更新日:2022/01/31
少額投資は意味がないというのは本当? 少額投資の方法を解説!
- 少額投資は本当に意味ない?
- 少額投資で得られる利益
- 少額での投資の利点(メリット)・注意点(デメリット)
- 少額で投資するのが向いている人・向いてない人
- おすすめの投資方法3選
目次を使って気になるところから読みましょう!
少額投資は意味がないのか?
近年投資をする人が増加しています。フレデリィ投信株式会社の「ビジネスパーソン1万人アンケート」によると、2020年には個人的に投資をしている人が40%を超えました。
投資初心者の方は、ぜひ少額投資から始めましょう。低額でできるので、万が一のリスクに備えつつも投資のスキルを身につけるのに最適です。
ここでは投資初心者におすすめの理由と、「少額投資は意味がない」と言われる原因について解説します。
少額投資は投資初心者におすすめ
低額で投資できることで、投資初心者には2つのメリットがあります。
アプリでできる少額投資
投資を気軽に始めたい人に人気なのが、「SBIネオモバイル証券(通称:ネオモバ)」です。
このアプリの特徴は以下の通りです。
- 株式・FXなどを低額でスタート可能
- 若い世代・投資初心者に特に人気
- T-POINTでもOK
- 手数料は毎月定額220円
「とりあえずなにか投資してみたい」という人に向けたサービスです。
例えばある程度の資金が必要な株式も1株から500円程度で始められます。アプリ自体もユーザーフレンドリーで使いやすく、人気です。
2019年4月のスタート以来、口座開設数が急増してすでに50万口座を達成しました。まず始めてみたいという方は、これから始めてみることをおすすめします。
少額投資が意味がないと言われている理由
「少額投資は意味がない」と言われる理由は主に2つあります。
(1)利益が少ない
もちろん低額での投資なので、一回あたりの利益も少額です。「それならやる意味がない」と思う方もいるようです。
しかし個人的にスタートする投資なら、一回で大きな利益を狙うより、長期的・安定的な資産運用に注目すべきです。その点でこの投資はリスクも少なくておすすめです。
(2)仕事を頑張るべき
少額投資は利益が少ないので、「仕事を頑張った方がたくさんお金がもらえるからやる意味がない」と言われることもあります。
しかしいまの時代は、大手企業でも倒産する可能性があります。そのため、個人の資産形成スキルを磨くことが重要です。
また「万が一が起こっても大丈夫」と言う金銭的余裕は心の安定にもつながり、結果として仕事にも良い影響を及ぼします。
「少額投資は意味がない」と考えるよりも自己投資の一環としてチャレンジすることをおすすめします。
実際に少額投資でどれくらい利益が得られるのか?
ここで気になるのが、「実際に少額で投資したらどれくらいの利益が得られるのか?」でしょう。あまりにも利益が少ないなら、始める意味がないですよね。
ここでは、少額投資で実際に稼いでいる方の実例を紹介しながら、投資初心者でも取り組みやすいほったらかし投資信託を説明します。
少額投資には
- 投資信託
- 1株購入(株式)
- 少額FX
- ロボットアドバイザー
- ポイント投資
- おつり投資
少額投資でハイリターン
実際に少額投資で稼いでいる方のひとりが、かいまるさんです。先ほど紹介したネオモバを活用して、着実に資産運用をされています。
2019年9月に1株投資を5万円でスタートされました。なんと翌日には107円分のプラス利益が発生しました。
途中新型コロナウイルスの影響を受け、資産は大きくマイナスに転じたものの、2020年12月(運用15ヶ月目)からは大きく回復し、プラス1.6万円にまで上昇しました。
2021年4月段階(運用83週目)では、損益1.2万円と利益はやや落ち込んでいるもの銀行預金で貯蓄した場合に比べると大きな利益が生まれています。
投資でかかる手数料も毎月220円で、かつそれをT-POINTで支払うこともできるので、効率よく資産形成できることがわかります。
このように見れば「少額投資は意味がない」とは言えないでしょう。
ほったらかし投資信託
「毎日自分で数値をチェックしたりするのは苦手」という人におすすめなのが、ほったらかし投資信託です。
投資信託は、投資のプロ(ファンド)にお金を預けて運用をしてもらう投資方法です。ファンドや投資先の配分などを選ぶだけで、実際に運用する必要がないので投資初心者におすすめです。もちろん低額でスタートできます。
バランス型投資信託なら、国内・海外の株式や債券など分散させられるので、リスクをより減らせます。「世界経済インデックスファンド」なら1ヶ月の騰落率3.01%となっているので、約3%ほど資金が増えることになります。
このほかにも市場の動きに合わせたインデックス型など投資信託にもさまざまな種類があります。自分の目的や好みに合わせて選びましょう。
少額投資をするメリット・デメリット
低額での投資にはメリット・デメリットがあります。
- メリット(1)リスクが少ない
- メリット(2)投資スキルを高められる
- メリット(3)税金優遇がある
- デメリット(1)瞬発的な資産形成ができない
