソールドアウトしていたが、ステージプランが決定したことを受け、追加席の販売が決まった。追加席の先行販売となるH.I.P.会員抽選先行は3月12日(月)昼12時から18日(日)23時59分まで。■Bruno Mars 24K MAGIC WORLD TOUR 20184月11日(水)さいたまスーパーアリーナ(埼玉県)開場18:00 / 開演19:004月12日(木)さいたまスーパーアリーナ(埼玉県)開場18:00 / 開演19:004月14日(土)さいたまスーパーアリーナ(埼玉県)開場17:00 / 開演18:004月15日(日)さいたまスーパーアリーナ(埼玉県)開場17:00 / 開演18:00追加販売チケット:アリーナ指定SS席 35,000円(税込) ※VIP S席とは異なりますアリーナスタンディング15,500円(税込) ※整理番号付ステージサイド指定 SS席18,500円(税込)ステージサイド指定 S席14,000円(税込)バックスタンド指定 A席11,500円(税込)※ステージサイドのお席となるため、ステージ及び演出が一部見えにくい場合がございます。予めご了承の上ご購入ください。※ステージ後方のお席となるため、ステージまたは演出の全体、及び一部が見えにくい場合がございます。予めご了承の上ご購入ください。
2018年03月07日4月15日(日)に東京・豊洲PITでライブイベント「日韓友情フェスタK-POP FESTIVAL 2018 in TOKYO」が開催される。【チケット情報はこちら】同公演にはすでに、2018年注目の3組、NCT DREAM、IMFACT、TSTの出演が決定。ライブは1部、2部に分かれて開催され、新たに1部のMCをジェオプ(IMFACT)、テホ(IMFACT)、キョンハ(TST)、2部のMCにマーク(NCT DREAM)、ジェノ(NCT DREAM)が務めることが発表された。1部はテレビ番組「The Unit」で厳しいミッションを頑張ってきた同志でもある3人、2部は気心の知れた仲良しふたりが、それぞれ軽妙な進行を見せてくれそうだ。チケットの一般発売に先がけて、現在アーティストオフィシャル特別先行を実施中。受付は3月11日(日)午後11時59分まで。■日韓友情フェスタK-POP FESTIVAL 2018 in TOKYO日時:4月15日(日)【1】開場12:30 / 開演13:30 【2】開場17:30 / 開演18:30会場:豊洲PIT(東京都)出演:NCT DREAM / IMFACT / TST(TOPSECRET)
2018年03月07日3月31日(土)に東京・iTSCOM STUDIO & HALL 二子玉川ライズで、音楽イベント「futaco SOUND CRUISE」が開催される。【チケット情報はこちら】「futaco SOUND CRUISE」は上質なサウンドと演出による“大人のためのライブシリーズ”と銘打たれたイベント。2回目となる今回は、birdと土岐麻子が出演。チケットは発売中。■futaco SOUND CRUISE vol.2日程:3月31日(土)【1stステージ】 開場13:30 / 開演14:00【2ndステージ】 開場17:30 / 開演18:00会場:iTSCOM STUDIO & HALL 二子玉川ライズ(東京都)料金: 自由席 7,000 円(税込/ 1ドリンク込)※整理番号順でのご入場となります※未就学児入場不可
2018年03月07日シンガーソングライターの槇原敬之が、8月まで続く全国コンサートツアー「Makihara Noriyuki Concert Tour 2018 “Time Traveling Tour” 1st Season」を3月2日によこすか芸術劇場にて開幕した。【チケット情報はこちら】同公演は、槇原のデビューから27年間の音楽活動の歴史を辿っていく、名曲&ヒット曲がふんだんに散りばめられたセットリストで贈るコンサートツアー。これまでCDのリリースライブを中心にコンサートをおこなってきた槇原にとっては、初めての試みとなる。「27年間いろんな曲を作ってきましたが、リリースライブが終わると歌わなくなる曲がたくさんあって。だから今回こういうライブをやってみようと思いました」と経緯を語ると、「タイムトラベルしていきましょう!」とコンサートをスタートさせた。1曲目から総立ちとなった会場は、たちまち笑顔でいっぱいに。誰もが知っているヒット曲はもちろんのこと、「ほとんど演奏したことがない」という曲や、「これまでのコンサートでは一度もやったことがなかった」と言う稀少なナンバーも披露。槇原の優しく包み込む歌声に観客は瞬く間に魅了されていった。客席の至るところで、イントロが流れるたびに、「ワーッ!」と歓声があがる。「聴きたかった曲はありましたか?」と問いかける槇原に、「ありました!」と観客が興奮気味に答えたように、聴きたかった曲に出会える充実した内容。