更新日:2021/08/14
金投資の利回りはどのくらいなのか? 金投資の運用方法を徹底解説!
- 金投資とはなにか
- 金投資の利回りは高いのか
- どのくらい儲けを出せるのか
- メリットとデメリット
- 賢い運用方法について
内容をまとめると
- 金投資は実物投資であるため国際情勢や不況の影響を受けづらい
- 純金積立、地金、ETE(投資信託)、金先物取引の4種類がある
- 利子や配当はないため利回りの高さを見込んでの投資にはおすすめできない
- 売却して利益を得る金融商品である
- リスクもあるためメリット、デメリットをトータルで判断することが大切
- 手数料の安さだけでなく、安全性を重視して投資方法を選ぶべし
- 金投資について詳しく知りたい方は、お金のプロに無料相談するのがおすすめ!
- 今ならスマホ1つで無料オンライン相談できるので、この機会にお金の悩みを解決しよう!
目次を使って気になるところから読みましょう!
金投資で分配金はもらえる?利回りのしくみ
景気が低迷しているからこそ、積極的に投資をして賢く資産を増やすことが必要です。
一方で、株やFXにつき物のリスクの高さを考えると「金投資を狙った方が安心なのでは?」と思うでしょう。
また利子を見込めない預貯金よりも「金投資を選んだ方が、利回りが高く賢明なのでは?」と考える方も少なくありません。
しかし、本当に安易に金投資を選んでしまって大丈夫なのでしょうか?
保有している分には資産価値が目減りしないかもしれませんが、狙っていた通りの利回りを期待できるとは限らないからです。
利回りの高さや分配金を求めて投資をするならば、金よりももっと高利回りの金融商品も存在します。
そこでこちらの章では、金投資について以下の内容を中心にお話します。
- 金投資とはどのような金融商品なのか
- どのくらいの利回りを期待できるのか
金投資とは?
金投資は「金」という実体があるため、株式やFXのような紙切れに過ぎない取引よりも金融市場での価値が高く、景気の影響を受けづらい商品です。
株式やFXが「金融資産」と呼ばれるのに対して、金投資は「実物投資」という名称で区分されています。
金は市場に流通している数に限りがある希少なものですし、金融政策の影響を受けづらいとあって、今回のコロナ不況のようなときでも相場が安定している点が魅力です。
ただし、金投資といっても以下のように4つの商品があるため、特徴を見極めて投資することが必要です。
- 純金積み立て
- 金ETE、投資信託
- 金地金
- 金先物取引
金投資の利回り
残念ながら金は保有しているだけでは利子はつきませんし、配当も見込めません。
資産を保有して利子や配当を得たいならば、金投資以外の金融商品をお選びになった方が利益を見込めます。
なぜ金投資には、付加価値がつかないのでしょう?
金は購入した時点の価格と売却する際の値段の差額で利益を稼ぐ金融商品のため、売却しない限りは利益は出ません。
金の価値は変動しづらく「売却してもそれほど大きな儲けにならないのでは?」と思う方もいるでしょう。
コロナ禍のように政界情勢が不安定な状態になると金の価値はUPするため、手放すタイミングによっては手堅く儲けられます。
不況に強く、状況でも価値が目減りしない点が、金投資の大きなポイントです。
金投資はどのくらい儲かる?投資シミュレーション
毎月、数千程度の積み立てで金を保有できると人気の純金積立では、どのくらいの儲けを出せるのでしょうか?