- デメリット(2)手数料で損をする可能性がある
それぞれ解説します。
少額投資ではかけるお金が少ないので、万が一のリスクが軽減できます。またさまざまな投資先に分散させることで、投資スキルも高められます。
もしつみたてNISAを活用するなら、税金が優遇されるのでお得です。
このようなメリットがある反面、デメリットもあります。
先ほども説明したように大きな利益を得るには時間が必要です。すぐに資産形成をしたい人にはおすすめできませんが、長期的・安定的に資産を伸ばしたい人にはうってつけです。
また増える金額が少ない分、手数料がかかって損をする可能性があります。少額投資では手数料などをきちんと確認しましょう。
少額投資がおすすめな人・おすすめできない人
「少額投資は意味がない」と言われがちですが、実際おすすめできる人とできない人がいます。
おすすめするのは以下のような方です。
- 初めて投資をする人
- 大きな資金力がない人
- コツコツ投資(資産形成)したい人
まずここまで解説してきたように、投資が初めての方や、投資用の大きな資金がない人は少額投資が良いでしょう。
また将来必要な資金に向けてコツコツ貯蓄していきたい人は、特におすすめです。瞬間的にマイナスになる瞬間があっても、長い目で見れば銀行預金より大きなプラスになる可能性が大きいと言えます。
一方で
- 投資資金がふんだんにある
- できるだけ早くリターンが欲しい
少額投資におすすめの方法一覧
ここではおすすめの投資方法をご紹介します。
投資内容 | メリット | |
---|---|---|
つみたてNISA | 金融庁が選んだ投資信託のみ | (1) 1年で40万円まで非課税 (2) 安心の投資先から選べる (3) 100円から始められる |
株式少額投資 | ミニ株で低額スタートが可能 | (1) 有名企業の株式も買える (2) 株価暴落の影響が少ない |
投資信託少額投資 | あらゆる投資信託から選べる | (1) 100円から始められる (2) ポイントでの積立も可能 |
つみたてNISA
いま話題になっているつみたてNISAは、1年で40万円までの投資に税金がかかりません。つまり毎月約3.3万円までは非課税で投資できます。
NISAやiDecoと比べてお金の使い道が限られないので、日々の投資に向いています。
また投資が初めての人におすすめできるのが、選べる商品です。金融庁の定める基準を満たす銘柄から選ぶことになるので、安心です。株式などに興味があったり、どうしても投資したい商品があったりする人には向いていません。
なかでもおすすめする証券は以下の3つです。
選べる銘柄数 | 最低積立金額 | |
---|---|---|
1位 SBI証券 | 172本 | 100円〜 |
2位 楽天証券 | 170本 | 100円〜 |
3位 松井証券 | 164本 | 100円〜 |
SBIは開設口座数が最も多いという安心感があります。選べる銘柄も多く、自分で比べたり調べたりして決めたい人に向いています。
一方の楽天ではポイントを活用できます。積み立てで貯めたり積み立てに使ったりできます。少額投資なら楽天もおすすめです。
株式の少額投資
まとまったお金が必要なイメージのある株式も、少額投資できます。それはミニ株です。
株式は100株・1,000株のように、販売される株数(単元株)が決まっています。この場合、ある程度の資金がなければ買えません。しかしなかには、それ以下の株数でも購入できる会社があります。
この制度を活用すれば、低額で株式投資が始められます。これであれば株価暴落の影響も大きくなく安心です。
株式に興味がある人はもちろん、有名企業の株式を買ってみたいという人にはおすすめです。
ただし、
- 購入・売却のタイミングが決められない
- 手数料が高くなることがある
- PayPay
- LINE証券
- ネオモバ
投資信託の少額投資
すでに説明した通り、投資のプロ(ファンド)にお金を預けて運用してもらいます。なかには100円でも始められるファンドもあるので、低額で始めるのに向いています。
つみたてNISAとの違いは、好きなファンドから選べることです。アクティブ型のファンドを選べば、比較的大きなリターンを狙えます。ただしその分リスクも高くなるので注意しましょう。
投資信託にも
- 毎月積立
- ポイント投資
参考:少額投資をしているブログ
「少額投資は意味がない」という声を聞いて不安を感じている人は、ぜひ実際に投資している人のブログを見てみましょう。
おすすめなのは、
- 運用実績
- メンタル(考え方)
まとめ:少額投資は意味がないものではない
ここまで「少額投資は意味がない?」について、さまざまな角度から解説してきましたがいかがでしたか?
この記事のポイントは
- 「少額投資は意味ない」は信じるべからず。初心者こそおすすめ!
- 利益は大きくないので、長期的・安定的に資産形成する意識が重要。
- 低額での投資はリスクが少なく投資スキルを磨ける。税金の優遇があることも。
- 瞬発的な資産形成が難しく、手数料で損をすることもあるので注意が必要。
- ミニ株や投資信託をかしこく使うことがおすすめ。
- 不安な人は少額投資家のブログを参考にすると良い。