大迫力のバンド演奏では手拍子、合唱、コール&レスポンスで盛り上がり、ピアノの伴奏でしっとりと聴かせる曲では歌詞にしっかりと耳を傾ける。槇原の名曲の数々によって時間を戻された観客は、演奏で盛り上がりながら、タイムトラベルも楽しんでいるようだった。ライブ後半、槇原は「重大発表があります!」と切り出すと、東京・大阪の追加公演を発表。7月12日(木)・13日(金)東京国際フォーラム ホールA、8月11日(土・祝)・12日(日)大阪・フェスティバルホールの4公演が加わり、全60公演という自身最大規模のツアーとなった。「体力持つかな」と苦笑いしながらも、「いやいや頑張りますよ!」と気持ちを切り替え、全国に歌を届けることを約束した。チケットぴあでは、追加公演の一般発売に先がけて、先行を実施。受付は4月5日(木)午前11時より。取材・文:門 宏
2018年03月07日3年に一度、世界のトップダンサーたちが東京に集結、2週間にわたって豪華な競演を繰り広げる世界バレエフェスティバルが、今夏、開催される。3月5日に都内ホテルで行われた記者会見で、その詳細が明らかにされた。世界バレエフェスティバル チケット情報記者会見では、フェスティバルを主催する公益財団法人日本舞台芸術振興会(NBS)の高橋典夫専務理事が登壇。1976年に第1回が実現し、その後3年に一度のペースで開催、世界的にも注目されるこのフェスティバルについて、「今回が15回目の開催。世界バレエフェスティバルの生みの親である佐々木忠次が2年前に亡くなり、その没後初の開催でもあります」と話す。2020年、東京五輪での文化イベントを見据えて「これを機会にさらにバレエ界が盛り上がれば」とも。さらに、「今回初めて株式会社コーセーに特別協賛をいただきます。日本経済新聞社に加え、これまでの大半の公演を開催してきた東京文化会館(公益財団法人東京都歴史文化財団)と初めて共催することに」と、同フェスティバルの大きな節目を印象づけ、「これは日本が誇る文化資源のひとつ」との思いを明かした。高橋氏とともに登壇した株式会社コーセーの北川一也執行役員宣伝部長は、「世界中のトップダンサーが集う公演の、クオリティの高さとインパクト、本物の美しさが見える機会をスポンサードしたい」多くのファンが注目するのは出演ダンサーの顔ぶれだが、開幕を飾る全幕特別プロ『ドン・キホーテ』に主演する二組のカップル──ミリアム・ウルド=ブラームとマチアス・エイマンらパリ・オペラ座のふたり、イングリッシュ・ナショナル・バレエのアリーナ・コジョカルとセザール・コラレスをはじめ、ボリショイ・バレエ、ハンブルク・バレエ団、英国ロイヤル・バレエ団ほか、世界の檜舞台で活躍するスター、33名がずらりと並ぶ。会見の後半では、世界各地のダンサーたちから届いたメッセージ動画が紹介され、その多彩さ、豪華さに、会場からため息が漏れた。質疑応答で「出演ダンサーの世代交代が進んだのでは」との声が寄せられると、「世界バレエフェスティバルの使命として、新しいダンサーを紹介していくことも重要」と高橋氏。見ごたえある舞台が期待される。世界バレエフェスティバルは、全幕特別プロ『ドン・キホーテ』が7月27日(金)・28日(土)、Aプロが8月1日(水)から5日(日)、Bプロが8月8日(水)から12日(日)、いずれも東京文化会館にて。チケットは4月4日(水)に先行発売開始。8月15日(水)には1日限りの〈ササキ・ガラ〉も予定されている。取材・文:加藤智子
2018年03月07日NHK「おかあさんといっしょ」で9年間歌のお兄さんを務めた横山だいすけが、4月14日(土)・15日(日)大阪城ホールにて、初の単独ライブ『横山だいすけ Family Live 2018 in 大阪城ホール』を開催する。これを記念して、3月6日、大阪市内で「だいすけお兄さんと一緒に踊ろう!」と題したイベントを行った。「横山だいすけ Family Live 2018 in 大阪城ホール」チケット情報横山のファンクラブ会員から抽選で選ばれた約100名の親子の「だいすけお兄さ~ん」という大きな掛け声で呼び込まれ、歓声の中横山が登場。まずは、約1カ月後に迫った初の単独ライブについて聞かれると「着々と準備を進めているところです。皆さんからリクエストを募って、ディズニーやジブリの歌や歌謡曲など、今まで僕が歌ったことのない歌や皆さんの知っている歌も歌いますし、今までやりたいと思っていたことをたくさん入れたファミリーライブになると思うので、楽しみにしていただきたいです」と意気込みを語っていた。そして、「子どもには元気に踊って、大人も大きな声を出して、みんなで楽しんでほしいという意味を込めてファミリーライブというタイトルにしました。泣いちゃっても騒いじゃってもOKというライブにしたいと思っています」とファミリーライブをアピール。また、ゲストについて聞かれると「鈴木福くんや瀧本美織さん、タコヤキレインボーさん、そしてここで初めて言うんですが、同志社香里高校と池田高校のダンス部の皆さんにも出演していただくことになりました!」