純金積立ならば、金の価格が相場よりも安い時に大量に購入したり、価値が上昇している場合には購入を少なめにしたりと、上手に投資を行えます。
2010年1月から純金積立を初めた場合の2021年6月時点の利益は以下の通りです。
<条件>
- 積立開始月 : 2010年11月
- 購入時の月間平均単価 : 3,407円/g(売却単価)
- 月間積立額:10,000円
- 月額手数料:250円
<2021年のシミュレーション結果>
- 合計重量:286.3708g
- 現在の売却額:2,018,914円
- 売却単価:7,050円/g(6月17日現在)
- 手数料合計:34,500円
- 平均購入単価:5,056.6円/g(手数料込)
- 利益 604,414円
- 年利換算:42.730%
10,000円を11年6ヶ月にわたって積み立ててだけで、604,414円もの利益を得られます。
金で資産をつくるための運用方法
金投資は利子や配当は見込めませんが売却によってひと儲けできることが魅力的な投資です。
まとまった元手をかけずとも積み立てや少額投資で初められるため、この機会に金投資に興味を持った方も多いのではないでしょうか?
そうはいってもひとつやり方を間違えれば、資産を失う可能性がある点が投資の怖い部分です。
資産を増やそうと思って初めた金投資で、大損をしては元も子もない話に終わってしまいます。
数ある投資の中でも価値が変動しづらいと言われていても、必ずメリットの裏にはデメリットもありますから、正しい知識を得て金投資を初めることが大切です。
こちらの章では、金投資のメリットとデメリットについて一緒にチェックしていきましょう!
金投資のメリット
結論からお話すると金投資には、以下の3つのメリットがあります。
- 不景気になっても価値が一定している
- 生産コストに応じて取り引き価格が決まるため、下限価格が下落しづらい
- テロや物価の下落などの他国の影響を受けづらく、安定性がある
金投資のデメリット
金投資のデメリットは、以下の3点です。
- 保有しているだけでは、利子や配当といった恩恵を受けられない
- 地金として現物を自宅で保管すると盗難に遭う恐れがある
- 売却のタイミングによっては大きな利益を出せないこともある
金はどのように投資するのか?
「有事の金」という言葉がありますように、世界情勢や経済情勢の影響を受けにくいことが魅力の金投資ですが、どのように投資したらいいのでしょうか?
なによりも大切のことは、自分に合った金投資を選ぶことです。
なぜなら、おひとりおひとり金投資について持っている知識力も違いますし、経済力も異なるからです。
例えば、軽い気持ちで金投資を限られた金額で行いたいのであれば、積立定期預金のような気軽さで投資できる純金積立を選ぶと良いでしょう。
経済的に余力があり、ハイリスクでも構わないと考える方はハイリターンを見込める金先物取引を、金自体が好きで現物で保管したい方は地金を購入するというように希望に合う投資方法を選んでみてください。
金で儲けたい!買付手数料が無料の商品は良い?
金は投資方法によって買付手数料が大きく異なります。
特に純金積立は買付手数料が2.5~3.5%というケースが多く、ETE取引の0〜0.1%比べて割高に感じられるでしょう。
確かにETEは買いつけ手数料の安さや、海外ETEを選ぶことによって投資の選択を広げられる点が魅力的ですが、どなたにも自信を持っておすすめできるとは言い難いでものです。
なぜなら、ETEは自分で買いつけから売却までを行う必要があるため、金投資に詳しくない初心者によってはかなりハードルが高いと言えます。
証券会社が代行してくれる純金積立や投資信託を選んだ方が、買付手数料は高くとも資産としてしっかり管理してもらえるため安心です。
また金投資に手慣れている場合には、買付手数料だけではなく、管理費や売却手数料までトータルで安上がりな投資方法を選択すると良いでしょう。
まとめ:金投資の利回りを把握しよう
今回の記事では金投資についてお話させていただきました。
簡単に内容をおさらいしてみましょう!
- 実物投資に該当する金投資は、景気や国際情勢の影響を受けづらい
- 利回りや配当金はなく、売却益で稼ぐ金融商品である
- 純金積立、地金、ETE、金先物取引とさまざまな投資方法がある
- 経済力などを考慮して自分に合う取引方法を選ぶことが必要である
- 買付手数料の安さに引かれて安易に購入しないこと
- 金投資と言えどもリスクがないとはいい切れない