と発表。そして、今回のライブのテーマソング『地球カーニバル』が完成したことが発表されると、「この歌は振付があるので、みんなと一緒に踊って楽しみたいと思っています。今日ここにいらっしゃる皆さんに初めて見てもらうことになるので、ぜひここで覚えて帰ってもらいたいです」と観客に語りかけていた。そこで横山と鈴木が踊る『地球カーニバル』のDVDが流れると、初めて見るはずなのに早くも映像に合わせて一緒に踊る子どもやお母さんも。そして横山が「テンポがちょっと早く感じるかもしれませんが、サビの部分は覚えやすいので、少しでも覚えて帰ってもらえると嬉しいです」と振付をレクチャー。何度か練習した後、横山が皆と一緒に踊っている動画と写真を撮影すると、子ども達はいち早く横山の周りを囲んでいた。最後に「今日、皆さんと踊ってみて、大阪城ホールでたくさんの人と踊るのがさらに楽しみになりました!また大阪城ホールで皆さんに会えるのを楽しみにしています!」とコメントし、イベントは終了した。『横山だいすけ Family Live 2018 in 大阪城ホール』のチケットは発売中。取材・文:華崎陽子
2018年03月07日近年、着実にキャリアを重ねている注目の若手バリトン、大西宇宙。NYの名門ジュリアード音楽院の主催する声楽オーディションで最優秀賞を受賞して同学院に入学。在学中には《フィガロの結婚》や《エフゲニー・オネーギン》などに主要キャストとして抜擢されたほか、学内オーディションを経てリサイタル・デビューも飾った。大西宇宙 リサイタル チケット情報「多様性に富んだ複雑な文化的背景を持ち、世界中から才能が集まるアメリカでなら、様々な国のオペラを本格的に学べると思った。4年間で声楽専攻の日本人は結局、自分だけだったので英語力もかなり鍛えられました!」卒業後の欧州での足掛かりをドイツで模索していた頃、今度はシカゴ・リリック・オペラにスカウトされる。「リリック・オペラは1954年の創設ですが、最初のシーズンにマリア・カラスが伝説的なアメリカ・デビューを果たして以来、数多くのスターを輩出してオペラ・ファンを魅了してきた。劇場が大きく、定番の人気作品から現代ものまでレパートリーも幅広い。スタッフや聴衆の耳も肥えているので鍛錬の場所としては最高です。基本はアンサンブル・キャストですが、カヴァー役も務めます。最初の大きな役はオネーギン。途中降板した歌手に変わって終幕だけの出演でしたが、それで信頼を得て、いろんな役をやらせて貰えるようになりました」2015年には同歌劇場の世界初演オペラ《ベル・カント》に出演。1996年の在ペルー日本大使公邸占拠事件をヒントに書かれた小説を原作とする同作でペルー人神父を好演し称賛を得た。「主にスペイン語やラテン語歌唱の役ですが、日本人役のキャストの語学指導も担当しました(笑)」大西は今年6月には日本でプレトニョフ指揮、ロシア・ナショナル管によるチャイコフスキーの歌劇《イオランタ》(演奏会形式)にロベルト公爵役で出演。その1週間後には待望の本格的なソロ・リサイタルにも臨む。「チャイコフスキーのオペラでバリトンはいつもどこかクセのある役。イオランタの許嫁なのに別の女性に恋している公爵には情熱的なアリアなどもあって、とても魅力的なのでどうかご期待下さい。一方のリサイタルはアメリカでの8年に及ぶ修業時代の集大成になるようなプログラムを組みました。フランス歌曲からシェイクスピアのテキストによる英語の歌に、イタリアものからロシアものまで盛り沢山ですが、どれも想い入れのある作品ばかり。こちらもお楽しみに!」ロシア・ナショナル管弦楽団の歌劇「イオランタ」は6月12日(火)に東京・サントリーホールにて。リサイタルは6月19日(火)に東京・浜離宮朝日ホールにて開催。チケットは3月25日(土)発売。取材・文:東端哲也
2018年03月07日3月3日(土)昼公演にて、劇団四季 ミュージカル『リトルマーメイド』(福岡・キャナルシティ劇場、 愛知・名古屋四季劇場で同時上演中)は、日本公演通算 2000 回を達成した。 この作品は、ディズニーと劇団四季の提携第 4 弾作品として、2013 年 4 月に東京で開幕。フルオートメーションの最新フライング技術やパペット等の様々な創意工夫で、神秘的な海の世界を華やかに描いた新感覚のミュージカルだ。総観客動員数は約 220 万にのぼり、初演以来変わらない人気を保っている。劇団四季 ミュージカル『リトルマーメイド』チケット情報3日(土)当日は、本編終了後に特別カーテンコールが開催された。舞台上に「2000th PERFORMANCE」と書かれた看板が登場し、出演者も登壇。福岡公演では、王子・エリックを演じる竹内一樹が「永きにわたり作品を育んでくださった全ての皆様に、出演者、スタッフ一同、心より御礼申し上げます。これからも、作品の感動をお届けできますよう、一回一回の舞台を精一杯つとめてまいります。どうぞ引き続き、温かいご声援を賜りますようお願い申し上げます」と挨拶を述べ ると、客席からは大きな拍手が送られた。ミュージカル『リトルマーメイド』名古屋公演(愛知・名古屋四季劇場)は、8月26日(日)(千秋楽)公演分まで発売中。福岡公演(福岡・キャナルシティ劇場)は6月30日(土)公演分まで発売中。最終期7月1日(日)~11月4日(日)(千秋楽)公演分チケットを4 月 22 日(日)10 時より発売。
2018年03月06日昨年12月から全国を巡演してきたミュージカル「HEADS UP!」。2か月に及ぶ旅公演のラストを飾る東京凱旋公演に先駆け、囲み取材と一部シーンの公開稽古が行われ、取材には原案・作詞・演出のラサール石井、主演の哀川翔、相葉裕樹、橋本じゅん、青木さやか、池田純矢、大空ゆうひ、中川晃教が登壇した。ミュージカル「HEADS UP!」チケット情報石井が「旅公演をまわって、(カンパニーは)もう家族みたいなもの」と話した通り、囲み取材の雰囲気も和やかで、公演を経てチームワークがより深まった様子が伝わる。ムードメーカー哀川の呼びかけで釣りにも行くこともあったそうで、哀川が「劇場に入ると入りっぱなしなのでね!陽を浴びないと!」と明るく笑う姿に、共演者たちも自然と笑顔に。橋本が「翔さんが(この作品に)参加してくださったことは大きな奇跡」と感慨深げに話すと、今回初参加の池田も「初演から出演する皆さんの仲が良くて、最初はこの中に急に入るのは不安だなと思っていたのですが、稽古初日に翔さんからカブトムシをいただいて(笑)、皆さんに温かく接してくださいました。この東京公演で終わってしまうのが今、寂しくて切なくなるほどです」と明かし、大空も「自分がこんなに舞台でも袖でものびのびできるのはとても貴重だと思います」と笑顔を見せた。相葉が「(初演から)カンパニー全体がさらに濃く深くなりました。僕はみんなに振り回される役どころですが、その振り回され度合いも前よりも高まったんじゃないかな」と変化を語ると、青木は作品について「とにかくお客様の興奮がすごい。それは劇中でもそうだし、カーテンコールでも『楽しかった』って気持ちがものすごく伝わるんですよ。出るほうも観てるほうも幸せな気持ちになれるお芝居です!」と紹介。「この作品は中毒性があります!」と熱く語った中川は「初演からお客様に育てていただきました。旅公演を経て、今一番いい状態に仕上がってます」と呼びかけた。あるミュージカルの仕込みから本番、そして閉幕後のバラシまでの様子を、芝居・楽曲・ダンスで描くバックステージエンターテイメント。初演(2015年)で第23回読売演劇大賞 優秀演出家賞を受賞した作品でもあり、今回は新キャストも迎えて華やかさも楽しさもパワーアップしている。石井が「必ず爆笑して号泣して感動してお帰りいただけます。こんなに自信をもっておすすめできる作品はないです!」、哀川が「死に物狂いでやりたいと思います。足を運んでいただければ最高です!」と話す、舞台がもっと好きになる本作は、3月12日(月)まで東京・TBS赤坂ACTシアターにて上演中。撮影・取材・文:中川實穗
2018年03月06日5月19日(土)・20日(日)に大阪・METROCK大阪特設会場(大阪府堺市・海とのふれあい広場)、5月26日(土)・27日(日)に東京・新木場・若洲公園で開催される野外フェスティバル「METROCK2018」。同フェスの最終出演アーティストが発表された。【チケット情報はこちら】出演が決定したのは、岡崎体育、9mm Parabellum Bullet (大阪のみ)、Saucy Dog(大阪のみ)、sumika(大阪のみ)、never young beach、UVERworld(東京のみ)、the peggies(東京のみ)、BOYS END SWING GIRL(東京のみ)、フレデリック(東京のみ)の9組。チケットの一般発売に先がけて、現在、1日券の先行予約を実施中。■OSAKA METROPOLITAN ROCK FESTIVAL 2018日時:5月19日(土)・20日(日)開場9:00 / 開演 11:00(予定)会場:METROCK大阪特設会場(大阪府堺市・海とのふれあい広場)【第5弾出演アーティスト】【5月19日(土)】岡崎体育 / 9mm Parabellum Bullet【5月20日(日)】Saucy Dog / sumika / never young beach■TOKYO METROPOLITAN ROCK FESTIVAL 2018日時:5月26日(土)・27日(日)開場9:30 / 開演11:30(予定)会場:新木場・若洲公園(東京都)【5月26日(土)】UVERworld / 岡崎体育 / the peggies / BOYS END SWING GIRL【5月27日(日)】never young beach / フレデリック★★以下のリンクより「METROCK」をお気に入り登録して、情報をゲット!
2018年03月05日オペラ界の最前線で活躍するテノール歌手たちが一堂に会する、輝く声の競演「藤原歌劇団トップ・テナーズ」が、昨年に続いて東日本大震災遺児支援チャリティ・コンサートとして3月20日(火)東京・新宿文化センターで開催される。村上敏明、笛田博昭、藤田卓也、西村悟、4人の出演者のうち、西村に意気込みを聞いた。【チケット情報はこちら】「この4人の共演はまれ。僕もダブルキャストで組んだ以外には経験がありません」。通常、オペラの主役級テノールは1演目にひとりなので、彼らがそこで共演することはまずありえない。「でも、お互いにライバル心をむき出しにして、ということはないんです。テノールって実は医学的にも無理があると言われるぐらい過酷なパートで、最後に高音をピタッと決めないとお客様に満足していただけない。だからこそ聴き手の心を掴むことができるのだとも思いますが、精神的にも追い込まれることが多いので、互いの演奏を聴いていても手に汗握るというか(笑)。他人事ではないんですよ。笛田さんがドラマティコ、村上さんがスピント、藤田さんがリリコ・スピント、僕がテノール・リリコ。このコンサートだけで、四者四様のテノールをお聴きいただけます」歌うのはひとり3~4曲前後。西村自身は、マイヤベーヤの歌劇《アフリカの女》より〈おお、パラダイス〉、フロトーの歌劇《マルタ》より〈夢のように〉、福島民謡〈会津磐梯山〉、ミュージカル《回転木馬》より〈ユール・ネヴァー・ウォーク・アローン(人生ひとりではない)〉を歌う。「復興支援のテーマに沿って選曲しました。〈おお、パラダイス〉はヴァスコ・ダ・ガマが新航路を発見して辿り着いたインドの美しさを歌うアリア。震災で失われた景色を、時間がかかってもいいから取り戻してほしい。そこに少しでも協力できればという思いを込めて。《回転木馬》は最近好きなんです。嵐のあとには必ず黄金の空が見える。君はひとりじゃない。コンサートの趣旨にもぴったりです」両親が仙台と福島の出身。7年前の3月11日は、イタリアから一時帰国中だった。「最初は、音楽家ってなんて無力なのだろうと感じていました。でも、音楽を通して安らぎや元気を届けることはできる。心の問題はこれから何十年ずっと続いていくことなので、僕らもまだまだこれから必要なんだなと思い始めています。しっかり準備してベストを尽くして歌うことが、お客様に対しての感謝でもありますし、被災地への思いにもつながると思っています」終演後には出演者ら自身も募金活動に協力する。テノールたちの熱い歌声と志に、われわれ聴衆もぜひ、それぞれに善意で応えたい。共演は田中祐子指揮の東京シティ・フィル。司会にミュージカル俳優の田代万里生。取材・文:宮本 明
2018年03月05日「クラシックの演奏会には0歳児は入れない」が常識。しかし、これを覆すコンサートがある。東京交響楽団が2007年より開催している「キッズプログラム ~0歳からのオーケストラ~ズーラシアンブラス meets東京交響楽団」だ。【チケット情報はこちら】小さいこどもがいるクラシック・ファンにとっての悩みは「生でクラシック音楽を聴きたくても、こどもが小さくて行けない」、託児サービスのあるコンサートは増えているものの、「せっかくコンサートホールまで一緒にきたのだから親子でクラシック音楽を楽しみたい」といった要望はいままで数多く聞かれてきた。0歳から入場できるコンサートと言えば、童謡やアニメの音楽などをピアノや小編成のアンサンブル、歌のおねえさん・おにいさんと一緒というものが多く、今までコンサートホールでクラシック音楽を聴いてきた層には物足りなく感じる方もいたことだろう。その中でこの東京交響楽団とこどもたちを魅了する動物たちの金管五重奏団「ズーラシアンブラス」が出演するこのコンサートはその路線とは一線を画し、今年はワーグナー:『ローエングリン』第3幕への前奏曲や、ボロディン:ダッタン人の踊りなど、およそこども向けコンサートには演奏されないような多彩なオーケストラの曲がプログラミングされ、本格的なクラシックの名曲をこどもと一緒に楽しめるようになっている。また、このコンサートは見た目の演出にも工夫があり、コンサートの中で“フルオーケストラ” “ズーラシアンブラスと東京交響楽団のアンサンブルとのお楽しみコーナー”、“オーケストラの中にズーラシアンブラスのメンバーが入って一緒に演奏する”など場面展開があり、こどもたちが飽きないよう構成されている。全体の時間も休憩なしの約70分。休憩時間でこどもたちが走り回る心配もなく、むしろ集中して聴ける時間と言えよう。小さいこどもを連れての外出の際に心配になるのはベビーカーやおむつなどの問題だが、これについても「ベビーカー置き場」、「おむつ交換室」、「授乳室」などを会場に準備するなどしっかりと配慮がなされ安心できる。会場となるミューザ川崎シンフォニーホールはJR川崎駅中央西口から直結で大人の足で3分程度。また2月に川崎駅のエキナカがオープン。ラゾーナ川崎とともにコンサート前後のアクテビティも楽しめそうだ。実はこのコンサート、小さなこどものいる楽団員もできることなら客席で自分のこどもと一緒に聴きたいと思うほど充実した内容だそうだ。プロの音楽家がそう思うのだから、小さな頃から本格的なクラシックで音楽デビューなど情操教育にもきっと良いに違いない。公演は4月8日(日)神奈川・ミューザ川崎シンフォニーホールにて。チケット発売中。
2018年03月05日体験型ライブエンターテイメント“DINOSAUR LIVE「DINO SAFARI」”が4月26日(水)から5月6日(土)まで、東京・渋谷ヒカリエ9FヒカリエホールAにて開催される。【チケット情報はこちら】昨年初開催された同公演は、リアルな自立二足歩行恐竜”DINO-TRONICS”が観客の目の前で自由に歩き回り、尻尾を自在に動かし、吠え、咬みつこうと迫ってくる、まさに恐竜の世界に自分自身が立っているかのような体験ができるリアル「恐竜サファリ」プロジェクト。ON-ART社(東京都東久留米市)が10年以上の歳月をかけ開発した「恐竜型メカニカルスーツ」を用いた圧倒的な特殊パフォーマンスで、想像をはるかに超えた恐竜そのものの動きを精巧に再現する。登場する恐竜たちは、史上最強の肉食恐竜・ティラノサウルス(全長8.0m)と、その永遠のライバル・トリケラトプス(全長6.5m)。スピードが自慢の肉食恐竜・アロサウルス、高い知能を持つハンター・ラプトルのほか、今年から新たにユタラプトルが加わった。この5種6頭の恐竜たちが、サファリガイドやレンジャー隊員に扮した出演者とともに所狭しと動きまわる。チケットの一般発売は3月14日(水)午前10時より。なお、一般発売に先駆けて、本日3月1日午後3時より早割先行を実施。■DINOSAUR LIVE「DINO SAFARI」日程:4月26日(木)~5月5日(土・祝)※全40ステージ会場:渋谷ヒカリエ9FヒカリエホールA(東京都)料金:【早割入場券】3,000円(全席自由・税込)※先行販売【早割ペア入場券】5,800円(全席自由・税込)※先行販売、2枚発券【一般入場券(平日)】3,200円(税込)※通常バージョン【一般入場券(土日祝)】3,500円(税込)※通常バージョン
2018年03月03日時を超えて愛され続ける、豪華絢爛な「宝塚歌劇」。その舞台の魅力とタカラジェンヌたちの輝きの軌跡を、東京スカイツリーからの眺望とともに堪能できるスペシャルな企画「宝塚歌劇 in TOKYO SKYTREE(R)」が、3月1日から開催中だ。天望デッキフロア350で宝塚歌劇5組のトップスターのオリジナルスペシャル映像を上映するほか、天望回廊では、「宝塚歌劇 タカラジェンヌ◇輝きの軌跡展」と題した企画展を開催するなど、盛りだくさんの内容だ。初日となった3月1日の夜、宙組トップスター・真風涼帆を迎え、東京スカイツリーラウンドシアターのスペシャル映像の初上映会&トークショーが天望デッキフロア350で行われた。真風が登場することが告げられると、集まった宝塚ファンたちからは悲鳴のような歓声が。「夜景を見られるということで、雰囲気が合えば」と紺色のジャケットに身を包んだ真風が登場、司会進行をつとめるフリーアナウンサー・中井美穂と、先日行われた宙組20周年記念イベントの話からトークはスタート。「今までのトップスターの方たちの思いをじかに聞ける貴重な機会だったので、あらためて自分自身も、身の引き締まる思いでいっぱいでした」と真風。続いて話は、天望回廊での企画展の話に。真風自身も実際に体験した感想は「すごく楽しかったです!時間が足りなくて……何時間でもいられますね」とコメント。トップスター5人をバックに羽を背負って記念写真を撮られるスペースでは「自撮りしましたけど下手すぎて、シュールな画になりました(笑)」と、かなり楽しんだ模様。期間中は限定デザイングッズも発売されており、真風は「歌劇」のロゴ入りノートやクリアファイルが特にお気に入りだとか。このグッズ売り場では税込み4000円以上お買上げの方の中から限定1名にトップ5人のサインが当たる抽選も行われているので、お楽しみに。また、期間中は宝塚歌劇をイメージした豪華なコスチュームに身を包んだ東京スカイツリーの公式キャラクター・ソラカラちゃんが限定グリーティングに登場。衣装のクオリティやシャンシャンの持ち方には真風も太鼓判。そしていよいよ、スペシャル映像の上映がスタート!約110m255度、天望デッキフロアの窓ガラスをスクリーンに仕立てたラウンドシアターに、映し出された約8分間の映像は、全5組のトップスターの撮り下ろし映像と各組の舞台映像などがふんだんに使用され、濃縮されたとてもゴージャスなもの!映像の中で真風が登場すると、集まった観客から歓声が飛ぶ場面も。その後、宝塚歌劇をイメージした限定カフェメニューの試食をして、この日のトークショーは終了。真風自身「夜景の中で宝塚の映像を拝見できるという貴重な経験ができて、私もファンにもどったような感覚」とコメントした。絶景と宝塚歌劇のかつてない競演、ぜひ楽しもう。ラウンドシアターの上映は、7月31日(火)まで予定。詳細は下記公式サイトでご確認を。取材・文:川口有紀
2018年03月02日畠中恵の人気小説『アイスクリン強し』(講談社文庫刊)が、村上大樹の演出で舞台化される。若き西洋菓子職人の皆川真次郎と、旧旗本出身の警官達からなる“若様組”、そして大商人・小泉琢磨の娘・沙羅が織りなす青春ドラマだ。2016年には本作の前日譚が『若様組まいる』として舞台になっている。戯曲は現在準備中だが、皆川真次郎を演じる玉城裕規と、小泉琢磨を演じる粟根まことに、原作を読んでの印象や舞台への抱負を聞いた。【チケット情報はこちら】本作の舞台は明治23年の東京。「真次郎が開いている洋菓子店“風琴屋”を若様達がたまり場にしている事から、真次郎も様々な無理難題に巻き込まれていきます。まだ西洋のお菓子が珍しい時代なので、お金ではなくスイーツで取引ができたり、人の心を懐柔したりするのが原作の魅力です」と玉城は語る。若者たちに無理難題をふっかける大人のひとりが小泉琢磨だ。「私が演じる小泉は、明治の新しい風を利用して成り上がった、成金実業家。可愛い娘の未来のためにも色々なことを考えている男です。明治という時代に振り回されるイケメン達が、魅力的なドタバタ喜劇、青春活劇を展開することでしょう」と、粟根は小泉さながらにほくそ笑む。舞台では、玉城が菓子を作る場面もあるかもしれない。「イメージを膨らませるために、まずはスイーツより簡単なものから料理を作ってみることにしたんです。家では香味ペーストで野菜炒めを作ったりしています!」と言う玉城に、粟根も「できれば客席にも甘い匂いを漂わせたいよね。実際には漂わなかったとしても、演技で漂うように見せたい。終演後、お客さんが劇場近くのスイーツショップに寄らずにはいられない気分にするのが目標です」と頷く。明治時代といえば、長く続いた江戸時代が終わり、新しい体制や価値観が次々に生まれた激動の時代だ。「僕はスマホのやり方がよくわからなくて周りに教えてもらうようなタイプなので(笑)、時代の急激な変化の中にいる人々の気持ち、わかります。色々な事件が起きてわちゃわちゃしてスイーツで解決する楽しいお話ですが、僕はやはり、そうした時代の流れやその後に起きる戦争のことも気になってしまう。そうした状況下でどうやって生きていくかといったことを、どこかで感じさせられたらと思っています」(玉城)「スマホを含めて新しい物好きの私は、小泉と重なります。ただ、私自身は東西冷戦が終わって世界が平和になった時代に育ったのですが、その頃よりも今はきな臭くなってきて、平和だった江戸時代から侵略戦争に入っていく前触れの時代だった明治23年に似ている気がする。自由を活かせる人とそうでない人がいるのも、今と同じですよね。その中で若者達はどうするのか。今よりも国が若くて勢いがあった頃の話なので、そのエネルギーも表現したいですね」(粟根)公演は、4月27日(金)から5月6日(日)まで池袋サンシャイン劇場にて。全キャストサイン入りの原作本やポスタープレゼント抽選会イベントも決定。詳細は公式サイトにて。一般発売は3月3日(土)10時より。取材・文:高橋彩子
2018年03月02日人間国宝でもある歌舞伎女方、五代目・坂東玉三郎が今春開催する特別コンサート“越路吹雪を歌う「愛の讃歌」”の制作発表会見が、2月28日、東京銀座のブルガリ プライベート ラウンジにて開かれた。【チケット情報はこちら】このコンサートは、昨年春に開催された“越路吹雪 三十七回忌 追悼特別公演”に坂東が出演し、越路の晩年の代表作でありシャルル・アズナヴールの名曲「妻へ」を歌唱したのをきっかけに、「越路が遺した歌のバトンを次世代に引き継ごう」という熱い思いから実現することになった。坂東は、「現代の人たちにとっては新曲に近いほどの歌もございます。50年代から80年代にできた素晴らしい心の入った歌を皆様にご披露できればと思います」と抱負を述べ、シャンソンの名曲「愛の讃歌」を披露。さらに、ゲスト出演が決定している元宝塚歌劇団のトップスター真琴つばさ、姿月あさと、大空ゆうひ、水夏希、霧矢大夢、凰稀かなめ、そして、数々のミュージカルに出演する海宝直人とともに「すみれの花咲く頃」を歌い、美しいハーモニーを聞かせた。「生前の越路さんにお会いしたことのないのがとても残念なんですけど、玉三郎さんから越路さんのエピソードをお聞きするのが楽しみ」(真琴)、「大好きな越路さんの歌を歌えるのは幸せ」(姿月)など、宝塚の大先輩である越路への思いを語るなか、坂東は話に出てくる越路の歌を自身の記憶だけで披露。「玉三郎さんの越路さん愛は本当にすごいんです!」と真琴が絶賛するように、「LPを何度も聴いていたので覚えています。舞台もほとんど観てました」と越路愛は筋金入り。「舞台人になるということがどんなことなのか、越路さんの舞台裏も勉強したかった」と越路の生き方を手本としていたことも明かした。コンサートでは、アコースティック編成で、シャンソン、ミュージカルの名曲を届ける。「越路さんの歌のなかで心を動かされるものは何かと相談しながら選曲しました。皆さんと一緒に歌うところを作りたいことからメドレーもあります」と明かした。また、衣装も見どころのひとつで、「皆さん背が高いので縦線の素晴らしさが出ると思います」とニッコリ。「越路さんの魅力は一言で言えない。生で観ないと分からなかった部分を皆さんと歌うことによって、夢が見られることが大事かなと思っております」と語った。“越路吹雪を歌う「愛の讃歌」”は、4月12日(木)東京・NHKホール、5月3日(木・祝)大阪・フェスティバルホールなど、全国各地で開催。チケット発売中。取材・文:門 宏
2018年03月02日岸田哲平によるHi-STANDARD初の写真集「SUNNY DAYS」の刊行を記念して、全国7都市を巡回する写真展を3月より開催。同展の開催に先がけて、「“SUNNY DAYS” POP-UP STORE -渋谷で3日間限定の写真集最速先行販売-」と題し、東京・渋谷 GALLERY XBY PARCOで3日間限定のプレミアイベントを開催する事が決定した。【チケット情報はこちら】また、このたび写真展の全会期と会場が発表された。3月16日(金)から26日(月)まで、広島・広島パルコ本館6FPARCO FACTORYを皮切りに、全国7都市で開催される。渋谷での同イベントでは写真集の先行販売が行われるほか、池袋パルコ本館7FPARCO MUSEUMで6月29日(金)から7月16日(月・祝)まで行われる写真展東京会場の入場チケットも販売される。■“SUNNY DAYS” POP-UP STORE -渋谷で3日間限定の写真集最速先行販売-日時:3月9日(金)~3月11日(日)11:00-20:00会場:GALLERY X BY PARCO(渋谷区宇田川町13-17)料金:無料■TEPPEI KISHIDA × Hi-STANDARD 写真展 “SUNNY DAYS”3月16日(金)~3月26日(月)広島パルコ本館6FPARCO FACTORY(広島県)4月13日(金)~4月22日(日)万代シテイビルボードプレイス3Fイベントスペース(新潟県)4月27日(金)~5月7日(月)心斎橋オーパ9Fhmv museum特設会場(大阪府)5月11日(金)~5月20日(日)仙台パルコ本館5FPARCO SPACE 5(宮城県)5月24日(木)~6月3日(日)名古屋パルコ南館8F特設会場(愛知県)6月8日(金)~6月24日(日)福岡パルコ本館8FPARCO FACTORY(福岡県)6月29日(金)~7月16日(月・祝)池袋パルコ本館7FPARCO MUSEUM(東京都)料金:1,000円 (特典付き:展覧会オリジナルパス)※新潟のみ500円※未就学児無料■“SUNNY DAYS” Hi-STANDARDPhotographsof TEPPEI KISHIDA判型:A4(297×210mm)製本:上製本頁数:224P予価:4000円(税別)
2018年03月01日